• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




あるよねこういうズレ








みんなが思ってるのは名古屋が都心部

本当は栄中心の円が都心部














この記事への反応



まあ確かに名駅周りは栄えてますが都心とは思いませんね。でもだからと言って栄に遊びに行くわけでもなく、、、(笑)


古屋駅なんて西側に100メートルでも歩けばド田舎の景色になります

他都市に行って初めて分かる
駅前起点 駅前中心の都市構造。
駅は端っこで旅行の時ぐらいしか意識せず、
内側でだいたいまかなわれてしまって出てかなくてもいいや、になりがちな名古屋ん。


名城公園とあるのは名古屋城ですね。ここを北端に南側は台地になっています。名古屋駅はこの台地より左サイドつまり外側なのです。駅と城を縦に分断する川がありますね、あれが城と城下町の外堀。ずっと南の地平線向に旧岐阜城(豊臣側)が見えていました。豊臣との再決戦にそなえて台地南端に城を建設

大阪の南北もそう。
よくイメージされるランドマークは大体"大阪"ではなく"ミナミ"にある。





千葉もどっちかっつうと船橋とか柏のがってイメージあるな


B0D8BDH94NT-TRACK先生オリジナルイラスト『近未来ネコマタ Miu(ミウ)』 通常版 1/6スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:
メーカー:Bibi Buttons
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0F5QJ6CCLたまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch

発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CFV9JR6Xタケヤ化学工業 TAKEYA スリムジャグII 1.1L グリーン 耐熱100度 横置きOK 広口でお手入れ簡単 ドアポケットの前列に

発売日:
メーカー:タケヤ化学工業(Takeya)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0CQN6FYLNAmazon Fire TV Stick HD | 大画面でフルHDの楽しさを簡単に | ストリーミングメディアプレイヤー

発売日:2024-10-22T00:00:01Z
メーカー:Amazon
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(116件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:02▼返信
それ繁華街じゃね
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:03▼返信
そもそも名古屋みたいなゴミに都心など存在しない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:03▼返信
これ何回見たかも分からんレベルで見たぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:05▼返信
令和になっても
リニアが開通しても
名古屋鳥羽市ですよ

おもう尾張小牧です
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:08▼返信
名駅と栄はそのうち逆転しそう
栄の衰退がヤバい
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:12▼返信
>>6
栄に建設中のメガタワー建ったらそうも言えない

要はどっちも両輪で都市開発してる
どっちがじゃない
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:13▼返信
名古屋の田舎モンが勝手に自分たちが特別と思ってるだけで日本全国そう
東京ですら実際はそんな感じ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:19▼返信
生足キィ~ックゥ!
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:19▼返信
この人最近栄行ってないんじゃない?
今は伏見~名駅が中心になりつつあるよ
栄は栄で必死再開発してるけどね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:20▼返信
どっちにしても田舎の繁華街レベルだよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:20▼返信
へー
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:24▼返信
>>1
名古屋県民…?
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:26▼返信
>>13
愛知県民…?
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:32▼返信
大阪でも言えるわ
新幹線が止まる新大阪はカス地域で、大阪の中心はキタやミナミと呼ばれるところだ
新大阪と比べたらまだ高槻の方が栄えてるわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:32▼返信
みんなが思ってる名古屋の都心?そもそも名古屋の都心とか誰も興味ないと思う。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:33▼返信
吉田製作所のヨシダが名古屋城の金のシャチホコはパチモンとか河村たかしが国から嫌われてるから再建の許可が下りないってボロクソ言ってたな
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:33▼返信
歴史好きが思ってる近畿は、五畿を除く近場の周辺
京都市大阪市奈良市は近畿でなく畿内
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:35▼返信
>>17
まだ生きてるの?
これまでの動画収益と株でもう活動してないとばかり思ってたわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:36▼返信
フェンタニル県🥴
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:42▼返信
都じゃないのに都心???
都の中心だから都心って言うんだぞ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:42▼返信
駅を中心に広がってるんじゃなくて中心の端っこに駅があるってだけでしょ
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:43▼返信
年に数回名古屋行くけど、名古屋駅と栄ってより名古屋駅から栄までが一つの都市部って印象だわ
(まぁいつも地下鉄使わないで名古屋~栄まで歩いてるからかもしれんが……)
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:44▼返信
>>19
アイツ自分の体重が90キロ切るまでは絶対に動画投稿しないって宣言してXで遊んでる
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:46▼返信
>>24
事実上の引退やん
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:49▼返信
だがやは味覚障害のメシマズをまず何とかしろ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:53▼返信
>>22
駅を中心に街が広がってるところは、田園風景にたまたま鉄道駅ができてそれから人が集まってきたような街だからそんなに歴史は古くないよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:55▼返信
ここの人間には大須が中心部だろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:56▼返信
関東からすれば名古屋も大阪も同じで違いがわからない
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 04:58▼返信
新大阪もみんなが思ってるほど大阪じゃないし
新横浜もみんなが思ってるほど横浜じゃないし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:01▼返信
>>30
新がつくところは大抵そう
名古屋はつかないから
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:02▼返信
>>21
都市の中心
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:02▼返信
東京に住むと名古屋とか都会とは思わん
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
>>17
迷惑系Youtuberの名前出すのやめてね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
主要駅と繁華街が離れてるのは、地方あるあるだよね

東京の品川駅と比較してるけど、全く勘違いしてるのも地方民にありがち
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:05▼返信
いくらなんでも名古屋付近の人以外は微塵も興味ないだろこれ…
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:08▼返信
>>30
新加勢大周もみんなが思ってるほど加勢大周じゃないしな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:10▼返信
どうでもいいし名古屋なんて仕事以外で来ることないわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:10▼返信
名古屋駅を挟んで左側の太閣通のほうはなんもないぜ ソープとかあるけど

名古屋のソープはイケてないしな
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:11▼返信
名古屋のソープ行くぐらいならマットヘルス行く方がいい
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:14▼返信
代表駅と都心が違うというのは日本の多くの都市が持つ構造なので言われてみればそれはそうだろうなとなるんだが、それでも言われるまでは代表駅と都心を一緒に思いがちよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:17▼返信
オーストリアの首都はシドニーっていってるようなもんか
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:21▼返信
すっげー申し訳ないけどそもそも名古屋ってものを意識してないからその中心がどこにあるとか言われても知ったことじゃないっす
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:25▼返信
愛知県は日本の真ん中で例えるなら城だ。
大阪と東京は新幹線で結ぶ愛知県を支える為の補給拠点です。
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:31▼返信
名古屋駅周辺はもともと国鉄の施設があったエリアでしょ
大量の列車を停められる広い場所が必要だったし
名古屋は印刷場もあったから一般の商業施設が作られるほど土地は無かった
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:33▼返信
はちまは名古屋を県だと思ってんのか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:37▼返信
悪意じゃなくて基本的に新幹線で通り過ぎるためだけに存在する場所でしかないからなぁ
東京ー大阪が一番多いだろうけどあえて名古屋で降りる理由もないから名古屋自体がわからない
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:41▼返信
>>47
JR東海がのぞみの停車駅から名古屋を飛ばそうとして地元企業に怒られた話好き
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:45▼返信
近鉄民でも青山高原の西と東でガッと民の質が変わるで
遊びに行くのは名古屋か大阪かでね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:46▼返信
>>39
でも何かあの廃れ感好きなんよな
元がアレな地区なのは知ってるけど
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:48▼返信
>>1
どこだっけ
あ、愛知県か
と一瞬考えちゃったw
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:49▼返信
やっとかめ
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:49▼返信
横浜市も関内とか元町中華街だったりする
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 05:55▼返信
>>14
おちんちーんまーんこ
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:05▼返信
知ったか鉄オタ「京都駅は昔は四条にあった、だから今の京都の中心部は京都駅じゃなくて四条なんだよ(キリッ」

現実:大工事が行われた結果今は圧倒的に京都駅のほうが人が多い

何かどっかで聞いた流れだな・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:10▼返信
そもそも名古屋は「都」じゃないのに「都」心部ってなんだ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:14▼返信
中途半端な立ち位置な三重県w
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:17▼返信
都心部とかどうでもいいから愛知の人間は反日活動や凶悪犯罪、子供を狙う性犯罪をすぐにやめろ お前ら異常だぞ 
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:19▼返信
都心は東京にしか無いだろ
名古屋の都心てなんだよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:21▼返信
>>56
都市の中心部が「都心部」だから、一応、間違ってはいない
ただ、どちらかと言うと東京都の中心部をイメージするのが一般的ではある
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:29▼返信
>>59
都は必ずしも首都だけを指すわけじゃないので
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:33▼返信
>>46
名古屋県、横浜県、仙台県は昔からのネタだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:35▼返信
>>60
まあ単に都心といえば東京の都心を指すから名古屋の都心と前置いてるんだよね
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:37▼返信
千葉で柏はねーよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:39▼返信
>>31
新幹線開通するために新しく作った駅だけど
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:55▼返信
岩倉市は名古屋までのアクセスが良く治安も良いので住むのに最適です
土地も安いので永住も良いかもしれません😉
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 06:58▼返信
そもそも名古屋は都ではないので都心部という表現自体が間違ってる
カッペの悲しい性が出たね
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:00▼返信
>>67
都心部という言葉は東京に限定されず、大阪や名古屋、福岡など他の大都市の中心部にも適用されます。例えば、大阪では梅田や心斎橋、福岡では天神や博多駅周辺が都心部とみなされます
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:08▼返信
JR名古屋駅降りてすぐは雰囲気良いよね
そもそも作りが綺麗だし、人混みもそこそこでいい
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:12▼返信
>>67
「みやこ」じゃないけど、「とかい」だから都心部であってるよ
日本語が不自由という、半島民の悲しい性がでたね
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:24▼返信
>>61
東京府が東京都になる前から都や都心という言葉はあったからな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:41▼返信
都心部だと東京の方を思い浮かべるから普通は都市部で表す
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:42▼返信
名駅周りはオフィス街で、遊べるところも旨い店も無いんだよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:43▼返信
三重はそもそも津市が県庁所在地だけど都心と言うと四日市の方が栄えてるって言う…
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:45▼返信
実際に来てみたらわかるんだけど栄はちゃんと都心としての機能を持ってる。
名古屋駅はあくまで東海一のオフィス街で、市民の流れの中心は栄にある。
正確には市役所から大須までの縦のライン。
まぁアピールしてないから知られてないんだけど…
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:47▼返信
>>62
名古屋県はネタではなく実在した幻の県
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:52▼返信
都心というか繁華街
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:54▼返信
栄にとらのあなとまんだらけがあったころはよかった…
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 07:57▼返信
高いビルがいっぱいずら~
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:08▼返信
>>72
中心はどこかって話
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:09▼返信
栄だいぶきれいになっててわけわからん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:14▼返信
そもそも駅西なんて、ドヤ街だしな
汚ねぇ中韓料理屋がひしめいてて治安最悪の無法地帯だし
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:16▼返信
電車待ちで適当に名駅周辺ぶらっと歩いたら何にもなくてびっくりした思い出
適当に出た場所も悪かったのかもだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:19▼返信
新幹線が停まる大宮区と県庁所在地の浦和区みたいなものかな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:22▼返信
名古屋に都心?
妙だな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:26▼返信
昔からある町の場合
鉄道通すときにすでにある中心地を避けるからだよ
駅周辺が栄えてるのは鉄道ができてから町ができたか
駅ができたせいで旧中心地が衰退して町の中心が移ったか
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:48▼返信
横浜も横浜駅で降りるとイメージと違うだろうな
多分知らん人のイメージする横浜って桜木町辺りや
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 08:50▼返信
そもそもみんな名古屋の都心部がどこか考えないと思う
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:01▼返信
ネトウヨというのは政党を主人公チームや暴走族の敵対チーム、ラスボスのように捉えている
だから政治を議論することは彼らにとっては推し活の一種のようなもんなんだな
だから小学生でもわかりそうな簡単なことでも理性的な判断が働かなくなるわけだ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:09▼返信
むしろ、名古屋民じゃないけど普通に栄の方をイメージするわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:13▼返信
歌舞伎町や六本木みたいな汚ねぇ路地や狂ってるガキや外人がいる街を中心とは言わないだろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:13▼返信
合成麻.薬フェンタニルを米国に流す
中国系組織の拠点があるしな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:27▼返信
嘘こけ
何処が中心街かわからんからストリートビューでどんどん西に移動したけど結局田んぼしかなかった
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:28▼返信
ん? 名古屋県民? 市民じゃなくて?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:30▼返信
※15
いや新大阪を大阪の中心と思ってるやつとか大阪人以外でも思ってるやつなんておらんだろ
新大阪ってただの在来線との乗り換え駅、外もただのオフィス街で人はいるけど栄えてる感じはなく普通に大阪の外周イメージ
これは名古屋っていかにも中心地的な駅名なのに中心じゃないって話だぞ
例えるなら神戸のほうが近い
神戸は神戸駅の周辺は微妙に寂れていまは三宮駅周辺のほうが中心地
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 09:40▼返信
ちまきコメ見る限りガチで名古屋県だと思ってそう
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:07▼返信
都心部よりフェンニタルの中継地点がどこなのかを明示しろよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:14▼返信
>>8
東京・大阪・福岡+横浜の三大都市レベルと比べると名古屋?って感じで心底どうでも良いですよね
そもそも新潟や仙台、広島、長崎、札幌と違って場所もイメージできる人もレアなマイナー自治体
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:21▼返信
>>85
都市でもないのに都心とか笑う
そのうち伊東市の都心部とか石垣島の都心部とか言い出しそうよね
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:23▼返信
※98
人口でしか比較できない小学生かな?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:26▼返信
東京も密輸拠点が都心にあるとは限らないだろ?
羽田空港の方が都心に運び込むには便利だけど実は成田経由で薬物は密輸されてる事が多い
海外の航空会社は成田に回されてる事が多いので自然と密輸の抜け荷も成田に集まるんだ
成田から全国の地方空港へと空輸される事もあれば観光客に偽装した運び人が観光地に持ち込む
その逆も然り
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:35▼返信
栄が都心とは思えんわ、夜職関係の人らで賑わってるだけやん
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:41▼返信
これ、横浜もそうだよな、県外の人間のイメージする横浜は桜木町駅(旧横浜駅)
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:42▼返信
知らん。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:47▼返信
遊ぶなら伏見栄しか用は無いわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:48▼返信
アホすぎる、栄がメインだったのは遥か前で今は名駅のほうが時価も高く
人口も多く、百貨店も高島屋が頂点だろ
ジジイが昔の栄光で栄を名駅よりも都市部だと思っている
ただ栄も再開発が進んでいるのでまた盛り返しそうで
名駅は名駅で再開発とリニアがあるので逆転することはないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 10:55▼返信
※106
百貨店とかしょうもない
尖ったセレクトの路面店が無いと行く価値は無い
キモオタにはわからん感覚やろなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:22▼返信
名駅界隈だろうが栄だろうが、どっちもたいして変わらんしどうでもいい
そんな事、誰も気にしてないし、愛知県以外の人間は栄なんて知らないし…
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:24▼返信
まあ市庁舎や県庁舎、法務局とか固まってるから名古屋城近辺が都心なんだよな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:25▼返信
正確には都心部は栄よりもっと北なんだけどね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 11:57▼返信
駅前は駅前なだけと言う都市は山ほどある
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:10▼返信
>>60
俺もお前と同意見だな
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:16▼返信
東京だって東京駅より新宿駅じゃん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:27▼返信
時期によってズレてくもんだろ
そして名古屋行く人じゃないとどうでもいい話題
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 12:55▼返信
でも駅周辺しか発展してないよねって
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年07月09日 13:33▼返信
龍が如く5の名古屋の都市は栄町をモデルにした錦栄町だったわ

直近のコメント数ランキング

traq