• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




ディズニーがマーベルに「大きなダメージを与えた」とジェームズ・ガン ─ 「映画業界衰退の最大の理由は、脚本なき映画製作だ」 | THE RIVER
1750423253752



記事によると



・ディズニーの方針ミスが、マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に「大きなダメージを与えた」

こう語るのは、かつて『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』シリーズを手がけたジェームズ・ガン監督だ。

・ガンは「映画業界が衰退している理由は、人々が映画を観たくないからでも、家庭のスクリーンがとても良くなったからでもない」と見ている。「最大の理由は、脚本が完成しないまま映画を作っていることです」。

・DCスタジオでは、ガンが満足しない脚本にはゴーサインを出さない方針だ。最近も、準備は整っていたものの脚本が不十分だったために「ある企画を中止した」と認めた。「我々は最高品質だと思えるものだけをリリースします。なかには良くない作品もあるでしょうが、平均的にはできる限り最高品質を目指しているのです」。




以下、全文を読む

この記事への反応



こんな事わざわざ言わんでも、アメコミ映画に限らずミッション:インポッシブルやワイルド・スピードシリーズが脚本が完成してから撮影されてると感じる観客はいないと思いますが…。(ファイナル・レコニングがもし最初からあの脚本だったらそもそも作るな!ってなるだろ)

著名な脚本家がスクリプトドクターとしてついて撮影済分の辻褄合わせをしたり最悪ひっそり監督が変わってて半分近く再撮影してなんとかしたりめちゃくちゃ色々ありますよね


通りすがりにはじめまして。
大方、フィクション映画は所謂「マクガフィン」(人の場合もあれば物の場合も)の争奪戦で説明ついてしまいますもんね。


マクガフィン…。

すごいお役立ちの知識www


いや、そこはあまり重要ではない。
それだったらシンエヴァとかどうなるって話だし。
「作品として見せたいもの」が「いかに観客を楽しませるか」よりも目立ってしまってるのが最大の理由では?





とんでもねえな映画業界


B09TVXHM8T【強炭酸】コカ・コーラ アイシー・スパーク from カナダドライ ラベルレス 430mlPET ×24本

発売日:2022-04-04T00:00:01Z
メーカー:コカ・コーラ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0D62RNBHX機動戦士ガンダムSEED FREEDOM (Blu-ray 通常版)

発売日:2024-12-25T00:00:01Z
メーカー:保志総一朗(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0BQ2HWYGX【ホリ】EDGE301 ゲーミングパッド【PC用・Xinput対応】

発売日:2022-12-23T00:00:01Z
メーカー:ホリ
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CZ6X5C3T葬送のフリーレン(13) (少年サンデーコミックス)

発売日:2024-04-17T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(186件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:02▼返信
違うよポリコレのせいだよ
黒人やLGBTの奴らが何の意味もなく出てくるのはいじょう
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:07▼返信
リメイクと続編ばっかだからだよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:08▼返信
ゲームも多そうだよなそういうの
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:12▼返信
アメコミ映画を中心に内輪のノリがキツくなってアメリカ人さえ付いていけなくなったからだよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:13▼返信
日本でもサブカル系の学校でプロットの意味がわかってない学生ばっかりってポストを何年か前に見たな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:14▼返信
プログラム開発ではアジャイルという手法もあるけど、あれはオーナーやユーザーの満足度は高いけれど、汎用性やモノとしての良し悪しは別になるからね
つまり「関係者は満足できる」やり方
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:15▼返信
>>3
作ってる最中に変わるなんてしょっちゅうよ
ペルソナ5とかは何度も作り直ししたしな
ペルソナ6も多分それで遅れてるんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:17▼返信
ポンポさん激怒
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:20▼返信
>>7
ペルソナ5の時は東日本大震災を経験して路線変更しよってなったらしい。6は今回はコロナ経験して路線変更してそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:21▼返信
ポリコレとLGBTへの配慮()だろ??
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:22▼返信
甘いなジェームズ・ガン
FF16は脚本最初に決めて作り始めたが、作り手にジャッジする能力がなくて大失敗した
そういうケースもあるんだぜ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:23▼返信
ゲームもそうだし、連載中の漫画なんてずっとそんなもんやろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:23▼返信
才能ない奴らが有象無象で作品作るからつまらないんだろ名作なんてそう簡単に生まれるものじゃない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:23▼返信
※1
お前はなんの意味があってこの世に存在してるの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:24▼返信
>>11
FF16は映画じゃないのになにドヤ顔してんのこの人
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:25▼返信
FF16発売前は脚本から作ったりプリレンダムービー無くしたりして持て囃されてたのにな
なんで肝心のゲームは爆死したんだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:25▼返信
でも脚本通りそっくりそのまま形にしたら面白くなるとも限らんからなあ
結果的に面白くなるなら都度考えながら作る形でもええんでねえの
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:26▼返信
アメリカは同じシーンを複数のパターンで撮影、その中から1番良いのを選んで使う。
だから整合性が取れなくなると再撮影する必要が出てきて、その度に脚本を書き換えするから金も時間もかかる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:26▼返信
※15
大人数が制作に携わる物語を備えたメディアという面では共通している訳だが
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:27▼返信
7月5日は大谷翔平選手の誕生日です
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:28▼返信
マーサ!!!による和解は最高品質のジョークだった
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:28▼返信
脚本が完成してるとパクられる時代があったからでは?
今はどうなのか知らないけど朴はいると思うよ
なので脚本が未完成でGOサインを出すのはアリだと思うけど
脚本の最後から作って未完成のままスタートさせればよいと思うのよ

素人の思い付きだから適当な事を言ってるだけなんだけどねw
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:29▼返信
まぁ特に今のディズニー上層部は映画が作りたくて作ってるわけじゃないからなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:30▼返信
黒人だけの映画を作らないからだよ。
白人だけの映画はあるのに黒人だけしか出ない映画がないよね。
必ず白人が混じってくる。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:30▼返信
>・いや、そこはあまり重要ではない。
それだったらシンエヴァとかどうなるって話だし。
「作品として見せたいもの」が「いかに観客を楽しませるか」よりも目立ってしまってるのが最大の理由では?

大量の馬鹿が養分になってんなぁとしか
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:30▼返信
一向に始まる気がしないという点では最近のマーベルもDCも似たようなもんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:31▼返信
これはちょっと誤解を生む記事やな、正確には

×映画業界がオワってるのは~

〇MCUがオワってるのは~

こっちのがニュアンスとしては正しい
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:32▼返信
>>24
白人を混ぜたく無いなら黒人だけで作ればいいんじゃね?
勿論、金を出すのも黒人だけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:34▼返信
>とんでもねえな映画業界

バイトが知りもしない業界のことに突っ込んでるのはわかった
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:34▼返信
考えるな🛩️
感じろ🛩️
そうだよなデカレンジャー😡
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:35▼返信
スターウォーズをディスるとは流石巨匠だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:35▼返信
粗製乱造かつ制作側のDEIアジェンダの押し付けが原因です
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:35▼返信



   矢田亜希子にちん
34.投稿日:2025年06月21日 06:36▼返信
このコメントは削除されました。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:36▼返信
>>16
ナンバリングタイトルの15で男性ファンを切ったからイメージ悪くなったんじゃないか?
パーティーに入る女性キャラは鉄仮面してたしやりすぎだったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:38▼返信
客を楽しませることもまだ出来てないのに
監督が「もっと作品には崇高なものを優先する必要がある!作家の個性のが大事!楽しませるのは二の次」ってうぬぼれちゃうからじゃない?

楽しませるのが出来る技術の上でやらなきゃそれはただの独りよがりだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:38▼返信
>>31
スター・ウォーズとか
スター・トレックの下位互換だろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:39▼返信
タレントを売る為に原作改変してやらかすどっかの島国の映画界よりマシ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:40▼返信
>>31
MCUに言及してる発言なんだが
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:43▼返信
だーまえの脚本完成待ってたら一生リリースできなさそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:44▼返信

       親と絶縁された横山緑

 妻(パンダ)と子(センパイ&パチコ)を捨てた横山緑

       横山緑に絆はあるのか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:44▼返信
ライブ感でどうにでもなるのは北斗の拳コンビが実証済み
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:44▼返信
日本のアニメ制作と同じやん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:45▼返信
仕事でやってる以上、納期があるんだから甘えてんじゃないよ
芸術家を気取ってたらいつまでたっても出来やしない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:45▼返信
バックトゥザフューチャーとかが未だに名作だと感じるのは脚本もそうだが、いい意味でベタなお約束みたいの意外と大事かもね
そういう安心して観れるのが減ってる気はする
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:46▼返信
言ってることはまともだけど、スーサイドスクワッドは大しておもろなかったぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:48▼返信
その脚本が根本的に駄目なんだが…容姿で叩かれがちだが白雪姫は酷い脚本だぞ。リロ・アンド・スティッチも何故か改悪。
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:49▼返信
>>45
ジジイがやたら褒めてるだけの駄作じゃん
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:50▼返信
人気出たらワンピースみたいに後付けで続けるのがベスト
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:50▼返信
PS5のゲームもこれだよな完成前にフルプライスで販売だろ?ワイルズとかさ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:50▼返信
>>48
若者代表ヅラ笑
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:51▼返信
>>49
後付け後付けしつけーなw
じじいって永遠に同じ事言うよねw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:51▼返信
>>11
スターフィールドを大絶賛してそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:52▼返信
>>51
若いだけマシ

昭和生まれさんwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:52▼返信
>>16
スターフィールドをModが出たら面白くなるから!と言って養護してそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:53▼返信
dcu期待してるわ
だから日本にも単体のhbomax来てくれu-nextはいらんのよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:53▼返信
三谷幸喜「そうだな」
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:54▼返信
ワンピースは後付けが多いけど
後付けで引っ張れる様な作品が作れなく成ってるから困ってるんでしょ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:55▼返信
マジで意味もなく有色人種やLGBTが出てくるのやめてほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:55▼返信
鉄血のオルフェンズも最後まで脚本作ってから仕上げていれば…
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:56▼返信
ウーバー伝説
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:57▼返信
最初と終わりだけ決めておけば意外もなんとかなるもんだけどな。一から十まで全部きめちゃうとつまんなくなったりもする。作っててつまらんだろうし。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:57▼返信
ヨーグルトみたい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:58▼返信
昭和弱男ってワンピースは後付けって言うの好きだよねw
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:58▼返信
最初と終わりだけ決めておけば意外もなんとかなるもんだけどな。一から十まで全部きめちゃうとつまんなくなったりもする。作っててつまらんだろうし。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:00▼返信
中国資本の介入もありそうじゃね?
金出すだけならいいけど役者に必ず中国人入れてくるし
出てくる企業が中国系だったり施設内部の表記が英語じゃなくて中国語だったり
中国映画を見てる気分になってくる
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:00▼返信
そういやTVで浦沢直樹のインタビュー観てたら、描きながら展開が降りてくるの待つらしくて浦沢漫画のモヤモヤ感が腑に落ちたことあったな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:00▼返信
出来てないのに作りだすのに驚き
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:01▼返信
行き当たりばったりで作った名作って例も少なくないから
これは名作の作り方というよりは駄作を減らすためにやるべきことだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:03▼返信
>>1
黒人やLGBTが出てくることに「意味」が必要とか怖いな。メガネキャラやデブキャラと一緒で意味なんかいらんだろ、別に。

じゃ日本人キャラが出てくる時はどんな意味がいるんだ?サムライの末裔か?ニンジャか?ステレオタイプな意味でしか出て来れなくなるぞ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:05▼返信
>>67
描いてたネタが現実の未来予知になってただの天才だと思われたくて必死なのが痛々しいんだよなあの爺さん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:05▼返信
>>2
つまり、映画だけじゃない。

映画を含めた、文学・映像エンターテインメント業界が劣化している。

ゼロから生み出す事ができんのだ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:06▼返信
>>70
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:09▼返信
>>72
お前の代表作は?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:09▼返信
>>11
彼の言った「脚本」というのは、比喩だと考える。

言葉通りとは限らないんだよ。

よく考えろ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:11▼返信
>>74
「この文章力」だよ。

僕ちゃん(笑)
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:14▼返信
かと言ってDC系アメコミ映画がマーベル系より面白い場合は少ないw
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:18▼返信
ディズニーの失敗は映画をサブスクで囲ったからだよ
マーベルに限らず普通の映画もディズニー関わってるとプラス入らなきゃ観れない
他サービスでも単話配信レンタル解禁してよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:18▼返信
ヒーロー映画作りすぎで飽きてんだよ。
過去作のエピソードの焼き直しばかり。もういいって。
あとアメリカのヒーローダサすぎる。
胸にSの文字とか今時ありえない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:19▼返信
>とんでもねえな映画業界

こういう事いうのは
アニメやゲームが到達できないような練ってあるプレミス・プロット・脚本のまともな話のできてる映画を見たことない人なんだろうな
俺は裏でこういう人を午後ロー・金ロー勢と呼んで鼻で笑ってる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:19▼返信
どう見てもポリコレのせいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:19▼返信
>>79
ジオウさん泣くぞ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:20▼返信
スーパーヒーロー
バカが見る映画なんだから構わないよ
ドンドン作っちゃえ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:20▼返信
>>1
面倒くさいことに主要キャラに必ず黒人を入れなきゃいけないというか、なんなら黒人を主役にしなきゃいけないみたいなポリコレ汚染が原因だろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:21▼返信
>>80
メジャーな映画小馬鹿にしてる嫌われるオタクじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:22▼返信
こんなんで他の娯楽と違って映画は高尚ぶってるから痛いんだよな映画界隈って
特にただ見てるだけの受動の映画通()が芸術気取りしてるのがほんとうにきつい
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:23▼返信
>>80
こういう奴のせいで刺さる人には評価される作品観る人が嫌われるんだろうな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:23▼返信
映画業界が一番やばいだろうな関わってる人の高齢化もトップだし
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:23▼返信
つまり設計図無しでビル建設始める様なもんか。
そりゃ途中で辻褄が合わなくなるわ。
何故GOサインを出してしまうのか!?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:25▼返信
>>2
リメイクならいいが、実際にしてるのは白から黒に塗り替えるリペイントだぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:29▼返信
昔ってなんで毎週のように映画見てたんだろう、わからん
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:30▼返信
CG使いすぎだからたろ!!
ライティングがしょぼいから
レイトレーシングは使えないんか?
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:32▼返信
昨今のマーベルの盛り上がりにかけるしょっぼいのはそれが原因か?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:33▼返信
ジェームズ・ガンってモビルスーツだな?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:35▼返信
原作漫画が完結していないのに実写糞映画作り出す奴
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:36▼返信
あの脚本だったらそもそも作るな
を知るために脚本が必要なんだよね…
ソフトウェアも仕様書が無ければバグが埋め込まれやすくなるし
ゲームも企画書がなければ開発スタッフが何を作ればよいかわからなくなる
結果としてクソコンテンツが出来上がる
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:38▼返信
>>89
大体は組織のステークホルダーが自分の都合で決めている大人の都合です
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:38▼返信
アメリカのダメなところはたくさんの人で寄って集って話を作ろうとするところだろ
アメコミが分かりやすい
漫画がウケるのは話の全てを作家個人がコントロールしてるからだと思うけどな
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:43▼返信
>>76
で、本か何かになってんの?
代表作は?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:46▼返信
ガーディアンズオブギャラクシー3がエンドゲーム以降のマーベルの唯一の傑作

正直スパイダーマンNWHはトビーマグワイア頼りなだけで凡作品だった
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:52▼返信
MCUキッズが何でも肯定するからMCUキッズ=任天堂信者みたいな所あんだよな
どこの界隈も失敗してるのに信者がこれでいいとか言ってると、取り返しがつかないレベルニなって初めてこういう意見が取り上げられるんよな
102.投稿日:2025年06月21日 07:53▼返信
このコメントは削除されました。
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:57▼返信
スクエニかよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:58▼返信
シンエヴァはどうなるって明らかにクソだろw
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:59▼返信
目先の金に釣られてシリーズ潰す馬鹿に問題あるよなあ
レイチェルゼグラーなんて褐色姫で100年に一度の核爆死したのに
舞台ですぐに主演で雇われたし、裏金どれくらいもらえるんだろうな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:01▼返信
これ以外にも役者自身のやらかしとかでキャンセルもされてんだよな
原作にリスペクトない役者使ったり、自分の演じたキャラを政治利用したり
役者がどこを支持するとか、何を信じるとかは、基本的に自由にすればって感じだけど
不人気なのを他責したりするからな、こういう奴ら
さらに不人気が加速する
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:03▼返信
>>103
FF16は先にシナリオ作ったし、FF7Rは1作目の時点で3部作全体のおおまかなプロットと構成決めてから作ってる
ドラクエ12は知らんが
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:04▼返信
宮崎駿がその作り方なんじゃなかった?
そもそも脚本すら書かずにいきなりコンテから描き始めて、Aパート分を描き終えたら全体の作業に取りかかる
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:06▼返信
>>100
わかる
あの二人を呼べたのならもっと面白く作れたはずなのに勿体ない
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:08▼返信
脚本家なんてガチでイラン
原作レイポかポリコレとか余計な事しかしないやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:12▼返信
>>93
単純に飽きられてるだけでしょ
ガワを変えただけでやってる事は同じだから
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:24▼返信
>>100
サンダーボルツ面白かったから俺は満足
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:25▼返信
Vガンダムみたいな名前だな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:26▼返信
つまりDC映画ではポケットに入るようなものを奪い合うアクション映画は存在しないわけか
本当か?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:26▼返信
日本の漫画業界と同じことしてて草 ライブ感重視なのか意外にも
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:31▼返信
※70
当たり前じゃん
なんで黒人やLGBTが何の意味もなく平然と出てくるんだよ
黒人の物語やLGBTの物語なら全然いいぞ?
普通の物語に当たり前のように黒人やLGBTが出てくるのはおかしいじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:31▼返信
>>59
つまり日本人は出るなと。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:34▼返信
中国「ビル建てるのに設計図なんか必要ないアル!」
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:35▼返信
記事での反応で「いや、そこはあまり重要ではない」って言ってるやつがいるけど「何言ってんの?」って感じ
コンセプトも録に定まらないまんま走り出してる証拠に、脚本も出来てないのにもう撮っちゃってるんだよって話だろうに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:35▼返信
>>92
CGだとカメラFIXできねーもんな。
止まってるとCGとバレちゃうからなのか演出の意図があるのかはともかく、落ち着いてないんだよな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:45▼返信
マイケルベイ・・・
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:52▼返信
ちゃんと脚本あるのにつまらない邦画
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:54▼返信
ハリウッドに香港映画の作り方をパクられたアル
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:55▼返信
FF16発売時にはシリーズ累計1億8000万だったのが最近では累計2億になってるから2年で2000万本増えてるのよね。1年で1000万は増えてる計算
ちなみにその時期ピクセルリマスター300万だから、そこから増えたのは200万程度。
なんだかんだで新作も旧作売れてるでしょFF
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:56▼返信
ハリウッド映画は脚本が様式ガッチガチのテンプレだし
脚本が出来上がってないと言うより、配役リストを基に脚本を書くからキャストの増減で書き直すからでは
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:57▼返信
こいつの作ったガーディアンオブギャラクシー3部作と
スーサイド・スクワッドは
マーベルシリーズとDCシリーズの中でも最低レベルのクソつまらなさだったわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:59▼返信
このアホ今年公開の明らかにつまんなさそうなスーパーマンだけでなく
来年はスーパーガール(笑)を公開するんだってよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:02▼返信
ポリコレのおかげやね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:09▼返信
DCユニバースが失敗したのは金儲けに急ぎすぎたからだと思うよ

MCUはアイアンマンとかキャプテン・アメリカとかマイナーコミックヒーローの単独映画を地道につくって認知度を上げてからアベンジャーズで集結させた

DCの場合はスーパーマンだけつくってバットマンの単独映画無しでバットマンvsスーパーマン
そこから他のヒーローは全く認知されてない状態でジャスティス・リーグを作ってしまった
正直言ってアメコミに詳しくないアメリカ以外の人々からしたら「この人達は誰?(有名なスーパーマンとバットマンを除く)」だった
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:16▼返信
話と関係なしに思想ぶち込んで来るから
洋画見る奴減ったんじゃないのw
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:18▼返信
そもそもジェームズ・ガンが脚本家出身ってことを踏まえないといけない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:20▼返信
それでも日本映画より面白い物作れる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:26▼返信
映像業界的に年々進歩してるからじゃないの
次はAI使ってくるし脚本に整合性取れとか言いそう🤔
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:28▼返信
アクション映画は本が後でもいいからだよ

アクションやってりゃいいんだから継ぎ接ぎ簡単なんよな

しかも、没になったところは他の作品に使い回すこともある

服とか背景が自由に入れ替えられるもんだから
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:30▼返信
ジェームズガンはDC立て直してるから一理あるな
巨大な資本があっても良いものが出来ないひとつの理由
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:38▼返信
そのとぉーりぃ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:38▼返信
バッドマンだけの一発屋が黙れよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:43▼返信
>>27
誤解じゃないでしょ
ガン自身は映画業界だと明言してるし
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:12▼返信
ジェムズガン
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:13▼返信
昔から別の結末のバージョンが撮られてたり普通にあったな
大筋の話の流れは登場キャラと作品のコンセプトで決まっているから脚本はそれほど大事じゃないんやろな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:25▼返信
>>140
大事だ、と現役監督が言ってるのがこの記事なんだろうが
142.高田馬場投稿日:2025年06月21日 10:33▼返信
一番分かりやすいのがマダムウェブじゃねえの
あれとか最初はこうするつもりだったで始めたら、やっぱこれダメだわ、こっちにするわの繰り返しで終始したせいで取っ散らかって只つまらん物になったって話があったような
最初にこうしたいって話で全部進めないと碌な事にならんっていう良い例だろうな
途中から無理やりプロットそのものが挿げ替えになったら、そらもうどう足掻いても地雷処理にしかならんわな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:33▼返信
ジェームズガンはガーディアンズオブギャラクシーをアベンジャーズとは線引きして独立で三部作完結させたのが凄すぎる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:36▼返信
>>137
バットマンなんて撮ってねーぞ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:37▼返信
※137
ジェームズ・ガンの代表作を間違ってる知ったかの間抜けは黙れよ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:42▼返信
ファイギが仕事してなかったって事よな
それでも多忙で品質管理出来てなかったってミサワみたいな事言ってたけどさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:51▼返信
ハリウッドのAAAクラスの「大作」って何度もスクリプト・ドクターやらに監修させて
ガチガチに脚本作り込んで並行してイメージボードとかガンガン描いて
話や設定の決定稿がきちんと出来上がってから撮影開始だと思ってたけど
違うケースもあるんだなぁ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:55▼返信
>>140
ガンの話は結末複数パターン用意してたり
試写の反応によっては編集でごっそり変える事とは別の話だと思うけどねえ
パターンを複数用意してる以前に本当にナチュラルに普通に脚本が出来てない状態で撮影始めるのが
横行してんじゃないの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:58▼返信
※35
でもFF15は1000万売れてたぜ?
ストレートにホモキャラ出してたFF16で男性ファンは戻ってきたのか?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:58▼返信
パヤオは脚本無しで絵コンテ出すんだっけ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:18▼返信
> シンエヴァとかどうなるって話だし
一部の特異な例で全体を語るアホ
シンエヴァがクソなのは事実だけど
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:24▼返信
ただのポジショントークかよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:29▼返信
ディズニーとハリウッド系は見限ってるからどうでもええわ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:36▼返信
これ映画に限らず10分程度の動画にも言える話で、ベース固めずに撮影入ると現場はまあ地獄なわけです
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:04▼返信
ジェムズガン・・・
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:05▼返信
いやいや脚本作ってもその通りに撮影しないからだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:18▼返信
スクエニの悪口は、そこまでだ!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:18▼返信
時代遅れのポリコレが原因
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:19▼返信
>>150
宮崎駿が監督したりメイン演出等で携わった作品全部が全部ではないが
初期作品を含む多くが絵コンテすら作画作業しながら修正するし脚本家が別にいても
ほぼ作り変えるし結末決まってない状態で作画作業に入る事もある
だからそういう感じで作った宮崎駿作品は妙なライブ感ある
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:25▼返信
洋ゲーと一緒やろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:40▼返信
自分はポリコレで見なくなりました!
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:42▼返信
ネズミーの強欲さには反吐が出る
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:48▼返信
※45
アメリカマイナー映画ファンならわかるがバックトゥまではタイムトラベルは無能映画みたいなもんでよっぽどのことがないとマイナーでも手を出さなかった印象
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:51▼返信
※159
自称ライブ感の庵野は没原稿用紙の山のゴミ箱
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:58▼返信
日テレも脚本完成させずに撮影放送開始して原作者追い込んだよな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:59▼返信
>>84
肌が黒くなるとなんで映画がつまらなくなるんだ?

その割にお前ら白人カップル主演の映画でおもろいやつが去年「フォールガイ」とか「恋するプリテンダー」とか「ツイスターズ」とか山ほどあったのに見に行ってねーじゃん。

ポリコレ叩きはは映画エアプ勢だってバレてんだよ。ゲームしないくせに文句言うフェミと一緒やん。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:03▼返信
>>110
脚本家にキャスティングの権限があると思ってんのか。すげーな。
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:09▼返信
仮に完成脚本がつまらない俗物のゴミでも撮影は始めてるから平成仮面ライダーシリーズなんか取っ掛かりすら出来てないからな
公開時期ありきで作るのがやめられないの唯の馬鹿だろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 16:12▼返信
ジェームズガンは次のスーパーマン次第だろ
スースクはダメダメだった
MCUは確かにハズレは無かったけどさ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 17:07▼返信
単純に面白い脚本がサブスクに流れてるからじゃない?
映画は子供騙しみたいなストーリーしかないじゃない今
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 17:43▼返信
日本も漫画実写化で脚本なんて使いませんけどね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 18:56▼返信
✕ 脚本がない、脚本が完成していない
〇 脚本を修正する
173.別はちまだが投稿日:2025年06月21日 19:39▼返信
※116
>当たり前じゃん。なんで黒人やLGBTが何の意味もなく平然と出てくるんだよ。黒人の物語やLGBTの物語なら全然いいぞ?普通の物語に当たり前のように黒人やLGBTが出てくるのはおかしいじゃん

ものすげーーーーーー差別主義者ガッチガチな排外主義者で草。言ってる事やばいのわからんのか?視野が狭く、想像力ないのか?
普通の物語に当たり前のように黒人やLGBTがでてきてもおかしくはない。まったく問題ない。問題があるのは、黒人やLGBTがでてくるのが不自然な設定の設定の時だけ。それ以外はでてきてなんらおかしくない。日本のスポコンにだって外国人留学生がでてきてもおかしくはない。陸上ならなおさらな。

ただそれが昭和設定だったり、例えば昭和設定の宝塚設定で、メインが黒人女の子だったらかなり変だ。でも設定でこれは昭和の日本で、黒人の女の子でもヒロインになれたかもしれないお話、って設定ならそれで問題ない。LGBTも似たようなもの。仮に日本設定だとしてもお稚児さん文化はあったし、ないのは異常
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:39▼返信
※116
>>59の「マジで意味もなく有色人種やLGBTが出てくるのやめてほしい」もこえええ
日本人が白人だとか、優生学信じてるアドルフか?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:47▼返信
まあこれも衰退の理由の1つではある
娯楽の多様化やポリコレも理由の1つだろう
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:49▼返信
※174
怖くもねーだろ
白人世界の映画で黄色人種出して変な立ち位置にされて何が嬉しいんだ?
日本の映画で意味もなく白人や黒人を出すのか?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:53▼返信
人気タレントがラブコメするだけの邦画はもっとヒドイが…
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:08▼返信
>>134※134
きみはまだましな視野をもっているな
「アクションは」って言ったね。
ミステリー、サスペンス、サイコホラー、心理劇、心理戦、法廷もの、政治ドラマ、群像劇、歴史もの、家族ドラマはそこらへんはもっと練りたいよね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:09▼返信
>>85>>86>>877※>857※867※87の連中は
ミステリー、サスペンス、サイコホラー、心理劇、心理戦、法廷もの、政治ドラマ、群像劇、歴史もの、家族ドラマ、ラブロマンスも含めた映画界【全体】を理解していないくせに、
勝手に映画シーンに劣等感を抱き、被害者ぶって批判ばかりする嫌な奴ら。

俺が先にケンカを売ったわけじゃないぞ?鉄平が「とんでもねえな映画業界」って吐き捨てたたし、お前らも浅い知識でしったかぶっこいてるから反論してるだけ
そういうのが真面目に作品を作る人見る人、メディアそのもの価値を汚す。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:10▼返信
※176
それはもうかいた。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:10▼返信
※176
コメントちゃんと読んでるか?
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:14▼返信
※176  >当たり前じゃん。なんで黒人やLGBTが何の意味もなく平然と出てくるんだよ。黒人の物語やLGBTの物語なら全然いいぞ?普通の物語に当たり前のように黒人やLGBTが出てくるのはおかしいじゃん

ものすげーーーーーー差別主義者ガッチガチな排外主義者で草。言ってる事やばいのわからんのか?視野が狭く、想像力ないのか?
普通の物語に当たり前のように黒人やLGBTがでてきてもおかしくはない。まったく問題ない。問題があるのは、黒人やLGBTがでてくるのが不自然な設定の設定の時だけ。それ以外はでてきてなんらおかしくない。日本のスポコンにだって外国人留学生がでてきてもおかしくはない。陸上ならなおさらな。

ただそれが昭和設定だったり、例えば昭和のさらに宝塚設定で、メインが黒人女の子だったらかなり変だ。
でも設定で「これは昭和の日本で、黒人の女の子でもヒロインになれたかもしれないお話」、って設定ならそれで問題ない。LGBTも似たようなもの。仮に日本設定だとしてもお稚児さん文化はあったし、ゲイバー文化、2丁目文化、芸能界のマツコDX、ミッツ・マングローブみたいな系統あったし、まっくないのが普通と考える方が変だろ
183.投稿日:2025年06月21日 20:25▼返信
このコメントは削除されました。
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 22:07▼返信
今はDEI優先だもの
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月22日 08:05▼返信
>>166
肌の色なんて個人的には、どうでもいいが○モとか○ズとかを作品内で出してきて私達はこれが普通なのよとかどうでもいいことを言い出すのがなぁ
せっかく面白い作品もうん?ってなる
明らかにテンポも悪くなる
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 22:28▼返信
ミッキーマウス「ハハッ!てめぇらディズニーランドに来ないでもらいたいなぁ!見てるとムカムカするんだよ!」

直近のコメント数ランキング

traq