靴って寿命が早すぎるからあんまりお金をかける気になれないんだけど、どうにか寿命を伸ばせないのかなと思って調べていたら「休ませるのが大事。1年で壊れる靴も、5セットのローテーションにすれば5年持つ」と、『ただの算数』が書いてありました
— ナツイ (@natsui_tanoshi) June 10, 2025
靴って寿命が早すぎるから
あんまりお金をかける気になれないんだけど、
どうにか寿命を伸ばせないのかなと思って調べていたら
「休ませるのが大事。
1年で壊れる靴も、5セットのローテーションにすれば5年持つ」と、
『ただの算数』が書いてありました
革靴だと水分飛ばすために休ませる意味は一応ある。
— 25鯖のくま (@polish27852307) June 11, 2025
スニーカーだと加水分解するから休ませてる間もダメージ進行してるの。
革靴だと水分飛ばすために
休ませる意味は一応ある。
スニーカーだと加水分解するから
休ませてる間もダメージ進行してるの。
革靴を買うといいです。
— ラーメンと餃子とビールと。 (@o_yukki) June 11, 2025
ちゃんと普段から軽くメンテして修理して使うと、一生(いいすぎ)使えます。
毎回脱いだらササっと泥と砂をブラシで落として、シューキーパーを入れて、履く時は靴べらを使って、2-3週間に1回はクリームつけて磨いておくと、マジで耐久年が延びます。
by元靴磨き屋
革系ならこまめにメンテなりソール交換で10年は普通にいける。
— Parson1984 (日本SF読者クラブ No, #647) (@Parson1984note) June 11, 2025
スニーカーは消耗品なので数年で買い替えてる。
汗を完全に乾かす事によりニオイや水虫を防げるから、効果はデカい
— キュア77 cheapyo-soul (@cure__77) June 11, 2025
この記事への反応
・自分も靴は5-10年持つイメージ。
逆に1年とか分からない。
もちろんローテーションはするし、雨で濡れたら翌日は履かない。
革靴は数カ月ごとにクリーム使った手入れ、
数年ごとに靴底張り替え、損傷部の補修
履き潰した方が楽。
・10年は持つとか平気でいってる人多いけどほんまかこれ?
10年ってライフステージが変わるレベルの年月だぞ
10歳が成人するレベルだし
新入社員が役職持ち出すレベル
そんな長時間おんなじもん履き続けるとか信じられない
一生で7足ぐらいしか靴買えない人なのか?
・ いい靴買って日々の手入れをしっかり
(水分や汚れふき取り、丸めた新聞つっこむ、汚れは綺麗に、たまにクリームで磨く)
すればある程度は持つかなと思います。
ヒール等に変な力がかかってヒール部分が斜めに削れたりしたものは
そのまま履かず(力が変にかかり潰れる)
修理してきちんとしてから履きます
・3足ローテだが、5年位は持つな
・昔靴問屋の社長に
「この靴一年くらいで壊れちゃうんすよw」直接言った事あるけど、
「そうしないと商品売れないじゃんw」と、
『ただの商売』が帰ってきました。
・ポリウレタンの靴はソールが加水分解でボロボロになるから最悪
休ませたところで5年は持たないと思うので、
なるべく頻度増やして履き潰すしかないと思う
・毎日乾燥した靴を履くと水虫のリスクを下げられる
反応最後のコメが
1番の有益情報だった
靴、ちゃんと乾かそ
1番の有益情報だった
靴、ちゃんと乾かそ
僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)
発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
龍の国 ルーンファクトリー - Switch
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


💩ラーメン
ゴミ記事 21 ゲーム記事 2
出遅れてんぞおっさんw
出遅れてんぞおっさんw
まともな日本語使えよ
安すぎるやつは歩きづらいし足痛くなるしすぐ履けなくなるし、1万ちょいでしばらく使えるんだから服に比べりゃ安いわな
スニーカーは基本使い捨てだな
それぞれの寿命はこれっぽっちも延びてないやんw
はき潰して使い捨てる前提で安いものを使っていくのがコスパいいけど
安物はデザインがダサいやつしかないのがね
2-3着でローテしたら倍はもつもの
結局デザインの流行り廃りであんまり古いのは履けなくなる
革靴メンテすりゃ多少持ちが良くなるのなんて当たり前の話じゃん
普通こういうのはもっと持つって方向に持ってくのに意味わからなくて草なんだよな
数足のローテーションで10年以上とかあり得ないだろ
スニーカー好きの人ってどうしてるんやろ
高級靴なんて同じもの延々と作り続けてるのに流行り廃りなんてねーよw
おっさんなのに?
おっさんなのに?
1000円以下のサンダルを2,3ヶ月くらいで新品に履き替えるでOK
いやあ知ってたけど勉強になりました
元ツイの参考にした情報がアホなだけで実際は10年以上もつ
とはいえ5年もするとソールがひび割れ始めるが
ソールの削れが気になるならシューグースポーツ(透明)でヒールと削れやすい所をあらかじめ補強しておけば良い
これで結構保つ
1年もつのに寿命が早すぎとか
高機能高耐久で価格もそんなに高くないから、重いこと以外はデメリットないよ
細部いじってるだけで全然変わらねぇの多いもんなぁ
それを「さんすう」っていってるわけで
ケンカにもつかえるしな!!!??
雨の日は極力避ける(雨水は革と接着剤を駄目にする。濡らしたら拭いて扇風機で乾かす)
月一で磨いて栄養補給、カカトも前も減り過ぎない内に修理に出す。(直さないのはパンクしたまま走る車と同じ)
使った後は消臭抗菌スプレーでケア(雑菌は皮にダメージを想像以上に与える)
今年一番ためになった
5万なんて日常使いやろ
今5万じゃ中堅メーカーにも手が出んぞ
やっぱ中敷が凸凹してると違和感しかないわ
ローテーションしてもそこまで持たんわw
って怖いよな。新種の菌が爆誕してそう
よかったのはナイキだけど雨の日すべる
ニューバはいいんだけど靴紐がめんどう
履いてる回数時間少ないんだからそりゃ期間持つやろとずっと思ってたわ
逆、革靴は履いて年一でプロにお手入れしてもらうくらいが一番効率がいい。履かないで放置してるほうが寿命が短くなる
1万の靴を毎年変えて10年過ごした方が清潔だし楽
流石に毎年は変えないけど
最低限手入れしないとカビ生えたりもするし楽じゃない
それなりのもんを長く使うほうがいいわ
接着剤の方は水に濡れると数年でダメになる
糸で縫い込んでる方はメンテさえしてれば一生持たせる事は可能。但しこっちは手作りなので当然高い
水虫云々は感染症の話になるので、靴下を穿く、家族内でも靴を共有しない、銭湯みたいな不特定多数が利用する施設は避ける、この辺徹底してたら防げるよ
つまり毎年買い替えれば永遠に持つ
「by元革靴磨き屋」
↑
革靴はメンテで寿命もつけど革靴磨き屋はメンタルブレイクで辞めてて草
スニーカーは素材と天候保管場所湿度によるけど、どんなに綺麗に長持ちさせても加水分解で逝ってしまう
スニーカーも除湿剤と一緒にジップロック
欧州みたいな乾燥地帯じゃないから、とにかく湿気対策しないとダメ
一生もつぞ🤣
安いのいくらでもあるだろ
金持ちぶるなよw
こんなとこ昼間から書き込んでる奴が5万の靴普段使いしてるわけねーだろ
普段履き一足 運動用一足 動けるサンダル一足 登山靴一足 だなぁ
安物合皮靴で使い潰すのもアリだな。
メンテも雑巾で拭くだけだし。
そもそも不細工は靴と言うか本体を見て貰えないんだから意味ねんだよ
息子なら大丈夫だが娘が生まれたら同級生の父親と比べられるようになるから普段履きはせめてNIKEとかじゃないと嫌われてしまうぞ
色違いのブーツを玄関に並べていてころしたくなる
イミフ
半年に一回は買い替えだよ
欧州は欧州で乾燥でヒビ入るじゃん革
昔1980のスニーカーとか買ってた時は1~2年でボロッとなって買い替えてたけど
糞高い1万8000円のマラソンシューズ買って4桁走った後に普段履きとして使いまわしたけど
今7年目ですわ。高いのには理由があるんだなあってのは実感した
靴のメンテナンス系サイトにドヤ顔で書いてるけど、当たり前じゃん…て。
つっかけならそれでいい
長い時間歩いたり走ったりすると足のトラブルにつながりやすいのでやめた方がいいです
5万の革靴なんて普通に働いてたら余裕で買えるし履いてるやついくらでもいるわ
せっかく足に合った靴を見付けても次に買うときは同じものは売ってないから困る
1足当たりの寿命か劇的に伸びるわけではないからなあ
合皮のグレインは途端に安っぽくなるし結局加水分解するだけだからやめとけ
はいはいw
2万ぐらいのトレッキングシューズ普段履きしてる
何だってそうだが、安くない値段・品質の道具を使うとなればそのメンテも考慮した上で購入するもの
そういった手間をかけたくない人は安物を使い潰す
NIKEはダサすぎるからなぁ
革靴は完全にカビらせて染み込んだ足のタンパク質をカビに食わせてからハチミツ靴クリームで保湿、その後に豚毛ブラシでサフィール靴クリームを伸ばしウィスキーでさらに革靴に浸透させ、またサフィール靴クリームで着古した綿Tシャツで磨き、仕上げはストッキングでふくのよ
通勤用だがそこそこいいやつだともつやつはもつんよな
……🤔
靴としては大丈夫でも汚れが目立って履けなくなる
普段の活動範囲で5万の靴なんて売ってるの見た事無いわ
みんなどこで買ってんの?
足臭ぁ~
歩き方や姿勢(腰痛や肩こりにつながる)にもろにかかわってくるから
高い靴はここぞという時にしか履かない
レザーソール部分もブラシで小石や砂利を落とし、ウェットティッシュでフキフキしてクリーム保湿してやるのよ
あとは防臭スプレーしてキーパーを噛まし紙にくるんで買った時の靴の箱にしまうと
大手のセレショなりデパートなりどこでもおいてるやん
体幹も鍛えられる、デメリットはコンビニでうるさい
お手入れ手間で履かなくなっちゃった
コンバースのオールスター
工法ってw
ただ縫うか接着剤かだけじゃないの?
うるさいから踵引きずって歩くな
相当な安物を履き潰しているだけ?
今リーガルですら5万超えるのおいてるやん
みんながそんなとこ行って買うの?混んでるとこ見たことねーなw地方の人は?セレショとやらに新幹線で買いに行くのか?w
靴は高い靴より1万くらいのニューバランスの方がええぞ
オールデンみたいなコートバンの革靴なんて高くても履き心地悪い
もうちょっと伸びるで
しかも修理出したら靴の値段より高くつくから買い直すしかない
集めてる奴はバカなんじゃないかと見てる
横からだが一極集中の日本で、地方のことなんか持ち出されても・・・だし
今どき地方でも山奥でないかぎり専門店やデパートはあるだろうし
君の人生がそういうのに縁が無いだけでしょ
長持ちさせるには用途に合わせて買って使い分けと手入れだね
ワイのクラークス2万
こんなんで十分
そういうけどな、20年前のデッドストックとか実際持ってんだけど
あれ履かない、触らない限りは見た目そのままで残ってるから
コレクションして飾るくらいだったら問題ないのよ
出来心で1回でも履くと、翌日ソール消えてるけどなw
靴はね?育てるんだよ
楽やし履き心地も良いし適度な高級感もある
シンプルなデザインやからどんな服装にもあう
正直新品のほうが好きだわw
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
でも誤差だし靴にそこまで手間かけられないズボラな奴は安物買って使い捨てるほうが良い、高い物買っても無駄になるから
たまに衝動買いする事もある
大手のセレショなんてイオンにすら入ってるぞw
ノンストレスで超快適 ファ~
靴なんて履いて潰して、買い替えてなんぼでしょ
今クラークスも大値段上がってるよ
ワラビーで3万前後する
加水分解を気にするなら皮だって同じだし、余程わざと劣悪な環境にでも置かなきゃそうそう壊れん。
新幹線ってw
全国にあるから大手なんだぞw
せめてだよ
ベルルッティ履けとは言うてないニューバランスでもアンダーアーマーでもええがAmazonの格安(実はテムシーインの転売fc)はやめときなはれと言うてるのよ
グッドイヤーウェルトで調べてごらん。
ハンズフリーシューズって言うらしいよ
出勤しないからな👴
ABCにすら置いてるぞ
定期的に買い替えたほうが良い
靴洗わないの?
革の部分はクリーナーで拭けばいいし一番汗吸うインソールは取り替えられるし、なんなら革靴も水洗いできるんだぜ
ボロボロのは散歩用とかに回してる
それはもう用途違いやろ
わいも運動用の靴は1年もたん
仕事用の革靴はどっちもオーダーメイドで3年と7年くらいやな
この前ソール交換初めてお願いしたけど普通に1万は超えるんよな
でもクリーニングおまけしてくれたらしくて総額はそこまでかからんかった
靴の裏の溝が減って滑るから捨てるっていうような人とは感覚が違う
もう壊れてるってことなんだから
本当にXにはバカしかいないなw
ソール減る頃には大体他にもダメージあるしな
革にしろ繊維にしろ劣化は避けられないしその認識が大半だと思うよ
良い靴は足に馴染むからな
まぁバイクとか付き合い長いやつを修理して使うのと似てるかもしれないが
これは分かったありがとう例
見た目がダサいとか文句は言うなよ?
それが分相応だし、悔しければそんな意識持たなくなるくらいに稼げるようになれよ
そこまで安いのは数日で靴底がはがれたりする、マジで
2000円の靴を3カ月ごとに買い替えるようにしてるわ
あと汚い靴は履くべからず
自分たちでは何一つ新しいシステム生み出せない究極の知恵遅れ集団
こいつらのせいでガラパゴJAPの社会構造経済システムがどんだけ破壊されたことか
おだいじに
ハイブランドのやつはたまにしか履かないけど足元見られる時は仕方なく履く
スニーカーとかは何でもいいよ
いやボロは良くないだろ。足元だけ使ってもあれやぞ。靴だけ汚いNGはおかしい。
車通勤するとドライビングシューズ使えるから分散する分違うね。
スニーカーだと長持ちするけど仕事では履いていけないので、ビジネスシューズ風のスニーカーを安く売ってくれ
消耗品だよ
毎日履いてても1年くらいはもつぞ
今履いてるのは四年目で見た目は綺麗だけど水染みする
それなら毎回新品のが気分いいから
安いの買い替えるわ
会社で履き替えればいいのでは?
修理可能かどうかは値段じゃなく製法によるよ
いや、走るためのものじゃないし
何のためにランニングシューズがあるんだよ・・・
3足以上あればさらに靴の寿命が延びるかもしれんが誤差範囲だろ
市民プール通ってみ
ズボンは毎日アイロン当てれば大差ない
頭もツルツル
最低でも3~4万する靴だろ。(大抵6万~なイメージ)
あとソール交換でも1万~は飛ぶだろ。
靴好き、良い靴を履く事に+αを感じる人以外は
1万~1万5千円位の靴を履きつぶす方が楽だと思うけどな。
だから耐久力カスみたいな製品がなんで運動するような靴にマウントとってんのって話、革靴で登山なんかしたら300mも進む前に足にダメージいくし靴底に石や枝が刺さるし濡れたらその時点で終わりやで
革靴に使う動物も家畜だし肉より取引額も安い、まじでどのブランドだろうとコストなんてゴミだし製造過程もスニーカーと変わらん
材料費も安く耐久力も皆無の靴を嘘の広告で高く売ってるだけ
徒歩移動多かったらそんなもたん
ソール以外の色んな所もくたびれてきてもたない
長持ちさせたいだけなら大人しく安物履き潰したほうが良い
高い靴はケアにコスト払っても気に入った靴履きたい人が買う物
革靴なんて履かないよ。性能低いもん。
クッション薄くて足痛い。底だけじゃなく上も横も硬くて履き心地悪い。クッションも反発材もまともに入ってないから遅い。
NIKEのスニーカーと天と地の差があるからね。
単純に考えたら3万の靴は3年9か月は持たないと、2000円の靴を1シーズンで替える方が安いってことだな
+3万の方はメンテもいるし、やっぱ拘りない人間には安い靴のほうが良いね
数万円の普段用のスニーカーや靴は3年ぐらいで履き潰れもん
最近じゃ高級車のシートも合皮が多いし。
何と戦ってるの?この人
合皮のほうが性能いいから合皮ってわけじゃないし・・・
使った事ないけどすり減り防止グッズ見たいなの使えばいいんじゃないの。
わからんけどw
AJ1にatmosのFOREFOOT Heel Protector 守貼ってるけど
確かにソールのかかとは守られて
寿命は伸びてストレスは減ったわ
さっきも言ったけどADHDって歩くの下手でさ
何故かつま先から削れていくんだよね
ドレスコードってご存知ない?
それなりの場所にはスーツ着ないと出れないだろ?
お前には無縁の話ならすまないけど
1足だと1年しか持たないけど5足をローテすれば5年持つ
見事なまでの朝三暮四www
かかとのゴムがなくなるから
アレは楽に綺麗に保てるから皆もっと使うと良いよ。200円で安いし。
高いもの買っても、事故で破損することもある。身の丈に合ったものが一番や。
知らんかった
1年もたないことあるけどあの軽さは革靴に戻れなくなる
服は安物でも靴が良ければそれなりに見えるって事
クッキー☆やあなたは?
じゃあ宮崎さんやこまのひとみつけられるでしょ
何も我慢せずにそれが出来る経済力が必要
つまり分相応を買えってことだよ
手入れして長持ちさせるにも限界あるしな
営業マンとかはそれなりにいい身なりにしなきゃいけない場合もあるだろうけど
スチールつけてかかとも減ったら張り替えてたら1年以上余裕で持つ
靴底を貼り変えれば数年履けると思う
スニーカーは合皮がボロボロになるしウレタンソールもボロボロになって剥がれて
換えのパーツが無かったりするから消耗品として割り切るしかない
スニーカーはお気に入りがあったとしても基本は運動で履きつぶす物として設計されてるから仕方ない
すり減りつくしたような靴はいてる人が怖い
どういうバランスで立って歩行してるんだと思うし
絶対将来腰や股関節逝っちゃうやつ
バカそうコイツ
ただブランド名だけで金取ってるんじゃなくてちゃんと良いものなんよね
ソール削れるんで張替えは必要
そんな金かけるもんでもない
たまにブラッシング、保湿クリーム、乾拭きを3分やる習慣身につけましょ
一例としてリーガルならそこまで高くないしどこでも売ってるでしょ
修理頼めるのは直営店になるが、他で買った靴も受け付けてくれる
最近ほんと値上がりした。ちょっと前に5万前後で高コスパって言われてた国産靴も平気で7,8万するようになったし
休日に伊勢丹メンズ行ってみ。アホほど混んでるで
当然ウェルテッド系製法で天候に気をつけてローテとケアしてる前提な。
でも安物履き潰した方がコスパ良いってのはそれはそう。
感覚的な話で実際測ったわけじゃ無いけど