• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





5歳児が「Aちゃんの家は
朝におにぎりと卵焼きとお味噌汁が出るんだって。
娘ちゃんもそれが食べたい。なんでうちは同じパンなの😡」
と言うので次の日用意したら

とても喜んだが、一口も食べなかった。

だからうちは同じパンなの……








  


この記事への反応


   
ちゃんと用意してくれるの愛

嘘やん😅ちょっとくらい食べてよー💦
お母さんお疲れ様です🥲


一口くらい食べてあげて笑
  
周りを羨ましがるよね
子が幼稚園の時 弁当に
スパムにぎりの子がいたらしい
翌日「○○もスパムにぎり入れて」と
私(絶対食べないやつ)
(だってソーセージとか嫌いじゃん)
試しに朝少し出すと案の定
食べない


親になったらこういうのって許容できるようになるの?
毎回怒ってしまいそうで
子供作る決心ができないでいる…。


次の日用意してあげるのすごいです。
あなた食べないじゃんとか言わないの尊敬🫡
うちもずっとパンです。


あるある
ウチの息子も「あれ食べたい!!!」と言うもんだから用意してあげると
満面の笑みで「ありがとう!!!」と言って一口くらいしか食べない(笑)
「食べたいっていうから用意したんだよ?」と言っても
元気に「うん!!!」って言って食べない(笑)




これが育児あるあるなのか…
子供の気まぐれや偏食を乗り越えた
親御さん、お疲れ様やで



B0F47QD3FD僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(251件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:42▼返信
勿論何の証拠もございません
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:42▼返信
漫画本読みながらメシ食うんか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:43▼返信
ガキが...舐めてると潰すぞ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:43▼返信
🐷脂うめぇ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:43▼返信
SNSで我が子の悪口晒す家庭
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:43▼返信
親でも泣くぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:44▼返信
言えよ、お前が言うから用意してやったんだ、食わないなら寝言は二度とほざくなって
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:44▼返信
子育てネガキャンで少子化を加速させようの記事
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:45▼返信
臭かったんじゃね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:47▼返信
めんどくせぇ話だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:47▼返信
※9
オマ◯コの匂いに悩むOL「うわっ!あたしのオマ◯コ超くさっ!!!」
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:47▼返信
おにぎりの起源は韓国
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:47▼返信
どこもいっしょで安心した
我が家ではまずちゃんと残さず食べる自信あるか聞いてから作るようにしてる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:47▼返信
娘ちゃん、モーニングにおじさんのソーセージはいかが?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:48▼返信
しつけがなってないよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:48▼返信
作ってくれる人がいるだけで感謝だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:48▼返信
※9
お前んちはかーちゃんが作ってくれるもん臭いの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
学校一回くらい休ませてでも昼食抜かせてでもきっちり食わせないとな
他の都合で時間切れ逃げ切りを覚えちゃうのは良くない
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
喜んだのに、食べきれなかったとかじゃなくって一口も食べなかったの?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
今日はパンじゃなきゃヤーヤーなの!!😡
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
てめえが要求したんだからちゃんと食え舐めてんなって教えるのが親の責任
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
ガキってそんなもん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
な?青バッジだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
あるあるじゃなくて遺伝だからなこれ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:49▼返信
よく分からない飯出されたら一切手をつけないとか
どこかで聞いたことありますねぇ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:50▼返信
親がどれだけ時間かけてそれ作ったかなんて子は知らんのや
温めただけとかで喜んで食ってくれるようなものあるならそればっか出してもかまわん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
まあ一度は作るかもなぁ。次またつくって!って言われたら、前回食べなかったしっていうかも
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
※22
調教足りなすぎじゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
食べれるけど食べないことなんて
人生で1回も無いな

昔からそんな子供いるのが当たり前だったのかな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
やっぱり朝はパンパンが一番だよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
躾の問題でしかない
子は親の背中を見て育つ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:51▼返信
食べ慣れたものしか食べないのは動物の本能
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:52▼返信
こうやってしつけの出来ないバカばかりが親になって娘を子育てをした結果が
日本人女という、ネットでは嘘をつき、嘘にgoodボタンを押し
子供を攫い、海外で体の売りをして、日本にいいがかりをつけるポカホンタスになり
日本人女が日本のみならず、世界で嫌われる結果になってるんだよな

しつけができないやつがガキ産むなよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:52▼返信
炒飯か
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:52▼返信
>>29
アスペか何かを抱えてる人の場合、そう言うこともあるとは聞いた
なんでも理解できない食べ物は出されても手を付けないんだそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:53▼返信
メニューの少ない家庭の子供って感じ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:53▼返信
甘やかしてるだけだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:53▼返信
5歳児娘ちゃん同じパン
嘘松酷すぎね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:54▼返信
>>12
意味不明
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:54▼返信
山崎パンでいいだろ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:54▼返信
自分が子供のころとか周りにこういうの居た記憶ないけど
夜は味噌汁食えて朝は無理とかあるんやな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:55▼返信
頼んだものと違ったんやろなぁ 違う違う そうじゃない~
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:55▼返信
昔だったらゲンコツ食らってたな
今だと虐待だって言われるんだろうけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:56▼返信
朝のパン食になれると御飯重いよね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:57▼返信
最初にパンなんて食わすからそうなるんだろ 親が馬鹿すぎ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:57▼返信
拾って来た画像でうちもコレってww
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:57▼返信
メニューじゃなくて出されたものちゃんと食べないように育てた親に問題があるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:58▼返信
在日?
普通米食うだろ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:58▼返信
ちげーよ、聞いたときはもう朝過ぎて活動的になってて食べたいって思えて
家帰って話すんだけど
朝起きた時は口が不味いとか食欲がねんだわ
ガキじゃなくても大人で朝食抜くやつも大体これ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:58▼返信
>次の日用意してあげるのすごいです。
>あなた食べないじゃんとか言わないの尊敬

一回出せば次同じ事言ってきても「この前食べなかったでしょ」で終わる話になるからな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:58▼返信
まぁ作らないのは勝手だけど子供は親がメシ手抜きや作らないのは大人になっても記憶しとるからな愛情減るぞw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:58▼返信
あご砕いて口に詰め込め
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:59▼返信
>>46
食わなかった事に大してのうちもコレやろ。画像は参考っぽいし
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:59▼返信
まあ5歳児はこんな事言わんわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:59▼返信
子供心におしゃれな朝食に見えるんだろうな
俺は朝は食わない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:59▼返信
これ言ったの夜とかだろ・・・寝起きとテンション違うからそら食わないんじゃね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 11:59▼返信
>>35
それアスペじゃなくただの低知能だよ
というか、発達障害の大半は低知能由来であって、高知能障害なんて稀にしかない
日本の境界知能の割合は14%で、数にして1700万人だからな
IQ70~85がそれだけいたら、子育て育児がどうなるか、推して知るべしだろ?
教育や保険や育児時間の確保なんてなにもかんがえねえ馬鹿ほどバンバン結婚してガンガン子供産むんだからさあ大変よ、まあこれは日本だけでなく世界規模で進行しているんだが
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:00▼返信
>>49
じゃあなんでいつものパンは食べれるんでしょうな?????
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:00▼返信
朝飯をまともに食わんからバカなんだよなあ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
>>49
マジで俺もそれ
昼やら夜は食欲あって豪華な朝ごはん良いなと思っても朝は大体食べる気起きないわ
かろうじて卵だけ食ってるけど、豪華な朝食は旅行行った時ぐらいで良い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
形だけできてるけど何か美味しくなさそう
写真の印象だけな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
朝飯食うとうんちしたくなるからな
うんこマンにならないために朝食は抜く
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
どんだけメシマズなんや
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
うち親は朝から天丼出してきたぜ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
ツナマヨが良かったんだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
だからガキは嫌い
ガキ作らないのはこれが理由の一つ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:01▼返信
食わないだけで一生作らないとか虐待やん
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:02▼返信
おいパイ食わねぇか 残さず食えよぉ?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:02▼返信
そんなに手間がかかる物でも無いと思うが、子供が食べないのは美味しく無いからでは?
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:02▼返信
>>58
横だけど、パン一個ならなんとか食える
おにぎりやら味噌汁やら味の多いものは朝のけだるさには疲れる
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:02▼返信
>>61
サムネのはこいつが作ったのじゃなくて良く貼られる奴なだけやぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:02▼返信
子供は正直

こんな言葉がありまして
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:03▼返信
パンも種類によるからなー何出してんだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:03▼返信
>>49
この子どもは普段パン食べてるけどね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:03▼返信
朝からオランジーナかよぉ
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:03▼返信
>>70
朝からパンケーキ出してみて―
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:05▼返信
毒親すぎてかわいそう
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:06▼返信
作ってー→食わないって今の子供わがままが過ぎないか?
朝からパンだろうがごはんだろうが餅だろうが自分の時はよく食べたものだけどな
嫌いなものはそれなりにあるけれども、それ以外は空にするくらいしっかり食べたものだし
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:06▼返信
>>76
食える日もあるけど朝食えないタイプは大体一口食って残すと思う
どんな好物でも朝はきつい
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:06▼返信
子供の偏食は親の教育だと思うが
無理やり食わされてきたから大体なんでも食える
好き嫌いはもちろんあるが
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:07▼返信
>>78
言うほど今の子供か?太古から聞く話だが?
昔ならぶん殴られてただけ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:07▼返信
味覚が発達してないからか、慣れ親しんだ同じ食べ物を好む傾向はあると思う
美味しいって言って完食しても、明日はいつものが良いって言ったりする
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:07▼返信
>>78
子供はワガママなもんだよ、それを叱って矯正するのが親
今の親はそれをしないから残しても悪びれない
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:08▼返信
🍙🍙🥚🥚🌭🌭

👧……。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:08▼返信
うちはブツクサ文句言っても用意したものは食わせるけどな
食べなかった、結局パン食べさせた、って良くないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:08▼返信
おまえら、「はい、うちもコレ〜」の朝食写真は「ホンシェルジェ」って本紹介サイトの中の
毎日の朝ごはんがインスタ映えになる撮影の仕方に載ってる写真な
フリライターが「漫画『いつかティファニーで朝食を』をお手本にして」撮った写真だから左上に漫画が映ってる
朝食なのに変だと思ったらやっぱりだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:08▼返信
子どもの時は朝食うと腹の調子悪くなるからあんま食わなくなったな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:09▼返信
5歳児でそれはいくらなんでも親の教育を疑う
一口食って無理でしたならまだ理解はできるのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:10▼返信
※86
作ったの食わねー!って事に大してうちもこれーて言ってるだけやぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:11▼返信
>>86
紛らわしいとは思うけど「こんなの」で理解できるでしょそれ、日本語苦手かよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:12▼返信
旅行とかならいいけど普段家で食べるには朝に米ってけっこうしんどいんだよな
心と時間に余裕がないと意外に食べられない
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:12▼返信
子供育てる時点で負けw
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:12▼返信
朝は米食べなきゃ...
パンは腹持ちが悪すぎる
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:12▼返信
>>86
上の方にも居たけどアスペかよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:13▼返信
たきなのパフェみたいなのだったのか
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:13▼返信
>>86
調べ上げてて本当に気持ち悪いなお前
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:13▼返信
パンのほうが食べやすいけど米の方が明らかに腹持ちいいから頑張って食ってる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:14▼返信
ぶん殴って、押さえ付けてでも食べさせるべき。今の親は、子供を甘やかし過ぎだ。😠
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:14▼返信
>>83
はちま見てるゴミみたいなジジイがよく説教できるよな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:14▼返信
子どものうちなんて栄養さえそれなりならたいしていいもん食べさせなくてもいいんだよ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:15▼返信
ホットドック
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:15▼返信
任豚もサード欲しいって言うけど一口も食べないやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:15▼返信
ニートのお前と違って朝にそんなの食う時間ねんだわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:16▼返信
意味不明
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:16▼返信
単なるクソガキってだけだろ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:16▼返信
>>102
こんなもんにまで結びつけるとか餓死して4んだほうがいいんじゃないかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:16▼返信
>>100
子供部屋から出ような
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:17▼返信
口に押し込め
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:17▼返信
どこがオシャレな朝ご飯なんだよ貧乏くさw
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:17▼返信
ツイートに乗っかってきたやつ
なんで未就学児にマスタードと文庫本添えてんだよ
これはあくまでイメージってことか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:18▼返信
あんまり立派なもの出さないでくださいって先生に怒られたことならあるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:18▼返信
('A`)ハァ…
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:18▼返信
>>103
こんな時間からはちまにいるやつはやっぱり違うぜ!
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:18▼返信
>>1
育児あるあるに証拠が必要?頭おかしいわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:19▼返信
>>106
そんなカリカリしないでw辛かったよねごめんねww
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:19▼返信
御坊家の食卓を見習えやカスが
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:21▼返信
>>1
親は娘がおにぎり食べないって分かってて出したんだから、タイトルの“まさかの結果”は違うだろ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:21▼返信
>>66
作れない理由を必死に探すな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:22▼返信
自分は子どもの食事の躾ができてない親ですアピールにしか見えないけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:22▼返信
7の🍙が良かったんだろうな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:22▼返信
>>117
育児経験のない売れ残りおじさんにとってはそうなんじゃね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:22▼返信
一生作らないってヤツはガキすぎる
ご飯食べてもらえない悲しさとイラつきは重々理解した上で言わせてもらうが
家事も育児はタイパコスパとか二の次やぞ
みんな求めてても無駄は当然多い、だからこそ雑誌や番組で紹介されるんや
無駄が与えられる人にとってはありがたく美しいのが家事育児
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:22▼返信
美味しくねーのか
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:23▼返信
キ○ガイ揃いと評判の美味しんぼキャラクターでさえ、とりあえず食べてはみるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:23▼返信
朝食えない奴は夜更かしばっかでちゃんと寝てないから胃腸が活動してないんだよ しかも起きて即食べるような状態なんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:23▼返信
>>124
雄山はハンバーガーも食うからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:24▼返信
で?
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:24▼返信
幼児てこれがあるからな欲しがるけどいざ手に入るとふんいらないてやついわゆるクレクレ 同じことする珍信者も精神が幼いんやと思ういやまさか大人になってからやるやつがいるとは思ってなかったがこんなの小学校上がる頃にはおさまるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:25▼返信
>>122
なんでタイパコスパの話が出てきたの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:26▼返信
>>123
そうやで
子供が脳内イメージと乖離してしまうのは経験が少ないんだから大人より当然ある
「あれ?話聞いた時はヨダレが出るくらい美味しそうだったのに…思ったより美味しくないしボリュームあって食べ終われない」
なーんてことは自己体験からも想像できるやろ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:26▼返信
他の見ると色々画像あげるのにこの件のはあげてないんだなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:28▼返信
>>114
何故かキレてるところ見るやっぱ嘘か
なんで嘘つくの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:28▼返信
忙しい朝は適当でいい。
プロテインのみで問題ないと本気で思ってる。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:29▼返信
>>133
できれば咀嚼するものが良い、脳が起きるから
プロテインでも何も無しよりは全然いいけどな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:30▼返信
チャッキーみたいに口が悪かったら殴ってたろうな
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:30▼返信
どうせぎりぎりまで寝てて食う時間が無いって事だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:30▼返信
>>130
とはいえ自分で言ったんだから一応ちゃんと食べる。ってのは教える必要あるわな
食べないならもう作らないのは躾として普通やと思う
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:32▼返信
これ、大人(特に女性)でもするやついるよね・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:37▼返信
食が細いな。よっぽど貧弱なガキなんだろう

朝からどんぶりメシでも食えるわ俺
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:38▼返信
ひとに作らせといて食わないとかクソすぎだろ
自分がやられたら泣くんやろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:38▼返信
典型的なKSGK
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:38▼返信
いや親としてはそこは叱らなきゃ
お前が作れって言ったからわざわざ作ったのに食わないとか
もう何言われても作らんぞ、と
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:40▼返信
おしゃれな朝ごはんが全然おしゃれじゃなくて草
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:40▼返信
食育を怠けたら駄目、米でもパンでも少量でも出された物を食べる事を教えるべき
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:53▼返信
>>137
せやな、一度では覚えないから怒るのは理不尽極まりないからしたらあかんけど
躾で叱る、教える、のは大事やな
その時におもちゃ買ってあげないとか余計な天秤を入れると性格歪むから
ストレートに「もったいない」とか「しんどいわ」でお互いスッキリするしで自然や
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:54▼返信
食べたことない物を食べたいと興味持った事を褒めよう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:56▼返信
独身の俺が毎日作る朝飯のほうが彩りがあるんやが
一般家庭はどれだけ貧乏なんや・・
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:58▼返信
※142
子育てでトレードオフの精神を植え付けるのは性格悪くなるし後で揚げ足とられてめんどくさくなる
ふっつうに勿体無いって叱った方が良い
等価交換の意味は後々、自分で学んで勝手に覚えるもの
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 12:59▼返信
ラップかけて晩飯行きじゃね?作る手間が減って楽じゃん
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:00▼返信
言うこととやることの整合性が取れないのは子どもあるあるやw いちいち怒ってたらきりがないでw
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:02▼返信
逆に楽できて良かったじゃんww
いいよね、仕事と違って手抜きもできるし
毎回これで朝は手抜きだけで充分だし全然大変じゃないねww
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:02▼返信
嘘松か子供の脳に障害あるかの二択
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:04▼返信
思うてたんと違う
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:05▼返信
5歳にもなったらそろそろ好き嫌いはいけないよと優しくしつけ始めるべきなのでは?
今の親って本当に子になんにもしねえのな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:07▼返信
こういうの叱れない親だからクソガキが増えてるのか
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:09▼返信
>>113
時間見たら昼で草
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:09▼返信
朝からわざわざおにぎり握る理由がさっぱりわからないが、
何よりも朝食にパン出す家庭の子供が賢く育つわけがない
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:11▼返信
>>157
別に朝食をおにぎりにしたっていいしパンでも問題ないだろ
何言ってんだおまえ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:14▼返信
誰が駄目だって言ったんだよ
頭おかしいんじゃねえか、劣等感の塊がいちいち噛みついてくるなゴミクズ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:15▼返信
パンってただの手抜きって感じするもんなぁw
他も押してしるべしというか
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:16▼返信
不味そうなお握りなんだろうな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:19▼返信
>>1
うちはパンだったけど成績優秀な子は朝食みんな和食だった
因果関係あるんかな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:19▼返信
まともな朝食すら出してくれない家庭に生まれるのが悪い
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:20▼返信
日本社会に生まれて、わざわざパン出すなんて教育する気がないんだよ
帰国子女でもない限りは
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:21▼返信
ご飯を残すなんてありえない
仮に残すにしても食べ切れなくて残して、帰ってきたら食べるものだろ
これは躾の問題じゃないか?
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:21▼返信
>>162
調理の手間かかるもの作れるほど余裕ある家は教育にもリソース割けるってことじゃね
単純に朝飯しっかり食う子は成績良いっていう因果関係は昔から聞くけど
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:23▼返信
やってみればわかるけど、常識的な範囲内の朝食であれば
和食だって全然手間なんてかからないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:24▼返信
嘘松
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:28▼返信
お前がちゃんとした教育出来てねぇだけじゃんw
うちのガキは余程嫌いな物でもない限り食べ残すなんて事はしないしさせんわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:31▼返信
食育って大事だよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:33▼返信
>>167
パンならトースター入れてタイマー回すだけ
おにぎりは米炊いて握るという、前日の準備と調理に人手がいる
それを気にしない人には手間じゃないけど、手間って言う人にとっては手間なんだよそもそも価値観が違う
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:33▼返信
ブロック済みアカウントだった 
バイトは毎回同じようなやつのばっかり拾ってきてんのか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:34▼返信
バカのいう事聞いてバカに合わせるバカ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:35▼返信
だから頭悪い子供が量産されていくのね
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:35▼返信
ワイの朝食 ご飯15合 8000kgの牛肉(レア) ロマネコンティのワイン

食いきれないので半分捨てた
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:37▼返信
何年も美味しいって言ってないそこの貴方🫵
言ってあげたら喜びますよ0.3%でね😾
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:38▼返信
半分で済んだなら、まだマシなんじゃない
頭の中身は親と同じで粗末だろうけど
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:39▼返信
馬鹿親と馬鹿息子
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:39▼返信
最近の子供はどこもそんな感じ
好き嫌いのある親、努力や辛い経験を否定する環境で育つとそうなる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:40▼返信
>>175
米はまぁ置いとくとしてもなんで牛肉のブランドや等級は書かないんだ?w
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:40▼返信
食べたことないからに決まってるだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:40▼返信
周りの影響でiPhone欲しがりそうな女だね
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:41▼返信
どこもそんな感じ、とか受け止めないほうがいいよ
馬鹿が馬鹿の集まるコミュニティの中で安心したいだけの話だから
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:46▼返信
俺は親が用意した朝ごはん好き嫌いせず食ってたけどな
朝ごはん一口も食わずに残すって考えられん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:49▼返信
出てきた膳を残すのは知能が低いからだろうけど、
小学校上がってからも特別な理由もなくそれをやれるのは、親の教育の賜だろう
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:49▼返信
食育ができてないだけだよ糞松
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:52▼返信
>>1
子供あるある、でウンザリする案件
本当に子供ってのは瞬間的な気分で生きてるからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:57▼返信
躾ってのは勉強やトレーニングと一緒でな
強烈な記憶の一撃じゃなく、数をこなすのがより大事なんよ
これはトレーニングのチャンスと思うべきなんやけども
怒ってたり虚しいって気持ちはわかるが、それではまだまだやな
親も子供や
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 13:58▼返信
>>175
その量半分喰ってる時点で大食い番組のチャンプ余裕で獲れるから参加した方が良いぞw
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:00▼返信
発達障害を抱える子供はきのこ系を食わず嫌いすると言うし、
そもそもがまともな食事を子供に提供できない親は、少なからず訳ありなんだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:06▼返信
まぁ自分の劣化コピーではあるが
グーだな。
反省し、完食するまでグー
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:08▼返信
食べなさい!食べるまでイスから降りちゃダメ!までセットで
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:13▼返信
サムネのは夜食のイメージ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:15▼返信
寛容だの多様性だのはクソだな
馬鹿は馬鹿として、狭いカテゴリの中で蓋をしておくの社会にとって最善
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:19▼返信
いやいや、これは親からちゃんと教えてあげないと。
己がほしいからって用意したのに、手をつけないって「失礼」にあたるってさ。
そのまんまじゃ、また同じ事すると思うよ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:20▼返信
5歳児だからいいけど、小学生だったら張り倒してた
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:22▼返信
看護・介護の現場で働いてるとわかるけど、異常なまでの偏食高齢者は結構いる
そいつらの子・孫世代ともなれば、もはや食育・教育レベルでまともな食事を摂ってないんだよ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:28▼返信
俺は朝からカツ丼食えるような子供だったからこういうのは分からんなぁ〜w 
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:29▼返信
なんか不幸な家庭の人って多いね
朝飯なんか出てくりゃ全部食うし
あれがいいこれがいいなんて文句も言わないし
そんな家庭で良かったわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:35▼返信
日頃から朝食にバリエーションあればそうはならないっつか普通パンも米もローテせんか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:37▼返信
多くの家庭ではそれが普通なので、こうした話題が際立つのだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:44▼返信
まぁ共働き家庭には関係ない話さ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:44▼返信
好きなものしか食べない、残しても怒らない、日頃からそういう風に育てているんだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 14:48▼返信
5歳ならまぁそんなもんだろう
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 15:24▼返信
めっちゃ普通にあることや。子供の気分なんて女よりもコロコロ変わりすぎて合わせてたらきりがない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 15:29▼返信
甘やかしてるだけだれ
出された物をきちんと食うよう
教育しろよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 15:36▼返信
周りが気になりすぎて羨ましく見えるんだろうね
大人でも多いよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 15:44▼返信
はいはい
嘘松嘘松
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:19▼返信
バカ親め!!
パンにソーセージと卵を挟むんだよ!!!
少しは子供が何を欲しいかを考えろ!!
そのまま出すんじゃ無い!!
子供は親が創意工夫するかどうかを試してるんだよ!!
パンしか食べなかったと言う事の意味は・・・
「お前は失格」だよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:40▼返信
自分が食うものを自分で用意すれば突然の気まぐれにも不満がない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 16:47▼返信
仮にそんなことやられたら皿叩きつける自信があるので子供つくらなくて正解だなと思った
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:08▼返信
そんな不遜な子供メタメタに躾けないとダメだろ
八百万の神から米一粒にも神が宿ることを教えて全部食わせろ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:39▼返信
昭和なら親がぶち切れて子供は泣きながら飯を食う展開
ちょっと甘やかしすぎだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:42▼返信
高校の頃、朝飯は皿1つにトースト2枚(母親と俺の1枚ずつでバターのみ)と牛乳がコップ一杯
これが1年続いた後、朝飯が消えた(カスカスだった)
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 17:42▼返信
まず親が出した食事は全て食べきらなければいけないと教育するべき
5歳ならあと少なくとも10年は食べるんだし
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:17▼返信
>>210
毎度残されるからそれ始めたら良かったわ
今では親より美味しそうな朝食作る
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:23▼返信
今の甘々時代には呆れるのみ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:34▼返信
卵でしのげ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 18:57▼返信
それは言い出した今食べたいもので朝食べたいものではないってことなんだろうな。もしくは友達と同じ朝食になって満足して終わっただけ。子供のうちはそんなもんなんかもしれんが親からしたら腹立つわな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:24▼返信
リセマラ?
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:25▼返信
は??
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:44▼返信
いや、親怒れよ
これに怒んないのとか躾できてないやん
ただの大口ワガママが許されとる。
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:46▼返信
>>43
今でも自分の子に大声出して叱りそうやわ
さらにブーブー文句言ったら2発は殴りそうです
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:49▼返信
>>80
社会に出ると40代ですら「ネギ嫌いなんですぅ〜」「キノコ嫌いなんですぅ〜」「刺身嫌いなんですぅ〜」「だから残しますぅ〜食べません〜」とか恥ずかしくもなく平気で言う男女は意外と沢山いる。

こんなことまで肯定されてマジでどんな教育受けたんだろうと思ってる。大人でも殴っていいかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:51▼返信
>>82
味覚が発達してないせいじゃなくて、
親がいろんな外食とかさまざまな環境に連れてって味を食べさせなかったせいだよ。

ずっと家庭の味ばかりで貧困保守舌なんだよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:53▼返信
>>88
共働きが多すぎて、嫌いな食べ物を完食するまで付き合えない親が多くなってるんだと思う。
根気よく躾ができず、保育園や小学校任せ。

こんなのが大人になったら社会人としてやってけないから日本は滅びるわ。
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:54▼返信
>>122
何言ってるか分からない
丁寧な生活が好きな人?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:56▼返信
>>199
おおらかで優しく理知的なIQの高いご家庭とお見受けする。そういうの躾だけじゃなく遺伝するから。
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 19:56▼返信
>>205
普通にあっても毎回殴るんだぞ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:01▼返信
こんな事したらビンタするけどな、最近の親はよく解らん
ああ、だからタイパだの挨拶しない自由だの阿呆な事ばっかほざく無能が増えてるのか
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 20:51▼返信
>>13
我が子「ぜんぶたべる!(たべねぇよばーか)」
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:10▼返信
とりあえずしばいたったらええねん
じゃないと世間に迷惑かけるだけの疫病神になるで
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:15▼返信
スゲエな親って俺だったら殴り倒してるわ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:24▼返信
食べないって何?
意味の分からない子供を育てるなよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月12日 22:27▼返信
なんで目の前に食いもんがあるのに食わねえんだよ
それ食わなかったら全部捨てることになるんだけどそういう想像力とかないわけ?
そんなことくらい子供でも分かるだろ普通
もうこの時点で子育て失敗してるよ
私は子供をまともにしつけられず育てられない人間ですって堂々と主張して何がしたいのこいつは
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:06▼返信
「子供が偏食」だったり「出した飯を食わない子」とか言ってる親いるけども
残念ながらそれ
「作る飯が不味い」んだよ
子供って他の店で食べたり食べ比べる様な経験がないから
「あっ・・・この親が・・・料理下手なだけなんだ;」って概念自体が分からないので
「あれ?なんか違う・・・」と思って食わなくなるだけ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 01:24▼返信
そりゃ慣れるには時間がかかるかもしれんし。
せっかく作ったのにという気持ちも解るが。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:30▼返信
これも、小泉のせいだ!
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 06:50▼返信
俺の住まいは田舎だから都会とは違うだろうけど(我が家では食べる習慣が出来てるので関係ない)朝ごはん食べて来ない生徒が多すぎて学校からはメールでお役所からは封書で朝ごはんの習慣を付けろって来てるんだよね。子供って親が食べなければ手を付けることはない。先ず親がしっかり朝ごはん食べる習慣を付けるべき。そして子供の習性を理解すべき
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:19▼返信
うちはこんなことしたら平手とんでくる家だったが最近はないか
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 07:22▼返信
何が言いたいのか分からん
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 08:20▼返信
俺いまだにこんなんや
お腹すいた食べたいと思って買ってきてもちょっと食べたらなんか違うかったってなる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 17:08▼返信
嫌々めんどくさそうに出されたら
子供は食べないよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月13日 22:16▼返信
53ガキ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 00:35▼返信
意味がわからない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 02:59▼返信
写真撮って捨てるって世代がもう親だからな
ちゃんと行いは遺伝してる
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:15▼返信
段々と食べられるようにしていくのが親の楽しみやん
 知識を吸収していくのが子供
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 17:55▼返信
>>114
承認欲求の奴隷ババアwwwwww
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月16日 11:18▼返信
原因教えてあげようか
あんたの料理が不味いんだよ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月17日 07:17▼返信
>>235
子育ての経験無いだろ?笑
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月17日 07:17▼返信
>>236
子育ての経験無いだろ??w

直近のコメント数ランキング

traq