• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




岩手県発の人気商品「サヴァ缶」販売終了へ サバ不漁や工場休止で在庫限りに | 岩手日報ONLINE
ycfAGln9



記事によると



・岩手県産(矢巾町、佐藤学社長)が販売する「サヴァ缶」が在庫限りで終売することが分かった。本県オリジナルのサバ缶で累計販売数1200万個以上の人気だが、サバの不漁や原材料のコスト増、製造工場の休止が重なった。同社は後継商品の開発を目指す。

・サヴァ缶は、東日本大震災被災地の食の復興を目的とした「東の食の会」と岩手県産、岩手缶詰の3者で開発した。原材料は三陸産を含む国産サバを使用。オリーブオイルとバジル、ブラックペッパーなど洋風の味付けとおしゃれなデザインが注目を集め、全国的なサバ缶ブームをけん引した。

・近年はサバの不漁やオリーブオイルなどの価格高騰でコスト上昇に苦しんだ。製造拠点だった岩手缶詰の釜石工場が5月に操業を休止したことで生産はストップした。




以下、全文を読む

この記事への反応



何で⁉️

リプ欄で鯖の獲りすぎと批判されてるけど、実際獲りすぎが近年の不漁の主な原因?

すげーショックすげーうわー


ホント本邦の水産政策はお粗末で情けないことばかりだ

寂しいです。黄色と緑はかなり買いました。
あとは黒なのですが…


サバだけにサ終…という冗談はさておき、ご褒美感があって好きな商品だったので残念😞


健康のお助け缶が無くなる‼️?


好きだったのに買い貯めしなきゃ

なくなってもいつか復活してほしいな𓆟🥫
この思い会社に届け~✨





あんな人気商品でもきっかけ一つで消えるのねえ


B0956SQ817ワールド・オブ・サイバーパンク2077 (G-NOVELS)

発売日:2021-05-14T00:00:00.000Z
メーカー:Marcin Batylda(著), 江原 健(翻訳), 西尾 勇輝(監修)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07TZPGKJ4LundyBright RGEEK 1個セット プレイステーション2 Playstation 2専用メモリーカードプレステ2(128MB)

発売日:
メーカー:RGEEK
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CXHS3JTHメダリスト(10) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2024-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CH362MBM結束バンドLIVE-恒星-(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2023-11-22T00:00:01Z
メーカー:青山吉能(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(68件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:02▼返信
switch2で完全版
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:09▼返信
マグロが豊漁らしいからマグロ缶に切り替えていけ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:09▼返信
乱獲じゃなくて魚種交代だと思うけど証明できるかは難しいもんな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:11▼返信
>>2
ツナ缶じゃ栄養とれんし…
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:11▼返信
確かに長いこと店から消えた時期があったな
ちゃんと美味しかっただけに残念
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:12▼返信
サバ缶に出せるのは98円まで
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:15▼返信
取り過ぎが原因なら中国のせいじゃん
太平洋側にも平気で日本の海域に入ってきて、バカみたいに取れるだけ取っていく
中国人って先のこと何も考えないから何処でも取れる限り取っていくんだよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:16▼返信
>>7
それ過去の日本だから言えない
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:20▼返信
>>6
だよな
鯖単体はそこまで上手いわけでもないし
安くて栄養あるから、食べてたけど
別に他に安い魚あるなら他行くよね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:27▼返信
なんかジワジワと食糧難になってる気がする
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:32▼返信
サーバー管理者
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:33▼返信
>>7
あいつら節度ねぇからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:33▼返信
>>10
日本人には裸足で大根を齧ってるのがお似合いだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:34▼返信
鯖が不漁ならイワシを食べればいいじゃない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:34▼返信
>>10
国会議事堂で芋でも育てるか
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:35▼返信
>>13
お前ら中国人が考えなしに採りまくるからだろ
少しは稚魚の放流でもやれよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:35▼返信
オーッ!
ヤーッ!
ツーッ!
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:35▼返信
最近レンチンパック鯖も値上がりしてるし困るよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:36▼返信
まぁまぁ美味しいけど高すぎる。
普通にマルハニチロとかアイコちゃんのサバ缶食っとけ。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:36▼返信
日本の漁業もやらかしてるから中国だけのせいにするのは違う
去年バカ組合がサンマ乱獲したから今年心配だわ
JAもだが汚職まみれの古いシステムいい加減解体するべきだわ汚れすぎた
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:36▼返信
※13
外人はあと200年以内に地球を住めなくしろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:36▼返信
魚が減ってるのは確かで、原因とされてるのが乱獲しすぎというのと海藻や植物プランクトンが減っているというのがある
日本の周辺の海は海水中の二酸化炭素が不足しており、植物は光合成で二酸化炭素を摂りこみエネルギーに変えて生きているわけで海水中の二酸化炭素不足が影響を与えているというわけ
日本は二酸化炭素の排出が極めて少なくてむしろ少なすぎるんよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:38▼返信
まあ熊本みたいに偽装してまで続けないのは立派だと思うけどな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:40▼返信
※10
違う
40年前の安定した気候、中国の発展などない時期でも人口が100億突破したあたりからやばいと言われてて
その上に今のこんな状況
とんでもなく急速
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:50▼返信
>>24
地球の人口は80億やで
2050年には100億行くと予想されてる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:53▼返信
地球温暖化は、大気中の二酸化炭素が増加することで起こります。二酸化炭素は温室効果ガスの一種で、太陽からの熱を閉じ込めるため、地球全体の気温を上昇させます。特に、海は大量の二酸化炭素を吸収しますが、海水温が上昇すると、二酸化炭素を吸収する能力が低下し、大気中に二酸化炭素が放出されやすくなります。このため、温暖化がさらに進行するという悪循環が生じます。
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:54▼返信
「以前は毎年起きるような状況ではなかったんですが、2010年あたりからほぼ毎年発生し、2023年の発生日数は過去最も多かった年の約2倍にまでなってしまいました。しかも、平年に比べて海水温が非常に高かった
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:55▼返信
もともと親潮の水が入り込んでいた海域に、その親潮が北に退いて、代わりに黒潮系の温かい海水がグッと北上して入れ替わってしまう。平年に比べると、2023年は水深100メートルの水温が、プラス10度になっています。親潮と黒潮の水温の差がそのまま出ている。まさに異常な高温になってしまった
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:55▼返信
海が温暖化して水温が上がってくると、海からの蒸発が増えて、温室効果のある水蒸気も増えることになります。雨の量が増えるだけでなく、さらに温暖化が促進されることになります
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:56▼返信
2024年)9月に能登半島の震災被災地を襲った記録的大雨も、海面水温と関係があるといいます。

「能登は9月20日過ぎに、石川県沖から西南西の暖かくて湿った気流が流れ込んできていました。その風上側の石川県沖は、水温が平年より4度も高い28度という、亜熱帯並みの高い水温。そこを吹き渡ってくる気流
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:56▼返信
宝におさかなさんがいきわたらないだろ!!
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:56▼返信
岩手県民なのにこれが岩手県発なの知らなかった
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:01▼返信
>>32
おいおい勉強不足にも程があるだろ
子供の頃学校で習わなかったか?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:01▼返信
>>25
それは少し前の予測だね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:13▼返信
黒と水色見たことない。限定販売したパッケージと同柄のパイ皿みたいな付いてるやつ買っといてよかった
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:15▼返信
中国漁船放置してる無能政治家のせい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:18▼返信
本当に販売終了していいのか? 撤回しないなら転売するぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:34▼返信
このサバ缶美味しくないから消えてもいいよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:44▼返信
これ500円くらいしなかった?
値段見て「あほくさ」と棚に戻した記憶
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:50▼返信
オリーブオイルの高騰がきついんでしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:50▼返信
これ日本製だったのか騙された
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:52▼返信
もっとクジラを減らさないと
復活しないのでは?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:52▼返信
>>20
何をやらかしたの?
中国みたいに網目の細かい網で根こそぎ乱獲したりしてるの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:54▼返信
お高くて最後まで手を出せなかったよ…
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:07▼返信
>>1
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:09▼返信
私は愛の奴隷
命も真心もあげていたいの
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:25▼返信
>>1
これ…めっちゃ高いんだよな。よく買うなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:27▼返信
岩手県のアンテナショップでワンちゃんネコちゃん
確か東銀座の近くにあったからおまいら急げ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:34▼返信
今年はマグロが豊漁例年の六倍
鮎が豊漁例年の20倍や
マダコも好調
自然の形態は常に一定ではない
変化するのが当たり前や
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:35▼返信
原材料高騰でーは別に卸価格上げりゃいいだけだろ
価格転嫁出来ないんですーってしないから出来ないんだろ
日本全体頭悪すぎ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:36▼返信
マグロ豊漁で喜んでたじゃん、日本人さんは回り見えなくなっちゃうし、すぐ洗脳されるようだ、他の魚取れなくなってそっちが問題なのに
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:36▼返信
鯖取りすぎたか
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:39▼返信
これ高いけど道の駅とかでたまに半額とかで売ってるのあると買う
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:50▼返信
サバカレーしか知らん
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:01▼返信
※46
鯖の女王ってか
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:06▼返信
そもそも高すぎて誰も買わなくなっただけよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:11▼返信
> サヴァ缶 3缶セット スリーブケース入り
> 価格 1,663円

たっか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:37▼返信
お前らDT弱チーはカルディに行ったどころか存在すら知らないだろ……
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:48▼返信
>>45

サバじゃねぇ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:56▼返信
>>58
住んでいる場所による
東京大阪名古屋みたいな大きな都市だとやたら見かけるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:03▼返信
コーヒー用のミルク砂糖買いに行くぐらいしか用無いから何も問題ないわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:19▼返信
>>60
都会住みだと、どこか行くたびにカルディあるなって頻度で見かけるから存在自体は知っている
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:38▼返信
💩ドウデモイイ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:31▼返信
寒い商品名のボッタクリ外人向けサバ缶が日本からなくなるのは当然だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:42▼返信
猛暑のせいかここ数年鯖は痩せてて美味しくない。特に太平洋側のが駄目、アニーが巣食ってるから生は厳しいが日本海側のは平年並みだけど安さが売りの魚だからわざわざ取り寄せんだろうな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:38▼返信
鯖だけに限らないよ
某国が規定量や期間を無視して年中領海内外で海産資源を乱獲しまくってるからね
完全に日本領海内で他国の船がいるはずがない海域ですら某国の漁船が何十隻も活動してるんだからな
当然それを保安庁に通報しても動かないときてる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:27▼返信
>>66
サヴァ缶て何処で作ってたか知ってる?
東日本大震災で回復した水産資源を取り尽くしたのを外国のせいにせんでも…
進次郎が農水相になったんだから、水産庁に「漁獲制限とは漁獲を制限することだ」と説明してほしい
というか日本の水産資源管理は本当にどうにかしないとヤバい
68.投稿日:2025年06月21日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq