• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

関連記事
日本製鉄のUSスチール買収、トランプ米大統領が承認





日本製鉄、米政府がUSスチール買収承認と発表 - ライブドアニュース

rfyrui


記事によると



  日本製鉄は、USスチールへの買収計画をアメリカのトランプ大統領が承認したと発表しました。

 アメリカ政府に対して経営上の重要事項に拒否権を持つ黄金株を発行することや、国内生産などへの関与を持つことを盛り込んだ、国家安全保障協定を締結したとしています。

 これによりUSスチールは、日本製鉄の100%子会社となる見通しだということです。


 武藤経済産業大臣は、「日米間の緊密なパートナーシップの強化につながる」と歓迎するコメントを出しています。



以下、全文を読む

この記事への反応

   
黄金株は先々気になるけど
橋本さんが首縦に振ったのだからこれで大丈夫なんだと信じてる


他の報道によれば、
日鉄は49%までしか持てない(51%を米側が)。
かつ、黄金株を米政府が持つ。
もしこれが事実なら、そんなの何の意味もない。
金だけ出させられて利益だけは米側になる。
まさか日鉄はこんなの飲むのだろうか。
51%を使ってその内全役員を追い出されるぞ。


違約金払って撤退したら?
前職の過去資料読んだら、瀕死の米国トレカ会社から助け求められたけど
株49%しか買わせてもらえず。
援助しても提案は全て拒否され、業績回復したらバイバイ。
アメリカ人とはそういう人達。


買うタイミング逃した( ´・ω・`)

投資なのか買収なのか結局よーわからん

結局子会社にしてもアメリカに黄金株発行するの?
それって100%子会社っていうの?


有識者はこんなこと言ってるけど
大丈夫なの?




よかった…と思いきや
条件が相当エグそうですね…
日本製鉄さん、大丈夫?



B0F47QD3FD僕の心のヤバイやつ 12 (少年チャンピオン・コミックス)

発売日:2025-06-06T00:00:00.000Z
メーカー:桜井のりお(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0D7GQRT8Rスーパー マリオパーティ ジャンボリー - Switch

発売日:2024-10-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DT3J2176龍の国 ルーンファクトリー - Switch

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:マーベラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DX747PD2ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女 -Switch 【初回特典】 「駆け出し冒険者セット」(獲得経験値アップ効果のついたアクセサリー「チョウチョのチャーム」、「お役立ち消費アイテム9種」 ) 封入

発売日:2025-05-22T00:00:01Z
メーカー:レベルファイブ
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBR5S612SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】

発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(142件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:21▼返信
第二の東芝か
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:22▼返信
トランプまた負けたのw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:22▼返信
>>2
むしろ勝ったのでは?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:22▼返信
敵対買収なんて買収後にトラブル起こすだけだからやめときゃいいのに

と思ったけど上層部総とっかえして給料増やせば社員は喜ぶか
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:23▼返信
ゆーて公表されてない水面下で日本側もちゃんと利益でるように調節してるやろ常識で考えて
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:23▼返信
「大丈夫?」ってネットのおじさんたちが心配してるような事は当然考慮されてるのよね
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:24▼返信
>>5
今の日本の政治界隈に常識なんて通じないぞ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:24▼返信
Switch2完売御礼
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:24▼返信
トランプがカスすぎてな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:24▼返信
>>3
バイデンが反対してて、トランプもそれを引きついでたけど、途中から、これ賛成した方がよくね?って周囲から言われて意見変えたんだっけか
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:24▼返信
政府が経営にかむの?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:25▼返信
最後に中国に買収されるんだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:25▼返信
トランプ大勝利!
日本の金でレディー・ゴーッ!!
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:25▼返信
アメリカが51%取得するとかもう国営だな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:25▼返信
USスチールの上層部も社員も組合ももろ手を挙げて賛成してるので、敵対的ではないですね。
敵対してるのはUSスチールのライバル会社の影響下にある鉄鋼組合。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:25▼返信
USスチールにそんなに価値あるの?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
結局日本側は投資するだけ、要は赤字補てんさせられるだけ
金出すだけで何のメリットもない。以前の東芝がアメリカ赤字原発買わされたのと同じ
バカすぎて話にならない
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
いっそクリフス買収してしまえ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
51%取られてるからやる意味なかったろ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
買収しても決定権は向こうが持ってるなら意味ないな
逆に将来日鉄の経営権を奪われそう
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
※4
はい黄金株発動~
イ工ローモンキーは金だけ出してろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:26▼返信
>>17
メリットもあるから買うんだよ
ないなら降りるだけ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
何だかんだ因縁つけられて全部持ってかれるんだろ?(笑)
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
一番最悪の結果になったな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
>アメリカ政府に対して経営上の重要事項に拒否権を持つ黄金株を発行する

黄金株なんていう言葉があるんか、初めて知ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
これ目先にくらんで長期に見ると相当不利だよな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
子会社化しなくて最終的に困るのアメリカだし撤退すべきだな
日本にメリットなさすぎる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:27▼返信
さらに言うと、もともとラストベルト票狙いでトランプが反対してて、それの対抗でバイデンが賛成してたけど、トランプ優勢になって色々やってたバイデンが「俺も反対やし!」と反対に転じた。で、今度は「バイデンが反対してたけど俺は賛成してアメリカに利益もたらした」とトランプが賛成に転じた流れ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:28▼返信
いうてアメリカ国内で鉄鋼生産の大拠点を持てるのは超絶メリットやからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:29▼返信
アメリカ政府:中国への輸出やめろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:29▼返信
トランプが優秀すぎて日本の政治家、経営者束になっても負け越してる
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:30▼返信
これってメリットあるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:31▼返信
トランプ効果でアメリカが圧倒的に有利な条件ばかり
そこまで無理して買収する意味あんのか疑問だわ
アメリカに金を貢いでるだけじゃねw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:32▼返信
それだけ日本経済が衰退しているということ
日本国民から税金などで金を奪い市場を縮小させているからアメリカの言う通りにしないといけない
さらに中国市場なんて日本以上の速度で衰退しているから今後はさらにアメリカ頼みになるから従うしかない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:33▼返信
これ逆の事が日本にも起きると断言しとこう

日本の重要企業が特別拒否権付きでアメリカの某企業の100%子会社になる事もありえる

アメリカの日本統合が始まるのろし
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:34▼返信
>>35
中国企業に買われるよりはマシかも
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:34▼返信
>>1
ボケ老人のせいでもういらんやろ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:34▼返信
※26
それな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:34▼返信
>>33
何故かというと世界的に衰退していく中でましなのがアメリカだけだから
アメリカがダメになっていると声高にメディアは叫ぶか他の国はもっとひどいことになっている
みんなダメになってアメリカ依存が強くなるというのが現在の世界経済
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:37▼返信
日本製鉄は高炉から電炉への移行が遅れてるがUSスチールは電炉がメインっぽいのでUSスチールを手に入れたいんだろう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:37▼返信
でも黄金株はアメリカにあるから経営に口出し出来ないんでしょ?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:37▼返信
あまり日本では知られてないが、今の日鉄は製鉄業じゃなくて投資会社なんだ
SoftBankみたいなもんで世界中の子会社が製鉄所を運営する投資会社で高品質鋼も子会社が持つ技術だ
USスチールの買収失敗は投資会社としての格下げを意味するので子会社化を諦めてでも銀行シンジケートに借りたカネを返さなきゃならない
買収に要した二兆円(プラス投資費用五千億円)は借りたカネだから返済期間ってのがあるので売り払う事も出来ない
事実上の失敗だな・・何故そうまでして買収したかったのか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:37▼返信
東芝と同じ道を歩みそう
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:38▼返信
20250614 日本製鉄とUSスチールのパートナーシップに関するトランプ大統領の承認について
(以下、一部抜粋)
本パートナーシップを承認するトランプ大統領の大統領令に関連して、両社は米国政府との間で国家安全保障協定(National Security Agreement)(以下、NSA)を締結しました。NSA は、日本製鉄が 2028 年までに約 110 億ドルを投資することを定めており、これには、2028 年以降に完了予定のグリーンフィールドのプロジェクトへの初期投資も含まれます。また、NSA には、ガバナンス(米国政府への黄金株の発行を含む)、国内生産、通商に関するコミットメントも定められています。トランプ大統領の大統領令に加え、米国独禁当局による審査も完了しております。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:38▼返信
そのうち日本製鉄がUSスチールになる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:38▼返信
有識者って言うがその人単なるデイトレーダーじゃない?
凄いことは凄いんだが専門家じゃないだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:38▼返信
東芝みたくなるの目に見えてるやん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:38▼返信
黄金株が何にでもつかえる魔法みたいに思ってるやついるんやな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:39▼返信
>>22
そのメリットを説明しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:40▼返信
>>48
株主でもないトランプにめちゃくちゃやられてんだから最早魔法やろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:40▼返信
100%子会社化は確定で黄金株云々はトランプ信者向けのポーズだとよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:40▼返信
鋼鉄に関して日本市場は先細りだが米国市場はまだマシだからか
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:42▼返信
また日本が金だけ出されて不利な条件飲まされてるよ本当にバカな国だなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:42▼返信
※50
魔法でもなんでもないんだよなあ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:43▼返信
良し悪しは兎も角、売国増税党によるハシゴ外しくらい無為無策な妨害工作をものともせず、自力で状況を打破した経営陣は傀儡政権より有能なのは確か
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:43▼返信
トランプが自分のパフォーマンスとして後先考えずに拒否権を濫用する可能性はある
他の大統領なら要らぬ心配だが残念ながらトランプはそうでないから
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:43▼返信
日鉄も馬鹿じゃないし黄金株があっても有益だと判断したんだろ
お前ら素人がどうこう言うより信用できる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:43▼返信
二口買ったからお小遣いになればいいなぁ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:45▼返信
「USスチールは、日本製鉄の100%子会社となる」
メリットだけでかでかとアピール。
デメリットは伝わりづらい文章でウヤムヤにする伝統的手法。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:45▼返信
日鉄も馬鹿じゃないんだから思惑はあるんだろうがこの手の買収事で大統領&アメリカ企業相手に上手取れるとは思えんが
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:47▼返信
馬鹿じゃ無いはずなのに国も企業も衰退していくのは何故なんでしょうね

やっぱり馬鹿なんじゃ・・・
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:47▼返信
※4
敵対的じゃないぞ?全然経緯を知らずに書いてるのな。
USスチールの経営者+労働者+労組まで日鉄買収に賛成だったぞ。
反対してたのはクリーブランド・クリフスCEOと全米鉄鋼労組TOP
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:48▼返信
最後のキルスイッチを知らん奴に持たせた状態で動かし続ける馬鹿はまさか居らんよな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:49▼返信
東大生でも夜職まんさんみたいにキモキモ感情的な差別で喚くのか
やっぱまんさんは東大でも幼稚だな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:50▼返信
東芝の二の舞になりそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:51▼返信
>>61
性善説で動くから 周りも自分によくしてくれると思い込むから
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:52▼返信
>>57
これけいはとっぷがはんだんしてるだけだからわからんぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:54▼返信
でもバイデン訴訟
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:55▼返信
よく暴動起きねぇな
自分が関係者だったらそんな契約に何の利益があるんだと思う
やめるべきだろこんな契約
株式会社じゃねーじゃん、トランプ独裁会社、法が機能してない
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:57▼返信
>>26
トランプ怒らせたら国益を損なうから仕方なくって部分もあると思う。違約金は痛いけど普通なら撤退するような条件
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:58▼返信
パヨク負けたのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:58▼返信

すごいな今の日本にはない粘り勝ち

条件がきついけどw
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:58▼返信
>>66
シャープや東芝見てるとほぼほぼ上級の自己保身だよ
性善説とか無い
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:58▼返信
黄金株はトランプが国内にアピールする為に用意しただけだし
日本側が無茶苦茶な事をしない限りはただの飾り
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:59▼返信
ワイらよりずっと頭の良い人たちが決めたことや。
そういうデメリットも含めた判断なんやろ。
今後の展開が楽しみ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 11:59▼返信
>>70
そんなの暴力による支配と同じじゃん
法が機能してない
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:02▼返信
本質が国営企業に投資させるだけなんて
米国もやってることが中国と同じヤン
だめだこりゃ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:02▼返信
まあ数年経っても効果出てこなかったら失敗、ちゃんと効果出てきたら成功、って感じで長い目で見ればいいんじゃない?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:02▼返信
ここの株は訳わかんなすぎてとっくに手放してたわ
関わりたくも無いから勝手に上げ下げしててくれ
80.投稿日:2025年06月14日 12:04▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:07▼返信
もともとこの買収は日鉄がUS.Sを救済する側面が強かったから条件はこれでいいでしょ
両者そのつもりで進めてた案件なのにいきなり事情を知らないプレジが横からダメ!って言い出したのがおかしかったんだから
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:07▼返信
技術と金を絞りとられるだけでしょ
ほんと学習しないなー
戦後日本が米国にどう扱われてきたかを
半導体だって台湾に譲れって言われて今の状態だぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:17▼返信
※81
今回の買収が本当に慈善事業だと思ってんの?アホやろw
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:21▼返信
ガチでガイジ国家
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:21▼返信
有識者=自分にとって都合の良いことを言ってくれる声のでかい人
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:22▼返信
金よりAI
とりま儲けた利益をAI開発に全ブッパしとけばオールOK
日本の返り咲きも近いで
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:23▼返信
よし、これで現地生産のコストが緩和されるな。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:24▼返信
※82
中国とアメリカは違うんだが…
アメリカは同盟国であり、産業の面からしても恒久的に良いことだぞ、これは。
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:24▼返信
>>79
一万くらいの時に!?
賢明だ!
今の2900くらいからどこまで上がるかなぁ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:25▼返信
100%子会社化だと言ってんのに
馬鹿のコメント面白い
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:31▼返信
舐められ過ぎやろ
赤沢も私は格下とか余計なこと言うから舐められっぱなしの日本になるんだよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:31▼返信
※51
日鉄のおじいさんもそれにコロッと騙されたのか
ポーズという体でサインした後数年後にこんな話聞いてたのと違うか言い出しそう
ポーズだのなんだのとどう取り繕っても契約したら黄金株の権利を使わないわけないから
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:33▼返信
>>1
自民党の売国は続く
次も自民党を勝たせて日本をほろぼそう
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:39▼返信
別に国策企業ってわけでもないだろうに、アメリカもめんどくせえな
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:40▼返信
これ、表はUSスチールを子会社化、だけど、
実質日本製鉄が買収されちゃったのと変わらないんじゃね?(黄金株のせいで)
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:47▼返信
>>95
何でUSスチール(子会社)の黄金株(拒否権)を持ってるからって親会社が買収された事になるんだよw
黄金株の持ち主は拒否権はあるが経営に提案や役員送れる訳じゃねーんだよ
お前らの思惑とは逆に着地しちゃったの
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:50▼返信
違約金払うより安くつくのかもしれない。最悪売れる。二足三文で。とりあえず忘れがちだがアメリカは自由な国なんかじゃない。アメリカに自由はない。日本の方がまだクソみたいなライフスタイルまで含めて自由がある。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 12:51▼返信
買収()成立した直後は株価上がるだろうから秒で売り払えばええ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:02▼返信
これは日本製鉄の株価爆下がりってことでええか???
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:02▼返信
首輪足枷つけられてこれで完全子会社とか何かのお笑いですか
まるっきり中国で草
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:12▼返信
日鉄の判断がアホというのも英断というのも外野だから経過次第だよな
表面だけ見れば日鉄は買収を完了させたし米政府は安全保障の部分は担保されたんだから落とし所としてはよく見える
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:13▼返信
どうせ口約束で「ただの保険だから」「納得させるためだから」とか言われてほいほい騙されんだろ
どんだけ騙された過去の例があっても騙され続ける歴史に学ばない典型的な平和ボケ日本
もう「まさかしないだろう」なんて日本ですら信用出来なくなっているというのに
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:25▼返信
そりゃアメリカもプライドってものがある
予定調和
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:46▼返信
黄金株とか、まーた騙されたんか
東芝がゴミ原発掴まされて会社傾いたときと一緒w
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:49▼返信
>>37
日本製鉄の株買っといて正解だったな
これで俺も貧乏人とはおさらばだぜ

1株だけだけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 13:50▼返信
すげープロジェクトXが続いてたら題材になったかもな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:00▼返信
あのトランプが不利益になるような条件は吹っ掛けないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:05▼返信
トランプがイカレたこと吐いてたけど
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:06▼返信
>アメリカ政府に対して経営上の重要事項に拒否権を持つ黄金株を発行
これに対して日本製鉄が難色示してるんじゃなかったっけ?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:12▼返信
USスチールって日本製鉄が買わなかったら落ちぶれて倒産寸前の経営危機なるって話なのに黄金株ってなんだよ
111.ナナシオ投稿日:2025年06月14日 14:18▼返信
>>1
トラップカード!黄金株を発動する!!

アメリカはどんな条件にも100%NOを突き付けられる!
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:25▼返信
>>51
多分何かの拒否権程度だろうな
他社との合併・吸収や会社の解散とか
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:31▼返信
あれ? 撤退しなかったの?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:38▼返信
ともかく、会社同士ではこの提案に問題はないんだろう
逆に、邪魔する可能性があるのは全米鉄鋼労働組合とか大統領(米国政府?)とかである事だ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 14:51▼返信
いつ、ちゃぶ台をひっくり返してくるのか楽しみだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:04▼返信
良い事だろ
アメリカとの関係も良くなるだろう
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:07▼返信
有識者草
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 15:14▼返信
>>107
同意
どうせ日鉄が折れたんだろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:53▼返信
日本の自動車メーカーは関税の影響を受けない高級鋼材を調達できるようになるけど
鉄鋼も自動車も日本国内生産は細っていくのかね
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 16:54▼返信
>>118
というか政府
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:14▼返信
黄金株をアメリカ〝政府〟が所有することをゴネてたしまた意見コロコロ変えそうね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:19▼返信
米政府が黄金株持ってるんじゃどうなることやら・・・って感じだけども
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:23▼返信
アメリカは自由で開かれた経済国ではないことが良くわかる案件でした
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:25▼返信
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A旧戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト公明党と財務省ザイム真理教の悪政
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:27▼返信
日本人は一生アメリカ人の奴隷になりました
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:31▼返信
>>76
法が機能してた時代があったか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:31▼返信

アメリカに1.6兆投資させられただけやん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:32▼返信
トランプ有能すぎんか?
これアメリカ国民にとっては最高のヒーローやな
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 17:44▼返信
俺預言者なんだけど業績回復したUSスチールを手放さざるをえなくなる未来が見えたわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:00▼返信
黄金株だけで 51%寄こせってのはナシになったんか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:01▼返信
違約金がデカいからとりあえず飲んどいて速攻逃げる腹づもりか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:04▼返信
>>1
そら関税無くすなら消費税無くせてゆうアメリカの言うこと聞くわけないやろ
トランプは最悪の交渉を発揮した
今に製鉄の塊がホワイトハウス潰すわ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:16▼返信
USスチールにつぶれてもらって
日鉄は日鉄で新たに工場立てるのほうが正解だったようにも見えるんだが
まあ日鉄も生き残りを考えたら時間が無いからどうしようもない状態なんだろうけど
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 18:28▼返信
日本雑魚過ぎて・・・・自民党の責任問題
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:34▼返信
普通。 大統領の言ったことが“そのまんま”になるはずもない。 民主主義だよな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 19:38▼返信
俺にはわからん
日米同盟がちゃんと強固になる方向に働くのであれば、多少の利益損でも歓迎する
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:19▼返信
アメリカでゼロから製鉄所作ったほうがどう考えても安い
アホとしか言いようがない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月14日 21:23▼返信
くたばれダメリカ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 08:05▼返信
>>125
知ってるか?中国ってアメリカに寄生して成長してきたんやで
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 08:31▼返信
バイデンの愚策でトランプは株を上げたなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月15日 22:39▼返信
なお、経営権はない模様
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月16日 00:08▼返信
単なる不平等協定

直近のコメント数ランキング

traq