フリーの身分になって痛感するんですけど、例えば「一般常識に欠けているけれど、音楽や美術に飛び抜けて優れた才能を持っている」って人、フリーに向いていないと思うんですよ。
— 初心カイ (@syosin_kai) July 28, 2025
どちらかといったら会社組織に入って、サポートする人材に守られたほうがその才能を発揮できるというか……。
フリーの身分になって痛感するんですけど、
例えば
「一般常識に欠けているけれど、音楽や美術に飛び抜けて優れた才能を持っている」
って人、フリーに向いていないと思うんですよ。
どちらかといったら会社組織に入って、
サポートする人材に守られたほうが
その才能を発揮できるというか……。
取引先と過不足なくコミュニケーション取れて、締め切りを守って、
確定申告して……って、
才能外に必要とされる要素多過ぎやしませんかね、フリーって。
取引先と過不足なくコミュニケーション取れて、締め切りを守って、確定申告して……って、才能外に必要とされる要素多過ぎやしませんかね、フリーって。
— 初心カイ (@syosin_kai) July 28, 2025
この記事への反応
・会社のシステムはめちゃめちゃよくできた防具って感じがします☺️
・中世、近世の性格に難のある芸術家や音楽家は、
教会や貴族のようなパトロンがいたからその才を発揮できたので…
後ろ盾が没落したりすると、大体悲惨なパターン
・フリーは早い話が「一人総合職」で、
経理もすれば営業だってしなきゃメシのタネも取ってこれない
過酷な世界……
・社会に出てしまうと対人能力やセルフマネジメントが重要になるけど、
大学入試なら(基本的に)勉強だけでなんとかなるから、
他人とうまく協調できないダメ人間は
出来る限り勉強して良い理系の大学に入り
大学院に入ってそのまま就活を経由せず大手企業に就職。
これがコミュ障の最適解だと思います。
※ただし親の深い理解と支えが不可欠で金もかかる
・庵野秀明さん本人は嫌ってそうだけど、
彼のような浮世離れした人間は
山賀博之さんや岡田斗司夫さん達が
会社を作ってくれなければ
世に出て成功できなかったと思う。
今は独立してるけど、基盤を作ってくれたのはビジネスセンスのある彼ら。
・この人の才能を守らねば
という人が何人もでてくる人が本物の才能なんだよ
って昔だれかが言っていたような
・その通りなんだがそういう人間は大抵会社に入れないので
コネやパトロン兼マネージャー的な相棒がないと
沈んでいくぞ
「見つからなかった才能」はこの世に山ほどある
中世の時代には
パトロンがいたんだけどねぇ
現代で才能人を守ってくれるのは
大企業研究職とか?
パトロンがいたんだけどねぇ
現代で才能人を守ってくれるのは
大企業研究職とか?
【ポケモン抽選キャンペーン応募用紙付き】【オリジナルデザインBOX入り】Pokémon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch 【Amazon.co.jpオリジナル特典】カトラリーセット 同梱 & デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ドンキーコング バナンザ -Switch2
発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


学校の勉強しか出来ず、結婚や育児に関する知識はゼロ
だから独身オタクが多いんだ
社会常識ない時点で詰んでる
どこ行っても厄介者だろ
オタクは殻に閉じこもるから成長しない
一人暮らしすら嫌がる始末
社内営業も当然できないからいじめられて終わり
そのためにあるのが芸能事務所だよ?
やっぱり人事に面接で落とされるんだけど。
赤裸々に発達障害の日々を語っている意識高い系垢@orchid_asanagiの実例を挙げると
発達障害隠して就職→職場で孤立したりやらかしまくる→適応障害で即休職生活→会社から障害枠でないと扱えないと(キャリアアップ諦めるか辞めろ)と三行半→発達カミングアウトして退職…みたいなのを何度も何度も繰り返してる
関わった人も不幸になってるし本人も傷ついてるし全員が不幸になってる
それでも本人は意味不明な意識高い系用語使って懲りてない
ありがとうジャニーさん
この人AI絵師やってAIでマネタイズ狙おうとしてたりうん。。。ってなるな
コミュニケーションが取れない時点で仕事の効率は悪いんだよな
ぬきたし好きなの?
キショ
才能あるのに埋もれたままの人間は結局はそうなるだけの才能がないってだけだから
ジャニ系イケメンを掘る事で才能を発掘したからな
特に女性絵師に多い
社会常識ない人について行く人って少ないから…
中途半端な才能なら会社でいいかもな
自分一人で俺は才能があるって言っても意味がない
恐ろしいぐらいビジネスと納期の意識が低い若い自営が多過ぎる
意味不明な理由で1ヶ月伸ばしとか平気でかまして来る
どうした?どういう意味?
人を雇って任せられる仕事ならね…
まともに締め切り守らないし
進行の身になれよ無能
そのレベルよな
信用の概念ないんだと思う
お絵描きだけで生きていけるほど人生甘くない
絵がそこそこ上手い常識人
どっちと仕事したいかって言われたら100%後者だよ😅
AI「せやな」
無理
人と関わると必ずトラブルになる
社会常識ないってのはそういうこと
これは絵が上手いコミュ障の描いた絵を
(絵がそこそこ上手い)常識人が窓口になって売ってくれるってのが大企業って話でしょ
あいつらは口を開けば金が貯まるだの親の介護だの、使い古されまくった言い訳ばっかだからな
どっちにせよコミュ障には無理な世界
ほとんどの人間は学校でコミュニケーション能力を身に付けるんやでwww
結婚や育児も友人から聞いたりするんやでwww
お前みたいなキモオタにはそんな話し相手は一人もいないだろうけどなwww
平日昼間にクソサイトのコメ欄で長文書くような奴がドヤ顔してますよwww
それが理解できる人間なら自衛できるしある程度自身をプロデュースできる
だから簡単に図にのって恩をあだで返す
裏切った上に使い捨てられて今コンビニでバイトしてるって聞いたけどはいそうですかとしか思わんかった
というかそんなゴリゴリ自分でマネジメントしなきゃいけないような仕事ってそんなあるか?
売れっ子が並行でいくつも仕事してるとかならともかく
その厄介さ含めて後援者であり続けた人がいたからなんとかなったのが美術家マルセル・デュシャン。
なんで後援者の人は支援続けたのかわからんレベル。
介護されなきゃ一人前の仕事が出来ませんってこと?
じゃあマネージャーでもなんでも雇えば?
一人分の仕事が出来ないのに介護も企業持ち!とかド厚かましいにもほどがある
それだけ価値がある才能かどうかは周りが決めることだろう
こういう意味不明な冷笑する社不ってどういう生活してんだろうな
世の中の人間が平日に休まない、夜勤とか想像が働かない世間知らずなのを自分から喧伝していて共感羞恥になる
訂正
世の中の人間が平日に休まないと思ってて
20代からナマポやで
この世の99%以上の人間は無駄なんだから
一芸とか無駄なこと言ってないで皆でナマポになろう
いやそんなことないやろ。そもそも会社の上司に「これやれ」「やり方はこれこれな」って言われたときにふつーの人と同じような作業をさせられるから能力が発揮されないやろ?
例えばスティーブ・ジョブズとかでもふつーの会社に就職してたら評価されなかったって話だし。自分で起業したから上手く行ったんであって。
サラリーマンも含めなんだけど、マジで税金について無関心な人多過ぎ
未だに123万の壁とか言ってる馬鹿も多いし…
便所掃除は極端にしても、世の中似たようなもんだよ。すでにある企業ってその企業の歯車にあう人材を持ってきて当てはめるんだからな。むしろ天才より凡人のほうがいいわけよ。天才だとパーツにあわないやろ?
多分どの業界も一緒なんだろうな
絵はそこそこに、業界の知り合い作る努力した方が良いよ
コミュ障は生き残れない
でもそれに近いのが、井戸とかのインフラ作っても、原住民に売り払われてしまうアフリカとかなんやで?
それだと全然上手くいかなくて後進国のままやろ?
IT人材で就職したITの天才が便所掃除やるわけないだろ
そりゃ就職先間違えとるだけや
?
現実を知らないなぁ。
世の中そんなもんなんだって。例えば寿司職人とか10年くらい皿洗いするだろ?
お前が絵でメシ食うって言った時に周りが散々言ってきたことだろ
仕事なんてなんでも人間関係だし、絵描けるだけのやつなんて何十万人もいるんだから当たり前
便所掃除は極端にしてもだよ。でもものすごい経営の天才がいて、新入社員として入ってきた人にいきなり社長とか部長とかのポジション与えるか?って与えないんだよね。同じだよ。
確かに漫画家とか周りに支えられてるという感じでやってるもんな
そもそも新入社員をサポートして食わせてもらう部長とかいるの?ありえないんだよ。
ド素人の頃は、自分の周りにはおらんかったな
アドバイス貰える、食えてるイラストレーターの知り合いなんて
サポートする人材に守られることを前提としているけど、基本そんなことがないから独立するんだよね
コネや上司に気に入られて仕事を振られている輪に入らなければ才能あろうが評価なんてされない
絵も楽曲も共感性がなきゃ売れないんだから「飛び抜けて優れた才能」だとかいう良く分からないあやふやなものはいらないんだよ
寿司職人の10年皿洗いがあまりにも極端すぎるだろ
出す例が極端だと一般的とは言えんよ
イラストレーターじゃなくても誰でも分かる話だわ
ド素人なら尚の事学校の教師だってクラスメイトだって親兄弟だってまともな感覚してたらそんくらい言うわ
それはもう、雇われる側が自分の才能に気付いているか気付いてないかの話では
経営の天才なら経営しろって話で、就職して経営層でもない誰かの下になる時点で働く場所間違えてんだよ
説教好きだね君
こういう人ってなぜか才能だけあれば勝負できるって勘違いしてるみたいだけど商売ってそういうものじゃないんで
才能だけあれば勝負できるって勘違いしてる個人として活動してて
環境が揃わなければ詰む
税理士こんなに必要ねぇだろ
そいつらが別分野で働けばそれだけ生産性上がるだろ
バカバカしい
主婦の小遣い稼ぎ程度ならともかく、
それだけで生活していくには、よほどの実力とマネタイズセンスがないと難しいぞ
現実見れてなかったくせに
>絵はそこそこに、業界の知り合い作る努力した方が良いよ
>コミュ障は生き残れない
とかやってるからだろ?
ドヤ顔で他人に忠告とか自分で言ってて恥ずかしくならんの?
オッサンになると、無知な若者馬鹿にしたくなるもんな。そういう老害にはなりたくないね。
飛び抜けて優れた才能が本当だったとして出来ない奴と足並み揃えさせる
リスクでかすぎやろ
(現実でもPCデータでもゲーム内でも何時間もずっと整理整頓に固執していられる)
自分が何の職種に向いてるのかがわからない
誰か才能を買ってくれ…!
フリーとか以前の問題
同人誌作ってイベントで売ったりCG集作って委託登録するのは時間かかるけど
絵描いて~絵描いたハイどうぞ~で即お金もらえる素晴らしいサービス
サービスとしては良いんだけど、自身の名前の認知度拡大(広報)としての役割ほぼ0だからな…
商業案件が無い人の小遣い稼ぎバイト以上にはならんのよね
出版社の専属契約だったりコンテンツのリーダーだったり
嫌な待遇にごねることもできるし社会保険料折半だし確定申告いらんし
会社員時の給料の数倍は稼げないとフリーになる意味無いよ
鈴木がジブリを作ってくれなかったらそのまま消えてたよ
それは才能に自分も他人も気づいてないだけで話が違うわ
飛び抜けた天才ってのは普通の優秀な人材とは違うだろ
最低でも学生時代にいろんな賞を取ったり世間から才能を高く評価された実績の持ち主だろうから
そんなのを便所掃除に使う企業家はまずおらん
他人より上手かったら稼げる!とか思ってるガキはアホやろ?
人より突出したスキルがあるのは当たり前でプラスアルファがなきゃ見向きもされない
音楽とか絵とかその何十年も前から勘違いしたアホが人生棒に振ってるジャンルやぞ
コミュ力あって才能もあるやつがいくらでもいるのにコミュ力なしに何の価値があんねん
マルチな事出来る人間じゃないと向いてないわ
フリーの方が求められないか?
仕事する前から既にくっそ有名で鼻糞ほじってるだけで仕事がバンバンくるとかなら違うんだろうけど
実際そう・・・
今はフリーランスだからって全部自分でやるとは限らない
企業に所属するのではなく、マネジメントを外部企業に委託という形も多い
会社員になったら会社の都合の仕事しかできない訳で
社会性のかけた人がそれを我慢できるのか?って問題はあるでしょ
安定して仕事がしたいって事なら確実に社員になるのが良いけど
いうほど突出した才能なんてないんだよなあ、ただの井の中の蛙
本当に突出した才能があって埋もれてる奴なんてごくごく一部
自由が効く程の実績があったらそうかもしれんけど所謂なフリーランスってだけで憧れてるやつらってそんな余裕ないだろうし結局持ってきた仕事をするしかない状況になって自由とかなさそうだけどね
たとえば芸能人がそれだったとして、 たかが芸能 なんぞが発展したら何がどうなるのか
俺が儲かるわけじゃないし社会も得をしない
組織の中では生き難くなると思う。
ピーキーなジャジャ馬よりトータルな性能だろ
現に会社にいた天才が虐げられて海外行くケースとか多いだろ
それなら会社勤めでいいと思う
ただやらないっていう拒否権があるかないかは結構な違いだとは思うけどね
ナチスドイツは知的障がいや精神障害者を安楽死させた暗い過去がある
スーツ着るの無理
就活で何社も回るの無理
ウソついてでも自己アピールするとか無理
etc.
たぶん見識が狭すぎてそういう手段があるって事を知らないだけだと思う、無知は罪よな
まあ権利の有無って話ではそうやな
選挙に勝てる才能があったとしても、そのほかで迷惑をかけるゴミなら社会にいらねえ
開発者から指摘されても無視だし
色々セキュリティ関係とか詐欺メールやらなにやら回避出来たり、良いPCパーツ商品などアドバイスしてもらって助かってます
みっともなさすぎるだろ
マネージャー募集でやってくる人間の全てが真っ当な人間とは限らんし
使い込みや横領、持ち逃げをしないという保証がないからな
だから親兄弟や配偶者がマネージャーをやってる漫画家とかもわりと多い(少なくとも赤の他人よりは信用できる)
叶姉妹ですらマネージャーに持ち逃げされたもんな
そこに合わせられないと仕事にならない
あなたが判断しないといけないよ
耳栓しててこの子が呼んだとおもってる
クッキー☆に電話するようにいって
お父さんがいるんだけど時間操るひとに指示してる
優秀程度なら会社でコネ作るのが確実だろうし
天才みたいな想定ならこの時代ならスポンサー付くでしょ
想定する業種や性格で変わるから何とも
組織というものははみ出し者を許さないし、周囲もいじめるし排除をするところや
組織に属するものは自分を殺せる人間、組織の色に染まれる人間でしか務まらないんだよ
天才は他に何もできない異常者っていうのがステレオタイプなイメージにすぎない件
だからサイゲとかにいい人材をガンガン奪われるんだ
いや割と現実社会ってステータス割り振りに似てて他が何も出来ない奴が多いよ
時々バランスのいい奴も居るけどどっかがやっぱおかしいから
プログラマーでいいんじゃないの?
才能があってそれを活かしたければ優秀な人材が固まって働いている大企業が一番だよ
そういうニッチなスキルは売れ行き悪いなあ
もうやってると思うけど、必要なところを探す努力は必要だよ
僕は売れるまで作り続けるよ