• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








前バイトしてたファミレスの店長に40連勤してるって自虐されたから労基に電話したいっすね〜って言ったら「ロウキ……?お前の友達?」って返されて労働基準監督署知らない社会人の末路すぎて涙












この記事への反応



過酷ライダーロウキ

労働者側も
労働に対して無知すぎる
のも
今の社会の問題点なんだよな

会社側だけの問題ではない


全然話違うけど昔「○○さんオヤジ狩りにあったらしい」って言ったら「どんな髪型?」って聞かれた事ある

佐々木労働基準監督署

私も以前働いてた職場で平日も土日祝日も関係なく働かされてた時に、労基に相談するという概念がなかった

だって皆同じく平日土日関係なくサービス残業で働いてるんだもん。6時に行ったら遅刻扱い、そこから日付変わるまで仕事なんでザラだった
新卒で入った職場だったから、それが普通だと思ってたよ


略称を知らなかっただけの可能性もある

これ普通に佐々木朗希のことらしいね

俺さ、1年半連勤した事あるんだよね

労基は知ってるけど働きすぎで認知機能が低下してたんだとおもう。
休まないとまじで思考おかしくなるよ。


過酷なカカオ農園で働くアフリカの農民はチョコレートを知らないってあれに似た悲しみ…







寝不足で頭働かなかっただけだと思いたい




B0DWZVYNM3【PS5】ELDEN RING NIGHTREIGN 【数量限定特典】ジェスチャー「雨よ!」同梱

発売日:2025-05-30T00:00:01Z
メーカー:フロム・ソフトウェア
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0F13HRGK2【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)【早期購入特典】ゲーム内アイテム: ・カスタマイズホロ: クオッカワラビー 早期アンロック ・バトルスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ブーストスケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3] ・ボッカ スケルトン/シルバー [LV1, LV2, LV3](封入)

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DWMNY5N2METAL GEAR SOLID Δ: SNAKE EATER 【メーカー特典あり】 <初回限定特典> DLCコード:ユニフォーム「ホワイトタキシード」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:31▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:32▼返信
我が名はロウキ…労働を極めし者なり
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:32▼返信
おもんない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:35▼返信
シベリア抑留でも日本人は国際的な捕虜の扱い知らずに人権の主張ロクにできんかった
なんか自分のことに無関心すぎて怖すぎる民族なのでは?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:40▼返信
40連勤なんか流石に存在しないから嘘松ッ!
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:40▼返信
馬鹿は搾取されるのが常だから
元が馬鹿でなくてもIQ下がりまくって正常な思考ができないレベルで追い込んでから搾取するのは搾取する側の常套手段よ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:42▼返信
企業も労基も信用できない国ヘルジャパン
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:43▼返信
働き方改革は?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:44▼返信
嘘松の末路の心配しろよwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:44▼返信
安定の店長松www
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:45▼返信
労基知らないってより労基に言っても改善されない環境なんかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:45▼返信
店長って自営業みたいなもんだから労基とか意味あんの?
フランチャイズだよね
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:46▼返信
佐々木朗希 松
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:46▼返信
労働基地も知らねーとかw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:46▼返信
労基なんてマニュアル通り指導しに来て
タイムカードが会社管理になるだけ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:47▼返信
店長「ドジャースの朗希の番号知ってんの?」

が、正解
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:47▼返信
たぶんこの店長は役員扱いされてるから労働基準法適応されないよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:48▼返信
>>14
All your base are belong to us
  
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:48▼返信
フランチャイズ店舗でオーナー店長だから相談しても無意味だというオチ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:49▼返信
>>17
ファミレスの店長なんてただの下っ端奴隷だよw
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:49▼返信
労基の職員が誰が労基にリークしたか教えてくれるパターンは昔から多いし労基なんて駆け込んでも損するだけだから知らなくていいんだよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:49▼返信
>>5
職歴無しチー牛
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:50▼返信
慣れれば大丈夫
労基は甘え
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:50▼返信
>>1
嘘ばかり言ってると、お前の仲間のやしろあずきや中川翔子みたいになるよなクソバイト🥴
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:50▼返信
労騎将軍
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:50▼返信
嘘松にマジレスほど頭の悪いことはないwww
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:51▼返信
労基よりも弁護士の方がいいパターンかも
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:51▼返信
寝れてたら大丈夫だけど
帰ってからも寝る時間削って仕事したりしてたら終わる
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:52▼返信
「ロウキ?ドジャースの?w」
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:52▼返信
佐々木朗希
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:53▼返信
嘘松に終わりなんてないよw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:53▼返信
佐々木労基は才能ないよ
日本の恥さらし
さっさと日本に帰ってきてファミレスでバイトでもしなさい
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:53▼返信
「ロウキ?ドジャースの?w」
「電話すんの?www」
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:54▼返信
嘘松のセンスが足りてない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:54▼返信
>>22
あっ奴隷だ!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:54▼返信
何がロウキだバカヤロー!日本人は月月火水木金金だろバカヤロー!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:55▼返信
「前バイトしてた」(キリィ

なぜ以前の話を今しようと思った?
いま思いついたんだよね?www
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:55▼返信
コンビニの店長は経営者だから労働基準法は適用されないだろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 00:55▼返信
労基も会社も基本は人が死なないと動かないぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:00▼返信
日本の問題は労基=会社クビなとこ
辞める覚悟があるヤツだけが行ける
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:02▼返信
労基なんか何も頼りにならんぞ?
労基内もブラックだから
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:04▼返信
労基いっても実名出さないと動いてくれなくて、意味ないわと思った…
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:05▼返信
>>38
雇われ店長と言う仕事も存在するんだよ
やる意味?無いよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:06▼返信
>>13
まぁ思いついたダジャレ
佐々木労基を綺麗にお伝えしたい松なので
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:06▼返信
お前の友達って反応で嫌味言われてるのを察しろよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:06▼返信
ブラックの典型的な手法だよ
過労で思考能力を奪ってまともな判断ができないようにする
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:10▼返信
前バイトしてたときの話を

そのときはスルーして

今したくなった!!!!!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:11▼返信
労基を最近知ってイキりポストしたくて嘘ついたんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:11▼返信
当の本人は自由気ままに休みやがるお前のせいだよとしか思ってなさそう
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:13▼返信
言うてお前らも労基に連絡するぞとか最近覚えた言葉だろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:14▼返信
ひろうき…😭
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:15▼返信
流石にただのボケでしょ、この店長の雇用形態がどうなってるかは知らんが適用されんから自虐しただけでは?
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:16▼返信
アルバイトが労基に訴えたところで、職場が無くなるか
勤務時間が減って収入が減るだけだろ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:17▼返信
働き方改革も、実のところは時間外労働に上限が付いたせいで収入が減り
勤務時間中に捌かないといけない仕事が増えただけだしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:19▼返信
>>54
後は存在するはずがない残業を、個人の判断で勝手にやった問題社員な
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:20▼返信
誰が残業して良いと言った
俺は絶対に時間内に終わらせろとしか言っていないぞ(キリッ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:21▼返信
労基労基言ってる方がネット見過ぎや
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:22▼返信
氷河期世代にとっては労基なんて甘えどころか職場を無くしかねない悪魔だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:22▼返信
店長に労基関係なくね?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:25▼返信
>>40
どうせ辞めるんだしわざわざそんなめんどくさい事しないわな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:26▼返信
経営者や店主になるのに、労働基準法に関する試験をして資格制にして欲しい
労働者を犠牲にしすぎ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:27▼返信
なお、役所には労基が絶対にやってこないから、今でも残業3桁時間は当たり前
連勤も上限無しやで
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:27▼返信
物を安く提供しろと消費者が強要するから人件費を削るしかないんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:30▼返信
>>59
アルバイト店長となると、そこは実態によるとしか言えない
オーナーが別にいて、店長は名ばかり管理職の場合はね

普通は裁判沙汰になって初めて争われる部分だから
労基が関心を寄せることはないだろうけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:31▼返信
タイミーおじさんのゴキには関係ない話じゃんw
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:35▼返信
従業員の事もあるし、店長になる上で当たり前に学ぶものだと思っていた
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:35▼返信
労基に電話しても末端の電話相談員が出るだけで埒が明かないから
実際に出向いて監督官に直接話したことあるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:38▼返信
>>66
店長に求められる資質は、バイトを自殺寸前まで追い込んででも
着実に店を回すことだぞ
法律を順守して、店が回らなくなるような奴は要らないんだ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:46▼返信
なら、ちゃんと教えてやれよ。薄情やなぁ
まじで、糞団塊脳どもの無責任さで社会破壊が起こってて、影から忍び込むように社会がおかしくなってるよな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:50▼返信
滑舌が悪かったんだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:57▼返信
ワンオペでトイレにも行くことが出来ない状況でこき使われて
精神壊して辞めた奴見たことあるけど、病気が治った後もまた
似たような環境でコキ使われてて笑ったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 01:59▼返信
最近では、Z世代の日本人を使うぐらいなら外国人をアルバイトに雇った方が
遥かに良く働くと評判ですね
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:07▼返信
佐々木朗希は故障者リスト入りしてるなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:08▼返信
労基に電話とかアホしか言わんからなwww

するのは「電話」じゃなくて「通報」なんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:15▼返信
ロウキ・・・?
あ、ああロウキね!有名だよね!
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:19▼返信
電話で職場の愚痴を延々を喋っている変な奴の相手をするのが仕事なんだっけ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:22▼返信
労基でキチ〇イの電話相手をしている奴もアルバイトなんじゃね?
それを考えると優しい世界だよね
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:23▼返信
そら、こんな知識だけ星人ばかりじゃ休めんわ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:28▼返信
ちなみに頭のおかしい奴がいるからなんとかしてくれという相談を
保健所に寄せることも通報と呼んだりする
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:31▼返信
ファミレスの店長なら労働時間や休憩・休日についての労基法の規制は対象外
名ばかり管理職で権限ないなら別だが労基署に駆け込んでも門前払いじゃね
知ってるつもりで中身を知らない典型だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:40▼返信
人間にはそれぞれ相応しい生き方、働き方があると思います

馬車馬のように便利にコキ使われる人生しか想像できないぐらい
奴隷人生が最適な生き方の人もいるんだから、気にしないように
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:47▼返信
その状況に陥ると耐える事しかできず、環境を変える為の行動に移れなくなるから終わる
好きでもない限り飲食業はやらない方がいい
飲食業で儲かるのは飲食店をマネジメントする立場になってから
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:49▼返信
そりゃ朗希に電話したいっすねじゃあ勘違いもするわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:52▼返信
>>80
ファミレスの店長が国家公務員だと思ってんのか?
家族経営の小規模で営業してるファミレスを想定してるのか?
中身知らない典型過ぎるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 02:56▼返信
>>74
いや、電話じゃない事にはならないだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 03:09▼返信
>>84
店長が名ばかり管理職と看做されるどうかは裁判で判断される際の基準がある程度確立されているから見てみると良い

ちなみに、「裁判で判断される基準」なので、基本的に店長という肩書が付いている
時点で管理職としての立場と看做されるから、後は実態がどうなのかで時間外手当の
不支給を争うことになるのであって、労基が長時間労働について関心を寄せる対象ではない
死ねば労災にあたるかどうかで問題になるだろうけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 03:23▼返信
寝不足で頭働いてない時にあまり使わない略語聞くと???となるからそれでは?パッと出てこんのよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 03:30▼返信
パートの扶養範囲内とかは計算できても自分は除外なのかロボットかな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 03:38▼返信
略してるから分からないのはありそう。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:06▼返信
労基をなんでも解決してくれるアンパンマンだと思ってるやつおる?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:22▼返信
中学校でよく使うような行政や法律は教えるべき
少なくとも困ったら役所に相談っていうのは常識にしたらいい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:30▼返信
従業員扱いならそうなんだろうけど
フランチャイズの個人事業者扱いだったら労基は何も言えないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:45▼返信
またブラックネタでちゃんと働かない言い訳かw

94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:54▼返信
経営者や管理職は労働者じゃありませんので・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:04▼返信
そら退職代行という日本でしか存在しない謎の職業が大盛況になるわな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:23▼返信
労基なんて何もしてくれないぞ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:39▼返信
狼牙
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:00▼返信
労基はあるだけの税金泥棒
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:40▼返信
店の店員とかだとそういうのを教えてくれない社会で調教されてるからな
まぁ言い方悪いが従順な奴隷だよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:45▼返信
労基にもっと仕事させろよタダ飯喰らいよくない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:47▼返信
知ってても喧嘩売る行為だと思ってしないのが大半じゃないの。会社に改善訴えずに直行するってないだろうし
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:47▼返信
まぁ労基に言ったところで何もしてくれないんですけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:57▼返信
工場の製造だけど労基が何のためのものか知らない人いた
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:59▼返信
聞き取りしたうえで労基に連絡代行する会社ができそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:00▼返信
小売の店長ごときで労基は動かねーよ・・・
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:05▼返信
某倉庫に勤めていた知り合いが
あまりにも倉庫内の環境が酷いので労基に相談したら
一瞬で首を切られた事があったなぁ・・・
海外企業は怖いわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:06▼返信
※102
相談する方も相当な覚悟が無いと動かない
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:11▼返信
国や企業が欲してるのは
「奴隷」だからな
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:18▼返信
ロウキを極めし者なり!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:19▼返信
どうせアホ氷河期世代だろうな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:22▼返信
労基嫌いだわ
職人にとっては邪魔でしかない
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:26▼返信
労基「Zからの通報が多くて困るわ...直接会社と交渉しろよ、退職代行じゃねーんだよ」
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:45▼返信
「労基」って言ったら労働基準法のことだと思ってしまう
労働基準監督署だったら、「労基署」と略すのが親切
と言うか、そっちのほうが普通だと思ってた
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:54▼返信
うっすらとしたありがちな事実をウソ松で装飾するなよ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:27▼返信
ひきこもりニートくん達がわらわらで草
社長、店長、個人事業主に休みなんてないんやで、ぃゃ自由に休んでもいいけどそれだけ客に逃げられることを理解しなきゃダメなんやで、雇われ店長は法的にはビミョーだけど売上と店員に対する責任で頑張ってるんやで、労基に来られても困るだけで誰も幸せにならないんやで
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:33▼返信
>>24
そんな事言いながらやしろあずきでいつもシコってるんだよなクソジジイ🥴
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:43▼返信
なぜ、一般社会で必要なことは学校で1つも教えないのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:51▼返信
フランチャイズの店長って事実上の自営業扱いだからなー
しかも契約で会社が定める休日以外は必ず開けないと契約違反で即違約金塗れの契約解除処分だし……

なお、ファミレスよりもコンビニの方がもっと闇が深いからな
都会のコンビニは時給が低すぎて地域の物価と合わず、コンビニオンリーでは生活が出来ないためバイトが誰も来ないし、田舎のコンビニなんて交通事情が悪すぎて行けないためバイトが誰も寄り付かない
結果、外人を口八丁手八丁でうまく言いくるめて休日なしのブラック労働させるか、店長だけが延々と24時間、365日エンドレスで連勤し続ける地獄かのどちらかを選ぶハメに……
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:34▼返信
【悲報】労基に行ってもムダっていう人種も何割かいる
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:46▼返信
労働基準法ってとても大事な事なのに義務教育で教えてくれないんだよね…自分から情報を取得しに行かないといつまでも知らないまま(´・ω・`)

まあ今はスマホで簡単に調べられるようになったから昔よりマシかもしれないが(´・ω・`)
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:19▼返信
フランチャイズの店長だったら労基の意味なくね
店長が休めないので店長を懲らしめてくださいって言うの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:30▼返信
タイムカードを本人に押させないは明確に労働法違反なのだ・・
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:31▼返信
通報=宣戦布告だからな 世の中ナメてるZくんしか引き金引けないよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:34▼返信
>>119
個人事業主や管理職以外なら意味はあるかもしれんが
この場合は店長が逆に注意されて終わりだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:43▼返信
面白いから労基にチクったらいいやん
監査入るから店長は普段の業務に加えて準備しないといけなくなるなw
労働時間の書類準備、ほかにも突っ込まれないように店の清掃、法令関係の再確認、従業員との口裏合わせ、
ここまでやって、多分店長は法律的に労働時間の制限はないっていうね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 11:05▼返信
監査なんて入らないぞほぼ電話確認で終わり
給与未払すらスルーだからな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 11:47▼返信
だから投資家にチクったらええねん
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 12:04▼返信
週40時間を上回るような勤務時間は全部残業になるからな
休みなしで働いたらその勤務時間全部残業時間になる。
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 12:30▼返信
嘘松
少し前まで自宅警備員だった奴がロウキ言いたいだけ


130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 16:57▼返信
耐えられて金もらえればなんでもいいよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 17:31▼返信
ドジャースのロウキは全然働いてないのに
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:02▼返信
教えてくれる人がまずいない
環境が人をダメにする最高の一例
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:03▼返信
>>1
知ってるぞ
佐々木朗希だろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:19▼返信
一平も過労だったようだが、アメリカの労働局には相談したのかね?w
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:20▼返信
職場が酷い状態だった時期に労基署主催のイベント(勉強会)への出席が用意されてて
当日は職場の(ほぼ)徹夜明けだった
職員に現況ぶちまけたらどーなるだろうという想像は行動に結びつかなかったが
現況に疑問抱かなかったらどうなってただろうか
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:35▼返信
飲食小売はそんなもんよ
そういう仕事やりたくないのなら学校でお勉強頑張りましょうって話なだけ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 22:28▼返信
略語知らなかっただけというオチ
話す方に配慮がないだけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 00:13▼返信
略すのが普通だと思うな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 04:35▼返信
業界に知らない人が多い、のじゃなくて知らないくらいの奴だからそういうとこに残ってるんだよ…
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 06:19▼返信
>>134
あんなに頑張っていたのに、安くコキ使われて可哀想だったな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 12:02▼返信
管理者が労基分からないと違反ばかりするだろうし、そもそも雇われる店長じゃないから労基適用しない可能性もある

直近のコメント数ランキング

traq