電気工事会社の社長、有給についてポスト
ちょっと聞いて…
— 稲田社長@なにわの電気屋 (@InadaHiroki_904) June 22, 2025
有給を年間20日、使おうとする人どう思います?皆さんの率直な意見を伺いたいです。
ちょっと聞いて…
有給を年間20日、使おうとする人どう思います?皆さんの率直な意見を伺いたいです。
働き方改革での週休2日や、四週八休制度なども建設業界では出て来ています。しかし、あくまでも大きな会社、資本力のある会社ができているのが事実です。その陰で下請業者は利益確保と社員を守ることに奔走しています。この仕組みを変えていかないと建設業を志す人がいなくなると思ってます。
— 稲田社長@なにわの電気屋 (@InadaHiroki_904) June 24, 2025
働き方改革での週休2日や、四週八休制度なども建設業界では出て来ています。しかし、あくまでも大きな会社、資本力のある会社ができているのが事実です。その陰で下請業者は利益確保と社員を守ることに奔走しています。この仕組みを変えていかないと建設業を志す人がいなくなると思ってます。
うちの会社は有給を取りにくい環境はありません。あくまでも、業界的な部分と、仕事への属人性が高い理由で有給を取りにくい環境が建設業界に存在するという事です。職長が休むと進捗が遅れ、工期が迫ってる中で残業だらけになる。そういった設備業者への悪循環をできるだけ排除したいと思っています。
— 稲田社長@なにわの電気屋 (@InadaHiroki_904) June 24, 2025
うちの会社は有給を取りにくい環境はありません。あくまでも、業界的な部分と、仕事への属人性が高い理由で有給を取りにくい環境が建設業界に存在するという事です。職長が休むと進捗が遅れ、工期が迫ってる中で残業だらけになる。そういった設備業者への悪循環をできるだけ排除したいと思っています。
自社の求人には、有給取得率100%と書いておいてその言い分はないだろうよ。 https://t.co/a4A2ixBbCc pic.twitter.com/lCEt6t9b1Z
— すなねこさん(めっぽう気さく) (@AMr2341234) June 23, 2025
有給は取るべき。昨日炎上したけど、取ったらダメとは全く思いません。この感性が現場に少ないのが問題です。属人的な仕事で、代替が立てにくい。休むと進捗が遅れて本人が責任感を感じて有給を取りにくい環境が現場の問題です。有給を取れるのは大手から。中小企業は後回し。せめて週休2日は欲しい。
— 稲田社長@なにわの電気屋 (@InadaHiroki_904) June 23, 2025
有給は取るべき。昨日炎上したけど、取ったらダメとは全く思いません。この感性が現場に少ないのが問題です。属人的な仕事で、代替が立てにくい。休むと進捗が遅れて本人が責任感を感じて有給を取りにくい環境が現場の問題です。有給を取れるのは大手から。中小企業は後回し。せめて週休2日は欲しい。
引退した経営者(ジジイです)として言わせてもらいます。
— らん (@ranranran_ran) June 23, 2025
その疑問を社長である貴方が感じてると知っただけで私は貴方の会社との取引を控えます。むしろ排除する。
だってこれは要するに。貴方は貴方の会社をギリギリで回してると言う証拠でしょう?…
突然の不幸は予測不能です。その時(3等親までの親族に限る)には慶弔休暇(通常1~3日)を取得すれば良い。
— らん (@ranranran_ran) June 24, 2025
ただしこれは無給であるのが一般的であり常識です。勤務評価に影響しないだけです。
例えば営業職の場合だと慶弔休暇を取得しても目標数字やノルマの手加減はありません。全て自己責任。
この記事への反応
・有給を20日使えない職場環境の人ら集めて使える人への僻みと嫉妬と過酷な環境マウントを利用してバズんのインターネット上手すぎだろ
・与えられた権利なので普通に使います
・「休んで申し訳ない」と感じさせる職場は、構造的に壊れている。
責任感のある人ほど休めない。それで回っているなら、それはただの搾取。
「休んだら進捗に支障が出る」「誰もカバーできない」状態は、人に依存しすぎて仕組みが存在していない証拠。
問題は人じゃなく、そう設計された組織では。
・有給取って欲しくないなら付与しない方がいいのではないでしょうか。
属人的であれば、バックアップできる仕組みを作るのが管理職の役割ではないでしょうか。
・日本語ってむずいよな。
「どう思う?」って聞いてるだけなのに、「否定的に言ってるように見えるリプ」がめっちゃ多い。
「使おうとする人」がダメなのかな。「使う人」だったらいいのかな。
ちょっと聞いて、と言いつつ意見を伺うのも、日本語の妙な気もするなぁ
・引退した経営者(ジジイです)として言わせてもらいます。
その疑問を社長である貴方が感じてると知っただけで私は貴方の会社との取引を控えます。むしろ排除する。
だってこれは要するに。貴方は貴方の会社をギリギリで回してると言う証拠でしょう?
もし全員が20日取得したら回らない会社なのでしょう?そんな会社とは危なっかしくて取引できません。
・否定派が多いから言うけど
1日に5人も6人も休まれたらきつい=わかる
年間20日有給使う人が5.6人いる=問題なし
だと思う。1人休むくらいで回らない会社なら最初から終わってる。
・中小の経営者です。
結局退職するときにまとめて使うので私はなんとも思いませんが、めちゃくちゃ仕事やり残して引き継ぎもせずに長期連休入って休暇中は一切音信不通になっちゃう人は皆んなから嫌われます。
・おっしゃる通り、生活や家族を守らないといけませんから、有休は必要です。上司が休むと部下も休みやすいので、トップの有休完全消化は大歓迎です。同じ理由で、男性の上司にも育休はフルで取ってほしいです。
労基法を遵守する会社の方が、社員の定着率も会社の業績もいいと思われます。
・うーん、『有給を年間20日、使おうとする人どう思います?』って言うような人のもとでは働きたくないかな。率直な意見はこれだけです。
コーポレートファイナンス 戦略と実践
発売日:2019-04-04T00:00:01Z
メーカー:田中 慎一(著), 保田 隆明(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ホクレン 北海道こめ油 600g 米油 100%
発売日:
メーカー:ホクレン農業協同組合連合会
Amazon.co.jp で詳細を見る
月曜日のたわわ(13) (ヤングマガジンコミックス)
発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:比村奇石(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
キングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


地獄だこ「俺!?」
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
「有給全部使う人は無いわwww」を否定されたから
日和ってそういう意味で聞いたんじゃないよ、って路線変更しただけでしょ
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
‼️お知らせ‼️
#ホロライブプロダクション では、新たなタレントのオーディションを実施しております📢
誰にも負けない才能と情熱を持って仲間と共に挑戦する意思のある方からのご応募をお待ちしております🫵以下要項に1つでも当てはまる方大歓迎です、当てはまっていなくても勿論ご応募いただけます。
配信活動者としての大きな実績、経験者。日本語がネイティブレベルで英語、その他言語がビジネスレベルで活用出来るマルチリンガルな方
歌手、声優、俳優、ダンサー、パフォーマー、バンド、ミュージシャン、お笑い芸人、コメディアン…等々。エンターテイナーとしての活動経験、ライブ経験のある方。
タレント活動に活かせる個性的な特技のある方。継続的に活動できる方。現在、芸能事務所やレーベルその他類する団体に所属していない方。あるいは現在、他事務所、レーベル等に所属していても合格後にご自身の責任で現所属団体との所属契約等を終了又は解除することが保証できる方、選考過程において、当社の定める各種規定に同意いただける方
そういう制度やろアホw
ボーナスカットや
常にフルに使おうとするのもアホだと思うが
そういうことを単純に聞きたかったんじゃないの?
奴隷発見!
「使おうとする人」なんて言い方しておいて旗色が悪いと見るや業界の体質に話を持っていこうとする逃げ体質
こんな社長の下では絶対に働きたくない
どう思うとか関係ないんだよ
お前が使われてる奴隷だろが
経営側は有給使うなって思ってるぞ
それもう退職時の消化やん
はあっ?
ワイがおらんと誰が論文査読するんや?
年間で20日使い切ることがどうかって話かよ
じゃあ別にルールの範囲内だし議論するような話ですらないじゃん
極論好きそう
3.11の時も出社しろって言って炎上してそう
時季変更権があるんだから、業務上支障があるならそれを行使すればいいだけでしょ。
法律で決められた権利なんだからさ。
仕事中は水飲むなって言ってそう
今時有給もロクに使わせようとしない企業なんか新卒も中途も来ないぞ。
そこをうまくコントロールするのが管理職の役目でしょ
俺みたいな下請けの日数すら気にかけてたし
しかしブラック企業で働いてた頃は有給って何?状態だったわ
>そんな会社とは危なっかしくて取引できません。
なんやこいつ・・・全員が20日有給とったら会社どうやって回すんだよ
頭イカれとるんかつうかボケてるんか
しかも年休3年で時効っていう 謎のシステムで
毎回消えてる
ほんまそう
大企業はってくくるけど
大企業のが必死なのよ
子供が分からないと同じで
小さな会社には分からんのよ
だからこの発言も出来るレベルでしかない
20日連続と思ってそう
年度内に、だぞ
転職しろ
マジで自分からは取らん人のほうが多くて8割くらいの人が有給使い残してるは
そんな中ポンポン休む人は権利の行使だし何も間違っちゃないけど
同じ職場で働く人らの感情的に良い目で見られない可能性あるのはわからんでもない
実際取ってないのに書類上取らせてたことにしてたらそれこそ法的にアウトだろ
馬鹿じゃねーの
こうなったら今から何を言っても揚げ足取られる
この社長は有給取ることを否定してないよ
有給取得すると回らなくなる業界の現状についてどう思うかって言ってんの
有給休暇取得義務って制度が国で定められている
20日も休めないなんてブラックですね
周りに同じことされても文句言うなよ?
という思考になるバカが多いので気を付けなくてはならないという話ですね
どこも若手が育つ前に辞めるかそもそも入ってこないかで決まった職長が休んじゃうと現場進まない。
かといってじゃあ有休消化率100%とか偽るなとは思うけど。
世の中の働き方改革や仕事の考えに建設業は現実的についていけない構造になっちゃってるんだよな(深刻な人手不足に安請け合いの下請け構造やら予算や工期のカットが煮詰まりすぎてる。)
回らなくなる業界に居るような無能が悪い
海外だとバカンスとかで普通に長期休暇あるけどな
「どう思う?」って聞いてるだけなのに、「否定的に言ってるように見えるリプ」がめっちゃ多い。
いや当然の権利なのに聞くこと自体がおかしいだろ
それに気づけはよ
人を責める前に制度や経営を見直せよ
いざという時も他人のせいにしそう
立場上の一部の人間だけは漁師みたいに仕事あるときだけ集中的に仕事してもらって、区切りのタイミングで1~2か月くらい休み取らせるスタイルに変えるとかしか無いんじゃね
それを回るようにするのが経営者の仕事
コイツは無能を棚に上げてるだけ
どうせバイトとか派遣に逃げられて回らなくなってる低学歴の肉体労働者たちでしょ
はちまが意図的に情報を歪ませてるからな
初っ端のツイート見りゃ社員の有給認めたくない社長だって分かるやん?
20“連休”どう思うって聞いてるわけちゃうやろ?
なんと思わんわ
で、冠婚葬祭が〜とか言ってるのはニートなの?
労働者の立場からしたら権利
ただそれだけ
みんな自分に有利な理屈を考えるんだから、立場の違う人の意見なんて鵜呑みにしたらだめだよ
選挙も投票先質問してる人いるけど、低所得者と高所得者の投票すべきところは全く違うからね
翌年以後は使わないと消えて行く分だけ使うのがふつーだと
特に建設業では現場作業員が属人化された仕事が回らなくなると考えて有給の使用をためらっているようです
ちょっと聞いて…
有給を年間20日、使おうとする人どう思います?皆さんの率直な意見を伺いたいです
ここまで書かないとわからないバカが多いのだからここまで書け
結婚とか葬式でも普通に有給やな、うちの会社
もちろん名前は弔辞休暇みたいな感じなんやが
と、ニートが申しております
使わないと消えていく分使う場合でも年間使うのは20日だろ?
記事のタイトルしか読んでないと思う
どう思う?に対してなんだから
何かを思うか、何も思わないかの2択なのに、
投稿者や社長という肩書き、会社に対しての批判をダラダラ垂れ流すアホが多い事
有給って使わないと消えるからな
大企業の部署の一つになれ
有給たくさん使う奴って仕事出来ないチー牛が多い
結局会社に馴染めずオタ活するのに有給使ってるんだよね
海外旅行でもしてコミュ能力あげてこいよ...
資本金と従業員数を言ってみろ
頭痛くなるんだが
俺にはお前が発達障害に見える
と、無職が申しています
20日きっちり使っておいて高い給料を貰えると思ってる奴は仕事を舐めてる
サムネにアニメ画像使うのキモいからやめてほしい
まだ他所みたいないらすと屋のがマシ
どうしたオタク
労基にでも通報するのか?
有給取る奴大概陰キャ
月88時間労働でサザエさんのような邸宅を建てれなくしたあなた方が悪いのです
聞いたことだけ答えろ
情熱が欲しい
大学病院の医者でさえ有給あまり使わないのにね
うちの会社の従業員みんな気軽に有給使ってるぞ
入社資料見てこいよチー牛
ほぼ強制的取らされるうちの会社はだいたい陰キャだったのか…
管理職だが、人や普段の行いによる
業務影響考えたり、責任感や計画性ある人ならいいかなぁ
多分却下はしないけどさ、いずれにしてもとりあえず頭を抱えるよ
会社名も分からんのに資料が何?
この頭の悪さは無職やな
さあ、資本金と従業員数を答えろ
言わせんな恥ずかしい
アホばっかだな
無職なのに
働く側も業務に支障が出ないように事前準備が大変そうだった
こういう所で大きい会社と中小での差が広がっていくんだろうな
自分が頭が良いと思ってるバカ発見!
迷惑や影響範囲は捨て置けない
ちゃんと対策出来てるなら勿論いいよ
そういうなろうばっか流行ってんしな
はぁ...こういうウザ絡みするのが有給使うチー牛なんだよね...
無職確定やな
嘘ついても、バレる
常識がないから、想像もできない
暇を持て余してる自称経営者のはちま民
役満かな?
こう聞けば良かったのにね
社長から「有給年20日使う奴ってどう思う?」って聞かれたら嫌味以外に捉えるヤツの方が少数だろ
これがわからないなら日本人なのかすら怪しい
常識あるやつははちまにコメント書き込まねえよ
はちまはいろんな人いるよ
既婚者は勿論、経営者も芸能人もいる
政治家もいるかもねw
今なんて退職代行もあるのに、取引してた会社もしぬで
信用ないよ
お、PCに切り替えたんか、無様だな
子供の運動会や学習発表会は土曜日だし有給使う必要は無い
会社嫌いのチー牛さんは嫌なら辞めてどうぞどうぞ
お前馬鹿か?
でもお前は馬鹿だ、とは言ってない。質問しただけ。
こういう論法ね
コイツ生まれてから怪我も病気もしたこたないのか?
さあ、資本金と従業員数を答えろ
例えばなんて?使うな、なんて言われてないのになんていうの?
いつまで小学校の告げ口すればなんとかなるみたいな幼稚な体質で生きていくの?
夏季休暇、年末年始休暇はどの会社にも有給と別にあると思っていたが…
そんなシステムあったなそういや
2〜3年後に給料遅延起こして倒産してたから逃げて正解だったわ
聞くこと自体が意味不明だわ
社長「有給を年間20日、使おうとする人どう思います?」→使わせたくないんやろなぁ
発言は、立場で変わる事を知れ
随分焦ってるけど経営者はお前の味方じゃないぞ
チー牛が評価されないのは女性だけじゃなく会社にもだ
早く答えろ〜
経営者なら1秒いらんやろ
一定以上の知能ある奴を雇えよ
冷静に考えてあまり関わり合いたくないタイプだよね
ただし、こういう過剰深読み被害妄想バカがいることを想定して「配慮」を求められる息が出来ない世の中
はあ、うちの会社はちゃいますよ
勝手に社長でまとめないでくれる
明確な指示があってもそれは読まない
なぜならバカだから
チー牛の陽動で意見を変えるようなレベルじゃ経営者になれんのよね
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
うわ、アスペが喋りかけてきた…
ほう中々の自己紹介だな、見直した
来年辞めるけど
反論できず人格攻撃、お前の負けや
お前、資本金と従業員数は意見じゃないぞ
さっさと答えろ
どこにも20「連休」の話なんて書いてない
経営の才能が無いのに社員にツケ払わせて生き残ってるゾンビ企業多過ぎんねん
このXの電気屋や設備屋含む建設業界の下請なんか当然不安定に決まってるのよ何故ならテメエら経営者ヅラした元請やら中請が現場や書類作成も全部任せてる癖に金だけ抜いてんだから
はあ、うちの会社はちゃいますよ→お前誰?お前の会社?急に何の話?
勝手に社長でまとめないでくれる→会話が噛み合ってないけど
反論されない理由を理解出来てない、真のアスペだ…うわうわうわぁ…
連休云々は周りとの関係と自分の考え方で好きにすればいいかと思います。
逆に自分が経営側に回ったらと考えて見てはどうかな?
従業員の性格や能力を評価する立場になったらどう思うか
チー牛がオタ活で有給多いのはわかってるんだ
それを許してあげてんだよ
お前が無駄に主語のでかい書き方するからや
頭湧いてるとしか思えん
経営「長時間労働やめてもろて」
コアメンバー「やめたら会社潰れるんやけど、どうする?」
コンサル「やめさせるべきです」社長「おkヤメロオルァ!!」
コアメンバー「あっそ、やーめた」→倒産
これなら経験したことある
忌引き休暇とかもうちの会社給与出るから普通でないの意外だったわ
ほんまのアスペじゃん
話逸らすな
資本金と従業員数を答えろ
言えなかったら無職な
また会話が噛み合ってないよぉお…アスペ怖いよぉおお!
反論させてよぉおおお!!
アスペの何を知ってるの?精神科医なの?
有給なんて使ってたら会社なんか回らないんだよね...
需要と供給が逆転したからと、
時間課金制&サービス休止期間も費用が発生なんてそりゃガチギレ物よ。
みっともない自演すな
どこの弱小企業だよ
話をそらさずチー牛に理解してもらおうと努力してるよ
ただチー牛従業員は経営側の期待に仕事で応えようとせず文句ばかりこうやって絡んでくる
有給は権利だけど企業に著しく不利益をもたらすレベルの休み方(引継ぎしないとかそいつしか出来ない業務や対応が放置されて業務に支障をきたして大きな不利益が出る)などは休みの日をずらすなど会社側の権利も無くはないから20日取るってことは大体土日含めたら1ヵ月休むことになるしな
俺は有給が約40日くらい残ってたのを転職するタイミングで一気に使ったわ
取得が義務だったときには、年度末に有給でも出社する社員が大勢で、
彼らは有給なので残業がつけられなかった。
朽ちろ。
搾取企業の逆風は続く。
仕事出来ない無能なクズ、いくらでも代わりがいる仕事→簡単に有給取らせてもらえる
大体コレだから 派遣やバイトのクズが「ウチは有給取らせてもらえた!!」とか言ってるのが笑える
これでも年間50億稼いでた企業なんよね
ただ従業員は多かったけど社長が儲けが出始めたタイミングで雇いまくったアホだらけだったから
結果としてコアメンバーが殆ど支えてた
業務時間以外にもまぁ色々やらかして見限られてコアメンバーが一気に居なくなった
勿論かなり完璧な引継ぎ資料が残ってて運用は出来てたんだけどマインドまでは引き継がれなかったから顧客らから物凄い文句が大量に押し寄せて売り上げがたった3ヶ月で9割減った崖みたいなグラフはおもろかった
有給は必ず消化するものであって、思うかどうかの意思は関係ない
有給消化出来ない会社は会社として未熟で経営状態に欠陥があると見なされる
有給使って休む奴と有給使わず働く奴なら、後者にボーナスを多く払うし、昇給や昇進も早くなるという事。ごく、当たり前です。人より劣る奴は一生安月給で下働きしたらいい。誰も咎めんよ。
買い取ればいいだろって感じになるよ。
有給いらない人は喜ぶけど。
陰キャ→もっと休みが欲しい、仕事行きたくない有給全部消化しよ...
日本の場合は、有能な人が終業時間より早く仕事を終わらせる、しかし次の仕事を持ってくる、それが時間内に終わらないと無能になる。
どんな回答を期待してるんだ?
現実に大企業と中小零細で全く同じなのも負担の差がでかいから法定付与日数は今の半分にして全部取得を義務にしてどうしても残ったら全部買い取りみたいな
大企業は別に自分で有休上乗せすればよい会社として自由競争にもなるし
権利を理解してないから選挙にいかない人が増えたのが日本、有給休暇の批判のように選挙に行く人を批判しだすんじゃなかろうか?選挙権取り上げろとかね、もうなってきてるなぁ
みんなそう言う風に読み取るんだ〜そんな意図じゃないのにな〜って逃げるんじゃないの?
従業員の給与有給なんか最低限で抑えて利益上げて配当金増やせってなる
延々低空飛行
ほんと職場によるんやね
余裕なしでやってる時点でもう駄目なんだろうな
もちろんその覚悟の上なんだろうな?
たが、俺は地方公務員してるが、有休なんて全部使えんわ。率先してやらんきゃいけない俺らができてない時点でクソ。他には言えないわ。みんなすまん!!!
もはや日本人で権利だとか責任だとかタイミングなんて気にしてる奴の方が少数派よ。
先代:主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律に価格の安定化なんて書いてありません!
現在:……1年のうち1か月しか収穫機を使わないならレンタルすればいいじゃん!
20日しかないの?
しょーもないこと言ってないで仕事しろってなる
どうやって40日休めっちゅーねん
それは最大値でしょ?
1年毎に貰える有給は20日のはず
厚労省が「好ましくない」といいつつ禁止にはしてなく、実質黙認してるからなぁ。
最初は20
使わなければ繰り越して20プラスされる。
20までしか繰り越されない。
40日のなか21日使ったら、次の年は39日だと思う
白黒付けないところが公務員的で汚い仕事
以前に休日出勤した分の代休を消化してあちこち旅行したらなんか疲れたから仕事してる。まだ有給1日も使ってない
有給全日取得は当然ですね
厚労省も想定するのが一部のホワイト大企業だからな
ブラック想定しないでやるから非現実的なことになる上にブラックはそもそも守らない上に抜け道作る
それに実質休みを減らすって状態許されるなら有休買い取りがなんでダメなのってなる
休日出勤のてあ代休とか
釣られる馬鹿が多くて笑いが止まらんな
最後まで話を聞かない人は一定数いるんだから
でも年収700万あるし、金より休みのほうが欲しいよ
こういうコンプラ守らなさそうな会社の株は買わんなぁ
ごめん、失敗。
ほんとは休日出勤の手当分もらって休みたいところで有休がいい所なんだろうけどな。
俺も代休にさせられてモヤモヤしてる
有給はご自由にお取りくださいってのと違って他人とシェアしているものじゃないから全然状況が違います
必要なものは余地もないほどガチっと決めてあとの上物は企業の自由に任せればいい
たとえば最低賃金だって本人の希望で下げられるなんて条件付けたらどうなるか分かりきってるしな
仕事丸投げで報連相も出来てないならクソだが
取得の義務化で今は基本的にそれだな
弊社の上長、ありがとうございます!
全部取れよ!!
この社長は何が言いたいんだ?
ま、この社長の会社はブラック会社なんだろうなとは思うわw
超零細のくせして広報とか作ってるアホ社長じゃんww
社長の給料も雀の涙しかもらえてないからイライラしてるんよww
センスはないし、変わってるって言われてるのを褒められてると思ってる思考の持ち主だからなぁww
有給の買取は原則違法だぞ
弊社の独自ルールで年5回が全部でありますっ!
休暇は全て無給でやればいい
所詮金の為にやってるだけで他人に嫌われるとか気にしてもしょうがない
何もしてないよりはいいと思うが、内内のブラックよりのグレーだな
いえ、違法行為してる時点でブラックです
まぁ代休だろうと有給だろうと休みは休みなんで
休日出勤した段階で手当は出てたはず
ただ有給は使わないとそのうち消える(自分のとこは買取無し)
いっそ4週ほど連休とって消化したいが仕事が進まないから無理か
罰則うけないギリ!!ブラック認定!!
金銭的に優遇されてんのに休暇まで自由ですって無理がある
下っ端を休ませるために責任とれよ責任者は
20連休一気は賛否あるかな
ルール上NGじゃないけど、せめて居ない間の代替体制整えてから
3ヶ月で9割減は盛ったなぁw
すまん、ブラックだわ
普通はそんなことになる前にある程度普段から使ってもらうようにするもんだわな
あらかじめそういう使い方をするということであれば緊急事態でもなければ予定として伝えはするだろう
社員が有給を全部消化するのは当然
それができない会社は上層部が無能に見える
働く気のない無能だと思うのでさっさとクビにした方がいいと思います
しかし単に年間20日使う分には使用者の許可はいらない(使用者は労働者から有給使いますと言われたらハイと答えるしかない)
40日全部使え!
こっちのが怖い
結局不利益な取り扱いを禁止したところで直接的ではない影響をもたらすのが真実だろうな
行政や法がしっかり機能するには現実をしっかりと見ることだろう
裁量権と金が出世の醍醐味やろ
腐ってるな以外の感想なくね
そもそも労働基準法は企業が人を雇う上で守らなきゃいけないルールなんだから何でできない企業が人雇ってんのって話だし
業界全体で無視し続けた結果回らないっつーならなおさら何処かで清算しなきゃならんでしょ
田舎者
醍醐味の話なんてしてねぇ
それは法律で決まっていて、それを守れない環境で会社を経営しているのがおかしい
まともな会社はちゃんと法律を守りながら経営してるんだよ
サービス残業が最たるものだが、まともに法律も守らずそれが理由で利益を上げてる会社は競争上において不正をしてるということ
属人的な仕事で進捗が遅れるというなら、それを込みで納期の交渉をするべきだろう、というだけ
老害は邪魔だから死んでて良いよ😉
もともと休ませるのが目的の制度だから買取りOKにしたら本末転倒なのよ
忙し過ぎて年間で全く使えない職場なら転職するだけ
これで問題だと規制を強めると残るのは上澄みの大企業とブラック企業で、なんとか守ってやってるところや頑張ってギリギリ耐えてるところから潰れる
しっかりとブラックを取り締まることが社会をよくする
いつも年末に有給消化の期限が来て大変だから少し暇になった春先に2週間近く有給取ったな(分けて)
まあ一人有給取ったくらいで回らなくなる人員や人件費の設定できつくなる職場が異常なんだよ
でも人件費の高騰で余裕もだんだん厳しい設定になるし、一見自由なアメリカでもガバッと有給取られると
残された上司は大変な目に会ったりしてる、ニホンガーって話でもない
ただでさえコスパ悪いとか言われる管理職の旨味減らせなんて話してるのは分かっとるで
これ聞いて、もし「20日も休まねぇ」って答えが多かったら有休減らすつもりだったんか?
底辺だろうがそこは関係ないでしょ
上司がキレたりとか、ブラック体質に振り回されて取れてないだけなんちゃうの?
それは分かっとるんやけど、残業規制で収入減って社員が辞めて独立してる同業見てると休みたい人は休んで稼ぎたいやつは金に変えたらええと思ってまうんよな
人付き合いとか苦労してそうなんだが
勘ぐりとか発生するやり取りなんか腐るほどあるだろ
有給は与えられた権利だけど、MAXで使い切る人の多くは仕事が出来ないイメージ(勿論まともな人も居るけど)。
産休育休ループしてる女性社員と同じ匂いがするわ
バズったポストの陰に隠れてやっぱ土方の上司ってやべぇんだなって印象しか残っとらん
業務に支障が無いように取得しなければならないから、20連休はルール上NGと言えるでしょ
というか会社側は別日にしろと断れるよ
経営下手くそすぎ
業務に差し支えがあれば時期をずらさせることが可能
全く隠せてないの笑うなこれw
Sick leaveは誰でも取れるだろ
Paid Sick leaveは会社によるが
まんまお前じゃん
まさか自覚ないのか?
自分で振って自分で答えて自分でツッコんで炎上開始して言い訳して自己完結するならSNSになんて書かなきゃいいのに
労基に通報しとけ。それで潰れりゃ同業他社にいけばええ。
同業から見ると有給取らせない会社は「不公正な競争」してる会社だからな。潰れてくれって思う。
それはマジで思うわ
時期変更権だっけ
それ、法律で決まってる強制取得日数じゃんw
会社は今は何か言っちゃいけない時代なので育休受理するけど、上司に評価はされてない
家でも会社でも嫌われてる事を認識した方がいいお
家買って引っ越した時にたくさん有給使ったくらいだなぁ
有給取ると人手がたりない?じゃあ人を追加採用すべきだろ。
採用できないから休みを取ると嫌そうにする?士気が下がるだろ。
結論はこの経営者が無能。釣った魚に餌をやらないと逃げるだけだよ。
結果が同じでも、嫌そうにされたら双方不快になるだけだとわからないのか。
有給休暇は法定義務だから取らさないという選択自体が許されないのに。
寧ろ有給取れん企業や取りにくい環境とかの是非こそ問うべき話や
有給休暇すら取らせたがらないような会社は人が辞めていくだろうに。
この経営者は自社の看板をしょってる自覚がない無能な馬鹿なのだろう。
会社の問題をSNSとかで世界にばら撒く迷惑社員がいるが、経営者もか。
こんなん疑問に思う方がおかしいだろはっきり言いなさいよ会社に忠実な奴隷が欲しいだけって
こんな能無しノータリンが社長とか笑わせるわ
モームリ使われるとかいかにブラックかってことだろ
しかし、そんなことをすれば人材を使い潰すことになる。人間にも休息やメンテは必要なんだよ。
法律で決まったことは守るしか無いし、余裕が無いならなぜ、無料でできる笑顔で応じないのか?
百歩譲って、経営者同士のローカルな場ならアリかもだが、労働者多数の世界に向けた情報発信だからな。
「3親等」、な?
イキってレスしてるけどw
仕事が無い、または少ない閑散期は人がいても金にならないから、そういう時に取らせるのが有能。
この爺さんは何を言ってよちよちして欲しかった訳?
まぁ、この人は建設業界みたいだからだいぶ状況が違うだろうけど
こんなこと言うやつの下では働きたくない一択
使わせない会社があるのだとしたら、その会社には労基の熱いご指導が必要かと。
うんまあと察せる感じだった
当日欠勤の事後年休は許さん
自転車の罰則強化されたから守れよ法律愛好家さん達
働いた分だけ給料もらうのが正しいだろ
なんで有給なんてきちんと規定してるとか考えたことある?
無いんだろうなあw
今は卑怯者というレッテルが恥では無くなったんだよ
時代遅れすぎる
休まれると困るくらい人員がカツカツにしか確保出来てない、つまり病気や怪我で長期欠員が発生したら終わる運に任せた経営って事だもんな、確保出来ない理由に関わらず
無職は生涯無給だから何も知らないのは仕方ないっしょ
有給休暇に関しては、うちはほぼほぼカンストしてるじゃないかな
何日取ったとか気にしたことがなかったわ
ただ、有給の取り方で怒ったのは、休日に有給休暇をぶつけて出勤日数を増やして割増もらおうとしてたのは流石に拒否したw
休みの日に有給休暇使う発想にはびっくりしたわw
とはいえ大抵の場合普段そいつがやってる仕事を他の奴が負担する必要が出てくる訳だから、
現実的に考えて共感性0の奴以外気軽には休みづらいのは当たり前の話では。
全員が有給取りまくれてお互い様ってなる職場ならいいけど、意外と休み自体そんなに要らないって人も多いし。
レジャーとかだったら取りにくいかもね
使わず働いてるやつらが多いから
なので、年度初めに最低でもこれだけ使えといって、休む日を宣言させてる(守らなくてもいい)ぐらいだ
申請必要な会社多いんじゃない?
何時まで寝言言ってんだか。
連休だなんて誰もいってない。
有給無しだと休めないと思ってそう
「20日使うのはありえない。もう少し会社全体のことを~」
って意見を求めてるの見え見えで草
話を聞きたいだけを装いつつ
社員に使うなよって圧かけたいんだろ
どうせ会社の中で一番給料多いんだろ?その程度のことくらいやれ
その聞き方で『別に』『普通』なんて皆が持ち合わせてる意見をわざわざ言う人は少ない。
何寝ぼけたこと言ってるんだ?
「有給は40日まで貯められる。」
カゼ引いたりする可能性もあるから少し残しとくのが賢いんじゃね
それなら給料自体上げて欲しいってなるわ
会社が認めてるならいいんじゃないの?
地獄いか「オメーだオメー
母ちゃんご飯まだー?
飲みニュケーションは意味があると思うから否定しない派だが
休日出勤に同伴するのは嫌だわ。忙しい時なら仕方ないけど単なる年寄りの暇潰しに付き合うのは虚無すぎる
『有給を年間20日、使わない人をどう思います?』って疑問を呈していたら正反対の結果になったと思う
権利なんだからみんなもっとどんどん有給使おうよ!
マジでお前の所で働きたいw
ホワイト過ぎると残業してでも働いて稼がせて貰いたくなる逆転現象だわw
会社に内緒で取引先に机を借りて資料作成してたりする
提出や納期が決まってるので休めないが会社側は訴えられる可能性もあるので
無理矢理休ませようとする
自動的に5割増で買い取るのを義務化したら?
その有給によって進捗が遅れてしまうのであれば、それは個人ではなく会社の問題。
もし進捗が遅れるような会社だったら取引はしないかな。
従業員を奴隷と勘違いするな、ごみ