関連記事
【【悲報】元GTA開発者の新作『MindsEye』、バグだらけで評価は賛否両論に…主要メンバーはリリース直前に退社、日本向けPS5/XSX版は購入不可にされる】
↓
酷評に揺れる『MindsEye』開発元が大規模レイオフを開始か―影響は100人超とも
記事によると
・『MindsEye』の開発元であるBuild A Rocket Boyが、大規模なレイオフを開始したとIGNが報じている。
・スタジオ関係者によれば解雇対象は100名以上にも及ぶとのこと。
・これはおよそ英国内に300人、国外に200人の従業員を擁するとされているBuild A Rocket Boyの全体の1/5程度の削減となる。
・返金のハードルの低いSteamのみならず、比較的ハードルが高いとされるPS Storeでも返金が報告されるなど大荒れ状態となっているのに加え、Steamにおいてピーク時には3,302人だった同時接続プレイヤー数も直近24時間では130名となるなど、プレイヤー数という視点でも危機的水準となっている。
以下、全文を読む
これ、まともにバグ修正されずに放置のパターンでは・・・?
風雨来記5 - Switch
発売日:2025-07-31T00:00:01Z
メーカー:日本一ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る
みんなのGOLF WORLD -PS5 【早期購入特典】プレイアブルキャラクター「パックマン」早期解放権 +「みんなのGOLF WORLD」オリジナルめじるしチャーム(スズキ)同梱
発売日:2025-09-04T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション -PS5
発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


MSだよ
もうアルミホイルの効き目も無くてね
何の信頼にもならんだろ
ニシくんPCは?
案件?
Switchだけ出ねえだけで他全部出てるぞw豚w
はちまですらバグだらけって纏めてあげてるぞ
中小スタジオが出資してもらった程度のもんかと
バビロンズフォールみたいになりそう
金もらってんじゃない
メディアレビューはしばらく見ないレベルで酷いぞ
IGN40点 ユーロゲーマーが20点とか他もヤバい
記事間違ってるぞお前
正社員ゴリゴリに守ってるのに派遣が幅利かせてる日本がおかしいんやで
グラだけ作って資金力不足で詰んだんかね
躊躇言うかこれ会社終わったろ単純に
グラ・ゲーム部分・バグフィックスのチグハグ感がまんまこれ
一度そうなっちゃうと何年かかっても進展が無くなる
米任天堂 レイオフ で検索w
シナリオヤバい、戦闘ヤバい、ゲームシステムヤバい、完成度は未完成疑う
オープンワールドいかしてない一本道
総じて酷いっぽい
他を力入れる前に資金ショートしたんじゃね
SIEのスタジオって別にダメなところを切ってるだけで会社としては当たり前の事しかしてないが
AAAの規模で見たかった
レイオフしたの馬鹿にしてんのか
恥ずかしいしw
おっさんのくせにオワタも知らねぇのかよ
海外のグラ至上主義の脳筋スタジオってこういうのばっか
レイオフ祭りのソニーさんよりはマシですよww
悔しかったリストから最近の物を厳選
MSかソニーが拾ってAAAやらせろ
まるで任天堂だな
レイオフって任天堂じゃね?
>videogameschronicle サードパーティのSwitch 2ゲームの売上は低調なスタートを切り、あるパブリッシャーは「当社の最低予想を下回る」売上を記録した。
任天堂リストラしまくってたよな
ニンテンドースイッチ2売り場ガラガラなのもソニーのせいらしい
結果が全て
返金レベルの作品が実力
そんなの要らんだろ
ソニーのネガキャンはあったが効果は無かったから
ソニーの責任問題は問わないと判断されたよ
追い詰めたら可哀想だし
「元マフィアシリーズの脚本家が設立」の触れ込みでで2作もデカい作品作ったのってそう考えたら凄いな
Switch2版に注力した結果だな
スイッチ以外は全機種出てんのに何故プレステのみで言及すんの? アタオカ🐷?
旧世代スペック機で作り直してどうすんの?www
どうやらワイルズよりはマシなようだな
デバッグはプロがやらないと絶対にバグが出るからな
FF15とかがわかりやすい例だな
モンハンやFFの開発者だって大したもん作れなかったのに
アースシーカーとかラストストーリーとか(どっちも買っててどっちも残念だった)
出来が酷いから配信停止になったから、ちゃんとPCで買ってやれよ。
PS版もある、いやあったけど
紹介は普通に面白そうだったし
関係なくね?
出来もしない同発するからだろ
任天堂なら飼い殺しだもんなw
そんなに高画質な映像が作りたければ映画で良くね?
と思ったが映画もろくに作れんかったわ……
損切り出来ない任天堂www
その点、任天堂は始めからハブだから清々しいねw
アレレ〜ハイエンドPC持ってる設定はどうなったの???
うわぁ…
それが社内やグループ内での再編か、業界内での再編かは日本と海外の違いでしかないんよ
資金繰りがショートしてるのだ
つまりBLUE PROTOCOLのの様に立ち枯れしてる
ゴジラ−1は低予算だっけど上手く誤魔化して迫力あるCGになってた
物量前提だと終わるわね
ハリウッドゴジラははっちゃけてたけど無味無臭だったわね