小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調
記事によると
・欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた
・提案期限は27日で、11~12月のワシントン条約締約国会議で採決される可能性がある
・日本は世界最大のウナギ消費国だが、その多くは中国などからの輸入に依存している
・規制が導入されると、輸出に貿易当局の許可が必要となり、流通や価格に影響が出る可能性がある
・日本政府は「資源量は十分」として規制に反対し、中国や韓国と連携して否決を目指している
・小泉進次郎農相は会見で「(ニホンウナギは)十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と強調し、EUの動きを「極めて遺憾」と表明した
以下、全文を読む
小泉進次郎農相は27日の閣議後記者会見で、ニホンウナギは「十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と強調、EUの動きは「極めて遺憾だ」
— いまむし. (@imam_tsukushi) June 27, 2025
え????????
環境省のカテゴリでも、「絶滅危惧ⅠB類」なのに?
農水省の認識、本当にこんな感じなのかhttps://t.co/gcNfPLfeHm
"ニホンウナギは「十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と強調、EUの動きは「極めて遺憾だ」と述べた。"
— サメ社会学者Ricky YouTube&サメブログ (@shark_sociology) June 27, 2025
元環境大臣・現農水大臣がこの発言をすることの方が「遺憾」なのですが…。 https://t.co/lzoJjQ1GMF
EU「ニホンウナギ絶滅しそう。制限すべき」
— 篠原 修司 (@digimaga) June 26, 2025
↓
日本「は? ウナギの資源量は1990年から回復してますけど!?」
↓
ワイ「ウナギの採捕量の推移のグラフ、おいときますね」
日本は水産資源管理が下手。全部食べちゃう pic.twitter.com/4kInuiB76Z
だから持続的にウナギを食うためには国際的取引を禁止して保護するしかねえんだよウナギを食い尽くすのやめろよホントに https://t.co/GNcmKDozvl
— Simon_Sin (@Simon_Sin) June 27, 2025
リョコウバトに、ステラーカイギュウ。人間は様々な種を、獲りたいだけとって、食い尽くして絶滅させてきた。「十分な資源量があるから規制しなくてよい」じゃないのよ、十分な量があるうちに資源管理が必要なのよ。
— ウラケン・ボルボックス🇵🇸🇺🇦『すごい危険な生きもの図鑑🐻』好評発売中‼️ (@ulaken) June 27, 2025
小泉農相 EUの“ニホンウナギ規制”提案に反対働きかけへ https://t.co/R8xvCMXr3t
この記事への反応
・この人はなんでこんなに出鱈目ばかり言えるの?
・「絶滅危惧種という事は、絶滅が危惧されていないという事です」
・もしそれが本当だとしたら輸入の必要性無いから輸入規制されても問題無しって事にならないかい?
・いえばいいというものではなく、ウナギは絶滅まっしぐらで、密漁・密輸で反社の資金源にもなっています。諸外国としては、「日本は全然反省してないからやはりワシントン条約で指定する必要がある」としか思わないでしょう。
・絶滅の恐れはない。ってなんで言い切れるの?うそでしょ。この人、元環境大臣だよね…。
・恐れはない根拠と証拠を提示して下さい
話はそれからだパフォーマンスはいらない
・農水大臣には一番向いてないかもしれないな…
・「絶滅危惧種を食べて応援」って、もうやめた方がいいと思うんだよね。スーパーも土用の丑の日でウナギを並べるのやめて欲しい。高くて売れ残って、廃棄になってるでしょあれ。絶滅危惧種を廃棄してどうすんの。
・ウナギは絶滅危惧種だから規制した方がいいし
ウナギの密漁・密輸が日本と外国のマフィアの資金源になってるから治安のためにも規制するべき
・マジで当たり前のようにウナギ食うのやめろ、本当に絶滅しちまうぞ!
・国をあげてウナギを絶滅させるつもりか
・持続可能性とかどうでも良くて、ポピュリズムしか言わない人。
・やっぱり要職に就かせちゃダメなタイプだ…。
【ニホンウナギ - Wikipedia】
ニホンウナギ(日本鰻、学名: Anguilla japonica)は、ウナギ科ウナギ属のウナギの一種。日本・朝鮮半島・台湾からベトナムまで東アジアに広く分布する。河川生活期には体色が黄ばんで見えることから「黄ウナギ」、海洋生活期には銀色に見えることから「銀ウナギ」(銀化ウナギ)と呼ばれることがある。
種の保全状態評価
国際自然保護連合 (IUCN) により、2014年から絶滅危惧種 (EN) の指定を受けている。
東アジアでは、海洋や生息環境の変化並びに経済活動などから採捕される稚魚の乱獲が進み、20世紀後半から野生のシラスウナギが減少した。水産資源の乱獲による輸出水産物の過度な生産に関して、各国による協議が行われている。
絶滅危惧種
2009年(平成21年)から2012年(平成24年)にかけ、日本にて採捕されるシラスウナギが減少したことから、同年6月に日本の農林水産省は、日本の伝統的な食品として重要なウナギ資源の保護を主軸とする「ウナギ緊急対策」を定めた。
これにより、ニホンウナギを利用する主要国・地域によるウナギ類の保存対策協議へ進展し、同年9月6日には長崎市にて日本、中華人民共和国、中華民国の3か国間による「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る非公式協議」が開催された。その後、大韓民国が参加するところとなり、2014年(平成26年)に、東アジアの4か国と地域にて、養殖を目的とした池入れ稚魚量の上限について検討された。
この間、日本ではニホンウナギの個体数がシラスウナギの密漁で著しく減っているため、2013年2月1日に環境省のレッドリストで情報不足から絶滅危惧IB類へカテゴリー変更が行われている。
2014年6月12日、国際自然保護連合 (IUCN) はニホンウナギを「絶滅する危険性が高い絶滅危惧種」に指定し、レッドリストに掲載した。
環境大臣経験者ですよね…?
らーめん再遊記(13) (ビッグコミックス)
発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:久部緑郎(著), 河合単(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ありす、宇宙までも(4) (ビッグコミックス)
発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:売野機子(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
BLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)
発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る
生徒会にも穴はある! 公式フルカラー版『生穴せれくしょん!』(1) (KCデラックス)
発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:むちまろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


深海には他にもいっぱいいる
🤯
お前が韓国や中国に移住すれば日本をより良くしながら中国、韓国を汚すことが出来るのに…
神戸学院大の上脇博之教授は11日、自らが代表を務めた政治団体の政治資金収支報告書に支出などを過少に記載したとして、自民党の小泉進次郎選対委員長のほか、この団体の会計責任者と事務担当者に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に出したと明らかにした。
国産ほ高い
それこそおこがましいとは思わんかね
国だぞ
国のトップだぞ
輸入も制限されるからほんまにめっちゃくちゃ高い日本産のうなぎしか残らなくなって、さらに需要がそこに集中するからとんでもない価格になるんちゃう?
エコとか環境とか言ってる場合じゃない
本人はなーんも考えてませんよ
いまだに天然の稚魚乱獲してるんだが
そういう自己満の環境保護は景気良い国でやってくれ
これが女の支持率1位の小泉ですwwww
女の投票権を剥奪した方がよさそう
お前が39歳から54歳の男性ってことはわかるけど…お前と同じ区分って風評被害もいいとこじゃない?
カネに余裕があればこそできるのだ
経済こそが何より大事
経済発展を優先させるために京都議定書なんてブッチしたアメリカのムーブは正しい
食ってねえだろどうせ
少しは我慢しろよ
グラフ見りゃわかるが減ってると言っても微減だしな。2013年くらいからはむしろ増えている
養殖してるから大丈夫とか持ってんだろうなこいつ
食いたいかは別にしてもうなぎ屋はそれで商売やってるんだから我慢もクソもないだろ
いい加減過ぎて地獄の安倍さんが気絶したぞ
通常の養殖の3倍くらいらしいから、たぶんスーパーに並べたら一尾5000円~6000円くらいじゃないかな。
高いっちゃ高いけど、思ったほど非現実な価格帯ではないんだなと感じた。
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
研究結構されとるんやろ?
バカなの?
今でそれなら10年20年とか年数経てばどうとでもなりそうだな
昔は高級だけど今は安価なもんなんていくらでもあるし
環境省がIUCNの日本出先機関ではあるがうなぎに関しては対立してるってことだろ
もっともここ数年はうなぎ高騰が多かったし十分な資源量があるとは思えんが
「ウナギの絶滅の恐れはない」という言葉が
ウナギは活きたまま仕入れて店でさばく。中国製の冷凍した加工ウナギを同列に扱ってて紛らわしい。職人がさばいてこそのウナギ
少なからず注目されてる時に喋らすなよ
無能進次郎
相変わらず言うことやること薄っぺらい
不漁が続いてる魚は取りすぎて分母が減りすぎてるって背景ありそう
DHA とビタミンEを壊さず調理出来る職人の腕があってこそウナギ。ジャパネットたかたやセブンや牛丼チェーンのウナギは、ウナギと言えない調理方法と加工方法
はいはい
マジでただの私利私欲で動いてるだけの団体にしか見えないぞ
日本だけ異常すぎる
絶滅危惧種を金に変える恥知らず
食いつくしてから考えよう
べつに日本だけじゃないがな
漁業は誰にでもできる仕事であると見抜いたか
皆んなが思ってるほど科学的なものじゃないんだよアレ
鰻の稚魚も守られるだろ!!
大手の鰻屋なんてあるか?養殖ならまだしも
中国からの輸入前提な大臣だから
国際取引規制なEU案に噛みつく
米と同じく民間企業に向き過ぎな大臣
一次産業向きになるべき農水大臣は。
乱獲で絶滅するからね
これに票入れたやつはドアホ
あんなもん、好き好んで食うもんじゃない
少子化で経済もボロボロw
少子化はお前が子どもつくらんからやぞ
米でも大して役に立ってないどころか稲作潰しかけてるわ。
海産資源少ない!とかほざきながら食い放題とかやるからな、流石にアホ過ぎやろな。
むちゃくちゃ食ってるな。
亡き親父直伝のタレでクジラ刺食ってるがマグロとかもう要らんわ。
スゲーうまし。
お前出来るんか?
おせーよ。
行き付けの鰻屋から何か言われてんだろ。
最低でも1夫婦2人産んで現状維持やぞ
3人とか無理だろ少しは頭使って考えろ
完全養殖はできるけどコスト的にまだ高い
沿岸漁民の突き上げもあるんだろうけど
日本のせいだとか言ってたしウナギ食わないようになったから輸出入の規制は良いのでは
そもそも中国産のウナギなんてひどいもんだから
本当に馬鹿にしてるとしか思えない
養殖もってウナギはだいたい養殖じゃねーの
っていうか小泉ってSDGsや環境関係でそれなりの信念あるのかと思ったけどこれは正反対なんじゃない
ウナギの質を見ても日本に売ってるのはいいやつじゃなさそうだからストップすれば確実に無駄な漁獲も防げそう
どの程度昔の話なのか知らんが、
昔のほうが安く食えたがな
マグロも減ってんだからウナギも警戒しとかないとマズいことになるぞ
天然派保護して養殖増やして値段下げりゃいいのに
絶滅する言われて何年目やと思ってるん
狼少年やろこれ
今年は安くなる言ってるし絶滅なんてせんから例年以上に食うで
取らない年作ったらおまえら食えんし食いたくなってもうなぎ屋消えてるけどええんか?
うなぎが高いのって技術料がかなり入ってるんだけどね
中華民国を国扱いして大丈夫そう?
世界中から批判されているのに
いません
もうそんな金もないんやで。
できる金持ちは既に他国。
小泉進次郎のデタラメはもっと拡散炎上されるべき
「コメは足りてる」なんて言う人だよ?
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政