• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Xより



2025-07-01_12h51_23
2025-07-01_12h51_31
2025-07-01_12h51_37
2025-07-01_12h51_38










この記事への反応

これはやるかな
特に会計列が長い時や、財布が小銭でいっぱいの時に


自分の財布の中身を、と言うより500円玉が必要な時たまにこういう事をしますね。
会費で4,500円事前に準備しないといけない場合など、「相手にお金を渡す時」などは100円玉ばかりだと数える手間を増やしてしまうことになるので。


良いんだけど、うち、レジの中500円玉がいつも不足気味
なので100円玉で渡せる方がありがたかったりする
(会計が490円という人が多く、千円札出す人が多いため)


私はそうやって密かに500円貯金してますけど…下らないですかね…まあこんな店員いたら次からその店には行きませんけどw

これ店員側からするとお釣り何枚も数えて取らずに済むから結構ありがたい

店も小銭が増えて助かる
精算前に 100円玉x4 500円玉x1だったのが
生産後に 100円玉x5 になるんだから。


普通にレジ打ちとかするけど一枚の方がこっちも手間かからなくて楽やねん

500円玉作りたいんや

どっちでも良いけど、PayPayとかクレカにしろとかも言われる筋合いがない。
小さな個人店だと、PayPayにこのお店は手数料取られるのか...と思って、あえて現金で払う事もある。


私は、785円の買い物で1285円を出したことがあります





自分もたまに500円のお釣りが欲しくて調整する事があるけど、めんどくせぇと思う店員もいたのかな…




Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


【実質半額!】『名探偵コナン』『葬送のフリーレン』『ミステリと言う勿れ』など
大人気漫画が50%ポイント還元セール!
7月3日まで

※ポイント付与が50%になっていることを確認してください

-以下、対象Kindle本

B0BX32HYTY葬送のフリーレン(10) (少年サンデーコミックス)

発売日:2023-03-16T00:00:00.000Z
メーカー:山田鐘人(著), アベツカサ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DCGH3MMRありす、宇宙までも(1) (ビッグコミックス)

発売日:2024-08-30T00:00:00.000Z
メーカー:売野機子(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B01MTX3Q2Qダンベル何キロ持てる?(1) (裏少年サンデーコミックス)

発売日:2016-12-19T00:00:00.000Z
メーカー:サンドロビッチ・ヤバ子(著), MAAM(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B08P5GG18Cチ。―地球の運動について―(1) (ビッグコミックス)

発売日:2020-12-11T00:00:00.000Z
メーカー:魚豊(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(474件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:31▼返信
いいから黙って五百円玉よこせカス😡
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:32▼返信
好きにすればよかろう
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:32▼返信



Z世代はアホ


4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:32▼返信
???
小銭がある場合は小銭だろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:32▼返信
>>3
やめたれwww
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:32▼返信
レジは深く考えずにただ数字打ち込んで
表示されたお釣り渡すだけや
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
つーかこういう場合1000円出すと店員から後100円ありませんか?とか聞かれる事がある
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
小銭なんてたまに無人レジで全部入れてまとめるだけだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
小銭の消化は自販機でするわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
小銭が邪魔だから使える時に使って減らしたいだけ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
これを議論してる時点アホです
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:33▼返信
性格悪い店員はそこで100円玉5枚を出してくるんだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:35▼返信
最近風当たりが強く撤退気味のPayPayのステマやろw
メンドクセーってZクン達に共感求めてんだろww
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:35▼返信
1800円で2300円出したら、マジで不思議そうに2000円で足りてますけどとか言われたことあるな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:35▼返信
小癪だからこれやられたら10円玉50枚返すようにしてるw
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:35▼返信
っぱセルフレジよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:35▼返信
こんなんで「頭を使う」とか言ってるようじゃまぁそうなるわな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
小銭使うときは「細かくてすみません」て言いながら出すよ
いちいち数えたり店員さんも面倒だと思うもん、でも財布の小銭なくしたいの
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
現金のやり取りもそのうち無くなるだろうし
今のうちに楽しんでおけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
え?まだ現金使ってるの?w
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
>>15
10円玉補充しないといけなくなるからぶち転がすぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
こんな店員いたら店の評判下がりそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:36▼返信
じゃらじゃらたくさんお釣り渡すの店員も嫌なので少ない方がいいよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:37▼返信
>>1
底辺職は黙って仕事しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:37▼返信
100円玉4枚数えて渡す方が面倒やろ。アホなの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:37▼返信
だから文句は消費税に言えよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:38▼返信
今は小銭流すだけだから別にいいだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:38▼返信
いやどっちにしろレジに流すだけだから面倒くさいも何も無いだろちまきよ
小銭の枚数減らすようにすれば後々の端金探しの時間も減るんだし全然おかしな話ではない
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:38▼返信
レジ打ちは底辺だからな
無駄に頭使わせるとキレるぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:39▼返信
ふつうにスマホ家に置いて出かける俺はスマホ決済は頭にない
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:39▼返信
いまだに現金とかさあ…
時代はぺいぺいだろ情弱www
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:39▼返信
この程度の計算で頭使うって普段何も考えてなさそう
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:40▼返信
セブンバイト「お会計600円です」
客「はいこれ」ドヤァ
セブンバイト「タッチパネルで現金を選んでそれからお金を投入してください」
客「…はい」
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:40▼返信
昔はやってたけど今はセルフレジがあるからこれやらんわ。小銭に溜まってきたらセルフレジにブチ込むだけや。
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:40▼返信
自動で出てくるから関係ないだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:41▼返信
いいね1万で草
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:41▼返信
そんなに時間が大事ならトイレ行かずに紙オムツに全部出せば問題ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:41▼返信
おつりなんて金額あってればどうでもいいだろ
そんなことよりレジに並んでるのに店員にクレーム付けてる無職ネトウヨみたいなジジイがウザい
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:41▼返信
>>12
両替は用意してても必ず500円硬貨が残ってるとは限らないから性格悪いと決めつけは良くない
新500円硬貨は未だに対応して無い物もまあまあ残ってるので100円の方が困らなくて済む
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:41▼返信
これアメリカではチップだと思われますw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:42▼返信
昔「500円玉が1枚の方が財布圧迫せんやん」
 
今「令和3年以降の新500円玉って未だに自販機非対応多いから釣銭500円玉ギャンブル嫌やねん」
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:42▼返信
お釣りが手間なら接客業向いてないと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:42▼返信
おつり渡す側の両替事情では1100円はめっちゃ助かる
五百円玉一枚渡して済む、百円玉4枚取るのだるい、数え間違えない、百円玉減りが早くて両替だるい

まあキャッシュレス最強なんだけどね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:42▼返信
お前らもだが世の中思いのほか頭悪いから仕方ない
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:43▼返信
>>24
コンビニで現金払いとかもうあまり居ないからセーフ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:44▼返信
>>37
その紙おむつを買うためにスーパーに行って千円札と100円玉を出す羽目に
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:44▼返信
セルフレジに適当に20枚近く入れたら数減って帰ってくるんだから
わざわざ計算する奴は馬鹿
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:44▼返信
大学時代コンビニ夜勤のバイトしてたけどみんな結構この方法で払ってたな
土方の兄ちゃんとかはそんなに小銭欲しいの?ってくらい紙幣1枚で買う傾向にあったけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
黙って釣りを出せ
こっちが500円で欲しいんだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
計算できない店員もいるから、わざわざ計算できないのか?と発言してる人は、そういう人間がいると想定出来てないから、どのみち出す方がどうかしてるって話
こういう場合は、相手が分かってないんだから、500円ちょうだいって返せば終わるんだよ
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
キャッシュレスの手数料で店は悲鳴をあげている
っぱ現金よ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
今さらどうでもいいよ
どうせみんな電子マネー使ってるだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
だからセルフを使う。店員の当たり外れが最近、多くなった。
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:45▼返信
スーパーのバイトのにーちゃんにツッコまれたことあるわ
レジにぶち込んで出てきた釣り返せば良いだけのことを何で出来ないんだろうな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:46▼返信
計算が出来ないだけやろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:46▼返信
引き算や暗算、それに伴う結果の予測ができない人
義務教育って何もしなくても卒業できるのが難点だな
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
1960円です→2060円出す
ってのは、小銭減らす目的でパッと出せるならともかく、財布の中必死に10円玉探してる奴見るとあほやなって思うわ。
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
アメリカ人てレジで計算できないくらい算数できないバイトいるのが当然らしいんだけど日本人もそんくらい頭悪くなってるのかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
>>1
頭悪そうな人は嫌がるよね
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
状況次第だけど大体やってるわ、すまんなwww
後ろに並んでたり小銭探すのに時間かかりそうな場合はやらんか最低限しかやらんけど
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
算数できない人増えてるんだから
電子決済にしろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:47▼返信
ただの引き算やぞ
これくらいの算数すらできないってそれ働いていい人間じゃないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:48▼返信
これやって間違えた時の恥ずかしさを上回る物はあるだろうか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:48▼返信
セルフレジは、30枚まで
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:48▼返信
>>1
SNSなんて計算も出来ないゴミカスしかしてねぇんだからこんな動画見ても仕方ないだろ😅
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:48▼返信
今時コンビニは店員でさえ金投入するけど何処の田舎の話なん?
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:48▼返信
>>45
あれだけ擦ってたジークアクスもアニメ終わったらやり捨てですか?はちまバイトさん?😡
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:49▼返信
セブンイレブンでは誰も困らない
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:49▼返信
現金投入口が付いてるスピードレジに小銭入れの中身全部入れる
足りなかったら札入れる
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:49▼返信
500円玉っていつの時代の話だよwww
500円札だろ今はwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:50▼返信
別に店員が計算するわけじゃないし好きにしていいぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:50▼返信
こんな計算するのにいちいち頭使わなくちゃいけないなんて残念な知能だな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:50▼返信
今は店員がパクらないように金も自動投入だぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:50▼返信
貯金箱に入れる500円玉が欲しいんやろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
これやるやつ嫌がられると思うだろ?
むしろ1万円出すヤツのほうが嫌がられる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
まだ現金で支払ってるの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
■明らかに客の方がやばい出し方

その1/398円の商品に403円出す人
その2/1234円の商品に2034円出す人
その3/1001円の商品に1006円出す人
その4/777円の商品にに888円出す人
その5/9999円の商品に10099円出してちょうど100円玉でおつりが欲しい人
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
なんで店員目線で評価してんだアホかよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
知らねえ。面倒というならセルフレジ導入せえ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
>>64
一度の会計で硬貨20枚以上は違法だけど、セルフレジだとちょい多めなのか
現金使わなくなって久しいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
あまり昔の500円玉だったので自動投入したら戻ってくるねん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:51▼返信
フーデリで代引き引き受けてるとお釣りをジャラジャラ渡さなくて良い客のほうが良い客だよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:52▼返信
クリティカル率計算やバフ補正のパーセンテージ暗算できないと困るだろ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:52▼返信
お釣りで50,500,5000が出てこなくて無駄になることもよくある
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:52▼返信
現金払い(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:53▼返信
こんな店員いたら嫌だわ
論理性に欠けるか、共感性が無い、あるいはただ意地悪なだけだろ?
それでいて自分の行いが正解だと思ってるからタチが悪い
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:53▼返信
※77
その二まではやる。というかそれやばいと言ってるのは脳検査行こうぜ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:54▼返信
※84
何か変だぞ
、の付け方とかもう少し分かりやすくして
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:54▼返信
管理人ちいは残念な人だな
今は両替手数料かかるんだから、店側も百円玉が多く残る方が良い
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:54▼返信
余分ですねとかいう反応はアホの極みだぞ・・・
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:55▼返信
算数できないバカでも自動釣り銭機だからお釣り出せるだろ
黙って受け取れや
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:55▼返信
※85
プリペイドカードの支払い現金のみだぞ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:55▼返信
完全にセルフにしろよ
コンビニ店員とかいらん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:55▼返信
>めんどくせぇと思う店員もいたのかな…

いや、店員から見ても100円4枚返すより500円1枚返すほうが楽じゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:56▼返信
paypayで払え
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:56▼返信
小銭処理したいならセルフレジに突っ込めばよくね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:56▼返信
※94
店員が馬鹿で計算出来ないから仕方ないのだ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:57▼返信
レジにいれるだけで勝手に釣りが出てくるだろ
店員は何も考えなくていいだろ
こちとら小銭を減らしたいんだよ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:57▼返信
※95
ペイペイはどんどん払える場所なくなってきた
特にスーパーとか
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
>>77
その3だけがものすごく頭悪いな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
どっちも変わらんやろ。文句言う奴がバカなだけやん。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
>>95
使えない店も割とあるから現金が必要なんだよカス
お前みたいに部屋に閉じこもってたらわからんか
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
どうでもいいよハゲ死ねビチクソ野郎
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
「すいません、500円玉切らしてるんで100円玉でいいですか?」と返された気まずさを経験してからやらなくなった。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
スーパーなら首都圏じゃ大体もうハーフセルフやろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:58▼返信
もう手数料かかるから現金が主流になるよコンビニとかスーパーだと
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:59▼返信
電子決済やめる店増えたな
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:59▼返信
普通にやるけど
何が駄目なの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:59▼返信
paypayとかQRコード見せたりするのだるいし使える店と使えない店考えるのもだるい
やっぱクレカがダントツで楽だろ
ほぼ使えるし
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:59▼返信
500円一枚で済むやん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 14:59▼返信
※105
スーパーのセルフも無くなってきたの知らんの?
何か万引き多くて無くなってきてるぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:00▼返信
愛想なんざいらんからこういうのは黙ってやれ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:00▼返信
>>111
どこの田舎に住んでる
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:00▼返信
>>40
ここ日本ッスから
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:00▼返信
レジしたこと有るけど別に面倒でも何でもないぞ、何とも思わん
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:00▼返信
面倒臭いと思うのは、瞬時に計算できないバカだからだろ
そもそも受け取った金をそのままレジで入力するだけなんだから、ごちゃごちゃ言わず受け取って対応すりゃいいんだよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:01▼返信
イオン系のスーパーはペイペイ中止になってきたな
手数料は店が負担だから嫌がられてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:01▼返信
※113
新宿の田舎に住んでるけど何か?
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:01▼返信
500円のお釣りが出るように渡す場合、店員が馬鹿だったらと心配するが今のとこ問題ない
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:01▼返信
自動決済機かプリペイド式とかしか払わんからなあ
コンビニはほとんど行かなくなったし
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:02▼返信
こんな事でいちいち突っかかる時間の方が何倍も勿体無い
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:02▼返信
※9
1円、5円玉は使えんやろ。10円玉についても、金額に足りなければ使えないし。
この件、100円玉/500円玉だけの話と思ってないよね?
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:02▼返信
>>118
かっけー😂
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:02▼返信
※113
お前の田舎じゃ無人なんだっけwww
駅も無人なんだろwww
万引き無くてええな田舎はw
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:02▼返信
>>118
民度低そう
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
いまどき対面のレジもじゃらっと機械に金入れて精算してペッと吐き出されたお釣りを渡してるだけだろ
面倒もくそもない
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
別に何とも思わんよ、いちいちそんなもん気にしたこともない
そもそもそんな指摘して、客とトラブル起こすより黙ってレジ打った方が早いし
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
自販機でやると無慈悲にジャラジャラ出してくる事がある
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
これって別に絶対、五百円玉でってわけじゃないんだろ。なければ百円玉5枚でもいい。
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
※123
真面目な話、新宿のスーパーは万引きだらけでセルフレジ無くなってきたぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
500円玉で返ってくるとも限らんしな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
>>124
いいだろ?お前も来いよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:03▼返信
自販機とかだとこれやっても10円玉5枚出てくることよくある
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
※132
お前埼玉だろwww
135.投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
このコメントは削除されました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
>>130
外国人も多いからね
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
別に後ろの客は待たせとけば良いじゃん。今の客より先に来なかったやつが、文句言う筋合い無い
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
500円のお返しです!!(100円玉5枚渡す)
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:04▼返信
自販機でこれやって釣り銭不足で100円玉や10円玉がジャラジャラ出てくると腹立つ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
※132
埼玉県ってやっぱお金入れて下さいの箱置いてあるの?
田舎ってええな
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
バカに付き合う必要なない1100円出せるなら優先的に出せよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
>>133
自販機で50円玉使う人あんまおらんやろし
自販機の中にストックがないんじゃね?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
この程度の細え事で人のやる事にケチつけてんじゃねえよ
としか思わない
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
コンビニかスーパーはいつの間にかほとんど全自動レジになってた
まあこれなら実際馬鹿でも間違いようがないな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
>>140
イライラしすぎだろ
そんなに馬鹿にされて悔しかったのか?🤭
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:05▼返信
そんな事より一万円崩したとき5000円と新1000円札しか渡してこない店員の方が問題
というか未だに対応して無い自販機の方が問題
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
※136
まじ韓国人とか中国人多くてセルフ無理だと思う
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
787円の会計で1342円出すくらいまでこだわるのが本物
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
いや




どっちでもいいだろ…
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
カードで
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
しょうもないこと言ってないで働け、カスー
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:06▼返信
※145
ごめんよ俺新宿に住んでる田舎者で
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:07▼返信
※151
ウンコw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:07▼返信
セルフにするとジジババもうるさいしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:07▼返信
つーか今の時代レジから金摘まんで、おつり出す店って方がキモイわ
客が出した金から、おつり計算してる方がよっぽどオカシイと思わんのかね?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:08▼返信
店員からするとありがたいぞ。
でもたまにお客さんの計算がミスってるときあって、指摘すると面倒だし端数で返して気まずくなる。
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:08▼返信
特別な場合or場所以外で未だに現金使うやつ
さっさとお会計済ませてもらっていいですかw?
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:08▼返信
>>70
未来人なのか過去の人間なのかどっちなんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:08▼返信
>>156
何回かやらかしてるわ
すまんな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
>>152
新大久保?
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
※127
多分、日本人の計算能力がガクッと下がってるんだろうな、これ
海外でこれやると嫌がられるんだけど、なぜかといえば暗算で計算が出来ないから
一方、日本人は当たり前のようにこの辺の引き算が誰でも当たり前に暗算で出来てたからなんだよな
だから、これに文句言うのは海外と知能低下して計算できなくなってるからなんだろう
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
たぶん小学生の計算も必死な人が知能マウントとられてる気分になってるんだと思う
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
※158
ありがとう反応してくれて
皆にスルーされて寂しかったのだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
欧米人の7割は暗算出来ないと言うが日本人も同じレベルまで落ちてきたのか
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:09▼返信
こういうのを即座に暗算できないガキが多いらしいなw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
小銭増やしたくねぇ客の要望に議論もクソもないやろ
両替拒否してんだから嫌なら拒否れや
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
>>159
はちまでは珍しい心暖まるコミュニケーション
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
コンビニでバイトしてたけどありがたかったよ端数を少なくする人
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
※160
市ヶ谷です
最寄り駅は都営新宿線の曙橋駅だよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
頭の中でそろばん、とまで書いたら→🧮 そろばんの絵文字が出たこんなもんまであるんかと思ってると書く事を忘れた
クッソくだらん事を書こうとしていたんだろうな
まあ記事の内容もクソだからいいか
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:10▼返信
お釣りの小銭を少なくさせるのは善意のつもりなんだけどな。みんなが10円の買い物に1000円払ったら困るやろ。この場合は500円のお釣りが500円玉でも100円玉でもどっちでもいい
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:11▼返信
うしろからせっつかれるようなところ
現金
非セルフ決済

この3つの条件が同時に揃うケースは身近にないな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:11▼返信
小銭を減らしたいだけで他意はない
セルフレジがベストだよ小銭全部入れてから札入れるから
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:12▼返信
何かここの書き込み皆優しいな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:13▼返信
別に店員が計算するんじゃなくて
レジに打ち込んでレジが計算してくれるんだから良いだろww

レジに表示されたお金を客に渡すお仕事もめんどいんか?
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:13▼返信
おつり500円ですあざっしたーで終わり。バカって頭使う必要もねーところで頭使ってるのすげーバカやな
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:13▼返信
そんな古いレジ使ってるん?
どんだけ田舎のぼろい店で働いてるんだ???
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:13▼返信
500円玉のお釣りが欲しかったら1100円渡す時に「500円玉でお釣りください」と一言言えばいいだけでは?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:14▼返信
面と向かって麻雀をやるのが当然だった時代は受け渡しされる点棒の本数が最小になるようにすぐ出せないと頭が悪い=弱いやつって扱いだった
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:14▼返信
個人商店では非常にありがたい。両替手数料も馬鹿にならない。
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:14▼返信
ちょうど出すのがこいつ馬鹿って頭おかしいんとちゃうか?
馬鹿だからXでイキってんのか…
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:15▼返信
>>179
ほーこれは民俗学だな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:15▼返信
自分の財布の中身次第だからいくら出すのが正解とかないわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:15▼返信
現金で払うヤツは全員迷惑。小銭の話なんかどうでもええわ。
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:15▼返信
ワイは基本後ろからせっつかれる事が無いから気楽やで
オフィス街とかで会社の昼休みに買い物する人は悲惨やな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:17▼返信
※178
500円玉のおつりが欲しいなんてのは本質じゃなくて、財布の中の小銭をできるだけ減らしたいだけだからね
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:17▼返信
さすがに業務の内だろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:17▼返信
くだらね
同じネタあっちこっちでこすりすぎておもろない
小銭の計算もできないアホがはしゃいでるようにしか見えん
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:18▼返信
お釣り調整してくれる客の方が楽だったわ
それに店員としても大した労力でも無いのだから客の意図を察してやった方が良い
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:18▼返信
さっさと全てをセルフレジにすればいいだけ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:19▼返信
電子マネーは取りやめている店は多いけどPAYPAYなどのバーコード決算は増加してます

はちまが間違った内容で記事にしちゃうから馬鹿が釣られた
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:19▼返信
現金ですかー!!
現金があれば(大抵の品は)何でも買える!
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:20▼返信
新500円玉とかいう地雷
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:20▼返信
こんな店員いねーよw
小銭じゃらじゃらわんさか出す奴にイライラする店員はいるがな
って言わせたいだけか
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:21▼返信
※77
1,2,5は別におかしかねーだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:22▼返信
小銭出すの遅く無ければ誰も気にしないよ
こいつがキチガイなだけ
レジの人馬鹿にすんな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:22▼返信
>>156
同じく、指摘できないわ
ミスなのか細かくしたかったのか分からないし
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:22▼返信
ゲンキング
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:22▼返信
>>190
それを監視して使い方を教えるための店員もいるし治安の悪い場所なら万引きも増えるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:22▼返信
>>80
重箱隅ですまんが同一硬貨20枚までが有効で21枚以上は違法なのではなく店側が受け取りを拒否出来る
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:23▼返信
そんなことでイラつくの、人間向いてないよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:23▼返信
小銭邪魔なんよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:23▼返信
レジに打ち込んで出てきたおつり渡すだけの仕事すらできんのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:24▼返信
最近の若い日本人はバカが多いから瞬時に計算できないんで文句言ってるんやで
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:24▼返信
6000円の会計に11000円は今まで見たこと無い
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:24▼返信
もう手渡しじゃないレジに入れ替わるだけだろ?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:25▼返信
電子マネー使えば全て解決
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:25▼返信
いまだに現金にこだわるバカという感情しかわかない
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:26▼返信
レジ内の小銭の残量による
俺なら500円玉が少なければ「100円玉で失礼します」って5枚渡す
客の方から「500円玉1枚で」ってのは禁止されてるレジでの両替に等しい行為だと思う
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:27▼返信
>PayPayとかクレカにしろとかも言われる筋合いがない

だったらガタガタ言うなよ
今時店員だってプライベートで現金使うこと少ないんだから、昔に比べてこういう気の利かせ方が分かんないんだろうし
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:28▼返信
>>205
別に5000円札は要らんから仕方ないね
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:28▼返信
>>205
そら紙幣なら枚数増えてもかさばらんからな
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:29▼返信
手数料が上がって店側としても1円は多く持ちたくないので1円単位揃えなくてもいいよ
むしろ多めに使って客に持たせたい
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:30▼返信
レジで自動にしたらええやん
小銭でがたがたいうな
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:30▼返信
底辺クソバイトは黙って働いてりゃー良いんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:31▼返信
>>209
それなんで500円玉無くなってからじゃなくて少ないと感じたらなんだ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:31▼返信
店員が楽するように支払いする奴いねーから
客の好きにさせろ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
言われてからやめた
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
>>4
せやんな
このルカなんたらいうの、頭おかしくね?って思うわ
Xのリプ見たらみんなそこ突っ込んでた
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
そもそも最早そんな少額決済で現金使わないって言う
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
昔はやってたけど今はスマホ決済とセルフレジだからもうしてないわ
個人経営とかは決済非対応が多いから札で払って出た小銭はまた店で小銭消費のループやね
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
未だ現金に拘ってるのは老害予備軍
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:32▼返信
何か店員から1円ありますかとか10円ありますかって聞かれる時ある
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:33▼返信
>>117
ワオン最強よ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:34▼返信
今の時代なんてまとな金回りしてる会社は自動化してる場合ほとんどだろ

更新できてないのかわざわざ旧式使ってるのか知らんが効率化出来てないとかまともな会社じゃねえだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:34▼返信
>>186
なら釣りはいらねぇが一番
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:34▼返信
出された物を淡々と処理するだけの事も出来ないのかバイトは
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:34▼返信
※213
普通は減っていって足りなくならね?
量販店の金庫番やってたけど硬貨が増える事ってほぼ皆無だったぞ
ずっと減る一方
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:34▼返信
※222
コンビニで購入できる各種商品券やプリペイドカード、金券類はクレジットカードでの支払いができません。 これらの商品は換金が可能であり、クレジットカードショッピング枠の現金化に繋がる恐れがあるためです。 クレジットカードショッピング枠の現金化はカード会社の利用規約でも禁止されています。
おっさんの田舎ではプリペイドカードがないんやな
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:36▼返信
※225
ワオンが全ての店で使えるならいいけど
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:36▼返信
小銭多いのが嫌なら募金箱にぶちこんだらいいだけでしょ
俺は小銭いつも空だからやろうとしてもできないわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:36▼返信
早くバイト卒業出来るといいね笑
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:37▼返信
機械に小銭ぶち込むだけやん。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:37▼返信
自販機とか券売機でこれやってジャラー!ってくると「何やねん!コラァ!」って気持ちになる
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:37▼返信
小用
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:37▼返信
>>230
君プリペイドカード買ってるの…あれかなマリオとかヨッシー書いてあるやつ…
238.投稿日:2025年07月01日 15:37▼返信
このコメントは削除されました。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:40▼返信
1万円札出して「釣りはいらねえ」っていつも言ってるから小銭はないなあ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:40▼返信
おばちゃん店員とかは逆にあと10円ある?とか聞いてくるけどな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:40▼返信
>>39
釣銭の小銭切れほど怖いものはない
お釣400円払うのにのに500円玉は無力
ある程度は小銭がないとストレスたまる
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:40▼返信
※237
プリペイドカードの種類ググればええで
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:41▼返信
自販機なら1060円入れるじゃん?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:41▼返信
※237
あと固定資産税とかも現金な
お前も家くらいもう買ってるだろ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:42▼返信
>>216
レジ内の小銭切らすとかド素人か
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:42▼返信
姉さん

日本は今日も(無意味な事を議論する)平和です
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:42▼返信
バイトでレジやってたけど何にもめんどくないよ
暗算するんじゃないんだから
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:43▼返信
>>156
ほぼ支払いをキャッシュレスに移行したせいでたまに現金で支払う時にミスするようになったわスマンな
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:43▼返信
※243
そこはペイペイとか交通系のカード支払いかな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:43▼返信
>>31
ペイペイ減ってる
手数料のせいかな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:43▼返信
コインの自動計算機導入してない店が悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:44▼返信
※250
減っていません
増えてます
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:45▼返信
両替に手数料取るようになった銀行が悪い
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:45▼返信
今って外国人のアルバイトに現金触らせないために
ほぼセルフレジだろ ある程度の規模のスーパーやコンビニは
なのでいくら入れようが機械が判断するから別にどうでもいいじゃないか
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:46▼返信
Zは引き算できないってことかw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:46▼返信
>>41
非対応自販機、見たことない
田舎はそうなの?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:46▼返信
最近財布に溜まった小銭を出す機会がなくてたまり続けてこまっちゃう
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:47▼返信
>>39
そういう時って100円玉で良いですか?って言うだろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:48▼返信
500円一枚ですむ方が楽やろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:48▼返信
歯車が自我持つな
黙って会計しろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:49▼返信
レジした経験から言うと、お釣りの枚数を少なくするのはありがたかった
理由は、レジを閉めて金額を確認する際、何回かに1回は渡し間違いにズレが発生していたから
客側もお釣りが想定していない金額だと、すぐに間違いに気付くし、ウィンウィンや
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:50▼返信
>>244
普通引き落としだし今の時代はパソコンやスマホからも支払えるよ
君のママは全部コンビニで済ませるタイプなんだね
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:50▼返信
500円玉が必ずあるという憶測でやって100円5枚返された時
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:50▼返信
小銭が増えるとめんどくさいから調整はよくやるわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:52▼返信
500円玉は受付出来ない自販機や券売機多いからあまり欲しくない
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:52▼返信
これZが云々って話じゃなくて、男と女の違いじゃね?
男は財布ポケットに入れるからパンパンにしたくない
女はバッグに入れるから別に気にしない
実際ヨメはワイが釣り最小の出し方すると白い目で見て来るし、自分のは小銭パンパン(どうにもならん時はそれをワイに処理させる)
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:53▼返信
あ~これ過去にバイトしてた時に500円玉をお釣りで渡したら
新硬貨の500円は自販機で使えなくて不便だから別のにしてくれとか言われたの思い出したわw
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:54▼返信
※257
田舎だとしてもセブイレは金は自動レジやろ?
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:54▼返信
100円はやらんけど1円10円はやるだろ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:55▼返信
瞬時に計算できない無能が導き出した答えはこれか。
情けねー奴らだな
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:56▼返信
バイトレベルだとそうなるのかね
店としてはキャッシュレス決済手数料を考えれば現金のほうがありがたい
更には釣り銭用意するための両替手数料を考えれば釣り銭の枚数が少ないに越したことはない
そしてキャッシュレスでも現金でもバイトの人件費は変わらないし自動精算機導入してれば手間も変わらない
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:59▼返信
>>247
払うほうが 計算出来ないから嫉妬してんのやろ
計算もできない。性格も悪い。
何かから何まで無能。
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 15:59▼返信
どんどん精算機に切り替えてってるし、こんな問題はそのうちなくなる
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:00▼返信
たまに頭の悪い店員いるよなぁ
ちゃんと説明すれば理解してくれるけど
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:02▼返信
※262
九州にも土地持ってて支払いがペイペイ無理だからな
あと税金関係は通帳引き落としは危ないの知らなんだな
急に税金釣り上げてくるから文句言えば修正してくれるから通常引き落としはしないのは当たり前
金額を確認してから払うのが当たり前だけど
税務署も間違いが多いからな
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:02▼返信
俺だったら

100円玉 × 1枚  (100円)
50円玉 × 5枚  (250円)
10円玉 × 14枚 (140円)
1円玉 × 10枚  (10円)
渡すね
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:03▼返信
>>2
そう。払う人の都合や考えもあるからね。500円玉がほしい、お釣りで小銭増やしたくない、手持ちの小銭を使いたい、小銭の枚数なんて気にしない、計算が苦手、とか。まともな思考力ある人なら瞬時にこんなこと想像できるし、いちいち馬鹿にしたりイラつく理由にもならんのよな。
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:03▼返信
※262
ちなみに東京は来た書類でペイペイ払い出来る
九州の請求書はペイペイ支払いに対応しない
調べたら分かる
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:04▼返信
小銭増やしたくないからなんだがね
まぁ今や電子マネーばっかりになったけども
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:04▼返信
※262
自分で確定申告とかしてないの?
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:05▼返信
10年後にはもう現金会計なんて化石やろ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:05▼返信
今ほとんど釣り銭なんて自動で出てくるだろ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:05▼返信
※262
地方によっては電子決済出来ないの知らないんだな・・・( ノД`)シクシク…
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:06▼返信
※262
まず家や土地を買ってみよう
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:07▼返信
昔は1円玉5円玉なんて不要だったのになぁ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:07▼返信
※262
都会の固定資産税めちゃ高いぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:07▼返信
どちらでも会計が終わった後の「袋ください」で帳消しだろ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:08▼返信
※262
家はまだ賃貸ですか?お金あるなら一括で買え
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:09▼返信
※262
固定資産税の自動引き落としだけはやめとけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:10▼返信
※262
地方によっては請求書でのスマホ決済は出来ないとこまだ多いんだけどな
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:10▼返信
どう出すかはワイの勝手であって店がどう思おうと知ったこっちゃないがな
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:12▼返信
※262
固定資産税の引き落としは危ない
請求額が急に多くても気付かない時がある
間違った金額引かれたら訂正してもらうのに何ヵ月もかかるし
必ず請求書見て土地の評価価格確認して坪数確認して間違ってなかったら払うのが常識
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:13▼返信
※262
ドンマイケルwww
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:13▼返信
きっちり出して馬鹿にされるとか凄い話だな
ほぼクレジットだから小銭出す機会なんて無いけども
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:14▼返信
レジで打って渡すだけだから好きにしてええよ
後ろに客が待ってるのにちんたら出してると、早くしてくれと思うけど
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:14▼返信
税金でジャリ銭で返ってくる罠
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:15▼返信
※262
まあお前は無知だけど皆に教えてもらって良かったな
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:15▼返信
老害予備軍連投しててキモイ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:16▼返信
※262
ググって書き込んだわりに経験者に論破されてるの草
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:16▼返信
※262
間違いは誰にでもあるから許す
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:17▼返信
※262
みんなに叩かれてて草
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:17▼返信
※1それなんよな
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:17▼返信
仕事はめんどうくさいもんだよ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:18▼返信
このトピで時間を浪費する人がアホ。(自分含め)
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:20▼返信
店員側としては
500円返しはわかりやすいからいい
5円返しは一瞬止まる
55円返しはかなりきつい
でも今自動集計レジ多いからええなって思う
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:21▼返信
※304
まとめ見るなんて数分だろ、そんな余裕ないんか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:21▼返信
1人発狂してる奴いるな
PCから投稿だから返信マークが※になってる
はちまで※になってる奴って殆どいないサイトだからよく目立つ
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:22▼返信
個人商店レベルじゃない限り
レジスターに預かったお金入れたら自動で釣り吐き出すタイプだろ
店員が計算することなんてないでしょ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:22▼返信
別に店員だって慣れてるだろうけど
セルフレジでやりゃいいんだ そういうのは
あとこの前のスレみたいに海外でやって外国人見下してる奴はカンベンだわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:27▼返信
そもそも店員程度のためなんかにおつり調整なんてしてないだろ
自分の財布の中身の調整のために端数を出したりしてるだけなんだわ…
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:28▼返信
レジしか出来ないくせに文句言うなよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:28▼返信
レジで勝手に計算してもらってさっさと渡したほうがいいじゃん
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:29▼返信
コレやられるとイラッとしたわ、500円玉あったけど100円5枚でお釣り渡した、当然客のオッサンキレたけど500円玉ないって言い張ったわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:29▼返信
>>45
今のコンビニレジは基本自動会計かセルフレジだろ。問題ないよ。
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:29▼返信
よほど古い機種でもなければ全部レジスター任せでいいんだから店員が考えることなんてなくない?
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:30▼返信
まぁ店も百円渡したいのわかるけどな貯まるから
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:31▼返信
別に店員のためにやってないからな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:31▼返信
>>3
実際暗算出来ない子増えてるよな。そこまで細かく出してないのにお釣り出すのに電卓取り出して計算してたわ。大学生と言ってたのにw
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:33▼返信
つか大体は支払い機よなファミマ店員直やがなんで?
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:33▼返信
財布にある小銭を上手く使うゲームやってんだよタコが!
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:33▼返信
何年前のレジ使ってんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:34▼返信
>>313
イラッとする理由がよくわからんわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:37▼返信
この程度の業務でイラつく人に
何が出来るの?
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:37▼返信
※276
流石に10円14枚は後々めんどくさいことになると思うぞ
てめえのリスクヘッジもできないのかw
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:40▼返信
今時現金で払ってるやつとか老人だろ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:42▼返信
全部セブンイレブン式になって
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:44▼返信
現金全般的にうざいだろ
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:44▼返信
100円4枚も500円1枚も大して変わらんわ
500円貯金とか言う姑息な奴にはイラッとするから100円5枚でいいよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:52▼返信
レジバイトもこの方が楽だろ
1001円の会計で2000円出す方がいいんかって話になる
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:53▼返信
これが出来なくなったら認知症だよ
財布が小銭でパンパンになる
危険な証拠
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:54▼返信
今セルフレジ殆どだしスマートも馬鹿もないだろ?でも50円玉は廃止にするかデザイン変えて欲しいっては常日頃思う。ギザはいらん
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:56▼返信
どうでも良いなら気にせず会計すれば良いだけよね?
結局自分が気になるから嫌だてことでは?
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:58▼返信
>>327
まあペイペイとか電子マネー系はサーバダウンしたり地震や災害で電気止まったら使えないからしかたないよね
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 16:58▼返信
この程度の計算でしんどい奴なんてほとんど居ない
1100円を出した客の思考を想像してしんどくなるんだよ
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:00▼返信
これに文句言うヤツはバイト
普通のお店は小銭が枯渇する方が困るからね
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:01▼返信
渡す側のワイはこういう計算して渡すけど、うけとる側ってどう感じてるのかがわからん
楽でいいと思ってるのか?それとも面倒と思ってるのか?
でも計算できない店員でも脳死でレジに貰ったお金分入力するとそこで端数が出ないことがわかるから
混乱することは無いんじゃね? あと最近はどこもセルフで小銭いくらぶち込んでも誰にも文句言われん
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:01▼返信
レジ前でモタモタしなきゃなんだっていいよ
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:04▼返信
今日日セルフレジが当たり前になってるからこんなこと議論する意味はない
500円を作りたいなら500円以下のモノを買え
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:05▼返信
※336
俺がやって頃ってまだ電子マネーもなかったから、そういう客沢山いたけど、
正直なんにも思ってなかったな
混んでるときにモタモタされると、早くしてくんねぇかなって思うだけで
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:06▼返信
店の事を考えて1100円出すとか言ってる奴はキモい
そして否定されたら店に二度と行かないとか言ってる親切の押し売りマンはもっとキモい
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:08▼返信
小銭を札に換金するのも優良なご時世、お店にとってはありがたい
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:13▼返信
私は引き算が出来ません。で終わる話だな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:14▼返信
早さや釣銭の話をするならキャッシュレスにすりゃいいのに
現金払い奴の現金へのこだわりって何なの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:24▼返信
会計の度に札を出すと小銭が貯まる一方だからなるべく小銭を貯まらなくしたいんだよな
特に5円と1円は自販機で使えんし銀行に持って行っても手数料を取られるし嵩張るからその都度捨ててる
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:25▼返信
ドヤ顔で算数できなくて草
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:27▼返信
端数調整は場合によりけりだな
セルフレジなら自由にしてどうぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:29▼返信
今のレジは電子マネーか機械で計算だから店員が釣り銭のこと考える必要ねえだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:31▼返信
レジの人がシャッって1枚取れるから楽だろと思ってすぐ出せる時はやってたわなんかいかんのか?
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:31▼返信
炎上目的の奴だから
通報してブロックしとけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:31▼返信
小銭増やしたくないだけだろ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:36▼返信
セルフレジの前で妄想してんやろ?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:37▼返信
>余分ですね
いや足りてないだろ、主に知能が
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:38▼返信
レジ打ちしたことあるやつなら余計に出された方が嬉しいだろ 計算はどうせレジがやるし
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:39▼返信
>>348
誤差だけどな 計算力が病的にない奴の謎のコンプってだけで、誰も気にしとらん
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:40▼返信
チップありがとう
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:40▼返信
店員がレジの会計間違えてること多いから
セルフレジのほうが断然いい
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:42▼返信
>>337
モタモタして気になるのは、むしろ現金以外の奴なんだよな
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:44▼返信
>>344
最近はセルフだから10円分を1円10枚ぶち込んでも誰にも文句言われないぞ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:44▼返信
電子マネーならこんなしょうもない論争に終止符打てるのに
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:45▼返信
>>356
滅多にないから頻発するってなら、人見てわざとやってる。
そういう店&舐められてるのかと
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:46▼返信
>>354
計算は機械のレジがやるから店員の計算力とか関係なくね?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:49▼返信
>>357
それな
カードが見つからない、通信が悪いのかアプリがなかなか起動しないみたいなの結構見る
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:50▼返信
1100円を出すことにより500円玉、100円玉で返す選択肢が店員に与えてる。
それなのに、100円多いとか馬鹿なことをいってるから500円玉が欲しいんだよといったのでは。
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 17:51▼返信
小銭なんてもう1年以上触ってない気がするわ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:00▼返信
大体のスーパーは投入口に入れるだけなんだから手間とかどうでもええやろ
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:01▼返信
小銭気にするならキャッシュレスでいいだろ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:02▼返信
999円の買い物で1499円出すのは(財布の中にちょうど499円ピッタリの小銭があったとして)少し病的かもしれん
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:03▼返信
ワザワザ100円余分ですねと返す方が手間ふえてるだろ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:03▼返信
小銭邪魔だし田舎はキャッシュレス未対応の個人商店いっぱいあるからな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:04▼返信
レジが自動で釣り出すんだから黙って突っ込んどけよ
頭悪いアピールしなくていいんだよ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:05▼返信
親切心でやってます!決して細かい小銭を処理したいが為にやってません‼︎(キリッ)
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:05▼返信
以前売り子してた時はお釣り暗算だった(自動で読み取るが合計しか出してくれない有能端末だった)から、計算ちょっとめんどかったけど、100円足りない時はよかったねーって思ってた
今時のレジ端末はお釣りまで出すんだから素直に受け取ってやれよ
それで変な数字だったら陰で笑ってやりゃいいじゃん
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:06▼返信
様々なタイミングで「客の都合」、「店の都合」が発生する
全てに対応するのは難しいのが現実
この方が店が喜ぶやろ~はほぼほぼ余計な押し付けであり店の邪魔してるだけ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:08▼返信
まず現金出しません
ID決済しかしない
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:14▼返信
小銭の枚数ミスるような低いバイト能力に対して
最低限の枚数を出させることでケアレスミスを減らすフォローしてあげてるのだから
ありがたいと思わないと
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:15▼返信
未だに現金ってマジすか😅
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:19▼返信
本当は後から理解したけど恥ずかしくて「その必要なくね?」って舵とったんだろうな
本当に最初からわかってたんだったら500円玉欲しい客に抵抗する意味がない
paypay云々言ってるが実際店長にも怒られてるし500円玉を渡さない事にこだわる意味がわからん
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:19▼返信
今時、低底しか現金なんて使わんよw
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:21▼返信
現金を使ってる男はまじダサい
今はカードかスマホでスマート支払いの時代
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:24▼返信
現金払いとか昭和かよ
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:24▼返信
釣銭機ないところは帳尻合わせしないわ
あるところはやる
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:26▼返信
>>367
流石にそれは千円札出すわ
1円は募金箱あれは入れてしまう
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:26▼返信
こんな低レベルの暗算すら出来ないって
この先生きてても資源浪費するだけだろ
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:27▼返信
>>379
なんか煽ってる風に言ってるけど現金使ってる人間でも
カードやスマホ払いも普通に使うで?
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:27▼返信
無職DTおじさん「今時現金なんて使わんわwww」
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:33▼返信
バカ店員は自分で考えないでいいから
黙って渡された金額でレジを打てよ
そのまま考えずに表示された金額を
お釣りとして客に渡せばいいだけ
500円を100円玉5枚で返すようなら
向いてないからすぐに職を変えなさい
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:34▼返信
でも今電子マネーメインだからバイトはマジで困惑するだろうな
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:35▼返信
客商売向いてないからニートしてろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:37▼返信
※373
まじでそれ

390.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:39▼返信
おまえも相当バカそうだけどな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:39▼返信
セブンのレジ小銭投入口に小銭全てジャバーするワイが正解や
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:39▼返信
百円玉で返してやれ
393.投稿日:2025年07月01日 18:42▼返信
このコメントは削除されました。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:48▼返信
電子マネーとバーコード決済の違いが判らない奴らw
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:55▼返信
このBBAは客側に立つと「500円玉はよ出せや!」と言いそう
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 18:57▼返信
「ちっさっどーでもいいじゃんw」て思うのなら、黙ってそのまま処理した方が賢くないですか?普通そうします
噛み付かずにはいられないのは、貴方がバカにされたように感じているからですよね?
釣りの調整する人って例外なく、もう呼吸をするように、条件反射的に、計算しようと思うより早く、アタマが勝手にもう計算しているもんなんです
貴方のように「よしっ考えるゾ!うんっ・・・えーと、うんっ・・・よしっ考えたゾ!」みたいな思考をしないんです
貴方が何を言ったところで・・・一生懸命周りに同意を求めて安心しようとしたところで・・・貴方はやっぱり素朴な計算すら苦手な人であり、その点においては貴方は世間一般より劣るのは確かなんです
諦めて下さい。他で頑張って頂ければそれでいいんです
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:05▼返信
ぶっちゃけ20年前から現金ってあんま使ったこと無いわ
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:06▼返信
もうその話題自体、時代遅れだからもういいでしょw
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:07▼返信
結局何回話題に上がっても賛否両論だからやりたい奴だけやればいい

てかもう小銭ほとんど使わん
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:08▼返信
>>389 
こんな暴論によく同意できるな
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:09▼返信
普通にレジ打ちゃ勝手に計算するんだからなんも問題ないだろw
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:11▼返信
面倒くさいと思う奴は足りない奴
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:18▼返信
ごちゃごちゃ言ってね〜でさっさと五百円玉よこせハゲ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:18▼返信
> 「そんな変わりますぅ??」

そんなに変わらないよ。 でもそんなに頭使うことじゃないし
「あぁはい」って受け取ってさっさと500円おつり出せばいいだけの話

むしろ「そんな狼狽えますぅ??」っていう
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:19▼返信
少なくとも近年災害にあった人間は両方使える様に持ってるからな
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:20▼返信
> 「そんなことで頭使うくらいなら」

頭使うんだ……
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:21▼返信
>>256
都内にもたくさんあるよ
某所では新500円使えるドリンク自販機が5台中1台だけだった
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:22▼返信
どうでもよくね?
小さい事気にしすぎ
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:38▼返信
レジ打ちはロボになれ
余計な感情は捨てろ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:42▼返信
関係性求めてないのに、自我を持たれるのが一番うざいってのに是非とも気づいてほしい
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:46▼返信
現金OKなセルフレジ使うから関係無いわ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:57▼返信
馬鹿なガキしかいないな
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:57▼返信
底辺外人発見試験やぞ
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:58▼返信
【参院選】
7月3日公示7月20日投開票
しっかり政策確認
空いた時間さっときがるに投票できますよー
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 19:59▼返信
>>68
あのタイプのレジ大好き
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:02▼返信
なんでも文句言うバカ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:26▼返信
>>24
まぁ事実は500円玉貯金してるから欲しいだけなんだけどね
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:30▼返信
世捨て人か?
小銭の両替が金かかるようになった令和じゃ端数の金はなるべく発散しないと死ぬぞ
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:31▼返信
極小じゃなければ、いまどき自動やろ?
考えずにレジ通せばいいのに
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:44▼返信
自動のレジにたまった小銭入れるのが好き
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:51▼返信
別にええよ、セルフ使うから
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 20:52▼返信
てか、最近は有人レジでもセルフになってるの多いやん
小銭放り込むだけなのに、グチグチぬかすなやボゲェ
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:12▼返信
頭が悪いのに無駄に考えるやつは
マジで無能
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:14▼返信
今のレジは金突っ込んで出てきた釣銭渡すだけだろ?
何処に文句があんだよ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:14▼返信
>>15
働いた事無いのがバレバレ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:15▼返信
>>27
対面前提なの理解できんの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:18▼返信
店の都合とか知らんわ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:20▼返信
迷惑行為だからな
硬貨交換はチップ払わせろ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:28▼返信
その程度のことは対して考えなくても出来るのが普通だけど馬鹿だからちゃんと考えないと出来ないんだろ。だから面倒なことだと思って噛み付く
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:32▼返信
ちょうどで出すとなんで馬鹿なん?
理解に苦しむ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:34▼返信
なんというか・・・こんなどうでもいいことで盛り上がるんだね。
おじさんにはわからんよ・・・
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 21:50▼返信
>>430
ちょうど出すって意味で捉えてる時点で間違ってる。上の例は960円という額を小銭で払うと、小銭のやり取りが多くなって確認が大変という意味だから
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:00▼返信
今時のレジなんかお釣り自動で出てくるとこが殆どだろうしどっちでもいいんじゃない?
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:00▼返信
今のレジなんて大体は自動でお釣り出てくるんだからこんなん思わんわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:11▼返信
文句言っ てるのが全員安産できないやつなの草
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:17▼返信
なんやお前ら、現金使わないって豪語してたじゃん!!!!
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:22▼返信
電子マネーメインだから持ち歩くのは保険としての紙幣数枚だけで貨幣は無いな重いし
自宅に持ち帰った釣り銭が溜まるが現金決済の激安スーパーとかで一気に消費してる
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:48▼返信
レジに500円玉があるという思い込みから捨てろ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:48▼返信
馬鹿が増えすぎたってことかな
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 22:55▼返信
977円に1032円とか55円もらおうとするのはウザイ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:03▼返信
小銭で財布パンパンにしてる奴より遥かにマシだろ
442.投稿日:2025年07月01日 23:11▼返信
このコメントは削除されました。
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:28▼返信
>>94
100円補充する頻度も下がるし良い事のはずなのにな
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:30▼返信
ガタガタ言わずに金受け取れや😄
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月01日 23:40▼返信
空間把握するひとも呼ばれたよ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:01▼返信
500円玉って古いのだとレジ通らなかったりしてろくでもないから
引き取ってくれるなんて善意の人じゃないか
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:06▼返信
自然に頭で計算できない知恵遅れがこれからの日本を背負うんだぞ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:15▼返信
これってレジ打ちが即座に計算できなくて余計なことすんなって思ってるだけだろ。
一番うざいのはレジ打ちが自動レジに入れるのに細かいのをいちいち数えてから
入れるのは本当に止めてほしい。そんなに自動レジが正確じゃないのかよって思うよ。
その点、セブンのレジは客が入れて纏めてくれるから小銭が多いときにスゴイ助かる。
セブンの唯一の利点だ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:29▼返信
低脳発見器で草、低脳は大罪だからさっさと市ね
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:50▼返信
こんなんめんどくさいと思う店員がめんどくさいわ

やるの普通過ぎる
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:51▼返信
この動画の女のおかしい点は、
最初は計算できなくて意味わからないから吠えてたくせに、

説明されて自分の無知さがわかった途端、
言い訳としてどうせすぐ小銭なるから意味なくない?と論点変えてるとこ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:52▼返信
※438
あるわバカ
無い方が死ぬほど珍しい
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 00:53▼返信
>>406 
ww
そもそもそこなw
これに頭使わないのよ普通w
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 01:38▼返信
個人的には財布の50円玉以下を消費するような支払いしてるわ、それより上は増減考えないかな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 02:18▼返信
いかに払えば財布の小銭が減るか常に考えてる
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 04:47▼返信
まぁ100円玉4枚足して返すわな

銀行や両替機じゃねぇからな
レジの500円玉って速攻で枯渇するんだわ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:53▼返信
小銭じゃらじゃらしたくねぇんだよ分かれ
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:56▼返信
>>1
基本的に500円玉2枚以上、100円玉5枚以上、50円玉2枚以上、10円玉5枚以上、5円玉2枚以上、1円玉5枚以上財布に入ってる奴はアホや
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 06:59▼返信
>>47
お前みたいに財布に小銭溜まってる時点で馬鹿なんだよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 07:27▼返信
働いたこと無いんか?千札と百円玉ってすぐ不足するんだよ五百円玉は逆に溜まりやすいから有り難い
店舗経営はおろかバイトすらした事ない奴らは黙ってろよ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 09:04▼返信
全世界、レジは客投入の自動レジにしたほうが良いよ。小銭持ってる人はどんどん入れてくれるから
銀行での両替減るでしょ。逆に千円は一万崩そうとする人が多いから減るの早いけど。
すき家で小銭大量に投入したら中パンパンでエラーになっていくら入れたかも分からないから
後日売上確認してから受け取りに行ったことある。忙しいと中の小銭回収できないのかな。
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 09:50▼返信
こういったこと考えずに硬化減らせるから、セルフは楽
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 10:18▼返信
普通の日本人なら理解できる範囲だろ。
アタマの弱いのが増えただけ。
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 11:05▼返信
>>2 日本人女性はエンタメの内容すら不平不満で草
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 12:25▼返信
財布の中を軽くしたいならやりすね。
1円玉 4枚以内
5円玉 1枚以内
って感じの最低枚数にしておきたい。
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 13:12▼返信
こんな馬鹿店員のバイトいたらイラつくやろ?
だから自動レジにした方が客も店もイライラしなくて済む
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 13:19▼返信
小銭を減らしたい・増やしたくない・特定の硬貨でほしいからきっちり出すんであって、
馬鹿な店員に馬鹿と言われたくない
お前らは黙って出された金を入力しとけ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 13:53▼返信
店側の立場、客側の立場どちらから見ても何の問題もない
問題視してる人間は計算ガイジのみ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 15:08▼返信
そんな面倒なこととか言ってるけどこの計算って頭使わず感覚で一瞬でできね?
出す側としては何も面倒なことやってないんだが
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 15:25▼返信
店員の都合なんか知るか
こっちの財布事情で決めてんだよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 22:18▼返信
これにむかつく奴は総じて知能が低い
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月02日 22:21▼返信
どうでもいい
会計が終わってからレジ袋頂戴とか言う連中に比べたら
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月03日 06:46▼返信
小銭取るのが面倒ならコンビニバイトするなよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月04日 14:56▼返信
小銭があればやるけど、なければそのままや

直近のコメント数ランキング

traq