• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」 

1751035434176


記事によると



・小泉農水相がコメ政策の見直しを進めている中、JA福井県の宮田会長は27日の会見で「農家を不安にさせている」と小泉氏の政策に不満を示した

小泉農水相は、備蓄米の放出や作況指数の廃止、概算金制度の見直しを次々に打ち出している

・小泉氏は「概算金」について、JAが委託販売をやめて直接買い取りすれば手数料が不要になり、生産者の収入が増えると主張している

これに対し宮田会長は「概算金は価格決定に重要で、価格安定のためにも維持すべき。概算金を無くしてしまうと相場観がバラバラになってしまう」と反論

・備蓄米の放出により、スーパーでのコメ5キロの平均価格が約3カ月ぶりに3000円台に下がった

宮田会長は「我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る。農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」と価格下落への懸念を表明した

「消費者だけでなく生産者の不安に寄り添ってほしい」と訴えた

以下、全文を読む

この記事への反応



とはいえ、いきなりの2倍の価格とかは
無いと思うんだよ…
段階的に上がって行くならまだしも

農家の人が大変というのもわかるけどさ


そりゃあ、食料自給率下がるわ…

無駄な中抜きやめてから言えよ。

やっすい米を市場に出して、それで他の米も安くなれーじゃ農家さん達はたまったもんじゃない。そんな事ではなく、補助金出すから、少し米を安くして欲しいって、そういうところに税金使いなさいよ。小泉家はもう出てくるな

小泉大臣も小泉大臣だが、JAも怠け過ぎだと思う。しかもマネーゲームに乗っかるとか。努力する気ないだろ。

生産者側としては当然の意見
JAガー中間業者ガー流通ガーと言うが
1番金銭的に搾取しているのは消費者


消費者の方を向いて言う理由は、そのほうが票数が多いからなんやろなぁ。農家を守る気なんてないんだろうと。

小泉さんの政策は高騰価格を抑え消費者を助ける、という点では有効だと思う。それだけに生産者への打撃ともなり得る

税金で備蓄米買って、税金で保管して、その米を消費税払って買って、国民は何重払いしてるんだ?

バランス難しそう。 
ただ、コメ農家の物価高の反映はあまりなされてないみたい。肥料や資材は高騰してるんだからちゃんとコストの分とある程度の利益は確保できる値段に落ち着いてもらわないと米農家いなくなるわ。












今回は急に上がりすぎ
消費者がついていけないのよ



B0FBLR4V9Kキングダム 76 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:原泰久(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLPQV8Fチェンソーマン 21 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR4J85ダンダダン 20 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:龍幸伸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLRNN83ジョジョの奇妙な冒険 第9部 ザ・ジョジョランズ 6 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-17T00:00:00.000Z
メーカー:荒木飛呂彦(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(620件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:32▼返信
ポケモン迷惑
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:34▼返信
なんでこいつら消費者に文句言うの?
卸が価格吊り上げたって言ってたよね?
じゃあ卸に矛先を向けるべきじゃん
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:34▼返信
農家からの買い取り価格はさほど上がってねーよ
儲かってんのは中間で搾取してる問屋だけだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:34▼返信
問題は米価格よりも実質賃金が下がってることだろ
政府は問題の視線ずらしをして農協を悪者にしてるだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:35▼返信
高騰してたときも農家には全然金いってなかったんだろ
ウソつくなや
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:35▼返信
値段戻して廃業すんならそもそも廃業してなきゃおかしいだろ
あからさまなウソついてる時点でなんも信用出来ねーよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:35▼返信
中抜きJAが偉そうに…
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:36▼返信
中間搾取やめたらいいだけだろ
四次卸し五次卸しが廃業しろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:36▼返信
農家のことを思うなら中抜き業者をもっと減らせ
そこからだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:36▼返信
火事場泥棒みたいな値上げの仕方したお前が悪い
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:37▼返信
お前は農家じゃねえだろ
無駄な負担かけてる側のくせに偉そうな口利くな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
はげ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
・生産者側としては当然の意見
JAガー中間業者ガー流通ガーと言うが
1番金銭的に搾取しているのは消費者

バカ発見
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
つまりこの急激な値上はJAの筋書きだったって自白してね?w
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
政府が補助金出して米を増産して作らせればいいだけなんだけど
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
何言ってんだ相場観は先物市場復活したんだから形成されるだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:38▼返信
今回の値上げで農家の手取り具体的にどれくらい上げたの?
次取れる米が高く売れるとは聞いたけど、今回上がった分が還元されたなんて話ひとつも聞かないが
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:39▼返信
犯人わかりやすいですね
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:39▼返信
うどんとバスタしか食わなくなったわー
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:39▼返信
>>2
卸会社が農水省とJAの天下り5社挟まってる地獄構造
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:39▼返信
日本の農家いらないわ。
カリフォルニア米で充分。
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:40▼返信
農家が言うならわかるけどJAが言うなや諸悪の根源お前だろうが
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:40▼返信
問屋5次受けまであるんやろ? そら利益チューチューされる訳やな 
まず自分らに問題点ないか調べてもらわんとな(自己保身の為やらんと思うけど)
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:40▼返信
よく言う
被害者面してるけどほぼ加害者側だろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:40▼返信
米転がしに反応して農家農家と騒いだだけ勝ちやろ
こうでもないと全く注目されなかったよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:41▼返信
で、農家の手取りそのままで小売価格を2倍にしたJAの責任は?
JAと自民がグルでやったことはバレバレなのにいつまでシラを切るつもりだ?
他の国なら暴動が起きてJAの人間なんて国民に嬲り殺されているぞ
本当にこれで暴動はおろかろくなデモすら起きないの民主国家で世界で日本だけだ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:41▼返信
リーマンが食えなくなったらお前ら農家は助けてくれるのか?
いつまでも選民意識で甘ったれんじゃねえよ競争力ゼロのアホ共
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:41▼返信
主犯のJAが何言ってやがる
お前らが搾取しすぎて農家が大変なんじゃねーか
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:41▼返信
もう米は食べないからどんどん廃業してもらっていいよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
そもそも農家の買取額はほぼ上がってないって暴露されてただろ
問屋や卸売が値段釣り上げてたのもついでにバレたし何いってんだこいつは
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
米農家は儲かってないんですが
農業が終わるんじゃなくてJAというシステムが終焉をむかえてるんだよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
消費者が良ければ良いんだよ
米農家は全員首を吊れ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
× JA「価格安定のためにも維持すべき」
○ JA「 価格操作のために維持したい」
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
作為的に値段を上げたんですか?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
せっかくじゃねえよぶっとばすぞ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
低賃金で働く奴は馬鹿wwww

米の価格上げるな、低賃金で働け!!!!
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:42▼返信
小泉進次郎だけは一生許さない!
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:43▼返信
そもそも備蓄米は米の値段を下げるために放出してるんだから下げるなって言うなら「備蓄米の放出に反対」すべき
備蓄米の放出には文句言わないくせに値段を下げるな!ってのは備蓄米を使って儲けるつもり以外の理由なんて無い
国が緊急事態だと判断して決めた備蓄米の放出でそんなマネしてくんのは国賊以外の何者でもない
今後も有事の際に同じことやってくるってことだからな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:43▼返信
そんな文句言うなら好きにしたらええ
その代わり補助金は打ち切るし輸入米の関税は撤廃するけどええよな?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:43▼返信
生産者に一番配慮すべきなのはJAじゃね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:44▼返信
お前らが廃業したら農家は助かるんだわ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:45▼返信
米なんて本来は物価の基準にすべきものだろ
物価指数から米抜いて上昇率2.0%とかアホ抜かせ
物価指数は上昇率250%だわ
給料も2.5倍にしろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:45▼返信
なら辞めりゃあいいだろ馬鹿かよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:45▼返信
農協の偉い奴が喋れば喋るほど農協って潰れた方がいいて思うよなw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:45▼返信
先物取引解禁のせいで爆上がりしてるんだから、備蓄米というリスクを見せて先物取引を制限しないと価格は上がる一方
そして価格上昇は先物取引=投資家のも受けでしか無いので、ここでいくら値が上がっても生産者にはほとんど意味がない
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:46▼返信
国の方針に逆らって火事場泥棒で転売屋みたいな真似してるクズどもはとっとと解体しろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:47▼返信
ならちょっとずつ上げろよ
今まで税金やらやりがいやらに胡座かいてまともに商売してこなかったツケだろ、そんなんだからいつまで経っても非効率を是正できないし若者も入ってこねぇんだよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:47▼返信
悪質な方法で値上げしたからだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:47▼返信
談合値上げ失敗にオカンムリのJA
備蓄米放出がなかったら 外国産米が代わりに入ってきただけの事
その外米も中々買えないなら米食文化自体が減っていく
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:47▼返信
便乗値上げからの釣り上がった価格維持が何故受け入れられると思ったのか
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:48▼返信
>「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す
>「生産者のことも考えて欲しい」


嫌なら辞めろ ジジイババアの農家が廃業になっても誰も困らん

消費者は安くて美味しい輸入米を食べますんで
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:48▼返信
こいつらが一番農家を虐めてるんだけどな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:48▼返信
JA会長
あ、察し
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:48▼返信
消費者が1番困ってるし、文句言う相手違うよね?中抜きが酷いだけで、2000円以下でも中抜き排除すればやっていけるんだから。ごちゃごちゃ言ってねーで、さっさと2000円以下にしろ。出来ないなら、海外の米の関税無くして、米の補償無くして価格の自由競争やれよ。補償されてる立場で国民舐めすぎてる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:49▼返信
国の金も動く主食の米で仕掛けてんじゃねえよ
農家を盾に私服肥やしてたのはすでにばれてるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:49▼返信
とっとと逝っちまえ老害
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:49▼返信
この異常な価格を維持できると思う方が狂ってるわ
絶対問題が膨れ上がる
すでに感じてる弊害は銘柄指定の崩壊
買う銘柄決めてた人がそこから完全に離れてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:50▼返信
また200円値上がってた
もういい加減にしてくれ糞JA
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:51▼返信
こんな奴らにコメが支配されてるなら
トランプにカリフォルニア米を押し売りして貰った方がマシ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:51▼返信
儲けてんの中抜きJAやん
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:51▼返信
アホか
廃業しろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
お前らが高く買えやボケ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
2000円が4500円だぞ
やってられん
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
供給絞ってからの一斉便乗値上げをやるような団体の人間の言葉は説得力の欠片も無いわ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
選挙目当てに甘やかしてきたから調子に乗って
「俺達を怒らせて選挙に勝てるの?」と
政治家たちを脅してるんだ 吐き気がする
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
やっぱJAか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:52▼返信
>>32
そういう成りすまし嫌われるよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
>JAガー中間業者ガー流通ガーと言うが
>1番金銭的に搾取しているのは消費者
意味がわかんない
中抜きが叩かれてんのはそれが不当だからで
消費者に関しては何もズルしてないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
小泉の親父は郵政をぶっ壊した、息子は農業を壊す
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
あっそ、ほな備蓄米買いますね~
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
ワイは今回の高騰でJAとの間に遺恨が残ったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
上げまくった結果売れなくなって備蓄米出させたアホはどこのどいつだよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
日本のコメ離れが進むねww本当に金持ちしか食べれない米に進む進むwwwぼったくりな米なんて買いませーんww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:53▼返信
国策で保護されてるバターとか米で価格吊り上げをやるくそ組織
それやられると保護してやる価値がなくなるんだよ もはや国賊だろこいつら
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:54▼返信
2倍なら手取り2倍じゃないと無理だが理解出来てんのか?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:55▼返信
大規模化
企業参入で効率化しようぜ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:55▼返信
つーか農水の無能共は何ヶ月かけたらどこが悪いか分かるんだよ
どこが値段釣り上げるのかなんて金の流れ見りゃ新卒のアホでも分かるだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:56▼返信
>>75
二倍作れば二倍儲かる
生産性上げれば解決
機械化大規模化しかないね
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:56▼返信
そう言ってる農家も燃料や水の料金がいきなり2倍強になったらぜったいにブチブチ文句垂れるだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:57▼返信
この馬鹿はJAを外資に売って儲けたいだけだぞ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:57▼返信
>>73
グリホ米が相応しいね
ゴイ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:58▼返信
✕無駄な中抜き

◯無駄な中間搾取

中抜きとは卸を飛ばして販売することだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:58▼返信
>>77
わからないフリをしてるんだろ、察しろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:58▼返信
ぶっちゃけ政府に文句言ってほしいわ
こちとらコロナ禍で外食産業への打撃と
観光客の減少でコメの需要減るとか言って
減産要請されて
それに従っただけやぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 01:59▼返信
茶碗の米が菓子パンより安いとかイミフな話するやつの言う事は信用しない
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:00▼返信
高過ぎても買う人減って需要なくなったら終わるやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:00▼返信
>>82
中抜き正義やん
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:00▼返信
おまいう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:00▼返信
そのままだったら輸入米に流れてどっちみち廃業だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:02▼返信
そう言うからには実際に数年以内には農家全部廃業してるのかな
してなかったらもっかい話聞かせてくれや
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:03▼返信
オートミール派のやつ👍押して
92.投稿日:2025年06月28日 02:03▼返信
このコメントは削除されました。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:03▼返信
嘘言ってんじゃねーよ米高騰する前の5K2500円で普通に売られていた時はJAも農家の誰も米の販売価格上げろなんて誰一人として言って無かったくせに
JAと卸問屋と政府が結託して輸入米増やしたいだけの後良いじゃんかよ

なんでも物価上昇してるんだから多少の値上げなら受け入れられるが5K4400円のブレンド米なんて受けいられる訳ないだろ!どんなに高額でもプランド米5K2800円税込みが上限だよ!
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:04▼返信
米安くなってめっちゃイライラしてますやんw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:04▼返信
じゃあ廃業したら?美味しい米をつくってくれるのはありがたいけど
5㎏5000円とかなら要らんし、誰も米農家やってくれなんて頼んでないし
職業選択の自由ってもんがあるだろうに
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:04▼返信
今回上がった分は農家に還元しないで中抜き会社でガメたくせに何言ってんだ?
マジでJA潰せよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:05▼返信
自民党とズブズブで選挙の時には集票マシーンで組織票入れる代わりに中抜きでさんざん丸儲けしてた連中がよー言うわ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
別に高い米があるのは反対しないが
そのために「安い米出すな」ってのは違うんじゃねーの
安い商品が並んでようが高いものは高いもので売れる商品を作るのが健全な市場原理なんじゃないの
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
バブル期にすでに社会に出てそうな年齢
この世代が氷河期嫌うのはまともな事言ってくるからかもな
1番脳内バブルの夢いっぱいだった世代だろ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
うまくやれば、『物価高だし、お米の市場価格も1.2倍前後になるのも仕方ないよな』になったのに、欲をかくからこうなる。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
農家が受け取っている金は去年とそんなに変わってないだろ。コメの販売価格が上がってもその分農家が儲かってるわけでもない。中間の卸がちょっとずつ儲けて販売価格が高額になっただけじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
農家の代表ぶってるけど農家を食い物にしてるただのヤクザがJAって元JAの叔父がいってたけどマジなんだなって最近の騒動でわかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:06▼返信
中抜きしてる要らん所潰せよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:07▼返信
最初から上げるって言えば
姑息なことして倍近く釣りあげるとか悪党ですわ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:09▼返信
世の中農家じゃない人の方が多いのに急に2倍の価格にして来たらそらな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:09▼返信
>>82
こういう言葉の変化についていけてない奴まだいるんだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:09▼返信
マネーゲームに乗っかって釣り上げた元凶がよく言うわ
天下り先の問屋と一緒に儲け回して農家に還元してないのは分かってるんだが?
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:10▼返信
農家じゃなくて何でJAが言ってんの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:11▼返信
少しは中抜きしているJAの立場になって考えてやれよ
それで食ってるやつはいきなり死ねっていわれているようなもんだぞ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:11▼返信
もう米は輸入すればいいよ
あの価格ではもはや国民食ではない
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:12▼返信
生産者に値上げ分のカネがいくのならまあ分かるんだわ
ピンはねしてる業者がいる限り荒れるわな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:12▼返信
米中心の食生活を変えるために国民一丸となって
農家の削減に努めているのに何故邪魔をするんだ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:14▼返信
JAが農家を取りまとめて販路を作ってきたからだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:14▼返信
その割に生産者に還元されてなかったんでしょ?中間業者の売り上げだけ伸びてさ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:14▼返信
最初の設定だと米の価格が上がっても農家の収入は増えないよだったのにコロコロ変わんな
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:15▼返信
言ってることおかしくない?
JAが中抜きしなかったら良かっただけじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:15▼返信
一度5000近くまで上がったからな
会長クラスならアホ程に金入っただろうから
そりゃあそれが無くなるのは不安だよね
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:15▼返信
政府は低価格で売れと法律で定めていない
高く売りたい農家は、どうぞ高価格で販売して下さい
被害者ぶる要素は、どこにも見当たりませんよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:16▼返信
じゃあなんぼ上がったらええのって話だと思うわ、短期間で小売り価格3倍とかどう考えても異常だと思うしそれがチョロっと下がっただけで潰れる潰れる言い出すとかおかしすぎやろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:16▼返信
どうしても小泉の手柄にしたくない奴らがいるようだ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:16▼返信
屁理屈こねてるだけじゃん。農家のこと思うんだったら農家から高く買い上げてればいいけど
そうじゃないんだからねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:17▼返信
本当にやっていけないレベルなら数十年前にとっくに全滅してる。
誰だってインタビューで生活大変ですか?って聞かれたら大変って答えるのと変わらん。
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:17▼返信
いや中抜きが酷いからそうなってるだけなんでは・・・?
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:17▼返信
おめえら農家に何の還元もしてないのによくそんな口が叩けるよな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:18▼返信
一個言えるのは、JAってもうほぼ独占禁止法にふれるくらい独占企業なんだよな
だから買い占めや値段の釣り上げが出来てしまう

今回のように小泉商店みたいな強力なライバルが必要ってのがわかったとこじゃないの?
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:19▼返信
屁理屈をいう暇があったら、農家に還元する方法でも考えたらどうや?
そういうの一切考えてないくせに、なにが農家がーだよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:20▼返信
他人事みたいになるけど政府と農家JAとで丁度いい妥協点を見つけて欲しいわ
米は日本の主食なんだから安くはして欲しい、けどその米を作る農家さんの収入も安定して欲しい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:20▼返信
配慮するのは貴様らの仕事だろ不細工ハゲ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:20▼返信
米の価格が上がっても農家に還元されないとはなんだったのか
米の関係者は嘘つきが多すぎないか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:20▼返信
いや好きなだけ高値で売れば良いだろ
安いものは安いものなりの売り方すれば良いし高いものは逆にそのブランド力を活かせば良いだけだし
どの市場もそうやって競争して発展していったんだから
自分たちの市場だけは自分たちに都合の悪い品を全て駆逐して自分たちの都合の良い高値のものだけしか存在しない市場にして、選択肢を奪って無理に買わせるやり方を目指そうとするなよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:21▼返信
奴隷農家と一緒に消えろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:21▼返信
結局 政府備蓄米も大都市中心で終わりそうだ
複合米の備蓄米も地方零細は仕入れ外だから
海外米と高い新米で回してる状態。
払う税金負担は同じなのになw
今の政権はトコトンやらして鳩山を越えたら良いさ
反動でゴリゴリな保守政権が出来そう…
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:22▼返信
何が上がっただよ
上げたの間違いだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:22▼返信
米の価格が戻ると農家が廃業するなら以前の農家はどうやって生きてきたんだよw
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:22▼返信
ならJAは何か動いた?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:23▼返信
米の価格が上がってもボクたちには一切還元されません!だからボクたち米農家には補助金出しまくってお前ら国民は尽くせよ?
が高騰前の言い分だったよな?
なのにこのJAの発言は今までの米農家の言い分はすべて大嘘だったってことか
主食であることを盾に人々の良心を人質に金儲けに走る連中だったんだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:24▼返信
農家を盾に言いたい放題
あなた方と複数の問屋が中間マージン取りまくって儲けてただけ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:26▼返信
農家が儲けたって話は聞いたことがないが
問屋って話は見たがな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:27▼返信
農家「価格が上がっても農家に還元されない」
JA「価格が戻ると農家が廃業する」
言ってることが真逆なんだが本当に嘘をついてるのはどっちなのかハッキリさせろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:28▼返信
 
 
米農家が貧乏してるとこみたことないんだが
 
 
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:28▼返信
農家に還元してないのとっくにバレてんのにまだ言ってんのかよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:28▼返信
前より安くなったなら分かるが前の価格に戻りそうになったら廃業ってどういうことだよ
JAはこの前の広告といい本当に醜い本性を隠そうともしないな
まぁこれまで特権階級として搾取して他の存在を見下すことに慣れ過ぎて感覚麻痺ってんだろうな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:28▼返信



ほんの2年前まで今より安かったのにそれはオカシイw


144.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:29▼返信
横抜きカスの既得権益者殺せば農家の手取り増えるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:29▼返信
んな高いもの食えるかっての
日本の食を守るためとか言って海外の米をたくさん入れないようにしてるだけ
主食としてはもう失格レベル
調子こいてんじゃねえよ農家
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:29▼返信



えっ?売るほどある言うてたやんw米なんか買ったことないってw


147.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:29▼返信
投資で大赤字出したJAの補填策が実態やろが
死んで詫びろゴミムシどもが
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:30▼返信
脳死で自民投票してた結果やん
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:32▼返信
2000円台は物流費が政府持ちの税金だし市場相場で実現は無理だろうに
2000円台で買えると思う消費者なんているのか いるんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:33▼返信
いくら事情を考慮しても、いきなり価格2倍強はボッタクリバーでしかやらねえよ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:34▼返信
>Amazon 国産ブレンド米 政府 備蓄米 令和3年産 5kg

¥1,944
Amazon発送 在庫あり

さすがに急に5kg2000円以下は安すぎるwwww
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:34▼返信
問屋がせしめるマージンは4倍とか5倍まで膨れ上がって笑いが止まらんくらい大儲けなのに、農家からの買取価格は資材高騰分を賄えるほども上がってないじゃん
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:35▼返信
竹中小泉は米国に日本を売るためにへばりついているエージェントです
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:35▼返信
地元の有力議員と癒着して自分らの利権を守ることばかりやってきた連中がほざくなという話
変化もせず行き詰まるべくして行き詰まっただけでしかない
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:35▼返信
その根拠となる価格と経費、農家へと支払う単価を全部出してから言えよ
それが納得できる料金配分ならみんな納得して買うのに不透明なままで価格を吊り上げるのは無理筋だろ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:36▼返信
物流なんとかしろよ。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:36▼返信
すげえよな、税金取りすぎて皆貧困してるガス抜きをコメ価格で遊んで解消だもんな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:36▼返信
消費者=米高い
生産者=米安い
何処かで高くなってるそれがどこかって話
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:37▼返信
突然2倍以上に上がる異常を「せっかく上がった」とか言い出す

だから農協はいらない
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:38▼返信
よろしい

ならば関税ゼロだ!
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:39▼返信
消費者にも目を向けらずに利権を貪るだけなら
さっさとやる気のある人に交代して辞職したほうがいい
この値上げで儲かったのが農家じゃなくて卸業者なんだろ?
農家を盾にしてんじゃねーよw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:40▼返信
なんで欧州では主食にかかる物に税金をかけず、むしろ補助金を出して安定させているのかその理由を考えてみるべき
主食が食えないようになったら暴動に発展するからだよ
日本だって昔は米騒動があったくらいだから、主食の価格は抑えておかないと政治的にマズイという話
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:40▼返信
田舎かっぺ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:41▼返信
主食の価格操作するテロ集団はしね
もう加州米でええって
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:42▼返信
確かに5kg2000円以下で買えてた時は安すぎじゃね?って思ったけど、間接的にでも価格吊り上げに関与が疑われるJAにはなんか言われたくないな。
あと、5kg4000円以上は高い。高級銘柄ならともかく。
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:45▼返信
勝手に廃棄してろ
食うもんなんかほかにいくらでもあるわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:45▼返信
農家に金払いたいと国民は思ってんだけど
2倍は馬鹿だろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:46▼返信
じゃあ廃業しておけ
主食のこんな無茶苦茶な値上げを許容する国なんてねーよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:46▼返信
JAや卸がいなくなればみんな幸せww
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:46▼返信
※93
いや言ってたよ
さすがに今のままじゃ厳しいって
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:46▼返信
※140
米ではもうからないんじゃない?米作りは趣味って人 それ以外で儲けてんだよwwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:48▼返信
農家は5kg1000円もせずにJAに買いたたかれて、
店頭に並ぶときには4500円、どういうこと?ww
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:49▼返信
JA「俺は悪くない! 俺は悪くない! 悪いのは全部アイツらだ!」
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:50▼返信
廃業ですわって去年迄はどうしてたんだよw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:51▼返信
値段が1年で倍以上にならないと廃業だ、って言うなら廃業しろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:53▼返信
※122
バンナムみたいに無責任じゃないんですよ
内容なんかどうでもいいプラモ売れればとかこれは必要な経費けずるからアニメは悪くなる
言ってみればナカヌキ、モビルスーツはとにかくカッコよく
アニメーターが極貧でも全滅してないけどちゃんともらってんの?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:55▼返信
言ってる意味がわからないほど米政策が全部間違ってたことを全て国民に押し付けるのはやめてくれ

それにしてもこの国の学歴だけの馬鹿はまじで腐ってんなつまり、学歴社会そのものがまやかしだわ
だから文系を大学から追い出せって言ってるの詐欺師養成してるようなもんじゃん狂ってるよ何もかもがだ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:56▼返信
農家は盾にして卸は守るのな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:56▼返信
つーか全然米価格下がってないからな
去年5kg2300円位の米が今まだ倍してるからな
5kg3000円にもなってないしなる気配もないのに廃業とか脅しかけてんのか?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:58▼返信
主語デカ過ぎだし農家といっても米専業じゃない方が多いし
来年全部の農家が廃業してなかったら責任取って辞めてくれるんですかね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:58▼返信
間を通しすぎるから消費者に届く値段と米生産者の売値に大きな乖離が出るんよな
主食なんだから国の政策として米農家に補助金出したり公務員化して手厚く保護した方がいい
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:58▼返信
廃業でも何でもして安い米輸入しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 02:59▼返信
JA潰してモンサントの種買わせようとしてんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:01▼返信
小泉家畜米
なんかタダで配れよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:01▼返信
ミニマムアクセス米早く大量に入れろよ
米価格全然下がってねーよ
ミニマムとか言ってないで、マックスアクセス米にしろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:01▼返信
お前らがクソなだけ定期
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:02▼返信
くず米5キロ980円の選択肢がなくなった時点で貧困層は4倍の値段で米を買わされてるからな
進次郎は税金で購入した50円の動物のエサを2000円の値札つけて売り出すし
キチガイしか居ない
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:03▼返信
こいつらまるで懲りてない
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:04▼返信
つうか石破進次郎は、やってるアピーるだけで、全くコメ高騰は解決してねーんだが?
品質の低い米を3500~4000円で売ってるだけで、以前と変わらず4000円台だよ

普通は原因を突き止めて、そこを改善するのに、いい加減な対処療法だから何の効果も無い
石破は、自分の利権のために、頑なに原因究明からは目を背けているよな。
あいつは、何処まで腐ってる性格してるんだろうね自民の菅直人だわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:04▼返信
※189
関係ないけど、期日前投票をしておけよ。
石破は、連休の中日を投票日にして、選挙妨害までやってるからな。あのクズ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:06▼返信
つまり値段が上がって内心喜んでいたという事でよろしいか?
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:06▼返信
潤ったのは中抜き勢だけだろうが
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:08▼返信
こういうの見てるとやっぱ資本主義むいてないんちゃうかな
平成初期くらいの共産と資本の間くらいが一番平和だったんちゃうか
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:09▼返信
王貞治はあと4球団増やしたいとか言うしはちまは中華ゲーの宣伝するし
ある程度の地位のやつおかしいの多いなにほん
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:13▼返信
日本の生産効率が低すぎるだけ
大規模農業で効率的にやってるところ少しは見習え
まあ日本には平地少ないからそもそも日本で生産することが間違いかもな
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:16▼返信
>>17
ほんそれ
今回の市場価格がなんで上がったのかちゃんと説明されてない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:18▼返信
結論から言うと消費者のお前らが負担しないで
誰が負担するんだって話
貧乏くじを誰がに押し付けてきたツケが
回ってきただけだ
一次産業を軽視しすぎよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:19▼返信
中間業者は不利益を生産者と消費者に押し付ける
だから最小限にしてくれってこと
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:19▼返信
農家、農家で消費者の事を全く気にかけないから信用を失ったのではないかな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:21▼返信
※197
記事読まずにコメントしてるのわかるコメントで説得力が
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:22▼返信
転売屋はつりあげ仲間の彼にいいねしたり褒めたりかばったりしてるだろうからさぞ気持ちいいだろうな
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:23▼返信
てめーらの糞みたいな足元見た金儲けを、農家を出汁にして正当化しようとしてんじゃねーぞ?
ぐだぐだガタガタ言ってる割には農家が儲かってるって話はこれっっっっぽっちも聞かねーんだがな?
今回の令和の米騒動はてめーらクズJAと、腐れ自民公明がやらかした米の先物取引のせいじゃねーのかよ?あ?
まさか腐れ自民公明は小泉の馬鹿息子生贄にして逃げ切れたとか思ってねーよなぁ?
お前ら腐れ自民公明JAは夏以降生き残れると思うなよ?
日本国民舐めんな!
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:24▼返信
JAは農家と関係ないだろ
何ただの買付け配送業者が米作ってる振りしてんだよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:25▼返信
JAが買い上げる段階で値段上げてやりゃ良いじゃん
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:27▼返信
予言しておく今年は米不足だ!高温と水不足が起こるのは確定した
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:28▼返信
上の方に書いてる人いたがまだAmaの備蓄米残ってるから買いたかった人はチャンスやで
初めて在庫ある時に当たったわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:28▼返信
ちゃんと所得上がってれば受け入れられたんすけどね
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:29▼返信
急に上がりすぎたからだろ作為的なマネーゲームの臭いしかしねーから国民から反発されてんだよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:30▼返信
小泉進次郎は市場ってものが
全く理解できていない事がよく分かった
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:30▼返信
値上げはJAの仕業じゃないって意見出てもこういうこと言うのもJAだからいまいち信じられんわ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:30▼返信
バブル期みたいな思考だなほんとは4倍にしたかったみたいな感じ
米が倍とか4倍になるなら他のもなり得るんだそれで倍にしただけでやっていけるのか
普通の商品が1.5くらいで頑張ってる中でいきなり2倍にしたら基準が崩壊するだろなんも考えてないなしかも米という説得力あるジャンルで
ガンプラじゃねーぞ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:31▼返信
そんなに農家の事が心配なら中抜きループを無くす改革でもすればいいんじゃないか
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:31▼返信
去年の8月には原油燃料高でじわじわ値が上がってたし(品不足も)、今年の3月でも5千円越えの2.5倍迄上がってる とっくに今年度の新米が棚にもガッチリ積まれてもだ(不作も不足も無い)
どう考えても異常な値段と市場なんだわ 需要と供給と価格が作用してない あれだけ高騰だったキャベツでも結局は平常なのにだ
はっきり逝って農水省もJAも卸売りも全部に原因と思惑があると思ってる そして全員が信用できないわマジで
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:32▼返信
>>142
今と当時では生産コストの上がり方は米の値段とは比にならないレベルであがってんだが
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:33▼返信
まだJA会長の方が市場や農家に関して
理解はしているようだな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:33▼返信
いい加減に中抜きをやめろよ
まずそれをやってから文句言え
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:33▼返信
※210
備蓄米を出し渋って米価格を維持し続けようとした事は事実
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:33▼返信
>>108
農家=JAなんだから当たり前
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:34▼返信
話聞いてると農協側こそ一切歩み寄らず、これまで通りのやり方を変えない姿勢のようだ
私たちは何も悪くありません、被害者なんですぅって
だから賛同を得られないんだろ

220.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:34▼返信
農家が2倍近く儲けたんか?
値段つり上げた卸が儲けただけじゃないのか?
その辺綺麗にしないと消費者は納得しないよ。
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:35▼返信
>>93
米の値段が安すぎるのなんて散々言われてたろ
コロナ禍の米余りとかで概算金大幅に下げられたのとか知らないの?
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:36▼返信
なんで2倍で妥当じゃないと思うのかがわからない
農家の大半を占めていた団塊世代の爺さん婆さんがついに引退するのだ
消費者と国が金を払ってくれないから、自分の年金を突っ込んで、副業やって
なかばボランティアみたいな状態で田畑を維持していたけど、さすがにもう限界がきた
80超えて体は動かないし、赤字のこんな仕事は息子や娘には継がせられない
農家が集まって作った販売委託団体のJAには文句つけるし、もう詰んだ、できることは何もない
大規模農家や法人は容赦なく値を釣り上げるだろうし、全ての農水畜産物の地獄はこれからだ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:36▼返信
この高騰の中でも農家から値段据え置きで買取っといてよーいうわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:38▼返信
>>6
ここ1〜2年で肥料代とか農薬代とかその他もどんだけ上がってると思ってんの
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:42▼返信
高騰前も米は普通に値上がってたしなあ
卸が受け取った恩恵が糞なわけで農家をだしに物を言うなよってなるわ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:42▼返信
上げ方ってのがあんじゃねえの

一気に倍以上になって納得する消費者いねーよ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:43▼返信
農協にも問題があるが小泉は国益と
JAと日本の農業を破壊する所業なのは見逃しては
いけない
前々からアメリカはJAを潰す機会を伺っていた
結末はアメリカから高い米を買う羽目になるだろう
それがあるからJAってめんどくさいの
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:44▼返信
米農家だけど十分な保冷庫がないと備蓄できないんよ。我が家は100俵が限界かな。
それ以上は認証米価格で農協に買い取ってもらってる。
で、米袋とかは農協の袋を買わないと買い取って貰えないってみんな知ってた?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:45▼返信
>>228
農協が改めなければいけない事は多いけど
これが無くなっても困るからな
扱いが難しい
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:46▼返信
※222
農家には金がいってないんじゃないか?ってのが問題
農家の取り分だけ上げて2倍ならまだみんな納得するかもだけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:46▼返信
※52 その恩恵をうけてるのが消費者だけどな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:47▼返信
間違いなくJA会長の言ってる事は
正しいし正論なんだよ
但し普段の行いのせいでお前が言うな状態だな
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:47▼返信
夜ニューで昨今好評のカルローズ米つくってる大規模アメ農家の農地は東京ドーム260個分とやっていた
秋の新米も高値のままで小泉は輸入促進派だし外食産業は次々とカルローズに乗り換えてるらしい
こんな基地外レベルの差があるんじゃガラパゴJAPの小作農は潰されてもしょうがねえな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:49▼返信
中抜き業者のいうセリフではない
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:52▼返信
※234 営利団体じゃないが
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:54▼返信
2000円台~なら許容範囲。4000円は馬鹿げてる。税別1680円で買ってた銀河のしずくが恋しいわ…
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:56▼返信
>>233
んでアメリカ米独占市場になって
まずくて高い米買わされるってか
Amazonのやり口とかみてみろよ
安値で競合他社を排除した後
どんどん値段を釣り上げているからな
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:56▼返信
適正価格()言うなら、カルローズ米の方があんなに安いのを説明しろよ
輸送費や関税足しても、カルローズ米の方がだいぶ安いんだぞ?
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:57▼返信
約200%の関税をかけてなお外国産のほうが安いなら、
国産米の生産・流通・販売のいずれかに問題があるとしか言えない
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 03:59▼返信
>>238
安いのは量産しているのと
あんまりうまくないから買い手がつかない
アメリカ政府から農業は税金が入っている
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:00▼返信
>>239
あのな食い物を海外の価格と比べても
しょうがないの
需要は必ずあるんだから
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:00▼返信
胸糞悪いし輸入米でいいよ
さっさと潰れろ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:00▼返信
JAとは農業協同組合であり、基本的に農家の販売の委託代行をしている
そもそも営利企業ではないので、手数料は最低限しかとっていない
卸も薄利多売で大した利益は出ていない
つまりすべての原因は、先のことなど何も考えてない農水省と
安く安くとしか言わないで必要経費も輸送量も保管料もしぶった消費者のせいではある
いざ海外からの輸入が止まったときに思い知ったらいい
先の戦時中よろしく農家が困るわけではない
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:01▼返信
>>31
去年と今年は儲け出てるとこの方が多い
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:03▼返信
どうせ今回の件でぐるになってた奴等の言い分でしかない
そいつらが姑息にも農家を盾に使ってるだけ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:04▼返信
JA批判してる馬鹿はほんと新次郎レベルのIQと知識しか無いよな 茶の間でやったことも無い野球にヤジ飛ばしてるレベル
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:04▼返信
>>17
概算金は安かった頃と比べて倍近く上がってるけど
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:05▼返信
>>242
最終的に高くてまずい米になるぞ?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:06▼返信
送料込み 5kg 1680円時代が異常だったんだよ

5kgの適正価格は3500円くらいかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:08▼返信
じゃ値上げ前は10kg3000円だったのに

今までやってこれたのはなぜですか❓
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:08▼返信
じゃあ廃業で。今いる人たちの農地全部取り上げて一から作り直そう。
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:09▼返信
>宮田会長は「我々が心配するのは、せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る。農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら」と価格下落への懸念を表明した
ほんと何も見えてないなぁ
価格3倍になったの理解してないのか 燃料代とかで多少の値上げならかまわんけど主食の価格が3倍は生活が成り立たんのよ
今の価格じゃ間違いなくほとんどの日本人の米離れが進むか輸入米の関税0にしてそっちに切り替えるしかないのよ
全部廃業?それならそれでしょうがないんじゃない?売る相手があって成り立つものでしょ?売る相手完全無視なら成り立たないじゃんね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:09▼返信
JA会長の言ってる事は正しいが
JAのやり方に問題がないわけではない
改善はしていただきたい
それに進次郎のやり方は最終的に国益を損なう
過当競争が起こり、米の作り手がいなくなって
結果更なる高騰及び農業の壊滅が起こる
それだけは避けねばなるまい
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:09▼返信
※244
ただ今後も米作りの経費は上がるだろうけど消費者はもうついていけないな
本来今でも一般消費者向けの米を前の3倍、今の1.5倍にしないと作り手もやってけないかもだけど
そんな値段でそのグレードの米を買う人がいるのかどうか
自給率の点からも保護金でなんとかするしかないだろうな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:09▼返信
※241
歪みがあるなら今のうちに直せつってるのに、
いやいや違う間違ってないっていうならこのまま負けるぞ
正しいから勝つんじゃない、勝ったやつが正しい
だから勝てる農政をしろって言ってる
臭いものに蓋をして問題点を見ないならそれでもいいけど、
国民はついていかないというか、ついていけないぞ
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:10▼返信
>>2
やっぱりコイツらも原因の一つではあるよなあ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:10▼返信
5Kg5000円近く払っても、農家には1400円しか払ってない訳でしょ?

中間業者で3600円も取ってるのよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:11▼返信
どの道高齢化でもう永くは持たねえんだろ
システムそのもの見直す気もなく旧態依然で
既得権益守ろうとするボケ老害しかいねえんじゃ
潰れたほうがマシ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:12▼返信
>>248
どうせ混ぜるんだから対して変わんねえよ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:13▼返信
わざわざ新聞の一面広告使って国民煽り倒したの絶対許さんからな
読売新聞の一面広告は約4800万円との事だが
こんな費用一体何処から捻出したんだよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:14▼返信
いつまでもゴチャゴチャうるせーな米騒動
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:16▼返信
>>254
その保護金も結局は税金から出るんだぞ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:17▼返信
米農家を破壊して米を輸入するねって言うのが自民党なんだから
もう終わりだよ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:17▼返信
物事には順序ってもんがあるだろうが
給料上がらない物価上昇増税少子化で滅茶苦茶な状況で国民苦しんでるのになんで急に米だけ2倍3倍に値段が暴騰するんだよ
上げるにしても物価上昇に合わせて段階的に上げろや
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:19▼返信
JA側の奴ってことごとく理解度が低いのがヤバい
>せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、
せかくも何も不当な上げ方したからしっぺ返し食らってる。
しかも農家にはほぼ恩恵無かった

>2000円台で買える
これは緊急でだした古古米の話なので悪質な印象操作はあかん
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:21▼返信
農家は儲かってない
米は輸入拡大
やることやらずに投機対象にされて敗北した
勝ったのはどこなんでしょうね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:21▼返信
JAは悪くない団
今度はどんなミラクル擁護するかな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:28▼返信
※262
値上げ1.5倍で頑張ってるのに急に怖くて3倍にして他の業種の心のロック外しかけるよりいいんでは
元々安すぎたから3倍は仕方ないとして急にやったらどうなるかって読めないJA
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:28▼返信
>>159
生産現場知ってたなら突然上がったなんて絶対言えないぞ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:31▼返信
>>243
農家もJAも儲かってないし消費者は倍払ってる
消去法でわかろうもんだがなぜかわからないわからないでうやむやのまま
五次卸しまであるなかのどれかだろうよ
省庁も政治家も原因出さないのは
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:31▼返信
JAとしては、投資の失敗を回収せなアカンかったんで
いきなり前年の倍は仕方がないンやで
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:32▼返信
>>257
倉庫代、輸送費、利益含めたらそんなもん
ただ5次卸はやりすぎ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:32▼返信
無駄な家庭丁だの潰してから言ってくれや
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:32▼返信
いうてこないだまで1500円や1800円で売ってたんだから
2000円台なら上がった方やろ
その後生産者の取り分もっと増やすにはどうするか考えりゃいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:32▼返信
米の値段上がって誰も買わなくなったやん
それでええんかって話しよ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:34▼返信
※275
農家としては少しでも高値で買い取りしてくれるならどうでもよかろ
そっから先困るんは卸だし
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:36▼返信
この価格じゃ遅かれ早かれ淘汰されるだけ。
輸入米は不味いという刷り込みも通用しなくなってきてるし、もう詰んでるんじゃね
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:37▼返信
中抜き無くせばもっと農家に還元できるやろ
顧客のせいじゃなく中抜きのせいで農家は苦しんでるんだろ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:38▼返信
米の話題になると農家は儲かって無いとか言ってるのいるけど絶対に概算金のシステム理解してないよな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:40▼返信
>>3
いやそれはない
JAの買い取り価格はちゃんと上がってる
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:41▼返信
そもそも安く買い叩いて農家を苦しめてたのはお前らじゃないか
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:42▼返信
>>4
実質賃金上げるのは国民の役目だろ
資本主義なんだからちゃんと組合と一緒に賃上げ運動しろ
経営者からしたら賃金上げないほど儲かるし
経営者の良心に期待してたらそりゃ実質賃金下がる
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:42▼返信
いうて今の日本の米農家は関税に守られてる上でこの体たらくなんだよなあ
国に守ってもらってるのに文句言える立場じゃないだろ
もっと生産効率上げろよ
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:43▼返信
価格が下がったら農家に補填するってやれば農家も経営が安定して増産するし消費者も助かる
他の産業は自由化しまくりのあのアメリカですらやってることだぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:43▼返信
>>5
いやそれはお前が嘘ついてる
調べたらちゃんと買い取り価格は上がってる
ネットは適当なことを吹聴し過ぎ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:43▼返信
不味くて安い輸入米を食いたいなら
国産米の保護と維持はマストだ
これがなくなれば不味くて高い米になり変わる
だから輸入が必要になっても7対3の比率制限は必須
そして輸入米に税を上乗せしてその税金を
米農家への支援金にするしかないな
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:44▼返信
>>283
無理だからこうなってんだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:45▼返信
2〜3年前までコシヒカリ玄米60キロ出荷値11500円で白米5キロ2300円とかだったからな狂ってる
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:45▼返信
※283
JAに文句言えよチンks
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:45▼返信
たった1年で2倍まであげた奴らに文句言った方がいいですよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:46▼返信
>>15
とんでもない額の税金がかかるぞ
増税していいならやるだろうけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:47▼返信
>>17
文字通り倍上がってるけど
農家の親戚いたらわかるよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:48▼返信
>>21
自給率低かったら海上封鎖されたら即餓死だぞ
中国が喜ぶだけ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:51▼返信
そもそも油代が上がっていってたのに米の出荷値が下がり続けてたこと自体がおかしかった
卸業者がひどすぎる
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:51▼返信
カルローズ割と美味しいからもうこれでいいよ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:52▼返信
中抜きしまくって米農家に還元する気ゼロの癖に
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:54▼返信
>>2
いや一番駄目なのはデフレマインドが抜けない消費者だろ
お前も農家やってたら真逆の感想抱くよ
米の価格の50%は農家の取り分だからな
田舎まで来て農家の直販に行けば半額で買えるよ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:55▼返信
>>1
なお、本物の農家「コメの値段は上がっても農家の収入は変わらない。コメ卸と投機屋が儲かってるだけ」

先物だけがドンドン上がり続けて、現場の農家には実入りなしなの知ってるくせに。白々しいよね
このJA福井の会長の名前、みんなよく覚えておくといいよ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:56▼返信
>>295
外食や格安惣菜で食べてるの殆どカルローズだからな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:56▼返信
生産者が儲かってました、じゃなくて問屋が儲かってましただから
このままだとそれはそれで米離れが進んで米農家死ぬし
どちらにしろ高齢農家ばかりだから国産米産業そもそも死にかけは変わらない
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:57▼返信
>>290
小麦が2倍に上がったんだから値上げしないとどの道需要集まって2倍に値上がるぞ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 04:59▼返信
本当に生産者に還元されてれば文句はないのよ卸業者が転売屋みたいなことしてなければ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:01▼返信
>>300
小麦の値段が倍になって小麦離れ進んだか?
外人には文句言わないくせに
デフレマインドの国民は狂ってるな
そんなに高いのが嫌ならパスタ食ってろよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:02▼返信
やめたければさっさとやめろよ
鬱陶しい
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:02▼返信
※285
価格が倍以上になってるってことは農家の取り分も倍以上になるはずですよね?
まさか数割増し程度でちゃんと上がってるなんて言ってないですよね?
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:03▼返信
>>298
それどこで知ったの?
出鱈目なソースはやめてね
農家の生活楽になったのは農家の親戚いたらわかるだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:05▼返信
勝手に廃業してろよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:05▼返信
市場原理を無視してjaにおんぶに抱っこで今更それを言うの?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:06▼返信
どんどん廃業してくれ、作りたい奴が農地を取得しやすくしてくれればいい
そりゃJAは農家の数が多い方がいいんだろうが、今回はやりたい放題しすぎたな
自給率が高いことだけがいいわけじゃないぞ
特に今は気候が変化して昔と同じようには米も作れなくなってきてる
輸入するルートも確保しておかないと本当に米が食えなくなるぞ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:08▼返信
>>305
そりゃ一時的にはそうなるだろ
でも米は日が経つほど価値が激減するからな
ゲーム機みたいにずっと転売のために在庫抱えてるなんてのは無理だよ
損するリスクも分かって抱えてるんだから通常の市場だな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:09▼返信
>>283
2023年の時点で1976年時点に比べて労働生産性は約6倍に成長してるぞ
土地生産性は品種改良・化学肥料の普及で約10倍になってる
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:10▼返信
>>309
いや自給率は大事
お前は米食わなくていい
値下げしたらそれこそ自給率下がる
タダ働きなんてするのは真面目なお年寄りだけだからな
お前らはタダ働きする暇あったらゲームするだろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:13▼返信
「今の価格で行ったら」なんて起こりえることか?
4次元ポケットのように米が湧きだすとでも
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:14▼返信
いや生産農家への買い取り価格ほとんど変わってねーじゃん
流通の転売価格が倍になってるだけで
しれっとこういう嘘言う奴多すぎだろ米の卸業者に
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:16▼返信
消費者の賃金が上がるような政策を妨害する政府の責任だろ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:16▼返信
そもそも概算金があるJAを通してる農家とJA以外の他業者に販売した農家ってどっちが儲かったの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:18▼返信
JA利権「人質(農家)は始末したw恨むなら日本人を恨めwww日本死ねw」
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:22▼返信
※310
それは間の連中の話であって、生産者の儲けと消費者価格の話ではないね
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:27▼返信
儲けてるのは農家じゃない!農家は儲かってない!って散々言ってたろ?
今度は4000円になって農家が儲かってるってどっちだよw
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:30▼返信
>>1
やめてどうぞ
大手が参入できるようにして大量生産量から店頭販売までやればいいだけ

321.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:31▼返信
>>298
2000円でも25%以上上がってるのに何いってんの??
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:31▼返信
わかるが2倍はきついって
米屋が3000から3500円が妥当って言ってんだからそこで止めてくれてればよかったのに
今場所によっては5000円だぞ 一般的でないブランド米なんて6,7000円位する そっちはいいとしても一般的な米すら倍以上はうれんだろ 今山積みだよ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:32▼返信
別にそのままの金額で一向に構わんがな
俺は輸入米食べるし
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:32▼返信
米は安くないと意味ないよ
貧乏人がおかずなしで米だけ腹いっぱいになるようにしないと
そういうもんだろコメって
高く売りたいなら輸入米の関税下げてから
国産ブランド米を好きなだけ高くして売ればいい
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:33▼返信
>>312
だからやめりゃいいやん
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:34▼返信
JAを解体して、JAに掛けていた予算を農家への補助金にすればいい
農林水産省の予算は2兆2760億円で、去年から20億円も増えてるのに文句言うのか?
農家を人質に取ってJAの存続をして美味しい汁だけ啜ろうと言う根性が許せない
そもそもJAは農林事業では無く金融事業に金を使い過ぎ
お前らの本業は何なのか、自分で見直せ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:34▼返信
安く買い叩いて超高額で売って
米離れ加速させてるのに農家がなんだって??
自分達が潰してんじゃん
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:36▼返信
人間を欺けると思ったブラクエッタのゲス言動
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:37▼返信
個人農家は潰れていいよ
jaの屑が儲かるだけだし
大手が一括でやった方が安くなる
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:39▼返信
JAが国から買い取った備蓄米が
小泉が放出した備蓄米以降
ようやく市場に出てきたからな
ホンマ悪の権化だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:39▼返信
今の価格じゃビジネスとして成立せず、先祖伝来の田んぼだから・・、で無理やり老体に鞭打ってコメ作る、
みたいな状況を抜け出せんな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:43▼返信
農家も大変だろうけど一人親の家庭や貧しい家庭など子供がひもじい思いをしても良いって事でおk?
作れないって言うなら仕方ないから廃業で良いんじゃない?
こっちは海外米でも十分だから
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:46▼返信
一企業のJAが全国の米価格を操作してんの草
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:49▼返信
一回本当に廃業するしかないみたいな状況になっていいと思う
おそらく消費者も困るだろう
でもそうしていかないと産業は変わっていかない
今まで守ろうって方向性だけできた結果が色んな仕組みが腐ってたわけじゃん
その結果輸入米に頼ることになってもいい
災害や天候によるリスクを分散できるメリットもある
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:51▼返信
小泉米が出回って
すぐに買いたくても出回ってなかったお米が“一時的”に出回り始めた理由を言うてから小泉叩きをするべきやろ
やってることかなり狡いよ…
まぁ農家が悪いってより米の流通に関係してる企業やJAのどちらが米の流通量を意図的に減らして米の価値を吊り上げたとかの理由やろうけど。
てかこの期に及んで農家の給料の話するなら、まず破格の値段でいきなり米売るんやなくて経緯説明して価格を変更すべきやろ。
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:51▼返信
今米作ってる人たちってもう大多数が70以上の老人になってるんだよね
その人たちは貯金が十分にあるから毎年赤字で米を作れてる
でもそれより若い人たちは赤字で米を作るなんて無理なので田んぼは放棄するしかない
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:52▼返信
JAなんか信用するかボケ
中抜きで上がっただけです。中抜き下げて生産者の利益を上げればいいだけです
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:53▼返信
JAなんか信用するか
中抜きで上がっただけです。中抜き下げて生産者の利益を上げればいいだけです
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:54▼返信
>>303
その小麦を使ったパンや麺は二倍以上なんて値段になって無いぞ それこそ粉にして練って茹でたり焼いた加工製品で流通や保存も当然掛かる
なのに精米しただけの米がここまで高騰(実際2.5倍)する理由や納得が全然無いわ
以前の1000円キャベツですら今は100円代で買える 米だけ需要や供給や市場が本当に動かない
はっきり逝って農水省もJAも卸売りも全部が原因と思惑があって利権やマネーゲーム迄含んでるやろ 職業でプロなのに他責が過ぎるわ
各々の自分達の原因や責任をのべないと信用して代金を払う気になれないわ 国策主食であっても代金せしめた商売をしてるくせに客を舐めすぎだ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:54▼返信
生産者が儲かってるなら問題ない。儲からずお前らが全部中抜きで金を盗んでるから問題にしとるんじゃドアホ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:54▼返信
数年後には国産米はお金持ちの人向けになって、庶民は安い輸入米を買うことになってると思う
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:57▼返信
他のものの値段の上げ方を研究してないのかよ
馬鹿みたいに上げたせいで米買う人がどんどん少なくなっていったら困るのは生産者なんだよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:58▼返信
>>341
それでいいと思うんよな
生産者が足りないっていってるのに
なんで関税かけて国民全員に高い米かわそうとするのか謎
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 05:59▼返信
やっぱ福井は日本じゃねーわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:00▼返信
高止まりを期待して巨額の設備投資に踏み切った考えの浅い農家はマジで死ぬかもな
でも高止まりしたままだと米を加工する製造業が死ぬことくらい農家でも想像付くんじゃねえの?何事もほどほどにしろよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:02▼返信
いやそもそも価格上昇分が全く生産者に還元されてないって話だったじゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:03▼返信
>>1
会長嘘が過ぎるよ価格安定の為に必要って価格が崩壊したから対応してるんやん
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:05▼返信
農機具や機械の値段が倍になっても農業できるのかっていう
自分たちが米を買わないからわからないかもしれないが、消費者に過剰な負担押し付ければ米農家が廃業なら消費者は米食べるのを止めるだけだろう
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:05▼返信
JAが消えたら農家のためになるよきっと
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:06▼返信
>>282
会社の役目な中小企業組合無いとこ多いんだわ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:06▼返信
実にアホな意見
そもそもこの値上がりは下請けを繰り返した結果のバカみたいな値上がり方なんだから健全じゃない
オマケに転売の横行で大量に無駄になってる
ちゃんと農家に金が行く形になってから喚けよ
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:10▼返信
お前らが高く買い取ればエエだけやろアホなのか
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:11▼返信
廃業心配するなら機械のレンタル安価にしたら?
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:11▼返信
別に5キロ1万こえるような米があってもいい
でも関税かけずに2000円きるような輸入米の選択肢を選ばせろって話
それが嫌っていうなら適正価格を色んなデータを使って事細かに説明しろ
妥当性があるなら受け入れる
至極当たり前の話だと思うが
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:11▼返信
遺産相続で引き継いだ田んぼや畑はすぐ売れたし、なり手は居ると思うぞ。
ただあの管轄云々のややこしさは何とかした方がええわな
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:14▼返信
このデリケートなタイミングで何故こんな余計な事を言うかなこの会長様は
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:16▼返信
>>355
マジか?うちの地域じゃ二束三文でも売れねえよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:17▼返信
国民の命を人質にした卑劣な相場操縦を行ったJAの言い訳は聞かない。
こいつらはコメ相場で儲ける為にコメの出荷量を調整して人為的なコメ不足を演出してた。
その罪は裁かれるべきだと思う。
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:17▼返信
>>342
南海トラフを煽った影響で災害に多くの人とか企業が備えたらこれくらいの需要になるっていうのが顕在化しただけ
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:17▼返信
配慮はしてるだろ。輸出で儲ける構造にしないなら限界だというごく真っ当な指針だよ。価格支持政策、国内市場を高価格で独占させて消費者に国際価格の何倍もの負担を強いるのはもう無理だよ。5キロ5000円で今まで通り売れると思ったら大間違いだからな。それこそ米食文化を根本から崩壊させる方針なんだよ。食料自給率~とかいって脅迫したって無駄だよ。市場が受け入れない産業は成り立たない。輸入頼りになると価格吊り上げられる~とこ言ってるが、実際にそれが起こったのは輸入頼りの小麦じゃなく高い自給率の米だったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:18▼返信
>>353
やったけどダメだったんだよ
レンタルがうまくいかない理由は想像つかない感じ?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:19▼返信
>>343
ほんとになー
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:21▼返信
>>357
だから現役に貸したり売ったりした時にもっと得するような制度にする必要があるんだよな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:22▼返信
この米騒動の犯人が自ら名乗り出ていくスタイルw
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:23▼返信
一番生産者のこと考えてない組織が何いってんだ?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:24▼返信
>>無駄な中抜きやめてから言えよ。

もう最近これ言うヤツ馬鹿にしか見えない
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:24▼返信
さっさと海外米を関税無しで入れてやれ。中抜きなんて誰が許すかボケが。
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:25▼返信
中抜きいらん
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:25▼返信
やはり意図的にあげてやがったが考え無しはてめーだ買いひかえるようになったわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:26▼返信
>>343
そらそうした方が米産業改革もしないで現状のまま一定の雇用守れるからだよ
今年間収穫量700万トンの国産米消費を高収入や金持ちだけが消費担うとするとせいぜい40万トンがいいとこだろ。こうなればもう米農家90%以上が即廃業だよ
生産者が足りないとかもただの嘘だからな
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:28▼返信
ん~?JAの買取が低いのが問題なんじゃね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:31▼返信
特殊銘柄(米品評会金賞とか上等級米などのタイトル獲得)でも無い限り、一般消費者には去年春頃までの5キロ2500円前後が普通の感覚だからね。それが1年強の間に倍になって家計費圧迫し、食うに困る状況になっている。
文句があるなら一般消費者じゃなく、正常に流通させないで高騰と品薄招いた中間流通と闇業者(ここに米泥棒含む)を批判して欲しい。
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:32▼返信
中間業者が値上げして農家が儲かってない話を毎回農家が農家が!って盾にしようとするのおかしいやろ。農家からの仕入価格上がっての値上げなら理解するって何度も言われてるやろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:33▼返信
>>368
玄米で引き取りに行って農家から直接買うっていう手があるぞ
事前に米袋に詰め終わるタイミング聞いとけばいける
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:33▼返信
>>348
倍の値段は盛り過ぎなんだわ 確かに農機具は特殊で数も少ないが車の生産技術と同じで当然下げられる部分もある
農地面積も変わらず機械の規模も変わらないのに軒並み2倍なんて無いんだよ 盛られてる 
あと農機具はローンや減価償却で10数年で払うものなんだわ 一括現金払いなんて無謀な事しないよ
あんた知らないからノセられてんのよ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:33▼返信
こういう爺は今後必要ないしさっさと首にしてどうぞ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:35▼返信
>>373
JAの売り渡し価格もくそ上がってるからその中間業者がー!ってのもただの嘘だぞ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:38▼返信
今までよく農家やってたなw
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:41▼返信
テメーの懐事情など知るかボケカス
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:43▼返信
上がった分が生産者に行ってないって話あったよな?

廃業ですわーってんじゃなくて、国に補助金出せよってならんのが、もうおかしい。
今後は農家に補助金出すならカルローズ輸入するわ、になっちゃうだろうけどね。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:44▼返信
>>298
農家を盾にしてるけど農家にお金が流れてるなら誰も文句言わないんだよ
金の流れが不透明だから叩かれてるだけで結局どこが儲けてるのか不明だし仲卸が5件関わってるとか意味不明すぎてJA要らない説まで出てんのに
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:44▼返信
>>374
籾殻付いた米って玄米って言うの?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:45▼返信
>>366
中抜き業者お怒りのようです。
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:47▼返信
>生産者側としては当然の意見
>JAガー中間業者ガー流通ガーと言うが
>1番金銭的に搾取しているのは消費者

消費者は最終的に出てきたものを買わされてんだから搾取されてる側だろwwwwwwwwwwwwwwwww
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:47▼返信
>>1
今まで米農家が生活に困窮してなら分かるが、少なくともそんなに貧乏で続けてたらイメージはないぞ?
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:48▼返信
いや、たぶんコメ農家がコストの値上がりと安値で困窮してるからとして少しづつ値上げしていけば納得もあるししょうがないからと反発も少なかったと思うよ、他の食品だって値上がりしてもこんなに反発食らってないし。
問題はコメ農家からの買取価格を上げたという話もないのに一気に2倍と言うおかしなねあげしてるから、中抜きと言われるし、反発少なく統制も出来ない自重も無い無能な害悪として信頼もうしなったんだから発言力ボロボロで輸入米問題まで再燃させてるとか金の卵産むガチョウの腹さくみたいなことしてる。
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:49▼返信
そもそも農家がいらねぇ
企業が大量生産したほうがマシ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:52▼返信
>>382
籾殻が付いたまま米袋に詰める米農家はほとんどいないが、どうしても籾殻の付いたままの米を買いたいなら調べてそういうところに行けばいいんじゃないか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 06:56▼返信
生産者にも消費者にも配慮しなかったおまえらの性だろ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:00▼返信
>>387
最低でも1000ha以上の土地がないと営利目的の効率化農業なんて無理やで
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:01▼返信
価格が上がった時に農家の為に上げたと言ってないじゃん
ずっと知らぬ存ぜぬで通してた癖に今更何だ
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:03▼返信
農家は関係ないよね
宮田会長の悪意あるデマは
何か法律で罰する方法ないの?
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:03▼返信
農家なんてあと10年保たないから
さっさと輸入解禁、関税0
複数の海外輸入ルート確保すれば解決だろ
アホなのか
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:04▼返信
自分達が安く買い叩いてきたのでは?
米が高騰しても農家に支払われる金額はあまり変わってないんだろ?
甘い汁吸いたいからといって定期的に嘘ついて国民を洗脳しようとするのはやめてくれ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:04▼返信
べつにええやん
日本では凡ゆる技術職は虐げられる運命やからな
儲けなんぞ考えるな浅ましい
ただただ奴隷の様に尽くせや
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:06▼返信
>せっかくコメの価格が30年ぶりに上がったのに、2000円台で買えるという雰囲気になってもらうと困る。農家のみなさん全部廃業ですわ。今の価格で行ったら
価格上がった時、値上がった分ほとんど農家に入ってないって農家が言ってなかった?
値上がりした分農家に入ってるなら多少我慢できるけど農家にほとんど入ってないから消費者は文句言ってるんやろ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:07▼返信
生産者が言うならまだしもお前がその立場で言うんかっていうのばっかりなんだよな、今回の一連のやつ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:07▼返信
コメ農家はほんの僅かな恩恵しかない
中抜き企業による搾取でな。
そいつらに米渡していつもよりちょっとでも儲かればいい?いくら何でもコメ価格5キロ5千円にもなればヘイトはコメ農家に行く。消費者は中抜き業者がどこの誰でどこを担当してるとか知らんからな。結果的に自分で自分の首絞めるんよ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:09▼返信
※390
それはさすがに極論すぎるな
農水省の2024年7月に出てる農業新技術活用事例を見ればわかるがだいたい20〜100ha程度で上手くやってるよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:10▼返信
文句言うところがちげぇだろJA丸投げやめて直で売れ
企業努力もしないでおんぶにだっこのツケが回ってきただけじゃん
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:13▼返信
自白か?市場荒らしなら捜査しろよ
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:13▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:13▼返信
>>320
良いものは黙ってても認めてもらえるなんてナーバスな考えは止めろ。足元見られて買い叩かれるか、そもそも市場に流通することすらなくなるだろうな。
想像力ゴミのお前にわかりやすく言うと、学級崩壊してる学校で先生が誰も居ない様なもんだ。なんのセーフティネットも存在しない腐った混沌よ。
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:14▼返信
当の農家はJAに買いたたかれるのが嫌で
独自販路を開発してるんだけど
どの口でいってんだ買占め売り惜しみ溜め込みJAは
俺の中で転売ヤーと変わらん信用できない組織になり下がったよ
TPPの時もデマ並べて既得権益を守ろうとしてたなこいつら
マジで日本の農業を崩壊させた無能な組織アメリカの労組みたいに
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:15▼返信
農家が言うならいいけどJAが言うと何ほざいてんだとしか思えん
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:15▼返信
農家じゃないよ、JAの儲けね
あとやり方が下手上げるなら徐々に
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:16▼返信
一時的な需給要因で崩れた価格を通常にしたいというのは無理があるよ
人口減少と消費者の米離れで消費量は今後も減り続けるんだし
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:17▼返信
内訳全部公開してから言え、農業の嫌われ者
全部無料で農家に渡すようになりましたか
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:17▼返信
>>399
それは個々人や各団体による企業の研究実験結果の話でしょ?
企業自身が利益追及のために農業をやろうとするなら
結局のところより広大な土地が必要になるのでは?
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:19▼返信
>>400
ではお前に日持ちしない数tレベルの野菜の始末任せるわ
高く売って、品質いい状態で届けて、評判稼いでこいよ。おまけに自由化したらお前以外にも腐るほどライバル出てくるんだよねえw
もちろん何かあったときはすべてお前の責任だし、給料なんかろくに渡さねえからな?
おっ?おっ?ゴミが思い上がってんじゃねえ!カス野郎w実にお前は滑稽な身の程知らずだなあ?wwwww
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:20▼返信
>>407
減った分は観光と移民でカバーするから安心して下さい自民党
余ったら固定で海外にも出すよ、あ足りなかったら海外優先します
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:20▼返信
価格吊り上げるために備蓄米チンタラ出荷してたのバレちゃったね
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:21▼返信
農家の利益全然増えてないやんけw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:21▼返信
中抜きじーさん
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:22▼返信
>>404
独自販路なんかない。スーパーに農家の親父が訪れて買ってもらえるとでも?
そんなに優秀な営業マンなら農家なんかやんねえよ。
買いにくるのは当然専門の仕入れ業者よ
今回の騒動も専門業者が太ってやろうと仕組んだ話。
農家はまさか自分達が恨まれるとは夢にも思うまい。
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:24▼返信
※409
そこにあがってるような事例は普通にみんな利益追求で導入してやってるが?
なんのための効率改善だよ
あと農業法人も普通に企業だから
他業種から企業がやってきて失敗するのは普通にノウハウが足りてないのが原因だから、まずは小規模に試験栽培をしてノウハウを身につけるっていうのをやったほうがいい
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:25▼返信
え?生産者に値上げ分の利ちゃんと行ってたの?🥴
4次5次迄いるといわれる卸業者が釣り上げてたって言ってたよね🥴
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:26▼返信
>>413
毎日作物の面倒見るなんか面倒なことは朴訥とした善人以外には出来ないからなあ。
そりゃあ悪いやつにころっと騙されちゃうのは仕方ない。
そして、しまいにはこの会長みたいなやつにコメ農家は悪人の一味のレッテルを貼られてしまう
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:26▼返信
今ではなく、騒がれた時にこれを金の流れを説明した上で言わないといけない
JAが農家に捨てられたのが原因、販売はJA離れが進んでるんだろ
タネ、肥料はまだ独占禁止法無視して高額販売してるの?さすがにやめたのかな?
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:28▼返信
農家の卸価格変わってないのにこういうの見ると頭に来るな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:28▼返信
米農家は、売値は変わらないっていってたよ。

今回の米高騰は、JAの中抜き分でしょ。
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:29▼返信
なんか中抜き業者が必死でレスつけてンだけどwww
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:30▼返信
>>412
前のやつは完全にグルだったからな、購入制限なくほとんどJA笑友達に渡しただけ
これも犯罪か調べないと、市場の独占
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:30▼返信
米は自由化して意欲ある人が作れ。ジジババが狭い土地で作るのは終わった。
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:30▼返信
>「せっかくコメ価格上がったのに…農家は廃業ですわ」JA福井県会長が小泉農水相のコメ政策に物申す 「生産者のことも考えて欲しい」 

流通は生産者じゃないだろ・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:31▼返信
今回の値上がり、農家より卸しが利益を上げてるのは勘違いか?
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:33▼返信
>>416
所詮お前のは机上の空論だな。
売れるかわからねえもんをてめえの費用でとりあえず作ってみろ?俺は知らねえが、誰か買うかもしれねえぞ?
はあ?舐めてんのか?まだインディソフトSteam通さないで直接販売で売ったほうが楽な話だ。ゲームは腐らねえし、収穫に労働力も要らねえしな?クズはとりまそこら辺の雑草手作業ボランティアでむしって、きちんと後の処分もして速攻現実を知れや。
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:33▼返信
>>1
嫌ならば辞めろ雑魚!
まぁ、農家していた奴らが今更どんな職業について生活するのかなぁ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:35▼返信
>>388
あのさぁ、日本語読めてるか?
玄米って精米後だろ?
農家が精米して出すんか?
籾殻付いた精米前米と玄米勘違いしてるだろアホと俺は言いたかったのよ。
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:36▼返信
廃業?どうぞどうぞ。
福井県程度が米作らなくなっても全然困らんわ。
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:37▼返信
民より国より、オイシイ利権
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:39▼返信
農家の収入は増えてねぇだろ、そもそも米自体が不作でなくなった訳じゃねぇんだから
お前らが農家から高く買い取る理由がねぇじゃん
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:39▼返信
値上の元凶はJAだったって答え合わせかな
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:40▼返信
※427
何言ってんだ?ノウハウが無かったらいきなり莫大な金かけても大して効果出なかったりするんだが
試験栽培してる間だってそれこそJAとか市場とか引き取り手はいるからな?
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:41▼返信
しょうもねえな
素直に利権減って悔しいです!くらい言えねえのか
それに国内農家全滅したら海外から買えばいいんで問題ねーっす
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:43▼返信
ちゃんと買取価格に反映されてたって話聞かないんだけど?
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:44▼返信
JAが農家から高く買って安く売ればいいんじゃない?
ちゃんと改革して農家を守れよ。
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:45▼返信
まあ、これもやめるやめる詐欺にしかなってないと思うので、実際にやめたらいいと思う
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:46▼返信
米なんてさっさと自由化して海外から輸入したらいい

5キロ1,500円で買えるやろ

有事が起きても今の日本人が米だけで生きていけるわけがない
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:46▼返信
君らが農家に配慮してこなかった結果として廃業してる人達がいるんだろ
米の流通を担う組合なのに配慮が足りなかったからマネーゲームになり、結果として備蓄米が放出されたんだろ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:56▼返信
新米はともかく古米は安くて当たり前だろ
家畜に食わせるなら市場に流せ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:57▼返信
確かにお前らJAは農家から必ず買い取ってるかも知れんが、その買い取り額はほとんど変わってないことは農家自身が暴露してんだろうが

それで?米の値段が高騰してる間は農家の収入上がったのか?
担い手が減る一方なのにそれを支援してきたか?
卸しどもの守銭奴っぷりも問題だが一番の元凶はお前らだよクソJA
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:58▼返信
脱炭水化物に惑わされる知弱と
デマを扇動するマスゴミを根絶すべきでは?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:58▼返信
転売屋が抱え込んで価格吊り上げてるのが果たして正常と言えるのか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 07:59▼返信
農家をだしにしているけど設けていたのは卸というね
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:01▼返信
これで廃業なら2000円台の時は、どうしてたの?軒並み廃業してないと辻褄合わんやろ、要は小泉という名の小僧に農政を変えられたく無いって事やろ、糞老害が…
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:01▼返信
上がった米の差額は米農家に行ってないやん
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:03▼返信
生産者から搾取してる奴のセリフだと思うと片腹痛いわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:03▼返信
>>442
実際の割合は知らんけど米の値段が上がれば農家の貰える金も増えるでしょ。概算金とかいう制度使ってるから

担い手を増やす支援はJAより農水省じゃね?
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:04▼返信
このまえ福井県産のコメが店頭にたくさん積んであったけど
あれは売り逃げの為だったか
今までため込んでたのかな
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:06▼返信
(´・ω・`)勝手に死ね、中抜き野郎
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:07▼返信
辞 め ち ま え

食料安全保障?既に市民生活を脅かして機能しとらんやんけ
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:09▼返信
中間業者を減らして買取価格を上げてやれよ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:10▼返信
❌️生産者に配慮してほしい
⭕️中抜き卸に配慮して欲しい
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:11▼返信
儲かったのは卸ばかりだろ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:12▼返信
JAって中抜きの業者擁護してる連中だろ?終わってんじゃんw
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:12▼返信
せっかく備蓄米放出せずに堰き止めて
値段釣り上げたのにって言うならいいけど
自然に上がったみたいな表現なら怒るよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:15▼返信
JAが搾取してるっていうけどJAの農業事業って基本的に赤字でしょ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:16▼返信
いきなり2倍以上でそれはない
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:17▼返信
※429
玄米は精米後じゃなくて籾摺り後の米でほとんどの米農家は籾摺りやってから米袋に詰めてる
精米は玄米を白米にする行為であって籾摺りじゃないし、ほとんどの米農家は籾摺りをやって玄米を米袋に詰めて出荷してる
精米をするのは出荷した後に他の業者がやるのがほとんどのケース
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:18▼返信
2000円台の時ってつい最近だろその時は廃業しなかったんか?
2倍に釣り上げてそこから1000円下がったくらいで廃業言われても納得は出来んぞ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:20▼返信
>>298
どうせもうすぐ加齢で死ぬだろ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:21▼返信
まず「農家から値上げした値段で買い取って」ないだろJA、値上げしてんのはオメーらだろうが
何値上げしたのは農家のせいみたいに言ってんだ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:23▼返信
農家なのかJAなのか
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:24▼返信
主語がデカかったり極端過ぎる主張をするのに録なやつはいない
「コメ」農家じゃなくて農家って言ってるし、廃棄っていうなら去年まではどうやって暮らしてきたんだっていう
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:25▼返信
必需品の食料、しかも主食の米でマネーゲーム、しかも資金は国民の税金とか重犯罪級の悪事なのにお咎め無しどころか逆ギレってコイツなんなの?
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:25▼返信
まぁ利権団体は利益減ったら文句言うわな
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:26▼返信
>>306
ソースはよ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:28▼返信
価格あげたいっていうなら阿呆みたいに何のデータも出さずにお気持ち価格いうな
ちゃんと適正価格だっていう説明を事細かにしろ
それすらやりたくないならやりたくないなら関税撤廃しろ
簡単な話だろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:28▼返信
農家は結局のところ広大な土地を所有してる地主なんよ
なのでぶっちゃけベースが資産家前提
下々とは基準が違う訳、分かる?
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:29▼返信
せっかく価格が上がったのにというより価格が上がったからだろ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:29▼返信
はぁ・・この位の程度の価格変動で廃業してるんなら全国のコメ農家は一個残らず廃業してるわ!
凶作でも年貢米が集まる江戸や大阪は飢餓死者は一人も出したことがない!
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:32▼返信
無理に零細を生かそうとするから変な事になるんやろ
作物かて育ちの悪いのは間引きするやんけ、そうせい
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:33▼返信
生産者の米の買い上げ価格が上がったわけでもないだろ
JAはほんと解体すべき
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:35▼返信
JA潰して概算金無くして米の自由経済化って進次郎はマジで日本の農業潰しにかかってんな
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:35▼返信
急に上がると消費者がついていけないて、緩く上がっても大差ねーやろ。
緩く上がる事で消費者の所得が何か変わるんか?
だらだら上がるよりスパッと上がってそれになれた方が楽だわ。
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:38▼返信
減反の補償金で生きながらえてる
ゾンビ農家は間引くべき
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:38▼返信
>>381
農家に金流れてても文句垂れ垂れだったやんけ。
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:38▼返信
潰れそうな農家は潰して足りない分は輸入米に頼って
ブランド米は高級志向にシフトしていって
輸入米は日本人好みの米を作れるようにお願いしていく形が
結果的に日本の米農業が長続きすると思う
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:40▼返信
>>2
アホなん?
米5キロ2000円代が当たり前になったら農家がやってけないと言うとる意味わからんの?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:41▼返信
昨日スーパー行ったら初めて備蓄米と思われる米袋見かけたわ
国産米混合5kg2999円だった
いつもは爺婆に買い占められてたサッパリ見なかった
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:43▼返信
儲かる儲からねえの話してねーだろこの爺さんは。
米の値段を下げすぎたら農家が廃業に追い込まれる言うとるやないかい。
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:44▼返信
>>479
ほんまドアホが増えたな。
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:47▼返信
JAからいくらもらっているのか言ってからにしろ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:49▼返信
儲けようと思って吊り上げた卸に言えや
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:52▼返信
黒幕がボロボロ出てくるなぁ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:53▼返信
いや元から生産者に還元してないじゃん、JA~卸売が中抜きしてるから値段上がってるんじゃん
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:54▼返信



あ パンとかコロッケとかで代替できるんで もう米は5kg2000円以下に「戻る」まで買いません
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:54▼返信
安くするよりは
ついて来れる消費者だけ買ってくれればいいんだよ
貧乏人ほど声がでかいのは何なんだろうな
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:55▼返信
いやこの爺さん間違ってないやん、進次郎の政策に賛成してる農家なんておるんか?
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:57▼返信
寄生虫のくせに随分と偉そうだな
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 08:59▼返信
>>476
スパッて上がって、それで止まると思うのか?
現実には備蓄米放出するまでさらにズリズリ上がり続けてたやろ
いつどの価格に慣れるんだよ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:00▼返信
なんだこの老害は
せっかく米の価格か上がったのに~とか消費者舐めてんのか?上がっていいわけないだろカス野郎
米なんかせいぜい2000円の価値しかないのにボッタクろうとするこういうゴミがのさばってるのが問題だわとっとと市ね
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:00▼返信
お願いだからさっさと廃業してくれよ
高い米しか作れない米農家を守るために輸入米が無駄に高く制限付きになってるんだから
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:00▼返信
生産者はあんま上がってないって言ってなかったか?
中間業者の業績は爆上がりだったようだけど
こういうコメント出すからにはちゃんと数字で示せよと毎度思う、そうじゃなきゃひろゆきじゃないが"それってあなたの感想ですよね"になってしまう
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:02▼返信
>>280
いくら上がってるかデータ見て言ってるんだよな?
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
市場価格が上がってもJAの買取価格は上がってないやんけ
この会長ボケてるね
もしくは問屋の傀儡にされてる
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
農家の取り分が上がって無いのをミエナイキコエナイし続けて何をぬけぬけと
廃業?いつでもどうぞ
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
明らかに苦しいこと言ってる分断戦略者が来てんのね
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
潰れるのは中抜き定期
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
市場価格が100倍に上がっても儲かるのは
JAのと癒着してる仲介業者だけで
農家は儲からない
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:03▼返信
ぶっちゃけこっちは農家の連中なんてどうなろうが知ったこっちゃない
米は安く提供しろそれがお前らの義務だろ生意気に儲けとか考えてんじゃないよゴミ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:04▼返信
全部他人事
言葉の端々からお役所以上にお役所仕事しか出来ない人達なのが伝わりますね
こんなのが俺より稼いでるかと思うと腹が立つのでやっぱりJAはゴミなんだと思うわ
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:04▼返信
JAがちゃんと機能してこなかったから今の悲惨な状況がある
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:08▼返信
うなぎだって糞高い国産ウナギと価格控えめの輸入ウナギを消費者が選択できるだろ
米もそうしろって言ってるだけだよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:19▼返信
と言うかこれだけ米の値段が高いと言われてるんだから、さっさと流通経路追っていって、どこが中抜きしてるか調べろよ。そしてぼったくりしてる所逮捕しろよ。
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:22▼返信
これで廃業なら今現在コメ農家なんぞ存在してないわ。南海トラフ警報で買い占めが始まって転売ヤーの餌食になっただけなのに調子に乗った中卸の価格設定なんぞ維持してやる理由がない。諸々の高騰分を踏まえても5キロ3000円が適正価格。一番コストが増えてるのがドライバー不足の物流だから二千円台維持は難しいだろ。
昨日のTBSの某ニュース番組で23ccくらいのエンジン式の草刈機が65000円とかほざいてたが、マスゴミは中卸が暴利を貪ってるのを正当化したいと見える。
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:23▼返信
このJAの会長ってのは農家、米作りの元締めなのに
富を収穫するにはまずは作物を実らせるって常識を知らないんだな
採取して稼ぎたいならなまずは収穫先を太らせるんだよ
フォアグラやリンゴと同じだ。
問屋やJAじゃなく農家の稼ぎを最初に増やすべきだったんだよ
日本の統治者もそうだけど何故、バカどもは海外の常識手法を学ばないんだ
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:25▼返信
農林族と結託して米の市場価格を少し上げます
農家の米の買取価格を引き上げますと
先触れを出して最初に農家を実らせるべきだった
農家の稼ぎが増えてからなら
苗の販売価格を引き上げますとしても農家は余裕が有るから
反発も少ない
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:30▼返信
増税でも同じことだ
搾取したいなら最初に実らせるべきなんだよ
経済成長させ市民の手取りを増やす
実りを大きくしてから採取する
それが一番美味しい果実を取る方法なんだよ
シナシナの果実から無理やり採取してもろくにトレやしない
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:32▼返信
問屋とJAが儲かる仕組み変えて農家が1番儲かる仕組みに変えてから言え老害
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:33▼返信
農家直販も通販だとめちゃ高いんだよなぁ
不思議だなぁ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:34▼返信
店舗の値段に比べて買取かかく農家あんま変わってないって言ってなかったか
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:34▼返信
卸が儲けてるだけ→JA直販店でも高かった

これ一度も釈明してない
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:35▼返信
日本の統治者達はバブルを経験してるのに
経済大国達から何も学んでなさすぎて呆れるよ
無能がすぎる
搾取するなら実らせ太らせるんだよ
日本はもう採取しきったから捨てた
今はアメリカはインドを太らせている最中
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:36▼返信
それ以前に高額にしないと農家が儲からないのは政治家とか農水省が対策しないからだろ
本来なら生産者と消費者の両方がwinwinにならないと国が主導する意味がないよなぁ

米が高いと子供がたくさんいる家庭も大変だから少子化対策にも影響あるんじゃないのか
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:37▼返信
そもそも農家が農協に直接納めりゃその分農家に利益も回せるんじゃないか?
なぜやらない!?
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:40▼返信
この値段だとご飯好きな高齢者はともかく、若者の米離れが一層進むだけなんで
自分で自分の首絞めてるようなもんだな

これを言ってるのは金持ちだから高額でも変わらず買うと思ってるんだろうけど
米農家だけでなく庶民も苦しいのよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:44▼返信
いきなり二倍も相場があがる商品なんてカスなんよ
JAは常識もないのか
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:46▼返信
誰が値上げ工作してたか判明したね
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:50▼返信
JA関係は儲かってても、実際の農家さんは?
つべでもXでも、農家さん悲鳴上げてるよね。
農家さん人質に厚かましいことほざくな!
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:56▼返信
農家には感謝してるけど
あんたら中間にいるクズどもには早く消えてもらいたいですわ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:56▼返信
米の価格が上がったのが問題じゃなくて中抜き卸売業者が異常に儲かってるのが問題なんだろ。普通に独占禁止法違反やろ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 09:57▼返信
コメ農業の大規模法人化による継続的な成長を一番反対してたのがJAだろ
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:00▼返信
米価上げるために減反やってたのに実際に上がるとコレだもんな
だったら過剰生産でもなんでもして輸出したほうが良かったんや(アメリカの農業政策はコレ)

減反がクソ政策だったってことを政治家(というか自民党)がまず総括せんと…
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:00▼返信
でもJAから農家に払われる金は変わってないんでしょ?w
農家はずっと苦しんでるだけで
今回の値上がりだって得してないんだし
何でJAが農家側に居るような感覚なの?w
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:02▼返信
もっと段階的にあげろよ
30年価格抑えてきたのは消費者じゃないぞ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:02▼返信
多くの中抜き卸と株主のJAが儲けて農家に金行ってないじゃんw
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:15▼返信
米だけではない今の日本にはまともな価格払われてる商品はない。
これで賃金上がるわけがない。
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:15▼返信
JAはカス
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:16▼返信
>>285
ソース出してよ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:16▼返信
>>529
それだと外国の米の方がもっと安いの説明つかんだろ
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:21▼返信
値上げしたって別に農家からの買い付け価格が上がるわけじゃないんだから関係なくね、お前らが懐に入れる分を増やしたいだけじゃん
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:24▼返信
>>531
冷蔵庫にはブルドックしか今は無いんだ
悪いな
イカリは無い
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:29▼返信
今回、卸に頼らざる終えない農家ほど値上げの恩恵受けてないじゃん。
何でも消費者のせい、消費者に言えばいい、
この人JAにいる意味ないのでは
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:32▼返信
米は馬鹿高い関税かけてるからこれだけ言われる
世界の米価格が高騰してるならなんも言わんよ
安い輸入米を買うって選択を潰した上で適正価格がいくらだと
何のデータも示さずにお気持ち価格いってるから批判されるんだよ
潰れるっていうなら潰れろよ
どの産業もそこから改革されていくんだよ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:32▼返信
>>496
概算金は毎年公表されてる
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:36▼返信
この発言から米騒動の犯人は自分ですと言っているようなもの
JAはマジでクソ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:40▼返信
そもそも米で儲けようとすんなよ
日本の主食を安価安定供給することが大事だろ
だから税金や法律を絡めて米を守ってんのによ
儲けたいなら他の生産物でやれよ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:40▼返信
進次郎がやろうとしている政策に対するコメントだって分からずに条件反射でJAを叩いてる奴等多すぎやろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:42▼返信
1年で価格が2倍になったものを、いくら主食とはいえ普通に消費できるほど所得が上がってないんだからどうにもならんだろ。えげつない値上がりは米だけじゃないのに何で消費者は当たり前のように消費活動ができる前提なんだよ
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:42▼返信
※526
JAは組合員の農家が出資して運営に関わる協同組合なんだからそりゃ農家側にいる感覚あるでしょ
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:42▼返信
生産者のことも考えて欲しいなら倍になった米価格から農家の手取り増やせよ
倍もとってるのに農家には一切渡さないのによく言えたもんだ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:43▼返信
>>540
皆分かってるけど?
なに言ってんだこの馬鹿は
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:45▼返信
生産量と供給量を絞って品薄商法みたいなやり方で短期間で強引に上げたくせに何が「せっかく」だよ
そんな事したら米なんか売れなくなって米農家は余計廃業に近づくだけだとまだわからないの?
本当に自分達の事しか考えてないんだな。流石にゴミすぎるだろこいつら
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:46▼返信
店頭価格のあの値段の値上がり分(2倍以上)が、農家の収入に反映されてたんならまだわかるけど、
農家への反映なんて微々たるもんじゃない?
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:47▼返信
もし本当にそうなら廃業するしかないのでは?
なんで消費者の責任みたいに言ってんだろこの老害
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:48▼返信
まずは倍増した小売価格のお金はどこへ消えていたのかを全て説明しろや
御託はそれから
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:54▼返信
生産者は今回の値上がりにはほとんど関与してないだろ
アホほど上げたのって卸じゃん、俺達は生産者の味方、生産者可哀想って誘導しようとしてんの姑息
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 10:55▼返信
コイツら問屋が値段吊り上げてるだけなのバレてるのに
農家ガーって何考えてるんだろう
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:01▼返信
バカなのか?
無知なのか?
いま販売価格上がっても農家には1ミリも無関係♡
JAの買取価格が市場に合わせるなら話は別だが??農家を儲けさせるつもりがあるなら今の市場価格を反映した今年度の買取価格を発表しろよ!?
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:01▼返信
生産者よりも収入の少ない僕にこそ配慮をお願いします😭✨
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:02▼返信
不作でもなく買い占め出し渋りで吊り上げたからだろ
農家さえ値動きがおかしいと言ってたし高値が正常なら今までJAは何してたんだよ
生産者の味方のふりして消費者と戦わせようとしてるが今は流通の問題なんだよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:05▼返信
※539
食っていけないほどの低収入だから農家減ってるよw
オマエも仕事で儲けようとするんじゃないぞ♡
儲けが無いものを誰が生産したがるっての?バカはタヒんも治らないな!
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:18▼返信
値段は流通段階で上がっただけだろ
本当に生産者の懐に入っているか?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:19▼返信
農家を盾にしても農家以外が中抜きしてたら
そりゃ業界潰されますわ
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:31▼返信
高いままなら買わない
ただそれだけ
適正価格とかそんなんどうでもいい
5kg5000円でも1万円でも好きにすればいい
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:32▼返信
こういう皮肉言う人大嫌い
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:46▼返信
安くするよりは
ついて来れる消費者だけ買ってくれればいいんだよ
貧乏人ほど声がでかいのは何なんだろうな
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:49▼返信
買取価格上げてから言えよ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:49▼返信
>>544
的外れな批判ばっかなのに何が分かってるように見えたんや?文盲なんか?

進次郎の政策への是非さえ判断せずに根拠不明な情報でJAだけ叩いても意味ないやろ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:53▼返信
卵もそうだけど値上げの仕方が下手くそなんだよ
お菓子メーカーを見習って少しずつ値上げしないと反感食らってこうなっちまうんだよ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:54▼返信
農家に還元されるんなら米高くしても良いよ
農家に還元されるんなら
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:57▼返信
生産者じゃなくて中抜き業者に利益が言ってましたよね
間違いなく天下りや生産者じゃない連中のせいですよね
嘘は行けませんよこんな虚言に騙される奴はいないだろ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:57▼返信
でも小泉なんかしなきゃ来年までこの値段でごちゃごちゃやってそうだわ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:58▼返信
福井県民ですが
宮田や高木つよしは正直殺されてもかまへん
それくらい悪魔なんや
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 11:59▼返信
>>425
JAは流通だけじゃないぞ情弱
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:00▼返信
オマエらが農家から買い叩いてただけだろ
卸価格と市場価格は別
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:01▼返信
備蓄米9割買い占めのときに価格維持のためってNHKの報道番組でわざわざ言い放ってたJA福井か
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:12▼返信
中抜きのせいで上がっているだけで、生産者の手取りはコメ価格2倍になってもかわらない
くたばれシジイ
死後は地獄行きの落ちこぼれ
舌抜いてもらえ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:16▼返信
まぁ名もなき無数の消費者による搾取が一番キツイ国なのは間違いないと思う
コメに限った話じゃなくてね
商売は金持ちを相手にしないと全然儲からない
薄利多売で儲けられるのは一握りの大手企業だけ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:28▼返信
生産者の言い分は分かるが消費者としては段階を踏んで徐々に上がるのではなくいきなり3倍以上に跳ね上がったらたまったもんじゃねえんだわ
じゃあお前は消費者側としていきなり肉やら玉子やらが3倍以上に値段上がっても納得して買い続けるかって話なんだわ。食べ物じゃなく生活必需品が3倍に上がっても生産者に寄り添って納得して買い続けるんかっつったら安い方選ぶだろうが
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:36▼返信
独禁法の適用除外の悪用をするなら潰れてもらってかまわない
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:37▼返信
>>496
令和5年のJAの米買取価格は全銘柄平均で60kg 15313円
令和6年のJAの米買取価格は全銘柄平均60kg 16133円
令和7年 2025年5月の調査では、全銘柄平均価格は60kg22700円となっています
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:41▼返信
何が生産者に配慮してほしいだよ
無数に農作物があるのに米だけがどれだけ配慮されてるか
主食だからどれだけ高くても庶民は買うだろうって
傲慢な背景が透けて見えるのもたまらん
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:42▼返信
一切安くなっていないんだが…@栃木
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:42▼返信
減反政策時代からJAは農家の味方であり続けたのか
政府の手先となって生産量のみならず農家自体を減らすべく叩いたり絞ったりしてきたんじゃないのか
昔から農家さんの手取りアップのために尽力してきましたっていうんならこういう発言もわからんでもないけど30年変わらなかったんでしょ
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:57▼返信
お前らがもっと高く農家から買い上げていればよかっただけ。
今回の値上がりは単なる中抜きで農家は関係ない。
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 12:59▼返信
結局ぼろ儲けしたんは中間業者やんけ
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:05▼返信
備蓄米だって本来クソ安いのにそこそこの値段で買わされてるし保存にも買うのにも税金払ってるのににこれ以上高い米買えるかよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:16▼返信
市場価格で勝負出来ない弱小は早く大手に吸収されてしまって欲しい
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:23▼返信
投機で上がってんだから異常なんだよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:40▼返信
なお米農家の買取価格はあまり変わらず卸売り業者のみ儲かる模様
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:49▼返信
米10キロを農家から3000円で買って10000円で売っているんじゃ説得力無いわ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 13:56▼返信
5キロ2000円で作れない零細兼業農家は全て廃業しろ

足りない部分は美味しい海外のコメを輸入するから問題ない
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:02▼返信
別に絶対に安く作れ奴隷になれっていってるわけじゃない
輸入米に関税かけずに入ってくる状況なったとしても
高品質を売りに5キロ1万円の国産米があってもいい
自分もたぶんその状況になったらそこそこ高い国産米を買うだろう
でも安い輸入米の選択肢を関税でつぶすなら価格への説明は真摯にするべき
今その説明責任が果たされているとは到底思えない
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:10▼返信
米だけ食って生きていけるなら問題はないんだけど人間は他の肉や魚、野菜も食わないと健康でいられないからね…
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:17▼返信
小麦食っても人間は生きていけるんだから、米食に拘るのはもうやめようぜ
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:32▼返信
利益享受者が生産者じゃないのが問題
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:33▼返信
農相なんて名前だけ

ブレーンの操り人形でも不具合の多いポンコツ

出来の悪い猿回しの猿
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 14:48▼返信
悪滅
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 15:58▼返信
中抜きを減らす工夫するのが一番じゃないかね
大規模農家とかは通販や定期購入でユーザーに直接売るとかやってるしさ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:29▼返信
※575
「紫蘇」を主食にすれば?
紫蘇生産者が喜ぶ♡
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:30▼返信
高いのもあれば安いのもある、ってならともかく
関税や流通操作して一斉便乗値上げなんてする屑団体なんて消えてもらった方が良いだろ
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:41▼返信
だから農家なんて補助金でいいんだよ
実際補助金出るからって飼料米作ってたろうが
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:53▼返信
産業革命以前は個人での商売が主だったが、以降大勢で効率化して作業する事によりコスパを上昇させる事に成功した人類は繁栄を謳歌している。日本の農家もそうするべきで5件位の農家で集合体を作って効率化すべき。じゃないとバブルと一緒に弾けた日本の大企業の様な結果になるよ。性能と価格の高い旧来の物が安かろう悪かろうに追いやられ新しい物に淘汰される。nec製pcの様に。まぁ中国も組織が大きい方が乗っ取る手間が省けるというものだろうね。どのみちココが民主主義の限界。
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 17:54▼返信
産業革命以前は個人での商売が主だったが、以降大勢で効率化して作業する事によりコスパを上昇させる事に成功した人類は繁栄を謳歌している。日本の農家もそうするべきで5件位の農家で集合体を作って効率化すべき。じゃないとバブルと一緒に弾けた日本の大企業の様な結果になるよ。性能と価格の高い旧来の物が安かろう悪かろうに追いやられ新しい物に淘汰される。nec製pcの様に。まぁ中国も組織が大きい方が乗っ取る手間が省けるというものだろうね。どのみちココが民主主義の限界。
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 18:21▼返信
ええええ
だってせっかく米の値段上がったのに利益得てるの一次産業である農家じゃないじゃないですか
なんで農家から米買い上げる値段上げなかったの?馬鹿なの?
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 18:54▼返信
何言ってんだこのハゲ
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:00▼返信
値段吊り上げで日本を転覆させようと目論む巨悪とその取り巻きはさっさと滅びろ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:06▼返信
卸業者がほとんど利益をむさぼっていたことがばれてるのに、よく言えるよなw
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:19▼返信
みんな耐えてくれ!農家のため、価格を3倍だぁあああああ!!
……息をしていない、耐えれなかったか

調整下手すぎか
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:21▼返信
JA 滅びろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:21▼返信
宮田幸一

文句を言う暇があったら、テメーが米を作ってみろ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


605.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:30▼返信
米価は、1年古くなる毎に安くする段階方式にすればいいだけやろw
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:37▼返信
>>3
農家のためと言うのは詭弁で結局は問屋のためなんだろうね。
✕ 農家は廃業
◯ 問屋は廃業
実際はこういうことなんだろうな。
消費者としては問屋が潰れたって大して弊害はないわな。
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:42▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:42▼返信
何で政府に価格保証しろって言わないの?
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 19:43▼返信
貧乏人はしね政策
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 21:12▼返信
もうパンに切り替えたよ
米高騰でパン屋のバゲットが安く感じるようになってしまった
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 21:32▼返信
値段上げるんじゃなく生産コスト下げる方で儲かるようにしないと輸入穀物に負けるだけだろ。
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 21:42▼返信
そもそも、コメ農家は今回の値上げの利益受けてないでしょ。
安い価格で出荷したのが異常高騰しただけだし。
今のままの高騰した価格のままだと、別の食べ物に乗り換えられて、コメ市場は衰退すんで。
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 23:51▼返信
関税で安い食品を出禁にしておいてこれを言うの
やってる事が転売ヤーよりえげつないからね
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月28日 23:57▼返信
クソJAは無駄な中抜き卸連中に文句言え、お前の手下連中が邪魔でコメ価格がおかしくなってるんだろ
卸なんざ2次程度まで有れば十分だろ、5次って馬鹿なのかよ
615.投稿日:2025年06月29日 00:03▼返信
このコメントは削除されました。
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 03:31▼返信
そもそも農家の存在が癌なんだよ
外国から輸入したほうがはるかに安いのにわざわざ存続させる価値が無い
ネトウヨは有事がどうのこうの騒いでるけど海路塞がれたら農業もできなくなる
農家は議員が議席取ったり自治体が補助金もらう媒体としてしか機能してない
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 05:06▼返信
米農家人質にされてて草
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 09:41▼返信
結局、農業をJA一択支配体制が米の流通管理で価格操作もできるし政治癒着にもなって問題なんだよな
大手のネット企業と協力して農家と消費者を直接繋ぐ新体制を競合勢力として国が支援すれば
農家は手取りが上がって消費者は5次中間業者とかいう狂った中間マージンから守られるだろう
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年06月29日 13:04▼返信
「概算金は価格決定に重要」???
価格安定してねぇーじゃんw半年で価格2倍になってるの知らないの?
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 00:10▼返信
嘘コケや糞共今回メチャ儲かった癖に一円でも還元したとか言う話聞かないぞ
投資に失敗した金を回収したかったんだろ独占市場の転売屋のやり口でな

じゃあ今年の秋の価格上げるの?って農家は聞いてみればいい価格が高いままなら数パーとか程度の答えだろうよ
利ザヤで儲かる味を覚えたからな

直近のコメント数ランキング

traq