• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
任天堂「『ニンテンドースイッチ2』はドック接続時のVRRサポートあります!」 → なかったことにしてしまう…

任天堂、スイッチ2 TVモードのVRR非対応を認めて謝罪!「公式サイトに誤った情報が掲載されていた」







Switch 2 Dock Supports VRR After All, But It Doesn't Actually Work With Console

1751640994189


記事によると



Switch 2がVRRをサポートするかどうか混乱があったことを覚えているだろうか?ある時点ではドック接続時と携帯モードの両方で対応するとされていたが、その後任天堂がウェブサイトからドック接続時のVRRに関する記述を削除し、「誤りだった」と謝罪した




PSA: Switch 2 Dock supports VRR and HDR on Steam Deck
byu/DynaMach inSteamDeck



しかしThe Verge(有料記事)が興味深い発見を報じた。Switch 2のドック自体はVRRをサポートしているが、Switch 2本体では実際に機能しないというのだ。編集者ショーン・ホリスター氏がどうやって確認したかというと、SteamDeck subredditの情報を参考にして、Steam Deckをそのままドックに接続してみた

USB-Cの延長ケーブルを使ってSteam DeckをSwitch 2のドックに接続すると、VRRを有効化するオプションが表示される。つまり、希望すればSteam Deckのゲームを4K/120fpsでプレイできるわけだ

・・SteamOSを搭載したLenovo Legion Go Sと、BazziteOS(別のLinuxベースOS)を搭載したAsus ROG Ally Xなど他の携帯機でもテストを行ったが、 Switch 2ドックに接続すれば、HDRとVRRの両方で4K/120Hz出力が可能だと分かった

なぜ任天堂はこの機能を活用していないのか?同社がファームウェアアップデートを行う前にさらなるテストを実施したいのかもしれない。実際の理由は今のところ分からない

少なくともSwitch 2の携帯モードではVRRが問題なく利用できる

以下、全文を読む




4gamerのSwitch2分解記事で、ドックの映像出力チップがHDMI2.1でVRRに対応していると報じられていた

The Vergeの記事で実際に他携帯機でVRR有効化できることが検証された






この記事への反応



複数の競合携帯ゲーム機をNintendo Switch 2ドックに接続すると、HDRとVRRの両方で4K 120Hz出力できることが分かりました。SteamOS搭載のLenovo Legion Go Sと、Bazzite搭載のAsus ROG Ally Xでも同様の結果が出ました。」

Switch2ドック自体はHDRとVRR出力に対応しているという話。


4K/120HzやVRR対応するのにドック側の対応が必要なんじゃないの? と思ってたけど、既に対応チップが使われていたのですね。

Swltch2Proの登場待たれる
Swltch2では使えないがドックに搭載される機能


スイッチの時にアプデでUSB3.0対応するって話が立ち消えになったの思い出した

TVモードのVRRも当初は対応チップだったけどコスト削減で削られたとかかね






可変リフレッシュレート - Wikipedia

可変リフレッシュレート(かへんリフレッシュレート、英語: Variable refresh rate〈VRR〉)は、可変リフレッシュレートテクノロジーをサポートするディスプレイで、状況に応じて継続的かつシームレスに変化できる動的ディスプレイ・デバイス(英語版)リフレッシュ レート。

可変リフレッシュ レートをサポートするディスプレイは、通常、特定の範囲のリフレッシュレート (たとえば30Hzから144Hz) をサポートする。これを可変リフレッシュレート範囲(VRR範囲)と呼ぶ。リフレッシュレートは、この範囲内のどこでもシームレスに継続的に変化する可能性がある。









パーツ構成と実際の仕様がチグハグ
将来アプデでTVモードのVRRが解禁されるのだろうか



B0F9PQJZM8ドラゴンクエストI&II - Switch2

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F9PQ43Y5ドラゴンクエストI&II - Switch

発売日:2025-10-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBWJV7PVファイナルファンタジータクティクス - イヴァリース クロニクルズ デラックスエディション Nintendo Switch 2 Edition -Switch2

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スクウェア・エニックス
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FCXFC7T1【Switch】紅の錬金術士と白の守護者 ~レスレリアーナのアトリエ~ 【メーカー特典あり】 「早期購入特典」アクティブアドベンチャーセット 同梱, 「パッケージ版限定特典」スマートフォン/PC『レスレリアーナのアトリエ』ゲーム内アイテムシリアル付き

発売日:2025-09-26T00:00:01Z
メーカー:コーエーテクモゲームス
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(704件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:01▼返信
政権交代
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:01▼返信
大津波で小日本沈没
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:02▼返信
ゴミじゃねぇか
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:03▼返信
アプデで対応してきそうだな

ゴキ発狂10000コメ見れそうでちょっと楽しみw
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:03▼返信
本体が対応してないだけとかアホすぎ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:04▼返信
発狂してるのは豚だと気づかない哀れ豚
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:04▼返信
またソニーの妨害のせいで
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:05▼返信
設計ミスなだけじゃ……
使えない機能入れるくらいなら外して価格下げればいいのに
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:05▼返信
スイッチ2の真のパワーはこんなもんじゃないからな
神アプデ来たらGTA6だって動いちゃうだろうよ
覚悟しておけよゴキブリども
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:06▼返信
クサニシ悲報しかねえなあ(´・ω・`)
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:07▼返信
美談用
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:07▼返信
OK 今後改良版が出たら買うわ
今買うのは時期が悪いみたいだし
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:07▼返信
つまりポンコツって事?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:09▼返信
nVidiaのチップがHDMIに対応してないって話だったんじゃ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:10▼返信
なんで使えない機能を無理やり入れてその分、値段上げるとか
今までこんな事やったゲーム機なんてある?
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:10▼返信
使えないのに付けたの?
そんなものより冷却ファン付けたら?
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:10▼返信
ただでさえ熱暴走するのに4k120fpsとかそりゃ無理あるよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:11▼返信
対応しようとしたけど無理だったってこと?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:12▼返信
本体のUSBか実は2.0とか?
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:12▼返信
技術音痴の任天堂らしい仕様ですねwww
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:14▼返信
スチームデック優秀

ゴミッチ2 ゴミ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:14▼返信
>>1
なんか不具合でも起きるのかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:15▼返信
何がしたいのか本気で意味わからなくて草
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:15▼返信
肝心の本体で対応出来ないとか無能か?
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:15▼返信
>>4
最初から対応しとけポンコツwww
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:16▼返信
どこまでゴミなんだ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:16▼返信

ニンテンドークラッシュ2は不具合まみれwwwwww

28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:16▼返信
えぇ…どう言う設計なん…?
Switch2Pro用?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:16▼返信
>>4
つまり初期ロットは見捨てると
ユーザーに優しいとはいったい⋯?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:17▼返信
そもそも低性能Switch2はカクカクですし
60fps維持できず可変してるようなもんだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:17▼返信
「完全体になりさえすれば」って言い出すセルそのものじゃん…
まぁ、完全体にして貰えず倒される軸だけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:17▼返信
合体したら一部の武器が使用不可になるみたいなw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:17▼返信
>>22

使えそうで使えて無い・・・😅w
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:18▼返信
ToHeartも使用不可だしな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:18▼返信

現時点でニンテンドースイッチ2熱暴走クラッシュ不具合まみれだしね

36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:18▼返信
任天堂さんにはVRRはまだ早かったか
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:19▼返信
VRR職人がいなかったんやろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:19▼返信
・他携帯機でVRR有効化できることが検証された

Switch2で使えないなら意味ないやんけw
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:20▼返信
もう次世代機のぞんでるのか?PS5買えば?w
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:20▼返信
本体アプデで対応しましたってなったらゴキちゃん発狂だろうな
あ、いつも発狂してるか・・・・・😅
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:22▼返信
ゴキブリはPS5ロンチ時には8Kも増設M.2SSD利用できなかったの忘れてそう
数カ月近く経ってやっと対応してたよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:22▼返信
VRRで更にボケボケになりそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:23▼返信
>>41
8kに対応したゲームはあった
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:23▼返信
発売1ヶ月でProが望まれる失敗ハードwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
は?もうわかっただろ?


熱に耐えられないwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
そもそもブーちゃんHDMI2.1対応のTVなんて誰も持ってないから無駄言ってたやん
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
そら本体が固定してるからだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
>>43
そもそも8K出力出来なかったでしょ
発売日に利用できなきゃ嘘なんやで
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
任って任天堂らしさを追い求めるって言ってたけど
使えもしない機能入れて値段上げるとか確かに任天堂らしいアコギなムーブだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:24▼返信
ONにすると


熱に耐えられないwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:25▼返信
Switch2有機EL版きてくれー!💩
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:25▼返信
>>47
本体が熱に耐えられないからだよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:26▼返信



使えもしない機能「4k120fps!!」とか言って売り出すの控え目に言って詐欺じゃないの?


54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:26▼返信
そんな負荷かけたらワイルズの比にならんレベルで大破報告だらけになるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:27▼返信
シンプルに技術力がない
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:29▼返信
>>48
4k 120fps対応って言ってたスイッチ2は嘘ついてたのか
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:29▼返信
2k30fpsで爆熱ブラックアウトするのに?アプデなんかで、改善できるなら救いがあるけど・・ 任天堂は技術屋ではないw
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:29▼返信
PS5もPSポータル繋ぐと最大フルHD60fps、VRR無し、ALLM無し、遅延増大です
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:31▼返信
また今度にしろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:31▼返信
ほらな4K120fpsやろうと思えばやれるんじゃないか
これは落ち着いた頃にアプデで対応してくるだろうな
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:31▼返信
>>40
アプデは無理
nvidiaと任天堂は連携が取れてないからな
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:31▼返信
で結局、スイッチ2ってps2くらいの性能か
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:32▼返信
スイッチ2が負荷で耐えられないだろw
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:32▼返信
ドックに使われてる部品的には出力可能って前から言われてたよな
つまり本体のほうに原因があるんやろ
パーツ自体別物にしないと無理なのかアプデで対応できるのかは知らんけどさ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:32▼返信
アプデで対応できるなら最初から告知してるよね?つまりそういう事
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:33▼返信
ゴリラヌルヌルしてもね🦍🦍
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:33▼返信
>>62
4Kゲーミング出来るのでPS4Pro以上ですな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:33▼返信
任天堂スゲェ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:34▼返信


Steam Deck

   君が優勝です

🏆
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:34▼返信
熱暴走が加速するから寒くなるまで封印か?
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:34▼返信
それより応答速度上げた方がいいのでは?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:35▼返信
コスト削減で本体側で切った機能が残っていたのでは
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:35▼返信
1日1悲報でニシ君の頭も熱暴走からの顔面マリオレッドwww
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:35▼返信
はい覇権確定
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:35▼返信
本体の映像をドックに流してまたモニターに変換するときにVRRとか一部の機能が効かないんだろ
まともなコンバーター使えば可能なんだろうけどケチっただけじゃね?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:36▼返信
>>51

2年後にLITEモデル
4年後に有機ELモデル

迄、待たれよ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:36▼返信
[超絶悲報]Nintendo Switch 2、発売後から断続的に“テレビモードで映像出力が途切れて画面が真っ暗になる”不具合が報告

ぬれタオル @dqwaruta
Switch2をテレビモードで遊んでると、時々画面が真っ暗になってしまう。数秒間のブラックアウトというか。ゲームは続いていて、ポーズをかけるとちゃんと止まってる。マリカーのレース中だと致命的になることがあるからアップデートで直るといいなぁ。 #Switch2

原因はこれだと思うVRR使うと余計熱出てこの症状出てくるだよ
その欠陥を隠すために無効化
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:36▼返信
ほんまモンのポンコツで草
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:36▼返信
やるゲームない
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:36▼返信
アプデで対応、有機ELあれば、Proが出れば

任信者毎回こんなんばっかな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:37▼返信
神対応だな
まさかの一手だ 妙手ってやつだ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:38▼返信
VRRの恩恵ゼロ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:38▼返信
理由はシンプルやで
現状これが一番コストかからないチップだからや
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:39▼返信
>>75
想像異常にSwitch2の発熱具合がやばかっただろ
nvidiaってPS3の時に詐欺った事あるし360なんてリコール対象にもなった
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:39▼返信
使わないならそれ外せば今より安くなるのでは
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:40▼返信
どうせ4K120fps出来るような性能じゃないし有っても無くてもどっちでもええやん
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:41▼返信
※85
作って付けてしまった物はそうそう外せないよ
再設計しないと
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:41▼返信
>>83
要は普通のやつが使われてるってだけの話だよな
いまどき非対応のやつとかわざわざ探してきて使うかっての
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:42▼返信
スイッチ2のSoCのベースになってるJetson AGX ORINの映像出力がDisplayPortのみなのでスイッチ2もDisplayPortからのHDMI変換でエラーが出てるんだと思う
キャプチャーボードなんかでも映らなくなることがたまにあるし
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:42▼返信
HDMIケーブルは2.1のやつじゃないと意味ないよね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:43▼返信
どうしてこうなった
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:44▼返信
まーた思い込み妄想www◯◯のチップを使ってるからVRRは使えるハズ妄想

任天堂が4Kは60fpsと行ってるのに何故か4K120fpsで動くはずという

外人馬鹿すぎ スイッチ2フォトーナイト4K対応してない120fps対応してない
PS5もXSXもXSSもiphoneもipadproも120fps対応してる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:44▼返信
※89
それなUSBで4K高fpsなんて無茶してる
出力自体は出来るけど不安定なんだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:44▼返信
アプデで対応するなら最初からアプデで後日対応って書くだろ
わざわざ消して誤りだったってなら使えないってことだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:45▼返信
>>89
ドックモードでやってると突然画面が1~2秒のブラックアウトになるって話もそれが起因かね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:45▼返信
単純にロンチ時の不具合対応を避けたかったんだと思うよ
ここの人達はPS5持ってないから知らんだろうけど、PS5は3年目にVRR対応後ずっと不具合発生してたからね
それが改善したのは最近
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:46▼返信
※90
ケーブル以前の問題だと思います
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:46▼返信
スイッチ2はHDMI2.0だぞ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:46▼返信
技術力の無い任天堂だもの
しゃーないね(笑)
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:46▼返信
もうこれ以上熱くさせないで
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:48▼返信
HDMI2.0は4K60fps対応だよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:48▼返信
※94
消すということは任天堂は対応諦めたよね
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:48▼返信
>Swltch2Proの登場待たれる

発売して1ヵ月しかたってないのにPro切望コメントとか・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:49▼返信
Switch2proでPS5超えとか言いそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:49▼返信
なんでこんなチグハグな設計になってんだ?

ガラクタかな?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:49▼返信
計画的詐欺陳腐ハード
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:50▼返信
>>67
ははは
ワロスwww
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:50▼返信
うぃうんこより酷えゴミ初めて見た
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:50▼返信
PSP2ちゃんとドッグで最強CS機の完成だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:50▼返信
さすが任天堂
ゴミハードすぎるなwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:50▼返信
情報古w
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:51▼返信
USB3対応も諦めたしな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:51▼返信
安さの理由ってこういう一見して見えない場所に出るんだよな
何よりも安さを優先する貧乏客ばかりで任天堂も苦労するわ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:51▼返信
任天堂のソフトなんてSDで十分だもん
4Kなんて20年早い
ずっとフォーケー童貞のままだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:51▼返信
サードからハブられるのはFAT32だからしょうがないよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:52▼返信
頭悪い情弱が多すぎ
4kなんかゲームに不要 120FPSも不要
コスパ良いのはHD 30or60fps
小型機&低品質パーツてんこ盛りスイッチ2で4kやろうとしたら負担が大きすぎて自爆するだけ
わかっててスペック張りぼて詐欺した任天堂が犯罪的に詐欺師
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:52▼返信
あつ森にVRRかますの?
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:52▼返信
switchでよくね?
いらんだろこんな情弱向けぼったくりハード
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:52▼返信
そりゃ処理能力越えてフリーズするからだろ?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:53▼返信
未完成ハードなんか売るな
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:53▼返信
一瞬タイトルで脳がバグったと思ったわ
チグハグすぎんか?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:53▼返信
VRRとか生意気だな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:53▼返信
※116
そういう話ではない
VRR技術の事を調べてから語れよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:55▼返信
既に500万台売れてるからな
ネガキャンしても無駄だ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:55▼返信
内蔵ディスプレイではVRR使えててドックのチップも対応してるんだから確実に本体からドックへのUSB出力でなんかやらかしてんだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:57▼返信
※119
フリーズじゃなくてブラックアウト現象が誘発するから機能OFFしてるだろって前から言われてる。

※77 ←VRR使って無くてもこういう事が起きてるだから
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:57▼返信
>>2
海外メディアも「私が見た未来」について伝えている。米CNNは3日、たつき諒氏が作品で示唆している「7月5日の大災害説」について詳報した。
英語版の公式サイトに「あるマンガが日本で巨大地震の恐怖を引き起こしている(The manga that’s sparking fears of a megaquake in Japan)」と題して、女性記者による日本からの動画リポートをアップ。たつき氏の21年に出版の著書「私が見た未来 完全版」のページを映しながら、作品内で予知夢の内容として「突然、日本とフィリピンの中間あたりの海底がポコンと破裂(噴火)したのです」「太平洋周辺の国に大津波が押し寄せました。その津波の高さは、東日本大震災の3倍はあろうかというほどの巨大な波です」
「その災難が起こるのは、2025年7月中です」などの内容を伝えた。
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:58▼返信
携帯モードなら消費電力も少なくて排熱もどうにかなるという感じか?
据置きモードは消費電力が大きくなりすぎて排熱がどうやっても間に合わないから使用不可にしてるとか?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:58▼返信
>>96
3ヶ月位で解消されたろ嘘言うなよ
PS5VRR問題はそこじゃないだろ

PS5VRR作動要件が120fpsモード尚且つ48fpsじゃないと効果がはっきされない
みんな4K60のゲーム遊んでてVRR作動した居るとおもいこんでいただけwwww
この事柄今でもマスゴミもソニー自体も注作さえ書かないのがひどすぎる
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 02:59▼返信
33msの応答速度の液晶に満足してるんだからどうでもいい
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:01▼返信
これ可変リフレッシュレートに対応してないなら尼で売ってる1000円以下のhdmi変換アダプタ以下の性能なんだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:03▼返信
おまえらってVRRってどんな効果になるか知らないで言ってるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:04▼返信
純正の正規品使うと機能がデチューンされるって聞いたこと無いぞwww
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:05▼返信
正しく変換させられる部品とかもあるんだろうけど利益率の方が大事だろうから採用しないわな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:05▼返信
XSX君
_[┐「ε:]_ < super hot ! ! の称号をSwitch2君に譲ろう
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:05▼返信
>>43
レンダリング解像度じゃなくて画面出力できないと意味ないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:05▼返信
とうとう出たね。。。
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:06▼返信
おまえらスイッチ勢もPC勢とおんなじ低能
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:07▼返信
まだ進化の余地を残している神ハード
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:09▼返信
>>132
VRR?あーアレね、アレだよアレ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:09▼返信
SteamDECKとつなげる?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:12▼返信
こんなもん無くても満足度高いからなぁ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:13▼返信
うるさい一部ゲーマーしか期待していないとして費用対効果からアプデしないんじゃないの?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:15▼返信
てかこれより熱暴走のほうがヤバイんだよなスイッチ2
負荷の低いゲームですらクラッシュするとかマトモにゲームさせる気ないだろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:16▼返信
テレビが対応してないと意味ないし、そのために検証作業にコストかかって高くなるなら
まあ損益分岐でどうするかということでの仕様決定だろうな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:17▼返信
任天堂が詳しく仕様を公開しないからわからねーけど本体のUSBタイプCが多分USB3.1相当の速度しか出ねーんじゃねーかな
それだとHDMI1.4の速度しか出せないからHDMI2.0からのVRR出力ができないんだと思う
スイッチ2のゲームでネイティブ解像度が4Kで60fps出せてるゲームって有る?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:17▼返信
買ってきた安い部品がたまたま対応してたが、低性能のスイッチ2じゃまともに動かなかったんでしょ
任天堂のハード構成に意味なんか求めても無駄
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:18▼返信
Switch2はまだ真の実力を隠して挑んでいるんやなぁ頼もしい限りやでえ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:20▼返信
>>116

ブラウン管が至高、とか言ってるのと同レベルじゃねーか
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:21▼返信
>>148
スイッチ2真の実力を出す前に熱暴走でクラッシュ祭り開催中!
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:22▼返信
>>148

真の実力を発揮した任天堂ハードなんか過去に一度でもあったか?
立体視が削られたとかタブコンは結局2台使えないままだとかUSB3.0には対応しなかったとか、そんなんばっかじゃねーかw
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:22▼返信
※141
SteamdeckにもTV出力する機能あるよ
単体でも出力出来るけどクレードルがあるとデュアルモニター使えるようになるのが最大のメリットかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:24▼返信
何か問題が発覚して封印されてるんかねえ
モニター側との兼ね合いだから余計な混乱を招かないように制限をかけてるのかもしれんが
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:24▼返信
これこそあり任、あれだけ豚がバカにしてたsteamdeckの4K120fpsをサポートさせるとは
あ、ショボい熱時限爆弾の本体はいらないっス、ドックだけ買って繋げて使わせてもらいますw
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:29▼返信
機能オミットは任天堂本社のボヤ騒ぎと関係がありそう
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:29▼返信
適当に部品採用してんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:31▼返信
スイッチ2proが出るんだよ、12万で。スペックはPS4以上PS4pro以下だ。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:33▼返信
VRR対応テレビならそこら中に売ってるよなというか大型テレビはそれしかないだろ
VRR自体は5年前から一般的モニター向け流通して、エンドユーザー向けに流通したのが2年前くらいだから
それから新発売した大型TVでは標準搭載されてるだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:35▼返信
こういう
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:35▼返信
少しでもお安くするために
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:36▼返信
そもそもなんで豚はブヒッチの上位版を妄想する時に【pro】ってPSの上位版の名称をパクってんの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:37▼返信
こういうチグハグ設計って任天堂らしいよなw


岩田「直下エアーフロー!!(ひぐちカッター風に)」
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:38▼返信
>>156 valveの開発所の裏のゴミ箱から試作品拾ってきたww
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:38▼返信
>>158
一般人はそんな頻繁にテレビを買い替えないから皆が対応してる訳じゃないぞ
まあ封印した理由はそこじゃないとは思うが
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:38▼返信
それは結局非対応って事じゃん
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:39▼返信
叩いてる連中、VBRの意味や恩恵とか知らないだろ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:42▼返信
これってやっぱりUSB関連の変換のせい?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:44▼返信
PS4と同じで最適化していくんやろ。つまり後々強くなる💪😤とか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:45▼返信
爆熱でswitch2側でオミットしてんだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:47▼返信
※166
VBRとVRRの関係性ってある?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:49▼返信
>>166
まず君が分かってない
ビットレートとリフレッシュレートじゃ違うだろ間違えんなよ

まあVRR叩いといてそもそもVRR対応モニターやTVを持ってない奴とかありがちだけどな
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:50▼返信
>>33
ガンダムとか好きそう
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:50▼返信
出来ないのに無茶するから、、、
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:52▼返信
ちょっと何言ってるかわからない
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:54▼返信
スイッチ2の本体は上下にUSB端子がついてるから1個辺りの帯域が半分にされてんじゃねーの
それだとVRRが使えるHDMI2.0に必要な速度が出せねーんだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:55▼返信
Switch2はあと2回も変身を残してるからね
一つはVRR対応、もう一つは…
おっと言わないで上げましょうか
死に体のゴキステが可哀想になるので🤭
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:57▼返信
やったら熱暴走ひどくなりそうw
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:58▼返信
>>176
煉瓦だな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:58▼返信
後で開放して任すげでしょ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:58▼返信
わざわざ対応してないパーツを調達するほうが金かかるからだろ
ドックのパーツ自体が対応品でもSwitch2の性能が足りなくて使えない
それだけ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 03:59▼返信
Switch2はまだ領域展開や反転術式すら使ってないって事だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:00▼返信
>>175
まあこれっぽいな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:01▼返信
任天堂公式ホームページより
Nintendo Switch 2 ドックセットの主な仕様|
「Nintendo Switch 2」のNintendo Switch 2 ドックセット
USB端子(側面×2[USB2.0対応])←えっ、冗談だろ‥?
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:01▼返信
>>181
いや使えないのよ
今の構成だと無理だから新型Switch2の登場に期待
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:02▼返信
アプデで対応する予定だったなら「誤りだった」って謝罪しないだろw
やっぱコストを抑える為に削ったんじゃ...
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:02▼返信
>>181
SwitchのときもUSB2.0から3.0にアップデートします!言い
やらなかったなw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:03▼返信
どうせ有機ELバージョンで解放される
今買う奴はアホ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:03▼返信
※125
単純に本体OSの開発が遅れてるだけとかやろ。任天堂技術ないから・・・・

ハード屋は任天堂からの要望通り仕上げて来てるんだろうが。
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:05▼返信
あれだろスイッチの時と同じでOLEDのスイッチ2が後から出るんだろ
それで使えるようになるパターン
値段は9万とかだろうけど
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:07▼返信
いろんなメーカーの流用品集めて作ってるからじゃねーの?
パーツ自体は対応してるやつ
液晶も4K120fpsに対応してるけど使えないように、わざわざ劣化品作るほうが金かかるから
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:09▼返信
>>142
遅延が大きいからゆったりプレイできるしな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:10▼返信
>>151
スーファミCD−ROMアダプタ…うっ頭が
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:11▼返信
すっげええええええええ


使えねぇwwwwwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:11▼返信
発熱で本体故障とかが怖かったんじゃないの
マリカで爆熱だし
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:12▼返信
さすが任天堂
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:12▼返信
なにをいまさら・・・
スイッチ2がポンコツなのは折り込み済みですよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:12▼返信
自壊するから止めてるだけで草
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:13▼返信
そもそもサードのゲームが30fpsしか出ないからVRRなんか意味ねーだろ糞雑魚wwwww
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:13▼返信
>>190
Switch2の液晶は安物使って120fpsとか無意味だろw
Switch2性能で120fpsも出るゲーム皆無だし
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:14▼返信
ドック 「くっ、ワイは対応してるのにSwitch2の所為で・・・」
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:15▼返信
Switch3で完全版
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:16▼返信
なんだまだ未完成のプロトタイプだったのか
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:28▼返信
なんか、よほど大慌てで販売させたんだなって感じ
なんかあったんかね
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:29▼返信
任天堂社内のテストで熱暴走した結果、遂にはボヤ騒ぎになってニュースになったからだろ!
いちいち言わせんなよ!
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:31▼返信
よかったな🐷ドックで遊んどけよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:32▼返信
>・Swltch2Proの登場待たれる
>Swltch2では使えないがドックに搭載される機能


え゛?
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:33▼返信
>>203
SwitchPro言われてる時からも設計も決まってて
円安でなかなか生産発売できずあわてては居ないでしょ
単に設計がクソなだけ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:34▼返信
ポンコツ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:35▼返信
ガチの欠陥品じゃん
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:35▼返信
とうとう出たね。。。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:40▼返信
枯れた技術の水平思考で寄せ集めのパーツで安く作ろうとした結果だぞ
それでも7万だけどw
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:42▼返信
任天堂がProなんかつくるわけねーーーーーだろw
JOYコンが2になってもドリフトしまくりな時点で最後まで今の仕様で売り続けるよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:45▼返信
どうせそんな深い理由は無いんだろ
使えると思って積んだけど使えませんでした、というレベルの話

だって任天堂だぞ?
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:45▼返信
Switch2発売以降ps5の割安感が増してきたよな。ps5はなんもしてねーのに
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:46▼返信
むしろ逆に性能下がった下位モデルが出そう
ブヒッチ2プロじゃなくてブヒッチ2アマチュア
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:47▼返信
ほんまゴミやなぁ〜🤣
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:49▼返信
Switch2「VRR解放!…からの爆散!!」
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:50▼返信
4k120fpsはその分処理かかるから現状で発熱きつい状態なら無理やろ
発熱嫌ってクロック数下げて無理やり実行してもそれこそ遊べない状態の安定性になるだろうし
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:53▼返信
※207
そうかな
俺にはこれ含めて一連の動きがなんとしてでも在庫を叩き売りたいって意思のもとでの挙動に見えるよ
いくら任天堂でも設計が粗雑すぎる
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:53▼返信
任天堂は自社のソフトにあったハードしか出さないからな
身の丈を知ってるのよ
🐷だけが妄想を追い続けてるだけで
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 04:54▼返信
電圧上げて無理させたら発火するからだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:01▼返信
テストはユーザーにしてもらう方式
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:02▼返信
発売後にバレるまで優良誤認で予約を取ってたとか絶対わざとだろ
悪質すぎる…
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:05▼返信
>>211
「任天堂らしい利益水準」ってのもありますんで…
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:12▼返信
携帯モードはゴミ液晶のせいでVRR意味ないだろw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:15▼返信
Proとか有機ELとかPSがやった時に散々叩いといてそれ待ちとか
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:15▼返信
これは有機EL版待ちが正解か…?
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:16▼返信
スイッチ2本体側のUSBがサポートしてないんじゃね?

>Swltch2Proの登場待たれる
スイッチ2がスイッチPROなのにw
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:20▼返信
HDRも本体液晶の輝度が低すぎてまともに機能してないしな
宣伝してる機能のほとんどが優良誤認レベルなんよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:20▼返信
>>227
有機ELになっても
基本性能が良くなるわけじゃないから…
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:22▼返信
>>9
自分たちは今は扱えないから封印してるけど扱えるようになったら解放します、ってサードのこと考えなさすぎ
どうしても一番最初にやり始めた感を演出したいだけじゃん
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:22▼返信
>>229
そもそも任天堂のメインターゲットが優良誤認に騙されるようなヤツだからなw
自分で調べられるヤツはあんなゴミハードでゲームやろうなんて思わないw
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:24▼返信
転売対策としての抽選方式による当落を利用して有名人が当たった落ちたと騒ぐ事で射幸心を煽る
ドックと本体に問題が発覚した初期ロットはコレで捌き切るつもりだった?
任天堂じゃアプデで何とか出来るとは思えないし

234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:27▼返信
Switch2のドッグは配線をまとめるだけの箱じゃ無いってこと?
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:28▼返信
switch2噂の時「任天堂だろ?ポンコツだろ」
switch2発表「ほれ見ろ!ポンコツだ」
switch2発売以降「だから、ポン……あれ?ポンコツ?いや、これ……ゴミじゃない?」
今のswitch2「スマン!ポンコツはよく言いすぎた!ポンコツはデタラメだった!実際は資源の無駄!ゴミだったわ!」
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:28▼返信
ハードがアプデ商法やってるってこと?
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:29▼返信
マジで悲報しか無いな…
事実をそのまま書いてるだけなのにw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:29▼返信
>>232
小学校低学年と一つのハードで二つのソフトくらいしか買わない層
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:30▼返信
Switch2で4kとか120fpsとかいい加減あきらめろ
携帯PS4やぞ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:31▼返信
>>227
なんで初めからOLEDじゃ無いの?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:32▼返信
>>233
ドックは問題なさそうだから問題は本体側だろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:33▼返信
Switch2の初期型ガチの初期不良なんじゃね?
対応したSwitch2が来年あたり出たりして
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:33▼返信
おそらくドックモードでVRR許可するとゴミッチ2の発熱ヤバくて熱暴走するから禁止にしたんやろなw
だって現状でも熱ヤバいって報告あるんだから
そりゃ無理だって
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:34▼返信
正直、任天堂ユーザーはHDRも残像も脳が認識できないレベルの人たちだらけなんで問題にならんのでしょうな
ポケモンがヌルヌルだー!とか言ってても、残像チラツキは認識できないんだもん
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:36▼返信
>>241
ドックのファンが稼働してないって報告もあるしドック側にも問題ありそう
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:36▼返信
それってつまりスチームデックが凄くてswitch2がしょぼいってことじゃないか
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:38▼返信
これってやっぱりただの設計ミスなんじゃ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:41▼返信
記事タイトルに脊髄反射で朗報かと飛びついてきたであろうニシくんが
何も言えずにすごすご退散してるのある意味凄くね?
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:43▼返信
>>247
設計はNVIDIAだぞ?発火機能や低温ヤケド機能搭載する技術を保有しているNVIDIA設計だから、これが設計ミスな分け無いだろ
仕様だ仕様
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:45▼返信
実装する計画はしてたけど
何かが原因で実行できなかった機能かもしれない
その場合、アップデートでは機能ONには出来ないだろうな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:45▼返信
初期ロットは人柱
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:46▼返信
こんな不完全なものを5万も出して買うやつがいるのか
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:48▼返信
たぶん海外の誰かが強引にVRRをロック解除すると思う
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:52▼返信
>>253
任「ファームウエア改造発見。本体BANやな」
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:53▼返信
発売前からプロ用言われてたね。スペックがチグハグって
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:54▼返信
使う予定で作ったけどテストしたら爆熱で燃えたとかじゃねーの?
冷却ファン減らしたみたいなリークなかったっけ?
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:54▼返信
>>253
燃えるぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 05:56▼返信
色々言われてるけど、Switch2が大人気ゲーム機ハードには変わりないよ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:00▼返信
>>258
メッキが剥がれ始めてませんか?
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:01▼返信
>>258
任天堂ソフト専用ハードな
2になってもサード売れてない
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:03▼返信
>>249
嫌な機能だwwwww
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:03▼返信
>>246
しー!w
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:04▼返信
>>261
ファイヤースターターSwitch2爆誕!!
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:07▼返信
見たか任天堂の技術力の高さを
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:20▼返信
>>188
OSも当然外注ですぇ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:21▼返信
>>2
日本沈没したらその後からはダイレクトに津波がおまエラの半島に行くんやで。分かってんの?www少し頭使えw
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:24▼返信
つまり今買うのは馬鹿だな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:25▼返信
優良誤認ステマ堂やっちまったねぇ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:31▼返信
VBRとVRRw
TMPG世代に何言ってんの
mpg時代からエンコしてたわ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:32▼返信
2万高くなって良いからSwitch2Pro出せよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:33▼返信
スペック張りぼて詐欺し天堂
中国製品の中身スッカラカン張りぼてスイッチ2
北朝鮮の張りぼてビル群が新作ポケモンで登場するかと思ったらスイッチ2自体が張りぼてだったw
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:33▼返信
>>264
nvidiaとAMDの技術じゃねえの?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:36▼返信
>>270
ぼったくっ天堂の二万程度の値上げじゃ残像液晶がちょっと良くなって終わりだぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:38▼返信
まぁスイッチマルチが無くなっただけ良しとするか
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:39▼返信
残像液晶で意味無し、外部出力で信号のせない設計なんだろ
アップデートじゃムリ、チップないから
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:40▼返信
でも直すパッチが出てないという事はハードウェア側の不具合だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:43▼返信
普通に優良誤認では?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:46▼返信
性能無ェ 技術も無ェ サイバーパンクは何者だ?
容量無ェ レイトレ無ェ  毎日マウスをぐーるぐる
ニシくんと チカさんと ジョイコン握って残像拝む
ソフトが無ェ 操作でき無ェ 悲報は一日一件来る
俺らこんなゴミいやだ 俺らこんなゴミいやだ
熱暴走するだ 熱暴走出だなら
フリーズ報告貯めで 京都に修理送るだ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:47▼返信
オーバーヒートするから?
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:47▼返信
開発のサードソフトウェア会社はキレて良い
詐欺やんけ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:50▼返信
>>5
処理増やしたら熱暴走しちゃうから発売直前で無効化したんじゃね?ww
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:55▼返信
対応出来たとしても対応テレビやモニターを所持しているやつって何人いるんだ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:57▼返信
何故か使用できない????

いやいやいやwwww
本体が4K120fps出力できない及びVRR出力非対応な仕様なんだから当たり前だろうがw
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:59▼返信
>>260
まーたサード軽視かよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 06:59▼返信
SwitchユーザーにVRRとか必要ないだろ。求められてない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:03▼返信
まあ豚君というか任天界隈の人等て
4KTVに繋げばSwitchは4K対応!!とか思っちゃうトンでも野郎が普通にいる界隈だからな(;´_ゝ`)
dockにそういうチップ搭載してたらそれが可能とか普通に言い出すんよw
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:03▼返信
>>53
PS5は8Kって発売当時箱に書いてあったのにまともに対応してないなw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:09▼返信
>>287
映像出力は8Kできるんやで
ただそれが=リアルタイムレンダリング性能ではないというだけでw
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:10▼返信
低性能と嘘に塗れたクソハードってことね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:12▼返信
バカの作ったハード
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:13▼返信
任天堂が当初VRR対応とか言ってたのはドッグしか見てなかったってことやん
さすがに優良誤認になるから取り下げたみたいやけど
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:15▼返信
>>282
対応モニターはPS5専用にしてる
Switch2用はSwitchで使ってた使い古しの奴
持っててもこんな感じのが多そう
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:16▼返信
>>291
一応Tegra239の仕様ではVRR対応してんのだけどDP等じゃないとできないんよ
ところがSwitch2の設計したやつがあほなのかそれを出力するポートが無いのよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:19▼返信
ゴミッチ2低スペック過ぎeeeeeeeeって話
(´・ω・`)
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:19▼返信
任天堂のソフトに需要があるからしかたなく買われてるだけなのに
技術もない癖にハードなんて作ってるからこういうことになるんでしょうね
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:20▼返信
※281
そんな熱出るような処理じゃない
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:20▼返信
VRR対応してるけどこの記事どういうこと?
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:20▼返信
>>291
本体の残尿液晶ならVRR利用できるやろ
USBポートから出力ができないってことやな
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:21▼返信
>>22
AMDとnvidiaの違い

Switch2のUSB-C DP→HDMI変換のVRRは無理
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:21▼返信
ひみつ展でスイッチ2はVRRに対応してるって言って確定したけど記事古くないか?
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:23▼返信
>>220
結局最後に尻尾だすのな

君の書き込み↓
>>68 >>74 >>81 >>124 ←謎の任天堂上げ 、からの
>>130 >>212 >>220 ←任天堂下げ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:23▼返信
>>297
本体液晶だけVRR対応
テレビへの出力はできません

っていう話な
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:23▼返信
デック他のgpuってnvidiaちゃうやろ?
VRRじゃ無ね?知らんけど
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:25▼返信
無駄に高くなってるだけじゃね?
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:26▼返信
>>300
携帯モードだけ対応してる
ただし液晶がクソすぎて意味がない
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:28▼返信
>>303
UMPCでNVIDIA採用してるメーカーは一つもないでw
殆どがAMD Ryzen Z何某でMSI辺りがIntelCore Ultraのヤツも出してる
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:28▼返信
現実は360p~540pの20fps~33fpsだから…

308.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:28▼返信
こんなもん「将来的に」VRR解放させるとしたらその意図が不明
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:30▼返信
>>297
携帯モードではVRR対応してる
ドッグ自体もVRR対応チップ使ってる
でもSwitch2のTVモードはVRR対応してない
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:30▼返信
現状じゃただの欠陥機だな…
王者であるSwitchの後釜はまだまだ遠い
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:30▼返信
嘘まみれのゴミっち2
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:31▼返信
vrrなんか初期装備当然やぞ現代は
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:31▼返信
PS5はハードがHDMI2.1フル規格に対応してないってのを忘れるなよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:31▼返信
>>305
そして外部モニターだとVRR使えないのは任天堂自身が認めてる
そしてこの記事の追加情報という流れだから不自然はない
まあドックはVRR対応してんじゃね?って話は少し前からあったけどね
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:32▼返信
名誉称号カスイッチ2
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:32▼返信
>>313
それとスイッチ2がドックに接続するとVRR使えないの関係あるの?
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:33▼返信
それのせいで無駄に高価になっとるのでは?とかもしかしてそれがオーバーヒートの原因?とか色々邪推してまうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:33▼返信
吸いっ膣がTVモードVRR出力不可なのは発売されてユーザーに指摘されるとかするまで任天も気が付いてない臭かったのが草だったな
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:34▼返信
>>313
また関係ないのにソニー相手に戦いだす🐷wwwwwwwwwwwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:35▼返信
>>310
連続減収減益達成のクソオワコンが王者w
プーくすくすw
てめえら間抜けの王様には確かにふさわしいなww
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:35▼返信
性的画像に…もとい静的画像(静止画像、止め絵)に最適とデック系サイトが擁護してたな…
それ擁護になって無いから!!
4k33fps
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:35▼返信
>>313
それでも2.0までしか対応してないSwitch2と雲泥の差だけどな
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:35▼返信
なんでこんなに仕様がチグハグなんだ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:36▼返信
>>321
吸いっ膣はバニーガーデ😁ンちゃんと動くんか?😁
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:37▼返信
>>219
元々任天堂は設計なんかしてねえよ
てかそういう注文を受け付ける会社か?
NVDIAがSONYもMSも見捨てた駄目の太鼓判押された会社じゃねえか。
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:37▼返信
nvidiaのSoCだからUSB-CでVRR出力できないだけっていう仕様がわかってる人間なら
既に言われてたことなのにな
DP用のコネクタもう一個つけるしかないよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:37▼返信
対応してもフレームレート改善されないから無くしたんやろうなw
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:37▼返信
>>322
Switch2はUSBも2.0なんだぜ!すごいだろ!!
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:38▼返信
>>318
アメリカではすぐに訂正された
日本では予約開始まで改めなかった
優良誤認を狙った悪質な行為
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:38▼返信
これはアプデでどうこうなるのか?
そもそも使われてる部品がVRR対応してないとかじゃないの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:38▼返信
結局2.1のHDMIってswitch2に意味あったんか?
公式は付属のHDMI使わないと実力発揮できないってPRしてたけど
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:39▼返信
痛恨の設計ミスwwwww
延期できず強行発売。これが任天堂の初期型の怖さ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:39▼返信
>>331
それは任天堂がTVモードでVRRできると勘違いしていたころの発言だから…
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:40▼返信
だいたい任天堂ファンボーイ(59)達はPCモニター持ってないし…
液晶TV768pの変態解像度か1080pのゲームモード無しの遅延ありまくりのやろ
気にすんなよw
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:40▼返信
単純にアプデ用かプロ版用の仕様でしょ
おかしくもなんとも無い
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:41▼返信
優良誤認狙ったんじゃなくてただの任天堂の丸投げが生んだ
確認不足で馬鹿なだけの仕様
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:41▼返信
>>330
SoCの仕様からくる問題らしいから無理だろ
任天堂もする気もないと思う
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:42▼返信
>>330
USB2.0がソフトウェアアップデートでUSB3.0になるなんてそんなの無理だと普通なら誰でも分るだろう?
そういう類の話やぞこれもw
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:42▼返信
要は土台には機能あるけど建物にはその機能がないと
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:43▼返信
これ立派な優良誤認では?
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:43▼返信
アプデで性能が微妙に上がるはよくある話
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:44▼返信
現状EUだと消費者に役に立たない無駄な機能を乗せた製品をセット売りして高くしてるって
いわれてもしょうがないから何か対策しないと集団訴訟一直線なんやけどなコレ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:44▼返信
Switch2proですか?
PS5以上の値段になります
もちろん性能はゴミ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:45▼返信
>>298
もうNVDIAは任天堂以外のモバイルハード扱ってねえからな
わざわざ任天堂の為だけに対応する?
ただでさえろくにユーザーやら顧客の為に動く気がないことで有名なNVDIAがねえ。こりゃあUSB3対応結局なしの二の舞かもな
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:45▼返信
>>340
ただの確認不足な無能誤認なんだ、悪気わないから許してやれ(´_ゝ`)
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:45▼返信
※330
GK乙!!
任天堂はUSB2.0をソフトウェアアプデでUSB3.0にすると公言して既に8年経過してるんだがー?!
未だにUSB2.0 death(´・ω・`)
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:46▼返信
はいゴキブリの負け
またもや完全論破で
おだいじに
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:46▼返信
豚の言う有料ベータ版ってやつか
よかったな!任天堂のために5万で有料テストできてよ!
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:46▼返信
※323
任天堂が
パソコンのBTOを頼む感覚で色々オプションをつけて組み立てられるけど知識ゼロでバッテリーの電力バランスとかデタラメで初心者丸出しなんだよ
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:46▼返信
技術が進んだ時に実装できるようにしてあるだけでは?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:47▼返信
>>282
VRR対応なんて何年も前から全く珍しくもないんだが
認識古過ぎない?
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:47▼返信
>>342
任天堂「集団訴訟禁止にします!」
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:47▼返信
本体アプデどころかドッグ側をサイレントコストダウンでVRR非対応にするのが任天堂
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:48▼返信
>>346
GK乙!!!
その話ならとっくにサイレント削除フェードアウトで無かった事にしてるだろうが!!
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:48▼返信
>>342
ニンテンドーアカウント利用規約で集団訴訟禁止にする対策を取ってるから大丈夫だ!
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:49▼返信
>>350
また8年後の話ですか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:49▼返信
>>336
あんまり意地悪な見方したくないがswitch2に関しては仕様をトータルでデザイン出来る人材がマジで居なかったんだと思う
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:51▼返信
HDMI2.1意味ないなら無駄にコストかけたもの同梱してるだけで草
まぁPCとか他CSで遊ぶ時には使えるか
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:51▼返信
>>355
流石任天堂
ズル賢さは業界ナンバーワン
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:53▼返信
PS5はHDMI出力が32Gbpsまでしか対応してない
4K120fpsHDRには40Gbps以上必要なので
その設定にすると色情報を削った劣化映像になる
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:54▼返信
>>350
VRRは現在の技術ですが…?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:57▼返信
>>358
もうそれ以外扱われてないのでは?
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:58▼返信
※353
ドック側はVRRパススルーで対応してるよ
ただ本体側がVRR信号出すには貧弱すぎる構成(原因がUSBなのか複合的な原因で根本的設計が駄目なのか)
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:58▼返信
>希望すればSteam Deckのゲームを4K/120fpsでプレイできるわけだ


Switch2よ、お前はSteamDeckの柱になれ

つーか将来的に本体もVRR対応なんてさせたら必死に抽選に参加して買った奴らから不満出るだろ
リコールできないならSwitch2Proなんて名付けて誤魔化すか?
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 07:59▼返信
ゴミSwitch2は欠陥品www
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:01▼返信
>>363
NVIDIAのSoCの仕様でUSB-CでのVRR出力は出来ないっていうだけの話だぞ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:01▼返信
>>349
委託先が悪い
NVIDIA最低だな!
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:06▼返信
使わねーもんをそのまま実装して量産するかバカ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:07▼返信
これ出来ると思ってたら本体側のCHIP仕様上出来ないことが後で分かったという超絶凡ミスなのよね
諸々、本当に酷い設計だわ
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:08▼返信
>>368
使えてねーじゃんwww
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:08▼返信
switch2本体とドックの設計がたまたまチグハグなだけ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:09▼返信
うーん、この欠陥仕様
こんなものに5〜7万出すのはやっぱりアホだなw
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:09▼返信
サムスンの8nmをモバイル機に採用した時点で頭パーだからな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:09▼返信
任天堂もしかして発売されてから初めてスイッチ2見たんじゃね?
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:10▼返信
>>374
そりゃ誤記もするっつーのw
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:10▼返信
つまり、優良誤認ではなく任天堂がアホだったからセーフ!
欠陥品ではないのですw
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:12▼返信
※338
そもそもSwitch1は発売前はUSB接続の外付けHDD付ける事に想定して
ドックのUSBハブの一箇所だけUSB3対応を設置してたけど最終的にはHDD要らんって無かった事にした結果
Switch1ではUSB3活用する事が無かっただけ

そうなったのはユーザーが全然DLゲーム買わないしサードも大容量な大作ゲーム出してくれんから、そんならHDD対応アプデしても無駄だろうと任天堂は判断したのだろう
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:13▼返信
>>377
何言ってんだおめぇw
Switchに搭載されているUSBの制御チップが2.0準拠のものなのに3.0使えるわけねえだろw
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:14▼返信
>>377
CPUオミットしすぎたせいでUSB3.0の帯域捌けなかっただけやろ、アレ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:15▼返信
スイッチは話が進むたびに少しずつ強くなってゆくターンエーガンダムみたいなもんか
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:15▼返信
>>376
知識がなく無知だっただけで騙そうとしてた可能性が無いというだけで立派な欠陥品ですよw
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:16▼返信
Switch1のCPUはマジのガチの超低性能で、どれくらい低性能かというとOS機能でボイチャを提供できないくらい
PSPですら出来てたことなのにw
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:17▼返信
>>380
サムスン8nmにンな余地あるわけなかろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:18▼返信
>>366
SoCの時点で無理なら携帯モード限定時のVRRなんだよ?
お前頭チグハグの🐷みたいだな
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:19▼返信
>>366
外部出力の事で話してるだよ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:19▼返信
>>380
少しずつ強くなったんじゃなくて元々の性能が少しずつ明らかになっていってただろ
例えで使うくせに話知らねえエアプかよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:20▼返信
なんと!スイッチ2本体はドックのオマケでしたか

一本とられましたなわはははは
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:20▼返信
>>384
は???wなにいってんだおめぇwww
USB-CポートからVRR出力できないのと本体液晶でVRR使えるのは別の話だぞw
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:21▼返信
パーツ寄せ集めてパーツのカタログをそのまま表記したのかな
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:22▼返信
本体液晶でVRRって完全に意味のない機能だよ
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:22▼返信
>>386
大して変わらんじゃんw
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:23▼返信
>>388
横だが、それならなんでドックがVRR対応してんの?
つかUSB-Cポートの仕様でVRR出力できないって理屈がよく分からんわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:25▼返信
>>379
質問あるだけど
USB3使えることでHDD接続以外の活用方法あるか?
アケコン使えるっていうならコントローラ系はUSB3ほどの通信帯域じゃなくてもいいし
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:27▼返信
本体より高性能なドッグさん()
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:28▼返信
VRR機能する携帯モードでは液晶が激遅33ms
TVモードは熱暴走
詰んでる
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:28▼返信
>>392
だから任天堂にトータルで仕様デザイン見れるヤツが居なかっただけだろ
deck担当したやつは本体がVRR出力できるものだと思ってたと考えるのが自然だわ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:28▼返信
なんでわざわざ封印してるかって?

機能開放したら爆熱で爆発するからだよwww
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:30▼返信
>>393
USB3使わない=外部ストレージ使えない
HDD使えるの待ってたのに任天堂にはがっかりしたぜ
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:30▼返信
※394
そのために発熱してswitch2に熱を浴びせ続けてるのはアホとしか思えん
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:31▼返信
>>397
それな

爆発するか知らんがアチチチチチSuper HOT!!なるのは確実
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:32▼返信
>>22
これは任天堂商法だな。後にVRR対応版Switch2が出る

そうすれば買い直しが期待出来るので任天堂は一石二鳥
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:32▼返信
>>392
USB-Cで云々は仕様だからとしかwwww出来ないものは出来ないんだよ

ちなAMDのRyzen AI Z等はUSB-CでDisplayPort出力対応してるからVRR出力出来るよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:32▼返信
真実はいつも悲報
現実がネガキャン
事実陳列罪
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:33▼返信
>>2
中国の方が台風と洪水で壊滅しているな。可哀想に・・・
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:34▼返信
>>4
残念ながら対応しているのはドックのみでSwitch2本体は対応していません

ニシくんはアホなので少しは勉強しましょう
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:34▼返信
>>393
???
USB3.0のSSD繋げられるならSwitchの馬糞ロードを改善できただろう?
まあ、こっちが説明してやった通りに「CPUがクソ過ぎてUSB3.0から送られた情報を帯域通りに処理しきれなかった」んだろうがなw
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:37▼返信
switchの発熱でSSD積むの厳しそうなので結果的には良かったのでは?
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:38▼返信
使わない余計なもん入れて値段アップは草
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:38▼返信
>>407
今でさえ爆熱なのにSSDなんて搭載したら溶けるw
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:39▼返信
なぜかも何も将来の事を見据えた使わない謎端子とか昔のハードからあるやん
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:40▼返信
HDRも輝度が400に達してないからHDRを名乗れないっていうし
ディスプレイの色温度もわざと青よりに設定して綺麗に見せてるって聞いたぞ
ことハードの仕様に関しては任天堂の言ってることはまるでアテにならんな
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:40▼返信
今時使える前提でパーツを設計してるんだから、それを用いても本体が機能するか出来ないかっていう事なのかな
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:40▼返信
>>402
なら「Switch2のDisplayPort機能はDisplayPort 1.2a未満であるからVRR未対応である」って説明しなよ

ついでにソースも寄越したまえ。偉そうに説明してるからぜひ頼むわw
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:41▼返信
真のSwitch2(本体のみ)発売フラグじゃね
5万円の偽物では無く
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:41▼返信
>>266
バリアがあるから
お前ら無能民族とは違うんだよww
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:41▼返信
ハード設計ってものレゴブロックより簡単なモノだって認識なのかな
任天堂って周回遅れとかじゃなくてただのバカなんだね
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:43▼返信
スイッチ2本体に接続するとなぜか使用不可に←まるで意味がわからんぞ!
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:43▼返信
人呼んでボトルネックの見本市www
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:43▼返信
>>410
×使われていない謎端子
〇使ってる端子が宣伝通りの性能じゃなかった
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:44▼返信
>>4
最初から対応しとけ案件だな
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:44▼返信
可変ってのはパフォーマンスが低い時用の荷重の機能でしょ
Switch2でスペックが上がったから不要だよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:45▼返信
>>421
Switch2は30fps固定出来てねえだろアホw
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:45▼返信
ハードのバグやら仕様のバッティングやらで、機能載ってても実際には使えなかった、なんての過去のゲーム機にもいくらでもあるわな。
スイッチ2がどうかは知らんけど。
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:46▼返信
そろそろ体の重い豚が本腰入れて1000コメ目指して発狂する頃かな
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:48▼返信
ドック専用機出してくれ
画面とかいらん
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:48▼返信
VRR対応のキモは次の通り
1.グラフィックコントローラーがVRR対応しているか(VRR信号を作れるかどうかを決める)
2.USBで映像出力する場合、DisplayPort1.2aに対応しているか
3.本体フルスペック稼働でVRR出力したとき、本体の冷却が間に合うか

携帯時はVRR有効だから1はOKだが、据置時はVRR無効だから2か3の理由でダメという話
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:48▼返信
>>409
ファイヤースターターSwitch2爆誕!!
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:50▼返信
>>367
NVIDIA「爆熱発火は伊達じゃない!」
429.426投稿日:2025年07月05日 08:51▼返信
1がOKで2がNGの場合、ハード設計者が控えめに言って頭パー
1・2がOKで3がNGの場合、ハード設計者が控えめに言って頭パー

どちらにしてもハード設計者が頭パーだったわw
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:51▼返信
今回特にnvidiaから説明された仕様をよく検討せずに鵜呑みにした感強いな
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:53▼返信
改良版かPRO待ちでエエな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:58▼返信
先に絶望感をあたえておいてやろう・・・
どうしようもない 絶望感をな・・・
このswitch2はアプデをするたびにスペックがはるかに増す・・・
そのアプデをあと2回もオレは残している・・・
その意味がわかるな?
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:58▼返信
>>432
夢から帰っておいで…
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:59▼返信
意味ねぇじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:59▼返信
>>432
スペック増す→発熱増す→熱暴走頻度が増す→ハードの寿命が死ぬ

この意味がわかるな…?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 08:59▼返信
スーファミの裏についてた謎端子みたいなもんだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:00▼返信
なんで設計毎回おかしいの?
USB2.0をアプデで3.0にします→しない とかな
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:01▼返信
>>432
第2段階で陽炎を、第3段階で炎を纏い始めそう
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:01▼返信
Switch2proが出たら抽選で買った人たちが馬鹿みたいじゃん
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:01▼返信
PS5は最大発熱(=最大消費電力)から逆算して冷却システム設計してるからな

Switch2のフンワリ設計見てると頭痛くなるわ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:02▼返信
そもそもswitch2の性能で4k120fpsてどんなゲームだよ…
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:02▼返信
>>438
自分の熱で焼け氏にそうで草
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:05▼返信
そりゃ本体の方は対応してないもの
低スペックだとずっと言われてるし
殻割り動画でもうバレてるよ
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:06▼返信
>>437
だいたい携帯モードが足引っ張ってる
据置のみなら仕様通りだった
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:06▼返信
Switch2はディスプレイがそもそも
VRRの機能を台無しにする低品質だしなぁ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:07▼返信
最初から正直にスペック公開してればここまでバカにされる事は無かったろうになぁw
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:08▼返信
switch1の時もそうだったんだけど初期型は熱問題とかバッテリーとか明らかに問題抱えてるけど取り敢えずリリースしてマイナーチェンジ重ねていくうちに解決できればいいや程度の見切り発車感が凄いんだわ
タイトルによってはバッテリー一時間もちません、充電しながらでも消費に追い付けずにバッテリー切れますとかホント意味分かんねんだよ
今時ヘッドホンイヤホンの安いミニミニアンプでもバッテリースルーして直接給電状態で稼働させたりできる時代になんでバッテリー駄目なの分かってて充電してしか使えませんとかするんかなと
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:08▼返信
>>380
ヅダだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:09▼返信
正直に公開しても最初からクソゴミ性能でバカにされるのと隠してあとからバレるのはどっちがいいんだろw

どっちにしろ終わってるのには変わりないんだろうけども
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:12▼返信
あー、あー、へぇー
ちょっと何いってるのかわかんない
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:13▼返信
>>380
ターンエーは本来の性能の10%未満しか本編は出せてなかったけどswitch2は熱エラー出たり充電1時間もたなかったり既に限界に達してるだろうからせいぜいボルジャーノンだろ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:14▼返信
発売前にVRR対応なんて嘘を発表した任天堂の
クソハードにまともに実装されてる機能なんて
無いと思ってた方が良い
信用皆無
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:14▼返信
最新でもなんでもなく昔に陳腐化した8nmチップなんだから
次世代機に交代するまでこのまま継続です
騙して買い支える転売屋はいないので1〜2年でゲームセット
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:15▼返信
>>445
120fps想定の高リフレッシュレートディスプレイがそもそも残像感を感じさせないって言うのが売り文句の一つな商品なのに意味分かんないのよな
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:16▼返信
ドック君は対応してるのにスイッチ2くんはさぁ…
任天堂の足引っ張んなよゴミハードが
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:16▼返信
最初の予約分だけ転売屋が殺到して原価ギリギリでしか売れないの分かって一斉に手を引いたのはまぁそういうことなんよね
後は大人気で品薄ですって煽って買わせるしかない
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:17▼返信
>>448
他がジェスタやギラズール出してる時代にザクⅡにコンペで負ける欠陥ハードを出す勇気
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:17▼返信
何故かって?本体が雑魚だからに決まってるだろ
ドック改良されたら出来るようになるとか夢見てたアホにそう言ってやったのに耳塞いでたな
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:19▼返信
はぁ! 性能無ぇ 技術も無ぇ デカくて重くて文鎮化!
容量無ぇ レイトレ無ぇ 毎日マウスをぐーるぐる!
ドリフトだ 残像だ オーバーヒートでクラッシュだ!
ソフトが無ぇ 互換も無ぇ マリオは半年一度来る!
俺らこんなゴミいやだぁ俺らこんなゴミいやだぁネガキャンするだぁ
空箱転売して銭こあ貯めでぇ京都にビル買うだぁ〜
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:23▼返信
こんなわけわからん設計じゃ改良版もどうせ大した事無いだろうな
各種映像出力が問題ないかなんてまずテストする
10分もかからん事をやっていない
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:24▼返信
新作サードも遊べないゴミ、いらね
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:24▼返信
ドック2「Switch2おめぇ船降りろ」
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:24▼返信
>>380
∀なら1体しか無いワンオフ機だからブヒッチ2は1台しか売れてないって事だな
全く量産出来ないMS選ぶなんてユーザー軽視もいいとこだわ
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:25▼返信
インストールすればPS5より快適に出来そうだな
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:27▼返信
熱暴走の件もそうだけど色々と設計がおかしすぎだろ
素人が設計したのか?
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:30▼返信
>>464
テメェゴキブリか?
現状でPS5よりもヌルヌルテカテカだろうが
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:32▼返信
Switch3にご期待ください!
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:32▼返信
恒例のゴミを持ち上げるの飽きたわ
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:33▼返信
いつまでもSwitch引っ張ってないでもう据置機と携帯機でわけたほうがいいだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:34▼返信
おもちゃ屋の限界が露呈
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:37▼返信
2025.7.4 22:00
【悲報】スイッチ2が熱暴走!?クラッシュやフリーズ報告が相次ぐ
●紅林のえ🌩@kurebayashi_noe Switch2のポケモンSVで熱暴走                   ●ニーギまたはGENTZorハヤミ@p_typhoon Switch2で初フリーズ。龍の国ルーンファクトリーで
●MJ@go_go_syoutan Cyberpunk2077今までゲーム中に5回は落ちた。特にエラーは吐かず、SWITCH2のエラー履歴にも記載が載って無いからよろしくない。                           ●@JPSjxSmUMy170 switch2が熱暴走中ファン音がウザい                      ●「とろたろ。」@x1010_q Switch2熱暴走 ヤバすぎて本体持てなかった😇ファンなしじゃ長時間は遊べないな😓                                              ●りぃま@Lyma992 Switch2熱暴走かなんか知らんけどスプラやってたら急に動かなくなった
●坂もっとー@aoao_074 スイッチ2ドックにさして充電してても熱を持ち過ぎて充電止まる       ●ソルトマン@saltmanlllllll ソニーアレルギー界隈の奴らがPS5の液体金属漏れで熱暴走とかデマ流してる間にSwitch2が熱暴走で不具合多発とかいう記事が出るの皮肉過ぎるだろw
●メロ@映画好き@mello4649 エアコンを切った部屋でSwitch2をスタンドに置いたままにしていたら凄まじい熱を帯びていたので猛暑でダメにならないか心配している
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:38▼返信
2015年8月3日
NVIDIA、SHIELDタブレットを自主回収に
2014年7月から2015年7月に出荷した内の回収対象製品では、バッテリーが熱くなって発火する可能性がある。
2025年2月23日
GeForce RTX 5090 が発火する事故が発生。60万円するASUS ROG ASTRALモデル

🐷スイッチ2も安心と信頼のNVIDIAだからなぁ(笑)🐷そりゃ爆熱するわww
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:42▼返信
つまり本体側に問題があってVRR使えないというゴミ仕様が発覚
これでは改善も絶望的ですなあ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:44▼返信
完成する前までは実装する予定だったけど
ドッグモード時の発熱が確認されたから、負荷がかかる機能は省いたんだろう
百式の変形機構みたいなもの
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:44▼返信
もうダメだな
この任天堂のポンコツハード
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:45▼返信
変換チップ載せてるだけだからチップ自体が対応していたら対応してるわ
本体がダメなだけで
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:45▼返信
実力も無いのにイキり散らしてる任豚のようなハードだな
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:46▼返信
本体がダメって事は改良版でも対応されないだろ
初期版買った奴が文句言うから
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:47▼返信
本体とドックの部品があべこべで失敗してる
仕様わからずに採用した奴の責任だな
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:47▼返信
>>472
それなら同梱HDMI端子2.1じゃなくて2.0にしてコストダウン図らないか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:47▼返信
そりゃドックは対応してるだろ単にHDMIの規格が対応してるだけであって
別に関係ないwww
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:48▼返信
ドックだけ新しくしても無理ってのがな
本体のマイチェン版か、Proを出すしかない
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:48▼返信
100Mbps対応チップ載せてるのにWiiに接続すると10Mbps相当の速度しか出ない任天堂純正LANアダプタの再来

枯れすぎた技術を使うポンコツ仕様は任天堂独占です
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:49▼返信
こういう設計の落ち度みたいなの多すぎるんだよなぁ>任天堂
モニター応答遅延33msの件も、誰も指摘しなかったのかね
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:49▼返信
>>481
ケーブルだけ最新規格に変えても意味ないのと同じよね
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:50▼返信
欠陥ばかりのクソハード♪
ダメだこりゃ🎵
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:50▼返信
内蔵モニターもハードブラーだしどうしたらいいんだよ
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:51▼返信
だからなんなの 任天堂のゲームの面白さに4k120fpsなんて関係ないだろ
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:51▼返信
これであと8年間は辛すぎるだろ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:52▼返信
>>488
話わかってなくて草
まぁこういう技術音痴が客層だから適当なんだろうな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:52▼返信
DisplayPort Alternate Modeとは?
USB Type-Cには、「Alternate Mode(オルタネートモード)」という拡張モードがあります。Switch本体USBからDisplayPort(以降DP)の信号出してドックの方でHDMI信号に変化してテレビ等に入力してる。Switch2も同じ仕組み。

DPのバージョンよるVRR対応は?
SwitchのDPのバージョンは公表されてないけど1.4であるかもしれない要素がある、Switch2のHDRは「HDR10対応※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力」と任天堂HPのSwitch2の仕様書に書かれてる、DPでは1.4から対応です。VRR対応もDPだと1.4から、HDMIだと2.1からです。
なので、既存の汎用規画パーツ(USB-C、DP出力)ではVRR使えない事はないけど
単純にギッチギチ詰め込んだ設計のせいで安定した出力が出来ないだけど思います。
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:53▼返信
Steamdeckよりかなり劣るな
あれ結構前のもんだよな
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:54▼返信
4Gamersのスイッチ2分解記事にも書いてあったよ
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:54▼返信
>>488
40fpsモードって知ってる?
サイバーパンクが60出ない代わりに採用してるパフォーマンス優先モード
あれってVRR対応モニターじゃないと効果出ないのよ
部品選択ミスによって、ゲームが快適に遊べないようになってるわけ
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:56▼返信
>>491
現状出来ないんだから出来ないんだよ
USB3.0なんてアプデで対応出来ます言って結局なかっただろ?今回は公式が外部出力出来ませんと言ってる
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:56▼返信
何故かも何も本来は使える設計のつもりだったんだからそりゃ対応してるだろ
NVIDIAの罠かマヌケな任天堂か知らんけど、本体側の設計ミスだよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:56▼返信
SteamDeckはメモリ16GBあるし
CPUもZen2で合わせてPS5世代と同じ仕様にしてる
スイッチ2の場合はチグハグすぎてバランスの悪いハードになってる
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:56▼返信
Switch2ってマジで良い所が1つもないんだよ
ディスプレイがSwitch1以下の低品質
Switch1よりも重い
Switch1と同じ放熱処理だからフリーズシャットダウンが頻発
マジでゴミ
Switch1以下
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:56▼返信
有り合わせの中華パーツ組み合わせて任天堂のロゴ付けただけのチグハグ製品だぞ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:58▼返信
設計ミスをNVIDIAのせいにするのはお門違いだろ
最終製品として、コストと相談して部品決めるのは任天堂なんだから
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 09:58▼返信
>>281
NVIDIAのGefoなんちゃらとHDMIのVRRに互換性あるとか勘違いしちゃってたんじゃないの?
本体液晶ではVRRって言うけどアレNVIDIA独自のやつでVRRではないよね?
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:01▼返信
4Gamersのスイッチ分解記事より
 Switch2ドック内部の基板には,シールドで覆われた部分に3つの目立つチップがあった。
 蟹のマークが目立つ2つのチップのうち,HDMI出力の横にあるものは,Realtekの「RTD2175N」という映像出力チップだ。HDMI 2.1対応で4K映像出力,可変リフレッシュレート(VRR)対応である。
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:01▼返信
素人が組んだPCみたい
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:01▼返信
>>498
携帯モードの場合
ディスプレイは有機EL版と比べて解像度以外全て劣化、携帯性も悪くなってる

次世代機とは、となる
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:02▼返信
まあスイッチ2は低スペックなのは変わらんよ

宮本が言っていた通りにね
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:03▼返信
>>502
ドックの部品は対応してるのに
本体側が対応してないチグハグ仕様なんだよ
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:03▼返信
簡素にまとめると
HDR10対応なのにVRRには非対応、USB-C等による物理的によるVRR非対応では無く
設計段階で充分システム検証してないで機能搭載して、いざ動かして見たら使え物にならなかった

だから任天堂自身も最初は使えると見栄切ってしまった。
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:04▼返信
2025.7.4 22:00
【悲報】スイッチ2が熱暴走!?クラッシュやフリーズ報告が相次ぐ
●紅林のえ🌩@kurebayashi_noe Switch2のポケモンSVで熱暴走                   ●ニーギまたはGENTZorハヤミ@p_typhoon Switch2で初フリーズ。龍の国ルーンファクトリーで
●MJ@go_go_syoutan Cyberpunk2077今までゲーム中に5回は落ちた。特にエラーは吐かず、SWITCH2のエラー履歴にも記載が載って無いからよろしくない。                           ●@JPSjxSmUMy170 switch2が熱暴走中ファン音がウザい                      ●「とろたろ。」@x1010_q Switch2熱暴走 ヤバすぎて本体持てなかった😇ファンなしじゃ長時間は遊べないな😓                                              ●りぃま@Lyma992 Switch2熱暴走かなんか知らんけどスプラやってたら急に動かなくなった
●坂もっとー@aoao_074 スイッチ2ドックにさして充電してても熱を持ち過ぎて充電止まる       ●ソルトマン@saltmanlllllll ソニーアレルギー界隈の奴らがPS5の液体金属漏れで熱暴走とかデマ流してる間にSwitch2が熱暴走で不具合多発とかいう記事が出るの皮肉過ぎるだろw
●メロ@映画好き@mello4649 エアコンを切った部屋でSwitch2をスタンドに置いたままにしていたら凄まじい熱を帯びていたので猛暑でダメにならないか心配している
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:05▼返信
>>503
まさにこれ
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:07▼返信
>>507
任天堂には試作機とかないんかこんなの出てくるくらいだからぶっつけ本番なんだろうな
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:07▼返信
行き当たりばったりで仕様を決めて
行き当たりばったりで部品を調達して
辻褄が合わなくなったから
行き当たりばったりで機能をオミットしているんだろ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:07▼返信
「Switch2のディスプレイで使用してる技術は現状最低」
「純正品SDEXカード認証できない」
「バッテリー持続時間 サイパン時50分以下」
「Switch2本体メモリ>SDEXカード>カートリッジ(ロード時間)」
「Switch2で4K対応ゲームはSwitch2ひみつ展だけ」
「Switch2バッテリーご懐妊」
「Switch2ドック有線LAN不具合多発」                              「Switch2JOYコンのドリフト問題技術的解決出来てない模様」                     「ポケモンのセーブデータ全ロス」                                 「TVモニターがブラックアウトしまくる」                             「Switch2熱暴走で止まるww」                                   「PS4以下の性能とバレる」                                    「Switch2のモニターは残像が出る」                                       草wwwww色々ありすぎて草w  無限増殖バグww こんなゴミクズで後8年戦うのかスゲーなw
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:08▼返信
>>503
正確には素人が中古ジャンクで組んだPCだな
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:08▼返信
後からSwitch2完全版とか言って7万で売りつける布石w
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:09▼返信
残像モニターといい、パーツの選択が悪すぎる
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:12▼返信
どうせ4kも120fpsも無理な性能なのはわかりきってるやろになw
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:14▼返信
※491
簡素にまとめると
TVモード時にHDR10対応なのにVRRには非対応、USB-C等による物理的によるVRR非対応では無く
設計段階で充分システム検証してないで機能を搭載して、いざ動かして見たら使え物にならなかった

だから任天堂自身も最初はTVモードでもVRR使えると見栄切ってしまった。
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:15▼返信
※517
修正
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:16▼返信
旧世代パーツで組んだゴミをゲーミングPCと称して売ってるメルカリみたいやなw
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:19▼返信
>>517
つまりシステムレベルの欠陥だから部品替えて改良も無理って事かな
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:19▼返信
早めに多くのサードに開発機を配っていればこういうミスにも気づけたかもしれないけど、ごく一部にしか出してなかったみたいだし、やっぱ自業自得やね
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:21▼返信
仗🐷助「Switch2さん!!早く最強のDLSSでなんとかしてくださいよぉー!!」

でもDLSSを使うにはNVIDIAから高額で技術者を呼んでゲーム作りながら技術を教えてもらわないといけないんだよなぁ・・・・

そもそもNVIDIAにとっては秘匿したい技術だしF35のブラックボックスみたいなもんだし勝手に使いこなされても困るしねw
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:21▼返信
豚:RTX3050相当の高性能!

RTX3050:うちはローエンド製品だけど、スイッチ2くんのような底辺ポンコツとは違う
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:21▼返信
枯れた技術すら使いこなせない任天堂とか見たく無かった
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:21▼返信
※516
最大性能出さなくても、ゲームによるだけどノイズとか減らしてくれるから滑らかさが変わるゲームがあるだよガチで、VRR対応はPS5のアプデで1番いいアプデだと思った
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:22▼返信
>>266
中国人は7月5日などに騙されるアホだし
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:23▼返信
コーエー信長の野望インタビュー
DLSSはnvidiaのコア技術だから任天堂は技術サポートできない。
DLSSを使いたければ高額な金を支払ってnvidiaに技術者派遣してもらうしかない。
DLSS不使用ならPS4〜PS4proのGPUとPS4未満のCPUという性能になるから
信長の野望新生Switch2版はDLSS非対応の1080p30fpsになった。
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:23▼返信
宣伝のためのハッタリ用に用意した詐欺まがいの要素やね
機能はしないけど対応はしてるって言い張る詐欺
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:23▼返信
>>29
任天堂「その方が買い直し商法で儲かるので」
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:24▼返信
ソフトもまともに出ないこんな製品が5〜7万(海外ではもっと)で売られてるの
どんな悪夢だよ
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:26▼返信
>>527
コエテクですら任天堂のハッタリTFLOPSに騙されちゃうレベルなのか
低速メモリ使ってるからGPUもPS4より下やで
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:27▼返信
この使えんゴミがコスト増の一因になってるんだからホントアホ
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:28▼返信
全てがチグハグゴミッチ2
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:29▼返信
携帯モードではVRR有効出来るけど、33msの応答速度の液晶(PSPより遅い)というデバフ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:29▼返信
スイッチ2.5とか後継機来ちゃう?
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:30▼返信
重いのにグリップなしも、磁石で指挟むのも、熱暴走もこれも全部設計ミス

もう延期できなくてガタガタの未完成品を発売した感じだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:31▼返信
※535
nVidiaが次のチップを用意出来るならね
無理です
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:31▼返信
やっぱり任天堂の初期型は怖いですね
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:31▼返信
【超絶悲報】Switch2の互換性 現時点で129タイトルが互換非対応、動作に問題があるのが49タイトルもあることが判明
なお現在サードの互換性確認は22%しか完了してない
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:33▼返信
>>136
発売日は知らんけど8K出力は出来てたやん
知らんの?
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:33▼返信
任天堂公式【開発者に訊きました】より
 Nintendo Switch 2 を開発するにあたって決めた方向性は理解しましたが、具体的にはどのような部分が強化されたのでしょうか。
佐々木:いろいろな変化はあるのですが、パッと見てすぐにわかる変化としては、画面サイズが大きくなっています。たぶん、本体を最初に見たらまず、「画面でか!」と思ってもらえるんじゃないかと思います。
一同(笑)。
河本:本体の厚さはSwitchのままで、画面は大きいだけでなく、より高解像度であざやかな、そしてなめらかな表示が可能になっています。Switch 2 は、ハードとしての「器」を大きくするために、コンピューター以外のいろんなところもパワーアップさせています。
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:33▼返信
>>525
ああいうのは後々対応させる目星を設計段階で付けてないと出来なそう
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:33▼返信
普通の上位互換:普通は動くけどたまに動かないものがある

任天堂の上位互換:普通は動かないけどたまに動くものがある

このくらい意味が違ってないか?
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:34▼返信
◯任天堂公式【開発者に訊きました】より
堂田:Nintendo Switchを多くのお客さまに受け入れていただき、長い期間触れていただけるものになったので、Switch 2 も同じように、長い期間触れていただくことになったとしても耐えられる性能を搭載したゲーム専用機にしたいと考えました。処理性能とメモリー容量のバランスをよく考えて、時間が経っても古いと思われないものをつくれたのではないかと思います。
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:35▼返信
任天堂公式【開発者に訊きました】より
堂田:そうですね。ハードの性能とソフトの開発はお互いに抜きつ抜かれつ・・・みたいなところがあって。どういうことかというと、新しいハードが出てきて処理性能が上がると、ソフト開発も、それを活かした新しいことに挑戦できるようになるわけです。
例えば、『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』はもともとWii U用に開発されたソフトだったので、Wii Uの性能に合わせてつくったのですが、『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』ではSwitchの性能が手に入ったので、空や地底の世界もつくることができました。さらに言うと、プレイヤーがモノを組み合わせてなにかをつくる遊びもSwitchの性能のおかげで実現できたものです。
でも、そういった挑戦を繰り返していくうちに、ソフト開発者の技術力や発想もどんどん広がっていくので、今度は、やりたいことの欲求がハードの処理性能を追い越してしまいます。
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:36▼返信
人気工作する金でまともな設計者雇えよ
素人ユーザーに総ツッコミ食らうような仕様に物申さない7000人の社員て
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:36▼返信
機能してないなら非対応じゃないか
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:37▼返信
そりゃ集団訴訟しないように保険かける訳だな
やっぱ欠陥ハードやろこのポンコツ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:37▼返信
【超絶悲報】任天堂決算資料より
ファーストソフト開発費1000億円
研究開発費(ハード開発費)1437億8200万円

パートナーシップ構築費(山下さん費)3000億円

だからこれどう見てもおかしいだろwww
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:38▼返信
※539
ちゃんと詐欺
互換を売り文句にしてこれは終わってる
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:38▼返信
※539
【超絶悲報】サクナヒメ開発者「関係者の誰もSwitch2持ってないから発売後も自分たちで検証できてなかった」
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:39▼返信
◯任天堂公式【開発者に訊きました】より
堂田:Switch 2 の開発当初は、まずハードとしての性能を上げる、器を大きくするというところにフォーカスが当てられていたので、互換性については優先度が低かったんです。例えば、ニンテンドー3DSでニンテンドーDS用のソフトが遊べたり、Wii UでWii用のソフトが遊べたりしましたが、それらとはハード設計の考え方が違っていたので同じような互換性をもたせるのは難しくて。
堂田:ソフトエミュレーターのような技術を使おうとすると、Switch 2 の性能をフル回転させないといけないのですが、それだとバッテリーももたなくなってしまうので、ソフトエミュレーターとハード互換の中間のようなことをやっています。
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:39▼返信
nvidiaに金支払ってDLSS使えるようにしても結果はタイヤーパンクじゃあ誰も使いたがらんよ
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:40▼返信
>>545
SwitchはWiiUよりも性能で下回るってバレてたのによくこんな発言ができたものだな…
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:40▼返信
>>549
電通や各種メディアへのお友達代て高いんだなぁ
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:40▼返信
【超絶悲報】4Gamersのスイッチ2分解記事によると
スイッチ2のGPUはGeForce RTX 30シリーズと同世代のGPUコアと判明〜

しかも液晶パネルとバッテリーを両面テープでくっつけているのはどうかな?
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:41▼返信
>>549
サードからロイヤリティ貰うのが普通なのに
任天堂はサードに金払ってソフト恵んで貰ってる状況だから
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:42▼返信
豚に都合が悪すぎてまった寄り付かない
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:43▼返信
>>556
世代よりもサムソンの爆熱8nmなのもね
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:44▼返信
MSレイオフで大量タイトル開発中止にショック受けたのかこんなポンコツを次の寄生先にロックオンしてるdopeくんww
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:47▼返信
>>553
高い金払ったからか開発元は必死にパフォーマンス高いと力説してるがどう見てもPS4以下だからなw
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:48▼返信
こんなだから任天堂ハード買う奴は情弱扱いされんねんで🤭
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:48▼返信
>>560
結局ただのソニーアンチだったか、知ってたけど
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:52▼返信
皮肉なのか意気がってるのか知らんけど「Switch2Proが出る布石だ」とかって言ってる人もいるが
サードも売れないしソフトも集まらないしで確実にWiiU路線を進んでるから、8年どころか半分も保たずにSwitch2が早々に見切りをつけられる可能性があるんだよな

というか、こんなチグハグ仕様の本体を5,6万で出しちまうような任天堂が「Switch2の次」を出せるんか?って話よ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:54▼返信
設計した人はドックにも使用可能にするつもりだけど、実際調整不足で使えないまま
ただ任天堂は早急に発売を開始したいため、未完成のまま発売した
どうせあとからアプデで使用可能すればいいと考えてるでしょ
でも実際の調整はそんなに簡単ではないんだ
そして今になってもう一つ問題が出てる、熱暴走で処理性能が大幅ダウンしたことだ
もし現状のままでドックに可変リフレッシュレート(VRR)を実行すれば、1時間足らずにフリーズするでしょ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:58▼返信
いかりや「ゴミだこりゃ」
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 10:59▼返信
>>564
そもそもスイッチ2がスイッチProなのに、さらにそれのProってどういうことやねんw
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:07▼返信
※565
フリーズするじゃなくて画面が映らなくなるだろ
つ ※77
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:07▼返信
めちゃくちゃなハードだな
何がしたいんだ
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:15▼返信
※464
豚ちゃん知能が保育園並み
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:19▼返信
>>549
これやっておいてハード戦争に巻き込むなとか何とか言ってんだよな
山下されたシリーズファンはたまったもんじゃない
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:19▼返信
>>560
ええー…MSタイトルさえ碌に出ないのに…
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:23▼返信
>>527
それのソースが知りたいんだけど雑誌かなんか?
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:23▼返信
2025.7.4 22:00
【悲報】スイッチ2が熱暴走!?クラッシュやフリーズ報告が相次ぐ
●紅林のえ🌩@kurebayashi_noe Switch2のポケモンSVで熱暴走                   ●ニーギまたはGENTZorハヤミ@p_typhoon Switch2で初フリーズ。龍の国ルーンファクトリーで
●MJ@go_go_syoutan Cyberpunk2077今までゲーム中に5回は落ちた。特にエラーは吐かず、SWITCH2のエラー履歴にも記載が載って無いからよろしくない。                           ●@JPSjxSmUMy170 switch2が熱暴走中ファン音がウザい                      ●「とろたろ。」@x1010_q Switch2熱暴走 ヤバすぎて本体持てなかった😇ファンなしじゃ長時間は遊べないな😓                                              ●りぃま@Lyma992 Switch2熱暴走かなんか知らんけどスプラやってたら急に動かなくなった
●坂もっとー@aoao_074 スイッチ2ドックにさして充電してても熱を持ち過ぎて充電止まる       ●ソルトマン@saltmanlllllll ソニーアレルギー界隈の奴らがPS5の液体金属漏れで熱暴走とかデマ流してる間にSwitch2が熱暴走で不具合多発とかいう記事が出るの皮肉過ぎるだろw
●メロ@映画好き@mello4649 エアコンを切った部屋でSwitch2をスタンドに置いたままにしていたら凄まじい熱を帯びていたので猛暑でダメにならないか心配している
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:23▼返信
2015年8月3日
NVIDIA、SHIELDタブレットを自主回収に
2014年7月から2015年7月に出荷した内の回収対象製品では、バッテリーが熱くなって発火する可能性がある。
2025年2月23日
GeForce RTX 5090 が発火する事故が発生。60万円するASUS ROG ASTRALモデル

🐷スイッチ2も安心と信頼のNVIDIAだからなぁ(笑)🐷そりゃ爆熱するわww
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:29▼返信
2025年06月02日:09時30分
コエテク「Switch2に信長の野望を4kの60FPS出だそうとしたが1080p30FPSじゃないと無理だった」
NVIDIA DLSSは使用していません。ゲームはフルHD・30fpsで動作します。4K・60fpsでも試してみましたが、このグラフィックで日本列島を描画するには想像以上にパワーが必要で、安定して動作させるのが難しく、断念せざるを得ませんでした。今後機会があれば、このチャレンジに再び挑戦したいと思っています。
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:38▼返信
※310
なんだろう一番盛り上げないといけない任天堂ですらマリ皮、バナンザの次は専用ないし
キラーソフトになりえるトモダチコレクションとかも専用じゃないしな…(折角2チャット機能あるのに)
でもDSの時のDSがコケたらアドバンス2出してDSは捨てるって計画だったのとは、今回違う感じがする
割りと本気でスイッチのナンバリング与えたし代替え機の計画もない気がする、なのに本気じゃない…
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:38▼返信
Switch2proでも発売する気なのかね
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:39▼返信
マジで許せない
Switch2が一番の任天堂アンチになるなんて予想出来んかったし
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:44▼返信
性能無ェ 技術も無ェ 本体重くて分鎮化
容量無ェ レイトレ無ェ  毎日マウスをぐーるぐる
朝起ぎで 起動しで 二時間ちょっとのバッテリー
ソフトが無ェ 新作こ無ェ 悲報は一日一件来る
俺らこんなゴミいやだ 俺らこんなゴミいやだ
熱暴走するだ 熱暴走出だなら
フリーズ報告貯めで 京都に修理送るだ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:46▼返信
【バグってゴキー】(バグってハニーのテーマで)
3210 3210 バグってゴキー カサカサカサカサ聞こえてくるよ 負けゴキの遠吠えが聞こえてくるよ
敗北宣言のメッセージ 耳をすまして聞いてごらん 耳をすましているだけなんて イライラしてきていられない
発狂する心に火がつくよ ついた炎で大炎上 だからハッキョハッキョ不毛の大地 馬鹿なゴキちゃん敗走しよう
こどおじ部屋に常駐かまして PSWで冒険開花

582.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:51▼返信
任天堂は気付いてくれ
Switch2は不当に任天堂の評価を下げようとする敵なんだ
もう無視してSwitchに注力してほしい
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:53▼返信
「Switch2のディスプレイで使用してる技術は現状最低」
「純正品SDEXカード認証できない」
「バッテリー持続時間 サイパン時50分以下」
「Switch2本体メモリ>SDEXカード>カートリッジ(ロード時間)」
「Switch2で4K対応ゲームはSwitch2ひみつ展だけ」
「Switch2バッテリーご懐妊」
「Switch2ドック有線LAN不具合多発」                              「Switch2JOYコンのドリフト問題技術的解決出来てない模様」                     「ポケモンのセーブデータ全ロス」                                 「TVモニターがブラックアウトしまくる」                             「Switch2熱暴走で止まるww」                                   「PS4以下の性能とバレる」                                    「Switch2のモニターは残像が出る」                                       草wwwww色々ありすぎて草w  無限増殖バグww こんなゴミクズで後8年戦うのかスゲーなw
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:53▼返信
応答無ェ 操作でき無ェ 生まれてこんなゴミ見だごとァ無ェ
サードも無ェ 排熱でき無ェ まったぐバカ者ぁ俺一人
ニシさんと チカさんと ジョイコン握って残像拝む
ロード遅せぇ 認証でき無ェ たまに来るのはドリフト問題
俺らこんなゴミいやだ 俺らこんなゴミいやだ
クラッシュするだ クラッシュしだなら
初期不良理由貯めで 京都に2送るだ
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 11:56▼返信
ペルソナ無ェ マルチも無ェ サイバーパンクは何者だ?
ひみつ展はあるけれど やってる奴を見だごたァ無ェ
遊んで無ェ 起動して無ェ たまに来るのは美談記事
吉報無ェ ある訳無ェ このハードには未来が無ェ
俺らこんなゴミいやだ 俺らこんなゴミいやだ
熱暴走するだ フリーズ出だなら
不満理由貯めで 京都にクレーム送るだ
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:00▼返信
【バグってゴキー】(バグってハニーのテーマで)
3210 3210 バグってゴキー カサカサカサカサ聞こえてくるよ 負けゴキの遠吠えが聞こえてくるよ
敗北宣言のメッセージ 耳をすまして聞いてごらん 耳をすましているだけなんて イライラしてきていられない
発狂する心に火がつくよ ついた炎で大炎上 だからハッキョハッキョ不毛の大地 馬鹿なゴキちゃん敗走しよう
こどおじ部屋に常駐かまして PSWで冒険開花
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:15▼返信
Switch2を予定数売り切ったところでSwitch2pro出しますね( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:16▼返信
>>577
アドバンス2なんて計画は実際にはなかったんだよ
だってDSがそのアドバンス2(のチップを流用したもの)だったんだから
DSがコケたらさっさと次行ける方便はかましたけど具体的な計画はなかった
これは元任天堂の岡本が言ってた事
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:19▼返信
【PS5の呪縛】デススト2さん、ソニー独占契約のせいで最悪の結果に→
米国と欧州の売上ランキングがヤバすぎる🪳
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:23▼返信
デススト2はアメリカとカナダで売上トップ
一方スイッチ2さんのサイパンは…
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:23▼返信
>>589
バナンザの予約そんなにヤバいの?
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:24▼返信
モニター応答速度33msなんていうクソ環境で
ゲーマーがマルチタイトルをプレイするわけないのよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:36▼返信
>>380
ボールだな。
これに乗って戦場に行って帰ってきたやつはいない系。
スペック大負けのゴミだけど、まだ出撃して敵と戦っていない状態なら暫定で最強w
ビームマグナム連射する相手にこちらの攻撃当たってもかすり傷一つつかず、ボール側は遠くでビーム通っただけで爆散するけどなーwww
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:36▼返信
使い道のない機能つけ価格上げて任天堂はアホなのか?
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:40▼返信
>>589
DL版は無視www
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:41▼返信
>>397
機能連動してないだけ。
有名だからなー顧客の為に仕事しないことでNVDIAは
動かない?まいっかwくらいな感覚だよ。んなクズにクズがSwitch2依頼してるってわけw
お似合いにもほどがあるw
597.投稿日:2025年07月05日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:50▼返信
>>432
Switch2「どんどん上がってる!上限を知らんぞーーーーー!Switch2の本体価格がな…。」
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:51▼返信
ゴキはアホか?
これってつまり任天堂が機能対応版スイッチ2を発売すれば何も問題ないわけじゃんw
もちろんそっちはドッグ別売り版を設定したらみんな幸せになれるしな
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:51▼返信
>>596
NVIDIAに依頼出すのはいいんだけど
上がってきた物を自分で検証することすら出来ない任天堂の技術知見に問題があるよなぁ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:51▼返信
VRR元年
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:52▼返信
任天堂にHDMIはまだ早かった
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:53▼返信
>>599
それは2年後ですか?3年後ですか?
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:56▼返信
こういうのってアプデでどうにかなるんか?
物理的に無理なんじゃないの?
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:57▼返信
Switch2完全版が出るまで買う必要ないな
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 12:59▼返信
実装したもののSwitchに負担がかかりすぎるからロックしてんじゃないん
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:03▼返信
つまり今switch2買うのは馬鹿
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:04▼返信
【超絶悲報】Switch2サード世界中で超絶爆死中 日本で一番売れたのがたまごっち2万本
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:06▼返信
これは任天堂がかわいそう
任天堂の客は情弱だから、機能を実装してるかどうか分かるはずないから「実はこんなすごい機能を搭載してるんですよ」で適当こいても許されてた
それなのに機能を理解してる奴が買って「任天堂さん、この機能おかしくないですか?」とか言うのは理不尽だろ
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:09▼返信
>>604
ハード面で無理なんでマイナーチェンジモデル出るまでは出来ない
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:10▼返信
GAZLOG
Nintendo Switch 2 のUSB-C映像出力は暗号化。純正ドックなしでは映像出力できず
Nintendo Switch 2のUSB-Cでは電力供給を司る通信はUSB-Cの標準通りの通信が行われるため、市販のACアダプター経由での充電が可能になっています。ただ、映像出力に関する通信に切り替わるにはNintendo Switch 2側が任天堂独自の「ベンダー定義メッセージ(Vender Defined Message)」と呼ばれる暗号化された独自の暗号鍵を基に通信を開始し、暗号鍵を解除するメッセージを返信しなければNintendo Switch 2側は映像を出力しないと言う仕様になっているとのことです。そのため、サードパーティーのドックや単純にDisplayPort Alt-Modeに対応するUSB-Cケーブルを繋いでも映像出力がされない仕様になっているとのことです。
ただ、サードパーティー製ドックについては既にNintendo Switch 2対応のものも出回っており、実際にThe Vergeがこれらのサードパーティー製ドックを検証したところ暗号鍵に基づいて通信していることが明らかになっており、サードパーティーがNintendo Switch 2の通信内容を解析し、互換性を実現したと見られています。しかし、任天堂がサードパーティー製を防ぐことを目的に暗号鍵を含めていることを考えると今後、サードパーティー製ドックが登場する度にファームウェアアップデートを通じて暗号鍵を変更し、再びサードパーティー製ドックを使えないようにするなどのリスクがあるようです。
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:12▼返信
>>611
もう突破されてて草
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:13▼返信
>>608
せ、世界でならSwitch2版サイバーパンクが20万本は売れてるはずだから⋯
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:16▼返信
>>609
当初ゲーマー向けアピールしてた任天堂の自業自得
WiiUの時と一緒で、明らかにコアゲーマー奪う目的でメディアにもそういう記事書かせてた
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:33▼返信
>>610
出ても無理なんじゃね?
現時点でまともに動かねーのにw
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:34▼返信
>>603
7年後くらいかな
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:36▼返信
要するにスイッチ2はまだ本気出してないってことだよ、ゴキブリ
PS6と戦うために余力を残しているということ
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:41▼返信
>>613
昨日サイパンは世界で2万本売れてるって記事あったやん
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:42▼返信
>>1
古川「2年後に新モデルで解放して買い替えさせる計画なのにバラすんじゃねーよ!」
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:44▼返信
>>501
ベースになっている技術はFreesync含めすべて同じ
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 13:57▼返信
>>617
Switch2は生まれながらの奇形で動かせない四肢が付いてるだけだゾ
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:07▼返信
開発担当者も仕様を考えていたころは楽しかっただろうな
でも部品価格や電池の持ちや排熱などの現実に突き当たり
理想とはかけ離れた性能と価格になってしまった。
がんばれ任天堂
おれは買わないけど応援してるぜ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:14▼返信
ゴミ設計で草
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:33▼返信
本体が低性能なばかりに・・・・
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 14:59▼返信
>>618
これの何が悲報って、超優遇の結果DL版買う意義がほぼない状態で2万しか売れてないことなんだよな
DL版はまぁ売れないだろうから本気で2万しか出ていないってことになる
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:07▼返信
任天堂信者ももう駄目と分かってるからワイルズとデススト2のネガキャンが止まらない
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:11▼返信
VRRを当初入れようとしたけど、そもそもVRR対応テレビを持ってる奴なんて少数だから入れないようにしたら
社内連携できておらず、VRR搭載ドックでテレビモード時VRR非対応のswitch2が出来上がったんじゃないかな
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:12▼返信
The Verge:「任天堂がSwitch 2のUSB-Cポートをロックダウンし、サードパーティのドッキングを壊した方法」
基本的に、任天堂は絶えず敵対的なことを続けています。
「Nintendo Switch 2を使えば、外出先で新しい高価なゲーム機をビデオグラスやテレビに簡単に差し込むことができるはずです。USB-Cはそれを実現します。
しかし、任天堂は新しい暗号化方式と何らかの形の専用暗号化チップを使用して、意図的にSwitch 2のこれらのデバイスとの互換性を壊したと、2つのアクセサリメーカーがThe Vergeに語っています。
記事で詳しく説明しますが、これは実際にはサードパーティのドックの可用性に影響を与えませんが、暗号化がチャットに入るときにDMCAが機能するため、その合法性に影響を与えます。さらに、新しいドックはファームウェアの更新をサポートしているため、任天堂はキーを変更できるため、サードパーティのドックを使用することはできます

任天堂が独自で外部出力に変な暗号化信号入れてるからモニターへのVRR出力ができなくなってるという事か
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:15▼返信
マジで低能低学歴過ぎて言葉を失うよwwww

ドックの機能は信号変換 ディスプレイポートの信号をHDMIに変換しているだけで 4Kも120fpsもスイッチ2本体のSoCの性能に依存する スイッチ2本体が4K対応嘘120fps対応も嘘なんだから ドックの仕様なんて無関係

SteamデックやAllyは本体が120fpsやVRR対応なんだから信号変換器としてのスイッチ2のドック経由しても可能になるのは当然だろwwwwwwマジで外人知能低すぎwwwwwwww
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:17▼返信
>>614
任天堂自身が直角エアフローを得意げに自慢していたのは
「任天堂を支える三つの歯車」以来の笑劇だったよなぁ…
本当に誰か止める奴は居なかったのかと…
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:18▼返信
後からパッチでVRR開放して神ハード確定!って流れが綺麗なのにバラしてんじゃねえよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:24▼返信
>>631
ならない
すべてが妄想の範疇だからwww◯◯刻印のチップと同じチップを搭載してるから4K対応120fps対応VRR対応だろうと思い込んでる時点でアホバカマヌケでキチガイ低能の妄想レベル

スイッチ1で任天堂公式が将来的にはUSB3.0対応って宣言して8年経過してもUSB2.0のままの現実見ろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:27▼返信
>>631
後からやる意味なに?
ロンチで買った奴バカにしてるの?
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:28▼返信
この妄想記事に銭払ってる外人マジで低能低学歴自慢炸裂してて痛すぎwwwwwwやっぱり外人が知能指数低いって本当だわwwwwwwwwwwww

腹痛いwwwwwwwww
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:30▼返信
>>625
累計売上3000万本以上の0.1%以下で草
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:31▼返信
4gamerもバカ丸出しwwwwwww
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:36▼返信
>>1
任天堂のゲーム機の基盤が綺麗だったのはGCまで、後は中国のバッタモンのような電子基板
技術力なんて全くありはしない
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:40▼返信
残念wwwwwwww 例え本体がVRRにBIOS更新で対応可能になったと仮定してもスイッチ2でVRRは機能しません

なぜならPS5も含めてCS機のVRRは低フレームレート時のVRR機能に対応してないから

120fpsモードで尚且つ48fps以上じゃないとVRRは機能しません スイッチ2は4K嘘120fps嘘VRR嘘です
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 15:59▼返信
>>638
PS5は48~60で対応してるぞ嘘吐きゴミ
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:33▼返信
>>639
してねーよカス
シッタカ止めろ屑
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 16:45▼返信
※628
これ何気にARグラスがアプデで対応できないくらい
switch2本体からのUSB-Cでの映像出力規制あるみたいみたいなんよな
割と致命的
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:00▼返信
>>640
知ったかはお前だろエアプゴミ
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:05▼返信
意味がわからない… 排熱処理といい完全な設計ミスだろ…
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:10▼返信
「取りあえず出力できる」と「安定して出力できる」には大きな乖離があるからな
USB-HDMI変換でVRR対応の(安定した)製品って実は市場にないんだわ
VRRに対応しようとした他の製品も似たような経緯を辿っているんだけど、実装してはみたものの常用には耐えられないレベルにしか到達しなかったって事だと思うがね
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:22▼返信
Switch2のDockスゲー

Switch2の本体・・・ゴミ。
何ならできるんだ?

646.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:37▼返信
>>643
その排熱処理の完全な設計ミスのせいでVRR対応させると爆熱で熱暴走することが判明してVRR機能をオフにしたんじゃないかな?
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:48▼返信
>>645
文鎮の代わりならできる
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:52▼返信
Switch2 分解でゴミスペック確定→事実

Switch2 サイバーパンク2077 解像度ゴミ フレームレートガクガク酷すぎ→ 事実

『任天堂決算大幅減収減益』→事実 おい糞豚ソフト買ってやれよォォォ!wwwwww
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 17:57▼返信
なぁ…
任天堂って京大出身者をはしめとして何千人ものエリートさん達が勤めているんじゃ無かったの?
なのになんで製品がこんな おBAKA仕様になるのよ…?
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:28▼返信
※644
それは機種よる販売元が多種多様だと対応するのが大変という話で、PS5みたいな有名単一機器ならHDMI→DisplayPort変換ハブやモニターの入力ポート等作ってる所はちゃんとVRR対応するよ。フォームウェア更新出来るような機器ならちゃんと対応更新させる。

Switch2、Switch2専用ドック当てはまらない話って事、任天堂自身がこの2つ用意しただからUSB→HDMI変換で異常きたすと言うなら「やーい任天堂の機械設計オンチwww」と馬鹿にしてるようなもん。あ、あ馬鹿にしてるのか⋯
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:35▼返信
DisplayPort Alternate Modeとは?
USB Type-Cには、「Alternate Mode(オルタネートモード)」というDisplayPort信号出せる拡張モードがあります。Switch本体USBからDisplayPort(以降DP)の信号出してドックの方でHDMI信号に変換してテレビ・モニター等に入力してる。Switch2も同じ仕組み。

DPのバージョンよるVRR対応は?
まず、Switch2のDPのバージョンは公表されてないけど1.4であるかもしれない要素がある、Switch2のHDRは「HDR10対応※TVモード時にHDMIケーブル経由で出力」と任天堂HPのSwitch2の仕様書に書かれてる、DPではHDR10対応は1.4から。VRR対応もDPだと1.4から(HDMIは2.1)です。
なので、Switch2の汎用規格部品(USB-C、HDR出力、DP出力)ではVRR使えない事はない。
単純に、何らかの原因で安定した外部VRR出力が出来ないだと思います。
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:38▼返信
※651 簡素にまとめると
TVモード時にHDR10対応なのにVRRには非対応、USB-C等による物理的によるVRR非対応では無く、設計段階で充分システム検証しないで機能を搭載して、いざ動かしてみたら使え物にならなかった。

だから任天堂も最初はTVモードでもVRR使えると見栄切ってしまった。(グループ社内のホウレンソウ不足)
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:47▼返信
>>608
あのWiiUちゃんさえロンチのMH3GHDは11万本売れたのに、これは旧switchマルチとはいえ酷過ぎ
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:49▼返信
>>589
アーリーアクセスすら知らない未開民族かよw
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 18:54▼返信
>>642
おまえさPS5のゲームのフレームレートを実際に体感してる?ちゃんとソフト的にリアルタイムでfps把握してる?
PS5のゲームって60fps張り付きできないぞ VRRって何目的で使うか理解してる?
PS5のゲームはパフォーマンスモードにしても48fps未満なんて余裕で割る
PS5は素のフレームレートが最大60fps設定だと48fps未満でVRR機能が働かなくなる仕様
だから48fps未満のフレームレート時にVRR機能を有効化するためには120fpsモードじゃないと低フレームレートでのVRRが有効化しない仕組みなんだよ田吾作wwwwバーカwwww低能wwwwエアプwww嘘つき
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:19▼返信
>>655
PS5のVRRの有効範囲が48Hz~60Hzって表示されてんだよエアプゴミ

むしろフレームレートが安定しないからVRRが必要なんだろアホ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:25▼返信
マリカワのツイッチ視聴者、ついにアプデ前で過疎ってるFF14よりも大きく下回る

なおFF14は来週からいつものアプデ前気休めがスタートなので差は開く模様
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:42▼返信
※655
PS5VRR有効化は48fpsから〜って話あるけど、PS5せいだって勘違いしてる
まず、HDMI2.1規格のVRRで定義されているのが48Hz~60Hz、または48Hz~120Hzの範囲なのでそれが標準なのです。
下限を切った場合に補正するLFCという機能があるけど、LFC当たる部分はソフト側が当てるか当てないかはソフトメーカー側に裁量がある。

実際にラチェットクランクやスパイダーマンの高画質モードはVRRオフ時に48fps下回るのに、VRR有効(LFC相当のも有効)したら、大幅にモニターのリフレッシュレートが向上してる。
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:52▼返信
>>658
おまえが読解力も低くVRR可変リフレッシュレートを何の為に利用するか分かってないwwww
VRRはGPUとモニタの同期がズレた時に起きる現象
画面ズレやカクツキを抑える為に使うだけ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:53▼返信
そもそも48fpsからVRRの定義から離脱してる
擬似的に48fpsするほうがブロックノイズ出る可能もある
もともと48fps出ないゲームはティアリング軽減重心してブロックノイズ許容してLFCしてVRRするのかと

そういえばSwitch2のサイバーパンクがこの方式かティアリングは無いなと思ったけどザラザラした見た目してるなと思った。タイヤーパンクシーンはさすがに補正出来なかったけどw
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 19:58▼返信
>>659
>VRRはGPUとモニタの同期がズレた時に起きる現象画面ズレやカクツキを抑える為に使うだけ
↑知ってるけど何?48fps以降が標準って言ってるだけですよ、それの何が悪いの?

で、君はLFCは知ってなそうですよね。>>660 読んで理解できる?
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:02▼返信
※650
いや、DisplayPortへの出力なら出来るのよ
ないのは変換を伴った上で最終出力がHDMIでのVRR
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:04▼返信
>>658
最大フレームレート60fpsの時にLFCが有効化されないのはPS5側の仕様なんだけどwww
LFCの仕様
ちなみにLFCの下限fpsってモニターの性能で変わるからな
一般的に48hzが多いから48fpsって表記するだけで下限30hzってモニターも存在する
なぜ120fpsモードが必要かも
LFC上限が下限リフレッシュレートの2.5倍以上って事
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:07▼返信
>>661
おまえだよwww
おまえはPS5もHDMI2.1対応モニターも実際のVRRも未体験の動画妄想勢バレバレ
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:09▼返信
VRR有効→GPUのフレームレート+モニターのリフレッシュレートを同期する=モニターに出力される映像のリフレッシュレート向上

VRR有効+LFC有効→GPUの48fps下回るフレームレートを補正して+モニターのリフレッシュレートと同期=モニターに出力される映像のリフレッシュレート向上
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:11▼返信
>>628
VRRのヘッダ流用して暗号化したのかな?
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:14▼返信
>>663
だからLFCの有効化はPS5側にあるじゃなくソフト側にあると言ってるだろ
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:36▼返信
>>667
ない
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:37▼返信
ハード系によくある拡張スロットと同じだろ
後々対応できるように買い替えを想定しない者には最大限の者を載せておくってやつ
スイッチ2本体はそのうち新バージョン出るかもだがドック側はそうはいかんから
対応させとこうって話、ちぐはぐとかではないやろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:38▼返信
>>650
そのUSB→HDMI(VRR)の変換にきちんと成功しているメーカーは今のところいないという話
仕様上は対応すると謳っていてもやっぱり対応無理だったのでサポート出来ませんと泣き入れてたりする
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:41▼返信
後だしジャンケンが無いわけ無かろう
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:47▼返信
>>668
48fps以上じゃないとVRRは機能しませんって言ってる奴は嘘つきなるけど?

VRR無しだと48fps下回るPS5ゲームでVRR有効したらfps向上したというゲームがあるのに
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:49▼返信
※670
任天堂は失敗した側かw
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:51▼返信
>>669
任天堂がドックのないバージョンなんて出したことあったか?
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:53▼返信
>>672
文盲
VRR有効でフレームレートが向上するって何処の誰が言ってるの?物凄いデマ
PS5のゲームでフレームレート計測可能なゲームって何?
妄想に踊らされてる自覚持てよw
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:56▼返信
スイッチ2のUSB-Cから出る信号は暗号化されて純正ドック使わないと外部出力できない仕様って同じ有料Webの胡散臭い連中が続報してるな
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 20:57▼返信
The Verge こいつらの記事は信用できないなw
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:08▼返信
🐷「新型で対応するするする」
🐷「嘘だ!嘘だ!嘘だ!嘘だ!」
🐷「消せ消せ消せ消せ」
🐷「PS5ガーPS5ガー」
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:14▼返信
>>675
何だこのわかりやすいオウム返し
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:22▼返信
※679
おまえがおかしいんじゃないか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:46▼返信
PS5のように1440p対応した感じで踏まえれば後々アップデートで対応すると思う
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 21:47▼返信
ハード系の話題見てるとみんな何を急いでいるんだか・・・もっと余裕持ってどっしり構えて気長に待とう
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月05日 22:29▼返信
※669
ドック別売りで価格下げるならいいけどどうせまたセット売りやろ……
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 01:09▼返信
>>662
ROG AllyやSteamdeckがUSB(displayport)通してHDMI変換したVRR出来てるですけど
記事内容ちゃんと読んでる?
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 02:48▼返信
>>684
あの…そっちこそちゃんとコメントを読んでる?安定しているかは別と言ってるでしょ
ちなみにUSB-DisplayPort(VRR)は逆に安定している定番の構成で対応製品はいくらでもある
これがHDMIとなると途端に難易度が上がって安定している製品はないと言ってるんだが
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 03:19▼返信
>>685
元記事の何処にHDMI変換したら安定してないって書いてある?はちまのコメントって言うならそれこそ妄想だろ

スイッチ2もSteamdeckも外部出力方法は同じUSBTypeCから、それでドックのUSBオスにそれぞれの本体のUSBメスに接続しました。結果、スイッチ2はVRR信号出てません、Steamdeckはドック経由でもVRR信号出ていてゲームでも有効に機能してました。記事内容

↑こんだけ砕いて説明してるのに安定ガーって言うなら救いようがない古い情報にすがってるアタオカだよ
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:15▼返信
ゴミッチがゴミ性能過ぎてドッグの性能に付いていけないのか
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:22▼返信
>>686
駄目だこりゃ
レベルが違うと話にならんって奴だな
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:23▼返信
>>620
いや違うけど?多分勘違いしてるよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:31▼返信
>>599
ハコモノがあれば名作が勝手に出来上がるなら金満MSが出来てないはずもない
当たり前だがそれを作る人間がいないとなあ?
てめえ生きてんのか?クソゾンビで脳腐ってんだろ?
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:32▼返信
>>615
どっちみち性能足りてねえからな
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:38▼返信
>>617
予選落ちして速攻消えたチームがまだ実力を出せていないw
いかにもな落ちこぼれの言い訳すぎて笑えねえな?
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:40▼返信
>>629
やはりごみアスペはどうしょうもない
〇ねよ
こんなはずはないんだーで実際動いてねえんだからなw現実逃避にもほどがあるなあ?w
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:45▼返信
>>634
レッテルを貼って、蔑むのはラノベのかませの常套手段だなあwww
てめえのママがそうか?w
まずは常識だろうがなんだろうが疑ったり、確かめないといけないなあ?間違って思い込んでるだけってことがあるからねえwましてやてめえはアスペだwwwwいくらでも勘違いあるからねえw
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:49▼返信
>>646
あると思って動かしたらなんか動かなかった。任天堂はとにかく安くしろしか言わんだろうからな
しーらねで放置してるがオチ
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:53▼返信
>>674
キャハ!てめえバカ!
SwitchLITE!忘れんじゃねえよ年末商戦で一番売れたやつじゃねえかwww
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:55▼返信
>>676
結局憶測でしかない話がいつの間にかこうだから!
わからねえお前がばか!と変わっていくからなあw馬鹿の考え休むに似たり
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:58▼返信
>>682
任天堂の存続が長ければ、長いほど業界が腐るからのお
ゴミを消した時にやっと再建が始まる。
おれが死ぬときになって、やっと日の目を見るじゃ間に合わない。
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:19▼返信
>>696
TV出力も削除されたじゃねえか
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:49▼返信
別に使えようが使えないがどうでもいいけど
最初の何でも出来る次世代機みたいな報道なんだったの
嘘ばっかりじゃん
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 00:52▼返信
※688
お前がレベル違う馬鹿だと分かった

HDMI変換してVRR出力出来てるのに
出来ないと思い込んでる馬鹿
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 06:25▼返信
もしかして🐷ってSwitch2の映像信号出てるのSwitch2本体じゃなくてドックから出てると思ってる?
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 11:17▼返信
>>701
存在しないので該当製品を挙げられないという事実は揺るがないからなw
自分の能力を誤認していて可哀想に
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 21:36▼返信
バカ豚w

直近のコメント数ランキング

traq