• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





素朴な疑問






「ヨドバシカメラもビックカメラも、
今じゃ大して売上に貢献してない
カメラの名前を店名から外せばいいのに」


との意見をたまに目にする事があるけど、

実際それをやった「カメラのさくらや→さくらや」
があんな結末を迎えた
事からしても、
それをする事は両者ともに
今後もありえないのかもしれないなあ。















この記事への反応



長崎佐世保のカメラ屋発祥のジャパネットたかた
通販業にシフトしてカメラの名を外しましたが
結果は皆様ご承知の通り。


ニノミヤムセンも中川ムセンも消えたが、まだ◯◯ムセンて電器屋残ってるんやろか?

CIって替えて失敗はかなりあるから正しいんですよね。金も掛かるし。SONYがPSとかになったら直ぐ潰れるだろうし。




ヨドバシカメラもビックカメラも、カメラの売上比率は多いですけどね。ただし「スマホ」と呼ばれてますが。


淀橋区もないし…
淀橋区が無くなってから創業したみたいだけど…


ブランド名が「ヨドバシ」でなく「ヨドバシカメラ」で認識されているからですねー。ヨドバシだと単なる致命
ビックカメラも「ビッグ」では、何を指しているか認識されないですねー


「安さ爆発!カメラのさくらやー♪」
まだ耳に残ってます


昔ながらのロゴを軽率の変えると予後が悪い




呼び名がどうかも大事な気はするなぁ。

ヨドバシは外しても大丈夫そうだけど

ビックカメラはヤバそう


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0F9PPHDQLドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - Switch

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
4778340396Quick Japan SPECIAL オモコロチャンネル完全読本

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:Quick Japan編集部(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:32▼返信
変える必要がない
24時間営業のセブンイレブンにも突っ込みいれるのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:33▼返信
フジフィルム........
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:34▼返信
スマホの普及でカメラの売上が下がっても
初心を忘れないためだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:34▼返信
その意見初めて目にした
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:35▼返信
ナショナルのほうがよかった
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:36▼返信
一旦定着したものを変えるのは
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:37▼返信
まあ定着した生餌をわざわざ変える必要も無いだろ
今でも高級デジカメとかは売ってるし
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:37▼返信
心底どうでもいい
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:39▼返信
ヨドバシが神すぎてビックカメラのネットショップ使ってる人って存在するの?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:39▼返信
さくらやは別に名前が原因じゃないだろ
競争に負けただけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:39▼返信
保険会社も、何とか海上火災とか付けてるやん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:45▼返信
東京だとヨドバシ、ビッカメ、大阪だとドバシ、ビカメ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:47▼返信
>>1ふくふくふくろういけぶくろー でんでんでんしゃが8路線
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:49▼返信
テクニクスはパナソニックになったな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:50▼返信
キタムラ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:50▼返信
ステマ起稿はちゃんとステマって名乗っとけよw
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:51▼返信
ビックカメラは賞味期限切れかけのビーフジャーキーがクッソ安いときに大人買いしたけど他で使ったことはない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:51▼返信
そんなん言ってたら24時間やってんだから
セブンイレブンはもう変えろとか
いちいち言わなきゃなんねぇだろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:51▼返信
ただのガイジじゃん
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:52▼返信
個人サイトと偽って、広告会社がステマをしてた

ステマ起稿
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:53▼返信
カメラしか売ってなけりゃ言え
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:53▼返信
ステマ起稿はいまだにサイトで母体の企業名を表示してない
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:54▼返信
コジマがあるのによくノジマってつけたと思う
最近の勢いはノジマの方がある感じだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:55▼返信
でもヨドバシって専門の店舗が何店舗も林立しとるやん
マルチメディア館とかカメラ専門とか
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:56▼返信
豊田自動織機は織物機械作ってない
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:57▼返信
>>5
実質、日本でしか使っていないローカルなブランド
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:58▼返信
>>9
おれは使っている
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:59▼返信
>>13なんでここのバイトは午前中になるとセンスの欠片もないようなゴミ記事ばかりになるんだ?これも素朴な疑問なんだけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:59▼返信
💩ドウデモイイ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:59▼返信
日本楽器製造株式会社製のバイク
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 05:59▼返信
”カメラ” 含めて名前の一部みたいになってるからなぁ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:01▼返信
>>2
私の龴ンコはピンク色🩷
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:01▼返信
>>1
んなもん、カメラ屋さんの時代の名残に決まっとるやろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:01▼返信
ビッカクメラ
ヨドカシバメラ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:06▼返信
>>23
コジマはビックカメラに吸収されたからね
ノジマはパクリだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:11▼返信
ロゴ変えただけで客が来なくなった店もあるんですよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:12▼返信
さくらやって元々『カメラのさくらや』だったんか

ならそういう前例があった以上、カメラの名前外すのは怖いだろうな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:12▼返信
>実際それをやった「カメラのさくらや→さくらや」があんな結末を迎えた事からしても

よく知らないんだけど、ソコは社名を変えたことだけが原因で何か起きたん?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:15▼返信
感光フィルム売上高比率1%以下になってもフジフィルム
40.投稿日:2025年06月04日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:15▼返信
※2
フジフィルムはフィルム製作の技術を使ったブランド展開してるしー
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:17▼返信
携帯やスマホにカメラ付いてるし
何の問題も無くね?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:20▼返信
※2
※39
※41

× フジフィルム
〇 フジフイルム
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:23▼返信
>>9
たまにヨドバシにないものや
在庫吐きでとんでもなく安くなっているものがあるんで
ビックは外せない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:24▼返信
"ビックカメラ" "カメラの名前"
で検索してもこいつに関するツイートしか出てこねえよなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:24▼返信
ビックカメラのこと「ビック」って呼んでるやついないしカメラを外すメリットないじゃん
そういえばinゼリーのこともウィダーインゼリーって未だに言っちゃう
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:24▼返信
>>30
ボートもかつてのヨタ車のエンジンもだっけ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:27▼返信
歴史を背負っとるから
安易に変えたら死
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:29▼返信
カメラは唯一日本が誇るもんだからだろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:32▼返信
じゃあおまえのルーターにカメラって書いとけよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:32▼返信
Panasonic…
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:34▼返信
ファミ通よりマシでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:34▼返信
※46
普通にビックって使ってるぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:43▼返信
ヨドバシのバス広告好きやで
だからカメラは必要
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:46▼返信
大口出資者がカメラ業の継続を望んでいるんだと思ってた
カメラ売り場は絶対維持してるし
もう半世紀くらいしたらカメラ無くなってるかもしれないな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:51▼返信
キャメラだけどね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 06:53▼返信
ファミ通みたいなものか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:00▼返信
何でも売ってるけど光学関係の担当者はどちらの店もエース級の担当者しかなれないよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:05▼返信
>>58
そうだろうなあという納得感はある
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:05▼返信
社名変えると社名の付いたもん全部作り直しになるから金かかるやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:06▼返信
>>11
損保会社としては海上も火災それなりに重要なもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:07▼返信


ヨドバシ
ビック
キタムラ

 
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:07▼返信
カメラのとこよりビッグじゃなくてビックなのがずっと不思議
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:07▼返信
商品名に変えてしまって幅を狭めたり、まったく別の名前にして老舗の安定感をかなぐり捨てたり、横文字にして日本製ブランドを自ら無に帰したり
完全に良いことしかないと思ってやってるのがほんと現代人って感じ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:09▼返信
地元にないからカメラだけ売ってるカメラ屋だと思ってた
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:10▼返信
そういうのをやるとパナソニックのように落ちぶれるんだよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:22▼返信
ニノミヤムセンは実店舗は数10年間に消滅したが屋号だけは数年前まで残ってたけど近年それも消滅して今は完全消滅 栄枯盛衰
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:29▼返信
キヤノン「はぁ?喧嘩売ってんの?」
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:29▼返信
日本電音機製作所→DENON(デンオン)→DENON(デノン)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:30▼返信
もう取り扱ってないならまだしも、変わらず売ってるのにわざわざ外す必要ある?

こういう風に言った奴が内部に居たんだろうな、過去沈んだ会社には
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:32▼返信
巨人が1人もいないのにジャイアンツっておかしいだろ!的な話か
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:35▼返信
CIしくじり企業数多あるしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:36▼返信
>>59
アマチュアは勿論プロも相談出来る安心感がビックもヨドバシもあるから
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:40▼返信
その言葉、○らおんに言えるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:41▼返信
アナハイムエレクロニクスって昔は家電メーカーだったのか ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:44▼返信
カメラのおまけで他の物を置いてるだけだろ
ドラッグストアだってカップ麺やスナック菓子を置いてるし何もおかしくない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:45▼返信
コンサルに騙されて社名やブランド変えて大失敗、みたいなの多いよな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:54▼返信
政治や芸能系ニュースばっかでゲーム記事が極一部しかない自称ゲームまとめサイトの悪口はやめろ😡
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 07:59▼返信
カメラを外すとブランド名の印象が弱体化してるのが明らかだしな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:00▼返信
ビッグカメラかビックカメラか混乱しない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:01▼返信
ビックは酒屋で既にあるから変えにくい
主に東海地方で100店舗ほど展開している
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:03▼返信
DHC大学翻訳センターは一応、翻訳事業を続けているみたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:08▼返信
ラジオを売っていないが、ラジオ会館
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:13▼返信
パナソニックも名前変えてから終わり始めたもんなぁ
松下電器の頃に築いたもので食ってるだけで赤字赤字リストラ……
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:15▼返信
メインの客層がどこにあるのかも重要だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:19▼返信
ロゴを変えちゃいけない。
まさにその通り。
鶴丸を辞めて 太陽のアーク にしたら倒産した。
松下電器からパナソニックに変えたら、会社を売りまくる無残さ。
日産が最近、薄っぺらい変なロゴにした。 結果、皆さんご存知のとうり、倒産寸前。

頑なにロゴを変えないトヨタやソニーの強さ、って案外、偶然ではないのかも知れないな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:25▼返信
別にそこまで気にしなくてもいいところだと思うが
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:27▼返信
ヨドバシはカメラが無くても通用するからネットショップではヨドバシドットコム
ビックカメラはビックだけじゃ無理だな
ビックも送料無料になってるの初めて知ったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:32▼返信
頑固爺のこだわりと自己満
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:44▼返信
運を天に任せて さあ張った張った!
賭博の時代から名前変えない会社もありますしね😅
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:47▼返信
今の若い世代はカメラとかムセンってなんだかわかるのか
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:55▼返信
>>91
無線はともかくカメラが分からんはねえわ
スマホについてんだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:56▼返信
800万画素くらいで人間並みに視野を広げて2個つけて立体物を捉えられればバカ売れするのに1枚の静止画の画素数を上げることばかりこだわるのが全くわかってない
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:56▼返信
>>5
海外に同じ名前の会社がある
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 08:57▼返信
>>10
ガンプラ安かったなぁ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:02▼返信
ファミ通がいまだにファミ通なのも一緒だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:03▼返信
まあかと言って別にカメラ屋とも思わないから有って悪影響あるかと言われたら無い気もする
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:06▼返信
>>68
観音カメラ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:07▼返信
ツイッターからXにするようなもんだろ
下手な変更だと
どこの会社かイメージできず混乱するだけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:15▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:17▼返信
ハンズのロゴも改悪だったよな
あのレトロな感じがハンドクラフト味あって良かったのに
何でもかんでも削ぎ落とすのが正義じゃない
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:18▼返信
ジャパネットって元がカメラ屋だったのか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:22▼返信
ヨドはカメラコーナーは絶対はずしてないから
まぁ残留
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:22▼返信
スマホは電話機能付きカメラ
ノートPCもパソコン機能付きカメラ
スイッチ2もカメラが本体で、ハードは周辺機器
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:27▼返信
テレビ見なくなったから今もやってるか知らんけどあの㎝ソングは今でも耳に残ってるから
今さらカメラとったら再び名前を周知させる苦労が生半可ではないだろう
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:28▼返信
カメラのさくらやは単に企業規模の問題じゃね?
関東以外じゃ知名度ほとんどゼロやろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:29▼返信
ビックカメラはイメージソングの印象が強いからカメラ取ったら影響出そうだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:29▼返信
カメラがまだ存在するから だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:33▼返信
さくらや懐い。新宿でオタクご用達はさくらやホビー館な時代があった
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:34▼返信
「無関係な自分ですら鼻クソほじりながら思い付くことは、当事者はとっくに承知している」

自分が賢いと思うのをやめよう
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:36▼返信
>>110
人それをブーメランと呼ぶ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:40▼返信
ヨドバシはちゃんと福袋の目玉はカメラやからな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:43▼返信
ヨドバシにしたってビックにしたってそれ単体じゃ何かわからん可能性あるし、
そもそも名前変えるのにもいろいろ手続きが必要だからな
どうそてもという理由がなければ変えないだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:46▼返信
「イッポングランプリ」を「時々スベるグランプリ」に改名しろと言ってるのと同レベルのアホ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:55▼返信
※33
本スレにレスするつもりで無関係な1コメに安価しちゃってるし、
Xのまとめであってもう2chでも何でもないのにいまだにわざわざ1に安価する時点で
お前が名残好きなのが分かるよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 09:57▼返信
さくらや
117.投稿日:2025年06月04日 10:04▼返信
このコメントは削除されました。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:05▼返信
引っ越しの整理してたら「さくらや」の店印押してある保証書が出てきたわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:06▼返信
キタ、ミタ、こうたwwwのところか
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:16▼返信
カメラが売上に貢献してないってソースはあるのかな?
ソニーの100万円のカメラがバンバン売れてるのに?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:23▼返信
カメラが売れてないとかあり得ないw
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:28▼返信
何でもかんでも消そうとするその思想こそ頭おかしいんでないかい
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:29▼返信
カメラって部品とかもアホほど高いよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:31▼返信
ビッグカメラやヨドバシは今だにカメラ用のフィルムを扱っているけど
ヤマダとかは扱ってないぞ
その差をわからんとはバカだな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:31▼返信
>>23
どちらも単に社長の名前だからなぁ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:33▼返信
もう日本中で周知されてるし外すメリットはないな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:33▼返信
>>24
新宿くらいでは?
自社ビルのヨドバシよりテナントのビックの方がそのイメージ
128.投稿日:2025年06月04日 10:36▼返信
このコメントは削除されました。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 10:40▼返信
カメラは日本の誇りだった 車 カメラ 時計 日本製3種の神器
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 11:02▼返信
朝7時~夜11時でないセブンイレブンもあるし
変えるにもロゴや看板から名刺、包装紙、案内板まで全とっかえで経費かかるし
不祥事起こしてイメージ払拭のために名前変えることはあっても経費に見合う売上効果なきゃやらんだろう
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 11:10▼返信
社名変えることがどんだけリスキーな事であるかが分かっていない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 11:35▼返信
野獣先輩も先輩じゃあかん定期
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 11:46▼返信
カメラのナニワ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:01▼返信
認知ブランドの観点でも名前を変えるメリットがないからな
"ヨドバシカメラ"はもはや記号であって言葉通りの意味を求めるものではないんだよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:17▼返信
>>24
それを言うならもうヨドバシの部分にも物申せよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:19▼返信
>>38
さくらやが潰れた事に社名変更は1ミリも関係も無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:20▼返信
>>54
タイヤがカメラのレンズになってるのエエよな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:32▼返信
>>28
ヨドバシって今となっては西新宿の淀橋が由来なんて誰も知らんしな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:35▼返信
>>106
むかしはヨドバシ、ビックとならんで3カメと言われていたんだよ
で、その頃はヨドバシとビックも関東以外は知名度なし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 12:39▼返信
カメラはずっと違和感はあるな電機屋来たはずなのに
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:29▼返信
>>138
実際に淀橋はあるんだけどね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:29▼返信
>>32
ツンク色?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:30▼返信
>>26
ナショナルって国って意味やしな。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:31▼返信
>>16
それな
145.投稿日:2025年06月04日 13:34▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:36▼返信
AV(あだるとビデオ)みたいなもんか
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:36▼返信
>>73
それ。わからないことあれば丁寧に教えてくれる。
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:39▼返信
>>86
確かに日産は勢いが感じられなくなった。元は財閥系の自動車会社なのに。
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:47▼返信
セブンイレブンなのに24H
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 13:54▼返信
関西とかはヨドバシカメラの略称は「ヨドカメ」を使っている人が結構いるぞ
ヨドバシもそれを認識しているから、検索にヨドカメを入れている
なので、「カメラ」をとったらワケワカランなるのは同じ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 14:15▼返信
家電に興味ない身内がヨドバシはカメラ屋だと思ってたわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 14:31▼返信
さくらやはヤマダに吸収されたんだよ
ベスト電器と同じくね
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 15:08▼返信
>>43
それ単に当時登記に小文字が使えなかっただけな
じゃあお前さんはフイルムって発音してんのかい?してないだろ
日本語は正しく使おうな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 15:10▼返信
松下電器・ナショナルをパナソニックに統一した当時の経営陣は万死に値するで
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 15:16▼返信
東レもレーヨン作ってないし、京セラもセラミック作ってないし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 15:49▼返信
ビックカメラからカメラを外したら除草剤の会社と勘違いされちゃうだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 16:05▼返信
※155
いや、京セラは他社を買収しすぎたせいで相対的に目立たなくなってるけどセラミックは事業の中核だろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 16:30▼返信
屋号変えると金かかるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 16:43▼返信
ヨドバシはカメラが主力ではなくなったけれどカメラに力を入れてる感はある。カメラ専用のカメラ館があるしフォトヨドバシというサイトもある

ビックは池袋のカメラ館を閉じてルーツを失った感がある
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 16:46▼返信
>>25
めっちゃ作ってるよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 17:19▼返信
レゾナックやニデックも何の会社かわからんしな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 17:33▼返信
ドスパラはDOS/Vパラダイスから名前を変えたけど
いまのPCはDOSじゃないな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 20:14▼返信
何も知らない赤の他人の感覚で悪いが、カメラの名を掲げてやってきた歴史とかの尊重じゃねーの?
コロコロ名前を変えなきゃならないほど、知名度に困ってねーだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月04日 21:37▼返信
昭和の昔は結構規模大きかったけど、今やヨドバシだらけの西新宿の一角で
1棟の一部だけで細々と頑張ってるカメラのキタムラもたまには思い出してあげて
165.投稿日:2025年06月04日 22:47▼返信
このコメントは削除されました。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 03:34▼返信
どっきりカメラのキシフォート
今は怪しげな外国の食品売って生き残ってる

秋葉原ではオノデンが健在
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月05日 13:10▼返信
それよりもビックカメラは謎のビックってワードの方が気になるわ Bicってなんだよ

直近のコメント数ランキング

traq