『鬼滅の刃』累計2.2億部突破!4年半で+7000万部 集英社「連載終了後も圧倒的な人気」
記事によると
・人気漫画『鬼滅の刃』のコミックス全23巻の全世界累計発行部数が2億2000万部を突破した
・内訳は国内1億6400万部、海外5600万部でデジタル版も含まれる
・2021年2月に1億5000万部を突破して以来、約4年半で7000万部増加した
・集英社は「連載終了後も圧倒的な人気を博している」とコメントした
・アニメ放送前の2019年4月時点では累計350万部だった
・アニメの影響で爆発的に人気が拡大し、2019年12月に2500万部、2020年10月に1億部に到達した
・最終巻が発売された2020年12月には1億2000万部を記録した
・累計発行部数が1億部を超えている集英社作品は『鬼滅の刃』のほか、『こちら葛飾区亀有公園前派出所』、『DRAGON BALL』、『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズ、『SLAM DUNK』、『ONE PIECE』、『NARUTO-ナルト-』、『BLEACH』、『キングダム』、『僕のヒーローアカデミア』、『呪術廻戦』となっている
以下、全文を読む
【『鬼滅の刃』コミックス2億部突破!!】
— 鬼滅の刃公式 (@kimetsu_off) July 17, 2025
いつも応援してくださるみなさまのおかげで、
コミックスの世界累計発行部数が
2億部を突破しました!!
本当に、ありがとうございます!
アニメシリーズもついに「無限城編」へ!
コミックスとアニメともに、
引き続き応援のほど、… pic.twitter.com/7acFWekIJt
この記事への反応
・ええええまだ売れてるの!?すげーや
・全23巻で2億部は異次元
・海外で5600万部がやば過ぎるな。
・すごい!全23巻でこの部数は圧巻
これからもずっと大好きな作品だし、人の優しさや強さが沁みる名作だと思う
・アニメ化の制作会社ガチャの当たりを引くって、これだよな、ってのが鬼滅の刃。
呪術廻戦も当たりを引いたけど、呪術と同じ制作会社でハズレ引いた感があるのがチェンソーマン(映画では盛り返すと信じたい)。
制作会社ガチャも難しいよね。
・コミック1冊当たりの印税が仮に40円だとすると、これだけで80億円の印税収入か...すごい😅
電子書籍の印税とか他の権利収入も合わせると100億は軽く超えるんだろうな!
・1億5000万部の記録以降は公表されてなかったね
それでもアニメが毎年継続してたし、連載終了後も多少伸びてるんじゃないかなとは思っていたがここまで伸びているとは驚いた
23巻完結でこれは驚異的
・ワニ先生の懐が潤ってくれれば幸いです
・ラストバトルもよかったしエピローグも良かったけど、人気にあやかって連載を引き延ばさずにスッキリと終わったところが一番好き。
・変に長引かせてたらダメになってたと思う
30巻までに終わってくれる方が見やすいし集めやすい
す、すごすぎる…
原作の連載終了から5年経ったことにもびっくり
原作の連載終了から5年経ったことにもびっくり
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - Switch
発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚2 【早期購入特典】ufotable描き下ろし合体奥義みにきゃらイラスト マルチケース[4種セット] 付 - PS5
発売日:2025-08-01T00:00:01Z
メーカー:アニプレックス
Amazon.co.jp で詳細を見る
劇場版 鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来 ノベライズ (JUMP j BOOKS)
発売日:2025-07-22T00:00:01Z
メーカー:吾峠 呼世晴(著), 矢島 綾(著), 近藤光(ufotable)(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
鬼滅の刃 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2016-06-03T00:00:00.000Z
メーカー:吾峠呼世晴(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


日本の人口減っていくのに鬼滅ときたら・・・
黒死牟が散体するMAD作るのに首だけで勝ち誇る八丸の映像が必要なのに
もうどうせハンター以降は体力的にも才能的にも描けないだろうし
ダラダラ続けるサザエさんよりこういう才能ある漫画のがウケるんだよ
当たり前だけど
ハンターハンターはワシの中ではアリ編で完結した漫画
俺だった可能性もある
9号災害?
この漫画あの魅力皆無なキノコ最後までずっと引っ張ってたのかよ
ワンピナルトブリーチの頃と比べて絵が下手糞すぎんだろ
旧アニメはG・Iの終わりまででアカンパニーで飛んだ先の謎の男が振り向いたところでENDだったなぁ
漫画と新アニメではそれがカイトでアリへと続いたけど
もう漫画描かなくても一生遊んで暮らせるやん
タンジェロの耳飾りで発狂してるのに?
ナルトはまあわかるが
ワンピースとブリーチの絵が上手いは眼医者と脳医者いったほうがいい
5年たっても売れてるのすごいな
冨樫に比べたら上手い
残念ながら日本の漫画家の中では上位だ
鬼滅は早々にこの戦いの舞台から逃げた敗北者
担当も優秀、アニメも映画も大当たり
特に担当が止めろと言っていた案で連載進めてたら打ち切りだったろうな
成功←鬼滅、呪術、ダンダダン
失敗←サカモト、怪獣、アオハコ、チェーンソー
ブリーチはキャラが寄り目になって
ワンピはキャラが離れ目になっていった現象って何やろな
王だな、鬼滅の刃
コミック見たら戦闘が簡素すぎてナニコレってなった
普通にうまいだろw
あの頃は他にもブラックキャット、デスノート、シャーマンキングとか絵が上手いのがゴロゴロいた
とりあえずジャンプは1年半-2年くらい連載続いたものは全てアニメ化してるからその流れでアニメ化しただけで。売上2万部以下なのに何故か連載だけは続いた相撲のやつも2クールアニメやったし(もちろん核爆死)
鬼滅は絵が下手でアニメ化前はよく失笑されて叩かれてたのに、アニメの出来だけでこうも変わる物か
まぁ実はアニプレのステマが凄かったんだけどw
一般人のフリして鬼滅アニメを褒める文章とかを投稿すれば金が貰える闇バイトとかあったし
アニメ前でも売れてたぞ
ジャンプ作品の中でも中間ぐらいの位置だと思うけど
なら糞下手ワンピやブリ💩じゃなくてそっち挙げろよ
恥ずかしかったのか?後出しじゃんけんキッショ
その辺の同人誌以下の戦闘描写だった
煉獄とか割とあっさり退場だよな
アニメ前は350万部って書いてるだろ
14巻で350万部ははっきり言ってかなり少ない
ナルトに失礼すぎんだろ
チェンソーは別漫画になっちゃったからなぁ
1部でやめとくべきだった
鬼滅の刃ブームになったら作者の周りに知らない親戚が急に増えた話が怖すぎる
クソほど面白くねえし、もう一度読みたいと微塵も思えない
なんで売れるのか謎すぎる
本物の社会現象だったし妥当よな
すげえ。自分には全く面白さがわからなかったゴミだけど、すげえ。
ふつーにジャンプの看板だったが?
異常過ぎる
アニメの出来だけで売れてんならオリジナル作って同じだけ売って独り占めすりゃいいだろ
キャラクターもデザインも設定も展開も全部作ってんのは原作者だよ
物の良し悪しが分からないのはお前がセンスの無い無能だからでステマでこんだけ売れたら誰も苦労しないわ
鬼滅の刃レベルだともう計り知れんよ🤔
看板というか他がダメすぎて持ち上げるしかなかったというか
PS5ゴーストオブツシマが1300万本らしい、去年の時点で
腐臭がでとるぞ
??
ただギャグとお色気系は未だに不遇感あるが
絵があれなんでアニメで楽しみたいですね
5600万は海外って書いとるやん
連載して3年間パッとしなかった=当時の読者は先見の明が無かった人たちみたいに見られてイラついてるだけよ
「大阪は10人中9人ブス」「女は大学行かずに子供を産め」「30歳過ぎたら子宮摘出」
言いたいことを言ってくれる日本保守党万歳!🤣
君が普段何見てるか教えてくれたほうが話が早そう。
言うて本当に序盤、1年ぐらい実際そんなに面白くないからな
実際アニメ化決まったのも2年目は遅いし
コミックスの話でなんでアニメ?目腐ってるのか
原作それほど絵も奇麗じゃないのにアニメ作画が優秀過ぎなのよ
結局お前らの負けw
負けてるのに見苦しい
ハーレム異世界物じゃねーの?
ニンテンドーの数字のほうが謎だよ
決算と合わないしw
負け組の足の引っ張り合い論法は一番下卑てる
アニメ化するほど売れてなかったからな、アニメ化前で350万部で14巻ってことは巻平均25万部だろ
当時の連載陣だとそこまで売れてないけどアニメ化するならこれぐらいしかないなみたいな感じ
2023年 中古 3200円
2025年7月 12000円 ←どんだけ流されやすいのwww
?
叩いてない俺に聞いても意味ないだろガイジか?
今は1円とか10円で売りまくっていて
フリプみたいに無料でバラまいていたりもするからな
そうやって弥助みたいに数字を盛りまくっているから
定価で売れていた時代の手塚とかワンピと比較しても意味無いだろ
97巻 180万部 2020年
鬼滅の刃
22巻 538万部 2020年
23巻 583万部 2020年
同年比較でこれくらい差がある、ワンピ最新は120万、鬼滅は全巻500万超え
連載中のやつは買い出したらあと何年かかるかわからんし買いづらいよ
出るに決まってるだろ?
無限騎乗位編
といいつつ、連載引き延ばす気持ちもわかるけどね、次にヒットできる保証もないからね
あなたの面白いと思う作品教えてくれない?
こーゆー話題が出ると必ず出てくる「もう一生遊んで暮らせるおじさん」(笑)
たかだか100万位の作品がアニメの力で2億だからな
一生アニメ会社に足向けて寝れないだろ
いい事じゃないかニッコリ
アニメの出資が集英社、アニプレ、UFOの3社で大当たりしたから通常の製作委員会方式のアニメよりかなり儲かってるんだわ
アニメで広く知られたうえで、面白いから売れた。
もう働いてないよ
漫画家引退済
王者の風格出してるからな
実際鬼滅の方が1000倍面白いわ笑
ワンピなんか全巻揃えるのもう無理やろw
あまりにも長すぎて買って読もうという気が起きない
途中まで読んでしまった人がしょうがなく最後まで読むだけの漫画
ある意味呪いだよ
そうなの?フェミ要素なんてあったっけ?
第一話の時点でアニメ化検討始まる
数巻出した時点でアニメ化決定
アニメ開始前に累計350万部って新人作家で出来すぎな記録だけどな
アニメ終了後に漫画の売れ行きは下がるが倍々に増えているからね
結局漫画版も良いから売れ続けているのよぬ
まずは外に出ることからだな!
ステマ万能説さー
チェンソーマンは??チェンソーマンは君らの判定でもエグいステマだったんちゃうの??
なんでかなー?とか思わないの??
アニメ化前の単行本14巻初版の時点でたった350万部しか刷られなかったのが原作・鬼滅の実態。ジャンプの歴代ヒット作、他誌作品と比較しても相当少ない。アニメ化されなければ無名で連載終わっててもおかしくなかったのが鬼滅。
【アニメ化前の発行部数】
1250万部 8巻 スパイファミリー (ジャンプ+) / 1100万部 11巻 チェンソーマン / 1000万部 9巻 進撃の巨人 (別冊マガジン) / 1000万部 14巻 ダンジョン飯 (ハルタ) / 870万部 11巻 約束のネバーランド / 850万部 13巻 呪術廻戦 / 700万部 9巻 薬屋のひとりごと (ビッグガンガン) / 600万部 6巻 ワンピース / 500万部 15巻 ブルーロック (少年マガジン) / 450万部 6巻 葬送のフリーレン (少年サンデー) / 450万部 11巻 推しの子 (ヤングジャンプ) /440万部 10巻 ブルーピリオド (アフタヌーン) / 400万部 9巻 ハイキュー / 400万部 4巻 怪獣8号 (ジャンプ+) / 370万部 7巻 ヒロアカ / 360万部 13巻 地獄楽 (ジャンプ+) / 350万部 14巻 鬼滅の刃
アニメの不出来で漫画の売り上げも左右されるのは当たり前の話
ネバランなんて漫画の時点で有名だったのにアニメの改悪で人気ブーストできなかったもんだし
漫画が優れてるのにメディアミックスに恵まれない作品もたくさんある
映画もコロナ禍で公開予定の映画が全滅したところを鬼滅がさっそうと公開して全国スクリーン独占したから客も入れれてあの膨大な興行収入に至ったってだけだし(異常に特典商法もして)
フラットに公開してももう300億400億なんて行けるはずもない
鬼滅は最もアニメに恵まれた作品といえる、しぬほど運が良かっただけ。
天下のジャンプで連載してるのに鬼滅なんて誰も知らなかったレベル
なのに米TIMEで世界の100人に鬼滅の原作者が選ばれてたのが笑えるんだ
アニメの制作者に与えるべきで、TIMEも適当なんだなってのがわかる
ソニーが関係していると言って鬼滅を毛嫌いしていた任天堂おじさんは涙目だな
任豚「くっ、悔しいブゥ🐷」
それがTVアニメの社会現象で21巻で1億部突破、映画の大ヒットで+5千万部されて累計1億5千万部
1巻から14巻まで350万部だった作品が、アニメ放映の15巻から21巻の間で+9500万部もされてるんだぞ?異常だよアニメの力は
アニメが全てなんだなと思える、いかにアニメに恵まれるかが大事
そもそも電子書籍は部数計算じゃないしな
紙も電子も実売で比較しないと意味がない
計1080万人に配布して、208.2億円相当分を殆ど捌き切った
それに加えて第七弾数量限定特典とムビチケ特典利益の計上だからな
信者を繰り返し収容しまくったただのインチキ興収
ワンピースなんて新世界入ったあたりはマジで作画終わってたからな、ワノ国あたりでマシになったが
日本一売れてるのにこのクオリティはないわって感じ
どうすればアニメに恵まれるのかなんて漫画家からしたら博打でしかない
あひるの空の作者はずっと理想のものにならないとアニメ化を敬遠していてアニメに頼らず2000万部まで行ってた
とうとう許可してアニメになったけど、やっぱり気に食わなかったのかブチ切れてたw
それはアニメのスタッフやアニメーターや監督らの功績であって、漫画家なら漫画でヒットさせないと偽物ってこと
鬼滅は明確な偽物
そもそも最も有名な少年ジャンプで14巻まで連載しといて不人気ってどんだけだよっていう
アニメ化される前の逃げ上手の若君と変わらん数字、若君レベルの作品
鬼滅はジャンプでなければ他誌で連載しても下手すればアニメにもならず無名で終わってた
逆だよ、むしろアニメでヒットする作品が本物
鬼滅はジャンプ読者層以外にもウケる素養があったからアニメでヒットが拡大した
チェンソーマンなんかは少年漫画の読者以外の層にウケる要素がまったくないからコケた
ワンピースのような脳内漫画家お花畑はこの手法を使って再現できない
その時代の作り手の最大能力を引き出せる作品がヒット作として選ばれる
鬼滅は映像映えする作品だったから相乗効果が出た
作者冥利に尽きるというか
アトリエ技術を人海戦術で盗んで
なんだろう起源主張してるガイジみたい
本物は漫画で売れる
俺みたいに最初からこれはくる!と思ってコミック初版で揃えてる奴が自慢しちゃったからね…
売れすぎて逆にちょっと引いたけど
アニメ化される前の海外の発行部数教えてほしいわ
10万部とかなんじゃねーの?
いやー俺も買っときゃ良かったわ
ジャンプで見てはいたんだがハマり出したのは煉獄さんからだったしちょっと遅かったわ
てかもうジャンプ以外息してんの?って感じ
改悪された挙句に二期目が作られないなんてなったらもうたまったもんじゃない
他のマイナー誌とかならともかく日本一有名のジャンプ連載でそれはちょっと
よく打ち切られなかったなと思える
巣ごもり需要でネトフリやアマプラの視聴数も激増したし
それは鬼滅ヒットにさらに拍車をかける恩恵でもあった
トップガン、エヴァ、コナン、るろ剣二部作、東京リベンジャーズ、ミニオンズ、ワイスピ、007など20年公開予定のヒット作が全ー部翌年以降に持ち越しされたんだからな
映画ってのは全国に限られた箱しかなく、その中のスクリーンを奪い合いしている状況、それが通常状態
20年の鬼滅は競合無視してスクリーン手に入れられたから阿呆みたいに客も入れることができた
それが可能なら君の名はだってアナ雪だって、歴代ヒット作は皆独り勝ちでもっと客入れられてるからな
あと異様な特典商法ね
その結果が400億
条件は他の映画と同じ
その上で鬼滅だけがヒットしたってだけの事
別に駄作でもないけど、1億部の価値もないと思う
アニメのおかげで有名になって漫画も売れだすのは当然。
だから出版社はアニメ化したがる。漫画家は職人気質だからあひるの空の作者みたいに完成度を気にして断るケースもある。
逆に短すぎるわ
かまぼこ隊には柱になって欲しかった
HELLSINGの作者に謝れ
そのぐらい低空飛行だった漫画
本の10%としたら相当やばい額なのだが
しかも映画にゲームにグッズに...
うらやますぃぃ~
打ち切られない程度には人気あったよ連載順位
真ん中ぐらい
アニメ化で中堅漫画が大ヒットしたのは初だが
神様ドォルズの二期目はよせぃ
それってあなたの感想ですよね
それはあるな
まぁ原作も「ん?」って思うところはあるが
アニメがちゃんとクオリティ高く作られていれば8000万部は確実にいけてた
日本はブックオフに大量に流れ込んでる
いわゆる大人の事情、ってやつが往々にしてあるからね
ちゃんとアニメになった作品は本当に恵まれてるよ
4%とかだろ
あひ空の2千万部も、少年マガジンというジャンプに次ぐメジャー誌で長期連載してきたからこそ到達できた数字
有名誌での連載かつ40巻以上は長期連載しないと1千万部すら超えるのは難しい
ワンピもワノ国の後編あたりから本気だしてますさかい
対立煽り乙
だいたいの人は両方楽しんでるよ
アニメのおかげならゴッドイーターももっと売れて良かったんじゃないか?
それだと漫画業界最下位の減収減益減配になっちゃうよwww
畳み掛ける様な地獄オブ地獄が続く果てに終わったら作者が壊れて筆を折ったのに・・こんなに売れたらまた連載要求されますやん
もう忘れてよぅ
どこがだよ
アニメ化の恩恵を受けまくってるだけで原作は売れてなかったうんこ漫画だろ。
10巻以上も出して部数捌けないんじゃ底辺の証拠。
アニメの成功で大逆転しただけ、ただの運。原作者がアニメにも殆ど介入したなら別だが、全然関係ない。
鬼滅はレジェンド漫画!とかいう無知な阿呆が生まれるんだよなぁ
だったらアニメ化前から漫画売れてるっつーの、売れてないから鬼滅という漫画は平凡でそれが真実なんだよ
終盤になって格段にクオリティや完成度が上がったって作品でもないしな
アニメでファンになって後追いで単行本を求めたからこそトータル1億2億部まで行っただけの話
そんなもんは漫画家としての自力じゃねぇよ
世の中結果がすべてだよw
あれもアニメのおかげで有名になったようなもん
低レベルな作品がアニメによって評価される不条理な世の中に失望
漫画で売れてる素晴らしい作品こそがアニメも力を入れて作られて日の目を浴びるべき
350万部 鬼滅の刃 (14巻)
アニメ化前の地獄楽以下って、、
あんな大したことない漫画よりも下だったんだなぁ
アニメに恵まれるかは時の運
ヒットは漫画だけでもいけるが全国区の大ヒットはアニメ次第
ハルタとかいう誰も知らない漫画雑誌で連載されてたダンジョン飯の部数よりも鬼滅は圧倒的に下なんだぞ
誰もが知る王道ジャンプ連載なのに笑うわな
アニメの力なければ鬼滅はそんなもの
キメツはアニメのおかげで売れたという結果がすべて
原作はgm
その粘着力でお前の好きな漫画を一番に輝かせてやれよw
コメ欄が鬼滅の刃のおかげで注目度抜群なんだから、好きな漫画を宣伝しまくれ!!
だから鬼滅のように勘違い過大評価が生まれるんだ
鬼滅が優れていたのはアニメであって漫画は大したことない、なんなら映画も大したことない、他の単体の映画に比べたらね
無限列車編なんて国際舞台で何の評価もされてないんだから
その話題に釣られた一般人ミーハーも引き込みまくった結果ってだけだしな
コロナでなければ100億~130億ぐらいのヒットで終わってる
当然、今日の映画もまた時刻表のようなたっぷりの席なんざ用意されていない
全て前作で圧倒的な結果出したからこその待遇、コロナのおかげでね
9か月間に渡る1000万個の特典商法配布のおかげも忘れるなよ
コロナと特典、そのツインパワーで大幅に稼いだのが鬼滅の真実
とことん他力本願だよなぁ
全23巻で、国内1億5千万部突破?
どんだけアニメの恩恵受けてんだよw
(アニメ化前)
1~14巻 +350万分
(TVアニメ放映後)
15~22巻 +9700万部
(無限列車編公開後)
23巻~ +5000万部
当時ワンピが400万部で、鬼滅の23巻が395万部だったかな
そもそもアニメのおかげの地位のくせに笑うよな
ワンピなんてむしろ原作人気のおかげでアニメや映画やTCGをも盛り上げてるようなもんだろ、90巻過ぎて
それが本物の名作というのだよ
コロナ禍でのステイホーム期間やアマプラやネトフリで後追いできる環境のおかげでブームが長期間下火にならず
アニメから入った客が後追いで単行本を求めたからこその単行本大量増刷(+1億部)
コロナ恩恵と異常規模の特典を展開した劇場版の大ヒットでさらに大量増刷ブースト(+5000万部)
鬼滅ほどメディアミックス・コロナの恩恵を受けた作品は存在しない
漫画連載の時点で鬼滅がなんらかの形で評価された形跡は一つもない
鬼滅に対する評価の全てがアニメ以降
原作漫画に対する表彰
・芸術選奨文部科学大臣 新人賞
・手塚治虫文化賞 特別賞
・日本漫画家協会賞コミック部門 大賞
全部映画の大ヒット後だからなw 都合が良いというかなんというか
昔と違って稼げる土壌がたくさんあるからな、それこそ隔週代わりの特典商法もあるし
もののけ姫が公開された1997年なんてスクリーン数は今の半分しかないんだぞ、特典も当然ない
それで193億は再評価されるべき、同じ時代のタイタニックは262億とかいうバケモン
君の名はの時も特典商法なかったし映画一本勝負で250億円いってる
上映背景を考えれば鬼滅なんてぶっちゃけたいしたことない
たかが10000円の買い物に後悔する人生は嫌だな
アニメ・映画が売れたのはコロナのおかげ
全てが繋がってる
歴代の発行部数ランキング見てもわかるが、全てがアニメ化などメディアミックスで大成功してる作品しかない
漫画だけで売れてランクに食い込んでる作品なんて無い
それだけ、アニメの影響力はでかい
アニプレのPは1話で集英社に企画持ち込んで、1巻を持ってufoに交渉したって言ってたけどそれって遅いのか?
売れるんだから絶対
世の中には終わってる底辺の扱いされたアニメも無数にあるのよ
写実的でただキモかった。知らない人は画像検索してくれ。
作者は喜んでたけど。
あの作者って何か芸術家気取ってるところあるからな近年の作風見ても。
あんな形にされて何がええねんっていう。
結果的に大成功の数字叩き出してるんだから運も実力のうち選択した世界線が良かったんだろうて
もしもしの話出ててくるのはただの嫉妬になる
映画が公開されるからって無理から話題にしてるのが分かる
不公平だよなぁ世の中は
ましてや去年だか一昨年だかに新社屋に移動してたよな だいぶ手厚い方じゃね、
使い捨てブラックMAPPAよりマシってはなし
遊郭ぐらいからアンケが右肩上がりし始めて、アニメ前で巻頭カラー取り出してたで
アニメで大跳ねしたのは間違い無いけどな
興収水増しして嬉しいのかね
正々堂々と映画として勝負しろよ
尾田栄一郎 高橋留美子 青山剛昌と違ってね
真実を歴史に残さないと
もともと出てない定期
ってかマジで嫉妬の鬼ばかりやんけ
気に入らないものはとにかく叩くLOW-GUYばかりだからしゃーない
わからんもんだわ
尾田っちって表に出てたっけ?
シゴデキ男
文章の口調や段落の作り方が一緒
正確にはそれが原作として漫画としての本当の実力だからね
まぁ外人はアニメになってない作品なんて知らないか、所詮ミーハーだし
普通にテレビに出てた
それならワンピース、ナルトだってその時期は海外で売れてないから、調べんでいいわ
小説も映画化で大ヒットとかあるけどな、売れてないなら同じくニセモノよ
ホンモノであれば連載してるだけで売れるし人気になる
そういう漫画だけがホンモノだよ、原作として評価するならね
原作人気は14巻まで続けても350万部だったのが現実
普通の漫画でも完結しててもおかしくない巻数やぞ
著名なジャンプでそこまで連載しててその程度って、平凡以下な証だわなー
刷られてないということは実売数でも売れてなかったということ
アニメ1期の1回目の爆発時点で、その時原作は無限城で評判良くて、相乗効果で伸びまくってた
今のエルバフ読んでそれ言ってるのか?
大嘘にも程があるだろ
ワンピースも今はアニメが引っ張ってるよ
また負けたのかお前たち
売れてないとレッテル貼ってるおじ達はそれで何かを成し遂げた気になってるだけだから…
自分が気づかずにこれだけ売れたことから目をそらしたい悲しい生き物やねん
NARUTOに謝れ!NARUTOの方が面白い!
だからなんやねん残りの1億5000千万を説明せいや
やっぱヲタが多買いしてるだけかぁ
凄すぎる
映画も凄いし
人気止まらんな
やっぱ色んな世代に受けるやつは強いな
ストーリーも王道で分かりやすいしな
青彼岸花の医者の正体わからんかったわ おしえて
味方キャラが死なない漫画はつまらん
味方キャラが死ななかったらどっちが勝つか分かるしな
首飛んだり下着女出てくるけど
鬼滅は殿堂入りだな
日本人が好きな物が詰め込まれてるしな
そら人気出るわ
吾峠は上手いわ
巻数少ない漫画は後世でも読まれやすい
逆に巻数多い漫画は読むの面倒臭いし金もかかるし後世では読まれないやろな
ライドウのパクリ
いままでこんなファン層幅広い少年漫画はなかった
子ども~ジジババまで見てるし凄いわ
人生の勝者だな
鬼滅は間違いなくレジェンド作品だな