仕事ができなすぎて悔しいからプライド捨てて歳下のシゴデキの人に
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) June 20, 2025
「どうやったら○○さんみたいに仕事ができるようになりますか?」とか「○○さんだったらこの仕事どう進めますか?」
とか聞きまくってたら目から鱗な考え方が出るわ出るわで改善した。
仕事できない人は絶対これやった方がいい。
仕事ができなすぎて悔しいからプライド捨てて歳下のシゴデキの人に
「どうやったら○○さんみたいに仕事ができるようになりますか?」とか「○○さんだったらこの仕事どう進めますか?」
とか聞きまくってたら目から鱗な考え方が出るわ出るわで改善した。
仕事できない人は絶対これやった方がいい。
不思議なのが仕事のできる人ほど、仕事において重要なことを親切に教えてくれるし、快く引き受けてくれること。
— いぐぞー ✈️ 旅するプログラマー (@igz0) June 20, 2025
あと小手先の仕事術とかじゃなくて仕事を進める上での考え方とか大事にしている点を聞いた方が良い。
その方が応用が利くし、自分で考える癖がつく。
うそつきーー!
— さき (@snowhite_18) June 20, 2025
仕事できないやつは聞かない!!
そんな事気にならない!
やる気がないか、できてない事に気付いてないから!
ちゃんと努力できる人な上、納得すれば後はスイスイなタイプですやん😭
そもそも人から好かれている!!
いい人滲み出てる!!
1番大事で羨ましいスキル……
この記事への反応
・聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥ということわざがあるくらいだからかこれが正解。
経験が長かろうが年上だろうが立場が上だろうが分からんことは分からんと素直に認めないとね。
中身の伴わない自尊心はただの驕りなんよ。
・この「プライドを捨てて」ができることがとても優秀。プライドを捨てる=できない自分を客観視して受け入れる、これがなかなか難しい。これさえできたらむしろいくらでも変われるし、努力の方向性も明確にできる。
・人に聞くのがシゴデキに至る第一歩
・「同僚や後輩からの相談や質問を突っぱねること」と言われて、なら仕事できないままでいいかなと若い頃の尖った自分は思いましたとさ。
・本当に仕事できる人は色々な人に「聞ける」人。プライドや恥があるから結構これができない。
仕事できない人は「聞けない」「聞かない」もしくは「聞いたことを理解できない」の何れか。
・成長を阻害する最大の敵は「見えないプライド」。なんとなく自分より下に見てる人がいるなら要注意。「日本から見たらアフリカ人は頭悪いでしょ?」みたいな感じ。全然そんなことないので無意識の見下しに早く気がつこう。メタ認知だよ。
・こういう不要なプライドを捨てられるかどうかで人間に大きく差が出るよな。この人すごいよ。プライドを捨ててっていうその第一歩が出来ない人間がどれだけ多いか
・無知な人ほど自分は知っていると言い、知っている人ほど自分は知らないと言う
・シゴデキは、そもそも仕事が始めから出来た人ではなく、仕事ができない時に、プライドを捨てて、さっさと出来る人の真似をした方が、ラクに成果が得られることに気づき、質問しまくり、真似しまくった結果、シゴデキになっている。
・仕事できる人って年下後輩関係なく分からないことや苦手なことを聞くことできるんだよなーーー見習おう
こういうことできる時点で本人が思ってるより仕事できる方じゃないか?
【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱
発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


結果書いてないやん
ちまロットはァ.....俺のものだ!!!
勝手に手を出すなーっ!
イケメンでも無いのに全部真似しようとして結局出来ないってなってる
まずはゴキステかswitchどっちを持っているのか聞いた方が良い
きしょくわる
仕事のできる松本人志もSwitchのピクミン4が好きって言ってたしな
年下に敬語使ってる奴は弱者
それを面白くできるやつがモテる
タメ口だと、年齢聞かれちゃうぞ
「どうやったらシコゴキさんみたいにシコシコができるようになりますか?」
とか聞きまくってたら出るわ出るわで改善した。
正社員の枠にさえ入れば簡単に切られないのがこの国のいいところ
下手に仕事こなすと次から次へと増やされるんだから知らない出来ないやった事ないで躱す術覚えた方が楽よ
教えなきゃいいじゃん
はちまバイトさんもオレ的のバイトにどうやったら面白い記事書けるか聞いてみたら?🤪
私結婚してるんで...
相槌打てば勝手に喋り続けるよ女は
部下に丸投げが仕事だから部下がいないとできないけどな
女って全てが全部、恋愛と結婚の話しかしないよな
ほんとつまらん人生だよ
プライドとかですらないから
部下に投げれる上司は良い上司だし良い部下だよ
男も戦争と女と稼ぎ方の話しかしない
アニメとか話すやつとかちんpoないんかと
ゴキ「あっそれ シコ シコ シコ シコ ゴシ ゴシ ゴシ ゴシ」
シゴデキ シゴデキ シコ シコ シコ シコ
シゴデキ シゴデキ シコ シコ シコ シコ
次回に対策とかしてそこそこできる奴だったりするやろ
これが出来なくて足を引っ張る奴が多いのが日本
嘘付きだから無能なのか
普通に迷惑
できる風に振る舞ってるけど実態はポンコツだから聞かないでくれ
負けそうになった時怒りに任せて応酬するより
負けの気配を感じたら意地やプライド捨てて即座に引いた方がいい
わかりみが深すぎる。
アニメーターだけど、プライド捨てて年下の後輩に描き方聞きまくったら、すごくいろんなこと教えてくれた。
そのおかげでものすごく描けるようになった。マジで。
俺が働いていた会社は、お前給料もらっているのにバイト以下の仕事しかできないのか、
人の話を聞くぐらいなら幼稚園児でもできますよ、本当に俺らと同じ人間が頭が腐ってるのじゃないと言われ。
取引先の相手にも、アイツは頭がオカシイといって風潮しまくるような会社だった。
ブスすぎてツライの亜種だな
ブラックな会社やなぁ…(´・ω・`)
でも過去形ということは、昭和の古い風潮の会社だったのかな
普通は無知や無能である方がプライド傷つくからすぐ聞くし調べるからね、若い子は勘違いしないでね
ほんとに仕事ができないやつはできるヤツにやり方を聞いてできるようにはならない
有能なベテランでも業務が変わればしばらくは仕事ができない
後輩に聞くことができる時点で有能だと思う
会社なんか共産主義社会じゃん
年齢関係なく重役にしたほうがええ
偏屈な孤高の天才が仕事出来るのは創作の世界だけよ
世の中で天才って呼ばれる人らこそコミュ力の塊や
ニート・無職はこれができない
そんな事するくらいなら舌噛み切って4ぬわ
男なら自分で何とかせい
なぜか俺はちゃんとやってるという謎の自信だけはある
実力こそ全てだ
年下とか年上とか先輩とか後輩とか関係ないわ
出来ない人は出来る人に聞いて出来るようになればお互い仕事楽になる場面があってwinwinよ
しょっちゅう作り話でまとめられてる人だ
シコゴキ?
実体はただの幼稚性であり猿の頃から抜けられない本能
すてちまえそんなもん
「いやー・・・自然にやってるだけっすけど」みたいな役に立たない回答が返ってくることも多い
ホントそんなんだから辞めざるを得ない状況になって長続きしねぇんだよ
つまり無能だけでなく性格も悪い
役職に就いたら自分なんてどうでも良くなって部下の成長が何より喜ばしくなる
仕事が出来ないとそういうマインドになるんだな
影であいつゴミだってみんなから言われても楽と捉えるのって
生きがいを完全に捨ててるよなw
とことん奴隷のままなんだな
それなら応用が効く
仕事出来ない奴は一生仕事出来ないんだから
しょうがない
とはいえ何を質問して良いかすら分かっていない人もいるってことが抜けてる指導係もかなりいるよね
人に手伝ってもらえる能力と人に任せられる能力だけが普通の人より少しだけ優れていて
それで今まで生きてこられましたありがとうございました
以前勤めていたアメリカ系の外資系企業では先輩後輩上司部下関係なく分からないこと・知らないことは気軽に聞ける文化があった
その後転職した日本企業はメンツを気にしすぎるあまり、分からないこと・知らないことを他の人に聞くのをためらう、知らないことを他人に悟られないように誤魔化す文化だった
ならやる事はほぼ決まってるんじゃないの?
他の業種、役職ならそれだけで万事おkみたいにはならんと思うけど
普通に後輩のが技術は上だし
物事の優先順位が即座に出ないようならヤバイですよ。また、時間経過で優先順位も変わるケド、それも分からないようではマジでヤバイ。その仕事を続ける上で他人に聞くのは勿論良いことだけど、それにも限度がある。何でも聞き続ける人は結局進歩しないで他人にその都度、聞けばいいとか慣習しがち。そういう実際人多いよな(パソコンの操作とかマジで多い)またその仕事をするに当たって劣等感を感じるのなら転職を考えたほうが良い。
ナチュラルに差別主義者は任天堂信者に多いからなwマジの文系馬鹿であり、クソ左翼思想だなw赤い任天堂の優秀判定って感じw狂気だなw
タワーデフェンス系なだけで十分だろw
任天堂信者は一々考えが狭すぎるんだよw
こっちとしては聞かれずとも要所要所でキャパオーバーにならないように教えてるけど覚える気がない人は成長しないよ
だけどやり過ぎると嫌われるんだよ
調子に乗りすぎるなよ
ただ、本当に出来るやつは内容を深く熟知していて教え方も上手い。
教え方が下手な人は結局のところ理解度が浅いとも言える。勉強も同じだけど、仕事と成ると状況に合わせて判断や優先度が刻々と変わるので何度やってもそれに追求できないのであれば転職したほうが良いかもよ
弱者のフリすら出来ないカッコマンは結局使えない人になる
下手に優秀過ぎると上司だけ頑張って置いてきぼりで全体の底上げが中々進まないなんて事あるからな。任せて経験させて口を出すのは最小限度でキメるべき時だけはキメるそんな上司が一番だな。
外人さん感覚だねZもう日本人ですら無い
平社員向きだなw
プライドと見栄の差が分からないのだろう
楽をするためにどうすればいいかを考えればいい
楽をするには効率を上げるか他人に擦り付けるかの二つしかない
後者はいつまでたっても仕事が出来ないが
こういう良い内容のはいいと思う
利益が絡んでたり人に損失を与える様な嘘松は指摘した方が良いと思うけどね
笑ったじゃないか
プライドと権威で嘘松つくやつとか、間違ってるのを間違ってると認めないしょうもないやつもいるから、そういう奴らに分からなければ聞いたほうが良いよって言ってるんだよ
具体的にはプライドだけ高くて偉そうにしてる奴らも庶民の意見を聞いてそれを認めて、認めたものは利用する度量を持てよって言ってる感じだな
>仕事出来ない奴って他人の良い所を取捨選択出来ないんだよね
>イケメンでも無いのに全部真似しようとして結局出来ないってなってる
??w
まず3つめがある。昇進する。4つめ転職する。
>楽をするには効率を上げるか他人に擦り付けるかの二つしかない
楽をするために、限界まで無駄を削る。常に考える。走り続け、飯や休憩抜いて、人より前にきて、人より後に残って整理しておくのを続けてるうちに体を壊すか、血が降る。どっちかに。誰かに。
プライドだけは高いチー牛には無理だろうな
人に頭下げて話聞くなんて芸当できるわけない
だからチーに甘んじてるわけだしね
こういう発想が出来る、こういうことを実行に移せるって事がそもそも仕事ができるって事
>そんな事気にならない!
仕事できない奴つっても色々おるやろ
ガチでできない奴もいればちょっとしたアドバイスで伸びる奴もおる
なんでもそうだけど0か1かみたいな極端な考え方するもんじゃない
出来ないヤツはそもそも聞けないし、聞いてもまったくモノに出来ない
そもそも自分がわかってないことに気づいてない
だから高卒Fランのゴミなんだしw
全部丸暗記するらしいw
自分がカスって自覚から始めてくれ
プライドなんて捨てて聴きまくったほうが気が楽だ
ライバルとして脅威にならない
後輩は「なんでそれにそんな時間かかるんすか」とか言って具体的なことは教えてくれなかった。レベルが違う奴で参考にできなかった。そいつは後に独立してった。
先輩は本スレみたいに目から鱗、考え方の核心点とか仕事の及第点のラインを元に仕事をしてる人で、かなり思い切って割り切った人だった。
上司は仕事をみっちり叩き込んできたが随分丁寧に付き合ってもらったと思う。しんどかったが結果的にそれなりにはやれるようになったわ。
まあ、それでも残業無くせない無能なんですけどね。むしろやれる事が増えるほど頑張ろうとしてしまう自分が嫌い。
早すぎて改悪になってない?
同じ給料なら、10の力でやる仕事を8の力でできるようになれば楽だよね?
それとか、1人で10だけど、2人だと5と3でできるとか。
上がらないからって、10の仕事に12以上の力をかけてる奴を手助けしようと思わないし、放置するよね?
嘘松だからね