吉野家初の麺メニュー!「牛玉スタミナまぜそば」 | 吉野家公式ホームページ
記事によると
・吉野家初の麺メニューの新商品として登場する「牛玉スタミナまぜそば」は、暑い夏でもさっぱりと食べやすく、夏にぴったりな商品です。吉野家の特製たれで煮込んだ牛肉と玉ねぎ、青ねぎ、天かす、玉子がさっぱりとしながらコクのある特製たれとツルツルとした麺と絶妙に絡み合い、食べ応えのある味わいに仕上がっています。別添のにんにくマシマシだれをお好みの量を入れていただくことで、ピリ辛で食欲のそそる、パンチのある味わいへと変身します。また、シャキシャキとした食感がくせになるキムチやねぎラー油、より満足感の感じられる肉だく(牛小鉢)やとろろなどサイドメニューの中から自分好みの味わいや好みの食べ方を見つけてください☆彡
■暑い夏にぴったり!さっぱりしつつもパンチのある吉野家初の麺商品
「牛玉スタミナまぜそば」は、暑い時期にもさっぱりとお召しあがりいただける、スタミナ満点の吉野家初の麺メニューです。本商品のために開発した特製たれは、さっぱりとしながらコクがあり、毎日食べても飽きない味に仕上げました。さらに、別添えのにんにくマシマシだれを入れることでピリッとパンチのある一口ごとにやみつきになる味わいに。食欲が減る夏にも思わず箸が進む、さっぱりとしつつ食べ応えのある商品です。
また、吉野家秘伝のたれで煮込んだ「牛煮肉」は、牛丼はもちろん麺との相性も抜群。まぜそばならではの牛肉の味わいもぜひお楽しみください。
■吉野家ならではのトッピングでお好みの味わいに変身
「牛玉スタミナまぜそば」は卓上の紅生姜 やサイドメニューをトッピングすることで、味わいを変化させることができます。シャキシャキとした食感がクセになるキムチ・ねぎラー油やより満足感を味わえる肉だく(牛小鉢)・とろろは、吉野家ならではのおすすめです。“さっぱりとした味わい”、“パンチを効かせた味わい”、“食べ応えのある味わい”、その日の気分や体調に合わせてトッピングを変えながら、自分好みの味をぜひ探してみてください。
以下、全文を読む
この記事への反応
・試食会に呼ばれたインフルエンサーの画像みるに1杯698円
・食べてみたい
いくらなん?
・\食べました/
(おいしかった)
・これ提供すんのめっちゃだるそう
・蕨でやっていて食べた。ちゃんと水切りをしてくれると美味しいと思う。追飯したかったけど、びちゃびちゃで…
・絶対、食べます!
・吉野家で麺食べる人いるか?
・麺が安っぽいスーパーの麺くらいのクオリティだし冷たいのは無いからせめてまぜそばあつもりにしてくれ
+追い飯付けるとかしてほしい
あとニンニクタレ超特盛と同じやつなのはわかるけど合わないから専用のやつ作ってくれればリピあった
・騙されるだろうけど一度経験したい
コレ食べるつもりで行っても
定食のご飯お代わりの魅力に負けて
結局オーダーしない未来が見える。
・スーパーライク
先行導入の感想はいまひとつだなぁ
映画『THE FIRST SLAM DUNK』STANDARD EDITION [DVD]
発売日:2024-02-28T00:00:01Z
メーカー:井上雄彦(原著), 井上雄彦(脚本), 井上雄彦(監督), 仲村宗悟(出演)
Amazon.co.jp で詳細を見る
『すずめの戸締まり』DVDスタンダード・エディション [DVD]
発売日:2023-09-20T00:00:01Z
メーカー:新海誠(監督), 原菜乃華(Vocals), 松村北斗(Vocals), 深津絵里(Vocals), 染谷将太(Vocals)
Amazon.co.jp で詳細を見る
THE GREATEST UNKNOWN (通常盤) - King Gnu
発売日:2023-11-29T00:00:01Z
メーカー:King Gnu(アーティスト)
Amazon.co.jp で詳細を見る
サントリー天然水 丸搾り SPARK 無糖 グレープフルーツ 果汁炭酸 500ml×24本
発売日:2024-03-26T00:00:01Z
メーカー:サントリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


一回排便するごとに広告が流れるニダ
そしてその流した💩ウンチ💩の所有権はウリたちの物になるニダ!
生娘○○図家戦略
飯屋だろ。他のなんだってんだ?
あん?牛丼だよ!!
日本に牛丼屋なんて業種は無い
食わなくても美味しくないと分かる
昔松屋やすき屋という競合が出てきてカレーとかチーズ丼とか生み出してきたときに「吉野家は牛丼屋だから牛丼しか出さない」って社長が言い放った結果一人負けして株価も大暴落した時代があったからその反省なんだよ
唐揚げについてくる
駅の立ち食いの方がまだマシ
ゲームは買わんくせに
これ絶対不味い奴!
米が値上がりしてる分他で稼ぎたかったんでしょ知らんけど
麺の国日本
専門店以外の麺類なんて上手かった試しがない
せいぜいカレーまでだろ許されるのは
まさか生麺茹でてるの?
そんなこと一般の吉野家じゃ出来なさそうだしやっぱレンチン?
田舎だとまぜそばとか無いんだな
どこが?ありだろ
最後本人も言ってるし
これこれ
この店があるから、初の麺メニューといわれると十割そば出してたやん、と思う
薬味のネギが異常に生臭いのと、冷たい麺に温かい牛丼の具をただ乗せたせいで全体的にぬるくなるのとで
信じられない位くそ不味くて半分も食べられなかったわ…
破断強度やこし、長さ、太さで全然印象変わるんで、自社製じゃなくても、せめてプラス200円しても製麺所から仕入れて欲しい
そしたら行く
まぁどこでも店舗があるってのはアドバンテージよな
そば粉なら安いと言うので
もはや丼じゃないメニューを開始か
これなら、なか卵に行くよ
ラーメンブランドを立ち上げるんだろうと思ってたけどその前哨戦的なもの?
あれインスタント麺より劣るのに値段が780円だからな
マジでぼったくり
肉が臭くて食えんよ
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
親子丼とネギ塩豚丼みたいな不味くなりようないメニューが微妙なのはビビる
つーかあんなもんどこで食ってもただの醤油ラー油味だろ
料理と呼ぶのもおこがましい
古戦場から逃げるな
他のものも提供し始めて牛丼とコスパと味が落ちた気がする
普通に作ったら味薄い手抜き麺料理だからな
だから、担々風まぜそばとか台湾まぜそばみたいにとにかく濃い味付けにしないといけなくなるし
あれたれつけると生にんにくの辛みだけ前に出ちゃうから微妙だった
普通の肉のスタミナ丼のがうまい
ねぎ塩はカルビ食え
ケチって豚にすると後悔する
豚の量は牛の比じゃないくらい少ないからほぼタレ食ってるような感じ
れ 前 面 る に
な か の の 麺
い も 前 は 類
>>1 の に
吉
屋野
いや、似てはいるが台湾まぜそばとは違うだろ
どちらにしろ卵高騰、米も高騰するしという事で
今回脱米という事もあってまぜ蕎麦作るようになったが
ニンニク使っている以上は昼間食うものじゃないので夏限定でしかなく結構厳しいかもな。
マツコに気に入られてた童顔社長やり手だな