• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

話題のツイートより










25年前、
今の親や先生世代が小学生だった頃って、
「今日は気温が低くて水温が上がらないからプール中止」
って日が度々あったくらいだから…

ほんの一世代で何が起こってるんだ…






  


この記事への反応


   
25年前くらいは30度を超えたら「真夏日」だったんですよ…

ワシらが子どもの頃はな、
プールは寒くて中止の日もあって、
入れたと思っても唇を紫にして震えてるような子も居て、
シャワーは地獄のシャワーと呼ばれておったんじゃよ…


↑少し調べたら今の子供って
消毒槽や目洗の習慣無いとしってびっくりした
確かに逆にそっちのが不衛生だよな

  
今中2だけど、
小学校低学年:今日寒いからプール中止ね~
中学校一年生:今日暑いからプール中止ね~
ってことが起こってて頭の中全部?になってる


唇が紫色になって
上下の歯がカチカチと音を立てて、
震えながらバスタオルにくるまって着替えた時の
パンツや下着の温かさを思い出しますね…
毎年プール開きの後は本当に寒かったものです。


今大学生だけど、水温上がらなくて
中止ってことが度々あったので
ここ1世代どころか10年経たないうちに突然変わった感じがするわ


93年冷夏、コメ不足
94年記録的猛暑、水不足
を皮切りに以降
毎年記録的猛暑で、94年を境に潮目が変わった感
つまり、水温上がらないはもはや30年以上前のこと




確かにプール開きって
寒かった記憶あるわ…
ぜんぶ地球さんが悪い



4092274262ポケモン生態図鑑

発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBWF861Qブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F2RN18WDRAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5

発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(253件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:45▼返信
💩
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:47▼返信
>ぜんぶ地球さんが悪い
いや太陽だろどっちかっていうと
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:48▼返信
日が昇らない内の午前中は涼しいよ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:48▼返信
>>2
そもそも人間がいなければよくね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:48▼返信
>25年前くらいは30度を超えたら「真夏日」だったんですよ…
今もだぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:49▼返信
地球の歴史で見たら今氷河期だろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:49▼返信
灼熱地獄小日本
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:49▼返信
>25年前くらいは30度を超えたら「真夏日」だったんですよ…
            ↓
>最高気温が35℃以上の日を猛暑日、30℃以上の日を真夏日、25℃以上の日を夏日、0℃未満の日を真冬日といいます

変わってねえぞ恥ずかしい奴だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:49▼返信
展開式のカーテンのようなものを使ってるところもあるんだけど、年数が経つとボロボロになって破片が散らばるんだよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:49▼返信
日本に来た黒人が日本暑すぎて日焼けしちゃうって言ってた
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:50▼返信
おまえ等は気づいてると思うがプールに日陰無い話が完全にどっか行ってるからな
プール入るかは要らないかが水温だったって話に置き換わってるがバイトの意図的ミスリードなんか?いや、そんな高等なことバイトに出来るわけ無いか
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:51▼返信
確かに昔は寒い日あったな
ここ数年は暑すぎるのが当たり前だから忘れてたわ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:51▼返信
38度のまーなつび~なーつまつりーこんな日は~
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:51▼返信
今日は寒いぜ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:51▼返信
つかヒートアイランドだろ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:51▼返信
日陰作るのに、運動会で使うようなテントを建ててた記憶
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:52▼返信
🌎️「いよいよもって死ぬがよい。 そしてさようなら。」
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:52▼返信
1994年の大猛暑から明らかに変わったわな
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:53▼返信
水温くらい調節しろや
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:53▼返信
近々40度超えが当たり前になるのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:53▼返信
いやまださみーから夏休みにでもやってよ
って何度思ったことか
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:53▼返信
国民全員エアコン使うようになったのも原因じゃない?
室外機の熱気も数が揃えば馬鹿にならんと思う
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:54▼返信
水着を忘れて全裸で水泳の授業
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:54▼返信
で原因は
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
プールの水温が低くてプールの授業中止は体験したことがある。プールの水温が高くてプールの授業中止は体験したことがない。何年前からか知らんけど変わったよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
>>7
プーさん地獄糞中国
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
心無い天使
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
はよ宇宙に出られるようにせんとどこもかしこも砂漠地帯みたいになるぞ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
中国とロシアという広大な地を支配してる所が自然を気にせず破壊しまくってるからな
他の資本主義の国が自重しても焼け石に水だわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:55▼返信
プール前の消毒葬がムッチャ冷たくて嫌だった思い出
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56▼返信
>>24
太陽神のゴキゲンをとる儀式をやらなくなったせい
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56▼返信
30度超えたら猛暑とかニュースでやってたくらいだもんな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56▼返信
激寒でみんな唇青い中入ってたからな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56▼返信
松岡修造がいるかいないかで暑さは変わるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:56▼返信
自分とこがそうだったからと言って全部がそうだと思い込むのは愚かだ
少なくともうちは大型テントが並べて置いてあった
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:57▼返信
こんなのは常識ですよね
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:57▼返信
プールの授業は泳ぎ方何も教えてくれんかったし嫌い
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:57▼返信
>>28
もう中国の奴らが月の土地を買いまくってるぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:58▼返信
プール授業は6月から7月初期だったか
そりゃ寒くて震えながら入ってた記憶ばかりだわ昔は
9月もあったら気がするがそこではちょうどよかったが
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:58▼返信
>>38
俺は火星に行くし
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:58▼返信
>>40
デカいゴキブリがいるよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:58▼返信
>>37
たった数回で泳げるわけない
だからスイミングスクールがなくならないんだぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:59▼返信
>>2
人間さんのせいだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:59▼返信
今年も水着ギャルをいっぱい見るためにプール通うか
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:59▼返信
※32
むしろ25度超えたら熱帯夜って言って暑がってたぞ
30度超えたら超熱帯夜とか言ってビビってたし
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:59▼返信
>>15
言うて6月に38度は来ねえわ。数日前まで冷房入れてねえぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 09:59▼返信
>>38
何の権利があんねん
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:00▼返信
ひょっとして地球が傾いてる?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:00▼返信
>>37
息止めて顔を沈めたりバタ足の練習くらいはやっただろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:00▼返信
今は40℃近くもしくは超えるの当たり前になっちまったな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:00▼返信
プールの授業って夏休み前だったし
寒かった記憶があるわ

50年近く前だからうろ覚えだがw
でも昔はスクール水着もピチピチだったし
それはもう楽しい時間やったでw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:01▼返信
>>44
君、スク水着て小学校で泳いで逮捕されたでしょ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:01▼返信
>>37
当たり前だろw
先生ってのは名実ともに〝先〟に〝生〟まれただけのただの人間だからな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:01▼返信
人多すぎなんだよ
一億もいらねえよこんな狭い国に
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:02▼返信
小学校って体育教師存在する?
他の教科と掛け持ちの教員が何となく授業をやってるイメージ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:02▼返信
わりと曇りとか小雨とか多かったし、
痩せてる奴とかは唇が紫になったりして震えてたなあ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:03▼返信
>>49
そんなもんは家の風呂でもやってる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:03▼返信
まさか6月から30度ガンガン越えて来るとはね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:03▼返信
>>55
担任と補助の先生がいた
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:05▼返信
まあ、寒くて中止も有ったしプールサイドが火傷する位熱くもなってたけどな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:06▼返信
オッサン若かりし頃の40年前はなぁ!
カルキ投げまくったもんじゃワイ
とジジイ湧いて出てくる
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:07▼返信
平成初期はプールに行こうとしたら「寒いので開けません」なんて日が何回かあった気がするな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:07▼返信
田舎のプール、ミズカマキリとかタイコウチとかのオプションが浮いとったもんじゃワレ
タガメは最上位
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:07▼返信
みなさん時間間隔狂いすぎ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:07▼返信
※2
太陽がもしもなかったら 地球はたちまちに凍りつく
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:07▼返信
>>54
外人無くせばどれくらい減るかな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:08▼返信
※60
そう考えると今はもっと熱くなってそうだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:08▼返信
真夏日のイメージが違ったね
昔の真夏日は30℃越えたらうぁ〜もうダメ〜
今30℃か、、、これからもっと暑くなるな
言えることは、50年前とか小学生だった爺達に、水を飲ませないで10キロマラソン時間制限ありで走らせたい
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:09▼返信
勿論30℃超えはあったが
今みたいに朝から30℃とか異常なんよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:09▼返信
>>30
葬だけにみんな冷たくなってたなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:10▼返信
>>65
詭弁だな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:14▼返信
そういや水温上がらないから中止ってあったな
昔は夏は基本28度くらいで30度超えたら暑い暑い騒いでんだよなぁ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:16▼返信
確かに昔はプールの時寒かったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:16▼返信
7月でも水温が低くて、くちびるが紫になりながらも…ってことがありましたね。
今は温度が高すぎてプール授業が中止になると聞いて驚きました
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:17▼返信
自分のガキの頃は、昼はクーラー必須だけど、夜寝る時は真夏でもクーラー無しで全然大丈夫だったな
ヒートアイランド現象ってやつかな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:17▼返信
俺はプールの水が冷たすぎて心臓麻痺で死んだよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:18▼返信
プールのタオルって何かあったかくて好きだったな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:18▼返信
昔は強い(物理)日本人を作ろうとしてたんだよ
それへの反発の結果過保護過ぎて物理的にも精神的にも軟弱になってしまったが
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:18▼返信
地面のコンクリート化とエアコンが大体の元凶よな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:19▼返信
確かにプール上がったら皆プルプル震えてたし唇紫になってる奴も居たな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:19▼返信
気温+水温が一定値以下ならプール中止だったわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:19▼返信
そういやくちびるが紫になってたよなー
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:20▼返信
冷たくてビンビンだった思い出
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:21▼返信
懐かしいな
水温ギリギリで寒すぎて全然泳げなくなるやつ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:23▼返信
地球が嫌なら出てけよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:24▼返信
熱帯地域だと体温を超えるほど熱くなると聞いてどうやって生きてるんだと思ったが
今じゃ36度以上でも普通だもんなあ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:25▼返信
???「藤木君唇が青いよ」
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:25▼返信
昔の話はどうでもいいから今に適応しろよ
あの時はこうだったのに・・・とか役に立たねえことボヤいてる暇があったら日陰でもなんでも作れ
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:25▼返信
※2
太陽はあんま変わってない
一番デカいのは地球の新陳代謝だ
その影響で色んな生物が絶滅と誕生を繰り返してるんだからな
もちろん温室効果ガスも誤差程度の影響しかない
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:25▼返信
※86
だから毎年熱中症で何人も亡くなってるよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:26▼返信
>>4
え??
関係ないぞ
温暖化の原因は太陽
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:26▼返信
>>43
太陽のせいだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:26▼返信
屋内プールのある学校に行かせるべきだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:27▼返信
今後の気温予測がただの比例で予測されてるけどあるところまではもっとひどい曲線で上がっていくんだよな
あと10年で50度が見えるぞ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:27▼返信
雨だと中止になってたのはそのせい?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:27▼返信
何度も言うがここ十数年の急激な気温上昇は排ガス規制でエアロゾル飛散量が急激に減ったからやで
排ガス規制前はエアロゾルで日照が遮られて二酸化炭素の温室効果による温暖化が顕在化しないどころか逆に寒冷化してたんや
コロナで人類の生産活動が停止した時に排ガス規制が無い途上国で特に気温が上昇したってエビデンスもあんで
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:28▼返信
日陰がないなら作れば良いじゃない
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:28▼返信
>>6
太陽の光量がどんどんあがっていってるからやがて氷河期が来なくなる日も来る
それがもしかしたら今の可能性も十分にある
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:29▼返信
>>11
お前日本語ヘタなんか?
プールに日陰がない "理由" を知りたがってるんだよこのツイ主は
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:29▼返信
そういえば水温が低いから一度も水泳出来なかった年が一回だけあった
普通の体育になるだけだけど、水泳嫌いだったから歓喜した
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:31▼返信
※92
お前はみんなが健康に注意しようって話をしてる時に人間は死ぬとか言っちゃうタイプだろ
最近の政治で例えるなら企業の給与を決めるのは企業なのに政府が給料を増やしますっていうくらいにずれてる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:31▼返信
涼しいのは朝7時頃までだな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:32▼返信
※99
マジものの理解できてないやつなんだよ
日影がないのは昔はプールの水温が上がりにくかったからだって理解できてないから結びついてない
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:34▼返信
そういう問題じゃないよ。屋外プールで常時日陰だと苔が繁殖しやすいからだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:37▼返信
今でも水温低くてプール中止ってあるよ
6月限定だけど
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:39▼返信
>>11
昔は気温が低かったから日陰はいらなかったって話では?
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:40▼返信
プール入る前の消毒槽は地獄だったな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:42▼返信
ふじこのXヤバすぎて草
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:42▼返信
ガクブルしながら入ってたなそういや…
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:43▼返信
そうだわ
寒かったわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:44▼返信
※107
目が痛かった思い出
消毒してみんな目が充血したたよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:44▼返信
>>1
日陰を作らない理由も答えろよ
分からないなら分からないって言えよ
昔だってプールサイドで火傷するくらい暑い日の方が多かったんだよ
知っててワザと言ってんのかマジで知らないのか
企業垢以外でsnsやってる奴にマトモな人間はいない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:46▼返信
※112
火傷するのは足だろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:46▼返信
30年前のプール時期は暑い日でもくっそ寒かったんだよ
25年前くらいでプールの地面が熱すぎる問題がで始めた
今は普通に火傷するレベルだろ?気温が変わりすぎた
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:46▼返信
※108
ルパン三世
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:47▼返信
どれだけ熱い地べたに寝れるか選手権やってた思い出
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:48▼返信
そういえば気温低くてプール開き延期とかあるあるだったわ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:48▼返信
※115
ふーじこちゃーーーん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:49▼返信
みんな唇が青ざめてた思い出
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:49▼返信
自民党が子供たちを苦しめるためにやってるから
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:50▼返信
かまぼこ板に名前を書いてプールに持って行って生存確認してた思い出
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:51▼返信
※120
お前誰?タマキンの悪口だけは許さない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:53▼返信
体操座りしてる女子の股間をチラチラ見てた思い出しかありません
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:53▼返信
そういえば水温何度以上ってあったなあすっかり忘れてた
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:56▼返信
>25年前、今の親や先生世代が小学生だった頃って、「今日は気温が低くて水温が上がらないからプール中止」

都内やが、普通に今年もコレで子供はプール1回中止になっとるで
印象だけでしゃべるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:57▼返信
日差しで焼けたコンクリートがプール休憩の癒しだったって信じられるか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:57▼返信
涼しい午前中は8時くらいまでだな。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:58▼返信
単純にプールに黒いビニールでも被せとけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:58▼返信
>>112
日陰を作らない理由はなぜか、というメインの疑問に対して気温せいなのか?という推測
後半の推測部分にだけ回答すると、実際にはそれがメインの疑問に対する理由だとは言ってなくとも、全てが解決したと騙される馬鹿がSNSには一定数いる
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:58▼返信
プール外壁の上部分のやつがガラス繊維でできてて触るとずっとチクチクしてヤバかったのしかない
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:59▼返信
中国のおかげや
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 10:59▼返信
そうそう雨とかじゃなく寒くてプール中止の日とかあったね
今は曇ってても暑いね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:00▼返信
まぁ扇風機だけで夏過ごせたもんな
今なら熱中症でしぬる
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:00▼返信
わしの行ってた学校は小学校も中学校も休憩用のテントがあったぞ
クラスの全員が入れる広さはないが20人くらいは座れるスペースだったな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:02▼返信
全て人間というゴミのせい
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:07▼返信
昔は涼しくて命拾いしたわ
頭おかしいおばさん先生だらけだったぞ
今くらい暑かったら炎天下体育で多分死んでた
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:09▼返信
わいアラフォー、気温低い日は休憩時間でプールから上がると逆に寒いから
日に照らされたプールサイドの床に寝転んであったけえ!とか言ってたもんだ
それが最近じゃ床を裸足で歩いて火傷したなんてニュースもあったよな・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:10▼返信
二酸化炭素を分解できる装置を開発しろよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:10▼返信
曇ってたりすると唇真っ青にしてガタガタ震えて入ったもんだ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:11▼返信
昭和時代は夏の平均気温20度台で30度超える事は稀だったしな。それが今は30度超えが当たり前で地域によっては
40度以上も出てくるとか、そらこうなるわな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:12▼返信
同じ家で10年前は昼にクーラー付けるくらいで良かったのに今は朝から夜までクーラー付けるのが当たり前になってるからなぁ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:12▼返信
そもそも自分のとこは日陰はあったような、後から作られた感じのが
もちろんプールサイド全面というわけではないけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:13▼返信
日陰がない答えになってねぇじゃねぇか
気温と日光はそれぞれ別方向で害になる
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:15▼返信
寒いからプール中止はあったな
根性論の時代でも馬鹿な事言ってんだから
教師が入りたくないだけのダブスタなんだよね
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:16▼返信
40年前は晴れてても水温低くてプール中止は普通だったぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:17▼返信
消毒槽は子供の頃無かったわ。逆に珍しかったのか?
強制的にシャワー浴びさせられる場所はあったけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:20▼返信
んなこと言ってたらグラウンドだって別に日陰ねえじゃん
どうしてもってなったらテントでも立てればいいし、
設計がどうとかいうのは意味不明
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:20▼返信
40年前は真夏のエアコンがない教室でも下敷きで仰いでればなんとかなったもんな
昼過ぎで28度か29度で30度超える日なんて滅多になかった気がする
そもそもエアコンがある家自体少なかったからなくてもなんとかなる気温だったということだろう
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:21▼返信
うちの学校室内プールだったから関係ねーわw
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:24▼返信
プールは夏でも冷たくて嫌いだったな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:28▼返信
アスファルトやめれば涼しくなるよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:28▼返信
水温が低くプール中止はあったけど、今は気温が高くてプール中止があるのか
高齢独身だと、こういうの分からなくて困るわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:31▼返信
昭和小学生だが授業でのプールの時間はいつも曇り空で寒かった記憶しかない
夏休み中だと暑い日もあったけどね
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:31▼返信
>>151
もうそういうレベルの話ではない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:32▼返信
キン肉マンのモンゴルマンの技名が元ネタの「地獄のシャワー」は今でも元ネタを知らずに全国の子供たちが使っておるのよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:32▼返信
北海道のプールはぜんぶ屋根付きだったよ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:33▼返信
12年前の私が小学生の頃にも水温が上がらなくてプール中止とかザラにあったし、冷房は贅沢品で滅多につけてもらえなかったな。今つけないとやばいもんね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:34▼返信
>>151
打ち水もすれば完璧だな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:36▼返信
そもそもオフシーズンに植物生えて虫が繁殖してて不衛生だなといつも思うんだよなー
周りもタイルで火傷するしとりあえず水が溜まればいいって考えだったんだろうな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:38▼返信
田舎だとミズカマキリやタガメとかがちょくちょくプールで泳いでるよね
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:39▼返信
別に今でも30度以上で真夏日であることは変わってない
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:40▼返信
※155 >>155
そんな言うほどみんなモンゴルマンの技使ってるか?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:41▼返信
CO2排出量が爆増したのはここ20年だからね。
ちなみに2024年は過去最高の排出量(416億トン)だったので、今年の夏は、分かってるよな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:41▼返信
あれ?もしかして昔の社会人が体力あったのって・・・気温のせい?
気温による自律神経の乱れで体力消費しなかったからか?
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:46▼返信
???日陰あったろ、見学する奴が日陰入ってたぞ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:50▼返信
気温が上がったのって中国が発展したからだぜ。割とマジで。
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:53▼返信
地球と言うか人間さん(主に欧米)が悪いんだけど、まあ仕方ない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:54▼返信
> ぜんぶ地球さんが悪い

そういう認識か
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:57▼返信
クラスの女どもが時々水泳の授業さぼってるのがムカつくわ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 11:57▼返信
学校のプールとか暑い時に水浴びだけさせとけばいいんだよな
授業とか考えいい加減捨てるべき
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:01▼返信
あんま関係ないと思うぞ昔も普通に暑かった、無いのは単なる金かかるから手抜きでしょ最近の学校にはあったりするし
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:02▼返信
>>138
分解は無理だけど、回収ならみんな開発中。
バークレーも先日、CO2回収する粉を発明してたし
173.ナナシオ投稿日:2025年06月24日 12:03▼返信
>>1
ぜんぶ地球さんが悪い

は?環境破壊現在進行系でしてる人間、主にチャイナが悪いに決まってんだろ
頭湧いてんのか
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:08▼返信
確か寒冷化も周期的なもので来るからいま温暖化してるだけで次は寒くなってくんだろ
人間がどうこうしてもしなくても気温は変化していくのは当たり前
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:09▼返信
寒すぎてチソコが縮かんでドリルみたいになってたな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:10▼返信
核戦争おっぱじめて核の冬作ろうずw
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:12▼返信
20万年前に人間が産まれたわけだが寒冷期の周期は100万年単位
人間が生存してるうちに寒冷期になってないだけで人間史は温暖化より寒冷化に向かっていくことになる
千年や二千年程度なら温暖化して数度上がったりはするけどそんなもん誤差だよ
人間がどうこう努力しようがしまいが起きる変化で環境云々に配慮だのいうのは金の都合で言い出された虚言に過ぎない
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:16▼返信
室内プールの温水とか有り難かったしなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:16▼返信
ワイ北海道民
昔は30℃超える日なんて2〜3日だったのに近年は7-8月がずっと超えてておかしい
涼しいはずだったんだ北海道
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:17▼返信
クソ汚いしプール大っ嫌いだったから無くなっていい
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:17▼返信
まあブルーシートでタープくらい張れば良いんだけどね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:18▼返信
>>177
とお前みたいな何の専門知識も持たない底辺のゴミは思っている
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:22▼返信
40度なんて想定してない。むしろ寒かったから水温上げるため。日陰なんて作ったら苔だらけになるから

これくらい考えつくだろ。何で馬鹿って今作ってるかのように考えて話すのか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:25▼返信
何なら寒くて暖かいプールサイドで寝転んでたヤツもいたろ。今基準で考える意味が分からん
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:28▼返信
2025年は11年周期の太陽の極大期が最大の年

これから5年後くらいには極小期になるので寒くなります
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:29▼返信
>>185
そんなの信じてるの日本の中高年だけだよ。
世界中の最先端の専門家の99%はこのまま気温上昇が進むと言っている。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:30▼返信
暑いのはおっさん達が地球をぶっ壊したからや
俺らは生きていくためにエアコンブッパせねば
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:31▼返信
>>5
ホントだよな
バカすぎるやつが多いよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:31▼返信
西日本住まいだけど自分が小学生だった30年前は火傷するほどコンクリが熱くなるような猛暑日は早々なかったよ。そもそもそういう日は夏休み期間中だったし。プールの授業といえば寒かった記憶のほうが強いわ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:31▼返信
昔はマンガとかでもプールの授業が寒すぎて唇が紫になるってネタは割と定番だったな
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:32▼返信
>>187
おっさん達をブッパした方が良い。
50歳以上を皆殺しに
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:33▼返信
※184
そういえばたしかにそんなヤツいたわw
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:35▼返信
37年前、マクドナルドでバイトしていた頃、
横浜市では8月は2回くらいしか30℃を超えなかった
大体27℃か28℃が最高気温だったよ
エアコン無しでも充分過ごせた
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:39▼返信
全部中国のせい
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:40▼返信
【悲報】まだ6月
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:43▼返信
昔は夏休みでも水が冷たすぎて泳ぐどころじゃない日とかあったな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:46▼返信
水温で水泳の授業が中止になったことは今まで一度も無かったな
水が冷たくても泳いでるうちに体が温まってたし
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:47▼返信
6月は普通に寒い、7月中旬も曇ってると寒い
夏休みぐらいでやっと適温って感じだったわ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:50▼返信
かつての日本には冷害で稲が枯れて凶作があったんだよ
ほんの25年前まではそうした四季の移ろいがあったんだ
いやマジでマジで信じて
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:56▼返信
77年生まれの48歳の長野県民だけど小中時代のプールは地獄の寒さだった
寒すぎて中止になることが何度もあった
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:57▼返信
オープンな環境にしないとすぐ変態が性加害するからね仕方ないね
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:58▼返信
>>199
昔は数年おき、なんなら毎年のように冷夏って報道されてたけど
2000年以降は激減して、最後に記録された冷夏は2014年なんだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:59▼返信
昭和末期から平成初期のプールの授業は本当に寒かった
寒さの想いでしかない
みんなガチガチに震えながら授業受けてた
プールから上がった生徒は寒すぎてバスタオルで体をくるんでた
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 12:59▼返信
おい、どこの都道府県の25年前の話だ。大阪は25年前もクソ暑かったぞ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:05▼返信
確かに水がクッソ冷たかったな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:08▼返信
今は気温が高すぎて
水質を維持できないから
プールが中止
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:10▼返信
そもそも作られた頃は「日焼けした方が健康にいい」とか言われてたんやで
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:18▼返信
殺菌のためかと思ってたわ塩素は薄い方がいいし
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:24▼返信
そりゃ地球規模の環境の変化なのに25年前の話を持ち出してもなあ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:24▼返信
普通に室内プールで良かったじゃん
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:25▼返信
教室も空調なんて無くても窓開けとけばそれなりに快適だったからな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:26▼返信
くもってる日はたしかに寒いこともあった気がする
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:31▼返信
今だって真夏日の定義は30度以上だが。
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:34▼返信
広島原爆の日とかも、寒かったとか言われてたっけか
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:35▼返信
日陰作るぐらいならタープでも貼ればいいんで
問題は日陰とかそんなチャチな話じゃあない
学校のプールはまともなろ過装置がないんだ
塩素で消毒した水を貯めるだけ
だから気温が上がると雑菌が繁殖して使えない
だから現代のプールは使えない
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:35▼返信
>>112
予算がなかったんだよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:37▼返信
寒かった時代って
眼球を水道水で洗って角膜をボロボロにしてた時代だろ
ものもらいに成る人が続出だったらしいじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:38▼返信
プール後に下痢ウンコ垂れ流しキッズの集団を生むなんて
臭い自体を起こすわけにはいかないんだよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:40▼返信
もう日本の義務教育での水泳部の創設はだいぶ厳しいだろうな
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 13:46▼返信
そのうち氷河期くるらしいから耐えてください
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:03▼返信
山やビルが近くにあるかないかで、朝夕の気温は大きく差が出る
なにもないプールじゃ、そら足を火傷する事故が多発するやろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:05▼返信
>>25年前くらいは30度を超えたら「真夏日」だったんですよ…
今も昔も、30度越えたら真夏日だぞ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:14▼返信
>>1
こういう話題好きだねーはちまさん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:14▼返信
昔は朝と夕方は夏でもそこそこ涼しかったんだよ
午前中のプールは下手すると寒かった
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:17▼返信
俺が小学生の頃は一定時間ごとに甲羅干ししてたな
友だちとか寒さに弱くてよく唇紫になったりしてたし
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:18▼返信
江戸時代はもっと寒かったらしいぞ真面目な話な
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:19▼返信
※202
最近は毎年記録的な猛暑言うてるな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:20▼返信
水が冷たくて震えながら唇が紫になる日があった
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 14:21▼返信
気温の高まりは屋根材の影響もありそう。
安価なガリバリウム鋼板とかソーラーパネル付けてる家とか、屋根の上に陽炎見えとるし
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:03▼返信
1994年8月5日に愛知県愛西市のアメダス
で40.7℃を記録

30年前からこれなのにジジイどもは脳内で記憶を勝手に美化するからなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:18▼返信
地球さんじゃねえよ
中国や東南アジアで工場建てまくって生産してるだろ、そのせいだよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 15:20▼返信
30年くらい前は30度超えてたら今日は特に暑いねーって騒いでた位だったからな
昔じゃ考えられない位暑くなってる
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:06▼返信
涼しい午前中どころか夜も暑くてエアコンなしじゃ死ぬよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:44▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 16:54▼返信
雨降ったら寒くてプール入れたもんじゃなかったわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:28▼返信
なんで地球が悪いねん。人間のせいやろが!
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 17:41▼返信
30年以上前の話だけど、
高校の水泳大会で音楽教師のおっさんが女子の水着写真を一眼レフカメラで撮りまくってたんだよなぁ
今なら大問題だろ
238.投稿日:2025年06月24日 17:55▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:06▼返信
※155
これ元ネタあったのか
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:16▼返信
昔は最高気温31度、最低気温23度くらいが多かったな
気温と水温の合計が50度以上じゃないと駄目なんで中止も結構あった
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:28▼返信
普通にコンクリートの屋根あったけど
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 18:29▼返信
プールサイドで待機してるとき風吹いたらクソ寒い時とかあったわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 21:36▼返信
プールがクソ寒かったのを知らない世代が出てきたのか。
室内で更に温水プールは神って共通認識だったな 温泉みたいにあったかくてなかなかみんな出なかったな
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 22:15▼返信
クラスの大半が寒くて唇紫になってプールで震えておったわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 23:02▼返信
バカじゃねーの、25年前でも普通に暑かったよw今年も今のところ冷夏だし頭悪すぎ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月24日 23:12▼返信
※239
知らないことも未だに言ってることにもビックリした、ってことは呪いのローラーも語り継がれてるのか?
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 01:07▼返信
>>2
これはオカルトだけど
ケータイ用のアンテナ基地局の普及と相関してる
あれは大気中の酸素を電離させてオゾンに変えるからな
酸素は水蒸気と反発するがオゾンに変わると逆に引き寄せ合う
地表付近の大気が雨雲のように不安定になるのよ
「最強の温暖化ガスは水蒸気」って中学の理科の教科者の端に書いてあるだろ?
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:26▼返信
確かに水温がどうこうはあったけども
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 02:50▼返信
寒くてプールに入りたくない日があった
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 03:41▼返信
屋根なしプールは昔は高化学スモッグで使えず、オゾン層が破壊されたせいで直射日光が入ってきて使えず
気温より遥かに地球がぶっ壊れてて使えないことがあり過ぎたんだよな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 12:34▼返信
※237
運動会で低学年の男子も女子も上半身はだかで、ちびっこインディアンみたいなダンス踊っていた、でおじさんたちが大きいカメラもってきていたような記憶が。もう40年以上前の話。今なら大問題だ。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 17:13▼返信
>25年前くらいは30度を超えたら「真夏日」だったんですよ…
今でも30度超えたら真夏日だよ。
35度超えたら猛暑日が追加になったんだよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月25日 20:08▼返信
単純に日陰作ると寒いからやろ。ただでさえ水に入って寒いのに日陰に居たら風邪ひくだろうが。まあ、今の気温的に信じられないかもねw

直近のコメント数ランキング

traq