昨日、夫主導で家の庭でBBQしたの。夕ご飯の時、夫が「今日は楽しかったな~娘ちゃんは?」って聞いたら、娘は「楽しくなかった」って😂夫「そうか、BBQしたかったのはパパだもんな!次は娘ちゃんのやりたいことしような!」って。
— きょー (@kyore399965) June 2, 2025
素直に気持ちを言える娘も、気持ちを快く受け止められる父も最高よ。
昨日、夫主導で家の庭でBBQしたの。
夕ご飯の時、夫が「今日は楽しかったな~娘ちゃんは?」って聞いたら、
娘は「楽しくなかった」って😂
夫「そうか、BBQしたかったのはパパだもんな!次は娘ちゃんのやりたいことしような!」って。
素直に気持ちを言える娘も、気持ちを快く受け止められる父も最高よ。
ちなみに娘はシャボン玉飛ばしたり砂遊びしたり楽しそうでした。
— きょー (@kyore399965) June 2, 2025
でも水族館とか大きい遊び場行きたかったかな?
ちなみに私の原家庭では、親が頑張ったことに対して子供がネガティブなこと言ったら、親にガキンチョみたいに不機嫌になられてたから何も素直に言えなかったのよ。
傷が少しうずくわ。
この記事への反応
・「内心微妙に思ってたのを正直にパパに伝えられる娘」を
良いことだと思うお母さんの感性も素晴らしいです。
小さな子供がその年齢で
親の顔色を伺って本音を押し殺してしまうことほど
悲しく胸が痛むことはありませんから。
幼い子供に「お前は食わせてもらってるんだから」と
一家の大黒柱様への忖度を強要する古い家庭もありますが、
その昭和型モラハラは根絶させたいです。
・「ちなみに私の家庭では、
親が頑張ったことに対して子供がネガティブなこと言ったら、
親にガキンチョみたいに不機嫌になられてたから
何も素直に言えなかったのよ。」
わかります。
子供より子供な親って、子供の傷になりますよね。
・これって大事だわ。
子供の為にやってあげた!とか思ってても全然違うことが多い。
親の方が立場も力も強いから、
こっちが気をつけないと独裁的な子育てになる
・子供みたいな旦那さんのポストばっかり流れてきてたから
もうこれだけで素敵な旦那さんですね!って拍手したい。
忖度のない娘ちゃんもいい
・すがすがしい!
パパがそう受け止めてくれると、
子供は構えずに話せますね。素敵です。
子供が忖度しない素直な気持ちで
言えるのは両親が尊重してくれたからよね
みんなあったけえ良い家庭だ
言えるのは両親が尊重してくれたからよね
みんなあったけえ良い家庭だ
転生したらスライムだった件(29) (シリウスコミックス)
発売日:2025-06-09T00:00:00.000Z
メーカー:川上泰樹(著), 伏瀬(著), みっつばー(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II - Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入
発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドラゴンクエストI&II 【Amazon.co.jp限定特典】旅人のたしなみセット-コード配信 - PS5
発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


ばかじゃねえの
そりゃ楽しくねぇわ
って内容かな?
学校で同級生を傷付けるガキが
製造されるんやな
というか住宅地だと匂いやらで迷惑だからやめてくれ
碧依さくらによる駅構内アナウンスや限定商品の販売等も実施!
東武鉄道(本社:東京都墨田区)は株式会社アニマックスブロードキャスト・ジャパン(本社:東京都渋谷区)が主催する、eスポーツ「Apex Legends™」のイベント「ASGS(AOI SAKURA GACHINKO SERIES)YEAR2 SPLIT1」に協賛し、若年層をはじめとするゲームユーザーへの訴求や、双方のロイヤリティ向上を目的として、2025年6月7日(土)より各施策を実施します。
「ASGS」は、有名VTuberとして活動している「碧依さくら」が主催する、「Apex Legends™」の大人気イベントです。今回で3回目を迎えるこのイベントは、2025年6月20日(金)を皮切りに全7日間のトーナメント戦で開催します。このイベントの開催にあわせ、有名VTuberであり、本イベントの主催者である「碧依さくら」とコラボし、デジタル式スタンプラリー「AR碧依さくら★推し巡りツアー」を実施します。本スタンプラリーは、東武鉄道各路線の主要駅に掲出された全5種類の「碧依さくらARポスター」をスマートフォンで読み取り、オリジナルAR動画を楽しみながら、沿線を巡っていただくイベントです。また、ARポスターを読み取ると、デジタル式スタンプが取得でき、抽選で限定コラボ賞品が当たります。そのほか、碧依さくらによる駅構内アナウンスや、碧依さくらの等身大パネルの設置、限定コラボグッズの発売、SNSキャンペーンなど、連動企画を実施します。
イベント開催期間
2025年6月7日(土)~ 2025年8月11日(月・祝)
母国に帰れクソ外人
泣いていいよ
全然小さいのバレバレ┐(´д`)┌
その時楽しくなくても後から変わることもある
娘ちゃんにもやらせてあげたのかな?
クソ記事ノルマがあるからね
この時間帯に消費しておかないと後に響く
ビクビクと子供のご機嫌取りに終始する様は返答は
果たして子供の教育上本当にいいんでしょうか?
当初はあんだけ嫌だったのにいつの間にか楽しい
もしくは記憶にいい思い出として鮮明に残ってるってのは子供あるあるだしなあ
自分もそんな子供だったわ
息子にそう言える父親はいねえよ
自分が娘ならそっちの方が嫌だわ
?
結果子供に優しくなれるならなんだって良くね?
親が「娘!なんでやねん」てガキみたいな自己主張して突き通す場面も必要だな、とモンテッソーリ教育を補完する為に必要だなって思うよ
欧米の文化ありきの教育方だから
食う方面倒なだけだよ
あと住宅地でやるの臭いしうるさいしで迷惑だからマジでクソ
自分が?
IQ低そう
いいことだけど学校や会社に行くようになって空気読めずに発言したら詰むぜ
そこの教育もやっとけよ
いいことだけど学校や会社に行くようになって空気読めずに発言したら詰むぜ
そこの教育もやっとけよ
自分が娘なら親がこんな所で
文句書いてたら最悪な気分になるわ
自分が嘘ばかりだから
他の人も嘘ばかりだと思ってるんだろうな
お前よりは可愛いよな
母親は相手の気持ちを考えるべきだと叱るべきシーンだ
なーにが素敵だよアホ
娘が自分と違う事すると怒り出すから優しくはないと思う
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
本人らが良いならいいんだけど…理解の無い親ってこええな
最高の見せる教育でいうならコレな
楽しようとすんな
こんなわがままを許す教育をするから、わがままな奴に育つんだよ
これ言ったら親悲しむだろうなって子どもが気をきかせて模範解答するのってそんなに可哀想なことなのかな 常に親の顔色をビクビクうかがうっていう極端な話じゃなくてね
親は親で、子どもも本当はつまんなかったかもな、また別の時にフォローしようかなって次に活かす、そんなもんでいい気がするけど…
隣家が物理的に近い都会などとはどこにも書いてないから許せ
>私の一番は家庭。家庭が私の生きる全て。
承認欲求満たすために四六時中ツイートしまくってるくせによく言うなぁ…
BBQとかすんなw臭いし火の粉飛んで来たら速効119するからな!
流石にこれでアレコレ言うのは可哀想
子供いなさそう
この父親くらいの譲歩でちょうどいい
小学生でも男女共に高学年になれば家族といるよりも友達といた方が楽しいし
子供ももう少し精神的に成長すると親に気を使って「楽しかった」というようになる
子供も肉食えればテンション上がるよ
町内の子供会のBBQ大会の時は獲物に群がるピラニアのように食い散らかすよ
実の親をおっさんやおばさんって・・・
そうやって他人に配慮せず自分の権利ばかり主張する人間が出来上がる
忖度は必要な時に出来た方が良いんだから親で練習してもらった方が良いだろ
結論どうだったかで会話終わらせるんじゃなくて
何が楽しくなかったかを対話するのが重要なのでは。
そうしたらそのひとの理解が進むでしょ
おためごかしを言ってオーケストラのコンサートに連れて来る馬鹿親とは大違いだな
SNSで日常呟いちゃいかんとは暴論だな
勝手にまとめられた記事読んでるだけでブツブツ何様だよww
出かけ先でやるから良いんだろ
庭なんかでやるなら家でママに肉焼いてもらう方がええわ
出かけ先でやるから良いんだろ
庭なんかでやるなら家でママに肉焼いてもらう方がええやろ
叱りたくない
友達みたいな感じで接したい
とか考える馬鹿親が多いから子供が小皇帝化しちゃうんだよな
子どもに絶対嫌われたくないっていう心理よく分からんわ
社会性身につけてもろて、色んな人と円滑な関係築いて色々チャレンジして人生楽しんでもらいたいから、時にはビシッときつい物言いになることもあるけど、それでウルセェって嫌われるのはしょうがないと思ってやってるから
友達みたいにじゃなくて、親としてやれることやろうと頑張るだけよな
田舎暮らしで嘘松が唯一の楽しみとか惨めすぎるやろ
v豚はさっさと貢いでこいよw
子どもがやりたいことなんてころころ変わるから合わせられねーよ
どんだけ甘やかされてんだ
横からだが、そら嫌われたくはないやろ。四六時中いるんやぞ?
勿論、そっちの言うように嫌われても良いから、子供のためになることはすることは大事やけどね。
子どもといえど他人だもん
どんなに親として愛してもこの先嫌われる可能性は無いとは言えないからさ、そこはしょうがないことと割り切ってるんです
自分も実の親にはすごく感謝してるし連絡もマメにするし母の日父の日の贈り物も欠かさないんだけど、何でも本心言えるわけではないし子としてどう振る舞うかありきで動いてるところあるなと思ってる
やりたくない事を雰囲気や態度で出したり直接口で言ったりしても、それを「そうだね」なんて受け止めて「あなたのやりたい事をしよう」なんて事にはなりません
教育とは社会に適合適合する為に行うのだけど、コレは真逆の教育で社会不適合を作っている
考えてごらん、子供なら許されて大人だと許されないでしょ。その子も数年後には大人になるのです