• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

ローソン駐車場で車中泊 1泊2500~3000円、ホテル代高騰の受け皿に

498t4e9wa94t9w8te84wa


記事によると


・ローソンは、店舗の駐車場を活用した車中泊サービスを7月中にも千葉県内の6店舗で開始する。

1泊あたり2500~3000円で、電源・トイレ・ゴミ袋を提供する。

訪日観光客の増加や宿泊料の高騰を受け、地方や郊外のイベント時などの宿泊手段として活用を見込む。

・今後は、温浴施設が近く、民家の少ない店舗を中心に全国展開を目指す。

以下、全文を読む


この記事への反応

外国人観光客が騒いで近所からクレーム
で、サービス終了


水1本買って居座る

公園の駐車場でいいやん

電源トイレゴミでこれは高い

電源ってなんやろう

シャワーどうすんの?
その時だけ快活行くんか?


田舎ならよっぽど目立たなければ一日居座ってもなんも言われん

選択肢が増えることは良いことだ

電源?
コード延ばすわけ?


3000円取って店で使える3000円分の商品券渡せば納得だろうな





需要あるんかねぇ




Kindle Unlimited、3ヶ月無料キャンペーン実施中!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h38_30


Kindle本(電子書籍)プライムデーセール対象の電子書籍が最大80%OFF!
7/14(月)まで


2025-06-24_09h42_23


『地獄先生ぬ~べ~』が1巻77円!
全20巻が1540円で買えるキャンペーン実施中!
7月16日まで


2025-07-04_09h51_21


4088845633ONE PIECE 112 (ジャンプコミックス)

発売日:2025-07-04T00:00:01Z
メーカー:尾田 栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FDWMTWQT異世界居酒屋「のぶ」(20) (角川コミックス・エース)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:ヴァージニア二等兵(著), 蝉川 夏哉(その他), 転(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(290件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:01▼返信
👽
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:02▼返信
たまり場にしてるヤンキー共とトラブル起こす予感しかしない
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:02▼返信
埼玉でやればクルド人に襲われそうで面白いんじゃね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:03▼返信
車中泊で3000円!??
ふざけてんの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:03▼返信
駐車料を取る下準備って感じたな。
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:03▼返信
そのへんの公園止めて寝てたら?タダやろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:04▼返信
バイトの作業量また増やしてどうすんだ?
時給上げるのか?
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:05▼返信
どんどん治安悪くなってんのに平和ボケしてて草
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:07▼返信
長時間タダで居座る奴を締め出す口実にするんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:07▼返信
悪くなってると言ってもよ

車中泊してたらガラス割られて襲われた!
みたいな事件ありましたっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:07▼返信
>>6
夜中になったらだいたいの公園の駐車場は閉まる
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:07▼返信
よく駐車場やコンビニ、スーパーなどの駐車スペースで『無断駐車は罰金5万円』などの看板をよく見かけると思います。 実は、これ法的には効力がないのです。 “罰金”とは、そもそも刑罰の1つですし、所有地の一般人がそれを罰金を請求できる権利も実はありません。

フム・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:08▼返信
浅はかで草
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:08▼返信
3000円取るならせめてシャワー用意しろよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:08▼返信
今ですら普通に寝てる奴居るからな

そいつらを朝のラッシュからどかせるためだろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:09▼返信
ありがとう自民党
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:09▼返信
これ多分、大きなトラック用駐車場があるコンビニは現状でも車中泊されまくっているので
そいつらからちゃんと金を取れるようにするルール作りなんじゃないかなあ?
しかもアイツら深夜でもずっと大型トラックのエンジン動かしてるので死ぬほど五月蝿い。
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:10▼返信
運転手が車内に居るなら路駐でも問題無いんじゃ?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:11▼返信
2人で車中泊してるんです!って言って駐車場の敷地内にユサユサ揺れる車があったら嫌だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:11▼返信
三千円高いって言うけどホテルがえげつない高さのところもあるから使うやつおるんちゃう?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:11▼返信
※11
ちょっと地方いってみ
そんな管理された公園ばかりじゃないよ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:11▼返信
>>17
なるほど、そうゆう事ね
確かに見た事あるわそうゆうの
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:12▼返信
>>10
すごく昔だけど、景色の良い港で車を停めていたアベックが襲撃されて、車ボコボコにされて逃げられなくて、2人とも連れ出されて男は◯されてそれ見て怯えた女はオモチャにされた後で◯されて、穴に埋める時にご遺体を抱き合わせるなんてふざけて死後の尊厳まで弄ばれたって事件がありましたね
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:12▼返信
そうすることで無断駐車や長時間駐車場に居るやつ撃退しようという作戦やで トラックとか普通に何時間もエンジンつけっぱとかで居るからな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:15▼返信
>>12
罰金ではなくて駐車料を請求する権利はある件
近隣の駐車料金の相場を請求されたら裁判でも負けて払う羽目になる
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:15▼返信
安いコインパーキング探す方がええやろって思ったけど電源とトイレ利用できるなら悪くないな
飲み食いしたくなったら店ですぐ買えるし

>>17
アメリカにはトラック向けにエアコン・電源・ネットを提供するパーキングがあるんだよな
車のエンジン切れるから環境や騒音対策にもなるし日本もやればいいのにと思った
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:15▼返信
>>2
いまどきコンビニにたむろするヤンキーおるんか?田舎でも見たことないぞ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:16▼返信
サイバートラック売りたいテスラ?
あれはマジの装甲車で弾丸は通らないからな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:16▼返信
>>15
どかせるんじゃなくて商売にしたいんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:16▼返信
>>24
命に関わるから許してやってな
それかうるさいなら貴様が引っ越せ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:17▼返信
※6
電源無いからエアコン付けっぱに出来ないだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:17▼返信
>>16
レス乞食
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:17▼返信
買い物もせず千葉のコンビニの駐車場に何時間も止めて車内から毎回ニコ生で配信をしているヤツがいるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:17▼返信
今でもコンビニまわりにたむろする若い人はたまに見るな
ヤンキーかは知らんが
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:18▼返信
最近増えてるキャンピングカー用のRVパークを真似したか上手いこと考えたな
でも治安悪そうだしキャンピングカー持ってるような層は泊まらなそう
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:19▼返信
季節的に夏はキャンピングカーじゃないとNG
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:19▼返信
無断駐車とどう見分けるんだろ
何分止まってたとかバイトが監視するのか
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:20▼返信
>>17
エンジンかけっぱなしは店が注意してるはずなんだが?
南関東のコンビニで大型が停まれる駐車場あるコンビニではエンジン切れって看板出てるし、トラックもみんな静かだ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:20▼返信
>>27
ヤンキーより外人が多いな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:20▼返信
バカか
値段を付けることによって無断駐車とか無駄に長居するやつを排除しようとしてるんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:21▼返信
>>18
公道の邪魔になって店が警察に指導される
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:21▼返信
>>13
なにか問題あるか?べつに普通の人間は何も困らないことだぞ
もし困るやつがいるとしたらお前みたいにコンビニのWi-Fi拾ってスマホぽちぽちしながら長時間居座ってる奴くらいだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:21▼返信
夜間の騒音問題もあるしな
これで金が取れるなら喜んで見ぬふりをしよう
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:21▼返信
こんなん都内にしか需要ないやろ
千葉のような僻地なら普通にビジホ泊まるわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:22▼返信
ホテル代ケチる為にレンタカー借りてコンビニ駐車場で寝泊まりする外国人観光客が続出する未来が見える。
そしてレンタカーの中はまるでゴミ屋敷のように汚され、コンビニ駐車場にはカップラーメンの汁やら食事のゴミやら空のスーツケースやらが不法投棄され、トイレに間に合わなかった人の糞尿も散乱するレベルに汚されるだろうね。
導入して数ヶ月でサービス終了しそうw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:22▼返信
防犯考えると車中泊する時は高速入ってSAPA使ってるな。コンビニはクルドとかグエンとかヤンキーとか不確定要素があるし
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:22▼返信
>>1
ローソンカーセッ.クス
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:22▼返信
>>34
Wifiじゃないの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:22▼返信
イートインあるタイプの店舗はイートイン席に電源あるとこあるから、そういう店舗でやるってことか
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:23▼返信
>>38
夏場はエアコン切ったら死ぬからエンジン切れないやろ
冬場はトラックなら簡易寝台あるから毛布とか用意すればなんとかなるだろうけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:23▼返信
これやる以上、無断駐車を取り締まらないといけないけど仕事増えて大変そう
ほとんどのコンビニが今まで見て見ぬ振りしてきたけどそれすると金払った奴が怒るぞ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:23▼返信
高っ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:25▼返信
オートキャンプ場なんて大体そんな値段設定だけど、はちま見てる連中はオートキャンプとか知らんのかな?
まぁこの値段取るならシャワーにトイレと調理場的なサービスも欲しいとこだけどね
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:26▼返信
>>20
実際は無断駐車とか長時間居座るやつを締め出すための口実だが、それでも車中泊するために金払ってくれるならどうぞどうぞなシステムやね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:27▼返信
今でも黙って車中泊してる人めっちゃ多いけどどうやって区別するんや
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:27▼返信
電源もわかんねえ奴らが批判ばっかしてて草
キャンピングカー見たことないのかよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:28▼返信
車中泊に駐車スペース占有されて利用者激減
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:28▼返信
車中泊に駐車スペース占有されて利用者激減
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:28▼返信
>>37
専用エリア用意するんだろ
高速インター近くのファミマで車中泊受け入れますってポスター貼ってる店はEV充電設備(故障中のまま)の並びの区画だけ車中泊用になってる
申し出てくれと書いてるだけで有料かは知らない
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:29▼返信
わからないことに口出しすんなニート
外に出て世の中を見て来い
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:29▼返信
 治 安 の 悪 化 
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:29▼返信
長距離輸送のトラックやダンプが仮眠でやすんでたりするが、そこからも金取るようにするんか?
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:30▼返信
>>53
シャワーは欲しいよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:30▼返信
若い時はいいけど
歳とって車中泊すると腰が砕ける
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:31▼返信
これ近隣住民大迷惑だろ
ただでさえコンビニの周りうるさいのに
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:31▼返信
>>64
なら車中泊をやめるだけだね
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:31▼返信
>>45
レンタカーは返却する時に汚していたら掃除料金取られるぞ
まさかレンタカー会社に返却せずに乗り捨てるつもり?
それ立派な犯罪だが、借りる時の免許証で身元わかってるからな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:31▼返信
電源・トイレ・ゴミ袋があっても
シャワーないと意味ねえよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:32▼返信
ネカフェで泊まった方が良いやん
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:32▼返信
※44
都内にそんな広い駐車場無いだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:32▼返信
>>57
受け入れ台数を決めたら良いだけやん
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:33▼返信
アイドリング不可な時点で無理だろ
春か秋専用か?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:33▼返信
>>69
ネカフェなんてガンガン潰れてるぞ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:33▼返信
>>62
そのためにやるんじゃない?
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:33▼返信
シャワーあったとして、利用するか?コンビニで
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:35▼返信
>>72
だから電源て書いてあるやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:35▼返信
※21
ふつうは道の駅行く 深夜とかでも駐車場解放してる普通の公園の駐車場は行き場ないDQNのたまり場 そうじゃない場合は高確率で通報したりする人が定期的に監視してるかマジでヤバい奴が徘徊してる場所 走り屋で有名な埼玉の某道の駅 xで検索してみ それに似た感じで不審車両がいるとか即通報されるで
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:36▼返信
民泊になるやろな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:36▼返信
「温浴施設が近く、民家の少ない店舗を中心に全国展開を目指す。」って書いてあるだろ、日本語も読めないのか文盲、恥知らずどもめ!地獄に堕ちろ!!
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:36▼返信
>>65
うるさいデメリットよりも便利さのメリットが大きい
都会だと違うだろうが地方だと逆に夜に明かりがあるのは人がいる意味だから、防犯になる
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:37▼返信
>>69
シャワーあるネカフェばかりじゃないぞ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:37▼返信
勝手に車止めて(もしくは小銭程度の買い物で)仮眠取る人間が多いから
それをなくすための措置だろ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:37▼返信
スーパー銭湯とかもやってて好評なようだから試しに参入してみるんだろ
一時期のブームでキャンピングカー持ってる人多いし案外需要ありそうではある
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:37▼返信
1000円以上買ったら無料になるとかあるだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:38▼返信
賢いけどバイトの働きやすさか時給いい加減あげてやれよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:38▼返信
これなら店内に布団敷いて寝た方が快適じゃないか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:39▼返信
夜中まで遊んで、公園とめて休んでたりするけど
おまわりさん来たこと一回もねえなぁ

パチ屋の駐車場とかで休憩してる方が来るわ
こないだ弁当食ってたら職質されたよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:39▼返信
>>75
道の駅の真似みたいな施設に有料シャワーあるけど、バイクの人が使ってたな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:39▼返信
>>85
上がってるだろ
外に出て世の中を見て来い
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:40▼返信
カーS◯XはOKですか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:41▼返信
駐車代に加えて店内での買い物も見込んでるって事だろうな
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:41▼返信
>>87
警備員さんとかが通報してるんだよ
パチ屋の駐車場は利用客以外で勝手に停めるやつが多いから見てて利用客ではないと判断されればすぐ通報
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:42▼返信
コンビニだと買い物客が出入りしてゆっくり寝れないんじゃないかと思う
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:43▼返信
これ需要を想定している都会はアイドリングが条例でダメでしょ
ってことはEV以外はエアコンなしになりそうだけど、無理では?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:43▼返信
>>91
それならもっと安くしろよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:44▼返信
大型トラックの駐車スペースがあるコンビニだと
トラック運転手がまぁまぁの時間仮眠取ってるけど、あれは金を取らないのか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:44▼返信
・3000円取って店で使える3000円分の商品券渡せば納得だろうな

アホだろこいつ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:44▼返信
RVパークをコンビニでやる感覚なんだろうけど
郊外で広大な駐車スペースある店舗だけでやる感じか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:45▼返信
>>1
ナァ〜ニィ〜!?やっちまったなぁ!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:45▼返信
>>95
「必ず一定額以上の買い物をする」って条件つけなきゃ無理だろ
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:45▼返信
>>92
そうなんかw
悪いな、パチ屋は便所借りるくらいしか利用したことない

もう行かんようにするわ
広い駐車場でガラガラだったんで、つい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:45▼返信
※76
電源あってもエンジン掛けなきゃエアコンつかえねぇだろ それともその電源で夏はスポットクーラー 冬はファンヒーター使えってか?wwww
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:45▼返信
>>94
だから電源を設置するんだろ
広い商業施設の駐車場の一角に車中泊スペースって見たことない?
駐車場に電源が設置してあってキャンピングカー繋ぐんだよ
知らない?
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:46▼返信
>>102
キャンピングカー持ってないの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:47▼返信
>>1
普通に有料の駐車場の方が安いじゃん………
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:47▼返信
まぁそもそも注射無料ってのがサービス過多なのよな
10分無料、その後は15分毎に100円とかとるべき
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:47▼返信
外から見られるリスクもあるからな
プライバシーのない寝所は怖えぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:47▼返信
キャンピングカー持ってる前提で話してる奴頭悪そう
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:47▼返信
>>89
上がってると思うの?
自分の決め台詞言いたいだけやん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:48▼返信
>>107
今の車は外からほぼ見えないけど、、
前面は日除けシートとかで覆えばいいし
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:48▼返信
>>89
他の接客バイトでもコンビニひどいよねwってなるのがコンビニやぞ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:49▼返信
>>108
持ってないのに批判してるアホ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:49▼返信
※104
普通の車はキャンピングカーじゃねぇだろ お前キャンピングカーで通勤しとんか
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:50▼返信
>>109
とりあえずは外に出てみてニートさん
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:50▼返信
最大料金設定のある駐車場に停めた方が安上がりじゃね?
その手の駐車場は車中泊禁止なん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:51▼返信
>>113
おまえは普通の車で車中泊するんか?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:51▼返信
正気かよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:53▼返信
>>109
いや流石に上がってないと思うのはお前がアホなだけや
20年前は700〜800円やったのが今や1050円前後やぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:53▼返信
※116
ミニバンやステーションワゴンで車中泊する連中の方がキャンピングカーよりも多いぞ何言ってんだ???
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:53▼返信
>>1
RVパークですね~
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:54▼返信
>>116
普通の車で車中泊する人間なんて別に珍しくないだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:54▼返信
会社が車中泊指示するようになりそうでそんな選択肢がうまれるのは嫌かな
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:55▼返信
コンビニには必ず店員が居るし専用の監視カメラも設置されるだろうし駐禁にもならないから防犯上いいんじゃないの
勿論チェックインの時は免許証かパスポートと車ナンバー申告必須で悪い事しても直ぐに足がつくだろうし
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:56▼返信
>>121
それはちゃんと車中泊のために設備乗せてるだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:56▼返信
これ埼玉や千葉じゃないと無理だろ
でもそこまで田舎いったら宿泊も安いし
意味なくないか?w
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:56▼返信
>>119
普通の車で乗り付けて3000円払って仮眠取るやつなんていねえだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:57▼返信
>>124
いまいち言ってる意味分からないけど
特に宿泊道具乗せて無くてもする奴はいるぞ、特に金のない若い時なら
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:57▼返信
>>119
データ出してね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:58▼返信
>>127
データ出してね
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:58▼返信
>>126
むしろキャンピングカー乗ってるのにわざわざコンビニの駐車場で寝泊まりする方がレアだろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:59▼返信
たえずいろんな人が出入りするとこだからなあ、コンビニって

店員いるし、防犯カメラもあるけど俺みたいな神経質な奴は無理やな
いや、そもそも車中泊が無理か?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 07:59▼返信
>>127
そんな人が金払って利用しないでしょ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:01▼返信
>>72
スポットクーラーとかw窓用エアコンとかな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:01▼返信
>>129
人にデータ出せって言うなら
まず先に言い出しっぺのお前がデータ出せよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:03▼返信
電源って書いてるからEV向けじゃないの
車のフル充電できて、この価格なら安い
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:04▼返信
>>134
逃げんなよw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:04▼返信
キャンピングカーとか言ってる奴何想定して話してるの?
地方や郊外のイベントに参加するのにキャンピングカーで行くのwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:04▼返信
>>130
外部電源取れるなら使うんじゃねーの?知らんけど
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:05▼返信
法的にはどういう扱いになるんだろ?
旅館業としての扱いなのか、あくまで有料駐車場って扱いなのか
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:05▼返信
>>137
軽のキャンピングカーとかもあるよ
むしろ3000円払って普通の車を止めるだけなんて意味なくない?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:06▼返信
タイムズカーシェアのナイトパックの方が泊まるより安いからって車中泊に使うのが、話題になって問題になる程度には普通車で寝る奴がいるらしいぞ
自分は腰やっちゃいそうだから無理だけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:08▼返信
※128
車中泊ミニバンで検索しろ ベッドキットとかあるのしらねーのかよ これだからニワカはよぉwww
大体車中泊ブーム知らんのか? キャンピングカー買ってる層だけでブームがどうやって起きるんだよ ちったぁ頭使えよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:08▼返信
>>141
寝るだけならそれでいいんじゃね?
ここは電源とかあるしキャンピングカーなら快適にすごせそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:09▼返信
>>140
一夜寝るだけだぞこれ利用する奴
旅行客はそもそもホテルや旅館を事前に取って行くでしょ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:09▼返信
郊外だと無駄に広い駐車場の店舗もあったりするしサービスエリア的なものとしてはいいかもね
ただ流行ると店員の負担も凄そうだけど
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:09▼返信
>>142
お、ニートが検索してきたかアホめ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:10▼返信
千葉だし早朝サーファー向けとかだろ
4人くらいで車内泊すること考えたら2500円とか格安だろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:10▼返信
賛成。

近所のコンビニ駐車場は迷惑な車中泊が多く
防止としてトイレはローソン社員のみしか使えないことに。
それで減らしていた 
効果あった
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:10▼返信
>>144
だから電源を利用する前提じゃなきゃ元取れない
普通の車で利用はしないだろうね
150.投稿日:2025年07月06日 08:10▼返信
このコメントは削除されました。
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:11▼返信
※70
そうだよだから都内での仕事は嫌なんだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:11▼返信
道の駅とかならともかく駐車場内での長時間滞在は
店側がどけって言ったら素直にどかなきゃいかんからな
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:12▼返信
お前らライブとか見に行く時キャンピングカー借りて行ってたんか
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:12▼返信
>>47
害人の入国税20万くらいとれよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:12▼返信
田舎のコンビニって駐車場無駄に広いから全国でやってけ
結構需要あると思うで
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:12▼返信
キャンピングカーは車中泊の拠点にできる場所が道の駅とか案外限られてるから、都内のコンビニの駐車場使えるなら喜ぶ人はいるだろうね
絶対数は少ないだろうけど
ただそもそも宿泊料高騰に関係ない人達だから、ここでのターゲットは「地方から車で来たけどホテル代高いからケチりたい人」って考えるのが自然だけど
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:13▼返信
キャンピングカーなんて簡単に言うけど、そんな気軽に買える金額じゃないよな?
所有するにも場所も取るし(デカイやろ?)

車中泊のほとんどは普通の車でしょ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:13▼返信
トイレなんか誰でも無料で使えるじゃん
車中泊してる人を店員はどうやって見分けるんだ?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:14▼返信
コンビニの駐車場問題
夜だけじゃなくて、お昼にカップ麺買ってそのまま駐車場でくって居座る奴らもすっごい邪魔
買い物終わったならさっさとでてけよって思う
二郎とかで話題になる回転率悪くなるとかのロット問題と、同じだよね
二郎行った事ないけどさ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:14▼返信
※155
いままで無料(か、せいぜい店内での買い物分)だったのものを
場所代を取られるようになってまで利用すると思うか?
PASAがさらに混みあうだけやぞ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:15▼返信
コンビニの駐車場問題
夜だけじゃなくて、お昼にカップ麺買ってそのまま駐車場でくって居座る奴らもすっごい邪魔
買い物終わったならさっさとでてけよって思う
二郎とかで話題になる回転率悪くなるとかのロット問題と、同じだよね
二郎行った事ないけどさ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:15▼返信
>>136
MOTAカーライフアンケートによると車中泊で困った事は
1位が同率で「お風呂やトイレなどの対応」と「暑さや寒さ」(51.7%)、3位が「寝心地の質」(47.5%)
これを逆説的に解釈すれば「暑さ寒さ」対策や「寝心地」を向上させる道具がない車で車中泊したと言える
あとはソースとするには弱いが実体験、周囲の話しもろもろな
とりあえず一旦こちらはソース出したから、そっちも反論するソース出して
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:16▼返信
>>149
目的が違うから話が嚙み合わないわ
元取れないってアホかこいつ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:16▼返信
よく読んだら「軽のキャンピングカー」なんて出てたわ
へー、今そんなのあんねや
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:16▼返信
もう仕事だからゴミニートを揶揄うのはここまでのようだ
それじゃな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:16▼返信
>>157
個人所有も出来ないものではないが大抵はレンタルじゃないかな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:17▼返信
夏冬はエンジンかけてエアコンつけっぱなしとかだろうから
騒音や排ガスを気にしなくて良いような民家から離れてる場所じゃないと難しそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:19▼返信
>>165
逃げたwww
日曜なのに仕事とか底辺は大変だな
仕事頑張れよ!
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:19▼返信
ほとんどレンタルか
てか軽のキャンピングカーいいな、200万円台からあると
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:20▼返信
空き駐車場で荒稼ぎw迷惑駐車も排除できそう
で、車中泊車がサクラになったり人がいることでの防犯的な意味で効果になりそうだが
ゴミとトイレ使用マナーで悩むそうですなw
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:22▼返信
>>164
家族で使うみたいな多人数用じゃなくて、一人で乗るような奴だね
ただ積載量が常にギリギリでタイヤなんかにかかる負担がキツいので、ちゃんとメンテナンスしないとバーストし易かったり問題も多い
比較的安いけど、維持費考えると購入費ケチるような人がやれる趣味じゃないんだよな、キャンピングカーは
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:23▼返信
これ、普通に停めて長時間休憩したりトイレ使ってる奴らからも金獲らないと成り立たないだろ、、
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:24▼返信
中国人が借りて外国人へ転売www
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:24▼返信
>>171
まあそうかぁ
軽のタイヤ貧弱だもんな
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:26▼返信
一番被害受けてるのはトラック運転手だろうな
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:27▼返信
※140
趣味の車ならわかるけど家庭の車としてキャンピングカーはないだろう 一般の家庭はそもそも何台も車買わないし買えない ご家庭で一台しかない車がキャンピングカーとかそんな家庭は特殊すぎると思うんですが・・・

大多数の車中泊している層は基本的にテント張ってキャンプとかそういう本格的なことまではしたくないライトな層とかどこかイベントとかに移動している時に途中で宿とか使わずに寝る為っていうのがメインで本格的にキャンピングカー買ってって言う層とそもそも違うんですよ 普段使いでキャンピングカー買うって人何人いますか?って話
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:28▼返信
バスで多人数で来るやつ出てくるんだろうなぁ
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:31▼返信
ちゃんと日陰なんだろな?
この時期に火のあたる場所で車中泊すると地獄だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:31▼返信
※64
キャンピングカー買いな、ワンルームの部屋と殆ど変わらないぐらい快適だぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:34▼返信
田舎の僻地で田んぼだらけで客が全然来ないコンビニだったらアリかもね
1万ぐらい取っても良いと思うよ
でも田舎のコンビニって夜になると閉店するんだよね
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:34▼返信
※4
これだけ設備そろった車中泊サイトなら激安だぞ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:34▼返信
>>178
どうせ寝るためだけの利用だから基本夜間だろうし日当たり関係なくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:41▼返信
※146
おまえマジのアホだろ お、ニートが検索してきたかアホめ って誰に言ってんの? 俺に対して言ってんならミニバン買ってベッドキットまで着けましたけど で?誰に対して言ってんの? 車中泊仕様のミニバン既に持ってる人に対して検索してきたかアホめとかマジで言ってんの?w 調べる頭もねぇ理解力もねぇ察する能力もねぇ お前いろいろ足りないねぇwwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:41▼返信
放置自転車から銭が生まれる
警察介入しやすくなるね
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:42▼返信
>>183
こいつ相手にしなくていいぞ
>>165を最後に本当に消えたみたいだから
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:44▼返信
※185
どうせ暇になったらもどってきて噛みついてくるぞ 今後食いついてきたら絶対そいつだから
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:45▼返信
>>22
そう「ゆう」のってやめたほうがいいよ
流行りかなんか知らんけど文章として違うしさ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:47▼返信
普通車で泊まるバカが死んじゃうよ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:47▼返信
大体が長距離トラックで占められそう
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:58▼返信
都心なら需要あるかもね。
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:58▼返信
無料と考えるとボッタクリと思えるが、RVパークとかもこれくらいだった希ガス
まぁ都市部で車中泊する事もないし、軽キャンだからポタ電込みで普通にトイレある道の駅に泊まってゴミだけ持ち帰るかコンビニに捨てるわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 08:58▼返信
法的な問題をクリアしてるかどうかは重要だから
選択肢が増えるのは良いことなんじゃね?
選ぶ側の選択肢としては全然いいとは思わんけど
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:01▼返信
>>172
商売する以上はそこはチェックするだろ
コンビニの駐車場なんて店にやる気があれば速攻で分かるくらいバレバレだし
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:01▼返信
いや比喩でなく死ぬやろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:03▼返信
※182
日の入りが早い時期だと朝からくそ暑いんよ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:05▼返信
金額設定しておけば違反で罰金とったり通報したりしやすいでしょ
泊まらせることだけが目的じゃない
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:06▼返信
クッソ治安悪くなりそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:07▼返信
都会の話か?

田舎では駐車で金払えなんてルール通じないぞ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:08▼返信
今駐車場で何かあっても責任ないとか言ってるけど宿泊場所を金とって提供するなら何か問題起きたら責任取らなといけないようになるんじゃないの、詳しくは知らんけど
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:10▼返信
店員の負担増えそうだな
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:12▼返信
>>199
そんなの無料駐車場だって一緒やん
何がどう違うというのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:24▼返信
観光地って駐車場割高で少ないのに、車中泊で駐車場が減ったら売り上げ落ちないか?
電源ってのもよくわからないが、AC100Vなのか?プラグインHVの充電みたいな感じ?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:24▼返信
温浴施設の近くって条件に書いてあるし、電源をコードの延ばすのかとか、知能指数が低いガキそのもの
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:26▼返信
コンビニ駐車場は普通にコインパーキング仕様にして、利用客にだけ無料券を渡すとかすれば良いだろ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:29▼返信
車中泊って、キャンプみたいに楽しむならわかるけど、コンビニの明かりで照らされてて出来るの?
24時間営業してたら車もしょっちゅう出入りしてうるさいだろうし、道の駅とかとは違うだろう。
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:32▼返信
さすがローソン良心価格だなあ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:33▼返信
>>202
広い駐車場を持つ郊外型店舗で、且つ客の少ない夜間利用を想定してるだろうし
車中泊スペースは駐車場の一部のみに限定するだろうから
売上に影響は出ないんじゃない
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:38▼返信
高くね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44▼返信
やっぱチョコザップいいよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:44▼返信
※195
わかり哲也

3月の頭にムイカにスノボしに行って駐車場で寝てたら紫外線カットの遮光フィルム張ってあんのに日の出で暑すぎて7時前には寝られなくなったわ 多分夏は4時半から5時でヤバそうかも
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:49▼返信
ローソンで3000円払うなら、キャンプ場のほうが良い
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:50▼返信
現状、店舗の駐車場で車上泊してる客?から店舗利益を生む。もしくはその客を追っ払う。が目的で新規需要はあればラッキー程度じゃない?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:52▼返信
電源は外の看板の所についてる空きコンセントかな
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 09:52▼返信
※205
田舎のコンビニは、都会の人間が信じられないほど駐車場が広いところがあるし、
その端っこのほうに停めれば、コンビニの光も騒音もまず届かない
というか、長距離トラックの運ちゃんが実際に仮眠取ってたりする
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:00▼返信
道の駅の駐車場が車中泊の停車場所になってるようで、近所の道の駅も夜中に結構車止まってる。
場所によっては需要あるかもだが、車中泊するような人間は基本金払いたくない人間だから有料では厳しい。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:01▼返信
これは車内泊するために違法駐車するなっていう逆説的な牽制やぞ
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:02▼返信
拝金主義もここまで来たか
昔ドライブイン、今道の駅
どこも車中泊料金なんぞ取らんぞ
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:03▼返信
治安悪化するんじゃねーか
車で酒飲んで大騒ぎとか夜間マナーが悪いと近隣住民からすぐクレーム来ると思うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:03▼返信
追い出すか金払わせる為のルールか、上手い事考えるもんやね
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:05▼返信
これ勝手に駐車場つかってる輩を弾くための奴だろ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:06▼返信
車中泊させないようにしたいんだろうな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:12▼返信
これやれば違法駐車から合法的にお金を取れるね
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:17▼返信
キャンピングカー専用駐車場とかもあるけどこんなもんやろ
文句言われずに電源使えて買い物まで出来るしWi-Fiの電波もあるとか便利やん
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:19▼返信
いうて岸田の宝なら宿泊料金未払いで利用してた所でローソン側は何もできんだろ
ゴミは構わずポイ捨てするだろうし、トイレだって店内利用が出来ないなら埼玉同様に店外でするだけの話
警察呼んだとしても日本人出ないなら何もしてくれない
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:20▼返信
コインパーキングなんてどこも一晩で800円ぐらいやろ
アイドリングで迷惑になるような場所は避けるべきだけど、迷惑のこと言うならコンビニのほうがリスク高いし
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:23▼返信
昔バイトしてた時駐車場でBBQ初めたアホいたけど同等のこと起こりそう
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:32▼返信
民泊という脱法
政府はアタマ大丈夫かマジで
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:32▼返信
>>222
そもそも最近は迷惑駐車の問題で有料化してロック板を設置してるコンビニ増えてるし
これやればもクソもない
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:32▼返信
現状勝手に宿泊してもうまい棒1本買えば不法侵入にはならないからね
これで勝手にトイレ使うやつからも金取れる
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:37▼返信
※225
要は長時間停めんなってことよ
停めてほしくはないけどこれぐらい払うなら仕方ないかってことだろ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:45▼返信
高速のSAやPAでも導入の流れかもな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:51▼返信
外房だと安い宿泊施設が少ないからアリだと思う
コインパーキングでの車中泊は大抵、利用規約違反だし、車で気軽に行って泊まれる場所は結構ない
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 10:53▼返信
お客ならシャワーと駐車スペース仮眠で使わせてくれる宇佐美と山岡家って神だったんやな
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:02▼返信
その代わり付近の治安が悪化してローソンへのクレームも増えて会社のイメージ落とすだけだな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:12▼返信
守銭奴セブンイレブンじゃなくてローソンからか珍しい
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:16▼返信
>>229
不法侵入にならなくても
許可のない長時間利用は民事訴訟されたら余裕で負けるぞ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:22▼返信
Low損
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:23▼返信
イベント会場近くのローソンなら需要あるかもな
ただ参加者は風呂入ってきてもらいたいけど
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:29▼返信
選択肢が増えるのは いいじゃん
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:34▼返信
まあRVパークがだいたいそれくらいの価格だからコンビニついてくると考えたらお得なんじゃない?
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:35▼返信
※17
あのトラックは防犯も兼ねてていいらしいよ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:38▼返信
外国人が騒ぐ→✕
外国人と馬鹿ガキ騒ぐ→○
僻地じゃなかったら確実にトラブル起こす
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 11:41▼返信
トラックとか長時間居座ってるやつら対策じゃねーのこれ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:12▼返信
ローソンは被災地の復興時に新店舗を
展開することが多いから
それの練習とか試験も兼ねてるんだろ
セコマみたいに車のバッテリーだけで運営できる店舗を
目指してるみたいだし
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:13▼返信
>>228
ロック板なんてコストかかって仕方ないから都会の狭い駐車場じゃないとできないでしょ
田舎は何十台も停めるスペースあるとこばっかでそんな事やってられない
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:13▼返信
ついでに店員とホモセさせてくれ
格安サービスならできるやろ
女はいらん
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:14▼返信
深夜とかそもそも客が少ないから
深夜の空いている駐車場で利益を出せるなら
店としても悪くは無さそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:15▼返信
あとは強盗対策とかにも成るだろ
人がいっぱい居る店に強盗に入ろうとは思わない
車にはドラレコも付いてるし
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:20▼返信
これ、料金を明示することで迷惑車中泊を解決する妙案じゃないのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:22▼返信
たしかにね
違法駐車するなら金を払えと言える
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:23▼返信
料金を払わずに停まっている車両が在るって
1本電話するだけでコンビニなんて
ポリスがすぐ来る
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:24▼返信
レンタルキャンピングー止められそう
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:25▼返信
コンビニなんてトラックスペースも在るんだから
ペンギンのピングーでも寝泊まりできるよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:25▼返信
ソロキャンピングーにも大人気
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:41▼返信
キャンピングカーを一度検討したけど
まともなものだと700万が相場、ディーラーじゃメンテ出来ない、街乗りには不向きと
2台目想定の富裕層のみが買うもんだという事実に気付いてやめた
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 12:43▼返信
自分の住んでいる地区だと車でUターンするためだけに来るやつや休憩しに来る車もいるから正直道路の修理費用のために他所の人間は毎回金払ってほしい
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:00▼返信
需要あると思うね そこら辺に停めて寝ると強盗に狙われるし
コインパーキングだって警察に職質されて「危ないからちゃんと宿を取りなさい」と叱られる可能性もある
特に今みたいな夏場はエンジンかけっぱなしにしてエアコン使わないと命に関わるけど そこら辺の駐車場では迷惑行為 コンビニが許可してくれるなら命が助かる
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:15▼返信
冬場はエンジンかけっぱの車増えるだろうし雪がふって埋まれば雪かきも必要だし
トラブルの匂いしかしないけどね
しかも夜中ならバイトしかいないしたいてい外国人だろ?
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:15▼返信
キャンピングカーを置きっぱなしにして又貸しでモグリのホテル業やる奴が出てくるな
1台に複数の人間を泊めて3000円/台 以上を取れれば儲けられる
すぐ横にコンビニのあるビジネスホテルと考えれば
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:25▼返信
こっちは無料で停めれるのに、千葉はカネ獲るんかい笑
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:38▼返信
3000円取って店で使える3000円分の商品券渡せば納得だろうな←これコメントしてるやつマジもんの病気?
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:49▼返信
中古の自走不能なキャンピングカー店側で用意して民泊やればビジネスになりそう
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 13:55▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:11▼返信
>>159
田舎のコンビニの場合は昼飯買って車中で食べれなければ存在意義が無いからな
ある程度は仕方無いだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:11▼返信
正直言って需要はあるよ
訪日外国人も二極化していて地方の高級旅館を渡り歩く富裕層と富士山や名所を弾丸ツアーやレンタカーで駆け回るバックパッカーとで二極化してる
ローソンの言ってるのはホテルやドーミーインや民泊を利用するカネに乏しいが友人からクルマを借りて移動は可能という旅行者だ
日本の円安傾向はまったく改まる様子が無いから安い日本を目指してバックパッカーズは押し寄せる訳だ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:21▼返信
電源は従量制にしないと無茶する厄介が湧くと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:41▼返信
電源はエアコンや冷蔵庫用だな
スマホやタブに使うレベルの容量ならポータブルバッテリーや車載バッテリーでなんとかなるし、真夏や真夏や真冬や真夏は地域によって死のレベルになるから一晩中使える外部電源はアリよりのアリだな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 14:47▼返信
深夜のローソンには金欠が群がるってことか
客足遠退きそう
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:07▼返信
>>116
なんで出来ないと思ったんだ?
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:08▼返信
トラックの仮眠用と思ったら迷惑駐車対策なのか。なるほどなあ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:18▼返信
真冬の北海道でも毛布を重ねてカイロを全身に当てたらマイナス気温でもエンジンかけずに車中泊可能
だけど夏は違う
窓を全開にして複数台携帯ファンを回してようやく寝苦しいレベルまでなるが、もちろん虫が大量に入ってくるし防犯上もよろしくない
携帯エアコンを設置する分だけ窓を開けて隙間は毛布で塞ぐとかして外側に排熱と排水する感じでようやく眠れる
車載エアコンのために一晩エンジンを掛け続けるコストを考えたらこの値段で携帯エアコンを使い続けられるのはかなりお得
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:26▼返信
そもそもホテル代がおかしいんだよ
リゾートとか観光地とか一流ホテルでゆったり贅沢しながら一晩過ごす対価で何万も払うなら分かるよ?
出先で仕方なく宿泊する時に丸一日働いた賃金以上のコストがかかるってどう考えてもおかしいだろ
実際以前は突然の外出で当日アパに駆け込んで一泊6000円とかだったんだぜ?
これが地方の郊外ならまだ駐車場付きの快活に飛び込んで3000円とか可能だけどさぁ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 15:34▼返信
これはむしろ勝手に車中泊してるやつから金をとるためのルール導入では
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 16:10▼返信
ようはRVパークでしょ
土地余ってる所なら良いやん
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 16:51▼返信
こんなシステム絶対成立しねーわ
馬鹿か
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 17:54▼返信
需要あんのかっていうけれど、オマイラが思ってる以上に車で留めれる場所なんてね絵師
RVパークとしての機能整えるんならこの料金も相場よ
それに真ん前にコンビニあるんならニーズもあると思うわ
首傾げてんのRVパークって概念自体知らなさそう
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 17:57▼返信
これまでコンビニに無断駐車してる車通報しても
「うーん、でも店利用してるんでしょ?」っていう建前で警察も何も出来なかったけれど
こういう区画で料金発生するシステムなら警察も対応せざるを得なくなるから
それだけでも良いアイデアだと思うわ

タイムズやリパークに勝手に止めてる奴通報するようなもん
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 17:59▼返信
コンビニの駐車場っていうと店舗前の平面ってイメージあるけど
むっちゃ広いとことか道路挟んで別に取ってるとこあるから
そういうエリアなんてまさにこう言うのにうってつけじゃないの
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 18:33▼返信
これあれだろ。夜間帯は貸し出しスペースにするから車中泊するなと排除する為やろ。発想の転換やね。
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 19:58▼返信
>>4
ゴミ処理、トイレ、電源ありなら相場でしょ
安くも高くもない。24時間営業の店舗のそばって安心感を考えれば安いと言ってもいいくらい
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:38▼返信
○春が捗りそうだな
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 20:52▼返信
3000円とるならシャワーくらいつけろよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月06日 21:35▼返信
あれか、ルール無いと無断でする奴がいるから値段つけておけば近寄らなくなるってやつか
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 03:45▼返信
支払わず逃げるやつ出そう・・・
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 10:28▼返信
何も買わないで寝てるクズや
水一本買って寝泊まりしてるとか宣ってるポンコツのせいで対応を増やされる従業員可哀想
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 14:42▼返信
>>260
お前みたいなのが金も落とさずに車中泊してるから対策してきたんだぞ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 14:45▼返信
>>229
うまい棒買ってようが退去命令を無視し続けたら捕まるぞ
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月07日 22:08▼返信
RV駐車場みたいなもんか
あーコンビニで車中泊している奴から回収したいんか
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月08日 07:32▼返信
>>4
現状で勝手に車中泊してる連中の方がふざけてるだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月13日 07:17▼返信
わかっていない奴はこんなビジネス成功する訳がないと言うがこれの真の狙いは従来無断で駐車場を長時間占有していた車の運転手が無料のトイレ付き駐車場と勝手に解釈していた物にハッキリと利用料金を示すことで請求されたら応じなくてはならないものにする事だ。

直近のコメント数ランキング

traq