• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




吉野家初の麺メニュー!「牛玉スタミナまぜそば」 | 吉野家公式ホームページ
GuQQ1ShagAIKi52



記事によると



・吉野家初の麺メニューの新商品として登場する「牛玉スタミナまぜそば」は、暑い夏でもさっぱりと食べやすく、夏にぴったりな商品です。吉野家の特製たれで煮込んだ牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子がさっぱりとしながらコクのある特製たれとツルツルとした麺と絶妙に絡み合い、食べ応えのある味わいに仕上がっています。別添のにんにくマシマシだれをお好みの量を入れていただくことで、ピリ辛で食欲のそそる、パンチのある味わいへと変身します。また、シャキシャキとした食感がくせになるキムチやねぎラー油、より満足感の感じられる肉だく(牛小鉢)やとろろなどサイドメニューの中から自分好みの味わいや好みの食べ方を見つけてください☆彡

■暑い夏にぴったり!さっぱりしつつもパンチのある吉野家初の麺商品

「牛玉スタミナまぜそば」は、暑い時期にもさっぱりとお召しあがりいただける、スタミナ満点の吉野家初の麺メニューです。本商品のために開発した特製たれは、さっぱりとしながらコクがあり、毎日食べても飽きない味に仕上げました。さらに、別添えのにんにくマシマシだれを入れることでピリッとパンチのある一口ごとにやみつきになる味わいに。食欲が減る夏にも思わず箸が進む、さっぱりとしつつ食べ応えのある商品です。
また、吉野家秘伝のたれで煮込んだ「牛煮肉」は、牛丼はもちろん麺との相性も抜群。まぜそばならではの牛肉の味わいもぜひお楽しみください。

■吉野家ならではのトッピングでお好みの味わいに変身

「牛玉スタミナまぜそば」は卓上の紅生姜 やサイドメニューをトッピングすることで、味わいを変化させることができます。シャキシャキとした食感がクセになるキムチ・ねぎラー油やより満足感を味わえる肉だく(牛小鉢)・とろろは、吉野家ならではのおすすめです。“さっぱりとした味わい”、“パンチを効かせた味わい”、“食べ応えのある味わい”、その日の気分や体調に合わせてトッピングを変えながら、自分好みの味をぜひ探してみてください。

以下、全文を読む

この記事への反応



試食会に呼ばれたインフルエンサーの画像みるに1杯698円

食べてみたい
いくらなん?


\食べました/
(おいしかった)


これ提供すんのめっちゃだるそう


蕨でやっていて食べた。ちゃんと水切りをしてくれると美味しいと思う。追飯したかったけど、びちゃびちゃで…


絶対、食べます!


吉野家で麺食べる人いるか?


麺が安っぽいスーパーの麺くらいのクオリティだし冷たいのは無いからせめてまぜそばあつもりにしてくれ
+追い飯付けるとかしてほしい
あとニンニクタレ超特盛と同じやつなのはわかるけど合わないから専用のやつ作ってくれればリピあった


騙されるだろうけど一度経験したい

コレ食べるつもりで行っても
定食のご飯お代わりの魅力に負けて
結局オーダーしない未来が見える。


スーパーライク






先行導入の感想はいまひとつだなぁ


B0CLP9H2JW映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [DVD]

発売日:2024-02-28T00:00:01Z
メーカー:井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0C653NDRV『すずめの戸締まり』DVDスタンダード・エディション [DVD]

発売日:2023-09-20T00:00:01Z
メーカー:新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CHJD9T1XTHE GREATEST UNKNOWN (通常盤) - King Gnu

発売日:2023-11-29T00:00:01Z
メーカー:King Gnu(アーティスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CTHGZQ7Qサントリー天然水 丸搾り SPARK 無糖 グレープフルーツ 果汁炭酸 500ml×24本

発売日:2024-03-26T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:01▼返信
吉野家は不買
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:03▼返信
ウリは韓国人 超先進国の韓国では公園のトイレは有料ニダ
一回排便するごとに広告が流れるニダ 
そしてその流した💩ウンチ💩の所有権はウリたちの物になるニダ!
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:04▼返信
蕎麦屋がカツ丼出すんだから吉野家だって蕎麦出すわな
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:05▼返信
韓国に浸食されたような、くいもんだな、
生娘○○図家戦略
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:06▼返信
ソバくらいで一々騒ぐなよ。板前に寿司握らせる訳でもないのに
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:07▼返信
〇〇が××でなきゃダメとかいう老害思考
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:09▼返信
唐揚げとかもあるしもう何屋だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:10▼返信
韓国では手に付いた💩うんちも一緒に混ぜちゃえば分からないからそのまま提供するよww
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:10▼返信
>>7
飯屋だろ。他のなんだってんだ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:11▼返信
※9
あん?牛丼だよ!!
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:12▼返信
こんな時間に腹が減った
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:12▼返信
そのうちフランス料理とか出しそう
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:14▼返信
そのうちハンバーガーとか出しそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:14▼返信
>>10
日本に牛丼屋なんて業種は無い
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:15▼返信
先行販売で食べたけど自分には合わなかったやつ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:16▼返信
勝手にやってろタコ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:17▼返信
まぜそばならスープも要らんしロス率も低いか、先行導入のでも言われてるが湯切りが雑なのは麺類だと致命的やな、練習か機械式の導入しないと店によって味が安定しなくなるチェーン店としては致命的な事になる。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:17▼返信
この暑い中で黄身を乗せたゴッテリ蕎麦なんて流行るわけない。蕎麦を売りたいなら蕎麦屋を見習え。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:17▼返信
何も大したもの入ってないのに勢いだけはある画
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:18▼返信
夏場は涼を求めて蕎麦を食べるのにこんなビビンバみたいな物出されても...
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:19▼返信
牛丼の具乗ってる時点でやる気ない
食わなくても美味しくないと分かる
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:19▼返信
まぜそばなのにマヨが無いな吉野家はマヨ系メニュー無いんだっけか
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:21▼返信
え?吉野家で麵湯切りすんの?やはりレンチンか?
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:22▼返信
>>7
昔松屋やすき屋という競合が出てきてカレーとかチーズ丼とか生み出してきたときに「吉野家は牛丼屋だから牛丼しか出さない」って社長が言い放った結果一人負けして株価も大暴落した時代があったからその反省なんだよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:22▼返信
>>22
唐揚げについてくる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:22▼返信
吉野家のカウンターでソバ食っても旨くないだろ
駅の立ち食いの方がまだマシ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:25▼返信
動画のサムネの女がちょいブサイクw
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:25▼返信
吉野家のダメなところは料理に敬意が無いところ。なんでもファストフード扱いすればいいと思ってる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:31▼返信
牛丼とニンニクの匂いが混ざって気持ち悪そうだから俺は行かない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:33▼返信
蕎麦やってたよなと思って調べたら蕎麦処吉野家もう殆んど残ってないのか
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:35▼返信
ブーちゃん食費には糸目付けないよね
ゲームは買わんくせに
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:35▼返信
原価低そうなのに高いわね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:38▼返信
>>1
これ絶対不味い奴!
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:39▼返信
ジャンキーでいいんじゃね?客層に合ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:43▼返信
>>32
米が値上がりしてる分他で稼ぎたかったんでしょ知らんけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:46▼返信
あーこれラーメンやれるか実験やな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:46▼返信
米高いから現実逃避
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:53▼返信
びーあんびしゃす わがともよ ぼうけんしゃよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:53▼返信
勇者であれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 04:59▼返信
コメ離れの結果か
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:01▼返信
米離れ始まったな
麺の国日本
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:04▼返信
不味いのはわかりきってるけどな
専門店以外の麺類なんて上手かった試しがない
せいぜいカレーまでだろ許されるのは
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:09▼返信
麺ってどういうふうにあっためるというか
まさか生麺茹でてるの?
そんなこと一般の吉野家じゃ出来なさそうだしやっぱレンチン?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:10▼返信
ぐっちょぐちょに混ぜて召し上がれ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:10▼返信
まぜそばを蕎麦だと思ってるジジイいて草
田舎だとまぜそばとか無いんだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:12▼返信
>>27
どこが?ありだろ
最後本人も言ってるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:15▼返信
>>30
これこれ
この店があるから、初の麺メニューといわれると十割そば出してたやん、と思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:29▼返信
何ヶ月か前に売ってたけどアレは先行の試験販売だったのかな?

薬味のネギが異常に生臭いのと、冷たい麺に温かい牛丼の具をただ乗せたせいで全体的にぬるくなるのとで
信じられない位くそ不味くて半分も食べられなかったわ…
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:36▼返信
俺のデブ化が加速する
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:42▼返信
まぜそばなのに冷たいのは嫌だな。麺の熱さで卵が半熟になるから美味いのに最後まで生卵かよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:42▼返信
シャフ”漬け生娘事件
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:45▼返信
まぜそばはスープなくて麺のみだから
破断強度やこし、長さ、太さで全然印象変わるんで、自社製じゃなくても、せめてプラス200円しても製麺所から仕入れて欲しい

そしたら行く
まぁどこでも店舗があるってのはアドバンテージよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 05:50▼返信
米が高いからな
そば粉なら安いと言うので
もはや丼じゃないメニューを開始か
これなら、なか卵に行くよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:03▼返信
外食はもうしないから💩ドウデモイイ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:04▼返信
京都の宝産業(製麺)とキラメキノトリの会社(ラーメン屋)を吉野家が買収して
ラーメンブランドを立ち上げるんだろうと思ってたけどその前哨戦的なもの?
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:17▼返信
しゃぶしゃぶもそのうち始めるかもしれん
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:24▼返信
ワイ吉牛より松屋派やねん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:29▼返信
まぜそばにしては麺が貧弱そうなのが気になるよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:32▼返信
日高屋(笑)よりかは麺がマシに見える
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:37▼返信
すき屋のラーメンよりはマシだな
あれインスタント麺より劣るのに値段が780円だからな
マジでぼったくり
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:42▼返信
そばの起源は韓国
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 06:46▼返信
牛丼屋なんか行かねえ普通w
肉が臭くて食えんよ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:03▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:08▼返信
ニンニク無しで天かす盛りがいいな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:09▼返信
吉野家で毎回食べたことないメニューチャレンジするけど美味しいのにあたったことごない牛丼は美味しいけど他が微妙
親子丼とネギ塩豚丼みたいな不味くなりようないメニューが微妙なのはビビる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:10▼返信
そもそもまぜそば自体不味い
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:13▼返信
一般的なラーメン屋のまぜそばよりは安いから好みに合うならいんじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:31▼返信
まあ米がまだ高いからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:34▼返信
安いし近所にあるならここでいいってレベルの味なら出るな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:37▼返信
まぜそばと油そばは原価率美味しいからな。それなりの麺なら化調アブラニンニク醤油でスルスルいける
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:42▼返信
うおおおおおきたあああああああああ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:43▼返信
牛丼の具いらんわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:44▼返信
>>66
つーかあんなもんどこで食ってもただの醤油ラー油味だろ
料理と呼ぶのもおこがましい
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 07:55▼返信
チー牛、まぜそば食ってそうw
75.ナナシオ投稿日:2025年06月26日 08:06▼返信
>>33
古戦場から逃げるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:10▼返信
あの筋肉要らないよな。ただ脂とチーズとマヨとニンニクがあれば良い、あれはジャンキーなソースと具で麺を食べるもの
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:30▼返信
牛丼のみ提供していた頃の吉野家が好きだった
他のものも提供し始めて牛丼とコスパと味が落ちた気がする
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:33▼返信
>>66
普通に作ったら味薄い手抜き麺料理だからな
だから、担々風まぜそばとか台湾まぜそばみたいにとにかく濃い味付けにしないといけなくなるし
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:36▼返信
みんな興味なさすぎてコメント伸びないやん
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:56▼返信
ん? もうやってるのか?
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 08:58▼返信
なんだ7月4日からか
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:00▼返信
次は、まぜそば業界を潰しに来ました
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:01▼返信
米が値上がりしてるから麺でコストダウンを狙っているらしいな営業部いわく
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:45▼返信
にんにくたれってから揚げスタミナ丼のやつ流用なのか
あれたれつけると生にんにくの辛みだけ前に出ちゃうから微妙だった
普通の肉のスタミナ丼のがうまい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 09:48▼返信
>>65
ねぎ塩はカルビ食え
ケチって豚にすると後悔する
豚の量は牛の比じゃないくらい少ないからほぼタレ食ってるような感じ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:40▼返信
まぜそばは儲かる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 10:41▼返信
冷やし中華はじめろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 11:16▼返信
いっそ通常メニューのご飯を麺に変更メニューとかやっちゃえばいいのに
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 12:37▼返信
あのこれ・・台湾混ぜ麺・・吉野家さん?
90.台ツヨシ投稿日:2025年06月26日 13:41▼返信
し お 画 す 次
れ 前 面 る に
な か の の 麺
い も 前 は 類
>>1   の   に
 吉
屋野
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 13:46▼返信
お持ち帰りいけるのか?卵夏はNG?
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 15:31▼返信
>>89
いや、似てはいるが台湾まぜそばとは違うだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 18:15▼返信
牛パスタぜったい出す気やろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 18:23▼返信
親子丼もおいしかったけど問題発言あってその後に消えたが
どちらにしろ卵高騰、米も高騰するしという事で
今回脱米という事もあってまぜ蕎麦作るようになったが
ニンニク使っている以上は昼間食うものじゃないので夏限定でしかなく結構厳しいかもな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 20:25▼返信
台湾まぜそば麺屋はなびはロスやらベトナムにも拡大してるみたいだな
マツコに気に入られてた童顔社長やり手だな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月26日 22:40▼返信
行ってみるか。まぜそば始めても結構すぐ辞める所多いから利益率はよくないのかもな

直近のコメント数ランキング

traq