• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより






奨学金を返済計画通りに返してることが
「借金」て言われて
それが理由で結婚できないなら
大学なんて行かなきゃよかった。








  


この記事への反応


   
僕も婚活で同じような扱いうけました。
まさか奨学金がこれほどまでに
結婚での不安材料にされるとは思いませんでした。
ただ、僕の場合は既に30代半ばだったという年齢のせいもあるかも知れません。
大卒でも男性より給料が上がりにくい女性だと
20代で返しきれなくても普通だと思います。


奨学金なしで地元から通学不可能な遠方大学に
行かせてもらった子供は漏れなく親ガチャSSR組


奨学金を借金だと思ってる人は
相当家族に恵まれているし、
その上周りを見る能力が学生時代になかったんだと思う。
普通に生きてたら奨学金って結構当たり前の事だし、
学校も当たり前のように取り組んでくれてるよー~😞😞😞

  
奨学金は借金。
それは前提で借金してでも行く意義があった、
ってプレゼンテーションできるならそれもいいと思う。
家が貧しいけれど努力して奨学金借りて東大に行きましたって人を
非難する人はいないだろうし。
今は奨学金返せるくらい稼いでますって言われたら
それだけで大学行って良かったねと思うな。


親目線なんだけど…
奨学金を子供に背負わせるご家庭っていうのが心配っていうのもあるんだ
価値観の違いだと思うし
それぞれの事情があることはわかっているけど


奨学金は親が返せよ
借りるのは子供だけど、借りさせるのは親
高校生の段階で、何百万円を借りることを実感できるわけ無いし、
将来のために大金を借りる判断を、高校生ができるわけがない
大体そういう親は責任逃れゴミ親が多い
…てか何で未来の子供に借金させるような制度なん?
アホなん?この国


奨学金で大学行くことを「借金」として、
それを理由に「結婚しない」という選択をする。
その価値観の違いを結婚前に気付かせてくれて、
大卒カードで今後もそこそこ稼げる経済力を備えれるなら、
断然、奨学金で大学行くべき。
と、大卒でそこそこ稼いでる40代のおばちゃんは思う。




「高収入じゃなくていいけど
借金は無い人」というのは
男女共に結婚相手の条件として
設定してる人が多い模様
その奨学金は借金というより投資なんすよ…



4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBWF861Qブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2RN18WDRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5

発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(582件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:14▼返信
債務者
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:14▼返信
没鬼する
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:14▼返信
見ていて涙が止まらなかった
本当に女にとって地獄だこの国
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:14▼返信
借りたものは返す、子供でも分かる話です
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:15▼返信
実際、高学歴で優良企業勤めてても
400万とか抱えてる奴とは結婚躊躇されるししゃーない
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:15▼返信
クソ高い金額
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:15▼返信
頭いい人の子供を産まないようにして日本を弱体化させるアメリカの策
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:16▼返信
結婚前に価値観の相違が見えてよかったじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:16▼返信
好きで借りて大学行ってんだから借金やろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:16▼返信
それなら車のローンも借金だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
そら奨学金じゃなくて借金だからな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
そりゃ結婚適齢期になっても返済完遂出来ないような稼ぎと金銭感覚じゃ借金と言われるわ
医学部にでも入ったんじゃあるまいし
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
女は割と結婚相手に払ってもらえるやろ
甘えんな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
奨学金でFランに通うのはお勧めしない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
言葉はどうであれ金を返すという行為が発生してる時点で借金と変わりないよな
利息が良心的なだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:17▼返信
いや借金だろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:18▼返信
返済免除職に就け
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:18▼返信
>>12
大学院出て2、3年で完済とかどうやんの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:18▼返信
金借りて大学行ってやることが遊びか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:18▼返信
借金だと思って借りてない事の方が問題だろwww

21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:19▼返信
そんな相手と付き合ってるのが悪いだろw
ほんま頭悪いな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:19▼返信
高度経済成長期の、中卒で良い職場に自動的に入れるシステム、そりゃ子供増えるよなと思うわ
セッ.クスやる金と時間ありすぎる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:19▼返信
そもそも奨学金で学校行かなきゃ学歴とかキャリア的に結婚したいとも思わなかったはずなんだよな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:19▼返信
子供の学費考える年齢でまだ自分の学費払ってる状況な訳でそりゃ子供減るわな
あとやっぱ子供に奨学金背負せる時点で相手の実家の家計やばそうっていう
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:20▼返信
アレ?

大卒(数百万の借金持ち)より、高卒(借金無し)の方がマシなのでは…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:20▼返信
それが本当に結婚出来ない理由?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:20▼返信
30歳半ばまで返済だよな。もう適齢期すぎてるよ。少子化させるためのシステムみたい。
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:21▼返信
だって基本的に遊びたい馬鹿が大半でしょ。頭良くて金無いパターンならそんな事言われんよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:21▼返信
借金だろ
名前変えただけで簡単に騙される典型的バカまーんwww
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:21▼返信
貧民は大学くらいしか人生逆転する方法ないのに
莫大な借金背負わせるからまあそういうことよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
その程度で結婚できないならその程度の女だったってことやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
>>26
少子化の原因は賃金ってデータに出てる。
>年収別既婚者率(25~39歳)男性
>100万22%、300万49%、700万84%。
>少子化=未婚化だった 結婚したくてもできない理由は?【日経プラス9】(2023年8月4日)9:20
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
ふられた理由は奨学金だけじゃないよ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
借金は借金でしょ?ただ遊びや生活費欲しさでするものと違うわけで
本人がしっかり働いて工面できてるかフラフラしてるかでも全然変わってくるし
そこんとこ総合的に見て判断しないといかんでしょ視野狭すぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
学費ローンを言い換えてるだけなんじゃねーの?
これは金融機関に指導しろや
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
なんでその一回でもう終わりなんだよw
また嘘松か?それともコイツにとって恋人ってその程度のもんなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
そもそも返済しないといけないものを奨学金っていう名称にしてるのがおかしい
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:22▼返信
奨学金を借金で一括りにする奴と結婚したいか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:23▼返信
奨学金借りて遊んでばっかのやつが多いせいだな
まじめに勉強してるやつが少なすぎる
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:23▼返信
そら奨学金返済してる子より返済してない家が安定してる子と将来を考えたいよな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:23▼返信
>>30
それが馬鹿の発想なんだよなあ。高学歴ってならともかく馬鹿が大学行くだけなら高卒と変わらんかそれ以下。何なら大卒より高卒警察官のが遥かに稼いでる
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:23▼返信
>>36
結婚前提で付き合ったことなさそう
親同士も絡むし恋愛とは違うんだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
未成年に子供作れなくなるほどの借金を背負わせるシステム、奨学金。ありがとう自民党。
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
借金しなけりゃ良かったって後悔するなら借り入れしないで、暮らせば良いんじゃ無いのか?
借入がダメなんて誰も言ってないし、そもそもそこまで揺れ動くなら、社会人としてもやっていけなくなるから、生活保護申請した方が良くね?
とりあえず借入ってなんのためにするか?その辺がブレてるやつに貸す方も貸す方だし借りる方もヤベーな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
いや借りたけどあれは間違いなく優しめの借金だろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
>>38
逆だなぁ
奨学金を借金じゃない、とか言い張ってる奴と結婚したくないだろ…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
確かにそいつが高校生の時に既に子供に金を使えない親が老いてついてくると思ったら嫌やな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
>>42
ただ熱意が無いだけだろ
そらそんな奴に子供任せられないわ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
逆にきちんと毎月返せて生活できてたら信用になるわ
俺からしたらメリットしかねえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
借金だからな
名前を奨学金として騙してるのよくないよ
大学の学費がバカ高いのも問題だし
日本国民がみんな苦しむ一方、留学生には手厚い支援があるのであった
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:24▼返信
生まれてこなければ良かった こんな地獄の国
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
大多数が馬鹿だから敬遠されるんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
こいつ2000円婚姻届の奴じゃねえか
アフィかバズり目的のネタだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
実際借金なわけだが
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
>>41

楽に安全に金稼ぐには大卒がいるってだけで
稼げりゃなんでもいいならマグロ漁船でも乗れば
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
>奨学金で大学行くことを「借金」として、それを理由に「結婚しない」という選択をする。
その価値観の違いを結婚前に気付かせてくれて、大卒カードで今後もそこそこ稼げる経済力を備えれるなら、
断然、奨学金で大学行くべき。
と、大卒でそこそこ稼いでる40代のおばちゃんは思う。

部下の女全員から嫌われてそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:25▼返信
間違いなく借金だろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:26▼返信
尊いならばその金額は個人で支払える額なはずでは?
旦那となる人に一緒に支払ってもらう。それを選ぶ旦那となる人は尊くても貴方自身はまるで尊くありません。
自分の力だけで支払える姿こそが尊いはずです。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:26▼返信
中国人だったらよかったのにね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:26▼返信
>>52
そいつ自体というよりそんな能力のない親がもっと年取ってまだいるのが嫌なんや
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:26▼返信
根絶やしジェノサイド奨学金
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:26▼返信
うっせえ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
人間が自殺を考えてしまう借金の400万円らしい
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
お前が老人じゃないから
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
だから高卒で働く人間がいるわけで、借金してまで行く価値が有ると思ったから大学行ったんやろ?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
ありがとう自民党
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
そんなに大事な物なら気にせず払えよ
借りた金は返さないとな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:27▼返信
借金じゃなければなんだと思ってるんだろ
子供に借金背負わせられないと大学も行かせられない家庭環境とか、三十半ばまで返済できないような職にしか就けてないとことか、十分な不安材料だろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:28▼返信
そんなに大事な物なら気にせず払えよ
借りた金は返さないとな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:28▼返信
>>48
まあやればわかるとしか言えん
恋愛ドラマの見過ぎやね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:28▼返信
まぁ借金ある奴が他の資産あるわけもないしな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:28▼返信
奨学金ごときに苦しむカスは何で奨学金借りたの?要は大学行くだけの価値ある人間じゃなかいから苦しむわけで黙って地元で高卒で働いたら良かっただろうに
遊びたいだけの怠惰な人間だから本人が全て悪いしそれ見抜かれてるだけだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:28▼返信
>>18
実家暮らしなら余裕だろ
俺は親に借りたけどすぐ返済したぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
>>41
警察なんか税金に紐付いてるだけなんだから給料減るに決まってるだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
当時はお金がなかったんです
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
利子もほぼつかないんだから普通に働いて返せよ、余裕をもって返せる仕事に就くための大学進学じゃねぇのか
借金背負って遊ぶために大学行ったんか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
>>73
実家暮らしみたいな生活力なさそうなやつとは結婚できません(^_^;)
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
借金→わかる
奨学金ある人とは結婚できない→わからない
奨学金払ったけど、就職後の収入少ないとかが問題なんじゃね?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:29▼返信
奨学金を借りてとか返済とか言ってる時点で借金だって自覚はあるんでしょ
それが理由で結婚出来ないというは言い訳でしかないよね
自分の借金を結婚相手に押し付けようとするから結婚出来ないだけで
世の中には借金を抱えたまま結婚している人なんていくらでもいる
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30▼返信
借金というより無担保ローンだな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30▼返信
返済しなきゃいけない奨学金は借金でしょ
ローンも借金
友人・親類から無利子無担保返済期限なしで金借りても借金
リボ払いも借金
普通のクレジット払いも借金なのか?一括は除外してもいいかもだけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30▼返信
普通に借金です
言われたくないなら借りなければいいだけです
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30▼返信
>>70
こういう奴らが速攻で離婚とかしてんのかね
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:30▼返信
>>10
借金だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:31▼返信
奨学金の金利がどれだけ良心的かもわからない程度の金融リテラシーの奴がまともな結婚なんてできるわけねぇんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:31▼返信
>>60
そいつ自体だろ。奨学金程度すらすぐに返せない職に就いた段階でそいつは大学行く必要無かった人間であり高卒で働いてる人より遥かに頭悪いし
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:32▼返信
>>86
まああんな低金利の借金をすぐ返してるような奴の方が低学歴率高いけどな
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:32▼返信
結婚できない=人生詰んでるって事?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
返せる見込みがあるだけましだろ
米国だと気軽に解雇されたりするからその見込みさえなくなるらしいぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
生涯賃金で高卒を上回れるのは奨学金無しで受験から卒業まで浪人と留年無しストレートの大卒だからな

借金背負って社会に出る大卒より借金無し高卒で数年早く働き始めたほうが有利でさえある

奨学金で文系大卒はメリット少ないかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
>>10
なんで借金じゃないと思ったんだろうな
発想が怖い
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
どんな大学に行ったかによるだろ
旧帝一工レベルじゃなくても、国立や医療系なら奨学金はあり
私大は早慶でも無しだと思う
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
>>73
あ、一応言っとくが実家暮らしじゃない奴はどうすんの?なんて馬鹿な質問はするなよ?
高額な借金したのに独身一人暮らししかできない場所にある低賃金の仕事に就いて借金完済はン十年後なんて馬鹿な人生設計した自分を恨め
もしくは普通に借金あっても受け入れてくれる配偶者みつけろ
間違っても配偶者に返済を押し付けようとすんなよ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:33▼返信
借金を超える魅力が本人にあるなら結婚はできるだろう
それがないのはダラダラ大学に行った報い
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:34▼返信
医学部で学費関係で自己破産した奴知ってるけどまあ苦労してるで
F欄じゃなくても金関係はやばいわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:34▼返信
奨学金は借金でいいとは思うけど、借金だけを理由に結婚できないのは古臭いかな

奨学金返すのに生活が苦しいのだとしたら稼ぎが悪いのが悪いって事では
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:35▼返信
>>93
とか言ってる間に馬鹿が来た
自活能力身につける前に借金返すほうが先だよカス
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:35▼返信
>>87
ないない。資産運用と言いたいのだろうが返してないヤツのが圧倒的に低学歴しかいないよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:35▼返信
気にするしないは別として借金は借金だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:36▼返信
底辺大学底辺就職先なら借金してまで行く価値ないだろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:36▼返信
奨学金借りて未だに返済できてない奴なんて
子供も借金で大学行かせるんだろうし身分が違うから結婚しなくて正解
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
いや、普通に借金だし
それを理由に結婚しないような相手を選んだだけだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
>>98
まともに大学出て勉強してたら返さねーし
一括で学費払える余裕あっても借りるだろ普通
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
借金を借金じゃないと言い張る奴とか男女共にお断りだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
外国人留学生には生活費+家賃すら出るというのにw
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
どしたん?話聞こか?
あーそれは彼氏が悪いわ
てかどこ住み?LINEやってる?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:37▼返信
遊びたくて大学に行ったんでしょ?
ならしょうがないじゃん、諦めなよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:38▼返信
>>90
メリット・デメリットしっかり見て大学行ってるやつよりとりあえず奨学金借りて適当な大学行ってるやつのが多いのが問題だよなぁ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:38▼返信
金借りといて制度の問題とか責任転嫁する馬鹿だから結婚無理なんだよ。大学行くなら奨学金の返済程度で何も困らない職に就かなきゃ論外なんだわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39▼返信
制度の問題じゃなくそのレベルのアホとしか付き合えないもしくはその程度のこと話し合いで解決できないお前に問題があるのでは…?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39▼返信
>>97
そういう説教は結婚できてから言おうな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39▼返信
またウソ 借金あるのがダメなら家なんか建てられないぞ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39▼返信
人生のパートナーやその家族すら説得できない無能なだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:39▼返信
>>85
すごく低金利なのに返しきれてないのが問題なんだよ
88000円を大学4年借りてもたかだか425万円でちょっと高めの車買ったくらい
金利殆どかからないのに30歳までにそれも返せないのか、と
それ以上の額借りてるなら論外だし、文系で院とか理系でも博士まで行ってるなら将来設計できてないと判断できる
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40▼返信
普通に考えて金借りてんだから借金だろ
自己投資だがそれに見合った大学じゃないと自己投資にならないのは誰でもわかるはず
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40▼返信
>>1
普通に返済遅れるとブラックリスト載るし借金やろ。中国人に金やって日本人は借金して学校行くのは国推奨の日本人減らしだよ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:40▼返信
いや借金だろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:41▼返信
借金なのは何も間違ってないやんけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:41▼返信
いや、借金は借金だよ
なに見栄を張ってるのか知らないけど借りたもの返すまでは人間扱いされなくて当然
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
>>103
借りないよ。金持ちには金持ちの世間体とメンツがあるから。それに奨学金程度のショボい額が生み出す金なんてたかが知れてる
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
婚姻届け2000円でギャーギャー言っていた女か
あいかわらずズレてんな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
日本学生支援機構「奨学金は借金です」
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
>>103
そういう借金好きの感覚は日本には余りないんだよ
125.投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:42▼返信
つうか親はなにしてるの?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43▼返信
>>121
メンツてw
金持ちは借金しまくりだぞww
経営者とかの率も高いんだから当たり前だろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43▼返信
借金だよ
借金のない奴を選ぶ理由が「借金をするような不摂生な生活をしてるから」だと思ってるんだろうな
それだけじゃなくこれからの資産形成に悪影響があるからだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:43▼返信
無利子の奨学金がある、って言ったら嫌がる人がいるのかな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:44▼返信
結婚する前にそんなやつって事が分かって良かったじゃんね
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:44▼返信
奨学金まで借りていくほどの大学がまずそんなにないはずなんよ
だから大学なんて半分にして競争とバリューをあげてかないとクズ社会人が量産されるだけ
少なくともその程度で大学なんて行かなきゃなんて言ってる人は大学で得たものなんてないんだろ?遊びにいっただけならそら大学なんて行かなきゃよかったになりますよね
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
自分で金借りといて被害者ヅラとか…醜いねぇ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
>>125
結婚できてないのは否定してなくてわろた
奨学金も借りたし結婚もしてるが
まあそういうの気にする親もいたってくらいだわ
繰上げ返済なんかするわけないよね勿体無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
金持ちの借金と一緒にしてるやついてウケるw

金を増やすために借金してる金持ちと金がないから借金してるやつを一緒に考えるなよ
借金という言葉は同じでもそれを投資と呼ぶんだけど知ってる?
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
大学というまともな目的があって借りてる人とただの浪費で借りてる糞野郎を一緒にするのはアホ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
結婚したら代わりに払ってとか言い出して来そうw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:45▼返信
>>127
馬鹿だなあ。金持ちが借りれる奨学金の額なんてゴミカスみたいなもんだから。手続きなりの時間のが余程無駄なんだよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:46▼返信
>>133
この話のテーマ全否定で草w
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:46▼返信
借金自体を否定する金の使い方を知らない人間とわかって良かったじゃないか
何を嘆くことがあるのかさっぱりわからない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:46▼返信
親が返せよって言ってるアホ、もっとお外出て常識学ぼうな?
”親の反対押し切って”か”親に負担掛けないように”ってパティーン以外は親が(も)払ってるぞ、自分に都合の良い悲劇の主人公像で赤の他人非難してんじゃねーよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:46▼返信
自営業借金持ちの俺でも結婚出来たのに
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:47▼返信
>>137
事業融資でも住宅購入でもなく
ポンと400万以上を低金利でほぼ無条件で借りれるのにゴミカスとは恐れ入るわ
まあ確かにその数時間の事務作業より時給換算で儲かるほどの金持ちならそうかもなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:47▼返信
外国人にはタダで金配ってるのにな。しかも大金。学生は国に抗議した方がいい。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:47▼返信
奨学金は借金じゃないとか言いくるめられて借りたのかな

こればっかりは相手側の気持ち、考えもあるし可哀そうだとは思うけど
借金は借金だわな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:47▼返信
これはアホ
賢い人間はちゃんと国籍を中国やインドに変えてお金をもらいながら大学に通う
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
学力がありもっと勉強がしたいのにお金が無い人のための奨学金制度だったのに

今や就職するための大学になりさがり少子化で枠も余りがちだから奨学金を拡張してる大学と乗せられて借りるバカが悪い
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
※141
不細工不良債権を選べばほとんどのやつは結婚できる
誰と結婚してどうやって満足のいく生活していくのかを考えるとできなくなる
そんだけなのにマウント取ろうとしてるお前って…
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
現実を見ろ借金だよ
学生ローンを奨学金って表現するな
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
そもそも大学が金出すから来てくれって位の頭脳もないのに大学行ったのが悪い
貸与じゃなく給付ってことな
あれはマジ金無いって人とかどうしてもウチの大学に入れたいとかで使われるみたいだしそれ以外の貸与は金貸しなだけだろ
そんなのそもそも知らんしいつできたん?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
そりゃ借金して大学行くのが成功なら
返済なんて速攻終わってるはずだからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
奨学金背負いたくないから高校卒業後すぐに就職する人もたくさんいるけどね
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:48▼返信
借金なのは事実でしょ
そもそも借金が悪いって考え自体がよくわからんな
俺1億以上借金してるし
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:49▼返信
奨学金借りないといけない環境の人もいれば、そうじゃない人もいるからね…
その辺りの考えのずれは多少あるだろうな
俺の場合はむしろ奨学金を返さないといけないから半端な就職先じゃダメだと思って今の仕事ついた
その事は奥さんと付き合ってる頃に説明した記憶がある
奨学金を借りた事実は隠すような事じゃないし、後ろ指指されることでもない
理解が進んで欲しいですね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:49▼返信
高卒で貯金した方が結婚できる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:50▼返信
大卒じゃなくてもいい仕事やのに
条件で大卒以上の会社結構あるからね…
なんなら専門卒以上とかもあるからねw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:50▼返信
「身の丈に合わない事をする人」と言う考え方なんだろうな。
まぁでも「私は奨学金受ける人をそう定義づけてます」ってアナウンスしてるんだし
友人や好きな人のカテゴリから外してしまえば良いよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:50▼返信
借金に見合う仕事でなければ借金なだけだろ
そんなの当たり前の話
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51▼返信
言うほど真っ当な理由か?大半は遊ぶ時間が欲しかっただけだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51▼返信
>>156
彼女が、じゃなくて彼女の親が、だからな
まあそう簡単には割り切れん
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51▼返信
とりあえず奨学金の条件もっと厳しくした方がいいよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:51▼返信
元々仕事で結婚の成否が分かれるのに
借金までしてたら不利なのは当たり前
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52▼返信
そういう地雷が避けてくれるんだからむしろアドまである
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52▼返信
それが理由で結婚できないんなら円がなかっただけでしょ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52▼返信
奨学金借りる価値のない大学やったんやろなぁ
例えば東大京大とか行ってたら奨学金借りてたからって誰も何も言わん
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:52▼返信
そもそも奨学金借りて大学行くという発想が間違ってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
いや、借金だろ
普段万引きも窃盗だの主婦はニートだの言うくせに自分らが当事者になるとこれだ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
>>163
上手いこと言ってんじゃねぇ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
とりあえず大学はで解かないと
将来キャリア積んで転職したいって時に学士号は求められるし
資格も有利な学部とかあるし、まあ面倒になってくる
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
お金を借りることを「借金」と言わないならなんて言うと思ったんだろう
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
東大京大でも
仕事がうまくいかない奴は大勢いるからな
大学なんかで借金てのは
そもそもギャンブルと同じ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:53▼返信
俺は返済不要の奨学金(スカラーシップ)しか貰ったことないけど
日本は超低金利の奨学金(スカラーローン)があるだけ恵まれていることを自覚して、ちゃんと返していれば問題ないと思う
ただ、どうでもいい大学に行っていたなら、借金と捉えられるのも仕方ないと思うよ
アメリカでも、低金利のスカラーローンと教育のための高金利のただの借金(エデュケーションローン)は余り区別されてないけれど、どの大学に行くために借りたのかはちゃんと見られるよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54▼返信
全然分かってねーな
昔は大卒の方が給料の上り幅がかなり良いというデータがあったから
親が将来子供が稼いだ金で楽したいという理由で奨学金借りさせて無理やり大学行かせる親が多かったんだよ
しかもそういう親は家や車のローン・娯楽に使うために奨学金に手を付ける奴が多かった
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54▼返信
はちまよ、無担保でも借りた金で投資というのは如何なものかと思うぞ。
身の丈に合わない投資もギャンブルと変わらない。
結婚しようとする相手に借金が有るかとうかも結構重要なピースだと思う。今のご時世、所得が低いからちゃんと家族を養っていけるのかの不安要素だしね。
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54▼返信
投資だったとしてもリスクはあるよな、、、投資と同じくしっかり考えてるかどうかだよな!
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54▼返信
>>142
何も知らないんだな。事務作業だけなわけないじゃん。説明会に毎年手続きしなきゃならないのにたった数百万程度の金しか借りれないとか金持ちにはゴミカスだよ。そもそも満額貸すかも分からんわけだし
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:54▼返信
>>147
あんたみたいな性格のやつは結婚しても満足いく生活は一生出来ないだろうね
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
借金は借金だな。それを借金と思わず、結婚したらその人にも責任が発生するのに、自分の気持ち優先な感じがする
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
>>163
座布団一枚!
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
東大京大でも普通に引くやろ
理系院卒とかならそれなりの額いってるし
結婚前の懸念材料として伝えるべきではある
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
※4
家庭格差を埋めないでやることそれ?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
事実借金だもんな
奨学金とかいう紛らわしい名勝は変えるべき
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
>>170
大学出たから人生安泰じゃないからね…
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:55▼返信
一方外国人留学生にはたんまり金が行くのであった
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:56▼返信
毎月の返済義務がある時点で間違いなく借金だろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:56▼返信
中国人は返却不要なのにねぇ
今の日本の政治家に文句言った方がいいですよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:56▼返信
害人留学生には無償支給する売国政府だから仕方ない
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:57▼返信
どう考えても借金やろが
ただ借金がダメなものだと思ってるやつが間違ってる
融資と借金を分けて考える奴もいるけどどちらも金かりて何かするのに変わらない
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:58▼返信
>>175
毎年の説明会って学生側でしょ…?
あんなんろくに話聞かずに終わるぞ
事業とか不動産ローンのだるさはあんなもんじゃないぞw
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:58▼返信
※153
理解というか
国が積極的に苦学生に推奨してて借りてる人大量にいる物を他の借金と同一視しか出来ないヤツがアホなだけ
狭い世界でしか生きてない小金持ち家庭だったんだろう
大金持ちは少額の負債なんか一々気にしない
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:58▼返信
金ないんだったら初めから大学行くなよw
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:58▼返信
実際、借金だから仕方ないだろ
医学部ならわかる
返せる見込みあるから
他はそれほど返せる見込み30過ぎてもないのが現状だろ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:59▼返信
頭のいい人用で返済不要の本当の奨学金もあるので
凡人が今時借金してまで大学に行く意味が分からない
奨学金になってるが、普通に学資ローンでいいんじゃないのか
奨学金だけに騙されて借りる人が後を絶たない
193.投稿日:2025年06月23日 09:59▼返信
このコメントは削除されました。
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:59▼返信
金無いならみんなブルーカラー行こうぜ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 09:59▼返信
※20
そんなこと言ったら税金も罰金ともいえるよな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:00▼返信
>>189
そんな大金持ちの娘と恋愛できんのかお前は
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:00▼返信
親が苦労して捻出してくれた学費を金持ちの一言で片づける人とは分かり合えないと思いました
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:00▼返信
これ婚姻届の人の話やん そういう言い方はないんじゃないの?って思った
かなり年上の人みたいだし年収もちがうしいつまでかかってるの?笑くらいにノンデリ多そうだから別れろもう
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01▼返信
でも中国人は無料です
日本人は少子化で外国人口は増やします
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01▼返信
なんかいたよね、奨学金をタダにしろとか言ってデモやったアホ共。帳消しプロジェクトだっけ? 借りた自分に責任があるんだから返せるなら時間かけても金返せよ。
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01▼返信
借金含めた金銭感覚と、宗教は絶対揉める
親世代が口うるさいのはそれなりに理由がある
これが違う家とは結婚がむずい
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01▼返信
当たり前じゃね?
子供つくるくせして大学の費用すら用意できないって
他の教育環境もお察しじゃん
無計画な親ってことだからな?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:01▼返信
結婚が目標なら大学行かなくていいじゃんw
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:02▼返信
>>200
だって外国人はタダで通わせるじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:02▼返信
>>188
学生だって嫌だろ。面倒なんだから。数百万程度借りれたからってそれが生み出す金なんて金持ちにはゴミカスでしかない
端金なんて借りない方が余程メリットあるわ。時間の無駄
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:02▼返信
奨学金を借りるだけに見合った結果を出している人なら問題視されんだろ
奨学金でFラン行ってたり就職先がしょぼかったりするから計画性を不安視されて結婚を断られただけじゃね
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03▼返信
働く気ない女は意味ないわな
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03▼返信
他人がどう思おうが自分自身に負い目があったから、俺はきっちり4年で返した
今でも言うのか知らんが、利子の付かない一種ってやつだったけどな
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03▼返信
いや、返さなきゃいけないお金なんだから現実的に借金である事は間違い無いだろ

結婚後の生活に返済額も関わってくるんだから、当たり前の話だわ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03▼返信
うちの親も大学は奨学金で通えだの親の義務は中学卒業までだのふざけたことほざいてたゴミ親だったよ
大学の費用すら計画立てて用意できない親なんて高確率で地雷親
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:03▼返信
金借りてる時点で借金
何の間違いもない
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:04▼返信
>>204
そりゃ優秀だからな外人の方が。英語、母国語、日本語できるわけで
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:04▼返信
俺、働いてから学費を親に返したぞ
それに稼げる就職に結びつかないような大学に何しに行ったの?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:04▼返信
融資もローンも借金だが、代わりに得ているものがあるやろ
つまり、借金がダメなのでは無く、借金してお前が得たものが何も無いのが悪いだけや
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:04▼返信
相手方の親が子供に借金させる程度の家だから両親に反対される
これが並以上の家じゃ普通に起こりうることだからしゃーない
特に毒親持ちは親のことなんか無視しろよって言ってくるから、結婚となったタイミングでそういうこと言われて一気に冷めがち
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:05▼返信
行った大学によるんじゃないの?
将来性があるかどうかで
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:05▼返信
>>204
日本国内の日本人の問題なんですけど?
外国人はズルいとかそういう話の軸ズラすの止めてくれません?
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:05▼返信
奨学金の月返済額なんて正社員ならカスみたいなもんだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:06▼返信
>>213
うわぁ底辺くさ
相続税かかるだからな、それ
貧乏人の妄想だろうけどさ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:06▼返信
奨学金制度を利用している時点でその家庭に問題ありと認定されて、結婚するのはやめた方がいいと
親から言われるのは当然かと。家柄も同じくらいじゃあないと釣り合わないんだよねえ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
返せばいいだけだろ?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
奨学金を借金と捉えてない人がいるから、返済の問題がニュースに上がるんだよな
進学するために借りたお金なんだから、借金以外の何物でもない
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
奨学金含めて人生設計するでしょ
借金なのは変わらない。
ただそれだけをスポットして相手を蔑むような相手はもれなくハズレなのは間違いない。
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
>>204
少なくとも母国語じゃない他国の大学に入れる時点で優秀だからな
仮に同じ制度が他国にあったとして無料にしろと喚いてる奴が入れるのかよ、て話
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
お前らの俺は頑張って返した話とか
親に迷惑はかけない系の苦労話聞くと貧乏臭くて涙出てくるわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:07▼返信
高卒でもちゃんと就職してちゃんとしているやつなんてごまんといるだろうが
何となくで大学いきたいってだけで親が金用意できないから地雷親とか
そうやって子育てハードルあげてる甘えん坊思考のせいで少子化が進むんだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:08▼返信
>>103
奨学金の原資は借りた奴が返してくれる金なんだよ
そうやってグルグル回してたのに、必要ないのに借りる奴が増えて、しかもそういうのは往々にして投資に失敗して踏み倒す
その他にもただ踏み倒すだけの奴も増え、結果、原資がどんどん減っていって、日本育英会は立ち行かなくなった
仕方ないから国がなんとかして作り直したのが現在の日本学生支援機構
モラルは大事だぜ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:08▼返信
財産がいくらで年収がなんぼって話してんのにまだ借金があるって言い出したら、じゃあ財産は当然0だろうからサヨナラってなるのは自然な事だろ
グダグダ言ってないでさっさと返してさらに金貯めろ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:08▼返信
大卒カードを持ちながら、それを上手く活用できずに低収入って、普通に考えて頭アレな人よな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:08▼返信
誰がなんと言おうと借金だろ
借金してでも大学行きたいから借金したんだろ?
そこまでして行きたかった大学出ていい仕事に就いたんだろ?じゃあその仕事で頑張ってさっさと返済しろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09▼返信
俺の小学金返済期間20年なんで完済するの38歳です
男の俺でこれなのに女性は悲惨だろうね
結婚相手の男やその家族に身辺調査されたら女の債務情報としてガッツリ載ってますからねえ
他にも借入金あったらそりゃその女との結婚絶対反対されるだろ
借金ある女と絶対結婚するな!って昔から言われてるし田舎地方に行く程この風習強いからなあ
男でも大変なのに女ならそりゃ人生詰むわな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09▼返信
奨学金利用をしない理由がみつからん
親が返すにしても低金利なんだから利用してその間にその金を運用すりゃいいじゃん
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09▼返信
社会に出ていてそんな知能の人とは結婚しなくて正解だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09▼返信
奨学金制度は借金するということ
つまり、親は人生計画は何も立てられず、子供が大学に進学するための費用すら用意できないということを意味しているんだよなあ 
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:09▼返信
奨学金制度は借金より投資は良い表現だが借金の表現を負債に変えられるからキツイよなぁ でも高卒と4流大学なら高卒で充分やないか?
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:10▼返信
奨学金は投資って言い方のほうが言い訳じみてるだろ。
それに投資なら結果出さなきゃな。
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:10▼返信
>>232
自称大卒のくせにそこがわからんやつが相当数おんのよ
義務教育で金融を入れるべきやね
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:10▼返信
奨学金もローンも安易に借りる奴とは家族にならんのが正解
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:11▼返信
奨学金借りるような家庭はそこの資産状況がよろしくないって目安だからそりゃ結婚反対するだろ
男の家がまともなら当然、おんな女と一緒になるの認めるワケないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:11▼返信
遊びの為に消費者金融から借りたのとは違うだろけど、借金であることは間違いないだろ

結婚見据えたら、毎月の支払いがある以上、収入は月給ー支払いな訳だ
なので、生活考えれば借金として扱って報告するしかないの。

そういう現実的なとこ見えない、または隠して護摩かそうとした不誠実さのほうが問題なんじゃね?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:12▼返信
そんなのと結婚しなくてよかったね
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:13▼返信
奨学金借りてショボい就職しているやつより
高卒で頑張っているやつの方が地に足のついた思考ができる点で信用できる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:13▼返信
借金してFラン行ってる馬鹿が多すぎる
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:13▼返信
そもそも奨学金借りるときの説明会で"奨学金は借金です"って説明されるのに借金じゃないって思うほうがアホ。
ちなみに説明会の出席は奨学金を利用するのに必須です。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14▼返信
正直、大学に進学するために400万円以上の借金する社会人生活のスタートっておかしいよなあ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14▼返信
>>242
変なプライド抱えてる率高いやん
てか実際、高卒だと大卒の女と知り合う確率も減るからまあ関係ないやろ
大卒の女は大卒選ぶし
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14▼返信
リボとかにも手を出しそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:14▼返信
制度の問題じゃなく個人の意識の問題では
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:15▼返信
話の中には結婚するまで奨学金を隠したり、配偶者に奨学金払ってもらおうとするろくでもない考えする奴も居るとか。
いい大学行って良い会社入るくらいの気概がないと奨学金ってデメリットデカくね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:15▼返信
大学行くか行かないかは自分で選べばいい
高校卒業したらそんなの自由だ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:15▼返信
貧乏人で、普通の人は、大学なんて行かずに働けってこったな
遊ぶために大学へ行くような人のために税金を使って奨学金の返済をチャラになんて出来んだろ
将来性のある頭の良い人だけ給付型の奨学金を利用して大学に行けばいい
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:15▼返信
アホかいな
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:15▼返信
とはいえ、専業主婦希望の女性が奨学金返済ガッツリ残ってたりするとたしかにちょっとそれはと思わなくはない(共働きで返していくならともかく)
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:16▼返信
低収入だからじゃねえかな
奨学金残っててもカーローン残っててもキーエンスなら結婚してるだろう
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:16▼返信
>>219
高校からの学費分も払ったのならなかなかやる
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:16▼返信
>>204
昔は外国人が卒業後母国に帰って、日本とのビジネスや橋渡しをしてくれるから出してたんだよ
それくらいの優秀な外国人が中国人も含めて来てたからな
今はもう優秀じゃない外国人が労働目的で来るのが殆どになったから、制度を改革すべきなんだよな
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:17▼返信
金ないなら高卒で働くか、返済不要の奨学金貰うか国立大行けよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:17▼返信
>>204
昔は外国人が卒業後母国に帰って、日本とのビジネスや橋渡しをしてくれるから出してたんだよ
それくらいの優秀な外国人が中国人も含めて来てたからな
今はもう優秀じゃない外国人が労働目的で来るのが殆どになったから、制度を改革すべきなんだよな
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:17▼返信
親が返せ、は流石に頭が悪すぎやろ
大学は義務教育じゃねぇんだよ。自分の意思で進学したいと思ったからしたんだろ?だったらお前が自分で払え
借金が嫌なら高卒で働け
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:18▼返信
>>219
相続税がかかるはずないよ
かかるなら贈与税な
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:18▼返信
>>259
なんか正論っちゃ正論だけど発想が底辺すぎて嫌だわ
自分の子供には絶対言いたくない
まともな親は大学まではほぼ義務だと思ってるだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:19▼返信
>>231
繰り上げで全額返済しちゃえよ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:19▼返信
>>232
モラルないなあ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:21▼返信
※231
一体いくら借りて何のお仕事に就いたんですか?
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:21▼返信
大学出て返済を第一に一生懸命働けば数年で返済できるだろ
しょうもないことに金使って先延ばしにしてるやつがいつまでも返済終わらないって文句言ってる
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:21▼返信
定義上借金だけど、消費者金融とかリボとかの借金と同じように見るのは無理がある
金利の低さからして、繰り上げ返済しても却ってデメリットのほうが大きいとまで言えるし
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:22▼返信
借金なんか基本死ねばチャラだから引き延ばすに限るで
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:22▼返信
で、その金で何を学んだの?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:22▼返信
借金があることと結婚できないことが結び付かんのやが
結婚しない言い訳に借金を使わないで欲しい
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23▼返信
大学で利息以上の価値得られなかったんやろなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23▼返信
昔話になるけど、昔は条件にあえば無利子で貸してくれてしかも一括で返済すると安くしてくれるという神制度だったんだけどな
つまりずっと貯めてて一括で返すと利益が出る
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23▼返信
昔は奨学金返済免除になる就職先があって
教職員になる、自衛官になる(返済一部(半分)免除で残りは俸給から引かれる)
って方法あったけど今は全部廃止されてるんだもんな
なんか自衛隊が名前変えてこの制度まだあるって聞いた事あるけど真相は不明
ただ大学出て数年後にいきなり仕事辞めて10年くらい自衛隊に入ってる人割といるから
もしかして?って思えてしまう
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23▼返信
>>266
不動産ローンとかでも借金として申告する必要ないし
期限の利益を考えれば引き延ばすだけ引き延ばすべき
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:23▼返信
>>259
こういうこと言い始める人間が存在する家と付き合いたくないから
親族からフィルタリングかけられて反対されるのの典型例をわざわざ提供してくれる人
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:24▼返信
金がなくて○○言ってる人間は金があったところで文句言うんだよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:24▼返信
借金じゃん現実見ろよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:25▼返信
返済終えるまで結婚無理はさすがに普通の考えだと思うのだが
結婚して一緒に返済しようとか言ってほしいわけ?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:25▼返信
奨学金制度なんてどこも一緒で借金だよ
ハーバードは特待生制度あって貧乏人は免除するっていうけど
ハーバードレベルの高等教育を受けれる貧乏人が少ないからできることやで
あと、義務教育以降は全部自分がどうしたいかということだから
親が出せも間違ってるんたよなぁ
自発的に親が出すのは問題ないけどね
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:25▼返信
ちゃんと返してるならいい
返さないで踏み倒そうとしてるアホは自分の子でも結婚に賛成できんわ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26▼返信
>>232
金あるのには満額出ないし満額出る貧乏人しかやろうとしないよ。まず無利子の給付金借りれない時点で馬鹿だからな?
馬鹿に運用とかできるわけもないし、たかだかそんな少ない金が産む利益に躍起になって時間使うのも馬鹿だけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26▼返信
>>265
低金利の借金をわざわざ早く返す意味は無いと思うけどな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26▼返信
※261
別にその認識で良いよ
大学は行けるなら行った方が良いってのは概ね同意だし

ただな、親に払ってもらってるなら子供は感謝するべきだし
学費は親が払って当然みたいな、人間のクズみたいな考え方は辞めた方が良い、ってだけ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:26▼返信
奨学金借りていたけど、普通に借金でしょ
借金以外の何物でもないし
むしろ、借金って感覚なしに利用しているやつの方が頭どうなってんの?
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:28▼返信
>>280
NISAで適当なETF買い付ければいいだけじゃん
ていうか第一種は学力関係なく親が金持ちだと通らないし
特待生とかは大学のランク落とせばいいだけだからバカでもいける
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:28▼返信
成績良かったから利子なし借りられたけど就職後ボーナスであっさり返せた
困ってる人は無職とか無理して一人暮らししてる層?
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:29▼返信
優秀なやつは奨学金チャラにするってすればいいじゃん。中国人に生活費まで配ってるならそのお金回せるだろ?
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:29▼返信
>>281
わざわざ金利払い続ける意味は?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:29▼返信
>>261
大学が義務だなんて思ってねえよ
行きたきゃ行けよぐらいだ。ある程度支援はするがあとはバイトするなり奨学金使うなり勝手にしろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:30▼返信
大卒で普通に就職出来てれば無理なく返済できる額だろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:30▼返信
いや、借金だろ
働いてるならまずは返済しろ
だから結婚できねーんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:30▼返信
>>287
それ以上の利回りの投資信託でも買ったらいい
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:30▼返信
>>288
なんか戦後すぐみたいな世界観で生きてるのなw
まあよその家のことだから好きにすりゃいいけど そういう家庭は省きたいやろね
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:31▼返信
でもそんな相手だったら、借金がない高卒も結婚できないでしょ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:31▼返信
>>287
これが日本のリテラシーです
どこの会社でもやってることを聞いてしまう
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:31▼返信
>>286
結局、チャラにできないアホがこういう愚痴を言うので変わらない
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32▼返信
他の借金と同じように金銭に緩いとかいうことは思わないし、借金ではなく「奨学金」だと捉えてるけど
返済があるという意味では同じなんだよね
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32▼返信
少子化の一端と認識して解決すべき問題
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:32▼返信
インフレ酷いときは金利無しの借金ならした方がお得って考える資産家もいるのよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:33▼返信
奨学金は親が返せとか馬鹿じゃねーのマジで
高等教育修了するまで生活保障してもらって既に成人の年齢で更に親の脛齧って学問とか
終わったら親に何を返すの?どうせ何もしないんでしょ?
んで成人にもなって大学行かせられないなら子供産むなーって親に全責任をなすりつけるんでしょ?
寄生虫って本当に恥知らず
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:33▼返信
借金って意識が薄れてしまう奨学金って名前もよくないね。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:35▼返信
借金よりかは融資のほうが意味は近い
利息付けて金返すことは同じだがな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:35▼返信
奨学金を貰わなくてもいいくらい実家が太い人が、結婚相手に貧乏人を選ぶわけないだろ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:35▼返信
家のローン払ってますけど借金ですか?
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:36▼返信
マーカン未満は奨学金借りてまで行かない方がいいぞ
どうしても大学進学したいなら琉球なり北見工業なりギリ健でも行ける国立に行け
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:36▼返信
※292
逆に、あんたこそいつまで日本が裕福な国だと思ってるんだ?
日本は今後ドンドンGDPを下げていくし、格差社会で貧困層が増えて学費を払う余裕がない家庭はこれからどんどん増えていく
あんたの考えは少数派なんだから、認識を改めた方が良い
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:38▼返信
大学行かずにさっさと肉体労働しろや
お前みたいなのが肉体労働から逃げるくせに頭脳労働も出来ないせいで日本の労働力が下がる一方だ
身の程弁えてさっさと肉体労働しろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:38▼返信
>>303
そうだね
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:39▼返信
>>303
借金です
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:39▼返信
いや、すまん、奨学金なんて親が返済するもんじゃないの?
親が居なくてとか、虐待されててだったらごめんだけど
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:39▼返信
親が無理に大学に行かせたとかなら親も一緒に払うべきやけど自分の意思で行ったなら普通に自分で払うべきでは?
それに本当に愛してる相手なら奨学金返とかで結婚破談とかならんと思うがね
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:40▼返信
Fランに謝金していくやつが悪い
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41▼返信
身の程を知れよ高卒で働け
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41▼返信
借金したくなくて、水や風してる子も多いしなぁ
甘えとしか
本気で学びたいなら清濁飲み込めや
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:41▼返信
名前は違っても借金だろw
保険金だって「賭け金」w「掛け金」とか名前を変えようが保険会社と賭けをする賭け金だぞw
綺麗そうな名前にしてごまかすな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:42▼返信
※310
それが将来人生の邪魔になるなら、親として排除してやりたいと思うが
まあ、だったら借金なんてせずに学費払ってやれよって話にもなるんだけどさ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:44▼返信
家や車のローンと変わらんやろ
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:44▼返信
>>309
はちま民は底辺育ちが多いから
若くして奨学金返したとか、大学なんか遊んでるだけとか言っちゃうんや
こういう層をスクリーニングするためにこの記事はある程度有用なんよ
相手の親からすりゃ自分の孫にもそんなこと言いそうだからな
318.投稿日:2025年06月23日 10:44▼返信
このコメントは削除されました。
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:45▼返信
奨学金借りて大学行った分、給料が良いところに就職して稼げるようになるんだろ。増加した分で返済できるだろと高卒で働き出した人に言われても当然だ。
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:46▼返信
>>260
戻ってくる時の話やろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:46▼返信
俺も借りてるけどこれ借金でしかないからな。俺が勝手に学んだ事に対してパートナー側へ負担掛けるのはお門違いだわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:46▼返信
馬鹿は知らないだろうが、国立大ですら学年トップなら大学から無償の奨学金が出るんだわ、貰うだけで返済なんて無し


それが 「 本当の奨学金 」 だ


全額返済ありきの奨学金もどきはただの「借金」であってるよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:47▼返信
そこも合わせて金銭感覚が合う相手を見つけろってだけだろ
何言うてんの昨今のガキどもは
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:47▼返信
女にふられたときはな、凄い男になって
逃がした魚は大きかったと後悔させてやれ
それがふった女への復讐だ
奨学金が何がなんだ。大金持ちになってやれ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:47▼返信
※309
これが元コメントの相容れない思考そのものだって気づかない
「親が出して当たり前」
・大学費用(下宿代+生活費)
・自動車免許代
・結婚費用(新築代)
ここらへんが決定的に欠落してるw自分で出せやwいつになったら自立やねんw
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:48▼返信
一種のバカ発見器ならそんな奴と結婚しなくて良かったって話
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:48▼返信
※5
年齢によるだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:49▼返信
>>231
え?
借りてすぐ返してるの?
中卒ニートが無理に会話に入ってこなくても?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:49▼返信
一人っ子だから遠距離私立大学に通わす事できたけど
二人三人いたら奨学金に頼るしかなかったかもしれん
多子家庭は大変だよね少子化なるはずよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50▼返信
>>232
運用して増えるならみんなやってるよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50▼返信
※309
名義は誰なのかが全て
親が返すのなら親名義の学資ローン
それが常識
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50▼返信
まあ言い出したら投資の為の借金なんて他にもある訳で、借金は借金なんじゃないかなあ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50▼返信
>>325
新築代以外は出してもらったわ
嫁もそんな感じの家庭で育ってるし
親も親の親に出して貰ってるから当然と思ってる
まあレベル感にあった女と結婚すればええと思うで
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:50▼返信
「借りた金」なんだから「借金」だろ
綺麗事言って自分の負債を誤魔化す方がヤバい奴だよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:51▼返信
>>3
女関係ないやん
スレタイに「男女共にそれ」って書いてあるやろ
日本語読めないの?
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:51▼返信
>>330
運用はまともなやつならみんなしてるし国も推してるぞw
その原資がどこから出てくるかでしかない
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:52▼返信
※311
本人の学歴がどのランクでも相手を値踏みしてる奴にとっては借金扱いなのは変わらんのでは
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:52▼返信
※316
一括で買えって言うんだろw
もしくは親に買ってもらえと
アホな話だよな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53▼返信
大学は社会の1割ほどが行けばいいよ。頭悪くても大学出ただけで、プライド高くなり、肉体労働、単純作業、現場作業やらないから、人手足りない
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53▼返信
いや借金だろ(笑)
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53▼返信
>>11
奨学金は経済的な理由で進学が困難な学生を支援するための制度だから奨学金=無償とは限らないぞ
借金も奨学金の定義に含まれる
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:53▼返信
奨学金が借金であり、生活費の足引っ張ってんのは払ってる本人が一番わかっている事なのに、借金と言われると悲しいとか何言ってんだ。エアプか?
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:54▼返信
※333
それで君は子供に出せるの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:54▼返信
>>261
世の中の半数の親はまともじゃないってこと?
って大学に進学させててもまともな親なんて希少やろけど
周りと比べて、あの子は良い大学に行ったのに!
という思想で子供に進学させる親が大多数やと思うぞ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:54▼返信
自公は中国人ファースト
中国人には日本の税金からジャブジャンブ金渡すけど日本人は搾取用の奴隷だ
大学の費用も同じ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:55▼返信
※342
世の奨学金の定義を変えてから言えってことだなw
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:55▼返信
呼び方はともかく返済しなきゃいけないものがある状態なら判断基準にされても仕方ない
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:57▼返信
※333
それではちまにコメしてるのギャグにしか見えんなw
確かにそういう親のスネかじりの遊び人が何人かいたが
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:58▼返信
大学行って何するかによるけど借金してまで入って学びたいのだろう?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:59▼返信
借りる前に気付けないのなら大学なんて行くだけ無駄だろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 10:59▼返信
>>348
いや結婚して仕事して家持ってるのに脛齧りと言われてもw
俺も当然子供には出してあげる想定で金貯めてるわ
もう生きてる環境が違うんだからしゃーないやん
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:00▼返信
※351
そんな立派な人が、何で平日の昼間に、こんな底辺ブログに居座って何度もコメしてるんだ?
って話だと思うぞ
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:01▼返信
借金以外の何物でもない
金借りて返済義務あるんだから
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:01▼返信
間違いなく借金やん
何言ってんだ?
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:01▼返信
※347
投資に見合ったリターンが得られる、得られたならマイナスに評価するのはおかしいって話じゃね
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:02▼返信
アホが借金して大学行くからやろ
どうせ名前書けば受かるようなとこやろ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:02▼返信
※351
いや断ればいいじゃん
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:03▼返信
>>352
別に立派でもないし
今日テレワークで暇だからだな
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:03▼返信
これからの時代、借金してまで無名の大学に行くメリットは少ないと思っている。
ホワイトカラー職に執着して視野も狭くなる。
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:03▼返信
ソニーは借金漬け!任天堂はクリーン!
とか喚いてる🐷と同じ発想に見えるなぁ
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:04▼返信
※358
親は立派かもなw
どこ住みで年収いくらか知らんけど
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:04▼返信
※358
いや、まあ、誰も信じてないんでそんな言い訳しなくていいよ
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:06▼返信
自分でやりたい事あって大学行くなら返済なんて大した問題じゃ無いけどな
そこまで親のスネ囓らないと生きていけないなら、はなから大学行かなきゃ良いのに
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:06▼返信
資産運用の観点で言えば、一括で払えたとしてもローンなり奨学金使ってその分株式投資にでも回したほうがいい
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:06▼返信
>>362
まあ別に信じなくてもいいけど
親がある程度金出してくれるとかテレワークで暇な時があるとか、俺の周りじゃ普通すぎて
だからもう育った環境が違いすぎるんだなーとしか思えん
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:06▼返信
※356
ソースは知らんが、仮に統計的に高学歴ほど奨学金借りる奴が少ないとしても、ゼロじゃない限りはお前の言い分は常に成り立つわけじゃないな
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:07▼返信
奨学金は借金だよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09▼返信
ポジティブに言えば借金の多さは信用力の証
返せる力があると認められてる
頑張って返済しような
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09▼返信
パパ活させるために、国が仕込んだこと
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09▼返信
※365
だからそんな事言われるまでもなく、最初から信じてないってw
あんたみたいな虚言癖と好き勝手に言い合えるのも匿名掲示板の醍醐味だし
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09▼返信
>>349
日本は低学歴は労働環境が悪いのはしょうがないっていう基地外思考があって
ブラック企業しかないんだよ
国も実質それを推奨してるようなものだから(労働基準法違反の罰則がめちゃくちゃ軽い)
最低でも大卒でない人間は日本では人間ではない
もちろん大卒企業でもブラックだらけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:09▼返信
借金して底辺大学って
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10▼返信
借金してまで大学行くなよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10▼返信
億単位の借金のある俺よりマシさ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10▼返信
借りたくないなら働いて金貯めてから受験すれば良いじゃん
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10▼返信
普通に借金だよ
他は知らんけど自分が借りた所は強制徴収とかないから6割くらいの人が返済してないでバックレしてるらしい(窓口の人に聞いた)
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:10▼返信
え?無利子じゃないの??なんで?
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:11▼返信
大学なんて勉強が出来る奴か親が金持ちで行くもんや
前者なら奨学金借りても返済出来るやろ
金無しのアホが無名大学に借金作りにいったら、それ人生詰むわ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:11▼返信
>たしかに借金ではあるけど、金利も利息も低いし絶対に真っ当な理由があるから借りてるものだし、消費者金融とかと一緒の扱いにされたら嫌だよな
これを「いや借金だろ」の一言で片付けちゃう人、すっごい性格悪そう

は?どこから借りようが、借金は借金だろ?真っ当な理由がある借金は借金じゃないってなんだよww
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:11▼返信
※365
周りがテレワークなのが普通ってのは流石に意味わからんな
そりゃお前の職場って意味なら当たり前だが、今までの流れを見るに意味合いはむしろ知人友人含めた経済レベルが同層の連中を刺してなきゃおかしいからな
まあはちま民に求めても仕方ないことか
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:12▼返信
金ないなら受けなければいいだけなんだけどね
奨学金として貸してもらえるだけ感謝しないと
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:12▼返信
返済不要な奨学金をもらえるほど優秀じゃないのがいけないとしか
383.投稿日:2025年06月23日 11:12▼返信
このコメントは削除されました。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:13▼返信
実家の太さが分かるから将来を考えるなら奨学金借りてない人の方がいいよ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:13▼返信
>>359
とはいえ大卒が最低条件(それか優遇)の会社が多数である以上これからも借金して行く人は減らないやろ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:13▼返信
※359
高卒イコールブルーカラーなん?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:14▼返信
>>342
デブなのは自分でわかってるけど、他人からデブって言われると腹立つみたいなものか
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:14▼返信
>>380
知人含めて周りも大体テレワークあるで
言い方悪いが頭脳労働ついてるからな
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:14▼返信
>>46
一括りにするとの違いが理解できない人間は男女問わずもっと無理だなあ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:15▼返信
>>380
ごめんちゃんと読んでなかった
実家と本人の経済レベルも大体一緒や
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:16▼返信
※383
話が合うとは思ってないのに、必死にレスは返してくれるんだよね?
それ底辺の特徴やで
言われっぱなし、嘘つき認定は悔しくて、何か言い返さないと気が済まないってね
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:16▼返信
※383
せめて出身地や学校名とか出さんと分からんな
こっちの周りじゃそこまで金出させてる奴は少数派よ
全員がすねかじりとは言わんが
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:16▼返信
民間の給付型奨学金を複数併用せぇよ。ちゃんと調べずにアホがアホのまま借金だけ抱えて学校に行こうとすな。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:17▼返信
※385
何も考えずに学歴スクリーニング
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:17▼返信
勘違いしている人がいるに違いないと叩くような人よりはマシだからちょっとは安心しとけ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:18▼返信
>>391
そりゃ暇なんで…
底辺の特徴とかいうのはなんか統計でもあんの?
俺の言った普通が普通じゃないのは底辺の特徴感はあるけどw
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:18▼返信
※393
必要な人がみんな借りれるんです?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:20▼返信
※390
まあそういう家もあるわな
金持ちのエリート再生産コース
お前がそうかは知らんが
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:21▼返信
※388
テレワークって誰でもできるんじゃ…
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:23▼返信
※396
統計も何も、自己肯定感が低い、コンプレックスがある奴ほど虚言癖になるんや
嘘だらけのあんたがまさにそう
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:24▼返信
自称頭脳労働エリート様(実家が太くて金出しまくり)がリモート()しながらはちまで暴れてるの見ると社会の行き詰まりを感じるよなw
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:24▼返信
>>400
なら虚言癖と底辺を結びつける統計が必要だし
嘘だという根拠もないわけで
なんとも議論としては弱いな。
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:25▼返信
>>399
割と今できないところ増えてる
あと現場だと無理っしょ
なんで昼間にレスできるのかと言われたからこう答えただけ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:27▼返信
※402
事実である証拠を示さない時点で、嘘松認定されて当然なんや
普通の人は、疑われたら潔白を証明しようとする。あんたはさっきから全くそうしようとして無い
信じるわけがない
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:28▼返信
アホが奨学金の返済大変だーとか言うからこう言うことになる
対して大変でもねえよ金利クソ安いし
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:29▼返信
>>404
すまんが他人の嘘を暴く側が先に証明義務を負うんや
常識や
あと別に信じんでもええて。そこまでする義理がないし。
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:30▼返信
奨学金で1流大学に行くなら分かるけど
奨学金で3流私大じゃ借金と言われても仕方ないのだ
ようは残クレアルファードと同じなのだ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:32▼返信
ぶっちゃけこのアホ制度のせいで中卒で働いて高校大学年数分貯金して独立した方がスタートラインが雲泥の差っていうね
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:33▼返信
じゃ、どういう大学生活送ってたんだよ。奨学金借りていることを意識して、返済も考えて、一所懸命勉強して、資格とかとって、すこしでも返済を楽にしようかとしたかよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:33▼返信
でも無い人の方がいいよ選べるなら

だって親資金でもなんでも金に余裕あると無いってガチで人生選択違うから
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:34▼返信
※406
そんな義務はねぇし、義理が無いってのはこっちのセリフだ
疑ってる方がどんな疑念を抱こうがこっちの自由
あんたが潔白を証明しないならそれも自由にすればいい。嘘松認定を継続するだけだし
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:36▼返信
奨学金制度は全然おかしくないよ。借りた物は返す当たり前の制度だ。ただそれを漠然と考えて安易に大学進学を選んだ本人と家族が問題であって、借りてまで大学行くなら、高校生の時点でいろいろ知っておかなきゃいけない現実を学ばなかったし、教えていない親もいけない。
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:37▼返信
>>411
でも司法の世界だと当然だし…
まあしなくてもいいけど、じゃ論拠として成立してないなあって言っただけ
そんなのが普通の世界はない、嘘松だと認識しながら生きていくのも一手やろ
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:38▼返信
借金にしろ奨学金にしろ普通は他人に言い触らしたりなんかしねぇよ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:39▼返信
制度関係ねぇじゃんw
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:40▼返信
利子ない奨学金だから早く返すメリットが0なんだよなぁ
奨学金を早めに返すぐらいならと思ってNISA口座に金ぶち込んでるわ
数%とはいえ実際金増えてるし
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:40▼返信
※413
いつからはちまは司法の世界になったんだ?流石に言い訳が苦しくなってきてるぞ
まあ次々と脳内設定が出てきて面白いから良いけど
本当に面白いわあんた
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:40▼返信
新卒から就職するときに県が肩代わりしてくれる制度あるとこもあるんどけど…な。
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:41▼返信
支払い滞ったら肩代わりさせられそうだもんな
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:43▼返信
自治体にもよるけど、少し地方の市町村に住めば奨学金を肩代わりしてくれる制度あるね
まぁ住む場所にこだわってそういう特典とかを無視するやつが多いんだろうけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:46▼返信
・これほど低利でお金を貸してくれるところはありません
・貧乏人には30万円すら銀行は貸してくれません
・借りるか借りないかは本人の自由
・借りずアルバイトをして自分で稼ぐ選択肢もある
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:47▼返信
地元アドバンテージ生かさないのって結局アホだけだから。賢いヤツは金無くても進学も就職も考えて地元アドバンテージ生かして中流以上にはなる
まず地元国立大も行けない馬鹿は大学行くの止めとけよ。意味ないから
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:49▼返信
独身だけど
結婚式とか新婚旅行とか指輪とかなんかデート代とかケチれば返せるんじゃないか
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:50▼返信
チンパン以下の知能しかないカスだから困るんだよ。小学生ならともかく高校生で馬鹿私立に奨学金で遊びに行った結果を予想できませんでしたとか頭イカれてるよ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:51▼返信
相手によるし、結婚後も働いて返す意思を相手に伝えればいいだけ
結婚相手に払ってもらおうとは思わない方がいい
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 11:57▼返信
そもそも何のために大学に行くのか
就職するために学歴だけが必要な日本社会がおかしい
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:00▼返信
何年か前に奨学金無償化制度になったはずだが?
何いってんだこいつら
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:00▼返信
>>426
他所の国は違うの?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:00▼返信
発端の人は、計画通り返済していて、しっかり働いていて貯金や資産もある
奨学金が借金とかいうのは結婚しない理由付けされてしまっただけだろ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:02▼返信
>>424
猿以下の知能の人間が大学入れる訳ねぇやろ、アホは黙ってた方が身の為やで
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:03▼返信
※426 それはそういう就職先しか見てないからでしょ。
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:03▼返信
だから奨学金って名前まじでやめろと学資ローンってしとけよ
まじもんの返済不要の奨学金はそのままでさ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:03▼返信
貸す方もカス方
借りる当てがなければ進学ではない別の道も探れたのに
18の無知な未成年に無茶な借金させすぎ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:04▼返信
>>429
奨学金借りてる人間全員の問題やろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:05▼返信
奨学金で行った大学の程度にもよるのでは。定員割れの名前書けば受かるような大学に行くために奨学金だったら正直そういう目で見てしまうのもわからんでもない。
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:06▼返信
借金なのは違わないだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:06▼返信
※426
頭大丈夫か?w
別におかしくはないやろ?
学歴だけでも色んな情報を得られる。就職で有利になるのは当然だ
つーか、何の情報もない方がこえぇよ。そんな奴雇うわけがない
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:07▼返信
価値観が違うなら結婚しない方がむしろ正解
生活レベルが違う相手と暮らすと苦痛しかない
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:08▼返信
奨学金は借金だけど属性が違うもんなぁ
こいつまだ返済終わってないのかよ…とか結婚しても自分で返す気あるのかな?とかは気にするやろ
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:09▼返信
借りる時に分かってたけど?
まあ、さんざっぱら言われてるが奨学金という名前が悪いよな。
特に二種なんて利子もとられるしな。
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:10▼返信
そんな人と結婚する必要はない
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:11▼返信
必死こいて共働きして節約して、なんとか子供に負担させずに大学出した親御さんは、30近くまで返せない借金を子供にさせる親御さんは思うところあると思う。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:12▼返信
完済を待てない無理解な相手ならよした方が良い
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:14▼返信
むしろ借金の自覚なかったのかよ
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:15▼返信
日本人でなきゃ1500万無償で貰えるのにね
446.投稿日:2025年06月23日 12:16▼返信
このコメントは削除されました。
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:16▼返信
>>433
18で無知はないだろ。奨学金がどういうのかも自分の学力すら分かってないって事だろ?知的障がい者だろそれ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:17▼返信
分不相応の家庭で学歴買ったんだから借金も当然だろ?
それすら理解出来ない頭だから奨学金なんて借りてるんだろうけどさ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:18▼返信
>>430
入れるから共通も無の女枠とかあるわけじゃん。あんなのチンパン以下と変わらんわ。アホは黙ってろよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:20▼返信
>>445
当たり前。少なくとも日本に留学しに来てるのは3か国語とか話せるエリートだし。お前や奨学金に文句言ってる無能とは違うんだよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:20▼返信
奨学金返済問題なんて20年以上前から言われていたことだし、ネットが普及してなんでも調べて知ることが出来る時代に、そのことを知らなかったり、見て見ぬ振りをして進学を選んだ本人に問題があるんだよ。
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:21▼返信
奨学金で大学行ったけど給料安くて返金すると生活できない(泣)」みたいな奴が愚痴で広めたからそういう扱いになったのだろうね
やっぱ声がデカいやつがいるとにイメージがつくね
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:24▼返信
借金だよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:24▼返信
>>5
借金が共有財産になってしまうからなぁ
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:25▼返信
結婚に関しては、ここ最近女性側が無職やパートなのに、結婚したら奨学金を旦那に払ってもらうとする人が結構いて、婚活界隈で奨学金返済のある人を避ける傾向が出てきちゃって、それが奨学金借りているすべての人のイメージを一段と下げてしまったってのがある。
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:28▼返信
>>42
対個人から対家になるからね
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:29▼返信
大して稼げない職に就くために、何百万も借りるという選択をしたのは自分なのだから仕方ないのでは?大事なのは大学に入ることじゃなくて、何を学び何を生かしていくかでしょう。そんな考えもなく、同調圧力だけで大学に進んでバイトとサークル活動に励んだ方はそういう思考がないのかも知れない。
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:30▼返信
そもそも大学が過剰になってるのに奨学金制度があるのは大学経営が失敗しない為の保険みたいなもんで
少子化でも経営危機が表面化しない様に文科省が制度的に授業料の不良債権化を防ぐ目的にあったんだ
失敗した
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:31▼返信
これ月収32万円賞与有29歳女さんが繰上げ返済してないって話では?
そりゃこの事例では女が悪くなる。
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:35▼返信
※455
マジか・・・・
奨学金すら旦那に払わせるつもりとか、日本女の寄生根性ヤバすぎでしょ・・・・・
どんな育てられ方をすればそんな無責任な大人になるんだ?
幾らなんでもクズ過ぎる
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:35▼返信
奨学金って言う真っ当な借金でかつ計画的に返済出来てるなら
単に相手がアレなだけなのでは…
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:35▼返信
でもまんさんはお前の給料で食っていくんやろ?
共働きならお前の給料が減るだけだからええやん。
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:37▼返信
無能には借金、 有能には投資として機能する
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:39▼返信
年収1000万とかいって寄り付いてるそいつも、
家のローンとか奨学金とか会社の借り入れとかで借金持ちやん
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:41▼返信
借金だからっていうより、「子供のために学費を出さない親がいる」ってことがネックなんだと思う。
学資ローンだってあるし、普通は子供が借金しなくて済むように計画的に積み立てる。
それができない無計画や家族を大切にしない家庭環境にいる人間、っていうところで、同じ家庭を築くのに不安を覚えるのは仕方ない。将来親に貯金がなくなって頼られるのも困るしね。
本人の責任ではなくて、親の責任だけれども。
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:44▼返信
> 奨学金は親が返せよ

子が無理矢理行きたかったから借りたのか親が行かせたのかで話変わってくるだろ
もっとよく考えろ間抜け
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:49▼返信
※465 この失われた30年と言われている期間で、そうそうみんなが学資ローンを組めるだけ余裕があるとは思わない方がいい。問題なのは家に金がないのに大学進学を選んだ子の責任。親の責任は家計の説明をしっかりしなかった可能性と奨学金の問題を教育しなかったこと。
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:49▼返信
>>7
本当に頭いい人は無償で行けるから
私学だの県外だの身の丈に合ってない大学に行った半端者が背負っているだけ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:50▼返信
>>450
外人育てても国益にはならんやろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:51▼返信
学生の時にバイトで稼いどけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:51▼返信
実家細いですって言ってるようなもんだししゃーない
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:52▼返信
親が返すもんやなぁやっぱり
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:53▼返信
奨学金の問題を教育されないと分からないレベルの頭の悪さで大学行くのが間違い。少なくとも高校入ったらそこそこの進学校以上の人間は皆どんなのか分かってるだろ
知らない時点で大学行く価値無い論外の馬鹿なんだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:54▼返信
地方創生だ何だと勿体つけて地方大学をむやみに増やすから地方の経済的に余裕ない家庭まで大学進学を目標にしちゃうんだよ
バカみたいな政策掲げやがって
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:55▼返信
>>1
返す金額上げて返せよゴミ
そんなことも出来ないから結婚も出来ない
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:56▼返信
いやむしろこれは相手に断ってくれてありがとうする案件やろ。
結婚して子供産んでどうやって借金返すんだよ?
それが出来るやつならとっくに奨学金返済してるやろし、コイツには無理だろ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:57▼返信
奨学金借りた立場から言っても普通に借金だよ
ただそれを理由に結婚拒否られるなら結婚しない方がいいし
付き合う時点で奨学金返済中と伝えて受け入れてくれる相手を探したほうが良い
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:57▼返信
外国人は返さなくていいんだっけ?
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:58▼返信
>>469
なるだろ。エリート欲しい会社があるんだから。日本語しか話せない馬鹿な日本人を大学まで無償で育てる方が無駄
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:58▼返信
>>461
この借りてる当人も返済計画とか話せてないなら十分アレだぞ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 12:59▼返信
>>465
それなりの大学に入って奨学金以上の利益を得ることが容易に想像できるなら親だって学資ローンで親名義で借りる人もいるでしょう。ただ、こういう返済に苦労してる人の例って、F欄だったり、手に職を付けれるような大学でも無かったりすることがあるから、そういう訳の分からず、目的もなく、ただ漠然と大学に行くくらいなら、自分で借金したら?と考える親も居ると思う。
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:00▼返信
>>476
奨学金は余程低賃金の会社にでも勤めてない限り普通に結婚して子供作っても問題ない程度に返済出来るよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:03▼返信
借金なのはずっと前わかりきってることやん
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:03▼返信
初学金借りてまで行く価値のある大学出てればいいんじゃね
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:06▼返信
甥っ子は、新人で年収一千万円越えらしい。
それなら奨学金借りてたとしてもすぐに返せそうだ。
(多分借りてないと思うが)
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:08▼返信
>>482
それなのに踏み倒すやつが後を絶たないのはなんでなんやろな。
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:13▼返信
借金であることに違いはないだろ、何お気持ち表明してんだよ
別に自分で返せるなら何の問題もないやん
でも結婚するならその分相手方は毎月払う借金分を
自分の小遣いとして自由に使っていいぐらいの権利はほしいわな
専業主婦になって相手に奨学金を払わせようだなんてのはもってのほかだ仕事は続けろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:21▼返信
奨学金は借金だよ
それも分からず大学通ってたの馬鹿すぎる
高卒でも総合職つけるし転職でもキャリアアップ出来る昨今で無名大学に奨学金使ってまで入る価値ないよ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:22▼返信
>>479
海外留学している優秀な日本人を補助してあげるのが良いと思う
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:24▼返信
ハイハイ甘え甘え
ドロクブソクのジケセケネン
プ~(屁)
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:27▼返信
30代半ばのオッサンなのにまだ返し終わっていないからだよ
40なのに、まだ返済し終わってないとか無能以外の何物でも無いくせに便乗して被害者面してんじゃねえよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:28▼返信
なんで親を恨まないのですか?
必要最低限の用意もなく子供を産む事が問題だと
親が借金してでも払うべきです
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:31▼返信
妻が妊娠しようと出産しようと働ける男と違って女の場合は妊娠出産を機に働けなくなる人もまま居るからな……まだ若いなら返済してから子供を考えようってなるけどもう30でそれは無理やろ。
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:31▼返信
これ借金が問題ではなく
親が育てる用意もしてなくて子供を産んだのが問題では?

生まれてこの境遇に陥った人は社会に文句を言う前に
自分を産んだ親にまず文句つけるべきでしょ
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:37▼返信
もっともバカな行為は奨学金を借りてFランに通うこと
あれこそ金をドブに捨てる行為だ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:43▼返信
無利子だったからのんびり返済したわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:51▼返信
>>8
これは重要、金銭感覚違うと結婚生活おわるから
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:51▼返信
社会を恨むとか親を恨むとか中二病かよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:52▼返信
いや立派な借金以外の何ものでもないだろ
職場の60近い人は娘の奨学金返済が本当にキツイと言ってる
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 13:57▼返信
※494 そんなことやってたら社会が滅ぶわ! 親の責任は金がないならないなりの生き方を教えられるかだ。
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:05▼返信
まあでも実際借金だからさ
返したところからがスタートなのは事実よな
そこを(交際の上で)情状酌量されるかどうかは
本人たちの関係性次第でしかないんじゃあないですかね
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:22▼返信
どんなに取り繕っても借金は借金だよ。だからと言って見下したりマイナスな印象は無いけどね。ある程度の大学行ってある程度の会社に就職出来てるなら何とも思わん。
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:39▼返信
車持ってたらアウト持ち家買ってたらアウト
マンさんは借金が信用の下で成立しているという当たり前の事実を知らさすぎる
ニシくんと同レベル、無借金な任天堂を褒める社会人はいない
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:41▼返信
>>495
奨学金絡みで唯一同情出来ないのがこれだな
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:43▼返信
どんなに理由をこじくり返しても、将来返さなきゃならない金に違いはないだろ
心理的なブレーキを感じることを非難してる方がどうかしてるわ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:48▼返信
>>482
返済しきる人が普通だけど、
それができてない奴を何人も見てきた
奨学金の総額は9兆円超え。余裕で返してる人ばかりじゃないのが現実
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:49▼返信
>>468
県外のレベル高い学校に行くならまだしも、
わざわざ一人暮らしして地元と大して変わらんレベルの学校行く奴って何がしたいのか分からん
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:51▼返信
短絡的な借金は悪思想と何が違うんだか
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:53▼返信
奨学金返し終わったけど借金と思いながら返したわ
金借りてるんだから借金だろ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:55▼返信
そういうやつは大体F欄出身だろ
東大や早慶に奨学金で行って批判される人はおるまい
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 14:56▼返信
※506 ただまぁ、返済出来てない人の何割かは奨学金を銀行やローン会社の借金と同列に考えていなく、後回しにしてもいいって考えている。
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:04▼返信
厚かまし過ぎじゃね?借金してでも欲しかったステータスだろ?結婚よりは遥かに価値がある物と思えばいいじゃん。借金してまで結婚したいやつなんて居ないからな。今の時代ステータスと結婚の両方は選べないんだよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:08▼返信
相手がそこまで好きじゃないって事じゃない
自分だったらこれから先
楽しい時も嬉しい時もあるけど
悲しみと苦しみも二人で乗り越えて行きたいから
それくらいの障壁関係ないって結婚するなぁ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:14▼返信
借金だよ。借りた金で学校出て、いいとこに就職して返すんだから。前借りかな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:20▼返信
出会いがあって恋愛からの結婚なら奨学金が結婚の障害になる可能性はそこまで高くないけど、結婚相談所などを使った婚活からの結婚だと、奨学金を後出ししていた場合、成婚直前に破談することは珍しくない。条件をすりあわしてのお見合いだから、最初の紹介時になかった借金を後出しされるのは話が違うとなる。正社員ならギリ助かる可能性あるけど、専業主婦やパートだとまず破談。男性の方も正社員でも年収が低くて奨学金があると破談するときがある。
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:21▼返信
専業主婦希望ね。
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:22▼返信
借りてる金だからどう足掻いても文字通り『借金』にしかならんよ
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 15:26▼返信
こいつ2000円の婚姻届けとか言ってた嘘松だぞ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:38▼返信
わかってないですねぇ。不景気の時は延滞利息金がかさんでしまって、返済額が2倍以上に膨れ上がったりするんですよ。そしてお金が払えなかった時に気がつくんだ。やっぱり奨学金は借金だったって。
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:45▼返信
今や奨学金システムは学生を支援するのではなく学生に善意のふりして借金させて儲けるビジネスになってるからね
興味ある人は調べてみるといい すぐ出てくるヨ
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:52▼返信
※519
延滞するなよ
てか不景気と何の関係があるんだ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 16:58▼返信
奨学金借りてFラン大学行くのが問題なんじゃないですかね
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:03▼返信
奨学金は低金利で調達した資金をそのまま卒業まで運用して卒業してすぐ返す金持ちの為の制度やろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:32▼返信
来年やっと返済終わる
そうすりゃちょっとは贅沢出来るか
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:33▼返信
親の金で大学行った奴は大体人を見下してるし
一人で変えられない環境によって貧困になった人を努力が足りない、自己責任と馬鹿にする
自分が恵まれてる事に全く気付いていない
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 17:47▼返信
>>513
そんな相手がいればそうかもね。そうだったの?
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:07▼返信
家も車もキャッシュで買わなきゃ結婚できない時代か…
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:09▼返信
借金なのは事実なんだが
そんな文句言うくらいなら高卒で働いた方がよかったね
まあ18で決断させるのは酷だってのはそうだと思うが
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:12▼返信
海外は自分で稼いで大学に行くんだぞ
何のために大学行った?
そこで多くを得て、返済のめどを立てる人生設計をなぜしていない
それに結婚は金じゃない、愛だろ
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:41▼返信
いやどう見ても借金だろ
それが嫌なら返済無しの奨学金を貰えるくらいに優秀な成績を収めればいい
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:44▼返信
>>529
ニュース見てないの?
見てたら自分で稼いだ金で〜
なんて言う訳ねえよな
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:49▼返信
奨学金が借金なのは事実で、日本では奨学金が原則貸与なのが異常。
奨学金は返済不要にすべきで、実際に外国人留学生には金を出してる。
それなのに、なぜ日本人には金を出さないのか?未来への投資だろ?
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:55▼返信
奨学金で進学するのは自分が学費を出して自分を高めるということ。
奨学金も使わずに学費が出せるのは親に出してもらったということ。
奨学金は低利だし、自分で金を出した方が意欲も出るんだが…。

その理屈で言うと、住宅ローンや車のローンも借金だが、駄目なのか?
無借金かどうかより、将来性や可処分所得で判断した方が良いのだが。
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:56▼返信
そりゃそうだ 投資だって金借りてやってればそれは立派な借金でしかないってマンションローン投資で気づけよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 18:58▼返信
>>533
ダメだぞwwwwwwwwwwwww

今の自民党は無借金の人間を最低限のモデルとして考えているから十分に幸せに暮らせる収入を得ていると判断してんだよ

借金している時点でそいつは自民党にとって国民に該当していないんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:00▼返信
借金は借金だけど企業の借金と同じでリターンを見込める投資用の借金だからなあ
それで結婚できないのは理不尽だと思うわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:08▼返信
新聞奨学生でもやればいいのに
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:14▼返信
俺は借りてないから言うが、どんな理由があれ借金は借金だよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:25▼返信
低利の借金で期待できる運用益が上回ってるなら問題ないと思うんだけどな。
生涯賃金で考えて、高卒と大卒なら奨学金借りても元が取れる差になる。しかし、
手元資金で学費が用意できない家庭より、できる家庭の方が余裕はあるからな。
結婚は家と家の関係もあるから、資金面で余裕がある相手を選びたい気持ちもわかる。
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:29▼返信
だから学費を手元資金で(借り入れせず)出せる余裕のある相手が良いと言ってるだけで、
奨学金を借りて進学することの是非を論じてるわけじゃ無いんだけどな。違いわかる?
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:35▼返信
>>540
奨学金の借入が理由で結婚に待ったがかかった話はちょくちょく聞くけど、
いずれも結婚時点までに返済が終わっていなかったケースであって、
繰り上げ返済等で返済済であるにも関わらず、借り入れした(学費を手元資金で出せるほどの余裕がない)ことが理由で問題になったケースというのは聞いたこともないし、
現実味のあるものとして想像することもできないな
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:36▼返信
奨学金無し大卒>奨学金あり大卒>奨学金無し高卒、なのか
奨学金無し大卒>奨学金無し高卒>奨学金あり大卒、なのか
分けて考えるべき。奨学金の有無と大学進学が混ざってる。
そういう相手は、借金無しでも高卒では相手にされないよ。
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:52▼返信
しかし投稿主は奨学金を借りたことの是非(借金かどうか)を争点にしてて、
繰り上げ返済は本来の返済方法では無いんだから重要ではないだろう。
低利の奨学金は借りたまま資産運用した方が金銭面では有利になることも多い。
それを理解されず嘆いているだろ。繰り上げ返済しとけば良かったじゃ無いぞ。
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 19:59▼返信
コロナの頃は奨学金返すためとめちゃ若い子が体張って跨って頑張ってたな
美人揃いだったしまた中国はウイルス蔓延させてほしい
545.投稿日:2025年06月23日 20:07▼返信
このコメントは削除されました。
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:07▼返信
岡村隆史みたいなのが来たな。借金があると収入源や急な出費に弱いからな。
でも、それは借金全般に言えることで、奨学金に限定される内容じゃ無いぞ。
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:09▼返信
>>542
そもそも学歴どうのじゃない
いくら収入あって借金ローンどのくらい持ってるかだ
無借金でも低収入では結構してくれないぞ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:25▼返信
それは借金だけでなく収入も考慮(相殺)して可処分所得を見ろって事?
言いたいことはわかるけど、結婚を考えるときは相手の収入と借金の有無
を気にするというだけで、そもそも奨学金債務の残額すら誰も気にしてないよ。
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:34▼返信
え?借金じゃないの?
頑張って繰り越し返済すれば、5年ぐらいで完済できるよ?
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:40▼返信
結婚式と新婚旅行で500万円くらい飛ぶからw
貧乏人はこれだから困るw
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:43▼返信
いや、借金だよ。ただ、奨学金は低利の借金。消費者金融とか高利の借金とは違う。
…と言いたいんだろうし、低利だから借り続けた方が得と思っているんだろう。
それ自体は間違ってないが、結婚って比較するから、借金があると不利ではある。
実年齢より若く見えるというアピールをしても、本当に若い相手には勝てないよ。
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 20:49▼返信
宝ならタダなんだろ?
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:05▼返信
普通に借金でしょ。でも、事業投資のために金借りるのは企業でも個人でも普通にやってるので、投資に対するリターンを見極めて借金すること。Fランを借金で行くヤツはバカ。最低でも地方駅弁、日東駒専以上じゃないと投資価値はない。
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:11▼返信
企業だと無借金の方が珍しいからな。金融機関との付き合いもあるし、取引に手形とか…
でも、企業に借金があるから駄目なんて聞かないだろ?もちろん債務超過とかは除くが。
個人でも企業でも借り入れをすればより成長することは出来る。結果は当人の努力次第。
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:44▼返信
金を借りたら借金っていうんじゃないのか・・・
消費者金融から借りて大学に行ったとすると奨学金になるのか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 21:56▼返信
バカだから2種を高校三年、大学4年借りて氷河期に就職して、数百万借金。東京に出てオンボロアパートに一人暮らしして3年で全額返したんだけど、どうやって暮らしてたか覚えてない。
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:26▼返信
Fランに奨学金借りて行っちゃう奴はヤバいだろ
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:49▼返信
結婚しようとして奨学金を借金だと言われて不服って、表面しか見てないよね。
相手が気に入らないから適当な理由を付けて断ってるだけなのに、真剣に受け止めても…。
奨学金を借りて無くても、別の些細な理由で断られたと思うよ。いじめ理由みたいなもん。
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 22:57▼返信
30過ぎても奨学金程度の返済ができないって相当浪費癖のあるやつか生活がカツカツの奴だろ。さすがにそんなのと結婚したら不幸になる未来しかない
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:18▼返信
>>38
結婚を視野に入れるなら奨学金を借りざるを得ない家庭環境育ちは避けるのが無難

よって借金呼ばわりされるのが嫌なら奨学金使わなければいいだけの話
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:22▼返信
奨学金の金利が低いとは言っても、返済は計画通りだから大丈夫と言われてもね。
借りてることには変わりが無いからさっさと繰り上げ返済するか、あえて割り切って
その分を運用するとかするのならわかるんだけど、本当に返せるの?返せてないだろ?
学歴や奨学金利用は関係無く、資金等で余裕が感じられないから結婚候補になれないんだよ。
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:22▼返信
紛うことなき借金だろ。
問題なのは返せる当てがない借金であって、その辺りが理解できない相手なら付き合わない方が良い。
返せる当てが無いのに借金してまで大学行ったなら投稿主がバカだわ。
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:33▼返信
奨学金で借金しないと進学できない家庭と、借金せず進学できる家庭は住む世界が違うから。
住む世界が違うと価値観とか金銭感覚が大きく違うから、結婚出来ても不幸になるよ。
本人が玉の輿狙いとかなら別だけど、結婚相手は同じ感性の人から探した方が良いよ。
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月23日 23:40▼返信
アリとキリギリスで、アリがキリギリスから評価されたいなんて思う方がおかしくないか?
アリはアリ同士で結婚する方が幸せになれる。まず高望みを止め、そういう相手を回避しろ。
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 00:21▼返信
ホームレスのおっさんが生活のため懸命にアルミ缶集めをしていても、それを評価できるか?
当人は頑張って生活を向上させたいのだろうが、共感できるかは別だ。ホームレスでしょで終わる。
そういうのはホームレス同士でやれば良い。情報交換も共感も出来て有意義だろう。そういうことだ。
結婚相手はしたくも無い努力をするつもりは無くて、せずにすむ相手を求めてる。まず承認願望を捨てろ。
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:12▼返信
これは結婚できないのを奨学金のせいにしてるだけでしょ
そもそも貧乏な家庭環境のくせに私立大学に行くなよ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 01:31▼返信
というか大学なんて言っても意味ない
世の中は運とコネで出来ている
568.投稿日:2025年06月24日 01:32▼返信
このコメントは削除されました。
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:09▼返信
結婚したいのはわかるけど、本人の承認欲求と他責思考がなぁ…。
親や奨学金のせいじゃないんだが、そう思い込んでると厳しいよ。
合わない相手に認められようとするのでは無く、合う相手を探したら?
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 02:25▼返信
変にプライドの高い人は大変だな。奨学金借りてFラン大学行ったり、使えない資格取ったり。
奨学金も、普通は使う必要が無いなら使わない。計画的な人は消費者金融を利用しない的な話。
それで本人が幸せならまだ良いが、認められず苦しむとか本末転倒だよな。まあ、頑張れ。
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:09▼返信
>>558
エスパーすげえ!
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 03:17▼返信
奨学金借りてて最近完済したけど、あんな低利息の借金を繰り上げ返済する必要ないわ。
大学卒業後の自主勉強や資格の予備校に支払った金を返済に使えばもっと早くに返せてたけど、
勉強や資格のために使った金が現在の収入に寄与してる分を考えると、繰り上げ返済しなくて正解だったな。
返済期間中に結婚もできたし。
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 04:39▼返信
そらそうだろう
ただでさえ少ない手どりがさらに減って
生活が苦しくなるの目に見えてるし
恨むなら奨学金じゃなくて自分の手取りを恨め
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:52▼返信
借金は借金だろ
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:56▼返信
した理由とその利息そして返済計画とその他資産状況がすべて
借金というだけで拒否反応起こしてるのは低能極まりすぎだろ
金額としてもどうせ大したことねえだろうに せいぜい数百万だろ?

ただし奨学金はどう取り繕っても借金です
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 07:57▼返信
低利息を慌てて返すのはただの馬鹿だということすらわからん基地外と結婚したいか?
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 08:38▼返信
奨学金を借金という奴は、投資をギャンブルと言ってるようなものだ。
その考え方では住宅ローンも組めないから不動産も買えないだろうな。
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:49▼返信
借金は借金や
借金してでも進学したいかどうかそういう話やろ
返さなくていいタイプは別な
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:53▼返信
でもまあ完済してから結婚考えた方が良いんじゃないかな~
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:00▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 19:34▼返信
借金背負ってる相手と結婚できるほど愛せなかったというだけの話
借金ごと愛してくれる人を見つけるしかないね
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 21:30▼返信
まず第一に、結婚後に旦那に自分の奨学金の残債を返させるクソ女が相当いたこと。そのせいで下の世代の女まで評判悪くなってリスクと考えられるようになった
次にFランや専門学校に行くのに奨学金借りている奴は馬鹿。どうせ遊んでるだけなんだから働け

直近のコメント数ランキング

traq