• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




かなり稼いでる人が多かったFANZAのAI界隈に激震





Gt3Ap9rbYAAybyw




予定している対応

AI生成についてトップページやランキングで

表示されないように変更してまいります。

またコミックCGカテゴリーについてはAI一部利用も非表示の対象です







この記事への反応



普通の生身の手描き作家にとっては「超朗報」
やるじゃねぇか‼︎Fanza‼︎
非表示なんて生温い事せずに、AI作品全部そのまま取っ払ってくれ‼︎


AIコミックのトップ層は、昨今手書きコミック並に売れていたから、その抑制かね。
FANZA的には、手書きの市場を大事にしたい意思の現れだろうか。


ランキングにAIと手描きを別表示するpixivと同じ方式にするだけなのになんかAIが規制されたんだ!って喜んでる人がいますね…


コレは今FANZAしてる人にだいぶ影響出るのでは?


2~5はまだ解るが、1の『TOPページに表示しない』はなかなか強気に出たなぁという印象
表現規制に苦しむアンタらが同じ様なことしていいんか?という気持ちが無きにしも非ずかなぁ
まぁ売り方は自由ではあるんだけどさ


これは震えますね、、、

今夏以降を予定しているみたいですが、どの程度売上に影響が出るのかは未知数ですね🤔





ついにきたか!


B0956SQ817ワールド・オブ・サイバーパンク2077 (G-NOVELS)

発売日:2021-05-14T00:00:00.000Z
メーカー:Marcin Batylda(著), 江原 健(翻訳), 西尾 勇輝(監修)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B07TZPGKJ4LundyBright RGEEK 1個セット プレイステーション2 Playstation 2専用メモリーカードプレステ2(128MB)

発売日:
メーカー:RGEEK
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CXHS3JTHメダリスト(10) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2024-03-22T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CH362MBM結束バンドLIVE-恒星-(完全生産限定版) [Blu-ray]

発売日:2023-11-22T00:00:01Z
メーカー:青山吉能(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:31▼返信
( ;∀;) イイハナシダナー
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:31▼返信
>>1
絵柄割れ厨終わった
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:33▼返信
別カテゴリーにするのか
混在している現状は良くないと
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:33▼返信
AIより先に、二次創作同人作品を禁止すべきじゃない?
絵柄には著作権はないが、二次創作はファン同士の頒布活動の名目でお目溢しを貰ってるだけだからデジタル販売は明らかに著作権法違反だし
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:34▼返信
ゲームや漫画ならまだしも、CG集がAI絵でしかも版権物で儲けてる人はずるいなぁとは思う
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:34▼返信
Fanzaの基本無料のソシャゲって中華系が多くなって、その中華系ってほぼAI絵だぞ
誰が見ても1発で分かるくらいのテンプレAI絵ばっか。システムも使いまわしばっかだし
そういうの駆除しろよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:35▼返信
>>4
AI絵師(笑)ざまあああああああああああああああwww
震えて眠れwww
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:35▼返信
今更?
散々人の絵柄パクって稼がせてもらったわwww
ごちそうさまwww
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:35▼返信
AI絵には魂篭ってないしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:35▼返信
禁止ではないでしょ有名作家の流出怖れて配慮じゃね
裏では売るけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
ChatGTPなどに課金したり50万円もするRTX5090買ったりして、高い金かけて作ったものをただ同然で公開してんのに酷い話だ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
AIでも売れるってんならAI専門のカテゴリでも問題ないはずなのに何故か猛反発するAI使い
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
AI作品めっちゃ増えてきた気がするし助かるわ
あれ全然抜けねンだわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
500枚で10円とかそんなAI絵ばっかりだったからね
サーバーの容量と代金に負担かけるだけのやつ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
真面目な話すると
AIってパクるのが上手だから、二次創作系はAIのみになって手書きが全滅するとは思ってたよ。

AIってなんかのパクリしか出来ないけど二次創作も結局パクリという意味では同じだし、しょせん素人だとAIは超えられないからね・・。オリジナルは残るけど同人は全滅すると思ってた
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:36▼返信
>>4.
未だにこんなアホ言ってるキチガイいるんだなwwwwwww
もう何十年も言い続けてるだろwwwwwwwww病気だよ完全にwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:37▼返信
>>2
fanboxとfantiaにつづいてfanzaもか……
 
ま、これも時代の流れだと諦めるしかないよ
仕事なら介護でも清掃でもいくらでもあるんだから、AI絵師さんは頑張って次の仕事を探そう。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:37▼返信
AI絵に金払ってる奴そんな多いんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
>>8
悔しい、ですよね…?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
正直にAIタグつけてたのにこれだもん、これからはAIタグ外すわ

って人が増えるだけ、みたいなことにならない?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
AIが普及すると自力で絵を描く人が確実に減るね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
10円で買った坂口杏里のav全然使えなかった恨み忘れてないからな😡
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
AIが登録申請しすぎてウザがられてんだろ
AI増やしても一部以外利益薄いもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:38▼返信
まぁ本当に悪い意味で粗製乱造の過剰供給なんよな
数撃てば当たるで大量にどんどん作るけど殆どはサーバーを圧迫するだけで
プラットフォーム側にはただのコストでしかない
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:39▼返信
いやいや、こっから取り込まれた絵師に利益の50%を分与していけよ

版権物は出版社に相談して対応していけ

原作の絵柄取り込んでるのもあるからマジ悪質だから訴えられろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:39▼返信
AI絵のCG集でも出来の良いものはいいね多くついてたりするよね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:39▼返信
で、どうやって判断すんの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:39▼返信
今あるAIを弾くフィルターで特に不自由に思ったことないけど
こうする理由はなんなんだろ?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:40▼返信
これAI作品は手書き作品と別コーナーにしますよってだけちゃうの
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:40▼返信
なんだ2次元の話か
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:40▼返信
自分からAIコーナーへ見に行かないと新作や人気作が分からなくなるということか
AI作品だけをひいきにしてる奴も少なそうだからAI絵師には結構ダメージでは?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:41▼返信
AI絵は乱造されがちで、しかも大して選別もせず投稿してる人いるからなぁ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:41▼返信
ディズニーとかもAI企業訴えたみたいだし、しばらく様子見するって感じじゃね?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:41▼返信
手描き作品が激減したんじゃね?
AIの方が売れてるの見るとアホらしくなるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:42▼返信
なんとトップ画面や検索でもAIは一切表示されなくなるらしい
作品を見て欲しいなら外部から全て誘導してこないといけない
事実上の販売停止だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:42▼返信
pixivもAI生成物と手描きのフロアを別けるべき
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:42▼返信
>>25
数が多すぎてそんな対応できないだろ
それより自然消滅させた方がラク
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:42▼返信
AI作品が異様な数登録されてるからさ
たいして売れないのにものすごいデータ量だからそりゃ規制するわな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:43▼返信
乱造できるから
商品増えるといっても似たようなものばかり出てくると
対応も大変だわな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:43▼返信
結果的に業界の衰退に繋がってるよね
AIだらけになって新しいものが出てこなくなってる
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:43▼返信
対魔忍くんみてるかー
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:44▼返信
ランキングに載るようなのは9割が版権モノだったし当然だわな
程度を知らないAI絵師が暴走しただけとしか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:44▼返信
そらあんだけ粗製乱造してたらな・・・
AIの是非とか権利がどうとか以前に、シンプルに邪魔なんよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:44▼返信
最近テンプレじゃなくて明らかに特定の人気絵師の絵柄覚えさせたやつ売ってる
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:44▼返信
検索結果から除外されるのは結構キツイだろこれ
版権元や業界への対策してますよアピールもあるんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:45▼返信
選別・厳選しなかったら本当にAI絵は無数に量産できるからなぁ
100枚入りCG集を毎日発売とかの無茶もやろうと思えばできる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:46▼返信
かなり露出減るから売上かなりさがるね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:46▼返信
まあAI作品のCG集って1000枚とかあるしそんなのが何百作品もあって
チェックする人頭おかしなるで
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:46▼返信
>>34
激減というか生産スピードが丸で違う
手描きは半年とか一年で50ページもいったらいい方なのにAIは数日で500ページとかだからな
まあ粗製乱造だからそのスピードになるのでちゃんと漫画みたいにセリフや構成と絵の整合性も考えて生成してる人はもっと遅いが
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:46▼返信
ざまあwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:47▼返信
AI終了
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:47▼返信
他のところどうしてるんだろうと調べたら
DLSiteはAI作品は月3件まで画像500枚以下に制限して抑えてるみたいだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:47▼返信
工口ガッパだが品目見ててもたまに同じところが同じようなAI作品をズラーッと並べてるの見るとうんざりしちまうからなぁ、フィルターかけられるとはいえやっぱひでぇよ
ネ○ンソフトとか消滅してくれるならありがてぇ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:48▼返信
粗製乱造で市場が荒れた結果、手描きの売り上げも下がってるしFANZAから離れた作家も増えてきたからね
あんなものを商材として扱うこと自体無理があったんだよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:49▼返信
SAOとかtoらぶるのは売れまくってたんじゃ?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:49▼返信
スイッチ2で完全版
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:49▼返信
これもう実質人類の敗北宣言だろ…
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:50▼返信
※28
乱造して登録しまくるバカのせいで審査コストとサーバー代が跳ね上がってたんだろ
明らかにそういうバカを抑制する目的だろこれ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:50▼返信
>>56
Hentai Girlsはスイッチ独占
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:50▼返信
ありがとーFANZA優先しまーす
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:50▼返信
deep one のメモリアはaiぽいけど大丈夫か?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:51▼返信
>>6
そのAIゲーはロクに課金されてないのは明白なんで対魔以外は無視で十分
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:51▼返信
反反AIくんは叩けよ
fanzaが反AIやってるぞ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
まあもうこれからはAIかどうかなんてわかんないんですけどね
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
スイッ膣で完全版
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
今5chのAIマネタイズのスレ見てきたけど手描き偽装の方法考えてて笑える
どこまで行ってもカスだねこいつらは
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
放置してると増え続けてくっそ邪魔だからな
dlsiteも追従してもろて
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
100万稼ぐって書いてあるけど
プロフ見たらメンバー230人って書いてあって
そんだけの人数動かして100万しか稼げないの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:52▼返信
>>54
手描き売上下がってるの?結局色々見てきたけど満足度はなんだかんだ今のとこ手描きのが上だけどな、思った以上にセリフやコマ割りの比重は高い
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:53▼返信
AIカテゴリーが残ってるなら問題無いんじゃね
AIは安いしクオリティーも高いから今後もしばらく需要あるだろう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:54▼返信
AI以下の手書き雑魚に下駄を履かせないと売れないってこと???
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:55▼返信
一部利用もだめってアホだな
有名漫画家だって背景に写真使ったりしてたのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:55▼返信
背景とか補助にAI使ったものも弾かれるのは中々厳しいな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:55▼返信
クソAI厨憤死
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:55▼返信
※63
自分は反反AIくんだけど、これは真っ当な経営判断だから叩く要素が無いわ
そもそも絵が欲しい人は自分でAIを使えば良いのであって、AI絵師なんて間に介在させる意味は無いよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:56▼返信
>>66
どこがカスなんだ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:56▼返信
ところでAI作家の人はいつBANされてもいいように4〜5アカウントくらいで運営してるよな?俺が把握しきれてないだけでもっと多いかもしれんが
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:56▼返信
なんか自演しだしたw
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:57▼返信
>>67
DLSiteはもうやってる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:57▼返信
pixivなんか明らかにAIだけどタグついてないの多い
矛盾がある絵はラクガキとかタイトルつけてたり
効果に疑問
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:57▼返信
どうせお前らAVは10円セールでしか買わないし同人に至っては割れだろ
関係無いだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:58▼返信
>>69
数年前と販売数を比較したら明らかに……ってのは結構多いよ
もちろん長く売ってるほうが本数は多いんだけど、それだけじゃない。やっぱり影響は感じるよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:58▼返信
>>62
アイギスとかTD系い
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:58▼返信
でも漫画は人力アシスタントの時代は終わってAIアシストの時代が来る気がするんだよね
ベタ塗とかAIでできるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:58▼返信
絵柄泥棒ざまあwwwwwwm9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)m9(^Д^)
86.投稿日:2025年06月20日 21:59▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:59▼返信
ちゃんと考えてるのか?喜んでるけど今度はAI隠して売りさばかれるだけだろ…
タグで住み分けすらされなくなって更に悲惨になるだけだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 21:59▼返信
>>84
そもそも人力でも秒で終わる作業やん
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:00▼返信
AIは別カテゴリー分けされるって話か?
別に禁止じゃなくね?
まーたはちまの扇動飛ばし記事かよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:01▼返信
手描き偽装は詐欺罪にあたると消費者庁が言ってたってXで見たな
これが本当ならFANZA側から偽装犯を通報したりすることはあり得るのかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:01▼返信
>>87
さすがに変わり映えしない数百枚のCG集とかは隠しようもなくAIってわかるし
手描き準拠で枚数減らして登録してくるならそれはそれで審査コスト下がっていいし
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:05▼返信
>>32
名前だけ変えてるの多いな
絵柄とか投稿してる作品ですぐわかる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:05▼返信
こんなのAIで作ってもAI使ってませんって言えば済む話なんじゃないの?
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:06▼返信
でも明らかにAI使ってるのにAIって表記してない作品もあるからな
異常なペースで作品を乱発してる奴とかね
流石にそのペースで作品を出し続けるのは手描きでは無理なんよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:06▼返信
DLsiteではAI疑惑をかけられたら運営側に制作過程を全て明らかにしないといけない
証明できなければ即AIフロアに隔離される仕様になってる
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:07▼返信
露骨に排除すると公取委から怒られが来るし
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:07▼返信
売るところが変わるだけでしょ。FANZAでなくなるだけ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:08▼返信
>>95
そういうところは流石やな、DLsiteって
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:08▼返信
>>4
すでに法があるじゃん。それを言う権利があるのは原作者だけだけどな。
ただ二次創作ダウンロード販売とガイドラインに則さない形でのskebとかはもっと権利者が強気に出ていいのにとは思うけど。
とりあえず二次創作アンチはどこまでいっても部外者だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:08▼返信
pixivのガンダムの意味不明のAI画像とか見たら
相手にしてられんわあんなの
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:08▼返信
>>84
ベタ塗りなら手動のが早いと思う
立体で絵を把握してるAIくんいないもの、全部デザインとか模様の認識で処理してやがる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:08▼返信
売るところが変わる→粗製濫造で溢れる→規制される
この繰り返しやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:09▼返信
>>2 もうとっくに飽きられてるよな生成AI

引き返せないミジメなオッサンが騒いでるだけ
真っ当に働けないなら死ね、アホ

AIゲエジ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:09▼返信
やっと使えるようになってきたなと思ったらこれかまあ最近明らかにタガが外れてきてたしな
しゃーないかまあかと言って
他に金使うかと言ったら使わんけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:09▼返信
商機逃したか
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:12▼返信
>>90
上からなぞったら手描きなのか、とか色々抜け道ありそうだけどな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:12▼返信
つーかAI絵師っていつの間にか嘲笑の対象になってたんだな
反AIガーとか言ってるのってマイノリティだったのか
108.投稿日:2025年06月20日 22:12▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:13▼返信
>>71
コピーされるような上手い人も最初はAI以下のクソ雑魚だった
それを努力して技術を磨いて来たのに横から搔っ攫ったのがAIな
一応言っておくけどAIそのものが悪ではない、使う人間が悪いだけ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:13▼返信
ハイペースかつ無尽蔵に作品登録されてしかも超絶薄利のヤバさにいよいよ気付いたか
サーバー費用に恐怖しろ
Youtubeとかゴミみたいな動画なんで消えないんだろうな?サーバー資源の無駄すぎる
6ヶ月後に100再生以下の動画は自動消滅とかしていかないとダメだと思う
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:15▼返信
ゴミも多いが上位は数万冊も売れたりするから単に管理コストの問題だな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:15▼返信
>>107
最初から嘲笑されてたけどな

現状絵師のがいい作品作って金にしてくれるから絵師よりになってるだけだと思うけど
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:16▼返信
※106
それはそうだけど1日に500枚とか生産はできなくなるからええんでね
なぞるだけっていうけど線のニュアンスとか拾わないとだからへたくそがなぞっただけの絵ってゴミやぞ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:17▼返信
>>113
元の線より細いとダメって理由はないからね
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:18▼返信
こりゃ意外だな
ここは金になる分には放置するかと思ってた
何かしらの大きな司法リスクを感知したのではなかろうか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:19▼返信
AIじゃ抜けないし自分で似たようなもん作れるのが多いから非表示するの面倒だったから助かる
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:19▼返信
AIで金稼ごうとしてるの反社が組織的にやってるのも多いからな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:19▼返信
雑魚を排除したいなら入金口座あたりの出品数で制限すりゃいいのにね
やらない理由は何なんだ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:19▼返信
自分で作れば買わなくて済むのに
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:19▼返信
ゲームは作れるが絵を用意できないような人が使う分には悪くないと思うんだがね
コピペしたCGみたいなのを量産しまくってたらそりゃ手書きの人がやっても怒られるわ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:20▼返信
AI使用はサンプル画像ですぐわかるし意外と10円セールとかによく並んでる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:21▼返信
AIの霊圧が消えた!?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:21▼返信
アメリカで訴えられてるから日本も追従すんだろwwww
AIゴロ糞ザマァwwwwwwww
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:21▼返信
これAIタグ?カテゴリ?外す奴が増えてきたらいよいよ販売者の登録に制限かかりそう
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:22▼返信
AI絵を金稼げないコンテンツにすれば大半のカスは大人しくなるだろ
ひとまず販売価格は10円を上限にしなさい
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:22▼返信
お前らpixivのAIうごイラはすごいで。アニメみたいにヌルヌル自然に動くしパイパイぷるんブルンで踊ってくれるんやで
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:23▼返信
>>126
ほーん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:24▼返信
別枠にするだけかなあ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:24▼返信
まぁ現状では時期尚早とするのもやむなし。いずれはAI使ってないと話にならないってレベルにはなるだろうけど何年後かな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:25▼返信
AI似たようなのばっかりで邪魔なんだよな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:26▼返信
>>120
結局創作のエコシステムを破壊したのが良くないんだと思う
力の足りない人たちがお金を出し合うからリスペクトが生まれるわけで
それを無視して利己主義に走った結果が今のFANZAだよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:29▼返信
>>1
AIAVは作品として見られてるのかな?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:30▼返信
※115
金にならないんだろ
数ばっか多くてチェック要員とサーバーを圧迫する割にほとんど売れない
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:30▼返信
そら学習目的じゃなく営利目的になってるからな
デジタルデータは元のデータ使ってる以上はライセンス継続しなきゃいけないから営利目的の利用禁止とか有償販売品だと確定アウトだし
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:31▼返信
販売禁止じゃなけれべどうでもいい
トップもランキングも見とらんし
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:31▼返信
今見てみたけど19日に発売したAI使ったゲームがFANZAだと5000本以上売れててAI隔離してるDLSiteだと360本だったわ
TOPページに表示されないってのは思ったよりダメージ入るのかもなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:32▼返信
買い漁っといて正解だったわ
二次創作の再現度はAIが圧倒的だからな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:33▼返信
※134
その理屈だと今回の措置では対策になってなくね
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:33▼返信
盗品を陳列されて本物のように売られるのはおかしいからな。
節穴のカスだけやろ、買ってるのw
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:33▼返信
AI禁止って文字だけ見て喜んでる反AIに草
本気で販売禁止になったと勘違いしてそう
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:34▼返信
これからはAI隠して~とか抜かしてるやつおるが通報して垢BANにまでなればいいと思うよwwwwwww
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:34▼返信
FANZAで一番ゲーム性あるのは千年戦争アイギス
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:35▼返信
>>4
頒布って言葉があってね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:35▼返信
>>136
FANZAだとバカみたいな激安セール利用してるんだから売上は変わらんだろw
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:36▼返信
マジでFANZA運営頭悪いんだな
反AI絵師なんかに忖度してもAI術師を叩くだけで下手糞な絵描くしか能ないんだぞあいつら
周りの同業含めFANZAの売り上げにかなり貢献してきたのに無能な判断で足引っ張んなよクソ
この判断したやつ日本のAI産業衰退しても責任とれんの?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:36▼返信
※138
対策って言うかそういうリスクと利益考えて見限ったんでしょ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:36▼返信
>>80
そういうのは後でバレてカテ変じゃないの?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:37▼返信
FANZA自体が同人弱いから差別化の意味もあるやろな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:39▼返信
この期に及んで反AI煽りしてる奴は恥ずかしいからやめたら?
何言っても負け惜しみで見るに堪えない
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:39▼返信
SNSで宣伝して販売ページに飛ばせば良いだけだし大して変わらんでしょ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:39▼返信
>>145
日本はとりあえず法律と倫理関係を海外と擦り合わせてから衰退の心配せえよ。
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:40▼返信
>>149
はちま民はAI大好きやから。こどおじだし。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:40▼返信
AIのほうが抜けるしどうでもいいな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:40▼返信
数年前から絵師が警告してたのに、反AIだとかいって無視してた癖にな
割れ厨は検索除外で当然だわ、邪魔すぎ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:41▼返信
※149
だって買う側からしたら全然困らん対応だし
本気で販売禁止と勘違いしてる反AIは馬鹿にされて当然だし
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:41▼返信
>>137
自分でAI絵作ろうって気概もないのな。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:41▼返信
>>152
そう思ってたけど最近そうでもないよな
普通にAI叩いてる奴も多いから余計哀れに見える
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:42▼返信
大元のAI技術提供してるところが学習素材として無断で学習させてそれを商業利用OKですよってカタチで売ってたりするから買った側は商業利用OKだぜ!って感覚で利用するけどそもそもその売り元が他人の権利ガン無視してるから君も同罪練ってされるリスクが大ありなんだよね
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:42▼返信
もうAVも同人も見てない
AIでしか45ってないわ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:42▼返信
>>154
逆に反AIさんはこの中途半端な対策で満足なの?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:42▼返信
価値ないし無くて困る事なんてない
162.投稿日:2025年06月20日 22:43▼返信
このコメントは削除されました。
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:43▼返信
手描きの下手な絵とか無価値じゃん
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:43▼返信
反AI反AIうるさい
とっとと消えろゴミ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:44▼返信
>>158
はちま民にそんな難しいこといってもわかりゃしないって。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:44▼返信
割れ厨だってこと、ディズニー訴訟で世間でばれちまったしな
そのうち法整備されてクレカ停止で終わるだろ、AI業界
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:44▼返信
支援サイトか別サイトに絞るだけだから別にええわ
自分たちが見限られる立場だって理解しろゴミFANZA
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:44▼返信
AIだけじゃなくアズレンとか企業のくせに同人コーナーに侵食してきてる奴らも弾いてほしい
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:45▼返信
さすが俺たちのFanzaだわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:45▼返信
>>166
反ワクみたいなこと言いだしてワロタ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:45▼返信
画像指紋っつってデータに予め色彩で指紋みたいに認識できるパターンを埋め込んでおいてそれをAIに無断で学習させて悪用してるやつらが生成出力したものを色彩パターンで検索して見つけ出して訴えましょうかってところまで海外だともう話はすすんでるんだぜ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:46▼返信
AI絵なんて金払って見るもんじゃねえだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:46▼返信
※145
お前ら低能AI使いがゴミ大量に送り付けるからだろwwww
自業自得だわボケwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:46▼返信
反反AIが吠えてらぁwww
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:47▼返信
※146
取り扱いは継続なんだよ
見限れてないじゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:47▼返信
AI作品購入者はAIカテゴリから購入するから別にこんな対策されても気にならんな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:48▼返信
大きな企業はAI推進だしなぁ
まあAIに圧倒されるとAV業界も困るってことなんだろうけど
無駄だと思うわ勢い止まらんし
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:48▼返信
ディズニー、ユニバに訴えられて世間的にもう印象最悪だろ、オワコン
あんな他人の創作偽装機械に金払ってる奴むなしくならんのかね
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:49▼返信
※167
AI絵師様かな?
消費者側としてはFanzaにないなら買わないにしからないよ
作風に特徴がある絵描きなら話は別だが、AIの絵は誰でも量産できるしな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:49▼返信
>>178
ならんのじゃない?
だってこれまでの創作も
他人のアイデア盗んでキメラやってた創作偽装だったわけだし
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:50▼返信
※146
【悲報】反AIさん本気でAI販売禁止だと勘違いして喜んでいた…

記事タイトルの数文字しか読めないんか…
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:50▼返信
>>179
ハンコ絵師ばっかりの同人業界でそれいってもなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:50▼返信
>>171
パターン崩す系がうまれていたちごっこになる未来が見えるわ…AI開発者が善良なら悪用してるだけの奴らは対象出来ないだろうけど
184.投稿日:2025年06月20日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:51▼返信
反反AIさん必死すぎてワロタwwww
そんなに手描きの圧力に屈したのが悔しいのかwww
お前らは負けたんだよwwww
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:51▼返信
AIの絵なのに作家気取りする馬鹿を見ると滑稽でならないw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:52▼返信
>>185
w連打してるお前の方が必死に見えちゃうんだよなー
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:52▼返信
>>186
そんな奴らに負けてる絵師がいるとか
俺は笑えないわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:52▼返信
こんな場末で反反AI活動とか、終わってるな
どんな人生歩んできたの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:54▼返信
どんだけAI締め出されたの悔しいんだよ
アホすぎて腹痛い
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:55▼返信
オリジナル作品で作ってるAI作品ならまだしも人様の作品のキャラをAI作品化して商売してるやつは訴えられてもいいだろ。生ぬるいだろこんなの
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:55▼返信
ディズニー訴訟で法整備からのクレカ停止はもうみえてるしな
生成AIなんて未成年の裸まで学習して、再現できる時点でアウトだわ
各支援サイトもスケブもAI禁止だし、そういう流れがもうきてんだろな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:56▼返信
反反さん・・・w
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:57▼返信
>>179
今の主流なマネタイズはXでバズらしてからの誘導だぞ
というかFANZAのトップページやランキングに載ってた奴なんて極々一部だけでしょ
それよりもXでバズる方が遥かに簡単、ちょっとえっちなイラストにするだけで良いし
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:58▼返信
AI絵師だってお(((*≧艸≦)ププッ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 22:59▼返信
>>192
ソニーが訴訟した時にそれを言わなかったなんて、さてはてめー任天堂信者だな?
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:00▼返信
※196
そういやソニーも訴訟してたっけ
世の中反AIだらけでワロタ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:02▼返信
対応後もAIカテゴリで発売日順に並べられるだろうし今まで通り購入します
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:03▼返信
任天堂も生成AIは知財に問題あるゴミっていってたな、反AIってなんだったんだよw
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:03▼返信
※167
いうてもうAI使えるサイトほぼないやろ
支援系サイトはとっくの昔にAI禁止やし
海外サイトなんて日本より厳しいし
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:05▼返信
売るのはいいけどスパムみたいに増やせるからランキングからは消しますってことだろ
でランキングに載るくらい売れるなら問題ないんじゃないかと思うよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:05▼返信
SNS、グーグルも検索除外そのうちくるやろうね
R18関係が技術の未来を先どってきたし
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:05▼返信
>>197
まぁソニーは映画部門・アニメ部門・ゲーム部門がAI使ってるんだけどな
というかディズニーもAI使ってドラマ作ってたし
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:07▼返信
>>200
FANZAでもDLでもBoothでも良いけどそこに誘導するだけだぞ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:09▼返信
※203
銃を規制しろって言ってる人がこの世から銃を全部なくせとは思ってないのと同じ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:09▼返信
AI絵て粗雑量産だからまじで普通の作品探すとき邪魔だったんよな
完璧に区分けしてもらえるならこんなありがたいことはない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:09▼返信
FANZAも商売でやってんだから「かなり稼いでる人が多かった」なら禁止にはならんよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:12▼返信
消費者から見放されたんやな、売れない上に審査コスト爆あがりで
ゴミ画像や動画が無限大に増えてサーバー代もかさんで普通に考えたら利益でなくなるわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:16▼返信
>>205
本心は自分は銃を使うけどお前らは使うなよなんだよな
核兵器規制なんかも大体こんな感じ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:17▼返信
>>207
そもそも禁止になってないぞ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:19▼返信
AI作品とか同じポーズの絵がびっしり並んでるだけだもんな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:20▼返信
これは朗報
非表示と言わず取り扱いもやめてほしい
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:21▼返信
※204
DLSITEのAIフロア見てみ
トップはゲームだしそもそもの販売数が総合フロアの100分の1くらいだから
露出がないってのはそれだけ効果がでかいんだよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:21▼返信
fanza ってえ炉広告が邪魔
消えてほしい。
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:23▼返信
>>156
自分で作るといいもの作れても不思議と抜けないのよね
昔自分で漫画描いてみたこともあるけどそれもダメだった

自分で作って自分で抜ける人って凄いと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:24▼返信
買う側からしたら問題にならん対応やね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:25▼返信
>>210
禁止禁止騒いでるヤツに向けて言ってんやろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:29▼返信
※213
そらDLは受け付けてるだけで売る気もないからな
FANZAはAI対象のキャンペーンもやってるしAI専用のクーポンも出してる
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:30▼返信
>>213
いや、DLに関してはそもそもゲーム人気が高いサイトだからでしょ
というか100分の1は盛り過ぎだ、今見た感じでもランキング上位の差は数倍程度しかないぞ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:31▼返信
まじで無法地帯だったからな
明らかにオリジナルから学習させた画像売られまくってたし
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:34▼返信
顔だけAIのAVも辞めさせろ
そんなん好きなやつは全身AIでいいやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:35▼返信
※219
お前ランキングちゃんと見てるか?
総合フロアのトップにあるのは1時間ごとの集計で各フロアのランキングは24時間ごとの集計だぞ
1か月のランキングだと総合はトップは数万DLだがAIフロアはトップでも数百DL程度だぞガチで100倍違う
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:37▼返信
◯任天堂、AIを否定
・A.I.は近年、テック業界の話題の中心となっている。 何千もの技術系企業が、A.I.を使って自分たちのプロジェクトを可能な限り迅速に遂行する方法を見つけようとしている。
その中にはエンターテインメント業界の企業もたくさん含まれているが、任天堂はその中の1社になることには興味がないようだ。
CNBCはNintendo of Americaのダグ・バウザー社長と様々な話題について話す機会を持ったが、その中でA.I.の話題が出た。
任天堂がA.I.を使ってゲームを開発することに興味があるかという質問に対し、クッパ氏は、任天堂はロボットではなく、才能あるチームにこだわると明言した。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:39▼返信
内容が良いAI物もあるんだけどな
粗製乱造が多いのが問題か
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:40▼返信
>>221
あれは技術的にまだまだだね。不自然なすぎる
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:41▼返信
世界の創作業界ではもう反AIが主流なんだよな
任天堂はちゃんとついていって流石って感じ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:41▼返信
>>226
ゲームはAI使いまくりよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:42▼返信
>>222
いや、24時間の総合ランキングでも大して結果変わってないぞ
そしてAIフロアのランキングは24時間しか見れないのに、何で1ヶ月ランキングと比較してるんだよw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:42▼返信
※221
せめて体の良いブス使えばいいのに安物使ってるからどうにもならんのがな
まぁそのうち全身アバター化するだろ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:43▼返信
◯任天堂、マリオカートワールドにAIは使用してないとコメント
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:43▼返信
生成AIとAIの違いも分からないバカww
AI技術なんてファミコン時代からつかってんだろ(笑)
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:44▼返信
AIのAVも削除しろよ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:44▼返信
思想どうこうではなくて、単純に商売としてAIが足を引っ張るのが分かったからやろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:45▼返信
名前がすこしでも広まった絵師の絵柄は
高性能pcつかえば完全模倣できてしまう

もういずれ手書きで描いて楽しめるのは
人気がなくて描くのが好きなやつらだけになる
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:45▼返信
まあAIで製作した同人誌とか差分絵だけでイラスト集という手抜きそのものがあるからね
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:45▼返信
>>231
ファミコンで使ってたのはただのプログラムだぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:45▼返信
【警鐘】「声優や俳優の声をAIに学習させ無断利用」経産省が違反行為を例示
本人の承諾を得ずにAIに学習させた声で持ち歌でない曲を歌わせて動画サイトに投稿する行為や、AI音声を使った目覚まし時計の製造、販売など、不正競争防止法違反の恐れが生じる事例を示した。
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:46▼返信
>>233
ランキングから除外という中途半端な対応はどちらかという思想が理由っぽいけどな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:47▼返信
〇初のAI新法が成立 活用促進、悪用リスクを国が調査
人工知能(AI)に特化した初の法律が28日、参院本会議で与野党の賛成多数により可決、成立した。技術動向の調査や事業者に対する指導といった方法で国が悪用リスクに対応し、国民の不安を和らげて活用を促す狙いがある。罰則規定を設けないなど踏み込んだ規制は避け、事業者の研究開発を後押しする姿勢を前面に打ち出した。
 新法の名称は「人工知能関連技術の研究開発および活用の推進に関する法律」。欧州連合(EU)が世界初の包括的な規制法を2024年に発効させるなど海外の動きが先行する中、日本も法整備を通じてAIのさらなる普及に備える。ただ海外事業者の実態把握などには限界もあり、国によるリスク対応の実効性に課題が残るとの指摘もある。
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:48▼返信
AIはAIであってもいいけど、AI生成だとはっきりとわかるようにはしてほしかった
間違って買ったら返金してほしい
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:49▼返信
創作系のAIはほぼ規制される流れになるね。
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:50▼返信
>>239
よりによって反AIから批判されてるAI推進法を持ち出してくるなよ・・・
その法律成立させる時に石破が何を言ってたのか知らないのか?
「日本を世界一AI開発しやすい国にする」だぞw
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:51▼返信
おせーよ
AIも二次も禁止にしろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:54▼返信
※242
日本の資産を外人にタダで売るのが石破の仕事だからなw
国民の資産すら守れない総理とかいらね
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:54▼返信
ここずっと版権AIばかり買ってる気がする
格安のばかりだけど
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:57▼返信
>>244
石破というか与党がAI推進の立場なんだよ
で、野党はAIに興味無いから結果的に日本のAI推進がどんどん進んでいくっていう
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月20日 23:59▼返信
※231
みんな分かってるぞそんなもん
反さんが勝手に線引いて許せない!って言ってるだけで全部ただの技術だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:04▼返信
※240
これ。
返金させろよな、優良誤認の詐欺だし
消費者庁と警察動けよって感じ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:06▼返信
ざまあwwwwww
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:23▼返信
同人だけなんかな
中華ゲーはAIばっかだがそっちは今後どうなんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:24▼返信
早く版権キャラの無断学習は商用利用禁止にしろよ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:38▼返信
禁止じゃないだろう・・・
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:39▼返信
AIのさばらせてもともといた人間いなくなったら本末転倒やしな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:45▼返信
多分AI作品多すぎていちいちチェックするのが限界になったんだろうな
大量すぎて手書きの作品埋もれちゃうし前々から手描きと分けろと言われてたし仕方ないんじゃない?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:48▼返信
AIって売れんからねw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 00:49▼返信
それはそれでいいけどこの際著作権ガン無視の同人ゴロも排除しようや
AI生成もキャラパクリ物多いんだし当然の処置だろ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:01▼返信
同人ゴロも禁止しろよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:02▼返信
下手くそな落書きレベル絵じゃ抜けない体になった
AIしか買ってないし
カテゴリーもAIにして探してるから問題ないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:04▼返信
こんなのしたら隠してやるだけでは?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:07▼返信
石恵先生がこっそりAI下敷きにしてる人増えてるの嘆いてらしたよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:07▼返信
今出てるAIコンテンツはほぼみな同じ顔です、もう飽きられて売れてないんすよだから絵を描く人を安心させて専売品を作ってもらうという戦略っすね、AI野放しのDLSITEなどからクリエイターと客呼べるからね
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:14▼返信
AIえち絵もなんか学習しすぎたのか自然になってきた代わりにポーズも構図もテンプレ化して似たようなのばかりになってきてるしね
粗製乱造で界隈自体が縮小化するアタリショック的現象始まってる
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:18▼返信
AI絵師と同人ゴロが共倒れしてくれる流れが理想だなぁゴミ同士争え争え...
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:23▼返信
数だけは多かったからTOPからでも見れないようになるのは助かる
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:29▼返信
そもそも呪文もあれこれ公開されてて自分でも楽勝で生成できるのにわざわざ金出して買う意味が分からん
GTX1650とかの化石使っててAI画像生成が出来ないとか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:43▼返信
クリエイター死滅させる毒饅頭なんだから
そりゃそうよな
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:43▼返信
手書き絵師の劣化コピーを安く売ってランキング独占されても探しにくいしゴミでしかないしな
自分で出せば無料のものに金使って情弱すぎワロタ状態
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:07▼返信
画像生成AIの登場で一番恩恵受けるのはトレパク絵師だとはて思ってた
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:09▼返信
トレパク絵師も応用がきかんし、結局ゴミ。同じ穴のムジナ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:13▼返信
最初安さに釣られて何個か買ったけど
自分で生成できるレベルの代物ばかりで買わなくなったな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:13▼返信
>>265
いうてAI絵師も自分が辿り着いた絵柄の呪文まではバラさんから、コイツの絵柄ええなパクろってのはなかなか出来ん
あと画像生成はGPUフル稼働だから何百枚も生成して厳選とかすると買ったほうが電気代よりも安いとかなりかねない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:16▼返信
タイムライン見たら同人作家からの「前々からAI作品ウザかったんだよね」の気持ちが溢れ出してて笑った
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:16▼返信
ゲームのROMを違法DLしてエミュで遊ぶのを配信してた無法時代があったわけだし
AI界隈もそのうち色々規制されるでしょ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:20▼返信
>>273
流石に違法なものと違法でないもの比べてもな
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:22▼返信
法整備ないのに民間ですでに検索除外祭りだもんな、次は大手サイトから生成AI創作排除の流れだろうな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:24▼返信
先に生成AI創作排除宣言したサイトに、手描き絵師は流れていきそう
流れに乗り遅れたところは生成AIサイトになって、オワコン化だな
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:39▼返信
>・普通の生身の手描き作家にとっては「超朗報」

AIがいなくても手描きには何のプラスもない・・・。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:42▼返信
生成AI活用宣言したXに、ほとんどの手描き絵師は留まってるやん。
彼らに知性は期待できないよ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:53▼返信
てかAI絵とか買わないで自分でやれば良いやろ、性癖全開の作れるんだからそっちの方が満足感あるぞ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:54▼返信
宣伝にXの代用がないからな
ネット販売はいくらでも代用あるから、競争するしかないで
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:08▼返信
別に反AIとかでは無いが棲み分けはした方が良い
RTAとTASみたいなもんだし、一緒にするもんじゃないでしょ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:48▼返信
DLsiteはだいぶ前からページわけてるし
他と歩調合せただけやろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:13▼返信
利益率が低すぎて実質的なアタリショックを引き起こしたんだろ

要は「AI使ってる奴が才能無さ過ぎて全然儲からねえから排除な」とFANZAがブチ切れて隔離しただけ

もしもAIのほうが手描きより売れてるなら手描きの方が隔離されてる
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:21▼返信
AmazonなんかAIまみれでまともな作品にたどり着けないからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:34▼返信
まぁAI絵しかないサイトなんて終わってるもんな
粗製乱造の極み
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:09▼返信
かなりといってもやはり手描き程ではなく有象無象が多すぎて無くしても大差ないという判断かな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:46▼返信
※8
>今更?散々人の絵柄パクって稼がせてもらったわwwwごちそうさまwww

日本語下手すぎひん?中国人以下か?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:31▼返信
つうか文句いってるAI絵師のほぼ全員マネタイズ目的の情報商材サロンで
二次創作ではなく公式画像を集中学習した海賊版販売業者
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:36▼返信
最近いいなと思ったら大抵AIなんだがw
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:16▼返信
>>289
といいながら買わないからFANZAはAIを隔離したんだわ
もしもAIの方が売れてるならトップページから除外する必要が無い
『コストばかりかかり全然儲からない』
これがAIでコンテンツを作ってるやつに対しFANZAの出した結論だよ

つまり 「AI使ってる奴は商才が無い無能」 といわれてるわけだw
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:16▼返信
>>289
そりゃ
いいなと思わせるくらい上手い絵師の絵を無断学習して出力した絵だからな
どうやって狙い通りの絵柄やポーズで出力させてるか調べてみたらわかるけどガッツリ著作権法違反の代物やで
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:42▼返信
AI作品って買うくらいなら自分で作ればよくね?って思うんだけどな。
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:44▼返信
>>278
確かにそれは言える。
でも、黙って絵にノイズ仕掛けたりはしてるかもしれん。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:47▼返信
そもそもAIの取り扱い無くしてほしいわ。
マジで邪魔
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:07▼返信
AI専用販売サイトが軒並み失敗してるのが答え
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:08▼返信
たまにある良い作品に対してクソ作品が膨大すぎるんだろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:28▼返信
住み分けしたら良いのに
同じサイトでやるなよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:31▼返信
必死長文な反さん多すぎでやっぱ似たようなことやってる同人ゴロが騒いでたんだなってのがよく分かる
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:57▼返信
最近のAI絵のクオリティの上がり方がハンパないし
人力なら対象キャラやらシチュに限りがあるがAIなら素人でも数撃ちゃ当たるで結構刺さることが増えた
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:05▼返信
>>271
AIの呪文って少し微妙に違うだけで結果全然違うとか割とあるから、そこがめんどくさいしな
あと、出力技術やたら高いAI絵師の真似ってやってみたら本当に難しい
今後AI絵師増えてきたら、そう言うところで差がつくとは思った
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:07▼返信
>>299
スマホ向けAI作成アプリ(広告とか我慢する必要はあるが)の生成精度も
昔に比べたら格段にあがっているからな
無料の範囲でできる事も段違いに良くなっている
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:07▼返信
>>22
最近ビデオの10円セールやらないな
同人ページは使わないから知らない、あそこキモいんだもん
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:13▼返信
※300
適当に呪文入れてポチポチやっていたら
ある程度までは本当にお手軽にやってくれるけど
精度を上げようとするとやたら手間掛かるようになるのがAI絵だよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:15▼返信
AI絵師最後の砦のFanzaにも見捨てられたか
結局手描き同人の1割にも満たない売り上げで出品数は30倍枚数で数百倍の運営コストかけてたからね
しかもその1割未満数パーセントの売り上げも新規じゃなくて手描きの吸ってるだけだし
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:18▼返信
代表作0、人気AI絵師0で終わったね
全部同じでゴミの掃きだめだったからFanzaもやっと利用者の要望に応えてくれたか
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:21▼返信
>>301
自分で作れるからますます同人サイトで買う必要がないわ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:21▼返信
また絵下手くそなのが濫造されるのか
雑魚同人屋はクオリティ上げてから販売しろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:23▼返信
※462
AIでお手軽同人ゴロしたい奴ばかりで
あれでアートを作ろって気概の人全然いないしな
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:25▼返信
毎日1000作品登録されて9割が販売数10に満たないで消えてくなら分けたくもなるな
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:32▼返信
AI作品の粗製乱造が目立ち始めたんかね?
誰でも簡単に作品が作れるようになると一つ一つの作品の価値が落ちるんだよな
作品の供給が増えてもそれを購入する人間が増えるわけじゃないんだし
一部の注目作を除けば面白い作品すらも数の暴力に埋もれてしまい、馬鹿らしくなって誰もそこで販売しなくなる
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:46▼返信
※20
そうなるとAIっぽいのはバンになりそうだね
AI作品はあまりにも粗造乱造で、節操がないものだからサーバー負担もデカいと思うよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:05▼返信
オメーんとこもAI絵のアプリゲーム増えてるやんけ。
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:28▼返信
順当に良い物ならいいんだが
最近発売即日セール無しで1万売上みたいな明らかにおかしな推移のAI作品ちょこちょこ見るんだよな
んな事してたら規制入るのも当たり前、自業自得
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:19▼返信
※310
粗製濫造は最初からだとは思うけど、金を出す側の財布の大きさは代わらないのに供給量が爆増して、しかも同じようなものが溢れてたらね。MTSP以外、今はまだそこまで多くないけど、狙い撃ちみたいな絵柄の剽窃も増えたら、苦労して描くのは馬鹿らしくなるだろうし。
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:25▼返信
盗作売るクズを野放しにするなっていう点ではまだまだ甘いな
なあ、盗作の底なし沼くんw
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:39▼返信
※303
最近イラスト生成を遊びで使ってるけど
意外と手間はかかるし上手い下手はあるしで
確かにこれは自分をクリエイター側だと勘違いするのも分かるわ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:26▼返信
でも、AIのソシャゲは山ほどある気が
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:48▼返信
>>8
同人もそうだけど本当に稼いでたやつはそれがなくなると生活変わっておかしくなるからな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:52▼返信
>>9
魂とまでは言わんけど出力してる人の執着みたいなものがないから拘るの飽きてきたんだろうなってのは見えてくる
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:00▼返信
発狂してるのちらほらおるな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:01▼返信
>>15
あなたの言うAIが完全自立型のAIならその通りだろうけど今あるのは人間が使ってるだけだからね
自立AIが金銭や承認を必要とせずひたすら二次創作やイラストをアップし続けるようになると同人どころかオリジナルも全滅すると思う
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:02▼返信
>>20
既にそういう人が増えてたから規約違反でBANする名目作りでしょ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:19▼返信
>>21
そもそも他者と比較して描くのやめたのが今AI使ってる人達でしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:23▼返信
>>24
まあバズったリプ欄のスパムみたいなもんか
一つの構図をキャラだけ変えた100枚を毎日のようにアップされたら荒らしでしかないわな
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:26▼返信
>>28
AIしか見たくないって人がいるんじゃないの
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:28▼返信
>>49
粗製濫造でランキング新着埋め尽くしでユーザーのサイト離れのデータでも出たのかもな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:30▼返信
>>52
制限された理由明確で草
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:35▼返信
>>64
だから実際の人間の捏造画像が出ても全部本物として扱うしかないですね
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:54▼返信
>>66
中国産だと売れないから国産と偽って売ってる食品偽装そのままで草
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:56▼返信
>>109
ノーベルも嘆いてるわな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 15:10▼返信
※71
一流の作家でも最初はヘタクソからはじまるんやで?
最初からプロ並みに上手かったワケじゃ無い
AI以下を切り捨ててたら、未来の才能を潰すことになりかねない

漫画とか呼んでたら1巻の時はヘタクソなんてよく見るのに、なぜこれに気付かないんだろ?
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 15:29▼返信
>>72
やりすぎた馬鹿のせいで全体締め上げられるなんてよくある話
よく陰湿だなんて言われるけど界隈の空気読めない奴を潰すってのはこういうの防ぐためなんだよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 16:02▼返信
別に誰も困らないだろ
客も画面が見やすくなってwinwin
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 16:14▼返信
※331
努力から逃げ続けた漫画家志望の末路がAI絵師だから
経験を積んで技術を伸ばすって発想自体がないんよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 17:21▼返信
どうやって判断するんだよwそもそも下手な有象無象よりAIの方が100倍優秀なのにアホなの?
今の進化スピードならあと数年もしたら誰も判らなくなってるのにアホでしょ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 18:06▼返信
※335
どうやって判断するんだよってことはAI製だと公表しないで規約違反の手描き詐称を行う前提ということですよね?
それじゃもうただの詐欺師だよ
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 18:13▼返信
>>319
結局は自分で描けないからデイティールが全然満足できないで終わるだけだからな
そもそも全ての自動機械は専門家の労力を減らすために存在するんだからAIは手描き作家がラフ原やポーズ参考のために使うのがまっとうなのに、絵も描けない素人があつかえるものじゃなかったというオチ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:31▼返信
売れないAI商品が多すぎてほかの売り上げを圧迫するという事態になってるからなあ
クソインディー増えすぎてゲーム探すのがキツくなったCSのセールみたいな状態
あとは訴訟リスクが販売代理側に生まれうるってのが流石にな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:34▼返信
※38
酷いもんだよね
ただの害悪になってるし
売れないものが売れるものを駆逐する最悪の流れ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 20:21▼返信
やったところでじゃね
AIトレスを自作って言い張って出せばいいだけだし
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:13▼返信
いいね
泥棒に金を与えてはいけない
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 21:39▼返信
他人の作品を無許可で学習させ画集生成し販売→バレるまでで稼いで逃げる人もいるからな
特に危険なのはAI実写生成系 あれはもう著作とかじゃなく肖像権レベル
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月22日 11:26▼返信
場所を分けるだけ定期
ていうか過激な反AIがそうやってAIの存在自体を攻撃したがるから
AI明記化が進まないわけでな
マトモな人間は、手描きコンクールさえ荒らさなければAIに嫌悪感は無いし
むしろ絵描きにこそAIを使って作業を効率化してほしいと思ってるのにな
生成AIの普及から3年間オウンゴールしかしてない反AIさんはさぁ…
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月22日 15:52▼返信
>>305
いや、FnazaのAI漫画で10万売れてるのもすでにあるて
反AIが頭の悪いラッダイト運動してる間にも
どんどん生成AIの画像が市場を侵食してるんだぜ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月22日 15:53▼返信
青葉予備軍の反AIさんがまた燃えてる🔥🔥🔥
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月22日 20:30▼返信
素晴らしい

直近のコメント数ランキング

traq