• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


アニメ化もされた『怪獣8号』
あと2話で完結











なお展開は・・・

5年近く前に登場した怪獣9号と相当な話数費やし戦いそのまま終わり
















この記事への反応



怪獣8号、9号を欲求や好奇心だけで動く理不尽な敵キャラにしたかったというのは、言わんとしている事は分かるんだけど、その結果出てきたのが「常に真剣味がなく俗っぽさばかりが目立つ割にコメディチックな面白さもない敵」なの、滅茶苦茶中途半端な印象だけが残ってしまう

怪獣8号は素材も調理器具もレシピも調理人もよかったのに調理中に手順と調味料を間違えて修正しようとすればするほど本来の料理と違って微妙な味の料理ができあがったようなそんな不完全燃焼を感じていてもったいないマジでもったいない

怪獣8号、
あからさまに読者ウケの悪かった9号なんてさっさと殺して
別の怪獣出して仕切り直せばよかったような気がするんだよね。
なんで9号にこだわったんだろう。


怪獣8号くんはひとえに漫画の描くコスト削減のため巨大怪獣をほぼなかったことにしたのがダメだから・・・

でも怪獣8号、令和の時代に「散々引き伸ばした挙句なんか急に終わることになったジャンプ漫画」の読み味って再現できるんだ...ってのはちょっと嬉しい
嬉しいか?


怪獣8号のエリンギこと9号、正直幹部級で一番最初にやられる面汚しポジか、引っ張ってラスボス前にキコルとの因縁昇華の為の前座枠みたいな風格だったしな……ずっとアレだけ引っ張ってもしやと言われてた本当にラスボスやるのか……怪獣8号絶対にまだ広げられる引き出し合ったのに本当に勿体無い

怪獣8号、エリンギさん(9号?)を倒したらそこから知性ある怪獣たちとの戦いが始まるのかな~と思ったらそのまま強くなって戦い続けることになるとは思いませんでした...という思い出。

9号初登場からリアルタイム約5年はさすがに草
いすぎだろあのエリンギ


怪獣8号、127話中85話ぐらいエリンギと戦い続けてたらしく、マジで作劇能力0のまま人気が出てアニメになっちまったんだな………というお気持ち

一応今戦ってるのは9号じゃないけど9号の中から大ボスが出てきただけなのでエリンギ自体は残りつづけてたの、どんだけエリンギが好きだったんだよ




序盤からおや?期待してるやつとなんか違うな?という空気のまま5年連載して終わる謎の漫画になっちまったな・・・


Amazon PlayStation「Days of Play」セール開催中 2025/5/28 00:00~2025/6/11 23:59まで

d27ac89b




B0DZGPBNQ1怪獣8号 全巻 1-15巻 セット [最新刊] (集英社)

発売日:
メーカー:SYUEISYA
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-08-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0F47QD3FD僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DXDWY5VMBANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) フィギュアライズスタンダード 機動戦士Gundam GQuuuuuuX アマテ・ユズリハ(マチュ) 色分け済みプラモデル

発売日:2025-06-07T00:00:01Z
メーカー:BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
Amazon.co.jp で詳細を見る








コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:33▼返信
で怪獣になった理由2話でまとめられるん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:34▼返信
雷雷雷のパクリ読む意味なし
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:35▼返信
一巻が人気出すぎて編集は止められなかったんだろうな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:35▼返信
最初は面白かったのになぁ
編集が悪いよこれは
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:35▼返信
テコ入れで新編にするに当たって一旦打ち切るタイプだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:35▼返信
打ち切り
7.私のIQはマイナス53万ですよ投稿日:2025年06月06日 22:35▼返信
ごめんなさい 作品見たこと無いので
GANTZのパクりと思いました(星人)
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:36▼返信
💩〈ジワットモレタ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:37▼返信
※7
ガンツとは全然違う
打ち切り漫画らしい素晴らしい微妙作だよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:37▼返信
アニメ化されたのに全く話題になってなくて草
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:38▼返信
ソシャゲか何か出してなかった?
秒でサービス終了だろ
金の無駄
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:38▼返信
BLEACHで例えると護廷十三隊や藍染や十刃が出ないで初期に出た虚のグランドフィッシャーとの戦いが5年以上続いてる感じです
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:38▼返信
主人公おっさんなのがデバフになってる
ポッと手に入れた力で覚醒して大暴れ!しか出来ないおっさんとか惨めなだけだから
それなら中高生のガキを主人公にしておくべきだった
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:38▼返信
ドラゴンボールでウーロンとずっと戦い続けてラスボスになるようなもん
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:38▼返信
進撃のパクリ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:39▼返信
そもそも1話の時点でXの浅いオタクにしか受けないような内容だったのに何いってんだ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:39▼返信
>>13
いや最初は面白いし話題になったんだから
そこじゃないしそんな次元の問題じゃないでしょ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:39▼返信
>>1
良い脚本家にもならないといけない漫画は大変や
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:39▼返信
エリンギに対する思い入れは何なんだろう
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:40▼返信
ダブルブリットのパクり設定だったんだからもっとお姉さんとかだしゃ良かったのに
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:40▼返信
叩かれてるのに何故か単行本だけはジャンプ本誌で連載してるのと同じくらい売れてるんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:41▼返信
怪獣8のアプリまだ出てないだろアカツキゲームスを終わらせる気か?
トライブナインもダメージでかかったろうにやばすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:41▼返信
エリンギのせいみたいになってるんはちょっとかわいそういやもとからたいしたものじゃなかったやん熱にうかされすぎた期待し過ぎた読者が悪いまるでゾーンを見てるかのようだったそんなスペックないよ?落ち着こ?みたいな感じ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:41▼返信
怪獣少なすぎ問題
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:41▼返信
カフカって名前のおっさんがいまだにしっくりこなくてノレない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:42▼返信
盛り上がらねぇこいつがラスボスだったのかよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:42▼返信
>>1
でもお前じゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:42▼返信
魅力ある敵役も必要なんだよなぁ
まぁ味方にも魅力あるキャラおらんけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:42▼返信
ぶっちゃけあの副隊長で持ってたようなもんだしな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:43▼返信
>>17
初回は処理業者の経験活かして戦うとか
おっさんなりの経験を活かせると思ったんだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:43▼返信
そもそも怪獣じゃなくて怪人だろとはずっと思ってた
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:43▼返信
でえじょうぶだみんな

怪獣8号の意思は氷核のメテオリアって漫画に受け継がれてるぞ

これが怪獣9号や!
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:43▼返信
最近のジャンプ作品ってなろう小説みたいに最初だけ盛り上がってその後すぐダレる漫画が多いよな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:44▼返信
どうせ第二部はじまるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:45▼返信
そもそも最初からいろんな漫画のパクリだったからこんなもんだろ
呪術廻戦と同じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:45▼返信
>>26
ラスボスかはわからんにしても割りと最初からこいつとは長くやり合うことになりそうみたいに匂わせてはいたでしょ未知の新種みたいな扱いされてたし
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:46▼返信
エレンギを奴は四天王でも最弱展開…して退場させてもっと魅力的な敵キャラを出すべきだった
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:46▼返信
二話までは面白かった
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:46▼返信
主人公完全に人間やめちゃったしな
どう転んでも種付けENDはないやろうしつまらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:46▼返信
>>14
これまじ?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:47▼返信
調理方法が推しの子と同じで産業廃棄物
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:47▼返信
結局エリンギの正体もいまいちわかんなかったわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:47▼返信
 話全く知らんけど、実はこのエリンギが主人公。で、本物はとっくに死んでて怪獣が自分が主人公だと幻覚してたってオチなら見たい。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:47▼返信
>>39
エリンギにプレスされて8号妊娠エンドやぞ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:47▼返信
>>42
あれは椎茸
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:48▼返信
珍遊記と同じ展開だね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:49▼返信
このサムネの奴ってアニメ1期の中盤で出る奴じゃん
ずっとコイツと戦ってるのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:49▼返信
まだエリンギ生きとったんかい
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:49▼返信
エリンギのせいもあるけどひたすらオペレーターのリアクション見てるだけの漫画だったせいもある
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:50▼返信
いつものジャンプの展開を最初にもってきただけの漫画
キャラに魅力がないから寿命縮めただけ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:50▼返信
つまらんし全くトレンドにも上がらないし何でこんなのがアニメ化するほど人気出たの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:50▼返信
ほんと面白かったの最初の数話だけだったのは残念
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:51▼返信
>>46
てことは最後は隊員みんなトラックに轢かれてバラバラなって終わりか?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:51▼返信
>>47
一応同時多発みたいな感じで別の怪獣も出て各隊員が戦うんだけど
なぜかリーグ戦みたいに一人ずつ順番に戦うよ
負けそうになると回想入って覚醒して倒すを延々繰り返して またエリンギ戦みたいなのを何年も繰り返してる
オペレーターは叫ぶだけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:51▼返信
※40
流石に違うな
ナッパの第四形態がラスボス
ベジータは登場しない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:51▼返信
>>51
アニメの分しか知らんけど結構面白いじゃん
ダンダダン、サカモトデイズ、アオノハコよりマシ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:51▼返信
というかさ、これ怪獣らしき怪獣出てなくて
出てくる奴ら軒並み「怪人」なんだよな
怪人8号に名前変更したほうがいいってまじで
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:52▼返信
延々とワンオーワンやり始めたあたりで終わり見えてたよな
キャラ人気漫画気取りかよ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:52▼返信
お前らが編集なんか要らん!作者の好きに書かせろ!って言いだすからこういう駄作が連発されてるのが今のジャンプなんだよな…
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:53▼返信
アイツまだ生きてたんか😅
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:53▼返信
>>57
怪人だとサイズ感違うやろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:53▼返信
ほんま最初だけだったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:53▼返信
陳腐なバトル漫画に成り下がった
1話完結で正体を隠しながら人助けする話で良かったやろ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:53▼返信
>>18
怪獣になった理由?エリンギの食い過ぎや。
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:54▼返信
とにかく作者が何描きたかったのか分からんかった作品
嫌なんとなくわかりはするんだけど常に「マジでこれ描きたかったんか?怪獣作品で?マジで??」
って疑問がずっと付きまとった作品だった
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
>>18
初期の処理班の知識を活かしての戦闘の方が面白かった
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
自民党政権並に、無駄に長く続き過ぎや
68.投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
※48
エリンギはしんだよ
その中に初見の化け物が眠っててそれを倒して戦いが終わった
いっそ開き直って次回エリンギ復活してスクライドのラストみたいに殴り合いした方が盛り上がると思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
解体清掃する仕事で得た知識で怪獣の弱点を突いたり
いろいろやりようあっただろうに勿体ない
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:55▼返信
エリンギ? 8号? 9号? 土鍋のサイズ?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:56▼返信
※61
でも怪獣の獣状態の敵ってほとんどいなくね?
なんか二足歩行の人型ばっかり出てた記憶なんだが
そうなると、獣じゃなくて人 怪人分類だと思うよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:56▼返信
他の隊員の深堀りでもっと引っ張って連載続けるのかと思ってた
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:56▼返信
引き出し少な過ぎて気の毒
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:56▼返信



オモんなかったもんな


76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:57▼返信
正直ひっぱりすぎあきてる
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:57▼返信
アニメで3話切りした
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:57▼返信
このBETAみたいなのは何?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:57▼返信
これと地獄楽にはシーズン2のアニメ化はなさそう?
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:58▼返信
最初が一番パンチ効いててそこからすごい勢いで味のしないガムになったな
毎回ほぼ展開同じアンパンマンの方が味するレベル
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:58▼返信
※51
1話の掴みは良かった
その素材を生かしていつか面白くなるんだろうなあと思ってみんな見てたんだよ
結果一つ残らず素材の良さを叩き潰してつまらなくしていった
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:58▼返信
>>72
エリンギは怪人なの?菌類なの?野菜なの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 22:58▼返信
やっとか
やったか?→やってない→やったか?→やってない
の繰り返しでウンザリしてたわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:00▼返信
えっもう最終回目前なの?
最近3か月で爆速サ終したあそこが次に作ってるソシャゲって確かこの漫画原作じゃなかった?
本編終了してから配信されてもまたすぐサ終する未来しか見えないんだけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:00▼返信
これ買ってる人はどこが面白いのか教えて欲しいわ
全く面白さが分からない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:01▼返信
敵も怪獣(人間サイズ)の戦いにして何がしたいんだよと
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:01▼返信
この人たぶんエヴァ好きなだけで怪獣とかそっちあんまり詳しくないんじゃないかなって感じた
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:01▼返信
9号のエリンギはさっさと倒すべきだった
後から10号とか11号とか出してラスボスに繋げていければまだマシだったのにね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:01▼返信
ジャンプであることを要求し続けた末路
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:02▼返信
アフタヌーンで読みたかった
掲載誌がジャンプなのもよくなかった
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:02▼返信
>>81
一番の罪はこういう展開を他の漫画で二度と出来なくなったこと
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:02▼返信
あれだけ仲間の武器みせといてたいして引っ張らず終わらせるの凄い
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:02▼返信
作者って大物漫画家なのか?原画展やって必死にアピールして元取ろうとしてたけど・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:03▼返信
そっか頑なにあれと戦い続けていたのかわろた
95.投稿日:2025年06月06日 23:03▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:03▼返信
>>86
ほんとそれ
なんて怪獣要素捨てた
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:04▼返信
途中から読むの止めたけど、ここに書かれてるのを読む限りでは、なんか『一応終わりを付けたバスタード』って感じだなw
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:04▼返信
ジャンプラに名作無し
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:04▼返信
>>91
全然ありまくるけどね
もはや怪獣8号ひっくるめてテンプレだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:05▼返信
※93
打ち切り漫画家
ねこわっぱ→打ち切り
ポチクロ→打ち切り

女の子は可愛いし、怪獣八号みたいな路線じゃなくて少しラブコメ入った作品とかのが絶対向いてると思う
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:05▼返信


成功←鬼滅の刃、呪術廻戦、ダンダダン、スパイファミリー

失敗←サカモト、チェーンソー、アオハコ、怪獣8号

102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:05▼返信
メチャクチャ推されてたけど
全然人気出なかったイメージ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:05▼返信
怪獣食べて融合してく展開にしてほしかった
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:05▼返信
>>18
集英社は脚本担当を別に用意したり優秀な編集がアドバイスしたりする環境をちゃんと与えてるのに作者自身もしくは厄介ファンがそれを否定してしまうのが悪いところ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:07▼返信
>>100
打ち切りの時点で向いてないだろw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:07▼返信
結局あの白い虎は何なの?怪獣なの?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:07▼返信
アニメ勢の自分は結構面白いって見てたけど、あのキノコがラスボスってマジ?
あの自爆した怪獣レベルの敵かと思ってた
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:07▼返信
ええ…あいつラスボスなの…
あんなの序盤でくたばる雑魚だと思ってたのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:08▼返信
戦闘中いっつも「この敵は強すぎる...」「絶望だ...」「勝てない...」みたいな語りするけど
結局毎回ネームド一般隊員に犠牲が出ないから読者は「ふーん」て感じで物凄い温度差があったマンガ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:09▼返信
やったか詐欺が多かったし
ひっぱり過ぎで中だるみして
全体通して面白くなかったからな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:09▼返信
絵が上手いだけの打ち切り作家だからまぁ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:09▼返信
エリンギいうなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:10▼返信
いつになったら面白くなると思ってたけどもう最終回か
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:11▼返信
おれはようやく登り始めたばかりだからな
このはてしなく遠いエリンギ坂を…

115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:12▼返信
ジャニーズ主演で実写化しろよ
なにか叫んでるいつもの予告編で
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:12▼返信
最後まで引っ張れるほど魅力ある敵じゃなかったからさっさと決着つけたら良かったのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:12▼返信
え?マジでずっとエリンギと戦って終わり?嘘でしょ?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:14▼返信
修正出来なかった編集のせいなのか?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:15▼返信
あのエリンギがラスボスだったのか…
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:15▼返信
これでもかなり売れてるんだよな
俺の評価は微妙だけど世間の評価は高いんだろう
正体明かした辺りからなんか違ったわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:15▼返信
>>78
まりもちゃんかじったアイツみたいだな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:16▼返信
敵怪獣のバリエーションがここまで少ない怪獣モノって珍しいと思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:16▼返信
こういう主人公正体隠しモノって終盤まで引っぱった上で正体ばらすのがたまらないのに序盤で身バレして冷めた。あとは単なるありがちなアクション漫画じゃん。ジャンプって無理やり引き延ばして終盤ダレるって言われてたが作者に完結任せても結局まともに展開できんのね…
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:17▼返信
ジャンプ系列のゴリ押しステマ作品はほんと死滅して欲しい
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:18▼返信
ソシャゲで完結編やるから安心しろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:18▼返信
>>120
ゴリ押ししたから売れたんだよ
これを否定する奴は世界規模の駄作ゴリ押しを商業的に成功させたスターウォーズEP8の話をすると黙る
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:19▼返信
オッサンが怪獣討伐を新視点から頑張っていく話だと思ってたのに、これちげーわって確信して離脱したわ
ジャンプラではずっと順位良かったの謎
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:19▼返信
>>124
アニメ化の弾がないんでしょ
マガジンサンデー原作はジャンプ以下の質だろうし
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:20▼返信
>>1
その部分すらやってないのかったの??
ビビるでしかし
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:21▼返信
これってうちk…
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:21▼返信
>>1
怪獣8号はモータルの怨念から生まれたナラク・ニンジャのパクリ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:22▼返信
ナルトと違って編集に恵まれなかったのか言うこと聞く気がなかったのかどっちやろな
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:23▼返信
※122
ゲーム作る時に楽でいいね
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:24▼返信
俺達の戦いはこれからだ!
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:24▼返信
フリーザやメルエムのようなシンプルデザインのボスになりきれなかったキャラという印象
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:24▼返信
アニメしか見てないけど今のところオモロイし二期は見たい
どうつまんなくなってくのか気になるところ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:25▼返信
>>19
エリンギと言えばキャプテンウルトラのバンデル星人
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:25▼返信
題材も設定も良かったはずなのになぜこうなった?
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:28▼返信
>>128
ジャンプだからクソ脚本扱いだけどサンデーだったらずっと看板作品として残っていけそう
犬夜叉とかも似たような感じだったし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:29▼返信
本当にエリンギという魅力ゼロのエネミー倒すために頑張るだけの漫画だったのか
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:33▼返信
7月からアニメ2クール目やるのにこんなタイミングで完結するのか
アニメはクオリティもさることながら海外受け狙った有名アーティストとタイアップとかSNSでの無料配信とかめちゃくちゃ金かけてもらってるのにパッとしなかったね
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:34▼返信
ヴィランに魅力が無いのはキツイね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:34▼返信
なんでアニメ化したん
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:36▼返信
エリンギ倒した逃げたをやってたあたりから批判増え始めて
主人公が正体バレしたあたりから批判一気に増えて以降は批判だらけになった漫画
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:36▼返信
マジで面白くないからね
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:38▼返信
死ぬほどおもんないから読まなくていいぞこれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:40▼返信
主人公がキモいとかシンプルに話がつまらんとか問題多いけどそれ以上に描写がウザい
この作者って真面目なシーンで真面目なコマを続けられない病気か何かなのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:41▼返信
ジャンプラの漫画はそもそも大して面白くない
連載前にみっちり編集と相談して決めるんだろうけど、どっかで見たようなおもしろエッセンスてんこ盛りになるから序盤の期待感だけは高い
そこがピークで作家の力量がなきゃ化けないし、分不相応に客引きしてるからつまらないのがどんどんバレる
藤本タツキからスパイファミリー、タコピー、ダンダダン全部そう
売れりゃいいって漫画家ならそれでいいんだろうけど、問題なのはそういうプロット食いつぶしてるだけの売れっ子漫画家になりた~いってだけの雑な漫画のせいでちゃんと作家性持って丁寧にやってる漫画家が食えなくなること
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:41▼返信
いろんな漫画が混ざってた印象
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:42▼返信
これ途中から急速につまらなくなったよな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:43▼返信
エリンギがもうちょっと魅力のある敵だったらまだ変わっていたんだけどな。それこそエリンギが吸収したキコルの父親の顔を使って戦っていたら色んな感情がぶつかったりして面白かったんじゃないかなって思う。ただ強いだけではだめなのよ。こういうアクション漫画ってカタルシスが大事だと思うわ。そこへの繋げ方が正直上手くなかったと思う。
読んでるとは思うけど作者にはうしおととらを読んでもらいたい。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:43▼返信
何処から面白いのこれ?
アニメ何話か観たけど、何処から面白くなるんだ?ってくらいアホ向けだよな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:49▼返信
話の材料が読み切りレベル
それをひたすら引き伸ばしてたらそうなるわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:49▼返信
>>149
色んな要素を吸収していくけど本体に魅力がなくモチベーションも低いエリンギのような漫画だったな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:49▼返信
嘘だろ
エリンギ出てきてつまんなくなったのに最後までいるのかよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:50▼返信
まあ元々設定が話題になっただけで結果として並みのジャンプラ作品に落ち着いたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:50▼返信
ワンピースでいえばヘルメッポがラスボスみたいなもんだからな

あ、ちなみに怪獣8号読んだことないです
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:52▼返信
ジャンププラスって人気出てくるとすぐ連載休みがちになるんだよな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:52▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:53▼返信
ちょっと珍しいから話題になったけど
凡に落ち着いた作品
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:54▼返信
素材が大量のエリンギと少々の野菜しか入ってないのが怪獣8号だよ
料理人はエリンギこそがこの世で史上最高の食材と思っている
いくら味付けがよかったとしてもそりゃ食い飽きるわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:55▼返信
やってることはDBと同じで
どんどんインフレしていく展開なのに
なぜこうも違うのか
天才と非凡の差か
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:55▼返信
これ確か今度スマホゲーで出るでしょ?
マジでどうすんのかねw
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:56▼返信
>>1
恵まれたテーマからクソみたいな展開
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:57▼返信
キノコ以上の敵を作れんかったのが敗因だな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:58▼返信
てめえはジャンプアニメかよみたいな引き伸ばしをマンガでやってたらそりゃあね
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:58▼返信
サム八の後継者たる怪八の名に恥じない漫画であった
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:59▼返信
今のワンピースよりはマシ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月06日 23:59▼返信
>>110
ジャンプらしいじゃんw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:00▼返信
>>157
アニメだけでも見ろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:01▼返信
最終章っていうかこれ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:03▼返信
読んだことないからてっきりエリンギって奴が犬夜叉の殺生丸みたいな感じで序盤に出てくるラスボスだけど物語の節目節目で主人公たちと戦闘になる程度の展開だと思ってたら、DBでずっとレッドリボン軍の敷地から話が進まず新キャラも登場せず乳繰り合ってる話なのか…そりゃつまらんよな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:05▼返信
PVが金曜1だし大人気!

ってのをもう完全無視して言わせてもらうと、くっそつまらん
ずーーーーっとしょっぱい戦い繰り返してるだけ
もっとやりようあったろ、これ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:10▼返信
王道展開を守れば成功したであろうもったいなさ過ぎる漫画
作者じゃなくて編集が悪いと思う
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:10▼返信
戦略戦術面で無能だらけな上に
敵側にはまるで魅力無かったねぇ
実況がお仕事の無能な司令部
怪獣でなく怪人対決と言われた
謎の舐めプのエリンギ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:13▼返信
ガイルの悪口はそこまでだ✋
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:13▼返信
>>56
アニメはうまく逃げきれただけだよ
2期やるとか正気か?って思う
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:13▼返信
ゲームも出るが制作はあのアカツキゲームスともう終わりや色んな意味で
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:15▼返信
最初は面白かったのに中盤からのgdgd酷くて切ったわ
やっと終わるのかw
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:16▼返信
>>172
レッドリボン軍をセルやフリーザ相当の存在として最終話まで引っ張ったのが怪8
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:16▼返信
人類と怪獣の極限の生存競争なはずなのに
やってることは部活漫画のノリでこういう理由があるから戦うぜみたいなのの繰り返し
8号の正体もラスボスの正体もそういうものだ以上のものは無く別にどうとでも取ってつけられるレベルの設定しか無いっつー底の浅さ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:19▼返信
>>181
アニメのオープニングは意味深な描写いっぱいあったけど
ただのイメージ映像以上の意味はなかったな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:21▼返信
>>163
ずっとエリンギだけを倒し続けるゲームか…
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:21▼返信
虚無アニメのフリーレンよりマシ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:21▼返信
糞漫画
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:23▼返信
>>183
きのこ狩りかな?
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:27▼返信
作者、エリンギに愛着持ち過ぎてんの草

ワイが作者なら、心折れて別の悪役すげ替えるわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:28▼返信
>>123
やっぱ引っ張るネタとそうじゃないネタの取捨選択がおかしかったよね
というかこれに限らず、この手の正体不明の怪物倒す漫画ってハンコ押したように
怪物退治専門のなんとか隊に追われるけど、ちょっと一悶着あって即入隊する
みたいな展開しかないからな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:30▼返信
怪獣バレして実はみんな怪獣装備持ってました~から見てないわ
よくある能力バトルでつまらんくなった
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:34▼返信
エリンギ倒して新しい怪獣出してインフレ祭りを始めたら劣化DBになるだけで、どのみち先は長くなかったのでは……
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:37▼返信
そんで怪獣8号2か怪獣8.5号が今の所見るものが無いジャンプ本誌に行くってわけ。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:38▼返信
>>190
べつにそれでいいじゃん
誰もこれがドラゴンボール並みの傑物になるとは思ってないし
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:39▼返信
>>187
そこだけは凄まじく一貫性のある作品だった
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:40▼返信
オッサンなりに駆除業者時代の知識を活かして怪獣と戦ってればもっと面白かったのに
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:46▼返信
こんな漫画でも大手制作会社でアニメ化されてるのみて
アニメ業界の審美眼も曇りまくってるのがよく分かる
今のジャンプってプラスも含め90年代黄金期で頂点になった
ジャンプブランドのネームバリューだけで生き残ってる
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:48▼返信
アニメは盛り上がりそうなところでクソBGMが流れて萎えた
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:48▼返信
この漫画は普通に演出もつまらんのよ
コピペか?と思える程に似た構図とセリフと顔芸だけで何話も何話も費やす
敵の数が少ないから退屈ってよりも見せ方がかなり悪い
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:48▼返信
結局ひねりもなく、あの不人気キャラがラスボスのまま終わるんか……
20話ぐらいで終わる内容の引き伸ばしって言われても仕方ないかなこれは
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:50▼返信
ハッキリ言ってどこまで行っても陳腐な話の連続で退屈な作品だったわ
序盤に人気出ちゃったから仕方なしに持ち上げるしかなかったんだろうが
あのエリンギはさっさと切り捨てて他に原作付けて作画だけやらせときゃよかったかもな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 00:52▼返信
アニメ2クール目もあのへんなBGM流すの?
もっとかっこいい音楽流してくれよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:00▼返信
まだエリンギと戦ってたの!?
そしてそのまま終わりなのwww
すげえ駄作だなw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:12▼返信
怪獣8号叩きたかったらアニメ見てからにしろよ
アニメは面白いから
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:15▼返信
※202
そりゃエリンギ戦が少ないからまだ面白いだろ
アニメ二期やっても尺の10割エリンギ戦だぞ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:15▼返信
魅力的な敵って大事ね
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:21▼返信
みんな怪獣装備で強くなれるから別段主人公怪獣になれるって凄さが霞むんだよな
ヒーローたくさんはいらんねんアベンジャーズじゃないんだから
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:21▼返信
>>202
まだマシと言われてる部分で1期終わらせたからな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:23▼返信
まだエリンギと戦っていたという事実に爆笑したわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:27▼返信
作者の能力不足やな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:30▼返信
逆に打ち切られずによく5年も続いたな
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:31▼返信
何の魅力もない序盤の小ボスと5年も戦い続けるとか編集はもうちょっと何とか出来ただろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:34▼返信
敵がエリンギなんてほぼ蔑称で定着している時点で不人気なの察しがついただろ
なんでこんなん続けたんや
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:37▼返信
話作るのヘタクソだよなぁ
単純につまらない
編集に見放されてるのか?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:38▼返信
なんかコネでもあんのかね
普通に打ち切りレベルだと思うが
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:38▼返信
開始当初は本当に期待されてたよな、この漫画
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:49▼返信
※22
ドッカンバトルのドッカンテーブルで荒稼ぎするから大丈夫だろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 01:56▼返信
るろうに剣心も作者は最初の小ボスだったエリンギみたいな侍を気に入っててラスボスにしようとしてたけど編集と喧嘩になって結局作者が折れたんだよな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:07▼返信
>>216
みんながイケメンだと思ってた外印の素顔を残念!シミだらけのジジイでした~ってやったら大不評で反省してたもんな
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:12▼返信
>>170
見なくていいよあんなの
剣聖おっさんと同じでやたらと持ち上げられた割に全く面白くない
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:25▼返信
金曜の閲覧がこれに吸われてると思うと終わらせてくれて良かったよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 02:55▼返信
>>216
デザインがほぼ和装したガンビットだしそれで良かった
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:05▼返信
作者の引き出しにエリンギしか入って無かったってオチ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:12▼返信
>>216
刃衛をエリンギ扱いは流石に貶め過ぎでしょ
ちゃんと強いし打ち切りが見えて来た局面でもうここで終わっても良いって覚悟でボスとして構想していたキャラ出し切った事で人気が出て次へと繋がってゆくというのに客が飽きて呆れ果てるまで長々引っ張ったエリンギみたいに言うのはどうかしてる
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:15▼返信
5年もエリンギだけで擦り続けた漫画によく読者が付いて来たもんだな

焼肉屋だったら暴動が起きてるレベルの暴挙だぞ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:41▼返信
ここまで来ると作者より編集がゴミだろ
いやまあ作者もゴミだけど
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:44▼返信
なんで9号にそこまで執着したの。奈落でも無惨でももっと新たな敵送り込んできたぞ
てかエリンギ御堂筋くんとかブルロのおかっぱみたいな敵だったしもしかしてモチーフ同じ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 03:53▼返信
ドラゴンボールで例えるとサイバイマンがラスボスみたいなもんだからな
外宇宙の尖兵が出てきて、いよいよここからサイヤ人とかフリーザ軍団がくるのかと思ったらそんなことはなかったという…
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:05▼返信
>>222
でも見た目エリンギみたいだしその言い方だけで誰か分かってるやんw
なんでジャンプ作家ってエリンギに異常に執着するんだよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:26▼返信
解答/
 エリンギは討伐済
 8号怪獣化の理由も済

お題主もコメ欄もエアプだらけ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:28▼返信
>>202
ごめん
漫画の方がまだ読める
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:32▼返信
※228
ガワは違うけど元はエリンギやんけ
エリンギと戦い続けて打ち切りという現実から逃げるな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 04:57▼返信
普通につまらないからな
閲覧数多いのもコメ欄でレスバしてるだけだし
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 05:10▼返信
1巻分くらいまではなかなか面白かったよ…
そこから先は落ちてく一方
むしろよくここまで持ったなと…
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 05:35▼返信
人間関係があんまり深堀りされないままだったな
ひたすら戦闘描写だけでおわった感あるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 06:23▼返信
思い返してあのシーン良かったなーあのキャラ良かったなーなんて会話が一切できないくらいに記憶に残った場面が一切ないんだなこれが
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 06:42▼返信
でも、これが今のジャンプの不甲斐ないここ数年の新連載陣より売れていたんだよなあ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 07:33▼返信
でも今さらエリンギ以外のボスだされてもな
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 08:41▼返信
やったか→やってない
ずっとこれの繰り返しだもん、そらしらけるて
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 08:42▼返信
最序盤:正体バレやら唯一無二の怪獣化できる主人公、今後の展開に期待できる要素がいくつかあるしオモロくなるかも

あっさり正体バレ、たいして敵対することもなく脇役にこれから愛着が湧き始めたり掘り下げ始めるか?ってくらいのタイミングで異動、脇役リセット&掘り下げ機会の喪失。

とことん素材の調理をミスって期待のハードルをくぐり続け、ずーっと生き残り続ける(=どうやっても取り逃がすので味方や上層部が無能になるデメリット付き)不人気悪役に拘り続けてファンが離れていった駄作ってイメージ
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 08:46▼返信
>>235
ワンピースといい今のジャンプ漫画の単行本買ってる奴って一巻買ったらどんだけつまらなくなっても惰性で買い続けるんじゃって疑いたくなるわ。

流石にワンピースも数年前から単行本売り上げ減り始めてるっぽいけど刷る数は減らしてない闇
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 08:57▼返信
2巻分くらいで読むの止まってるけど…(´・ω・`)

主人公と幼馴染で味方組織のボスぽい立場になってた女の子とはどうなりましたか?それだけ気になってる(´・ω・`)
241.ナナシオ投稿日:2025年06月07日 09:42▼返信
>>1
いや…今一気読みしたけど言われる程か?ってなった
復活に面白いじゃん?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 09:42▼返信
ガイバーみたいな正体隠してグロギミックで戦ってほしかった殴るしかしねぇし画の見せ方ヘタだし台詞センス無いしでおっさんの悲哀も最初だけでサブキャラも魅力ないの量産とかとにかくひどかったわあと最大の理由はエリンギさっさと切らない所
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 10:17▼返信
大怪獣のあとしまつと同レベルって認識
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:33▼返信
>>202
漫画の話してるんだからアニメなんか関係ないだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 15:36▼返信
>>163
なめこゲームみたいにエリンギ育てるのか
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:20▼返信
最近のバトルものって味方は負傷・疲労するのに敵はよくわからない力(レーザーなど)使ったり傷つかず再生したり、主人公最強だったりするから臨場感ないのよね
実際の喧嘩でも5回殴っても3回はくらうって経験者が言ってたし
昔の漫画・ドラゴンボールや最近なら荒川先生の漫画見習ってほしい
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 17:54▼返信
カフカは清掃会社のままで怪人を倒すために戦うほうが良かった気がする
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月07日 19:47▼返信
アニメやるのに、原作は終わる。ORZ。
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 02:41▼返信
エリンギを早い段階で切るべきやったんや
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 06:06▼返信
スピンオフ作品の日常系は面白いから終わって欲しくないなぁ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月08日 11:41▼返信
アニメしか知らんけど最後までエリンギとやっとったんか

直近のコメント数ランキング

traq