• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




自民党・森山幹事長「5キロで3000円から3200円」コメの適正価格

1748680616168


記事によると



自民党の森山幹事長はコメの適正価格について「5キロで3000円から3200円」との見解を示した

この価格帯であれば農家がコストに見合い、少し利益も出せると説明した

講演では「生産される農家が頑張って作ろうという気持ちでやってもらわなければ食料安全保障は成り立たない」と述べた

・食料の安定供給のためには生産者への配慮が必要と強調

・消費税減税については「財源を示さなければ社会保障が崩壊する」と述べ、野党の減税論に対して強くけん制した

以下、全文を読む

この記事への反応



政府がコメの適正価格を決めるのではなく、市場が決めるものだと思う。
需要と供給で価格は決まる。


せめて2500

適正価格が去年の倍と言われても…収入は倍にならないし、この幹事長も庶民の生活レベルがわかってない。国民よりJAを向いている不快感。コメ離れしないと生活出来ない。

今回のコメ騒動は、ここらを着地点にするために、最初から仕組まれていたような気がする。

思うのは勝手だが、それは市場が決めることであり、あんたが決めることではない。

ましてや自分でお米を買わないような
農林族の政治家には庶民の台所事情など理解できないはず


小売価格が生産者価格の倍以上になってるのが問題

減反を推進し、コメの自由な供給を抑えてきた政党が、いま価格や“農家への敬意”を語るのは筋が通らない

適正価格がこれくらいなのは理解できるけど、2024年度産の卸値を考えた時に5㎏5000円はぼったくりだって言ってるんだよね。

じゃあそこで収まるように卸業者とかに釘させよ










米の適正価格って政府が言う事なのか?



Amazon スマイルSALE開催中 2025/5/30 00:00~2025/6/2 23:59まで

d27ac89b






Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/6/11 23:59まで

d27ac89b





B0F99F4WP9グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] はしる!POP UP PARADE 仕事猫 ノンスケールプラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8VB85LX壽屋(KOTOBUKIYA) アルカナディア メルティーナ 全高約200mm ノンスケール プラモデル

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F93FXYZB壽屋(KOTOBUKIYA) 勇者聖戦バーンガーン マッハスペリオン&ウェポンセット 全高約165mm ノンスケール プラモデル

発売日:2025-10-31T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F8BKMPT2グッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] MODEROID 機甲界ガリアン ガリアン重装改 ノンスケール 組み立て式プラモデル

発売日:2025-12-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(414件)

1.オマ◯コが臭いOL投稿日:2025年05月31日 19:01▼返信
オマ◯コが臭い!くっさ!!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:01▼返信
適正価格(儲けたい価格)
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:02▼返信
コイツロクでもなことばっかり逝ってるな
まじで老害やん
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:02▼返信
適正を政府が語るなら今すぐ3000円にしろよ
関係ねえなら黙ってろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:02▼返信
「中抜きチューチューで自分の取り分が確保出来る価格」やろw
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:03▼返信
甘い汁吸ってるやつがおるんやろなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:03▼返信
新米ヒノヒカリならその値段て買うよ
謎ブレンド米は2000円台だろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:03▼返信
せめてもっと早く言えよ
9.三石投稿日:2025年05月31日 19:03▼返信
※6
真面目にやっちょいか?
若いうちは何でも疑っていいのよ。

はい、ありあと💕
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
てか卸に言えよ そいつらが値を上げてんだから
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
下らない詭弁
フェミニストと同じ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
ブランド新米ならそれくらい出してもいいよ?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
米も買ったことがないような上級国民が適正価格語ってるのほんと滑稽だわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
全部同じ価格なわけないだろ。農家なめてんのか
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
政府が決めろと言ったり市場が決めろと言ったりw
市場が決めた結果が今の5kg5000円弱なんだろw
それに文句言いまくってたくせにwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:04▼返信
米を買ったことが無いとか言ってる人達が適正価格知ってんの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:05▼返信
お国が値段決めるんか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:05▼返信
価格が一定程度上がるのは良いとしても農家に渡らないで流通ばっかり儲けてるんじゃアカンでしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:05▼返信
最低でも3500円ないと無理
新しい担い手がやろうと思わんやろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:05▼返信
適正価格とは

市場が決めるもの
21.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月31日 19:06▼返信
>>1
みたいです!アドブロックしないと
22.リチャードソンジリス投稿日:2025年05月31日 19:06▼返信
>>21
このサイトイキスギィwwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:06▼返信
まあ2000円は安すぎるとは思うしそのくらいなら払えないでもない
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:06▼返信
>>17
お前らやん国が管理しろって騒ぎ立ててたの。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信


最初から米騒動を解決する気がなかったのよw
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信
それじゃ、どうして長年JAはその価格から外れた安値で農家から買いとってたんですかね?
JAは農家の代表とかほざいてた奴もいるし
27.三石投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信
※22
真面目にやっちょいか?
若いうちは何回イキスギてもいいのよ。

はい、ありあと💕
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信
ジジイは黙っとけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信
数字を出すならきちんと根拠を示せよ、お仕事でやってるんだからさぁ
だいたいとかのどんぶり勘定で適当な数字出されても迷惑なんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:07▼返信
減反政策支持者だよねこの人
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:08▼返信
何も知らねえクソゲェジ議員は一人残らず惨殺安定


財務官僚と自民と共産とれいわと立民は見せしめに一人残らずバラバラ死体にしてやれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:08▼返信
よろしい

ならば米の関税ゼロだ!!!
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:08▼返信
備蓄米はなんて尽きるよ、米の値段なんて下がるわけない
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:08▼返信
安くていまだに4600円はおかしいだろ
はやくその価格にしろよバカ!
できないなら全員死ね!
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
米の関税をゼロにしたら

適正価格が判明しますwww
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
で、どういう計算して?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
クズ米980円
単一米1600円

だったろ ボケてんなよ森やm
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
お前はもう口を開くな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
日本はエンゲル係数(家計における食費率)が非常に高い、異常食料高価国。
アメリカは16%で日本は28%(2022)
コメ関税撤廃デモしてBBCやCNNに報道されんとこの国は変わらんよ
中間搾取を許していれば生活が苦しくなるばかりだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
>>33
輸入米は尽きないから

そんな活動するなら、米の関税ゼロにする運動するぞ?www
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:09▼返信
農家は少なくとも2025年産については2年前の1.5倍程度の金額でJAに買い取ってもらえることが分かってるが、
もっと高い値を提示してくる業者に流そうとする人がかなり増えるはず
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
1次問屋の独占禁止と5次問屋(笑)をなんとかしてから言ってどうぞw
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
オマ◯コが臭い!くっさ!!!
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
4000円超えの2倍が適正だったJAとは違う意見だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
【速報】新型コロナ、アジアで拡大
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
賄賂米を貰っていた江藤が任期中95%(30万トンほど)の古米をJAに卸し独占させて値段が高騰し国民を苦しめた
これは石破自身が言っているように任命責任を問われる大失態
予言するが、ちょうど選挙の時期にJAが握って流通させなかった大量のコメ問題が自民公明に襲い掛かるよ
小泉Jrはこれを解決できない。自民自体が対応を間違える
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
まぁ俺は農家の買取価格がちゃんとあがって農家に還元されるならその値段でもいいよ
ただ中抜きおまえはだめだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
備蓄米が尽きたので次は輸入米を安価で流します

ってことになるといいね
49.投稿日:2025年05月31日 19:10▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:11▼返信
おぼろげに3500っていう数字が浮かんできたんです
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:11▼返信
やりすぎた米関係者を懲罰するために

1年間米の関税ゼロにするくらいの政策が必要
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:11▼返信
>>49
だからなんなの?www
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:12▼返信
韓国の米は5kg1600円で買えるみたいだけど
カリフォルニア米とどちらの方が食べやすいのかしらん
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:12▼返信
はちまバイトが味をしめてるぞ

米バトルでPV稼げると思ってるwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:13▼返信
※51
関税をそんなに自由に弄繰り回せるのはトランプくらいや・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:13▼返信
この人はコシヒカリとかブランド米の話をしていてみんなは千葉県とかのよく分からん安銘柄米の話をしているからいつまで経っても噛み合わないんだよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:13▼返信
>>39
アジア平均は?なんでアメリカが基準なの
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:13▼返信
劉宇ちゃん自演
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:13▼返信
市場に任せた結果が今の価格だからなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:14▼返信
金持ってる奴が適正なんて言葉使うなよ。
価値観が違う時点で適正なんて言葉が薄っぺらくなるんだから。
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:14▼返信
農林族のコメントなんぞ上げてんじゃねぞバイト
お前、日本中の国民と敵対したいのか
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:14▼返信
ガチャ2回やるくらいの値段じゃん差額
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
これからは自分の考えた適正価格で購入すればええって事か
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
独占されて値段が跳ね上がるようじゃ戦時食料安全保障にはならんよ
最低限該当組織を解体せんと
そもそも小麦等他の作物はほとんど輸入
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
適正価格は114514円

令和の米騒動ラウンド2がはじまる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
しっかし昨年か一昨年か忘れたが米粉でパン作ろうとか米消費しようとか言ってた時では思えないほど米は消費されてたんだなあ
値段上がったら皆起るんだからやつぱ主食じゃないか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
黙れ農水族
2500円前後なら受け入れる
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
これからは自分の考えた適正価格で購入すればええって事か
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
主食の価格は実質賃金の推移と見合ってないとだめだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:15▼返信
>>31
お前がやれよ
他力本願か?へなちょこが
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:16▼返信
国が適正価格を決めるのもどうなんだろうって思ってしまうがなあ
結局誰もが納得いく妥協点って勝手にそこに落ち着くもので外からこうすべきと言ってそうなるものでも無いだろう
そうでないと結局どこかで綻びが生じる
もちろん値の吊り上げに明らかな不公正があるのであればそれは正さないと行けないけども
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:16▼返信
そもそも適正な賃金貰ってない国民が大半なんやぞ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:16▼返信
これは露骨な価格操作
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:17▼返信
円安を辞めて景気を引き上げてから言え
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:17▼返信
玉木より自民党の失言がヤバすぎるだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:17▼返信
市場に任せるのが原則ではあるが、このレベルの急変なら緩和措置が行われていい
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:17▼返信
こいつ農水族のドンだぞ
3000円だろうが4000円だろうが
農家にはいかないだろう
JAや卸で中間で搾取されるだけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:17▼返信



2000円と決めたんだから2000円で売れよw随意契約をいきなり裏切るんじゃない


79.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:18▼返信
政治家の適正給料は年収250万
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:18▼返信
ほな、今まで何十年も適正価格にする努力を怠ってきた責任取ってもろて
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:18▼返信
イトーヨーカドーに並んだ500袋の備蓄米が一瞬で売り切れたそうで・・・
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:18▼返信
>主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律

ちゃんと法律守れよ利権に集るウジ虫ども
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:19▼返信
森山含む農水族はJAの票と献金が欲しいから
販売価格をできるだけ上げるわな
まあ、上げても農家には入らないんだが
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:19▼返信



一旦4000円まで上げたら3000円でも飲んでもらえると思った?ふざけんな!


85.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:19▼返信
この先もコメ高騰は続くんやろうね・・・
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:19▼返信
適性最低時給は2000円
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:20▼返信
主食の価格や供給の安定化を阻害するのは
テロやクーデターに匹敵するぐらい
国の根幹を揺るがす悪行です
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:20▼返信
コメ生産者にちゃんとカネがいくならいいよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:20▼返信
何で米が急激に高騰した今になって言い出したの?それなら前から言うべきだったよね?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:20▼返信
こいつ、コメの量は足りてるとか言ってるけど
備蓄米放出する必要がある現状どうすんねん
マジで無能ボケ老人だろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:21▼返信



売るほど貰ってる奴が居るんだからその米売れよw


92.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:21▼返信
お前が決めることじゃないんだわ
少なくとも自由民主主義自由経済国家内で言ってはいけない事なんだわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:21▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:21▼返信
>>89
賄賂がへっちゃいからじゃね
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:22▼返信
5次の中抜きして3000円が適正価格
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:22▼返信
問屋が操作してるのをやめさせろよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:22▼返信
母方の実家が田んぼを米農家に貸してるけど米15キロで4000円だぞ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:23▼返信
>>79
別に高くてもいいけど野次やら居眠りやら欠席やら無意味な質問を何ヵ月何年と続けて国会の邪魔するだけのような奴らは半分も人数必要ないし、
国の利益も出せてない仕事もしてないのにボーナス出るのも意味わからん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:23▼返信
それ本当に農家にわたってるの?中抜きが儲けてるだけじゃなく?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:23▼返信
このジジイマジで害悪
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:23▼返信
>>75
与党様だぞ俺が法だ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:24▼返信
JAが儲けすぎると農家に還元しなきゃならないからJAの関連企業だけど登記上は独立した卸に卸して卸の方で儲ける、
ってじっちゃんが言ってた
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:24▼返信
JAとずぶずぶのこの老害なんとかしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:24▼返信
老害はもう黙れ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:25▼返信
政府が商売してないのに勝手に価格決めんなやカス
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:25▼返信
>>62
詫び米よこせや糞運営
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:26▼返信



じゃあ何で4000円の時下げようとしなかったの?w


108.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:26▼返信
>>98
国会の来ない小沢一郎大先生の悪口はそこまでだ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:26▼返信
いや、2000円だな
これ以上を言う奴は全員農家から上納金貰ってるとみなすわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:27▼返信
共産主義国家じゃないんだからさぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:27▼返信
政治が利権化されてて仕事しないからね
マジで文句あるなら選挙出るか安倍コースしか無いんだわ日本
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:27▼返信
JAの票集めって事やな
あんなチラチラされちまったから
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:27▼返信
諸悪の根源の自己紹介かよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:27▼返信
でも、お前ら農家に還元しないで自分の懐に入れてるじゃん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:28▼返信
中抜き適正価格とか誰にとっても意味ねんだわ
テメーらしか得してねぇだろそれ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:28▼返信
普通の法治国家なら江藤は逮捕されてるし
JAは解体されてる
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:29▼返信
自民統一教会のありがたい言葉
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:29▼返信
JA様から妥協案を伝えられたのかな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:29▼返信
高すぎ
自分で買ったこと無いのが丸わかり
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:29▼返信
五次業者もコレでニッコリ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:29▼返信
こいつが何もしなかったから家畜米を食う事になった
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:30▼返信
>>85
そらそうよ
備蓄米放出で在庫抱えてる卸しも小売りも大損こいたから備蓄米なくなったら必死で取り戻しにくる
飲食も農家と年間で契約結んでるから安くできない
元々新米の時期は更に高くなるしな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:30▼返信
じゃあ5000円とかで売ってた人は全員とっ捕まえてくれないかな
食品の高額転売は許さんよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:31▼返信
それで農家が潤うなら良いけどよ
国がそうなるように卸売をなんとかせーや
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:31▼返信
森山「物価高騰だから議員報酬上げるんだわw」
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:32▼返信
>>23
あっそ、お前が全額差額払ってくれるならみんなハッピーだな、よろしく頼むわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:32▼返信
去年までの2000が安すぎ、今年の4000オーバーは高すぎだから
その中間で3000ならまあ妥当じゃねえの
5次卸とかふざけた連中排除すれば、関係者が利益出して回せるんじゃね
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:32▼返信
国産米はいくらでもいいけど関税撤廃しろよ
海外産なら5キロ1000円台で買える
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:33▼返信
卸しとか今の時代価値ないだろうに一番持ってくからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:34▼返信
卵かけご飯が食えない国にしやがって
許さねえ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:34▼返信
>>84
ガソリン130円高いなあ→150円高いなあ→170円高いなあ→180円!?高過ぎだろ!→おっ!160円台やん!やっす!→159円!?安すぎ!給油するしかねえ!

短期間に倍にされたから拒絶反応出てるだけで、
ちまちま上げられたら国民なんてこんな感じやぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:34▼返信
中抜き全部かっ飛ばしたらマッハで超安く届く事が証明されたからな、もう何を言っても詐欺師の方便にしか聞こえねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:34▼返信
裏金作りとカルトと癒着以外無能な自民党に米の価格が分かるわけないだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:34▼返信
そう思うなら専売制にしろよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:36▼返信
高級米しか食べたことがない人が値段を決めるんじゃねーよ

死ぬまで古古古米を食べ続けると確約してから発言しろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:36▼返信
中国大好き我々左翼はかつて10億で議席を売ろうとした

親中派の山本太郎さんのれいわ新選組を全力で応援します!!
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信
生産者が決めることであってお前が決めることではない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信
進次郎米が出回ったから焦って3000円台適正言ってるだけで前の名前忘れたクソゴミ癒着中抜き国賊大臣が続投だったならきっと4000円でも適正言ってだろ?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信
議員の月収は30万が適正価格!!
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信
>>127
ほとんどの業務は五次がやらされて右から左に流すだけの1次~2次がほとんど抜いていくんだぞ
そして都合が悪くなれば下請けが悪いとトカゲの尻尾切りにする
141.高田馬場投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信
別に販売価格がそのまま農家に入ってくる訳じゃねえのに何言ってんだろうね
結局JAとかが買い取り価格決めてるんだから、そこが動かない限りは農家にとっては一生関係ない話で
何で今高くなってるのかとかそこら辺すっ飛ばして、この価格でやれはどういう立場で決めてんだろうとしか
自民を代表してるのか、国を代表してるのか、JAを代表してるのかも分からんようなジジイの一言でコメの価格が決まるならお終いだよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:37▼返信



4000円の時に言ってたならまだしも2000円に下げようって時に言っても「悪党」でしかないんよw


143.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:38▼返信
暴騰している時には知らんぷりで安くなり始めた瞬間これを言うって事は
小泉は政府・自民党執行部の方針とは真逆をやってのけたって事の答え合わせ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:38▼返信
>>127
JAの回し者かテメーは
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:39▼返信
>>123
それより先物取引がね……
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:39▼返信
JAがブルって差し出した妥協案が3200円

こんなもん適正価格でもなんでもねぇからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:39▼返信
ウチは知り合いの農家から買ってるけど値上げされて5kgで2000円やな。
関税あって物価高い米国2000円、台湾2600円、物価糞高い英国3900円とかで売られてるのに
なんで日本の主食の米が外国より高いんだよ。アホか。ほんと日本の政治家、JA、マスコミ等は嘘つき詐欺師しかおらんな。自民は全員落とした方がいい。こいつら売国奴やろ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:41▼返信
これだけガチ目の反発来るとなると進次郎は稀に見る正しい判断をしたとしか思えない
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:42▼返信
価格がいきなり倍になったを連呼してるけどここ数年は物価上昇で賃金も上がってるでしょ。米は価格を維持していたのだから数年分の上昇分が一気に反映されたとは考えられないんだろうか。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:43▼返信
農家は80歳過ぎて体力の限界で辞めて行く人が続出してるからもうすぐ日本の農業は終わる
もう外国の広大な土地と100年契約でも結んで米買ったほうがましだろ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:43▼返信
>>81
老人「テレビや新聞でやってるし並ばなきゃ……買い占めなきゃ……遠くで暮らす息子や娘に送る分も買わなきゃ……」
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:43▼返信
選挙どうすっかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:44▼返信
何しても選挙で勝ってしまってたせいで
消去法で自民状態だった結果がこれ…
でも日本や日本人を第一に考える参政党が誕生したから自民の役目はもう終わりだよお疲れ様。
やっと投票できる政党ができた。
154.高田馬場投稿日:2025年05月31日 19:45▼返信
※149
段階的な上昇っていうのをすっ飛ばして、いきなり倍です、米不足してますは筋通らんだろ
そもそうなる経緯が絶対にあった筈なのに、そこも無しに価格高騰米不足って何かしら無きゃあり得んからな
JAの動きとか首飛んだ農水大臣の動きとか見ても、明らかに米に手付けないで欲しい動きしてたからなぁ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:45▼返信
政治家だけその価格で買えよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:47▼返信
国民の税金で雇われているのに消費者の生命を脅かしてるという自覚がまるで無いらしい

落として不味い米の味でも知ってもらわんとな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:47▼返信
中抜きされるから納得できねーんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:48▼返信
>>150
>外国の広大な土地と100年契約

そんな都合の良い契約ある訳ねぇだろ
頭にお花でも育ててるのかよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:49▼返信
JAの言ってることとだいぶ違いますです
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:49▼返信
それが適正価格なら実質賃金上げて価格に見合うだけの所得水準にしろよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:50▼返信
なんか臭う
だって3000円はずっと10キロの価格帯だったじゃんか
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:51▼返信
専米公社を作って全ての米生産流通販売を政府の専売とするしかないでしょ
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:51▼返信
中国大好き我々左翼はかつて10億で議席を売ろうとした

親中派の山本太郎さんのれいわ新選組を全力で応援します!!
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:51▼返信
ジジイは黙っとれやw
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:51▼返信
主食が高いと国民全体が飢えて成長や継続したパフォーマンスに影響が出るから米は安くないといけないって事もわからんのかと
国民を政府の家畜や奴隷だと考えてるにしても、家畜も餌をやらんと動かん事くらいガキでもわかるだろ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:51▼返信
この人自民党へのネガキャンにしかならないのもう分かってるはずなのに全く止める気ねえなw
逆の意味で覚醒してるなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:52▼返信
>>62
養分さんは一生くるくる経済回しとって
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:52▼返信
居眠りしてる議員や、任期中一度も発言しない議員の適正報酬はいくらなの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:53▼返信
>>158
それはお前が無知なだけ
韓国とかやろうとしてたぞ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:53▼返信
そもそも農家への支援、還元は農業金融の領分だろ
それが失敗したから補填で米価を釣り上げてるだけ
本来、米価の釣り上げがダイレクトに農家への支援に繋がる事はない
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:53▼返信
たけーよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:53▼返信
備蓄米が2000円ならブランド米で税込2980円な
これで妥協するは
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:55▼返信
>>169
韓国人かよ国帰れや
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:56▼返信
税金の適正価格は今の半分だから法律変えとけよ森山
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:57▼返信
中抜をヤメロや
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:58▼返信
ガソリン税の適正価格はどうした
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 19:59▼返信
結局市場介入するなら今までのはなんだったんだ
進次郎にケツ蹴飛ばされなきゃ動けないってそうとうだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:00▼返信
国民民主党は良い物食ってんだろーな!!!
舐めんなボケ😢
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:00▼返信
森山幹事長「立民野田佳彦と連立政権したいンゴ😘」
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:01▼返信
エンゲル係数3割で年貢で半分以上取られて更に増税加わったら流石に暴動起こる

今日も買い物に来ていた婆さんが金と身分証に鍵入ったハンドバックを目を離した瞬間に取られてた、治安の悪さが深刻化している
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:02▼返信
それじゃあ主食の地位は得られないよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:03▼返信
まだ寝ぼけたこと言ってんのかこいつ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:03▼返信
江藤がいなくなった途端w
やっぱトップの人事ってのはそこまで強力なんだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:03▼返信
さてはオメー農水族だな
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:04▼返信
議員様は魚沼産コシヒカリみたいのしか知らんのやろうな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:04▼返信
コメの値段上がっても農家に全く還元されてない今の現状を誰が価格吊り上げてるかちゃんと調査して罰を与えて好評しろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:05▼返信
いいよそれで農家が本当に苦しいのならな?
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:07▼返信
買ったことない奴は黙っとけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:08▼返信
国際的な米の市場価値は5kgで900円もしないくらいだけどね
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:08▼返信
結局儲けてんのは農家じゃなくてJAや中抜き業者だろ?
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:08▼返信
安い給料はこの先も増える事は無いけどね!!
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:08▼返信
違います、大幅に譲歩して2000~2500です!
それムリなら輸入自由化でええよ
売穀奴の我儘こそ食料安全保障の最大の障壁やしな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:09▼返信
ちょっと前なら米5キロ1000円台で買えたんだからそれに戻せって言ってるだけなんだが
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:10▼返信
へぇー選挙負けたいんだな
小泉が頑張ってるのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:10▼返信
減税するしかないねえ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:11▼返信
偉そうに適正価格とか言う前に国民の所得を上げろよ
そうすれば高くても皆黙って買うんだよ
国民の所得が2倍になってないのに食品価格が2倍になるような政治をやるなんて馬鹿にも程がある
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:11▼返信
自民党に入れる奴は米5キロ1万円で買えよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:11▼返信
農家を守るために国民を苦しめるのってどうなの?
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:13▼返信
お米っていろんなランクがあるけれど、どのランクに対しての価格なんかね
こだわって一等米食ってたやつはもっと金出せるだろうし
庶民の主食として考えるなら3千はダメだな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:13▼返信
でも日本人も悪いんだよな
本当に米高騰して生活できないならスーパー襲うなり米問屋襲うなりしてでも生きていかないといけないのに
何もせずネット上で文句言うだけだからな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:14▼返信
※200
アメリカ襲撃してるよな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:14▼返信
ほーら出た
もう2000に戻る事は一生ないだろうね
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:14▼返信
>>198
苦しんでるって口で言いながら実際に行動起こしてない時点でまだまだ全然苦しんでない証拠じゃん
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:14▼返信
※2
誰がJAと繋がってるか分かり易いわね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:14▼返信
日本人てまじ乞食みたいだよな
一方で自分たちの賃金を上げろ上げろと喚き散らすくせに、物価が上がっても生産者は困窮しようが安くし続けろと喚き散らす
農業の生産者人口はドンドン減っているし、コメ不足になって上がるのは当然
市場原理だとほざく奴がいるが、市場原理が働いた結果でしょ?馬鹿なの?
中間者が価格つり上げているのは糞だが、原点は農業生産者人口が減ってきて、コメ不足になり始めてる。農家の収入を上げることで生産者人口を確保する事はこれからの事を考えたら必須、地球人口自体が馬鹿みたいに増えて、食料不足の懸念がでてる、一方日本の国力は下がる一方、いずれ安い外国産も買えなくなって足元見られるよ。
米なんて、一人暮らしなら5kあれば1、2ヶ月持つ。ぎゃあぎゃあふうせーんだよ低能ども
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:15▼返信
(´・ω・`)JA様が譲歩してくれたぞ、喜べ家畜共
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:16▼返信
>>202
戻す必要ないからな
今の値段でも全く問題ないことの証明が現在進行形でされてるのに安くする必要ない
むしろ限界点はまだまだ上なんだからもっと上げてもいい
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:16▼返信
そもそも中抜き業者が少なく、JAがそれなりの価格で買えば問題ないんだわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:16▼返信
森山の父親はK国人
森山は在日議員
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:16▼返信
日本は共産国か?
お前が価格を決めんな
価格は市場が決めること
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:17▼返信
じゃあ値上げ許すなよおせーよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:17▼返信
4000円とか5000円の米は金ある層とか国内のこの米じゃないとダメって層が買えばいいじゃない
貧乏人は安い外国米選ばせろよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:17▼返信
中抜き込みの価格?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:18▼返信
>>205
ならこんな所で長文かましてないでさ、自分の農園持って農家雇うくらいのことしてみろよ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:19▼返信
何が適正価格だ
販売価格2000円だろうが4000円だろうが農家からJAに卸してる価格は同じだぞ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:21▼返信
屑米とか小粒米も同じ値段っておかしいだろうが
努力して一等米作る意味ないわ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:21▼返信
>>26
今までまととここ数年では生産コストが全然違う
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:21▼返信
森山の親は韓国人で父親が亡くなってから
政治活動をし始めた、裏にどんな組織がいるのか?
夫婦別性もこいつがゴリ押ししている!
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:22▼返信
>>214
だから、文句言ってる奴らが作ればいいんじゃないの?
俺は中間搾取は糞だけど、作って下さっている生産者の事を考えれば値上げは仕方がないって書いてるんだけれど?

文章読める?馬鹿なの?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:22▼返信
>>77
お前より遥かに現実みてるわ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:23▼返信
2980円くらいでやっtまあ仕方ないかという気になる
それでもちょっと前まで1980円だったわけだし
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:25▼返信
帰化人の野望とは
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:27▼返信
>>198
米の値上がりとは比べ物にならないくらい生産コストが上がりまくってんだから農家の方を優先すんの当たり前やん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:27▼返信
農業系支持者へのアピールだよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:28▼返信
組織票あるからな
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:28▼返信
去年2000円前後なのに1年で2倍以上に増えた上
この先3000~3200円とか十分たけーよ!と
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:29▼返信
※219
マウンティング失敗して真っ赤になってやがるw
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:29▼返信
適正な流通ルートならもっと安くなりますよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:29▼返信
>>215
同じじゃないけど
去年、今年だけでも結構上がってる
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:31▼返信
この老害は農家の収入のためといってるくせに農家の引き渡し価格ではなく、小売価格に文句を言ってる。自分の利権に関わるぼったくり手数料が含まれた小売価格を守りたいだけ。
こいつ本当に邪魔な存在だよ。
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:31▼返信
中間搾取を規制しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:32▼返信
3000円は安すぎるだろ
農家をバカにしてるのか?
最低5000円が適正価格だ
消費者を甘やかすな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:32▼返信
まあ実際問題もう2000円台には戻せない
原材料やかかる費用が上がってしまっているし機械類だってくそ高い上にローンで契約するし
3000円いくのはもう仕方ない
米だけ値上げを許さないというのは無理よ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:33▼返信
自由経済を真っ向から否定
今回の騒動はJAによるカルテルの疑いがあるだけで
米の適正価格がいくらかという話じゃない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:33▼返信
いくら何でも安けりゃいいって騒いでるバカたちと同じにしないでもらいたい
ちゃんと農家と各地に分配する中間が割を食わない値段ならいい
今回は中間がバカやっただけだろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:35▼返信
減反と備蓄と家畜の餌に使ってもなお余ってるからな
今回はバランス調整に失敗しただけで…米農家はまだまだ多すぎる
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:35▼返信
どうせこいつもJAとズブズブなんだろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:36▼返信
>>229
市場価格が約100%上昇している。農家や中間業者が仲良く利益分けていたら、農家の引き渡し価格も100%上昇して利益は2倍になってるはず。だがJAの買取価格は100%も上昇してない、40%ぐらいか? どこかの中間が暴利を貪ってる。お前は文句垂れる前にこれを説明しろ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:37▼返信
せめて税込みで頼む
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:38▼返信
>>233
なら簡単な話で淘汰されて米業界が縮小するだけ。
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:39▼返信
>>215
場所によって違うけど1.5倍位にはなってるよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:40▼返信
>>233
前はいくらと思ってんだよw
釣り上げをやられすぎて麻痺してるだけで3000円でも異常だよw
農家はまえの1000円台でも儲かってたし、コストあがってもせめて2200円とかだろw
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:41▼返信
おまえが決めるなよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:41▼返信
>>208
タイミング的にJAが一番早く価格を出すからそれを見た業者が後から高値で掻っ攫っていってJAに集まらない
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:42▼返信
>>200
はぁしょーもねぇテンプレ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:42▼返信
何度でもいうけど末端の小売価格で語るやつ無能なのよ
結局農協がいくらで買い上げるか次第なんだから
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:42▼返信
そっちが決めることじゃないので
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:42▼返信
>>207
米は必需品なんだから上げられるに決まってるだろw
何いってんだ?
それは電気はまだまだ上げられると言ってるようなもんだぞw
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:42▼返信
じゃ先ずはそれくらいに下げてみろよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:44▼返信
米買ったことねえや
作ってるから
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:44▼返信
米は3000円でもおかしいからな?
感覚麻痺させて釣り上げすんなよ
2500円ぐらいで値上げした上でのまともな額だよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:44▼返信
じゃあ今は明らかに高いな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:45▼返信
>>237
ズブズブだから3000円とか高額を言ってやがる
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:45▼返信
>>242
どういう構造で1000円台なんかで儲かってたのか説明してくれ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:45▼返信
ドン・キホーテの社長が政府への意見書で、5次問屋までいるのが高騰の要因とバラしてただろ
政府が直接小売りに売れるぐらいなのに5次問屋なんてどう考えてもいらない
農家⇒JA⇒卸問屋⇒卸問屋⇒卸問屋⇒卸問屋⇒卸問屋⇒小売り⇒消費者
農家から小売りまで、飼料、資材、人件費もろもろ高騰してるからってちょっと値上げするかつって、
それぞれ200円上げたら3000円が4600円になる
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:45▼返信
>>242
前は赤字で米作ってたんだよ
1000円で儲けなんかねえよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:46▼返信
価格カルテルのJAはなぜ摘発されない?
おかしいだろ!
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:46▼返信
>>220
(中抜きの)現実を凝視している
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:46▼返信
>>242
おまえ米作ったことあんのか?
まず君が1000円で儲けてみてよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:46▼返信
大体新卒の手取りが平気で25万超えしてる時点で給料上がってるんだから米が多少値上がったところで痛くもなんともない人がほとんどだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:46▼返信
>>238
仲卸
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:48▼返信
まあ原材料やらのこと考えればそこぐらいが妥協点だろうけど、そうなるとじゃあ米5kg3000円が苦にならないような経済状況にできなかったらわかってるよな?って話
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:48▼返信
普通に考えて自動化や高度化で農家一人当たりの生産量を上げて薄利多売化すれば値段は下がって農家の利益もかわらないけど、政府が生産量増やすななんなら減らせって言ってるからね、無理ですね
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:49▼返信
市場が決めろよアホくせぇ、保護されてると色々言われるって農家は理解しろ
自由に値段つけたければ関税撤廃して自由競争でやれって、保護されてるけど高値で儲けたいは道理に合わないんだよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:49▼返信
>>154
農家はコロナ禍で概算金が大幅に下げられたのに生産コストは上がり続けてきた前提無視してる
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:49▼返信
何言ってんだコイツ
テメーの利益、組織票が欲しいだけで国民を何も見て無い無能
ただただ、それらしい理由付けてJAに忖度してるだけだろ
まずは流通経路を見直せよ
そもそも消費者にしてみればJAなんていらねーんだよ
ただの既得権益でうまい汁吸ってる集団だろーが
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:50▼返信
>>263
実際儲かってる農家はその方向性で高効率な農法を採用していて文句言ってるところ程作付面積のショボいしょうもない取れ高の農家
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:51▼返信
真ん中あたり言っときゃどっちからも恨まれんやろ感
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:51▼返信
いや違うね米価は5キロ2000円が妥当
以前は更に安い5キロ1600円とかでも普通に単一銘柄の米売ってたからな
お前らこの高騰に乗じて上乗せしようとしてんじゃねえよ
米価上げたいなら国民の所得を先に上げろボケナス
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:52▼返信
日本中米食わなくなってこのジジイ共に泡吹かせてえなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:52▼返信
>>268
いやー流石に高すぎて恨みマシマシですよ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:52▼返信
そりゃこいつレベルの金回りなら端金だろうな
倍なるのは適正じゃなくて暴騰じゃないの
30%増しなら分かるけどな
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:55▼返信
>>263
消費量下がり続けてんだから生産調整すんの当たり前だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:56▼返信
高値が続けば輸入解禁
中国に市場持ってかれて終わり
700万㌧と3億4000万㌧で生産量が違うんだもん法人個人問わず日本の農業関連は薙ぎ倒されるやろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:57▼返信
文句言ってるの生産性の低い零細兼業農家なんだよね、お前ら農業やれる土地じゃねぇから辞めろっていう
零細農家を増やせば票に繋がる政治家もゴミクズ連中
関税撤廃して自由競争させれば全て上手くいく
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:57▼返信
すごいな
もう政府が配給したら?
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:58▼返信
>>242
これぞ底辺にいるはちま起稿の住人
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 20:59▼返信
それは5次卸のもうけも入ってますか?
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:00▼返信
>>266
集荷と保管や調整や精米するJAみたいな組織はいる
直接小売りに流せないシステムが古すぎるのが問題
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:01▼返信
選挙で勝つ気がない自民党
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:01▼返信
いや、2000円が正しい
高い米があってもいいけど、必ず2000円以下の米が安定的に供給され続けなければならない
それが不可能なら関税撤廃
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:02▼返信
3000円超えてから買うのやめたわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:02▼返信
>>97
そりゃ貸してるからだろ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:02▼返信
農水族議員必死だな
285.投稿日:2025年05月31日 21:03▼返信
このコメントは削除されました。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:03▼返信
自分でコメ買わない連中にとっちゃ1kg2000円でも屁でもないだろうさ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:04▼返信
新米 3000円
古米 2000円

でいいんじゃ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:04▼返信
>>275
零細農家のほうがうまくいくかもな
中国は日本の高品質米を輸入したいから3月あたり外相会談して農産物規制解禁してる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:05▼返信
中抜き減らせばより安い価格でより農家が利益出せるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:05▼返信
>>5
JAからいくら貰ったんだろうな。60以上の老害議員を退場させたら自民でいいのではないだろうか…
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:05▼返信
>>287
茹で蛙かな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:05▼返信
こいつほんま仕事せえへんな~
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:05▼返信
後期高齢国会議員は右も左も一切の区別なく今すぐ死んでほしい
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:06▼返信
>>278
もちろん一次から五次までの卸は適正な高額な利潤を確保しております
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:07▼返信
トリセツ01 老化の原因 “糖化は万病の元” だった!

👉糖化とはたんぱく質と糖が結びついて体がコゲること!
「糖化」は美容や老化のみならず、寿命にも深く関係しているとされ、いま注目されている現象です。ヒトの体の多くを占めるたんぱく質。筋肉や骨、臓器、皮膚、爪などの主成分もたんぱく質です。そこに血液中の余分な糖が結びついて、たんぱく質が固く茶色く変色してしまう現象が「糖化」です。肉が熱で茶色く変化するこげと似たようなもので、糖化はヒトの体温によって長い時間をかけて起こります。糖化によって変化したたんぱく質はAGE(終末糖化産物)と呼ばれ、一度できてしまうと元に戻りにくいやっかいな物質です。糖化が皮膚で起こればしみやシワといった肌の老化。骨で起これば骨粗しょう症、脳で起これば認知症や脳梗塞、その他にも心血管疾患、動脈硬化、腎臓病、肝臓病、糖尿病、がんにもAGEが深く影響しているのではないかと言われています。

🔍「糖化」は寿命をも予測する!?
2018年、オランダのフローニンゲン大学がAGEに関する驚くべき研究を発表しました。AGEの蓄積度が分かる、糖化測定器を使って、7万人以上の健康的な人たちのAGEを調べたところ、AGEの蓄積度が高いグループは低いグループに比べて、糖尿病や心臓病になるリスクは3倍、死亡リスクは5倍になることが判明しました。しかも、コレステロールや血圧などの数値とは関係なく、AGEが高いだけでも死亡リスクは有意に上がりました。この調査を行った研究者は、体の糖化度であるAGEを測定することは、病気や老化、死亡のリスクを最も正確に予測できる可能性があることを示していると言います。
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:07▼返信
アメリカみたいに毎年生産コストを算出して全額補助金でカバーして安値に安定刺されていいんじゃね、米自由化前みたいに。
米自由化で市場競争して高いブランド米と安い米が出てくる!とか言って物価高で全般的に値上がりしたから市場原理まった!はワラタ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:07▼返信
粘るなぁ
ホンマ特捜調べろよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:07▼返信
はちまバイトにすら負ける与党の幹事長
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:07▼返信
新米ならまだしも、古米や古古米だと2000円前半でも高いんじゃない?
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:10▼返信
>>270
吹かない吹かないw
遺族年金9割減らしたりして子供産ませんようにして少子化なってんのに吹かないやろ
実際に吹くのはどんなことか少し考えなよ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:10▼返信
>>4
10kg3,000円って事だろwはよやれ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:10▼返信
適性はゴキロ1700円ですね
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:10▼返信
計画経済まるだしの気持ち悪い社会主義国だな。そりゃ成長しないわ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:10▼返信
韓国米は20キロ6000円。
日本は動物のエサ5キロ2000円。自民とJAのせいで日本の農業は腐敗しすぎ。
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:12▼返信
コイツ引退させろよ
政治家は60歳までよ
政治家の老害の方が普通の老害よりヤバいだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:12▼返信
5次受けにまで回して高値にしているんだし
クソみたいなことしてるその辺解体させろよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:13▼返信
だから物である以上、価格は市場が決めるんだよ!何が適正価格だよ本当にそんなものがハジキ出せるのなら計算式を出してみろよ。人間は株価だって当てられないんだよそんな事お前ごとき文系の馬鹿が計算できるのかよ

共産圏の様な価格統制なんかしてもそれはその先に起きるインフレを増長させるだけの話だよ
議員が本来やるべきことはこうならないように安定生産できる制作が必要なんだよ現在60%が70代が生産者なんだから1年毎に生産量が減り続けるのは間違いないのにホント、何やってんだよバカ議員も高学歴なだけの無能の極みも害にしかなってないポンコツ人間ばっかりじゃないか中国人だらけの東大なんてマジで潰したほうが良い
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:13▼返信
コメの価格2倍の原因は、自民の減反政策。
自民と農水省とJAが、零細農家保護をして、票田と天下りと利益を得ている。ワイロ政策。
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:14▼返信
幹事長は政府の人間じゃない,政権政党のまとめ役に過ぎない奴がごちゃごちゃ言うな.
お前は自身は4000円→3000円にさえできなんだろ,無能はだまれよ.
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:15▼返信
じゃあその価格と消費量をベースにエンゲル係数試算して、適切な税率になるよう減税してくれませんかね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:15▼返信
>>307
でもアメリカもイギリスも米小麦は国防から補助金ジャブジャブやで?
米自由化した日本は頭お花畑なだけよ。
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:16▼返信
ちなみに去年の9月に魚沼産コシヒカリを新潟で5kg3300円で買ったんだけど
これで今がどれだけ終わってるかわかるな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:16▼返信
>5キロで3000から3200円くらいだと(農家も)コストに見合うし、少し利益が出るという計算になる
『コストに見合うし少し利益が出る』?じゃあ今までコスト度外視で利益考える状態ではなかったの? 
それに「少し」ってなんだよ・・5次産業まで行って出た価格じゃねぇか。
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:17▼返信
じゃあそれでいいから速く下げてみてよw
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:22▼返信
>>313
百姓は生かさず殺さずってやつよ。
でも職業の自由がある今、そんな百姓続ける奴いらかなあ?
うちも親父の代でやめたし、リーマンの方がいいよ、やっぱり
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:26▼返信
少しってw
冗談抜きで死にたいのか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:27▼返信
今のキャベツ価格見てたらなんだかな~と思う
結局は冬の雪埋め保管効かない環境じゃ出さざる得ない、コメも出し渋って価格維持してんだろうなと
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:28▼返信
う~ん、発言する人が相応しくないとは思うが米農家の生活を楽にして
今後も価格を維持できるのであればまあ・・・しょうがないか程度には納まる価格ではある
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:29▼返信
>>19
バカだろ?お前??
新しい奴が参入すると流通量が増えて安くなるんだわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:29▼返信
倍になっても生産者にまるで還元されてないんだから適正もクソも無い
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:31▼返信
>>1
主食でマネーゲームやってる奴らが食料安全保障を語るな
もはやテロリストやん
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:32▼返信
>>1
そもそも農家は大変じゃないしな
昼飯食って昼寝して冬は働かない
サラリーマンの方がよっぽど忙しく働いてるわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:32▼返信
市場が決めるとか言ってるやつは5kg5000円超えても文句言うなよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:33▼返信
食料安全保障の為に農家は苦しめってか
金が無い奴は霞でも食ってりゃ良いじゃんwww
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:33▼返信
問題はそこじゃなくて
農家に回らないで卸が儲けてるんだろ?w
卸が3.4倍にする意味がわからんのだが
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:34▼返信
帰化議員はやはり日本の敵やね
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:36▼返信
けれど農家の支払い単価は半値であるw
通所の野菜は7~8割なのにコメ騒動でコメだけ割下がる下がるw
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:36▼返信
コイツ消えてくれないかなぁ…
発言が全て誰のためかわかんねぇし、顔面偏差値低すぎて醜い
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:38▼返信
この人は農水族議員だから、選挙のためには意地でもコメの価格を下げたくないという理由があるから仕方がない
ただ、農家はうまくやれてる人は2000円でも十分利益が出ると言ってたし、普通なら定年しているような老人か、若い人は兼業でやってるから別に米の値段が安くてもやっていけるんだよな
だから農家ばかりが大変というわけでもなく、全体的に物価が上がってる中での主食の米が2倍以上だからフルタイムで働いても低収入の一般国民もかなりしんどいんだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:41▼返信
売国奴の森山は黙ってろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:41▼返信
適正価格を決めるのは消費者定期。今まさに備蓄米がそれを証明しているだろ。JAのぼったくり米が売れ残って、備蓄米が即完売するってことはそういうことよ。3000円でもいいけど、それで売れるかやってみろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:41▼返信
アメリカの農家は60kgの米を生産するのに2100円かけてる
日本の農家は60kgの米を生産するのに14800円かけてる

日本の農家の生産性が悪すぎるんじゃないの?
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:42▼返信
こいつも江藤のバカ息子みたいに賄賂でタダ米もらってるから買ったことないんやろうなw
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:44▼返信
>>332
そりゃまあ土地の広さ考えたら日本の方が圧倒的に効率悪くなるわな
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:46▼返信
アメリカの農家の平均経営面積180.5ha
日本の農家の平均経営面積3.4ha
(日本のコメ農家の平均経営面積1.8ha)

ただでさえ経営規模が小さい日本の農業だけどコメ農家はほんとにちょっとしか作ってない
ちょっとしか作らず高値で売って儲けを出そうとしてるのが日本のコメ農家
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:46▼返信
さっさとコメ関税撤廃しろ
そうすれば適正価格ってのになるぞw
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:47▼返信
>>334
作る工程に面積の広さなんて関係ない
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:47▼返信
3000に下げられるならやってよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:48▼返信
あれ?ついこの間まで適正価格3500円とか言ってたのは
誰が言ってたんだっけ?
この人?違う人?

段々バナナのたたき売りみたいに下がって行くとか
そんな事もこの騒動のどっかで聞いたなあ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:48▼返信
消費者と農家の落としどころを考慮したら3000円は適正価格だろ
古古古米の流通のように無駄な中間業者をすべて排除する仕組みをこの際つくるべき
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:51▼返信
>>334
田園風景って見たことあるか?
海外だと見渡す限りの田畑を一つの農家が管理してるんだけど、日本は何軒かの農家でちょっとずつ土地を分け合ってんだよ
あれを一軒の農家が管理すればいいだけ
そうすれば農家一軒あたりの売上も利益も何倍にも膨れ上がる
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:52▼返信
5年前から変化したこと>卵1パック100円→300円
牛乳L150円→300円、米2500円→4500円、外食平均1.4倍
ステルス増税で消費税10%+手取り実質-5%
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:54▼返信
結局、こういう政治家が票のために、非効率な小口農家のやり方に合わせるから適正価格が高くなるんだよな
アメリカほどではないにしても大規模生産すれば2000円でもやれるのに選挙のために小口農家を減らしたくないんだよな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:54▼返信
余計な口だしではなくちゃんとした業者が活動できるよう不正な業者や転売対策をしろと
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 21:59▼返信
外国は2000円程度で日本の新米買えるのに日本人には動物の餌で2000円取るんか
自民党は政権担当能力が無いからもう夏に下野で
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:01▼返信
>>343
厳しいよ。
とっくにJA手動で小口米農家とか集まってアメリカの真似事してるけどさ、何よりも農機具と燃料代が高い。
ガソリンなんてアメリカさんは日本の半値だぜ。
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:02▼返信
まぁ、2000円後半から3000円ぐらい行ったり来たりだと農家は平均所得より少し下ぐらいには稼げるから妥当なラインかなぁ ギリ設備投資ができるよね、ぐらい
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:04▼返信
原発フル稼働させたらジャパンプレミアム(笑)だとか高値で買う事もなくなるよ
というか、そろそろマジで原発フル稼働させろよ 数か所復活させた関西圏の電気代と関東圏の電気代の違いみてもわかんだろ
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:06▼返信
その価格はコロナ前のインフレ起こる前の感覚じゃないかなあ…
今はそこから3割くらいインフレしてる感じで(時給も1000円のとこが1300円に上がったりしてるし)
3900円~4160円くらいが適正だと思う
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:08▼返信
>>307
ほっとけば取れすぎて、減反、転作政策してるもので減り続けるのは間違いないってのはあまりに見えてない。
小規模零細を農地統合、大規模農家の生産目標の上方修正で乗り越えられるはずなんだけども、票田減るから無理やろね。
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:09▼返信
その価格を認めないっていう状況を作り上げたのが品不足便乗での、いきなりの高価格化だろ
自分で首絞めただけ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:10▼返信
物価高を考えると、結局妥当なのかもしれない…
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:13▼返信
>>346
稲作でガソリン使うのなんて田植えと収穫の時期くらいだろ
それ以外は水量管理くらいしかすることないからガソリンのコストなんてたいした話じゃない
農機具だって小規模農家のくせに一家に一台保有するという無駄なことして1年のほとんど倉庫番してるだけ
何もかもが無駄だらけ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:15▼返信
違います。適正価格は1000円です。それ以外は買いません。
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:16▼返信
いうだけマジで暇だな政治家って
こいつコメ買って生活したことないんだろうね
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:20▼返信
物価高騰を考えても2000円(25%↑)、外米は1200円程度
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:24▼返信
だから~ 国民民主一択
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:25▼返信
>>353
草刈りとか他にも使うけど
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:25▼返信
自民党に期待してどうすんのw

参院選後、立憲と連立して大増税するかもしれんのだぞw

国民民主一択w
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:30▼返信
この森山というのはずっと米価格を下げさせないような発言してるな
いくら賄賂貰ってるんだろう
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:31▼返信
そろそろ一揆すっぺか!
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:33▼返信
>>341
あれを一軒で管理できると思ってんのは解像度低すぎ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:34▼返信
米の価格を上げたら米農家の大規模化が進まなくなるし、米の消費も減るしでどのみち終わるよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:36▼返信
まずなんでお前が価格を決めてるのかを聞きたい
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:39▼返信
こいつらが適正価格だとか言って吊り上げても農家に渡る金はどーせ変わらないんだよ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:44▼返信
>>362
管理できないとかやる気なさすぎ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:56▼返信
森山は農水の族議員だから言う事は聞かんで良い
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 22:58▼返信
この老人が決めることじゃないだろ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:03▼返信
1年もしないうちに適正価格が2倍以上って狂ってんだろw
ジンバブエ化まったなし
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:06▼返信
価格の根拠は?
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:11▼返信
>>366
現実知らなすぎ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:17▼返信
で、何が目的?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:21▼返信
やっぱ自民は潰すべきだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:23▼返信
10kgで4300円
5㎏なんて2150円が適正だよ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:35▼返信
それは中抜業者を排除して農家に還元しての話だカス
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:37▼返信
いや2000だよ。東京の物価を基準にするな
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:38▼返信
週の半分を米食からパンやパスタ等の麺類に変更すればいい。
毎日、米を食うメリット無いしね。
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:42▼返信
黙れ千ョン
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年05月31日 23:44▼返信
じゃあ適正な国民の平均所得も去年の倍だよな。
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:14▼返信
クソ老害
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:15▼返信
寿命あと何年かな?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:15▼返信
>>379
まぁ少なくとも1割は上がってないとな
全く上がらないから実質1割くらい下がってる感覚だわ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:21▼返信
議員の適正給料は1日300から320円
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:45▼返信
今の農家が頑張ってないような言い方だな
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:46▼返信
適正価格決めてるなら固定しろよ
ブランドで違うのに差額すくなくね?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:58▼返信
>この価格帯であれば農家がコストに見合い、少し利益も出せる

いやいや今まで農家やって生きていられるってことは利益出せてたんでしょ
なら値上げしなくていいじゃん
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 00:59▼返信
それは新米な
備蓄米は最高でも2000円だろ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:46▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 01:59▼返信
色んなもんが値上がりしてるし税込み3000円までは俺も文句は言わなかったよ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:13▼返信
高ーよバカ
こいつが米高騰の黒幕だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:53▼返信
新米が2000~2200円
備蓄米が1000~1200円
だろ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 02:54▼返信
農家をダシにJAを肥えさせつづけたいってことだな
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:08▼返信
お前が決めるなカス野郎
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:40▼返信
タイでは1000円で売れるようなレベルで海外にばらまいとんのに?
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:43▼返信
5次問屋とかアホな流通中抜きを止めれば2000円台でも
農家に還元出来るぞ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 03:56▼返信
適正価格とは市場が決めることであり
生産者の意思はその要因に過ぎない
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:24▼返信
せっかくセクシーが評価上げたのに、この馬鹿さっさと降ろさないと選挙負けるぞw
こんな発言したところで喜ぶのは業者であって農家じゃねえしな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 04:36▼返信
上がった分が全部農家に行くならいいけどさ
卸業者も便乗して値上げするんだろ?
そういうのが嫌なんだわ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 05:35▼返信
五次まで中抜き業者がいるから高いってドンキの会長も思わずツッコミしてたじゃん
昭和初期じゃねーんだから中抜き業者半分にしろよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 06:40▼返信
こいつがいないと石破政権崩壊するので石破はこいつが切れない
ほんと有害な存在
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 07:23▼返信
主食に寄生する気なら保護政策は一切やめて
自民も潰さなければならない
国民をなめるな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:11▼返信
まーだ馬鹿なこと言ってんだな、もっと補助金出して自給率上げろ、
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:47▼返信
それやったら誰も食べなくなるじゃん
今ですら米離れがすごいのに
ていうか米という、世界で最も安くあるべき第一位の生産力を誇る作物で稼ごうとするなよ
米が高かったのは治水技術が無かった時代までで、
治水さえできるならこの世で最も安く食べられるのが米なんだよ
途上国ですら米は有り余る程に作られてるからな
麦一粒からできる麦は20粒、米一粒からできる米は140粒の格差だからね
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 09:51▼返信
>>402
自給率上げたら天災時の飢餓リスクが上がるだろうが
ソ連、中国、北朝鮮、戦前の日本、全て自給率100%だぞ
理屈を根本的に間違えて覚えてるから勉強しなおせ
しかもカロリーベースの生産量を増やせという意味にしろ、肥料と燃料の自給率がほぼ0%の日本では無意味だしな
多角的輸入、家庭菜園支援、有力農家支援、公務員による農業と、必要なのはこの4つであって、零細農家なんて滅ぼした方が良いんだよ
農家を守る事と農業を守る事は真逆
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:28▼返信
農家の手取りがそれで増えるなら
それくらいなら出して買うわ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 10:40▼返信
>>405

その価格で農家の手取りが増えたうえで輸入の関税と制限を撤廃して消費者が高い国産米と安い輸入米の選択ができるようになるなら俺も賛成していいな
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 11:23▼返信
燃料や肥料の高騰で輸送料も値上がりしてるだろうから2,中抜きが前と同じでも2、3割程度は高くなるんだろうがそもそもの効率化が必要だよな。
おろしはさみまくっての中抜き高騰と個人農家の小さい田んぼでコストダウンできないとかどっちも対処が必要だし農家と消費者の家計改善するだろ、卸はいるのもあるけど4次も5次もは必要ないし農家と消費者に湯煎するものではない。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:21▼返信
無能そう
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 12:58▼返信
主食がそこまで値上がりするなら普通に海外産食うわ。
農家より自分の生活のほうが大事に決まってんだろ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 13:52▼返信
もう気候的にもただでさえ高い米しか作れない日本は無理なんでしょ
円安の日本よりもコストも安く年に3回収獲できるような国に任せたらいいんだよ
一部の金持ちや高品質な米が好きな相手に高給国産吊り上げ米は作ればいいんだし
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 15:42▼返信
売国奴
さっさと関税撤廃しろ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 18:58▼返信
やっぱり一滴も汗水垂らさないでぶくぶく肥えていくだけのジジイには決める権利なんかない
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 19:42▼返信
関税さえなければ外国米1000円なのに
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月01日 23:54▼返信
今まで2000円前後で、今年からJAが今までの1.3倍で買い付けるから2600円では?

直近のコメント数ランキング

traq