• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


関連記事
『ボーダーランズ4』でのミニマップ廃止について開発者「マップではなくゲームをプレイして欲しい」




ミニマップ廃止が物議醸した『ボーダーランズ4』土壇場でレーダー追加が決定―周囲の敵の位置を把握しやすく
1750427801207

記事によると



・GearboxのCEOランディ・ピッチフォード氏は、シリーズ最新作『ボーダーランズ4』に発売時点からミニレーダー機能が搭載されることを告知した。

・本作では、これまでシリーズ作に搭載されていたミニマップが廃止され、画面中央上部のコンパスへと置き換えられていることが明らかとなっている。

・これに対しユーザーから不満の声が上がるも、ピッチフォード氏は本作のスタイルにはコンパスの方が相性が良く、ゲームパフォーマンスの改善にも繋がるという主旨の反論を行っていた。

・6月20日にピッチフォード氏がXで公開した一連の投稿によると、道案内のための機能としてはコンパスやECHO-4ナビゲーション、全体マップで事足りており、各国で開催された先行体験参加者もプレイ後はそのほとんどが現状の方針に賛成していたという。

・しかし、敵の位置を示す「レーダー」としての機能はミニマップの方が優れていたという意見は残り続けたという。

・そこで、開発チーム内で検討し、敵の位置を表示する戦闘レーダー機能の実装を決定したとのこと。作業の合間を縫って急ピッチで開発が進められ、発売日に間に合わせることが可能になったとしている。

以下、全文を読む




この記事への反応



偉すぎる。まあコケたら死ぬしな…

ランディー❗️やるじゃない❗️ちゃんとオンオフ出来るみたいだしええやんええやん❗️

批判派に正当性を与えたうえで擁護してた奴らのハシゴを外す最悪の対応

敵が変なところに詰まって先進めなくなることあるから、何かしらあったほうがよさそうだわ。

敵の位置把握はコンパスだけじゃ明らかに不足そうだったからなあ
Echo4のナビが優秀ならこれでいいのかも


ヒートマップは正直すっごい助かるわ...
あんなんじゃわかりにくいし
でも ミニマップほしかったな...


ミニマップの有無や敵がどこかよりも
目で見えてるフィールドとマップ開いた時の表現に差がありすぎて、
どこ通ればいいのか、分かりづらいことのほうが問題だと思ってる。


ミニマップいらないとは思うけど敵の位置が具体的にわからないと思ってたから
このレーダー追加は凄い折衷案って感じで良いね、嬉しい






そこまでするならミニマップもあってええやん

B0FD9P73XDボーダーランズ4 【予約特典】DLC「ギラギラグローリーパック」 同梱 - PS5

発売日:2025-09-12T00:00:01Z
メーカー:テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FBWH4C6Gファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション -PS5

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FBWB7VG6みんなのGOLF WORLD -PS5 【早期購入特典】プレイアブルキャラクター「パックマン」早期解放権 +「みんなのGOLF WORLD」オリジナルめじるしチャーム(スズキ)同梱

発売日:2025-09-04T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:01▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:02▼返信



不安だなぁSwitch2マルチw,


3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:02▼返信
これ一番イラつくやつやんw
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:03▼返信
なんとか33もだけど、不便なだけで面白くないから
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:09▼返信
パドレスとかいうゴミ解体しよう
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:10▼返信
オンオフつけるならミニマップも入れるべきだわな
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:11▼返信
全てのナーフが終わってDLC出揃ったら買うわ
その頃にはミニマップあるだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
>>1
PS5のゲームだぁ♪
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
いっそMAP全部なくしてやれ
3なんかMAPいるような複雑な構造してなかっただろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
>>8
【強すぎ】PS5の利益が130億ドル(約1兆8千億円)に到達!PS1~PS4の合計利益よりも稼いでいることが判明wwwww
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
>>10
>videogameschronicle サードパーティのSwitch 2ゲームの売上は低調なスタートを切り、あるパブリッシャーは「当社の最低予想を下回る」売上を記録した。
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
>>11◯サマーゲームフェスで発表された機種別対応タイトル数
PS5 タイトル数46
XboxS タイトル数33
スイッチ タイトル数13
PS4 タイトル数9

スイッチ2…タイトル数5←( ´,_ゝ`)プッ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
ミニマップのオンオフ機能付ければいいだけだろ
はっきり言って没入感楽しみたいやつより利便性求めるやつの方が多いから
没入感重視のリアリティ求めるようなゲーム性じゃねえだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:12▼返信
※4
未開の地を行くからミニマップがあったらおかしいじゃんってのはわかるけどねぇ
でもやり様はいくらでもあるよね、不便なだけだよって思っちゃう
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:13▼返信
それよりキャラは不細工なままなのか?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:14▼返信
※15
豚向けはコエテクやファルコムが出してくれてるのでそちらをどうぞ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:16▼返信
設定で仕方ないとはいえ、mgs3でこんな感じになって嫌だったな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:16▼返信
※9
サンクチュアリとアトラス社の惑星の街は高低差があったりで所々ちょっと複雑な造りではあった
まぁそれ以外の惑星は文字通り無駄に広いだけのマップが大半だったけども
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:16▼返信
目から入る情報量が増えすぎてて
マップなしで画面をずっと注視するとなると進行のテンポが滅茶苦茶悪くなる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:18▼返信
ミニマップ嫌いな人たちって一定数いるよね
別にいいんだけど、一方で必要って人も俺含めて一定数いる。
単純に、表示・非表示をオプション化すれば良いと思うんだが、
なんでそうしないんだろうなこれだけじゃなく
実装そんなに手間でもないだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:19▼返信
どうせ砂しかつかわねーじゃんこのシリーズ
CSのショボエイムじゃ他のも使うのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:19▼返信
>>17
コンセプトがサバイバルだったから、リソース管理要素として入るのは仕方なかった
とはいえ見下ろし型TPSだと遠くが見えないから、マメに主観にする必要あるのは相性良くなかったと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:21▼返信
不便なマップでしかない
24.投稿日:2025年06月21日 01:25▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:43▼返信
マップで位置がわかるなら壁透視して敵の輪郭表示でよくね?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 01:49▼返信
PS5・・・イケメン
XBOX・・・引きこもり
スイッチ2・・・チー牛
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:08▼返信
爽快感とトレハンしか求めてないから不便な要素っていらないぞ
そもそもゲームであえて不便にして面白さに繋がったケースってあんまないだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:16▼返信
ワイルズと同じ臭いするしFF病に感染してそうなんだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:21▼返信
3からキャラの顔が嫌いでやってないや
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:24▼返信
俺はミニマップあると移動の時ミニマップしか見ないから無くしたいのはわかるわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:24▼返信
なんなんミニマップ廃止勢33の時もいたけど
なんで最近こんな湧くの?そんな俺の作ったフィールド見せたいんか
それともオレの土地把握力スゲーしたいのか?
宝箱収集とかクッソめんどくなるからやめーや
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:44▼返信
好きにしたらいい。ローンチで買う事はないから。
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:45▼返信
>>16
ブサイク操作するくらいなら豚でいいや。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:49▼返信
FF16はダンジョン的な場所で戦って次に進んでの流れだったから演出になったのであって

ボダラン見たいのでマップなしにしたらやばいだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 02:58▼返信
無くしたらなくしたで全体マップを何度も開くハメになりそうなんだよな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:04▼返信
クロノオデッセイのベータ始まったな
明日やってみるか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:12▼返信
>>35
そうなると全体的にテンポが悪くなるよね
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:14▼返信
ボダラン3のマップは迷うし開くたびロード入ってクソ過ぎた
今作はナビゲーションもあるし悪くない
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:14▼返信
ミニマップはゲームによっては必要かな
スイッチでダイナソアをやったけど
マップがないからちときついわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:23▼返信
ゲームメーカーって過去には頑なにQTEに固執してたり
業界全体が頭おかしいんじゃね
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:24▼返信
デススト2の事前DL終わった
91.61GBやった
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:31▼返信
正直変なことしてる余裕ないだろボダラン
2以降なんも上手くいってないじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 03:47▼返信
ボダランはRPGだから索敵に有利不利ないもんな☺️
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:20▼返信
買うよ
セールになったらね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:28▼返信
初代もコンパスだけだったはず
おっきいのはあったけど
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:38▼返信
変な制作者が定期的にこういうことするよな、必要だから洗練されていった物を昔に戻す奴。
COD VANGUARDのアイテムで体力回復とかさ、うっとおしいから消えたのに復活させたアレ。
SteamあたりでミニMAPがないのが圧倒的不評って言われて結局追加されるだけだろこんなの。
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 04:47▼返信
CoDもちょっと前にやらかしてたもんなぁ
無能な働き者ほどタチの悪いものはない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:44▼返信
別にON/OFFにすりゃええやん
くっだらんことにリソースさいてるから売れないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:45▼返信
どうせまた武器もスキルもナーフすんだろ?
やるかよそんなゲーム
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 05:58▼返信
Switch2とPS5の初の直接対決タイトル
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:23▼返信
ミニマップを廃止したのって、Switch2で動作しなかったから廃止したんだろ
それを非難されて、慌ててレーダー追加
だったら、最初からSwitch2版なんて出すなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:51▼返信
結局追加してて草

駄目だなこの開発
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:55▼返信
>>50
PS5箱Steamエピックのみだぞ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:55▼返信
>>51
そいつ発売時期すら決まってないから考慮されてないと思うぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 06:57▼返信
マップは出さない(キリッ からもう日和ってて草
こりゃ買わない方が正解だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:04▼返信
エルデンリングはミニマップ無いけど 迷う事もないし見つけられない敵がうざいって事もない
ヘルダイバー2は戦闘のさなかミニマップを開きチームに行き先を示すというアクションもゲーム性に落とし込んでる
ゲーム開発者ならこのノウハウ手に入れたいだろうからな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:06▼返信
>>28
うんこ食ってそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:10▼返信
そこまでするならミニマップ付けなよw
オンオフ出来てもみんな使うぞw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:17▼返信
ミニマップをオンオフできるようにしとけばいいだけなのに
まったくよう
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:22▼返信
能力がないデザイナーほどシンプルにしたがるよね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:47▼返信
スイッチ2に出すからや
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 07:56▼返信
3が絶望的につまらなかったんで4は中古で980円くらいになるまで様子見だな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:01▼返信
>9

無駄に広くてグダグダ長いホモの星とかやったこと無い感じ?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:05▼返信
>>53
オモチャハード用は劣化作業中
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:09▼返信
意外と3は不評なんだな。
俺は3から入ってプリシークエルと2のセット(だったと思う)をやったけど、3が一番面白かったな。
3の次に出た外伝的なやつもやった。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:10▼返信
注: 連打豚はSwitchもSwitch2も持っていません。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:11▼返信
>>65

2がいい塩梅過ぎたのもあるけどなあとハンサムジャックという愛すべき悪役
2はいくつかのぶっ壊れ武器がナーフされずにずっと残ってたからヘタクソでも高難易度コンテンツが遊びやすかったってのもあるし
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:27▼返信
>>66
装備ザクザク入手するゲームなんだから倉庫とか装備欄便利にしてほしい
ゲームは面白いのに昔からUIがイマイチ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:30▼返信
>>68

3はゴミみたいなレジェンダリーが増えてるのにその倉庫も壊滅的に糞だったしな
ちょっと強いって評判になって掘った武器は次々とナーフされるし普通に萎えたもんな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:30▼返信
なんかユーザーに面倒を押し付ける開発ってゲームつまらなそう
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:32▼返信
至れり尽くせりのゲームしかできない奴増えたよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:34▼返信
>>71

2は決して至れり尽くせりじゃなかったけどいまだに評価高いでしょ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:38▼返信
>>71
わざわざ不便にしてやろう面倒にしてやろうって
楽しさ以外のところに注力してるゲームってつまらなそうやな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:46▼返信
パフォーマンス言っちゃったらスイッチ2のせいやんけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 08:51▼返信
ゲームにマップは必要かどうかは、ない方がワクワクはする
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:28▼返信
これもユーザーの利便性を削る開発のエゴの最たる例よねー
そこまで削ってゲーム性・面白さはどれだけ上がってるか、逆にユーザーからどれだけ不評くらうか想定が出来てない感じ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 09:28▼返信
これはいい
マップがあるとマップばかり見ちゃうし、地形が立体的だとあまり役に立たんからな
大マップが開ければ確認できるし、それで十分
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:19▼返信
レーダーはプログラマが仕方なくデバグ用に入れてた機能で、
デバグプレイの結果、製作チームのほぼ全員がレーダーの実装が必要って言ってるのに
最後まで反対してた奴がいた、っていうそれだけの話
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:27▼返信
発売日には買わないけどね
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:42▼返信
ミニマップイラネ
環境音とか撃たれたら分かるようにしてくれればいい
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 10:55▼返信
フロムのせいでミニマップなしゲームが増えてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:05▼返信
ミニマップなんてどうでもいいから
同じ目的の奴が組めるマッチングとゲームバランスと話がマトモならそれでいいよ
あとVとか入れなければ
3は全部2より劣化してた
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:07▼返信
>>66
何百レス連投してもその中に自分が買った話は一切ないのがそれを物語ってるな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 11:27▼返信
ゲームってその特性上正面しか見えないからこれはありがたい
ゾンビゲーとかも近づいてくるゾンビさんには声を出してもらいたい
声出ししないで後ろに来てると漏らしちゃうんだわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:15▼返信
今回高低差あるってことだからミニマップじゃそこがわからなくて逆に不便になるかもしれんからな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:31▼返信
良いね、ミニマップは要らない
ネタバレに成っちゃうし
ドラゴンレーダーやエイリアンの動態センサーみたいな物だけでいい
サイレントヒルのラジオみたいなものだけでも良い
遠い近いだけわかれば十分
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 12:32▼返信
動態センサーが良いな
待ち伏せで動かない的は表示されない
そういうトラップが有っても良い
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:13▼返信
ボダラン4はある程度レベルキャップ開放されてDLCが出揃ってから買おうと思ってたが
destinyのいいとこ色々パクって学習してそうだから発売日に買うわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 13:28▼返信
まぁボーダーランズのどれかにハマって遊んだことがあるならどうせすぐに激安セールになる事は分かり切ってるんだし発売日に買う必要はねえわな
対人ゲームでないゲームなのに調整と称して糞みたいなナーフ祭りをどうせまたやるだろうし
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:40▼返信
激安どころかフリプになりそうだしな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:41▼返信
>>73
リアル重視で暗くしてるとかな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:43▼返信
>>70
そういう要素レンタルゲークソゲー文化やってきた洋ゲーに多いからな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 14:50▼返信
ミニマップないとエルデンみたいに毎回地図開いて確認とかやること増えるからオプションでONOFF設定できるようにしてほしかったわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 15:02▼返信
ミニマップなしってだいたい中身スカスカ隠しなんだが心配
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 16:22▼返信
ミニマップは好きじゃない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:46▼返信
FPSでマップとか
事前に突入計画を練るSWATやRainbow Sixだけでいいだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月21日 19:54▼返信
無しにするならそれで機能するゲームを出せるつもりではあるのだろうな
実際にそうでなければ終わるが
98.投稿日:2025年06月21日 20:27▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq