• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




【速報】日本の「生成AI活用の後れ」指摘 個人も企業も利用率低水準 総務省「情報通信白書」|FNNプライムオンライン



記事によると



・総務省が日本の「生成AI活用の後れ」を指摘しています。

・今回の白書によりますと、「生成AIを利用したことがある」という個人が26.7%となり、前年度(9.1%)と比べておよそ3倍と大きく上昇しました。

ただ、国際社会と比較すると中国81.2%、アメリカ68.8%、ドイツ59.2%で、日本はかなり低い水準となっています。

・企業で生成AIを活用している割合も5割に届かず(49.7%)、総務省は「世界のAI先進国に技術・産業・利用面で日本は遅れを取っている状況で、社会生活におけるAI活用などの一層の推進が必要」としています。

以下、全文を読む

この記事への反応



プロンプトの書き方次第で、大分正確度が変わってくるのが面白い😅
AIイラストみたいなのは一切やっていないが、検索の拡張や校正などに使えば良いのでは


キャッシュレス決済すら使いたがらない国民が多い後進国だし、しかたないね(呆れ)


使って稼ぐと逮捕、使うと謎の勢力に叩かれる日本のそんな環境ではそりゃあね





なんかかしこまった風な文章の草案とかはめちゃいいんだけどね


B0D8BDH94NT-TRACK先生オリジナルイラスト『近未来ネコマタ Miu(ミウ)』 通常版 1/6スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:
メーカー:Bibi Buttons
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CFV9JR6Xタケヤ化学工業 TAKEYA スリムジャグII 1.1L グリーン 耐熱100度 横置きOK 広口でお手入れ簡単 ドアポケットの前列に

発売日:
メーカー:タケヤ化学工業(Takeya)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CQN6FYLNAmazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー

発売日:2024-10-22T00:00:01Z
メーカー:Amazon
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:01▼返信
偽者プリンハッカー最低
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:03▼返信
ウンコ臭い国日本
3.投稿日:2025年07月09日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
4.投稿日:2025年07月09日 05:04▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:04▼返信
同人関係はAI含め著作権無視で好き放題稼いでる奴いるからあいつらは規制しよう
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
遅れまくり
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
タイトルが日本語不自由
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:07▼返信
>>1
広告はタレントじゃなくて生成したキャラクターでいい
性上納や枕営業が横行する芸能利権を潰すべき
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:08▼返信
日本が進んでいたことなんてないだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:08▼返信
ゲームでもAI使ってレイトレ性能上げたり、メモリの消費量を激減させたりするのが今後の主流になるからね
ニューラルレンダリングってやつ
PS6はAMDと共同開発してるからハード的には準備OKやけど

和ゲーメーカーはちゃんとAIの研究してるのかな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:08▼返信
記事タイトルくらいちゃんと推敲しろよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:08▼返信
>>8
ニュースキャスターも不要
読み上げソフトという完全上位互換が存在する
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:11▼返信
AIを制するものは世界を制すが今の流れだからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:12▼返信
未だにフロッピーディスクやFAXを使っている日本にAIなど不要
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:14▼返信
当たり前やで。ギャーギャー喚いてジェネレーティブAIのビジネス利用阻害しようったって無駄なんだよ。何故ならそれを利用した企業が絶対優位で使わない企業のシェア奪うから。こんなもんは規制ではどうもならんよ。仕事奪われる人は時代だと諦めるしかないさ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:14▼返信
グラボ配れば増えるよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:15▼返信
遅れてるかどうかじゃなくてしっかり使うことを重視しろ
パクリが公然と行われることは進化したとは言わん
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:17▼返信
>>12
人の温もりがあるから
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:18▼返信
※1
納税版と徳井版
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:18▼返信
これから機械やAIは創造的だったり高単価な仕事から奪ってくよ。人間にはキツい汚い安い仕事が最後まで残る。経営者である資本家は高コストな人件費から先に削りたいからね
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:18▼返信
何故「開発する」という発想に至らないのか
そこがこの国の官僚共なんだよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:20▼返信
法律ザルでも出遅れたなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:21▼返信
あれ?個人では日本の利用率TOPだった気がしたけど
新規開発は無理だわ
官僚が関わって税金投入されるとゴミみたいなシステムになって中抜きされるしな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:21▼返信
生成AIでは生成されないような日本語タイトルだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:23▼返信
生成AI普及したらクールジャパン産業が壊滅するけどな
絵も動画も歌も全部AIで安く早くできる
エンタメ業界で大量解雇まったなし
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:23▼返信
>>21
先行アプリの利用者すら少ないのに「開発する」とかギャグだからじゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:24▼返信
中国80%って本当かよ…8億超が使ってるとしたら、最早使ってる人大半中国人レベルなのでは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:25▼返信
AI生成したみたいなアニメのジークアクスで利益出るんだから
これからはアニメもAIの時代だよ
宣伝工作すれば駄作レベルの内容でもいけることが証明された
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:25▼返信
速攻で絵師の話をぶつぶつ始めだす時点でな…AI活用=絵なのかよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:25▼返信
国産のAIが無いのに何で総務省がそんな事言いだしてるんだ?
AIを扱う事について本当に分かってんのかね。。
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:26▼返信
>>28
つまりアニメゲーム分野は遠からず中国の独壇場になる
中国の投資で成長した日本は宣伝係として目先の金で上手く使われた形
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:28▼返信
「AIは嘘しか言わない」と言うけど、実際使い続けてたら精度を上げるコツみたいなのも分かって来るんだよな。そういうのを見つけるのも結構面白い
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:30▼返信
日本にはもうオタク文化しか無いのに
その消費を早めるのは緩やかな自殺
いつの間にか中国の手のひらの上じゃん
どうしてこうなった…
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:30▼返信
ゲーム会社とかは既存キャラクター絵の著作権どうするんだろう?二次創作と同じようにAIイラストで使われるのも黙認するのかな?
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:31▼返信
それは中国に依存するのと同義
コンテンツ分野でも海外依存しなきゃいけない国になっちまったか
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:32▼返信
それにしても、さすがに20%は本当かよと言う感じがする。自分の関心事について調べないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:33▼返信
>>35
インターネット利用してる奴に反米がいないかと言ったらそうじゃ無いってのが全て
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:34▼返信
日本ではこれからホワイトカラーの仕事がAIに奪われ、ブルーカラーの仕事が外国人に奪われる
いずれ日本人の居場所がなくなる
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:35▼返信
電気代💸
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:36▼返信
まずは反AI活動してるキチガイどもを黙らせんことにはなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:36▼返信
中抜きさえ無ければもっと普及してるんだけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:37▼返信
ドローンと一緒
最初のイメージが最悪すぎて
AI=悪が強すぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:37▼返信
そのためには正社員を簡単に解雇できるようにしないと企業のAI導入は進まないよ
アメリカはすでにAI導入で人員削減やってるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:37▼返信
中国国民は中国共産党員だけだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:39▼返信
そもそも自治体とかでは利用を禁止してたりすんのに
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:41▼返信
コンテンツ分野はAIで崩壊だろうな
数撃てば当たる方式が加速する
少しでもヒットしたら重点的に宣伝工作するだけで爆益
人間のスタッフは製作から広報に異動で
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:41▼返信
生成AIの有効活用ねぇ・・・架空の人物像を作る以外に有効な使用方法が思いつかないw
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:42▼返信
キャッシュレス決済ですら駄々こねる時代遅れの爺ばっかの国だし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:43▼返信
マジで足ひっぱんなよ反AIは
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:43▼返信
『ワンパンマン』“初”ギネス世界記録(TM)達成! 原作・ONE氏&漫画・村田雄介氏による3期に向けた色紙イラスト&コメントも公開に

『Anime Expo 2025』が3日~6日にアメリカ・ロサンゼルスで開催され、5日にはアニメ10周年を迎える漫画『ワンパンマン』”初”のギネス世界記録(TM)「The most people performing a "One-Punch Man" Maji Naguri/Serious Punch(ワンパンマンのマジ殴りポーズをした最多人数)」に『ワンパンマン』パネル会場に集まったファンとともに挑戦し、1107名で達成した。また、本イベントで初公開された、10月から放送されるアニメ第3期に向けた原作・ONE氏&漫画・村田雄介氏によるコメントと色紙イラストも公開された。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:45▼返信
皇族の生成AIで発狂してた日本人が何言ってんだか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:45▼返信
日本産の巨大な鯖が無いからな・・
5chなんか学習した所でだし、pixivは絶対やらんだろうし
ニコニコ動画が再起をかけて動画AI作る位だけど死ぬほど課金煽ってきて無理だろうな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:46▼返信
集団嫌がらせの圧力かけて売り場からAI利用作品を排除しようとしてるしなんかもう日本って…
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:46▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:48▼返信
AIをエ口絵にしか使わない社会不適合者は論外
そっちは誰も見てないから
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:48▼返信
キャッシュレス決済すら使いたがらない国民が多い後進国だし、しかたないね(呆れ)

こんな些細な事でも下げたがるコイツに呆れる
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:48▼返信
今は絵だから学習されてるのがほとんど日本のアニメや漫画なので無理
動画の時代になったらハリウッドや動画サイトメインになるのでアメリカが騒ぎ出し
どっちにも関わらない中国が最強になる
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:49▼返信
広告動画なんかは全部AI生成で事足りる
不倫もオンラインカジノも性上納もしないからなw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:50▼返信
使用してる若いのも画像加工も含めた利用で私用がほとんどやろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:51▼返信
AIが必須になれば中国依存は確実
今AI使って喜んでる奴らほとんど誰も気付いてないだろうけど
間違いなくそうなるよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:53▼返信
文章に関しては結構使ってるけどな
使ってるけど使ってないと言い張ってるだけだよw
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:58▼返信
>>60
既に色んなところで中国に依存してんだから別に問題ないだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:59▼返信
みんな気づいていないだけで、実は既に浸透してきていると思うけどな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:00▼返信
日本企業の生成AIの活用は現時点でアメリカと中国の3分の1から4分の1くらいっていう具体的な数字が出てるからな
日本はいまだに英語話せる人材がほとんどいないからIT人材の育成を全くしていないのと同義だし正直もう話にならないよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:00▼返信
中国に侵略されてて草
情報戦弱すぎやな日本は
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:00▼返信
うわああ遅れてるから電動キックボード導入しなきゃ!

😅
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:03▼返信
生成AIと聞いてAIイラストを思いついてるやつばっかやな
そんなもん海外もあんま使ってないぞ
使ってるのは文章だよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:05▼返信
>>64
日本語のAIを組めば良いだけだしガラパゴスだから出来るネットワークがあるし絶対的に日本人のみ受け付け出来るAI搭載のロボットから始まると思うんだ
敢えて英語圏を使わないで日本製のプログラムも可能だし日本人その者のセキュリティになる時代が来てるとも言える
英語圏は英語圏でやってくれとは思う
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:07▼返信
>>2
人間がウンコ臭い国韓国(💩食べてるから口臭い)
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:09▼返信
バカなのか?
ろくな法整備もしないで何いっとんだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:09▼返信
>>14
うちの1億する機械はPC-DOSなんだが?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:11▼返信
>>36
日本の大学生の利用率は30%くらいだからそんなもんでは?
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:11▼返信
つまりどんどん著作権を侵害しようと言ってるんだな?この糞は
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:15▼返信
遅れまくってるヘルジャパンw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:16▼返信
AI利用企業とかを脅迫してる反AIの見せしめ逮捕が必要
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:17▼返信
みんなやってるから~!!感が凄いな
未だにFAXを使ってる行政がAIとか急に言い始めると
ただ流行りに乗っかる為に駄々をこねる幼稚園児みたいだわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:18▼返信
話は法を作ってからだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:22▼返信
なんも考えずに生成AIに画像出力させて遊んでる馬鹿多いけど、あれって他人の作品やら、児童ポルノやら、遺体の画像やらを無許可で取り込んでるからな?AI企業の言う我が社のは著作権クリーンなものですとか大嘘だから。あと画像出力させると電気代ドカ食いするから止めといた方が無難よ。しかもそれをSNSに上げたところでバレたら叩かれるし、過去に上げた手描きのイラストまでAI使用疑惑を疑われるし、今後は使わなくても一度使ったらそれ以降の作品は常に疑われるわでリスクしかない
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:24▼返信
AI=中国と言う事にして、実際に利用が遅れてる事を必死に見ない聞こえ無いしようとしてるとかね…
精神勝利法か。これ
こういうコメント読むと次はサヨクとかレッテルが飛んで来そう
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:25▼返信
楽するのがダメ
苦労して何かするのが美徳みたいな発想のアホな国だからね
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:25▼返信
後れてんのはおめーの国語力だろバイト
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:27▼返信
>>78
反AIってほんと低能しかいないよなwww
この文章から頭の悪さが滲み出てるwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:28▼返信
何をもって遅れてると言うのか
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:28▼返信
なんかテレビで学生がAIに恋愛相談してるってよw
もう宗教みたいなもんだろw
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:28▼返信
>>55
自己紹介かな?w反AIさんw
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:29▼返信
本読んで定義とかが分かりづらかったら、確認して詰問したりするも利用なんだよな?普通やらないか?個人利用率の低さの驚くんだけど
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:30▼返信
国内向けに最適化したAIサービスを提供する目的なら英語は不要だと思うけど製造業の製品開発とかで生成AIを活用するならAIの開発やら研究やら導入にかかる部分で英語分からないと入口の段階でどうしようもないと思う
日本はAI奨励とかの前にまず英語教育をしっかりするところから始めた方が良い
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:37▼返信
今の検索は勝手にAI要約でてくるから捉えようによっては日本人も大体AI生成やってると言える
いつもの外人と日本人の認識の違いじゃねーの?
外人「(ちょっと)使ってる」
日本人「(プロレベルに)使っていない」
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:41▼返信
何気にもうみんな使ってるやつやな
自覚がないだけで
ネットを図書館代わりに使いまくってサーフィンしてるじゃん
幼稚園児でもやっとるんやで
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:42▼返信
未だにFAX使ってる原始人に言われてくねーわな😅
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:46▼返信
>>21
まあ既に手遅れだしな
ちんたら内紛してる間にもう日本の席は無くなったよ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:49▼返信
Google検索するだけでAI要約がトップに出てくるし、もはや意識しなくても使ってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:51▼返信
法的に何も問題なければディズニーやマーベルがAI企業訴えたりしないんだわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:01▼返信
まだタイトル直ってないのかよw
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:04▼返信
>>90
単純にAIのソフトだったりAI保守システムの利権が欲しいだけだからね
オープンソース=利権がないでも無いし保守するなら必ず利権が生じるからその辺はお偉いさんにぶんどられない様に、マザープログラムなりマザーコンピューターを組んで阻止できれば道は開かれるだろうね
もう一つの世界線は、年寄りがいない世界が一番しっくり来る
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:16▼返信
AIに提言作らせてたりして
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:18▼返信
>>1
よく言った!!
イェーイ!反AI共見てるぅ〜!
政府すら推奨しているよぉ!
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:19▼返信
AI使う人間が犯罪したりモラルが低かったりすること多々あるからね…
仕方ないね
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:20▼返信
チームみらいが議席とるしかないな
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:25▼返信
この前まで規制とか言ってなかったか?
こいつら逆のことばかりやってはんま無能やのう
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:27▼返信
反AIという足を引っ張る奴らがいるからな...
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:29▼返信
反AIは国賊みたいなもんだよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:31▼返信
日本って必ず出る杭打ちたがる奴いるよな
キショ過ぎる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:33▼返信
AIを開発しよう じゃなくて 使おう なのか…
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:35▼返信
同じような質問しても毎回答えが変わるから過信は禁物
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:39▼返信
利権役人が偉そうにw
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:42▼返信
AIは今はまだ人間が作ったコンテンツを学習しているけれど
そのうちAIコンテンツが世に溢れてきたらAIが作ったものを元にAIが学習するようになり
どんどん品質が怪しくなっていきそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:45▼返信
政府がAIまず使えば良い
ほとんどの議員はAI置き換えても問題ないよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:46▼返信
新技術が出てくると既得権益で潰される国です
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:46▼返信
まず国会議員にAI使ってるか聞くのが先では?
パソコンでさえ使えないおじいちゃんばっかじゃん
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:46▼返信
>>97
stability AIの件は残念でしたね!AIポルノ中毒共にはしんでもろて
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:48▼返信
反AIを見ていると、昔ミシンを壊している頃とやっている事が一緒なんだよな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:49▼返信
これは聞き方が悪いのかも
AIなんて気づかないうちにみんな使ってるけど、質問の書き方でAIイラストのこと想像した人が多いんじゃないの?
チャットGPTとかもAIだし文章書く時結構みんな使ってるだろ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:50▼返信
本当は否定的なのに一応流行りに乗ろうとするちぐはぐさ
そういうとこやぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:55▼返信
電力を他国に依存できないように、ビジネスやインフラの根幹にアメリカだろうが他国製AIを組み込んだら、もうその国の奴隷になるしかないのよ
国がやるべきはAI使えって促しじゃなくて、国産AI開発に巨額を投じることなのに…アホか
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:57▼返信
現状悪用ばっかやん
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:59▼返信
今までずっと上の人間がアナログ人間ばかりだったのにバカなのか
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:01▼返信
もはや人間じたいが不要
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:01▼返信
グラボが高いんですけど
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:02▼返信
まあ活用できなきゃiTunesが使えなかった日本みたいに落ちぶれてくだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:05▼返信
バカー信者さんはAIとあれが同レベルだと思ってるのか
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:05▼返信
かといって日本がAI開発しようとしても劣化コピーにしかならん気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:05▼返信
役に立たないもんを使えって言われても困るんだが
用途によるんだから仕事による
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:07▼返信
>>9
80年代
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:07▼返信
「他の国はもっとたくさん使っていますよ」と言われて刺激されただけだろう
メンツの問題で使おうよと言い出しているだけあって真剣に考えているわけじゃないだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:10▼返信
またくっそカネをかけてくだらんことを始めるんじゃないだろうな
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:12▼返信
アホ在日は助詞の使い方がわかってないだろw
日本人にとっては無学歴のド底辺ですらまず間違えないが、アホ在日は助詞の勉強をすぐ後回しにするからな

だから胡散臭い外国人の真似をする時、助詞を抜くだけで一気にそれっぽくなるのだw
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:16▼返信
ふーん国の立場でそれ言うか
AIで生まれるホワイトカラーの大量失業へのセーフティネットは万全にしてからぬかしてるんだろうな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:19▼返信
この発言こそが、官僚自体がAIへの知見の無さの証明なんだよな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:21▼返信
AI使うのはいいが自国開発しないと制限かけられた時パニックになるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:25▼返信
日本とかいう土人に文明の利器は使いこなせんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:26▼返信
どこかから援助されての発言?
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:36▼返信
今の日本が海外より遅れていない事ってあるのか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:37▼返信
何が遅れだよくだらねえ。本当に必要なのは大学や企業の研究所の基礎研究であって
補助金削りまくって訳の分からんNPOに金出しまくってるのはお前らじゃねえか
マジで石破の「とりあえずテキトー言って仕事するフリしてればなんでもいい」
ってのが官僚からの指示だってよく分かる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:46▼返信
AIが強いのは中国

さすが中国の犬である日本っすね
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:52▼返信
ルールを整備しろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:56▼返信
AI使って金儲けしか考えてない。だから進歩が無い
あ、日本だけの話じゃなくて中国もだからな?
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:56▼返信
どんなものかわかってないくせに使おうとかいう国だから衰退するんだよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:00▼返信
>>78
❌️しかもそれをSNSに上げたところでバレたら叩かれるし
⭕️しかもそれをSNSに上げたところでバレたら俺らが叩いて炎上させるし
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:07▼返信
まずは定型作業が多い役所仕事から置き換えたらええんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:14▼返信
「料理の中に染料を入れた」…幼稚園生223人が鉛中毒、中国騒然

AIは何とかしてくれないの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:18▼返信
何もかも遅い糞ノロマども
さっさとメタンハイドレートとレアアースを掘れ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:20▼返信
どのくちがほざく
ン億単位の税金を、中抜き業者へ発注してる癖に
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:20▼返信
なにこの、理解してない老人の叱咤みたいなやつ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:32▼返信
じゃないとアメリカと交渉できないでしょ!
1人につき1契約して!
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:37▼返信
日本語おかしいやん
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:40▼返信
とりあえず調べものするときはAI使うようになったわ
検索と一緒で使っていくうちに回答の精度が怪しい時は分かるようになる
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:50▼返信
芸能人不要
aiにしろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:54▼返信
はちまはもっとバイトに日本語を勉強させろ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:56▼返信
おまえらが使ってみろよ
とりあえず政治家全員クビにしてAIに任せたらどうだ?
大分マシになるぞ
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:04▼返信
使ったら叩かれるからな外国の犬どもに
外国が使うのはむし
ゲームでもAI手抜きすんなだぞ笑える
仕事で効率いったらサボるな手抜きすんな言い出す老がい
同人とかは厳しくていい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:09▼返信
PayPayとか使えない店増えてるのに
キャッシュレスとかリスク高過ぎなんだが
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:19▼返信
生成AIを活用して欲しいなら一定期間の手数料は据え置くくらいの導入軽減措置は講じろや
何にでも税金が重く伸し掛かる日本でサービスを利用するのは誰だって気分が重くなるんだよ!
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:24▼返信
生成AIによる環境破壊も視野に
全国、全世界が使ってたら消費電力が跳ね上がる
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:28▼返信
あいからわずイラストのことだと思ってイキってる反反AIがいるのはなんでやろ・・。

いや国がイラストかいてくれぇって言ってるわけ無いやん?
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:28▼返信
法整備以前に
日本産のAIなんてあったっけ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:31▼返信
任天堂もそろそろ被害者になりそうだし法整備に乗り出してくるのかね
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:32▼返信
生成AIだけじゃなくIT全般が後れてるだろ
OS、クラウド、SNS、会議ツール、動画配信、音楽配信、ほぼほぼアメリカ製サービスだし
まあアメリカ製生成AIを利用してアメリカ製生成AIの研究開発に寄与しろってお達しか
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:33▼返信
原発の本格稼働の方が先でしょうよ
AIがどんだけ電力食うと思ってんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:35▼返信
不敬罪
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:48▼返信
勝手なイメージでレッテル貼りして嫌悪するいつもの馬鹿な日本人
もはや仕事でAIを使わない日は無いし、ちょっとした自動化ツールであれば素人でも簡単に開発出来るのに使ってないやつは馬鹿だと思うわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:52▼返信
AIを使用して困るのは国の方なのだが、税金、財務省、国会議員がこの国を
悪くしている。それらを修正しなければいけませんとAIなら選択する
ので、国はA Iを使わないで国民が馬鹿の方が煽動しやすいのでは、
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:04▼返信
まず政治家は全員AIと総入れ換えな
今より悪くはならんよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:04▼返信
使っていても使っていますと言わない人も割といるような気がする
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:07▼返信
所詮はおもちゃだよ
メールとかに使うにしても自分で文章くらい書け
人間がメール応対する必要ないと思うならお問い合わせは最初からチャットボットだけにしとけよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:13▼返信
そのうち就活でもAIの使いこなし能力が問われることになるだろうな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:19▼返信
就活どころかアメリカではもう大量解雇や新卒の雇い止めが起きている

推進派や国家は社会的なマイナスをあえて無視したお花畑の言説ばかり垂れ流すけれど
ちゃんと負の面にも目を向け、社会保障と並走してAIをどう推進するか考えるべき
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:19▼返信
>>146
なんか酷いの増えてきたが日本人減った?w
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:22▼返信
こんなもんユースケースでしかないのにさも技術のように
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:23▼返信
この手のものは全てビジネスなんだよ
そしてそれを使うのには契約料や手数料がかかる
日本でキャッシュレス決済が進まないのは紙幣の信用度が高いのもあるが、手数料ビジネスで儲けを横取りしようとしてる企業を入れたくないのが原因では?
そんなことやってる日本企業は多いけど、結局全体の利益は増えてないから誰かが損をするシステム
スーパーや飲食店がこれ以上損できないから現金推奨する流れになってる気がする
AIも便利に見せかけてシステムに組み込むが何の役に立ってるのかわからんもの多いし、全体のパイをただ細分化して横取りしてるだけだからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:24▼返信

AIの使いすぎで脳が退化してる。
それを防いでいるのが日本
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:28▼返信
コード書く仕事はそうでしょうよと思うけど
どうしても分野によるのに全ての業種でAI使わない奴はアホだとかいう人いるよなー

大丈夫?
それただただ商材屋や、中身のないスクールビジネスやってるTシャツ黒ジャケIT社長の脅しに乗って
行き先も不明なバスに飛び乗っているだけじゃない?
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:31▼返信
日本が技術大国なんてのは大昔の話
今は韓国にも遅れを取る衰退国家
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:34▼返信
脳と責任は人が担当しなければならんのよ
AIは現時点それが不透明だから飛び付けないのよ
特に責任って面では、AI企業は金だけ取るくせに
責任はこちらにはない。そっちで取れよって契約書にも書いてあるし
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:44▼返信
日本人が優れてるからAIを使う必要がないだけでは?

効率や効果を長い目でみたら使わない方が人材は育つし
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:01▼返信
工口ばっかやん
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:14▼返信
政府が活用してないだろ
政府が活用して便利にしろよ

デジタルすら自治体のがまだやってるくらい40年何もしていところ多い
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:29▼返信
個人情報保護法があるからだよ
下手にオープンなサービスにツッコむと漏れるんだから対策取らないといけないけど中小にはそんな対策を取れる余裕はない
だから使わない
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:34▼返信
IT後進国らしい末路やなとAIなんて仕事で使ってなんぼやろとつまり使わないと国際競争に勝てないというかスタートラインにすら立てないまあ日本の負けてことです仕事が出来ない民族言われてたけどここまでとはな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:42▼返信
賃上げで倒産してる国だしな
AIの導入費用あると思えん
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:57▼返信
嫌いな野菜みたいな感覚で勧めんなよ
法整備するのが先だろ違法アップロード時世の二の舞になりたいんか
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:59▼返信
おれじゃない
AIがやった
しらない
すんだこと
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:02▼返信
まずキチガイ反AIをどうにかしろよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:11▼返信
天下り先にAI関連があるんやろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:32▼返信
簡単なタスクはAIにやらせて重要案件は自分でやる
結果としてこなした仕事の量がぐっと増えて評価も上がる 単純な話だ

直近のコメント数ランキング

traq