• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




小泉農相、EUの動きは「遺憾」 ウナギ「絶滅の恐れはない」強調

1751030489211


記事によると



欧州連合(EU)は26日、食用のニホンウナギなどウナギ全種の国際取引を規制しなければ絶滅の恐れがあるとして、ワシントン条約への掲載提案に向けて調整を続けた

・提案期限は27日で、11~12月のワシントン条約締約国会議で採決される可能性がある

日本は世界最大のウナギ消費国だが、その多くは中国などからの輸入に依存している

規制が導入されると、輸出に貿易当局の許可が必要となり、流通や価格に影響が出る可能性がある

日本政府は「資源量は十分」として規制に反対し、中国や韓国と連携して否決を目指している

小泉進次郎農相は会見で「(ニホンウナギは)十分な資源量が確保されており、絶滅の恐れはない」と強調し、EUの動きを「極めて遺憾」と表明した

以下、全文を読む

















この記事への反応



この人はなんでこんなに出鱈目ばかり言えるの?

「絶滅危惧種という事は、絶滅が危惧されていないという事です」

もしそれが本当だとしたら輸入の必要性無いから輸入規制されても問題無しって事にならないかい?

いえばいいというものではなく、ウナギは絶滅まっしぐらで、密漁・密輸で反社の資金源にもなっています。諸外国としては、「日本は全然反省してないからやはりワシントン条約で指定する必要がある」としか思わないでしょう。

絶滅の恐れはない。ってなんで言い切れるの?うそでしょ。この人、元環境大臣だよね…。

恐れはない根拠と証拠を提示して下さい
話はそれからだパフォーマンスはいらない


農水大臣には一番向いてないかもしれないな…

「絶滅危惧種を食べて応援」って、もうやめた方がいいと思うんだよね。スーパーも土用の丑の日でウナギを並べるのやめて欲しい。高くて売れ残って、廃棄になってるでしょあれ。絶滅危惧種を廃棄してどうすんの。

ウナギは絶滅危惧種だから規制した方がいいし
ウナギの密漁・密輸が日本と外国のマフィアの資金源になってるから治安のためにも規制するべき


マジで当たり前のようにウナギ食うのやめろ、本当に絶滅しちまうぞ!

国をあげてウナギを絶滅させるつもりか

持続可能性とかどうでも良くて、ポピュリズムしか言わない人。

やっぱり要職に就かせちゃダメなタイプだ…。






ニホンウナギ - Wikipedia

ニホンウナギ(日本鰻、学名: Anguilla japonica)は、ウナギ科ウナギ属のウナギの一種。日本・朝鮮半島・台湾からベトナムまで東アジアに広く分布する。河川生活期には体色が黄ばんで見えることから「黄ウナギ」、海洋生活期には銀色に見えることから「銀ウナギ」(銀化ウナギ)と呼ばれることがある。  


種の保全状態評価

国際自然保護連合 (IUCN) により、2014年から絶滅危惧種 (EN) の指定を受けている。
東アジアでは、海洋や生息環境の変化並びに経済活動などから採捕される稚魚の乱獲が進み、20世紀後半から野生のシラスウナギが減少した。水産資源の乱獲による輸出水産物の過度な生産に関して、各国による協議が行われている。

絶滅危惧種
2009年(平成21年)から2012年(平成24年)にかけ、日本にて採捕されるシラスウナギが減少したことから、同年6月に日本の農林水産省は、日本の伝統的な食品として重要なウナギ資源の保護を主軸とする「ウナギ緊急対策」を定めた。

これにより、ニホンウナギを利用する主要国・地域によるウナギ類の保存対策協議へ進展し、同年9月6日には長崎市にて日本、中華人民共和国、中華民国の3か国間による「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る非公式協議」が開催された。その後、大韓民国が参加するところとなり、2014年(平成26年)に、東アジアの4か国と地域にて、養殖を目的とした池入れ稚魚量の上限について検討された。

この間、日本ではニホンウナギの個体数がシラスウナギの密漁で著しく減っているため、2013年2月1日に環境省のレッドリストで情報不足から絶滅危惧IB類へカテゴリー変更が行われている。

2014年6月12日、国際自然保護連合 (IUCN) はニホンウナギを「絶滅する危険性が高い絶滅危惧種」に指定し、レッドリストに掲載した。







環境大臣経験者ですよね…?



B0FCFQJRP9らーめん再遊記(13) (ビッグコミックス)

発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:久部緑郎(著), 河合単(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCFMDD9Qありす、宇宙までも(4) (ビッグコミックス)

発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:売野機子(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCFS3WDWBLUE GIANT MOMENTUM(5) (ビッグコミックススペシャル)

発売日:2025-06-30T00:00:00.000Z
メーカー:石塚真一(著), NUMBER8(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


4065404053生徒会にも穴はある! 公式フルカラー版『生穴せれくしょん!』(1) (KCデラックス)

発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:むちまろ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(176件)

1.投稿日:2025年06月27日 23:01▼返信
このコメントは削除されました。
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:02▼返信
食べて応援?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:02▼返信
小泉なんてネズミの脳以下の糞間抜けだぞ 全部親の七光りのみ
4.投稿日:2025年06月27日 23:02▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:04▼返信
ウナギのかば焼きをあぬすに突っ込んだことあるけど痛いだけだったぞ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:04▼返信
進次郎ほどの実力者がそういうなら…
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:04▼返信
いいじゃねえか絶滅したって
深海には他にもいっぱいいる
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
ビニール袋は有料にしたのに…
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
>>5
🤯
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
ボーナスから社会保険料を徴収するようになったのは、小泉政権からで、それまではボーナスの手取りは今より多かったんだよな。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
それじゃうなぎ食いまくるで、ありがとう進次郎
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
小泉純一郎政権によって行われた郵政民営化とは、小泉純一郎が決めた政策ではなく、アメリカから日米合同委員会で提出された「年次改革要望書」に従っただけの単なる売国政策でした。実際にこの改革はアメリカ政府や財界の強い関与のもとで進められ、その結果として日本の巨大な資金がアメリカ市場に流れる構造が生まれました。テレビでは小泉純一郎を「既得権益と闘うヒーロー」のように毎日毎日ドラマチックに取り上げられ、それに躍らされた国民が“郵政解散”からの衆議院選挙で自民党に投票した結果が自民党の歴史的圧勝でした。その後の郵政事業はどうなったでしょうか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:05▼返信
>>1
お前が韓国や中国に移住すれば日本をより良くしながら中国、韓国を汚すことが出来るのに…
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:06▼返信
2024/10/11(金) 17:54配信  記事:共同通信

神戸学院大の上脇博之教授は11日、自らが代表を務めた政治団体の政治資金収支報告書に支出などを過少に記載したとして、自民党の小泉進次郎選対委員長のほか、この団体の会計責任者と事務担当者に対する政治資金規正法違反容疑での告発状を東京地検に出したと明らかにした。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:06▼返信
バカ「危惧されてるだけでしょ?まだいるじゃん」
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:06▼返信
正直うなぎあんまりうまいと思わんのだが
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:07▼返信
中国産は不味い
国産ほ高い
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:08▼返信
見た目で馬鹿を騙すくらいしか取り柄ないよなコイツw>>1
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:08▼返信
ヒトカスが種の生息数をコントロールしようなど
それこそおこがましいとは思わんかね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:08▼返信
なんでわざわざこいつを省庁のトップに置くんだろうね
国だぞ
国のトップだぞ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:09▼返信
バーカバーカ
22.プリン投稿日:2025年06月27日 23:09▼返信
カリオストロの城観終わったからもう寝るやで
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:09▼返信
うーんこれは次期総理の器wwwwwwwwww
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:09▼返信
あのクソ高えやつか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:09▼返信
ハハハうなぎがゴミのようだあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:10▼返信
ウナギはセクシーだからね
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:10▼返信
あなたの心です!(キリッ)
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:10▼返信
俺たちに出来ることは食べて応援することだけなんで
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:11▼返信
やっぱりバカなんだな
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:12▼返信
でも絶滅危惧種に指定されちゃったら日本人うなぎ食えなくなるけどええの?
輸入も制限されるからほんまにめっちゃくちゃ高い日本産のうなぎしか残らなくなって、さらに需要がそこに集中するからとんでもない価格になるんちゃう?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:13▼返信
日本のうなぎってほぼ中国産じゃんw
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:13▼返信
日本にいま一番必要なのは経済の回復
エコとか環境とか言ってる場合じゃない
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:13▼返信
脳空っぽで後ろにいる人たちの操り人形だからね
本人はなーんも考えてませんよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:13▼返信
クソどうでもいいです
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:14▼返信
小泉進次郎だけは一生許さない!
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:14▼返信
完全養殖って実用レベルとは程遠いコストかかってるんだろ
いまだに天然の稚魚乱獲してるんだが
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:14▼返信
NOうなぎNO LIFE
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:15▼返信
べつにうなぎが食えなくなったところでなあ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:15▼返信
これはセクシーのほうが正しい
そういう自己満の環境保護は景気良い国でやってくれ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:15▼返信
相変わらず日本人は馬鹿だな
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:16▼返信
反原発でウーマンラッシュアワー村本と意気投合した小泉純一郎の息子、自民老人会に小泉の失敗作と揶揄されてる進次郎じゃん
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:16▼返信
韓国「ニホンウナギの起源は韓国」
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:16▼返信

これが女の支持率1位の小泉ですwwww

女の投票権を剥奪した方がよさそう

44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:16▼返信
国民守れない国が鰻を守ろうってもうギャグだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:16▼返信
>>4
お前が39歳から54歳の男性ってことはわかるけど…お前と同じ区分って風評被害もいいとこじゃない?
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:17▼返信
定義の問題じゃね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:17▼返信
今最も輝いてる男
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:17▼返信
農水大臣なのに農水族から嫌われてそうやな小泉のせがれ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:17▼返信
エコにしろ環境保護にしろ教育強化にしろ研究開発にしろ
カネに余裕があればこそできるのだ
経済こそが何より大事
経済発展を優先させるために京都議定書なんてブッチしたアメリカのムーブは正しい
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:18▼返信
あいかわらずバカっぽい
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:20▼返信
ブレーンが書いた台本を読み上げるだけの人やで
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:21▼返信
あほぼん
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:24▼返信
んなさあ、学者でもない政治家がさぁ、学者の受け売りで絶滅危険種ですとか俺は止めた方がいいと思うね、今の時代。暗いしさ。政治家は学者とは反対側(つまり一般人の側)で、ええ、絶滅の危険があるんですかぁ、そんなふうに見えなかったけど、よし大事にしないとな、とか言って欲しいw
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:25▼返信
なら文句言ってるぽまえらは何が出来ると言うの?
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:26▼返信
で、今も古古古古米食ってんの?
食ってねえだろどうせ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:26▼返信
うなぎ食ってる金持ちをどうにかすればいい
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:27▼返信
何故そこまでして食いたいんだよ
少しは我慢しろよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:28▼返信
一人前に乗ってる身を小さくします
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:28▼返信
ワシントン条約の否決目指してるんだから可決に有利になる事言うわけないじゃん
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:28▼返信
日本の議員も官僚も売国奴で一杯だな!
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:29▼返信
別に「絶滅の恐れはない」と「数が減っている」は相反さないぞバイト。馬鹿なのか?
グラフ見りゃわかるが減ってると言っても微減だしな。2013年くらいからはむしろ増えている
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:30▼返信
オヤジと同じで出鱈目ばかり
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:31▼返信
やる気があるだけの無能はこれだから困る
養殖してるから大丈夫とか持ってんだろうなこいつ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:34▼返信
※57
食いたいかは別にしてもうなぎ屋はそれで商売やってるんだから我慢もクソもないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:34▼返信
何も考えず発言するな
いい加減過ぎて地獄の安倍さんが気絶したぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:34▼返信
EUの言いなりにならないでくれ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:36▼返信
※36
通常の養殖の3倍くらいらしいから、たぶんスーパーに並べたら一尾5000円~6000円くらいじゃないかな。
高いっちゃ高いけど、思ったほど非現実な価格帯ではないんだなと感じた。
68.投稿日:2025年06月27日 23:36▼返信
このコメントは削除されました。
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:37▼返信
農水省どころか社会人やらせたらあかんやつやろこれ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:37▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:37▼返信
これだけ減ってても捕り続けるんだからもうね
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:37▼返信
セクシーに何を期待してるんだ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:37▼返信
ご注文はうなぎですか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:38▼返信
ちょっとお高いが今やどこの牛丼屋でうなぎ食えるからね。昔はうなぎはイベントだったけど、今は常食やん。なんで進次郎攻めてるんだ、この国民たちは
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:38▼返信
うなぎなんて将来的に資源確保なんて技術とか発展してどうにでもなりそうだけどな
研究結構されとるんやろ?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:42▼返信
ワシントン条約指定されたら密猟がもっと増えるんだけど賛成派の人たちは何を考えてるんだろう
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:45▼返信
つーかなんで日本のクソ民はここまでEUに盲信してんの?
バカなの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:46▼返信
EUなんて利権団体の言うこと信じてんなよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:46▼返信
※67
今でそれなら10年20年とか年数経てばどうとでもなりそうだな
昔は高級だけど今は安価なもんなんていくらでもあるし
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:48▼返信
レッドリスト指定した国際自然保護連合 (IUCN) は環境省の傘下じゃないしな
環境省がIUCNの日本出先機関ではあるがうなぎに関しては対立してるってことだろ
もっともここ数年はうなぎ高騰が多かったし十分な資源量があるとは思えんが
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:49▼返信
おぼろげながら浮かんできたんです
「ウナギの絶滅の恐れはない」という言葉が
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:49▼返信
進次郎がウナギ食いたいだけだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:49▼返信
ホタテ→中国で加工→アメリカに加工して出荷
ウナギは活きたまま仕入れて店でさばく。中国製の冷凍した加工ウナギを同列に扱ってて紛らわしい。職人がさばいてこそのウナギ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:51▼返信
阿呆のボンボン、本領発揮。
少なからず注目されてる時に喋らすなよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:52▼返信
うなぎは 完全養殖に成功してるから人類が見捨てない限り実際絶滅はありえないけど家庭に今の割高価格でも良いから供給し続けたいなら取らない年を作ったりしたほうが良いとは思うわ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:54▼返信
せっかく米騒動で株上がって来月の参議院選挙の後クビになるの確定してて後釜有力だったのにダメだそうですねw
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:54▼返信
>>1
無能進次郎
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:59▼返信
どうせ人に聞いた話を自分の中で消化できてないくせに半端なニワカ知識状態で口にしてるだけだろ
相変わらず言うことやること薄っぺらい
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月27日 23:59▼返信
ウナギだけじゃなく
不漁が続いてる魚は取りすぎて分母が減りすぎてるって背景ありそう
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:01▼返信
ウナギは炭火焼き、冷凍はしない、皮は剥がさない
DHA とビタミンEを壊さず調理出来る職人の腕があってこそウナギ。ジャパネットたかたやセブンや牛丼チェーンのウナギは、ウナギと言えない調理方法と加工方法
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:05▼返信
さすが父親から政治家に向いてないと言われるだけはあるな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:07▼返信
>>90
はいはい
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:15▼返信
絶滅危惧種というのはですね、絶滅する危惧がないという事なんですね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:16▼返信
中国産を売りたくて仕方ないんだな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:17▼返信
なんかもう自民今すぐ金になるものを形振り構わず消化しまくってる感じにしか見えんのだけど大丈夫か?
マジでただの私利私欲で動いてるだけの団体にしか見えないぞ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:18▼返信
中国人が根こそぎ取っちゃうからな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:18▼返信
政治家の世襲制は禁止にしろ
日本だけ異常すぎる
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:19▼返信
鰻屋から献金されてるんだろ
絶滅危惧種を金に変える恥知らず
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:26▼返信
食えない鰻なんか価値無いからな
食いつくしてから考えよう
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:32▼返信
※97
べつに日本だけじゃないがな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:38▼返信
どうせこの発言もおぼろげながら浮かんだ言葉をいっただけなんだろ?
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:38▼返信
さすが小泉。
漁業は誰にでもできる仕事であると見抜いたか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:39▼返信
食べて応援
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:50▼返信
こいつが総理になったら日本終わるな
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:57▼返信
そもそも減ってないならこんなに高くなってない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:58▼返信
タレが美味いだけで他で代用できそうだけどな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:58▼返信
日本は増えてるが稚魚取ってるのが中国、台湾なので見境が無いから文句言うべきは中国なのよw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 00:58▼返信
実はまともなデータが無いという笑い話が
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:01▼返信
ヨーロッパうなぎが絶滅危惧種ななった理由の一つがマジで日本人が目を付けたから、だから
皆んなが思ってるほど科学的なものじゃないんだよアレ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:23▼返信
中国が規制するから負けよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:27▼返信
お前ら外人が食べなければ大丈夫なんだよ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:28▼返信
もっとクジラ食おうぜ!!
鰻の稚魚も守られるだろ!!
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:28▼返信
頼まれたことをそのまま発言するロボット
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:32▼返信
うなぎの完全養殖が確立するまでウナギ漁禁止すればいいのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:43▼返信
養殖のうなぎって中国から稚魚買って育てたものやろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:46▼返信
美味しんぼ等で得た知識なのか、うなぎの旬は冬だなどとドヤ顔で語る人間がいるが、現代の我々が口にするのはほぼ養殖だから旬は関係ない。いやむしろ土用の丑の日に向けて出荷調整されるぐらいだから夏が旬だとも言える
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:48▼返信
>>98
大手の鰻屋なんてあるか?養殖ならまだしも
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:13▼返信
国内養殖ならEU規制に抵触しないのにな
中国からの輸入前提な大臣だから
国際取引規制なEU案に噛みつく
米と同じく民間企業に向き過ぎな大臣
一次産業向きになるべき農水大臣は。
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:15▼返信
そろそろポエムが出始める頃、こいつ最初の勢いだけでその後はからっきしで逃げるからな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:19▼返信
不漁だから獲らないって事をしないからな日本は
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:26▼返信
うな重が美味いのはタレなんだから、他の魚とかでも良くね?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:30▼返信
米以外のことはやはり役立たずだったか
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:40▼返信
台本も酷いが台本が無いのも酷いな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:45▼返信
更迭待ったなし
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:46▼返信
絶滅危惧種にしておかないと
乱獲で絶滅するからね
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:09▼返信
アホの子はアホ
これに票入れたやつはドアホ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:14▼返信
>>112
あんなもん、好き好んで食うもんじゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:56▼返信
手遅れなるまでそのまんまにするのが自民党だからな
少子化で経済もボロボロw
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:11▼返信
※109 イタリアは稚魚をスパゲッティみたいに食べ散らかしてたんだが
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:12▼返信
※121 さんまのかば焼きもうまいが 北と中国の乱獲でさんまもやばいぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:25▼返信
>>128
少子化はお前が子どもつくらんからやぞ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:45▼返信
>>122
米でも大して役に立ってないどころか稲作潰しかけてるわ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:46▼返信
>>120
海産資源少ない!とかほざきながら食い放題とかやるからな、流石にアホ過ぎやろな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:48▼返信
>>112
むちゃくちゃ食ってるな。
亡き親父直伝のタレでクジラ刺食ってるがマグロとかもう要らんわ。
スゲーうまし。
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:49▼返信
>>102
お前出来るんか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:50▼返信
>>99
おせーよ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:50▼返信
>>117
行き付けの鰻屋から何か言われてんだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:02▼返信
※131
最低でも1夫婦2人産んで現状維持やぞ
3人とか無理だろ少しは頭使って考えろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:04▼返信
産卵場所を見つけたって記事を最近読んだ気がするけど、養殖も出来るようになったんか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:04▼返信
そういうのは絶滅してから考えようぜ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:05▼返信
絶滅するする詐欺にはウンザリですわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:23▼返信
>>139
完全養殖はできるけどコスト的にまだ高い
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:34▼返信
中国での消費量上がってたのに景気減速してるってことかな
沿岸漁民の突き上げもあるんだろうけど
日本のせいだとか言ってたしウナギ食わないようになったから輸出入の規制は良いのでは
そもそも中国産のウナギなんてひどいもんだから
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:47▼返信
米もそうだけど国民は不味い古米、海外米、中国産ウナギ食わせて外人には美味い日本米や国産ウナギ食わせるんだな
本当に馬鹿にしてるとしか思えない
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:53▼返信
>>139
養殖もってウナギはだいたい養殖じゃねーの
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:54▼返信
スーパー行けば大量に並んでるのは殆ど中国産だしこれを止めるのは資源の保護からも日本の責任としても必要なのでは
っていうか小泉ってSDGsや環境関係でそれなりの信念あるのかと思ったけどこれは正反対なんじゃない
ウナギの質を見ても日本に売ってるのはいいやつじゃなさそうだからストップすれば確実に無駄な漁獲も防げそう
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:57▼返信
>>74
どの程度昔の話なのか知らんが、
昔のほうが安く食えたがな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:01▼返信
もう完全養殖しか道はないんですよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:07▼返信
十分ならこんなに値段上がってないだろうよ……
マグロも減ってんだからウナギも警戒しとかないとマズいことになるぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:09▼返信
土用の丑の日といって鰻を大量虐殺してる国やぞ今更やん
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:34▼返信
んなわけないだろ
天然派保護して養殖増やして値段下げりゃいいのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:48▼返信
>>30
絶滅する言われて何年目やと思ってるん
狼少年やろこれ
今年は安くなる言ってるし絶滅なんてせんから例年以上に食うで
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:48▼返信
ウナギをマン●に入れられた
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:51▼返信
>>85
取らない年作ったらおまえら食えんし食いたくなってもうなぎ屋消えてるけどええんか?
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:15▼返信
まあでも正直うなぎって意外とその辺の川で素人でも結構釣れるしそんな絶滅危惧種って言う程減ってるか?という気はする
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:17▼返信
>>105
うなぎが高いのって技術料がかなり入ってるんだけどね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:40▼返信
>日本、中華人民共和国、中華民国の3か国間による「ニホンウナギの国際的資源保護・管理に係る非公式協議」が開催された
中華民国を国扱いして大丈夫そう?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:51▼返信
本気で言ってるのか?
世界中から批判されているのに
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:52▼返信
まーた近くに居る少数意見にそそのかされてんのかよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:57▼返信
スポンサーからの圧力が有るから、こんなバカでも大プッシュするオールドメディア
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:00▼返信
ニホンウナギって言うけどほぼ全量が中国や東南アジアからの稚魚輸入であって事実から言えばニホンウナギは絶滅しました
いません
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:11▼返信
日本破壊大臣
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:13▼返信
おぼろげに大丈夫だと思ったんですよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:45▼返信
>>13
もうそんな金もないんやで。
できる金持ちは既に他国。
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:46▼返信
でもお前らコメの件で絶賛してたじゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:51▼返信
学術的な根拠もなく何言っているんだ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:58▼返信
すまない彼は馬鹿なんだ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:39▼返信
頭が悪いんだから、せめて知識だけでも詰めこんでおけよと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:11▼返信
絶滅させてやろうぜ!!
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:33▼返信
こういうのもっとニュースになるべきだろ
小泉進次郎のデタラメはもっと拡散炎上されるべき
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:33▼返信
ほなレジ袋ただにせいよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 16:07▼返信
備蓄ウナギでもあるんだろきっと(ハナホジー)
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:54▼返信
いままでの政府が言ってきた景気は上がってると一緒
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:39▼返信
大丈夫?
「コメは足りてる」なんて言う人だよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:39▼返信
大本営発表「都合のいいことばっかりw」
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:45▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政

直近のコメント数ランキング

traq