分割画面を気合で乗り越えた結果こうなった
\作画枚数16,000枚/
— 『CITY THE ANIMATION』公式 (@city_anime_info) August 4, 2025
にぎやか画面!#アニメCITY #animeCITY pic.twitter.com/pVswQD2Aml
さらっと\作画枚数16,000枚/って書いていますけど、通常のリミテッドアニメ24分の作画枚数が3000~5000枚、気合の入った作画のアニメで10000枚とかなので、次元が違いますよコレ... https://t.co/Ub6Y1GFM29
— 平山軽 (@kumomajin) August 4, 2025
さらっと\作画枚数16,000枚/って書いていますけど、
通常のリミテッドアニメ24分の作画枚数が3000~5000枚、
気合の入った作画のアニメで10000枚とかなので、
次元が違いますよコレ...
「作画枚数16,000枚」か。そうかあ。やっぱりそのくらいかかっているよね。未見の方は『CITY THE ANIMATION』第5話を観てください。とんでもない仕上がりです。引用したような映像が延々と続きます。 https://t.co/1xPx7vop3z
— 小黒祐一郎 (@animesama) August 4, 2025
\美術背景スタッフが作りました/
— 『CITY THE ANIMATION』公式 (@city_anime_info) August 4, 2025
本当にうごきます。#アニメCITY #animeCITY pic.twitter.com/nFAFZxmc8P
この記事への反応
・TOMOOさんがエンディング歌ってるから見始めたけど正直最初は微妙でした。でもなんでかやめられなくて#4の先週。んっ、と心に引っ掛かって。今回の#5。凄かった。ちょっと見た事ないくらいのクオリティ。エンディングもLUCKYじゃないこだわり最高でした。最後まで見ようと決めました
・「これが… 京都アニメーションの力か…🍎」
・映像もストーリーも最高なんだけど、1つの画面に分割されてるシーン(たぶん最大8つか9つ)が多くて全部見きれないんだよね。同じシーンの繰り返しもあるけど、1つも見逃したくない!あと、エンディングもすごく感動した。😆
・最終回かと思うくらいの話だった...
・なんかキャラクターが自由意識で勝手にうごいてるよな
・京アニの持っているいささか過剰な力が、過去作品にはなかったおかしな方向に全振りしてる作品だと思う。
・すごすぎたわ
・このザッピングシステムは斬新だった(*´艸`)
やっぱ、あらいさんの絵可愛いよね♬.*゚
・全部動いててえぐい、ほんとに最高に狂ってる、分割された回数分見返します!
・神技ですよ。アニメーターの皆さん。凄すぎる。
とんでもねぇことやってんな・・・
CITY(1) (モーニングコミックス)
発売日:2017-03-23T00:00:00.000Z
メーカー:あらゐけいいち(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
CITY(2) (モーニングコミックス)
発売日:2017-04-21T00:00:00.000Z
メーカー:あらゐけいいち(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
CITY(3) (モーニングコミックス)
発売日:2017-09-22T00:00:00.000Z
メーカー:あらゐけいいち(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
CITY(14) (モーニングコミックス)
発売日:2025-07-23T00:00:00.000Z
メーカー:あらゐけいいち(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


煽り抜きでつまらん時間の無駄
売りは内容じゃなくて作画枚数なの?
作画枚数多いから見るって奴いるの?
みんな見てないのに何故かアニメ会社ランキングだけ強い
🕶️ もうウンコできないねぇ‥
つまんなかったな
日常でアイデアを絞り切ったように思うんだよな
まさに中身のないやつが数を誇るってやつだ
赤くはねぇよ
すごいわ
どこをどうしたら面白くなるとかそういうのが
一切ない虚無アニメ
これだけ使ってこの作品全く話題にもならないんだからオナ以外のなんだよ
二度と見ねえわ
やっぱ猿よねぇ~
ちょっと時間かかった
さすが京アニ
お前のコメントがな
赤いシャツを来た糖質
なんで京アニはこんなのに力入れてるのか意味わからない
青葉じゃねえか
貴様ーッ
ソニー先生を
愚弄する気かぁッ!
京アニもつまんないアニメ作るようになっちゃったな
記事にならなかった内容
すごいんだろうが
つまんない
漫画でちょこちょこ笑ってた記憶はあるんだがつまらない時にアニメだと速度を上げるのがなかなか難しいのが問題なんよなあ
漫画だと流すのが出来るがアニメは流したら面白いとこまで流れちゃうから
日常の時も15分まるまる苦痛とかあったけど爆発力はあったからなあ
いまだにそれが学べない京アニ
2話くらいまでは俺は好きだよ、この話はちょっと視点が追い使ず微妙だった
ニュータイプのヘルベチカスタンダード的なノリは一般受けしないのは判る気もするがw
OPアニメは凄い好きだわ素晴らしい
つ ま ら な い のである
最近は意識高い系になっちまったよなここ
公式がそこアピールするのは違うだろ
引用・・・
0話切りしたから全く見てない
京アニも努力の無駄遣い。
よくこんな原作をアニメにしようと思ったもんだよな。
あなたが面白いと思うアニメおしえて
作者が昭和生まれのおっさんだから感性が昭和なんだよ
ギャグも古臭いしもう令和だと笑えないよ
そうなると合う人が羨ましくなる
セクハラ系ギャグあるんか?
俺のような昭和脳のオッサンでも、今はもうそういうのギャグにならん時代なんだよなぁ、って意識アップデートしてるのに
日常の方がインパクト強くて引き込まれたのは確か
CITYはキャラが弱いし、やっぱりゆっことみおがキャラも声も強過ぎだな…
CITYはたぶん29分ギリギリまであって
東京だとすぐにゲーセン少女が始まる
それがないCITYは2話ぐらいで見るの辛くなった
全く伝わらないw
周回するのはちょっとごめん無理
凄いほどに
この訳のわからん作品でなければと思わされる
誰も見てないのに
日常は奇跡の作品だったんやなって
CITYはマジでつまらない
あと2回変身を残してそう
日常は個人的には好きだったけど、円盤売上は微妙だったし
大工カフェ回が海外でもバズったけど、配信とかで儲かってるのか?
それ何て男子高校生の日常?
まあこの絵柄ならいけるよね
日常でこれが売れないの分かってるんだから大丈夫なんだろ
世の中には京アニさんが作ってくれたら映える原作がまだまだあると言うのに…
まじで
呪術は30000枚以上だぞ
線が多いキャラ動かしてるアニメのほうがコストかかってるよ
京アニ色々あってその点は同情するけど
楽な作画の作品ばかりやるようになってアニメ屋としては腐ってしまった
そいつもアニメブースト頼りだと思うがw
好きだけど
くそつまらんお笑い芸人みたいな突飛なこと言ってるだけのアニメ
面白くなければ・・・
こういうのはニコ動でみんなと一緒にいろいろいじりながらみるもんだ
それにもめげず再度あらゐけいいちに手を出す根性・・・好き
原作が悪いのか?
マジでくっそ寒い
が、見直したら何故か面白かった
クソスペPCでPS4未満(下手すりゃPS3未満)のクソグラにしてfps稼ぐみたいなもんだろ
任天堂やろ
何やねんあの無意味な出荷台数自慢
サードから無意味な数字って言われてるってことは任天堂にとっても無意味な数字やぞ
劣化日常でしかない
面白くないし
自分が年取ったってことやで、元々そういうひとむけアニメや
アニメーターすげえええええええええええええ
オ ナ nyか?
アニメが勿体無い
これはシュール寄りすぎるわ
何かつまらん日常は最後まで見れたんだが
原作チョイスミスるんだろう…
アニメーター人材不足が懸念されてるの分かってねぇ、対応なんてしねぇし知ったこっちゃないって意地が滲み出てる
1話切りの嵐ww
今更ステマしても糞がカレーになる事はない
Nゾーン
日常を薄味にしすぎたアニメ
メインキャラが面白くない
日常も糞つまらんけどな。
それからハマって全話観た
CITYは原作の第一話から読んでたが途中でギブアップした
アニメ化で洗練された絵柄なら観れるかもと期待してたら原作通りの絵柄で今でも観るのキツイ( ^ω^)・・・
アマプラ独占配信なんだな
今どき独占は話題にならないのに
1話の時点で苦痛の方が勝ってしまった
力入れたのか
そしてどうしようもなくつまらない。
たぶん月給制やで今日兄
作画が大変というよりも、演出と制作がまず素材管理が大変で、つぎに撮影がタイミング取るのが大変で、大変なことに変わりはないんだが、作画しか注目されないのは、アニオタとしてちょっと見地が狭すぎないかい?
問題は話なんだ…
Cityは最初から全く興味が湧かなかった
まぁ日常(漫画)の最終話がアレだったからなぁ
監獄学園の最終話(と描き下ろし)と一緒で、「もうこの作者の漫画はエエわ」って感じ