客引き「ビール付き1980円です」
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 24, 2025
取材班「ついて行ってみよう」
↓
入店した瞬間1万1830円
こういう体を張った突撃取材すこ pic.twitter.com/JngsfhEwIs
客引き「ビール付き1980円です」
取材班「ついて行ってみよう」
↓
入店した瞬間1万1830円
こういう体を張った突撃取材すこ
取材班が店員に料金の内訳について圧をかけると正規料金に
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 24, 2025
何も言わない客からはがっつり取って揉めそうな相手には正規料金にするタイプのプチぼったくりか pic.twitter.com/khiahpQ1Hv
ぼったくり店も店によっては客に警察呼ばれることも想定済の営業
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 24, 2025
警察も民事不介入で話し合いを促すしかできない pic.twitter.com/p7y0EBoD34
客引きは発見次第逮捕して拷問
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 24, 2025
契約してる店を聞き出してそこの関係者も全員逮捕した方が世の中少し平和になる pic.twitter.com/A0L6Y4Mm1t
何にしてもこういう犯罪者相手の突撃取材は面白いのでガンガンやって欲しい pic.twitter.com/nreXXQQNOx
— ゆるふわ怪電波☆埼玉 (@yuruhuwa_kdenpa) June 24, 2025
この記事への反応
・そもそも客引きがいないと客が来ない店なんか
全てクソなんだから客引きがいる店には一切行かないのが正解、
マトモな店は客引きがいなくても勝手に客が来る
・「2千円ポッキリ」というのは
「2千円しか払わないなら、怖いオニイサンが出てきて腕がポッキリ」
の略だというのが大昔のツービートのネタですね。
・ちなみに店長も名義貸しだけの名ばかり店長で
反社893が良く使う手。
給料普通に出すから飲み屋の店長やらない?って
よく893が勧誘してくる
・コレ会計の時に警官(私服だと尚良き)呼んでもいいんかな?
・なんでぼったくりは民事事件のままなんや?
詐欺と何が違うん。
・こういうときこそ昔のオールドメディアのノリでさ、
カメラ突然出して
「は~い!カメラで撮ってました!今から通報しま~す!」ってやってほしい。
・迷惑系YouTuberはこういうところに突っ込んで行って欲しい。
テレビの報道番組もやるやん
迷惑系ユーチューバーも
世のため人のために負けずに突撃しよ?
迷惑系ユーチューバーも
世のため人のために負けずに突撃しよ?
ポケモン生態図鑑
発売日:2025-06-18T00:00:01Z
メーカー:株式会社ポケモン(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ブルーロック(34) (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-06-17T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚 【予約特典】DLC「ロイドウ眼鏡」 同梱 - PS5
発売日:2025-06-19T00:00:01Z
メーカー:アトラス
Amazon.co.jp で詳細を見る


プチってなんだよ
>迷惑系ユーチューバーも世のため人のために負けずに突撃しよ?
その理屈ならお前も突撃してその内容を記事にすりゃいいだろクソバイト🥴
安全なところから煽って自分は何もしないとかゴミ過ぎないか
マジで警察はゴミ過ぎる
???「痛い目見ることになります」
???「僕にはそう言うの効かないですけどね」
???「………」
だから客引きしてる店は行かないようにして、自分で調べていくようにしたほうがいい
は? 持ち帰るだけだが?
v豚くたばれ
でもってなんだよ
つい最近の選挙でもやられてるでしょw
国そのものがそうなったのw
見て見ぬフリするのは勝手ですが
詐欺と何が違うん。
飲み放題は確かに1980円だからじゃね
それ以外の料金も入ってから確認できるみたいだし
詐欺にはならないだろ
お前らみたいな眼鏡脂ぎったおかっぱピザデブチー牛が全裸靴下で客引きしてくるとか中々胸熱だな
新規開店で飲み放題安いですって言って残飯出されるの糞過ぎた
30分もせずに逃げ出したよ
あれから一回もキャッチにのってないわ
その時点で客引きのいる店がまともなわけないんだわ
まともに記事も読まないとかどんだけ常識知らずなんだよ......
お前に分かりやすく言うと、「飲み放題1980円です!」で、店に入るとする
で、他のメニューを見たら客のイメージと違った値段なだけで客側が正当な文句を言える事になる
例えばライス一杯200円でもだ
一々客引きでメニューの隅々まで値段言わなきゃいけなくなる
アホみたいだろ?
無能の警察を頼りにしてるのがアホなんですよ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
新規で開けたり、店が奥まった場所にあって客を増やしにくい場合もあるから一概にそうでもない
田舎民には想像しにくいかもしれんが都会は迷路みたいな場所もあるんよ
ポーズだけで結局捕まえられないからそのへんの客引きと談笑してたりするもんな
客引き自体は違法ではないぞ
やりすぎてむしろ自作自演の動画の方が多いくらいだろボッタクリ突撃ネタなんて
んでそれすら飽きられてるのが今のターンだ
犯罪者に良い顔する必要なんてねぇよ
そりゃお前ら犯罪起こしそうな見た目のチー牛が外出歩いても警察に捕まらないのと同じだよ
風イ谷なら一発アウトだけどそれ以外は都道府県で定めているアウトなライン越えてこない限り手出しは出来ない
客引きにはそれくらい制限かけていいと思うぞ
ぼったくりに引っかかってそうw
知っててやってる奴は100%反社なのでボッタクリ確定
そんな暇あるならホール内の人数増やすわ
そもそも今客がいない(席が埋まってない)んで待たずに入れます、安くしますって体やろこういうの
飲み屋なんか尚更だよ
小田原の寿司みたいな現地価格があるわけでもないし
こういう店を潰さないと地域が寂れるぞ
反社の資金源なのになんで警察の動きが鈍いんですかねぇ
安さを売りにしている客引きはまず詐欺だろ
そもそも飲み屋自体が大人が付き合いの為に大目に払ってるだけで割高な存在だからな
個人店が一番
酒飲みにはチェーン店は味気ない
そんなことも分からん阿呆が多いんだねぇ・・
しょーもない所に案内される事が多いので
絶対ついてかない
そういうとこ避けたらトラブルは減る
KENZO109を観てみろ突っ込んで行ってるし実際に警察を呼んでる(虚偽通報はタイーホKENZO捕まっていない)
突撃したマルチは逮捕されてニュースになったりもしている
居酒屋や料亭が客引きしてるか?
まともな店なら客引きの必要ねえから
怖いお兄さんが出てきて絶対に払えないような金額ではなく、払えない事もない絶妙な金額で脅してくるのよね
その翌日にトゥナイト2で乱一世が「特集! プチぼったくり〇俗にあわない為に」を放送してた・・・
繁華街の居酒屋やカラオケ店はしてね?
個室で女の子に前金で払う時に、呼び込みのおっさんから聞いていた金額と違うから帰ろうとしてドアを開けたら、怖いお兄さんが腕組みして椅子に座ってた
「痛い目見たくないやろ」とか脅されたとして、やるならやっていいけど、みたいに居直ったらどうなんの?
ただの変態やん
水道トラブル○○円、どこよりも最安!!って検索の一番上に金払ってネット広告出してるとこが
他より安い訳ねえんだよな
痛い目見たくないだろ、なんて言ったら明確に犯罪だから言わないよ
仮にそんな頭の悪い反社の店があるなら利益度外視だからボコるだろうね
確約されてるとこ以外は行かないほうがいい。特に短期間で何回も新規開店してる場所はほぼ確実に怪しい。
呼び込みはしてるけど逆引きは見かけないな
外国人の客引きはマジでヤバいって言われてたけど
普通の店がほとんどだけどね
それまでサービス料を取るような店に行ったことなかったのよ
>全てクソなんだから客引きがいる店には一切行かないのが正解、
逆に、そういうの取材してる側にとっては客引きについて行きさえすれば
何かしらネタがある可能性が高いからありがたいだろうなw
3人分だから適正料金で1980×3で5,940円だけどな。
5,940円が1万1830円になったが正解。
その時点で刑事事件化できる
たぶんまだ金をとられてないから刑事事件化できない
取られてから騙されたってなったらできるが騙されてるのをわかっていて金を払うと無理だろう
2000円ポッキリって言ってたのはどこいったん?
客引き自体、違法だよ
風営法第22条 風人谷営業を営む者は、次に掲げる行為をしてはならない。 一 当該営業に関し客引きをすること。
居酒屋は酒類を提供するので風営法の対象
客引きへの人件費分を上乗せしてるようなとこだけなんだからぼったくりよ
こういう所で迷惑系ユーチューバーは役に立って欲しい
席料だからな
俺も要らんしなるべく安くしてほしいけど、居酒屋って何時間も同じ客が居座るもんだからそこで金取らんと回らないのも無理ないとは思う
あいつら笑顔で「どうぞ~」とかいってそっちから話しかけてきておいて断ると一瞬で真顔になる
あれめっちゃ気ぃ悪いんだけど ストレス半端ない
やる側の人間だからです
と言うか、外食自体が高すぎてもう行きたくない。
長い目で見てアホなことしてるよなーと思うわ。
契約は双方の同意で成り立つから
事前に値段の確認なしでいきなり「はい座った!席料1500円ね!」
は成り立たんよな
違うし
計算できてないのドヤってて草
一生なくならないよ、大人しく払っとけ
それ見てた他の客も一緒に出てきた
犯罪教唆で通報しといた
感謝しろよ
食い物以外のチャージ料を多重でとる店はゴミ
週末特別料金とかも当たり前にしてんじゃねえよアホ
入店時に客引きに聞いた料金を確認、
それでもボッタクられたらもう民事ではないと思うけどどうなんだろう?
まず揉めるし
しかもうまみもそれほどない
なくならないのは有力者にそういう店を持っている人がいるからか?
ご近所トラブルじゃないんだぞ?