• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





女性専用スペースができたりと

今までいなかった客層を増やそうとしてる競馬場。








マジで客層が若くなっている






先日友人に誘われて東京競馬場行ってきたのだけど、
コロナ前まで大量に居たガチのアレな
年配者が全く居なくなってて驚いた。

友人曰くあらゆるものをデジタル化し、
会場を綺麗に整備した結果客層を丸っと
若者に入れ替える事に成功した希少な例なので、
若者相手の仕事をしてるなら見ておくべきとの事





この記事への反応



こないだ初めて競馬場に日本ダービーで行きました。あれは浄化されたあとの姿だったのですね、、

でもやっぱめちゃくちゃ叫び倒している若者やらおじやらおばやらいて
人間怖かったです、
そういう人達がギャンブル辞められないまま老いたらまたガチのアレになるのか、ならないのか、、、


メモリアル60の方に行くとたくさんいるので大丈夫です。


競艇はまだ割とジジババなイメージだけど
マジで全裸のタラコ唇が勝馬投票券を空に舞わせてるイメージから脱却するためにオールデジタル化は有効だと思う
どんなCMやろうが小綺麗にしなきゃ若者や女性は寄りつかんだろうね


クリニックをスマホ予約のみにすると、モンスター患者が来なくなるのと似てますね。

高齢者にはタッチパネルは使いづらいからね。


「お馬で人生アウト」が44年前ですからねぇ……。

まあ今でも競馬場のおじさんというと、ああいう誇り高き錬金術師のイメージですが。
(通りすがり


ガチであれなのはコロナ禍でも通って全滅したんかな?





抽選系ほぼネットだしねえ。

G1の時の指定席とかにはまずもってこれなそう


B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B09923SLTK【PS5】DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT

発売日:2021-09-24T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:34▼返信
やっぱウマ娘かなぁーw
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:35▼返信
◎ヨーホーレイク
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:35▼返信
場外馬券場はヤバめのおっさんばかりよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:36▼返信
一部だけを見て全体が変わったと思ってるいつものX民の投稿です
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:37▼返信
ウマ娘のおかげ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:38▼返信
バブルの頃、武豊が登場する前ぐらいに、若者や女性を引き入れるため競馬場は綺麗になった。その頃の若者が今の爺婆なんだよw
今の若者も邪魔な爺婆になるだけの話
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:39▼返信
競馬の年齢層的にあり得ない事言っとるよね
また主語がデカいだけ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:39▼返信
インターネットにホームレスが居ない理由みたいな話じゃないの
やばいおっさんから順に死んでいくからな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:39▼返信
デジタルでなら尚更競馬場に若者は来ないだろw
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:40▼返信
競馬なんて若者で人気維持出来るわけないじゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:40▼返信
カンコーダイミョー
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:41▼返信
ケイバーゲイバー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:41▼返信
> ・ガチであれなのはコロナ禍でも通って全滅したんかな?

コロナ全盛期は無観客だったろ
その後も抽選制だったし入場制限してたし
だから今でも元気やろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:41▼返信
オタクってなんだかんだ言って賭け事好きだからな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:44▼返信
大丈夫
あと30~40年もすれば今の若者がかつてのアレになっちゃうんだから
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:45▼返信
きっかけはぺこらとかホロメンの人気Vチューバーは競馬のギャンブル配信するからでしょ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:48▼返信
Vの競馬配信多いよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:48▼返信
今の若者は趣味に際限なく金使うからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:49▼返信
動物虐待反対
若者ども競馬破産しろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:49▼返信
どれだけきれいごと言っても人生狂わせることのできるギャンブルなんだぞ
全員がそうじゃなくても競馬人口のほんの0.00001%の人達がそうなれば・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:50▼返信
とはいえ、収益改善に繋がるかは微妙だな
増えてはいるようだけど、それは本当に東京競馬場に限ったことなのか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:50▼返信
今週の宝塚記念の予想はどうよ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:52▼返信
>>19
自分から行動しない他人任せのヒキコモリ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:53▼返信
先週Xで10万単勝一点買いしてる人居たからその人に乗って100円賭けたらハズレたけど元気かなあの人
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:55▼返信
>>23
それなら馬を傷つけない騎手になる
お前は裸になって馬やれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:58▼返信
ただの馬娘効果だろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 05:59▼返信
ウマ娘のおかげだ!
誇らしい!
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:00▼返信
今のデジタルネイティブの小綺麗な若者がおっさんになったら同じやぞ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:00▼返信
競馬やってるおっさんって歯がない。歯を売って軍資金にしてる
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:00▼返信
氷河期世代は排除
スト6もおっさん嫌がってたよね
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:01▼返信
また洗脳してんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:01▼返信
東京競馬場はマジで若い人や女性増えたわ
まぁおっさんも相変わらず多いけど中山とは明らかに客層が違う
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:03▼返信
いまオッサンが最も熱いのは競艇だわ
結構楽しいぜ?一銭も稼げねぇけど
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:03▼返信
ウインズにおるやろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:04▼返信
例のゲームには触れられないのよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:10▼返信
>>20
仮に日本人全員競馬やっても12人か・・・
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:11▼返信
おっさんは競艇に行ってるよ😊
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:11▼返信
デジタル化や綺麗に整備するとかでギャンブルやる若者が増えるなら
チャリや船やバイクやパチは苦労せんやろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:14▼返信
破滅する若者が増えたヤバイニュースだと思うんだけど成功例みたいに記事にしてるのはいかがなものか
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:15▼返信
そもそも若者が競馬に行くっていう感覚がわからん
同じギャンブルならパチとかじゃね?
競馬場1回も行ったことねえわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:18▼返信
ヤバめの若者とヤバめの女が増えるだけだろ
ヤバめのオッサン達死んだ時ようの今後のふと客にする気満々で草
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:18▼返信
なんだウマ娘のおかげか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:18▼返信
はちまは触れられないあのゲーム
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:24▼返信
オッサンは存在自体がゴミカス
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:26▼返信
>>39
公営ギャンブルが儲かるのは国益なのでいいことなのです
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:28▼返信
こうやって金持ちのおっさんを現場から排除して賭け金が減ってくんだよね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:29▼返信
>でもやっぱめちゃくちゃ叫び倒している若者やらおじやらおばやらいて
>人間怖かったです、

世代変わっても賭場は結局賭場で安心したwwwww
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:30▼返信
>>46
金持ちのおっさんより金をつぎ込む雑魚がたくさん必要なんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:32▼返信
※42
でも競馬有識者曰くウマ娘なんて競馬に何の影響も及ぼさないって言ってたから…
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:33▼返信
本当にやべえ博打おじさん達は競艇とか競輪にいるだろ
競馬でやばめの人らが消えつつあるのコロナ禍以降の今に始まった話じゃない
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:36▼返信
若くなっているのではなくて
システムに対応できないジジババが減っただけ
全体的に客が減ったんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:37▼返信
若い連中はオンカジに移行してるから
いずれ人が居なくなりそうでは有る
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:41▼返信
おっさんはWINSに行くから
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:41▼返信
40年以上前小学生だった俺が競馬場で普通に馬券買えたからな
親に頼まれたって言えばおばちゃん売ってくれたぞw
まだあの頃は自販機で酒もタバコも普通に買えたから特別でも何でもなかったわな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:46▼返信
一部の人気レースの開催日はネット予約必須
ネット予約にはJRA会員への入会必須
入会にはクレカ必須
歴戦の馬券師はクレカ所持してない人も多い
締め出し完了
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:48▼返信
自制心のない若者がウマ娘と競馬場で有り金全部溶かすせいで少子化になってるって話?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:50▼返信
まあ普通に考えてウマ娘が貢献してるでしょう
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 06:54▼返信
ライバーみたいなので溢れてんの?そっちの方がヤバいわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:08▼返信
以前と比べて全体的に客層がまともになってるしG1なんかは明らかにジジイが減った
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:10▼返信
チューバーの影響と積み重ねをしないアホが増えた影響
そして迫害の結果
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:14▼返信
いうても20年位前から女性やファミリーが入れるように改善を重ねてきた結果だからね
ウマ娘やる層は競馬場に直接いかんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:16▼返信
ギャン中のヤバいイメージしかない
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:18▼返信
野球もライト化してるもんな
甲子園の来客、女の方が多い日があるぐらいだし
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:19▼返信
オグリー!オグリー!
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:22▼返信
>>63
野球はまだまだオッサンばっかりだよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:23▼返信
つまりオッズに人生賭ける系じじいは、場外か別の賭け事に消えたんか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:23▼返信
ギャンブルとかする時点でやばい奴
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:26▼返信
ウマ娘が流行ったからやろ
周りに大勢いる
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:28▼返信
オジから得られたはずの利益を逃がしてしまっただけなのでは
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:28▼返信
自分はいつまでも小綺麗な若者だと思ってるんだろうけど、結局、30年後の汚いジジババの予備軍なだけ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:29▼返信
※65
昭和から引きこもってそうやなお前
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:33▼返信
>>1
はちまはサイゲームスから名指しで記事書くなって言われてるんだっけ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:33▼返信
>>72
だからここウマコ記事ないのか🙄
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:38▼返信
>>66
そもそも本当に人生かけてる系はもとより競艇
3連単の組番が競馬の4896通りと違い120通りしかなく的中率が競馬の40倍もあるからね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:39▼返信
>>71
アンカーもつけられない低能で草
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:42▼返信
元ジャンポケ斉藤の功績
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:46▼返信
若くなっただけでガイジのたまり場なのは変わってないじゃないか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:46▼返信
※74
しかし配当もそれに比例して安い
当たり前のようにインから買ってたのでは絶対に勝てないぞ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:47▼返信
※75
ちゃんとつけれてるぞ無能
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:52▼返信
競馬場に若者なんて何十年も前からいるけどね…地方競馬は知らんけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:53▼返信
あらゆるものをデジタル化

場所によると思うが底辺層の駆逐には効果的なのかもな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:54▼返信
>>1
ウマ娘なんて関係ねぇって、何十年も前から若者は大勢いるわ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 07:54▼返信
競馬に行く大学生とかは昔からいるけど
大体ヤバい奴
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:02▼返信
競馬場なんて一生行かねえだろうな俺
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:06▼返信
パチ.ンコよりはよっぽどマシに思える
あとたこ焼き食いたい
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:06▼返信
趣味の範囲内なら好きにしたらいい酒やらタバコよりはマシ程度だが大抵三種の神器なのがな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:11▼返信
パチ.ンコで儲けられる奴って逆に真面目なんだろうなと思う
三点方式とか逮捕してカネを押収したら税収が上がる
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:22▼返信
>>1
パチが衰退したのもあるのかね
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:23▼返信
ウマ娘のせいかやろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:28▼返信
一時的にヤバめのおっさんがいなくなっただけ
今の若者も年をとってヤバめのおっさんになるだけだから
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:37▼返信
ネットで済むから現地に行かなくなっただけ
ジジババの足腰はもう限界よ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:44▼返信
ウマ娘にんきとVの人達が予想とかしてやってるからそれもあるね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:49▼返信
ダービーなのに20万人も人入らなくなった
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 08:54▼返信
ウマ娘だぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:02▼返信
ヒヒーンと言わせられた
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:06▼返信
場外馬券売り場や会員制ライブや夜間競馬の普及で人生破綻者を見えざる化するのに苦労したものね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:13▼返信
だいたい最近の競馬場はファンファーレが鳴ると拍手が起きるからな
それもGIとかに限らず朝の未勝利からだ

目血走らせたオッサンがギラギラしていた大昔とは全然景色が違う
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:19▼返信
コロって芝生の影から見守っているんだろ
ダートは知らん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:20▼返信
アレなじいさんからアレな若者に入れ替わっただけ
基地度は変わらん

じいさん居なくなったのは、デジタル化についていけなかったから
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:21▼返信
>>90
ヤバイおっさんがデジタル化についていけなくなって、ヤバイ若者残っただけだよな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:28▼返信
キチジジイがお前らキチオヂに変わっただけじゃねえか……
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:32▼返信
まーなスマホだけなら持ってる人いるけど 抽選 更にその情報を受け取るってなると極端にハードル上がるだろうね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:35▼返信
中山だったら真ん中のモニターエリア付近にはいる気もする
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 09:56▼返信
>>1
チーズ牛丼くせぇなぁ!
キモすぎだろwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:00▼返信
馬虐待して楽しむ馬鹿者が増えたって?
ただただ最悪じゃん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:18▼返信
東京競馬場の客層が丸っと若者に入れ替わったとか
どこの世界線の話だよ
嘘つくのやめてもらっていいですかね
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:26▼返信
若者が行ってどうすんの?Vといっしょにネットだろうw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:28▼返信
あーハイハイ
オグリキャップの頃に散々喧伝されたよね
今は若い子しかいないとか
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:40▼返信
競馬が好きで馬好きアピールするやつにろくなのいない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:41▼返信
※107
投げた金をVが溶かして大喜びしてるんだからもうどうしようもねえよあいつら
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:42▼返信
※20
1千万分の1って日本人全員競馬やってたと仮定しても全国で10人くらいだな
競馬以外のもので問題になるのを考えると全然問題ないレベル
何か言いたいなら少しは現実性を考えて発言した方がいいぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 10:51▼返信
>>50
で、お洒落な女性はオートレース場だな

ちゃんとご婦人コーナーはあるし便所も半分くらい洋式だし😤

113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:04▼返信
割れ窓かな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:13▼返信
要はウマ娘からどんどんゴミを排出してるって事だろw
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:51▼返信
金持ってない上に年配より圧倒的に数が少ない若者にターゲット絞るの草
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:04▼返信
ジジババをサービスから排除することが環境改善の秘訣
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:04▼返信
※109
特定の馬に入れ込んでる奴らはマジでゴミだよ
どう考えても勝てるレベルではないのに
推しの馬が負けたら異常な騎手批判してる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:17▼返信
普通に考えて平均寿命ラインを越えたんだよね
今のおっさんおばはんはオグリキャップの時代に増えた若者だった人々
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:20▼返信
所詮ギャンブル、ジジイだろうが若者だろうが狂ったやつしか居ないわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:24▼返信
若者が搾取の対象になってるだけやんけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:47▼返信
古今東西、ギャンブルなんてバカとクズしかやらねえよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:56▼返信
それなら若もんなんか来るんか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:01▼返信
今の客が汚いおっさんになっても競馬場に来てたら一緒じゃね
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:19▼返信
ウインズは未だにやばい
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:30▼返信
あとウマ娘のおかげだな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:36▼返信
初心者を沼に沈める
わるいおとなだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:58▼返信
だんだん馬券は買わなくなって馬グッズ買いに行く場所になるんかもな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:10▼返信
トゥインクルレースを始めた80年代中頃からのイメージアップ戦略がようやく実を結んだ感じかな。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:39▼返信
UMA娘のキモオタがリアル馬んこ見にきて妄想から興奮しにきてるんだろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:53▼返信
ウマの影響ちゃうんか
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:54▼返信
>>116
はちまを改善するためにお前排除した方がいいな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:56▼返信
ダビスタブームのころも若いの多かったけどな
ファンファーレにあわせて新聞振るとか年寄りはやらんやろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:03▼返信
デジタル化するだけだと老人が消えるだけで客層の入れ替えなんて起きないし
実際はウマ娘のせいなんだろうな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:44▼返信
若者から金をむしり取るのか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:48▼返信
排除されたわけではなくて、ネットで買ってるだけでしょ
爺であればあるほど、何十年前からネットで買えますよ〜と言われ続け、さすがにネット購入が浸透してるし
ニワカの若者ほど競馬場に行く、と。棲み分けできてるならいいんじゃないの
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:49▼返信
>>128
トゥインクルレースってなんのこと?
大井のナイターのことか?
中央と大井をごっちゃにしてる時点でなんかもーシッタカ丸出しやな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:52▼返信
>>93
中央競馬の売り上げはどんどん上がってるのに入場者数が減ってるのは、ネット購入で現場行かない、ってのが殆どになってるからだと思うよ
競輪なんかそれが特に顕著だからね。それなりに売れてるのに現地はスカスカだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:32▼返信
若いだけで民度は変わらん
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:20▼返信
ウマジ「おでの功績は?」
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:44▼返信
>>59
世代的に見ても団塊以降はそこまでの激ヤバなイメージないしな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:48▼返信
>>47
観客が映画館みたいに無言でレース観るようになったらそれはそれでなんか嫌だもんな
せっかくの現地ならライブのコーレスくらい盛り上がっててほしいわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:51▼返信
>>46
金持ちになるくらいの能があるならデジタルに頑張って適合できるはずだろ
競馬場がキレイになっちゃうといたたまれなくなるの?かわいそうに
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 22:55▼返信
>>40
あの狭い空間に延々と座ってて楽しいか?
逆にパチの楽しさのがわかんねえわ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:31▼返信
>>1
今更かよ。
それより若者がお金落とさなくて困ってるよ。。
金使ってくれよな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 23:35▼返信
>>19
超短絡的思想やな。
昔からそんな話はあるからちゃんと調べて議論してよ。
その代わりにお前は何をやってくれるんだよ?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 09:22▼返信
今でも普通におっちゃんがいるけど、にわかが行く建物にいないだけ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 18:11▼返信
>>125
ウマ娘なんか関係ねぇわ

直近のコメント数ランキング

traq