素朴な疑問
「ヨドバシカメラもビックカメラも、今じゃ大して売上に貢献してないカメラの名前を店名から外せばいいのに」との意見をたまに目にする事があるけど、実際それをやった「カメラのさくらや→さくらや」があんな結末を迎えた事からしても、それをする事は両者ともに今後もありえないのかもしれないなあ。
— 乙城蒼无@4/27おもバザ九段下78 (@aomu) June 2, 2025
「ヨドバシカメラもビックカメラも、
今じゃ大して売上に貢献してない
カメラの名前を店名から外せばいいのに」
との意見をたまに目にする事があるけど、
実際それをやった「カメラのさくらや→さくらや」
があんな結末を迎えた事からしても、
それをする事は両者ともに
今後もありえないのかもしれないなあ。
カメラのさくらや(旧名)ってどうかしてたんだっけ?と思って検索したら、10年以上前につぶれていたというか、そのことすらすっかり忘れていた…。
— ひろじ (@kondohi) June 2, 2025
正確には荻窪に1軒だけ残っているみたいですが。
実際、ヨドバシカメラの通販はヨドバシカメラドットコムじゃなくて、ヨドバシドットコムだし、ヨドバシカメラもビックカメラも自覚はあるんじゃないかと思う(笑)
— くまちゃん (@kumachandayo358) June 2, 2025
この記事への反応
・長崎佐世保のカメラ屋発祥のジャパネットたかた
通販業にシフトしてカメラの名を外しましたが
結果は皆様ご承知の通り。
・ニノミヤムセンも中川ムセンも消えたが、まだ◯◯ムセンて電器屋残ってるんやろか?
・CIって替えて失敗はかなりあるから正しいんですよね。金も掛かるし。SONYがPSとかになったら直ぐ潰れるだろうし。
壊しちゃいけないと因習村
— BowzBlack(たまくろぼうず) (@BowzBlack) June 2, 2025
で代々伝わる謎の祠みたい pic.twitter.com/mOOEyNUE4s
・ヨドバシカメラもビックカメラも、カメラの売上比率は多いですけどね。ただし「スマホ」と呼ばれてますが。
・淀橋区もないし…
淀橋区が無くなってから創業したみたいだけど…
・ブランド名が「ヨドバシ」でなく「ヨドバシカメラ」で認識されているからですねー。ヨドバシだと単なる致命
ビックカメラも「ビッグ」では、何を指しているか認識されないですねー
・「安さ爆発!カメラのさくらやー♪」
まだ耳に残ってます
・昔ながらのロゴを軽率の変えると予後が悪い
呼び名がどうかも大事な気はするなぁ。
ヨドバシは外しても大丈夫そうだけど
ビックカメラはヤバそう
ヨドバシは外しても大丈夫そうだけど
ビックカメラはヤバそう
Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで
ドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - Switch
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


24時間営業のセブンイレブンにも突っ込みいれるのか?
初心を忘れないためだろ
今でも高級デジカメとかは売ってるし
競争に負けただけ
セブンイレブンはもう変えろとか
いちいち言わなきゃなんねぇだろ
ステマ起稿
最近の勢いはノジマの方がある感じだが
マルチメディア館とかカメラ専門とか
実質、日本でしか使っていないローカルなブランド
おれは使っている
私の龴ンコはピンク色🩷
んなもん、カメラ屋さんの時代の名残に決まっとるやろ
ヨドカシバメラ
コジマはビックカメラに吸収されたからね
ノジマはパクリだろ
ならそういう前例があった以上、カメラの名前外すのは怖いだろうな
よく知らないんだけど、ソコは社名を変えたことだけが原因で何か起きたん?
フジフィルムはフィルム製作の技術を使ったブランド展開してるしー
何の問題も無くね?
※39
※41
× フジフィルム
〇 フジフイルム
たまにヨドバシにないものや
在庫吐きでとんでもなく安くなっているものがあるんで
ビックは外せない
で検索してもこいつに関するツイートしか出てこねえよなぁ
そういえばinゼリーのこともウィダーインゼリーって未だに言っちゃう
ボートもかつてのヨタ車のエンジンもだっけ
安易に変えたら死
普通にビックって使ってるぞ
だからカメラは必要
カメラ売り場は絶対維持してるし
もう半世紀くらいしたらカメラ無くなってるかもしれないな
そうだろうなあという納得感はある
損保会社としては海上も火災それなりに重要なもの
ヨドバシ
ビック
キタムラ
完全に良いことしかないと思ってやってるのがほんと現代人って感じ
こういう風に言った奴が内部に居たんだろうな、過去沈んだ会社には
アマチュアは勿論プロも相談出来る安心感がビックもヨドバシもあるから
ドラッグストアだってカップ麺やスナック菓子を置いてるし何もおかしくない
主に東海地方で100店舗ほど展開している
松下電器の頃に築いたもので食ってるだけで赤字赤字リストラ……
まさにその通り。
鶴丸を辞めて 太陽のアーク にしたら倒産した。
松下電器からパナソニックに変えたら、会社を売りまくる無残さ。
日産が最近、薄っぺらい変なロゴにした。 結果、皆さんご存知のとうり、倒産寸前。
頑なにロゴを変えないトヨタやソニーの強さ、って案外、偶然ではないのかも知れないな。
ビックカメラはビックだけじゃ無理だな
ビックも送料無料になってるの初めて知ったわ
賭博の時代から名前変えない会社もありますしね😅
無線はともかくカメラが分からんはねえわ
スマホについてんだろ
海外に同じ名前の会社がある
ガンプラ安かったなぁ
観音カメラ
下手な変更だと
どこの会社かイメージできず混乱するだけ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
あのレトロな感じがハンドクラフト味あって良かったのに
何でもかんでも削ぎ落とすのが正義じゃない
まぁ残留
ノートPCもパソコン機能付きカメラ
スイッチ2もカメラが本体で、ハードは周辺機器
今さらカメラとったら再び名前を周知させる苦労が生半可ではないだろう
関東以外じゃ知名度ほとんどゼロやろ
自分が賢いと思うのをやめよう
人それをブーメランと呼ぶ
そもそも名前変えるのにもいろいろ手続きが必要だからな
どうそてもという理由がなければ変えないだろ
本スレにレスするつもりで無関係な1コメに安価しちゃってるし、
Xのまとめであってもう2chでも何でもないのにいまだにわざわざ1に安価する時点で
お前が名残好きなのが分かるよ
ソニーの100万円のカメラがバンバン売れてるのに?
ヤマダとかは扱ってないぞ
その差をわからんとはバカだな
どちらも単に社長の名前だからなぁ
新宿くらいでは?
自社ビルのヨドバシよりテナントのビックの方がそのイメージ
変えるにもロゴや看板から名刺、包装紙、案内板まで全とっかえで経費かかるし
不祥事起こしてイメージ払拭のために名前変えることはあっても経費に見合う売上効果なきゃやらんだろう
"ヨドバシカメラ"はもはや記号であって言葉通りの意味を求めるものではないんだよ
それを言うならもうヨドバシの部分にも物申せよ
さくらやが潰れた事に社名変更は1ミリも関係も無い
タイヤがカメラのレンズになってるのエエよな
ヨドバシって今となっては西新宿の淀橋が由来なんて誰も知らんしな
むかしはヨドバシ、ビックとならんで3カメと言われていたんだよ
で、その頃はヨドバシとビックも関東以外は知名度なし
実際に淀橋はあるんだけどね。
ツンク色?
ナショナルって国って意味やしな。
それな
それ。わからないことあれば丁寧に教えてくれる。
確かに日産は勢いが感じられなくなった。元は財閥系の自動車会社なのに。
ヨドバシもそれを認識しているから、検索にヨドカメを入れている
なので、「カメラ」をとったらワケワカランなるのは同じ
ベスト電器と同じくね
それ単に当時登記に小文字が使えなかっただけな
じゃあお前さんはフイルムって発音してんのかい?してないだろ
日本語は正しく使おうな
いや、京セラは他社を買収しすぎたせいで相対的に目立たなくなってるけどセラミックは事業の中核だろ
ビックは池袋のカメラ館を閉じてルーツを失った感がある
めっちゃ作ってるよ
いまのPCはDOSじゃないな
コロコロ名前を変えなきゃならないほど、知名度に困ってねーだろ
1棟の一部だけで細々と頑張ってるカメラのキタムラもたまには思い出してあげて
今は怪しげな外国の食品売って生き残ってる
秋葉原ではオノデンが健在