メジャーデビューしたけど恐ろしいほどコケたずんだもん


ライブの再生数はいまだに2万ほどと厳しい
そして今度は巨乳キャラに
【💡コラボ情報】
— WIXOSS【公式】 (@wixoss_TCG) July 3, 2025
「合成音声ソフト」×「WIXOSS」コラボレーション
==𝑽𝑶𝑰𝑪𝑬 𝑨𝑪𝑹𝑶𝑺𝑺==
ラスト五人目は「ずんだもん」!!
願いの力で美魔女へと成長した姿を見よ!!
「東北ずん子」「東北イタコ」
「東北きりたん」「四国めたん」の皆も羨望のまなざしを!?#WIXOSS#VOICEACROSS pic.twitter.com/KKa0YaVyNT

この記事への反応
https://t.co/TepOTZ1lF2 pic.twitter.com/EIh59yJYPt
— カジュアるデュエマGAMEs📯🚪 (@Casual_DM_GAMEs) July 3, 2025
・LEVEL2から3の間に何があった?
#WIXOSS
・ずんだもんは巨乳キャラだった?
レベル3デッッッッカ
・ウィクロス始めます。
・WIXOSS全然わからないけどレベル1ずんだもんのイラストめっちゃ好きw
・日本はずんだもんは女の子派
男の子派、抜けるならどっちでもいい派に分かれ混沌を極めていた!!
・ずんだもん東北イタコより
胸が大きくなってるの笑った
あとずんだもんが女の子なの
知らない人が結構いてビックリした
・ずんだもんおっぱいでっか!?!?!?!?!?!?!?
界隈に長く所属していますが、私が確認した中で公式系で出た中で最もおっぱいのデカいずんだもんですこれ
・ずんだもん…。
デカくない?🍈🍈
豆からメロンに進化しちまったのか…
・え?ずんだもんに乳がある?
A〇落ちみたいでちょっと興奮するよなこの流れ
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH (デス・ストランディング 2: オン・ザ・ビーチ)
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
Split Fiction スプリットフィクション- PS5
発売日:2025-03-06T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ
Amazon.co.jp で詳細を見る


そりゃあ人気出ないよ
ここの記事ほとんどこれ
全員乳盛ってメガネ足せ
それでいいんだよシンイチ
なんか最近は普通の読み上げアプリの動画ばっかになって
ずんだもん極端に減ったよな
まあ公式がなんか色々うるさかったから逃げたんだろうけど
いっかせいのブームだったってことかな
滑りすぎ
Youtube動画などで無料で使える音声読み上げ機能にあるんよ
つまり、Youtube動画でも「ずんだもんが出てるから見よ!」って人はおらんのや
でも
「男の子だと思ったら実は女の子」というキャラってウケたためしあるんかな?
男だと思ったら女とか王道パターンだろ
女だと思ったら男なんて特殊しか刺さらん
無能かよ
他の子達はいい感じに地域貢献してるのに。ヤオコーだっけかどっかのスーパーのレジの声が
ずんだもんの相棒だった。あらゆる所からあの声が流れるのは中々のサイコ。
公式だとプリキュアについてる妖精みたいなマスコットキャラで…
2次創作だと無知なクソガキキャラのギャップがあるから面白いんだ…!
それに性的なキャラ付けを公式が足すなんて…
許されないだろ…!
ゆっくり解説?の動画をたまに見るけど
解説内容に興味があるのであって
あの謎のキャラクターが見たいわけではない
ってのはその通りだわ
実際全く美味しくないよな、それならショタの方がいいって結論にしかならないし
ちなみにボーイッシュとは別な
あれは女の子だときちんと分かるから
格好が糞ダサい
プラモはあひるだもんで出したんだからあの流れでいいだろうに
ずん!ずん!
事実上無性別のキャラとして使い勝手がよくて人気出たのに
ていうか横でむくれてるめたんがワイらを代弁していそうな表情だ
ゆっくり霊夢魔理沙並みのポピュラーキャラになってると思うけどね
オタク受けもそうだけど、一般層へのリーチえぐいぞ
逆に普及しすぎて「実家に帰ったら親がずんだもん◯◯動画にハマってた」があるあるなレベル
◯◯が無害なら良いけど、ウヨでもサヨでもスピでも、有害なのは困るね
自殺しろよ
社会不適格者のおじさん(笑)
男でも女でもなく中性的なのかと思ってた
文章を読ませるのはまだいいけど
歌はダメだろコレ
二次創作で盛り上がったコンテンツを
公式が余計なことして終わらせるっていう
よくあるパターン
仕事中に自家発電してるイメージ
これ見て公式だと思うやつ居ないだろ
言っちゃ悪いが「公式初期設定のずんだもん」は流行っていないし
急に自我出して動かれても白ける人の方が多い
声からして小学生低学年くらいの豆の妖精だと思ってったんだが
てか、ずんだもんでキモ豚に媚びを売るの愚策すぎるだろ
なんで結構世間に広がってるのか理解する脳みそないのか
そっちで世間にウケる方がまだチャンスあるわ
あぎりさんぽ炎上で一気に勢いが落ちたからな
モノは良かったけどミクほど使い手に恵まれなかった
生成AI絵みたいな迷走しとる
政治だの陰謀論やらヤバい話を語らせる運用が正解だったのに
ずんだ餅の妖精だ
東北のキャラの肩に乗っている妖精だったわ
クリリンはハゲで身長は小さいけど発想力でベジータの尻尾を切れるぐらいの能力がある→ 身長伸びてサラリとロン毛で18号と並んでも見劣りしないイケメンクリリンとかないだろ同じだよ
公式がーとかじゃなくて長く続いた物をひっくり返したらファン離れするぞ
でもこけたって言う割には合成音声としては大成功してるよな
あのゆっくり実況にとってかわる形でどこもかしこもずんだもんばっかりじゃん
すこし違うことをしないとダメですね
もともと公式絵は人気がなくて鳴かず飛ばずだったけど、合成音声でしゃべらせてるあの絵柄のずんだもんだけが人気出た
だから公式絵で活動しても誰も見向きしないんよ
蓮コラ思い出すわ
売れたいなら絵師変えろ
AIのがまだマシだぞこれじゃ
非公式絵の有名どころじゃないともうしっくり来ない
公式が売れない同人出してるような感覚
男の娘属性なのが可愛いんやろが
あくまでも何万という有志が着地点を狭めていった先にこそ求められていたものがある
作者は顔を出すな すっこんどけ 有志が作り上げた像こそが最終到達点であり完成系
立ち絵が一番可愛いわ
妖精をボコボコにしたいです。
一旦ついたブランドイメージを覆すのは正直難しいと思う
公式の絵はもともと人気がなかったんだから
オーディションして「世界とるぜ!」っていって
未だに世界取れないボーカルグループみたいだ。
ずんだもんから、すってもんでに進化する
ゆっくり動画が流行ったときだって別に本家東方キャラには影響なかっただろ
公式で女の子だと言われていたらハズ。
>知らない人が結構いてビックリした
あれ?性別不詳なんじゃなかったっけ?
ずんだもんの可愛さってこういうのじゃないよね
そうだよ
男の子でも女の子でもないところが良かったのに
→ずんだもんが面白いから無能が金になると思い込んで集まってくる
→無能が利権を守るために主張し始める
→面白い人が見切りをつけてずんだもんを扱わなくなる
→残った無能が面白くないことをする ← 今ココ
→面白くないので皆ずんだもんの存在を忘れる
ずんだもん の持ち味全部消えとるがな…せめて見た目くらいオリジナル準拠にせいや
いいえ、公式は女です
嬉々として受け入れてるダブスタ野郎だったりするんだよな