• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

カズレーザー、つまらない映画は観続ける?問題で持論「全然途中で帰っちゃいます」

画像

記事によると


「メイプル超合金」のカズレーザーと「ぺこぱ」松陰寺大勇のYouTubeチャンネル「カズレーザーと松陰寺のチルるーム【公式】」が4日に更新された。
番組内でカズレーザーは、「映画のオチ、分かっていてもいい?」というテーマに対し、ネタバレを見る派だと明かした。

カズレーザーは「映画ってお金払って、観終わるまで面白いか判断できないじゃないですか。すげえ不親切なシステムじゃないですか?」と語り、松陰寺が「途中で帰れる人だっけ?」と尋ねると、「全然途中で帰っちゃいます。元取れないって分かってるから、いいやってなっちゃいます」と答えた。

さらにカズレーザーは「オチを知ってても、面白い映画は全然面白いです。作り手側が言ってるだけで、全然そんなことないなって。何回も観たことある漫才で笑ってんなって気づいたら、別にいいんだって。好き嫌いとネタバレのあるなしがリンクしてないって分かったから」と持論を展開した。



以下、全文を読む


この記事への反応

メチャクチャ面白いか、メチャクチャつまらないのは観ててワクワクするけど、中途半端なのが一番困るよね。

好きな映画は何度も観てしまう。容疑者Xの献身も穴が空くくらい観たな。

見終わるまで展開が分からないから面白いんだろ

落ちを知ってても面白いと言うけど、初見の驚きからくる面白さは一度しか体験できない
ネタバレは絶対に嫌だわ


謎過ぎる
小説も一緒だろ


小説でも漫画でも同じやな

途中でダメな映画は分かるもんなぁ

そういう人はもう最初から見ないほうがいいかと

テレビは最初からつまんないで見なくていいから良心的だよね

ブチ切れそうになるくらいつまらない映画を観るのもいいもんだよ





ネタバレは嫌だけど、どういう映画なのかはある程度は知りたいかもしれない



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0DBH7P1Y8メイドインアビス(13) (バンブーコミックス)

発売日:2024-08-30T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る

B0FKRMCG31チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(433件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:01▼返信
こいつきらい
芸人なのに文化人気取り
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:02▼返信
それはあなたの感想ですよねぇ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:02▼返信
なんだそれ
ネタバレで観なくなるやつのが多いから問題なんだろうが、何言ってんのマジで
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:02▼返信
いちいち見終わるまで面白いかどうかわからないの?
それ知能を疑うレベルなんですけど
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:03▼返信
誰にネタバレされるかによるな
悪意あるクズの餌にはなりたくねぇ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:03▼返信
映画以外も大抵のものは最後まで見ないと判断できん
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:04▼返信
もうカズレーザーはネットから嫌われるようになったよね
実は大したこと言ってないってバレたか
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:05▼返信
前評判とかの口コミ(ネタバレ無し)とかで判断してもええやろ
情弱か?
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:05▼返信
カスレーザー
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:05▼返信
サンクチュアリ聖域のネタバレをするが、あれは結局、勝敗が決まるまでは描かない。それを知らずに見たからこそ、すべての思いが集約する感じに興奮した。でも、こいつが「あれって勝敗は決まらないよ」って言ったら、まず間違いなく見ないだろう。
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:05▼返信
SNSで見かけても気にしないけど率先して調べるのはしないな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:06▼返信
何の中身もないこの手はお笑いカスは
時々刺激の強い逆張りをしないと忘れられるからな

注目をあつめるためだけに多方面に喧嘩売るしかないカスw
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:06▼返信
ネタバレ。カズレーザーって、すげぇ親切。観なくても面白くないと判断できる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:06▼返信
カズレーザーってもう逆張りでしか話題にならんな
そもそも自分の冠番組がデマとかエセ情報ばっかりって時点でひどいが
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:06▼返信
他人に迷惑を掛けなければ好きにして
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
お金払ったけど合わないって別に映画に限らず食べ物とか家具とか何なら家とかもそうだしそんなん気にして生きてたら面倒でしかない
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
逆張り好きだなあ
ネタバレなんかなくても評判見たら大体外れねえだろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
スポーツも小説も漫画も映画も全て結果が分かったから安心して観たいからすげーわかる。
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
こんな人だっけ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
スポーツも小説も漫画も映画も全て結果が分かったから安心して観たいからすげーわかる。
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
コブラとかもそうやって読んだのかって話
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:07▼返信
見えてる情報だけで予想するんじゃないの?

クイズ王とは思えないアホ発言だなwww

あれやらせ?w
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:08▼返信
他の人と違ってカッコイイと思って言うてるんやろな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:08▼返信
そういうものだろ
意味わからんというかそこまで無理して見ないでいいよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:08▼返信
例えばコナンとかでもネタバレで犯人知ってから観るんか?それは流石にバカすぎだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:09▼返信
どうしたの最近のこの人😱
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:10▼返信
オチで面白いかどうかが変わるわけじゃない
落ちが理想通りだったら面白いわけでもない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:10▼返信
そもそも映画観るの向いてないな
俺はサブスクでもあらすじだけで面白そうか判断して観てるってのに
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:10▼返信
カズの言っていることも聴き終わるまでよいことかどうかわからないから、 すごい不親切なシステム
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:10▼返信
こいつすき
ネタバレ見たくないやつきらい
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:10▼返信
>>26
自分に求められてる役を演じてるだけや
生き残りのために逆張りが求められてると理解したが本人にあまり知識がないからこうなってまう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:11▼返信
昔、行列のできる法律相談所で


「ネタバレした人を訴える事が出来るか?」という問いで、弁護士達は「60%は訴える事ができます」


という答えだった だから、ネタバレした奴は訴えられて賠償金を数百万円取られる覚悟しとけよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:11▼返信
ネタバレが面白くても、実際に見たらなんか違うとか
あらすじでイマイチだと思いながら見たら妙に刺さる作品とかあるけどね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:12▼返信
猿の惑星やジェダイの復讐はリアルタイムで観れて本当に良かったと思う
情報の溢れる現代ではもうあのラストで衝撃を受けるなんてほぼ不可能だろう
“衝撃のラスト”を前提に続編が作られているし、ミームにまでなっちゃってるし、おそらく興味を持った瞬間に公式からネタバレを喰らう
猿の惑星なんてパッケージでネタバレしてるし
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:12▼返信
本当は面白いもんでもプレイしてもないネガキャンが多ければネガキャンに乗るっていう最悪な考え
正に情報を食ってるだけ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:13▼返信
逆張りかセガ信者らしい
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:13▼返信
平野綾 離婚
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:13▼返信
俺は映画を知らないから例えが大昔の映画になってしまうが、シックスセンスみたいな最後の大オチで一気に驚きと納得が襲ってくるような映画はネタバレしたらおしまいだと思う。
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:13▼返信
ファスト映画
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:13▼返信
どんなコンテンツもネタバレ感想を見て、興味を持ったら感想見るのをやめて自分で見る
どこまで感想を見ても興味を持てなかったら見ない
感想が無いマイナー作品はその程度だと思って見ない
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:14▼返信
少なくとも作り手側に対するリスペクトとかそういうものは一切無いんだろうなってことは分かる
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:14▼返信
まあ昨今は批判自体を全て不当で悪でヒボチューということにしたがってるけど
そういう面が明確にあるからこそその種のコンテンツ娯楽に真っ当に金を払った客が、中身を確かめた結果ゴミだった時の罵声を吐く権利まで本来含まれるべきなんだと思うで
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:14▼返信
星低いなぁって思っても面白い時あるよ
クワイエットプレイスゼロや落下の解剖学とか
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:14▼返信
>>34
一切興味ないワイですら、ダースベーダ親父なのは知ってるなあ。穴金が誰とかイマイチわからんけど
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:14▼返信
確かにつまらない映画は二度と見ないからな
その点BTFなんて子供の頃から何回も見てるけど毎回新鮮な気持ちで見れる
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:15▼返信
>>25
コナンで犯人バレても構わなくね?例えが幼すぎる…
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:15▼返信
だからなんだよ
押し付けんなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:16▼返信
>>34
俺も当時見たが、アナキンが最後どうなるかなんか見る前から誰もが知ってるやろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:16▼返信
9000円のマリカワとバナンザは買わなくてよかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:16▼返信
>>1
この考えはネガキャンを加速させる最悪な考え方
情報操作が可能という事になる
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:16▼返信
>>41
つまらないもの作るのが悪いだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:17▼返信
評価サイトの星見てろよw
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:17▼返信
旅行とかもハプニング許さないタイプかな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:17▼返信
わいは話題作だと知ってから配信に来た時に安心して見る
だいたい期待しすぎててそんな面白くない
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:17▼返信
面白いの古畑くさい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:18▼返信
カズレーザー映画って、そんなもんやん…それを理解出来なきゃ映画館に見に行っちゃ駄目よ
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:18▼返信
まあいうてネタバレなんて例え知りたくなくても情報は回ってくるもんだし
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:18▼返信
>>51
そういう話じゃないが
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:18▼返信
この人なんでご意見番みたいなポジションになってんの?
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:19▼返信
>>51
んなもん結果論じゃん
ネタバレを見るかどうかは人それぞれということは前提に、初見時での衝撃も踏まえて作品が作られてるってことが分からんの?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:19▼返信
展開がわからないから面白いは別にー。大体そういうの面白くないもの
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:19▼返信
>>53
旅行の時に下調べもせず時間と旅費を無駄にしたくないって話だと思うが
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:19▼返信
ネタバレにならない範囲であらすじをざっくり教えて、ってAIに聞くのオススメ
ま、嘘情報なのかどうか確認できないのが致命的ではあるんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
連載の小説、漫画、ドラマ、アニメ、全てにおいてこの人には合わないメディアなんだろうなぁ
でも他人にはネタバレしないで下さいね。嫌なことはされたくない、当たり前のことなので
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
他人に押しつけてるわけじゃないのに何でお前らがイライラしてるの?
この人がどういうふうに見ようと勝手じゃん
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
>>60
初見じゃないと面白くないってそれ駄作だってことじゃん
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
ネタバレ無しで面白い映画だった方がもっと楽しめるけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
ネタバレって主に他人が金払って行った感想を見るってことなんだけどだとすると何かめちゃくちゃケチくさく見えるな
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
というわけで鬼滅3回目夜から見てきます
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
>>60
俺はそういう話をしてるんだが
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:20▼返信
他の誰かが面白いものが自分にとってはつまらない可能性だって大いにあるだろ
勿論逆も
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:21▼返信
こいつの言い方はアレだけど、評判聞いてから見るか判断するのはありだな
映画やゲーム等は特に。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:21▼返信
お笑いはオチを最初に確認してからじゃないと安心して笑えないとか言われたらこの人はどう思うのかね。手品はタネあかし見てからじゃないと楽しめないとか。楽しみ方は人それぞれではあるがそれを口実に娯楽の提供側の狙いや意図を無視していいのだというような考えが広まってはいけない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
オチしか価値がないってこと?
オチがカスでも笑えるコントとか脚本ゴミだけど役者がすごい映画とかいくらでもあると思うけど
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
ミステリーのように初見でラストまでワクワクを抱えながら観る映画と、鬼滅のように単行本で既に完結している作品の映像化を確認するために観にいく映画では楽しみ方が違うのは確か
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
>>66
初見の衝撃を重視するドンデン返し系の作品と
何度も見ても味わいのある作品があるので
その前提はフェアじゃないな
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
>>2
国宝前知識無しで見たらいきなりヤクザ抗争あったり途中も病気で血吐いたり殴られたり糖尿で足無くしたり映像が汚くてグロくてキツかった
エンタメは綺麗なものだけ見せて欲しいわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
俳優の演技でも変わるからなぁ。当然誰をキャスティングするとかもあるし。そういうの含めて映画という映像の良さ、悪さだからね。
映画のネタバレどうこうってあんま関係ないと思うんだよね。変な家とかさ、内容と最後のネタバレだけ見たら普通だけど映画見ると最後ババアがチェーンソー振り回すB級クソホラー映画だしね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
つまんない生き方だな
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
>>66
0か100かしかないのか頭悪すぎるだろお前
面白い作品は初見で見た時にもっと面白く感じることがあるという話だろ
その上でカズレーザーみたいにネタバレを見るかどうかは好きにしたらいいが、そういうスタンスは作り手にリスペクトがないって話
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
ネタバレしたらもう見る価値ないだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:22▼返信
最近馬鹿なのばれて来たよな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
>>61
普段頭使ってないのか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
シックスセンスで後悔させたいわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
>>78
なんだそれ見なくていいな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
心配なら何も見なければいいじゃん
アホらし
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
だから漫才やめたんか
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:23▼返信
まあ確かにカズレーザーの漫才より実写版デビルマン何回も観た方が楽しめるな
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:24▼返信
ストーリー知ってると見る気無くなる人間だからネタバレダメだわ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:24▼返信
※72
最近はそれやる馬鹿ばっかりになってるから一極集中してそれ以外が食いっぱぐれになってるんだろ
鬼滅の百分の一しか売れてない漫画だって百分の一しか面白くないわけじゃないのに
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:24▼返信
ネタバレ無しの感想助かる、映画館まで行って地雷はきつい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:24▼返信
>>84
それな
あれはネタバレを知ってから見るとまた違った見方ができる
そういう作品に触れてこなかったんやろな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:24▼返信
そうだねコイツおもんないから見ないで済む指標になるね
映画にはそれがないかもね
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:25▼返信
ネタバレ派やわ
結末見てから読むとか見る
そこまでどう構築していくか見たいだけなのかも
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:25▼返信
ミステリー好きとしてはネタバレ容認派とは永遠に相容れないわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:25▼返信
ネタバレは嫌だけど、ちゃんときれいに終わるのかどうか、は知りたい
伏線やら謎が残りまくりな作品はモヤモヤするので見たくない
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:25▼返信
映画の途中で立ち上がって狭い通路歩き出すとか鬱陶しいなこいつ
二度と映画見るなよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:26▼返信
それ、初めから見る気のない映画の話やん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:26▼返信
何回見ても面白い映画の初見の喜びを捨てる理由にはならないだろw カズレーザーってやっぱり同志社レベルの頭脳だよなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:27▼返信
プロジェクトヘイルメアリーの予告は最悪だった
カズレーザーみたいなやつが作ったんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:27▼返信
ネタバレなしで検索はするけどラストが胸糞かどうかは調べるわ
映画とか見て気分悪く終わるの嫌なんよね
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:27▼返信
ハズレも含めて映画だと思ってるから、最後まで見るしネタバレは避ける

ただ先に別メディア(小説や漫画、TVアニメ等)を見るのはアリ
それはネタバレとは別カテゴリだから
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:27▼返信
>>80
だから初見のインパクトに頼った作品は本当の名作とは言えないって話してるんだが
お前が馬鹿なのはよく伝わってきたから無理に突っかかってこなくていいのに
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:27▼返信
ネタバレしていいのは飯の評価だけだ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:28▼返信
猿の惑星のパッケージにニッコリだねえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:28▼返信
人それぞれなんじゃ、カスー
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:28▼返信
そんな人の感想なぞるような真似して何がおもろいん?
万人がクソ映画だって言うようなものでもそういう先入観を持たずに楽しめるのが自分で観る価値だと思うけど
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:29▼返信
>>99
個人的には初見の喜びって言うのがよく分からん
見てないコナンの映画2作をネタバレ有りとネタバレ無しで試しに見たけど同じくらい面白かったし
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:29▼返信
PVで分かるだろwww
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:30▼返信
ネタバレ派の思考としては、文字で読んでも相手の書き方次第では状況が読み取れない時あるのと、ボーボボみたいに訳解らない展開とかになったりもするするから、それを映像という形で補填するような感覚だよ
オチが分かってるから楽しくない。じゃなくて、どうやってそのオチまでの演出をしているのか?最後はどういう映像で現してるのか?を楽しむのがネタバレ派なんだよ
ゲームでも同じようなもの
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:30▼返信
>>2
だから自分は~つってるんじゃない?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:30▼返信
こういうコスパ、タイパ思考を完全に否定したいわけじゃないがあまりにも行き過ぎるとそれって生きてて楽しいのか?と思わなくもない
カズレーザーは上手く立ち回って楽しく生きてるんだろうとは思うが
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:30▼返信
ネタバレと映画鑑賞による面白さは違うだろ???
例えば最後恋人も自分も死んじゃうんだ~とネタバレあっても
自己犠牲モノだったりすればその過程と結果、為した事に感動するし
面白ければ面白い、と言う評価は出る出るだろう?

面白いか否かの大衆による評価が分かれば良い事でネタバレは必要ない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
冒険できないやつはつまらない人生を送るだけ
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
ネタバレは個人的にはOKだな。
嫌な流れの展開になると集中できなくなってくるが
事前に解っているとそういう流れに繋がるフラグなのかと物語へ集中が途切れず解りやすい。
何度も観ないと解らない作品って結構あるし、本当に面白い作品は流れが解っていても問答無用で面白い。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
>>1
こいつ以前は結構好きだったんだが、最近ホリエモンじみてきたな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
原作あるかどうかによる
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
うるせぇネタバレする奴しね
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
>>98
初めて観る映画だからこそ面白さがあるのにな
(ワクワク感)
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:31▼返信
カズレーザーもつまらないってネタバレされてるからね
今の仕事全部コネでしょ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:32▼返信
勝手にきめんな
キチガイ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:32▼返信
>>108
それはお前がそうなんだろうとしか言えんな
そうじゃない奴が沢山おるんやで
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:32▼返信
ものによるだろ。シックスセンスとかセブンとかネタバレ先に見たら絶対後悔するものもいっぱいある
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:33▼返信
昔、行列のできる法律相談所で


「ネタバレした人を訴える事が出来るか?」という問いで、弁護士達は「60%は訴える事ができます」


という答えだった だから、ネタバレした奴は訴えられて賠償金を数百万円取られる覚悟しとけよ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:33▼返信
どんでん返しが肝の映画の宣伝で「ラストのどんでん返しがすごい」とか言ってるのどうなのってのはよく言われるな。見る前から身構えさせてどうするよ
まあ、こいつの言ってることはつまりなにを見たいかより「見なくていいものを探す」を優先しますってことだからな。でも安牌ばかり選択していくと刺激がなくなって、そもそも映画とか見る意味ある?になってくもんだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:33▼返信
カズレーザーは、 人としてダメになって言っているな
もう需要は無くなった
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:33▼返信
究極ふざけんなクソ映画金返せってなる場合も含めた娯楽でしょ
それが時間の無駄とか言うならもう配信待ってスキップ視聴でもすればいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:33▼返信
エンタメ理解できないやつでも生きていけるエンタメ業って何なんだろうね
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:34▼返信
※77
いやお前がそういうエンタメが好きなだけだろ
エンタメを主語にすんな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:34▼返信
在日みたいだと思ってたけど、本名、金子って言うんだ😂
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:34▼返信
ネタバレじゃなかったことで面白かった映画も多いからなあ
俺はネタバレ嫌派
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:34▼返信
せいぜい数分の漫才でたとえを出されましても
初見のわくわくやおどろきに換えられるものはないし
ネタバレはしたい人とだけでやってくれ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:34▼返信
自分で良し悪しも判断出来ないんか?みんながつまらん言うたら自分にとってもつまらん映画なんか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:35▼返信
順調にポストひろゆきの道を歩んでるなカズレーザー
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:36▼返信
只々「知識のある自分」をひけらかすというか、承認欲求が目的なんよ
要するに自分を着飾るアクセサリーみたいなもんさ
だから創作物に対してすらそれを自分がどう感じたか、どう楽しんだか…ではなく世間が下す相対評価にしか興味がない
面白いか面白くないかの世論をまず把握してからポジショントークする際のネタ探しがこいつにとっての"映画視聴"だ、どちらの意見に与するにせよそれが分からないことには二度手間になる
映画そのものはどうだって良い訳さ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:36▼返信
自分もネタバレをよく調べるな
大河ドラマとかはすぐ史実調べたりする
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:37▼返信
評価の良い作品だけ見てればいいだけじゃん
ネタバレ関係なくね
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:37▼返信
ネタバレは死刑で
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:38▼返信
ジャンルにもよるんじゃないかな
シックス・センスとかはネタバレされたら嫌でしょ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:39▼返信
※132
その結果、数分も我慢できず数秒で済むショートムービーに流れてます
自分で自分の首絞めてるなぁ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:39▼返信
ネタバレを見たら面白い・ツマランと分かるってのが正直分からんのよね
例を挙げるならサメ映画やゾンビ映画の類って
殆どジョーズやドーンオブザデッドの焼き直しばかりやのに
その面白さは作品毎に全然ちゃうから実際観るまで分からんのよ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:39▼返信
おもろいかどうかを他人に委ねるような奴はバカだよ
つまらないと感じるのも映画を見る体験の一つ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:39▼返信
えっ
映画って面白い必要あります…?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:40▼返信
映画で元取るとかいう考え方さもしいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:40▼返信
それも込みでエンタメとして楽しめないなら観ないであらすじだけのがコスパよくね?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:41▼返信
>>5
悪意なくても嫌だわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:41▼返信
しょーもない漫才聞くのとはわけが違うんだわ
「分からない」ことを考えながら見るのも楽しみの一つ
ネタバレはその楽しみを奪っているんだから悪でしかない
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:41▼返信
オチだけネタバレで見れば面白いかどうか判断できるって事?そんな映画無いやろ
コイツの漫才はそうなの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:42▼返信
1回だけガチでつまらん映画に当たって途中で抜けたわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:42▼返信
映画ってそういうものじゃなくね?そういう作品もあるけどさ
この人もすっかり逆張りコメント病に取りつかれちゃったね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:42▼返信
世間の評判が良くても自分にはそう思えなかったなんてこともあるじゃん。そういうの経験すると事前に回りの評価調べるより己の直感に賭けるほうがいいなという心境に至る
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:42▼返信
人によるものではあるけども、ネタをバラされたらどうやってももう初見としての楽しみ方ができないのだということをネタバラシ好きな奴らは知っておけ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:42▼返信
さっきから◯◯はネタバレされたら嫌だろって間接的にネタバレをかましてくる人達がいるけど
そういうのが嫌だから、気になる作品は初日初回に見に行くようにしてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:43▼返信
>>139
この手の話は頭の出来の問題
ネタバレ派からすれば、その話しのオチ言ってくれてもいいけど、言葉で表すとしてもなぜその最後になるのか?は結局見なきゃ分からない
だから、見ながら考察としてあれこれ考えながら見るんだよ
逆にあの手のオチを知らずに見たら、なんでやねん!ってツッコミ入れる人もいるからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:43▼返信
てかつまんないと思ったら即止めればよくね?
最後まで見ないとわからないとか言ってる時点で感性に疑問が…
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:43▼返信
※137
結局、不意打ちされたくないんだけなんだよ
予習して答え合わせだけしたいという
素人ならまだしもエンタメに携わるヒトの姿勢じゃないよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:43▼返信
まぁ分からんでもない。俺もゲームやる時無駄に周回したくないから取返し付かないとか時限要素とかは先に調べちゃう
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:43▼返信
見終わるまで判断できないからお金出して行くんだよ
そもそもが間違ってる
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:44▼返信
芸能人じゃなくてもセコいなwww
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:44▼返信
>>33
ドラゴンボールGTとかあらすじだけ見るとめちゃくちゃ面白そうなのに実際見るとカスだしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:45▼返信
バカの意見w
面白さなんか人によって全然違うのにw
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:45▼返信
俺もネタバレ派だな
結局面白い作品って犯人とか結末とか分かってても途中が面白い
まどマギだってマミさん4ぬってネタバレされても全然面白く見れた
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:46▼返信
自分はネタバレ食らっても別に気にしない派だな
常にその事ばっか気にしてるわけでもないし後日見ても普通に忘れてるわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:46▼返信
俺もネタバレOK派
ネタバレされたらコロンボ的な見方で楽しめる
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:46▼返信
この人これでエンタメの裏話みたいな番組のMCやってるんだから訳わかんねえよな
モンハンやマクロスなんかも紹介してたけどネタバレありきで見てたのかな
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:46▼返信
※154
最後が分かっているとその答え合わせをするためだけに見る羽目になるからつまんねーのよ
あー、これが伏線ね、これが仕掛けね、って
そういう見方をしたくないんだわ
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:46▼返信
>>103
名作は二度目よりも初見もっと面白いって話がなんで初見のインパクトに頼った作品って話にすり替わるんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:47▼返信
インベスターZに憧れて言ってそう
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:47▼返信
※162
その面白さ、本当に初見勢と同じ面白さだと思う?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:47▼返信
冷笑系逆張り爺さん
こいつがご意見番扱いなの意味不明
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:47▼返信
>>1
この手のやつはネタバレでネガキャンされてたとしたら絶対観ないだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:48▼返信
>>162
お前がネタバレ許容できてもお前がネタバレをして良い理由にはならないんだけど大丈夫か?w
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:48▼返信
他人の感想で面白さ計るタイプか
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:48▼返信
>>170
まあこの人自称アスペなんでしょ?違った?
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:49▼返信
どう思うかは自由だけどキチガイの意見だって事は知っておいて欲しいわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:49▼返信
この人は変わってるから真面目に聞いちゃだめだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:49▼返信
良い歳して金髪野郎には碌な奴おらん
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:50▼返信
自分で知る喜びを理解できないタイプか
知的好奇心とかなさそうだしな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:51▼返信
他人の意見に流されるだけの人間の言葉に何の価値があるのかと
あー、その程度の人ね、としか思わない
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:51▼返信
いちいち食べログの評価気にするのと同じようなもんじゃないの
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:51▼返信
コントとか漫才も見終わるまで面白いかわからないから最初にオチと笑いどころ言ってからやってくれ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:52▼返信
>>166
いや、その過程を楽しみながらオチなんて忘れてるんやで
ネタバレ派ってのは便利なもので、オチを事前にインプットして見るんだけど、その過程を見ている途中でオチなんて忘れてるんだよ
それは文字としてのネタバレを読んでいるからで、目の前の映像という情報に常に上書きされていくから忘れてるんだよ
仕掛けとかを考察するのは二周目からや
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:52▼返信
ネタバレが好きなら一度見てからもう一度見れば良いんじゃね
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:53▼返信
ミステリのトリックや犯人だけがネタバレじゃないからな
想像がつくのと実際にそうなることは全くの別物
予想は当たっても外れても楽しいがネタバレ食らうとその予想から出来なくなる
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:54▼返信
※182
それネタバレ派じゃなくて記憶力に問題があるだけでは...
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:55▼返信
タイパでネタバレした作品見て楽しいの?その時点で面白さ半減してるわけだけど
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:56▼返信
つまんねえ映画みてつまんねえって言えるやつは最初から見たやつだけだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:56▼返信
YouTubeショートでほぼネタバレレベルのショート流れてきたけど、
侍タイムスリッパーはめちゃくちゃ面白かった

ネタバレ知らないと絶対に見に行ってないわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:56▼返信
>>1
つまりこの人はコレから、コントもオチを説明してからやるんやな。
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:56▼返信
>>115
それは集中力のなさへの言い訳だろ
伏線を探して見るのは2回目からでいいんだよ
そもそも伏線とはそのための物だし
仮に最初から結末が開示されてたらそれはもう伏線ではなくただの布石だから
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:57▼返信
最近も某ゲームで最悪のネタバレ食らったから
「あー、これがそういう事ね」って思いながら見ちゃって
最後の大オチが一切驚きも無くめちゃめちゃ楽しみを削がれたからな
他の人の感想見てると衝撃を受けてるみたいで悔しくて仕方なかったわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:57▼返信
それは芸人の舞台もそうだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:58▼返信
落ちはしりたくないがどういう映画かは知らないと理解できない場合がおおいからなぁ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:58▼返信
それってこのテレビ番組面白さが担保されてないから見る意味ないねって言ってるのと変わりないな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:59▼返信
評判がいいかどうかくらいは確認するがネタバレがいいとは思わないな
どこを重視してみてるか次第で人によって変わるんじゃね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:59▼返信
ストーリー全部わかってたとしても映画としていいかどうかなんてまた別物
そういう意味ではネタバレなんて百害あって一利なしだわ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 18:59▼返信
コスパタイパ重視でも構わんけど
不親切って言い方は世の中ナメすぎだろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:00▼返信
Youtubeの映画ショート解説かネット上のネタバレレビューで自分好みか確認してから

映画観ればいいだけやな

ワイも良くやるし
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:00▼返信
観る前から面白いか面白くないかを気にするレベルの作品なら映画館まで観に行かないわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:00▼返信
※1
そうそうwまるで投資ができないビビリがいちいち投資をしない理由をグダグダ言ってるのと全くおなじに見えるね
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:00▼返信
せめてロッテントマトの日本版があればオーディエンススコアも参考にして観に行けるとは思う
ネタバレ必要はちょっと違うと思う
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:00▼返信
スポーツだと負ける試合は無駄だから常に結果を確認してから見るってことだろ
それだと勝って欲しいから応援をする、応援をしてるチームが勝利するという楽しみは絶対に味わえないよな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:02▼返信
評判が良いから見に行くってのはあるけど
本当に自分が楽しみたい作品は評判すら聞きたくないわ
面白いかどうかはノイズ無しで自分で決めるべき
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:02▼返信
>>185
映像と文字では記録の媒体が違うだけ
とくに文字のネタバレはそいつの目線で書かれてるから、実際に流れてる映像と違ったりするんだよ
だからゲーム同じく攻略サイトでネタバレ見ても楽しさは半減はしない
代わりにそのまま映像をネタバレしたり、ゲーム画面を映してネタバレしてるのを見ると、そりゃ面白さは半減するわけ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:05▼返信
しょうもな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:06▼返信
>>108
ネタバレ有りで観るなら「本気のファン」ではない
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:07▼返信
重要じゃない失敗も楽しみにできないのはしんどいな
レビューに釣られすぎたらもうそれ自分の体験の半分以上他人に持ってかれてる状態よ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:07▼返信
評判とは他人の感想でしかないし、それが自分に当てはまるとは限らない
見る人によって感想は無限にあるはずなのにレビューや事前情報で思考バイアスかけるのは勿体ないと思うよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:08▼返信
>>157
はい「ゲーム実況」 ネタバレ、指示コメは嫌われる
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:08▼返信
>>202
ネタバレ派はおそらく、優勝の見込みのある強豪チームしか応援したくないんだよ
そんで優勝できそうにない時は応援やめると。時間の無駄だから
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:09▼返信
口を開けば文句ばかり、不快だな
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:09▼返信
>>202
興味ない試合だからこそ結果を聞いてから見るんやろ
好きなら何も聞かずに開始から見てる
サッカーには興味ないけど、周りが騒いでいるからどんな試合だったのか?を調べて行くうちに結果と評価が出ていて、その試合に興味が湧いたから後から映像で見ているようなもんだよ
勝ち負けじゃなく、興味が有るか無いかの違いだけ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:10▼返信
原作付きの知ってる作品ならともかく
知らない作品でネタバレしたら
そっちの方が金を損したとしか思えん
面白かった時にネタバレ見た事後悔しても遅いし
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:11▼返信
少し前までは理解出来る事も言ってたが
ジム関連の発言以降全く共感出来ん
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:11▼返信
テネットとかな
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:11▼返信
好きしろ
価値観を押し付けるな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:11▼返信
ネタバレ派ってなんだよ
真っ白な状態で見た方がいいに決まってるだろうが
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:12▼返信
>>208
そう言うなら、2000円払って「ポーは恐れてる」っていう映画見てきてほしい
飛び入りでそれを見る程の時間と余裕があるって事だぞ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:12▼返信
世間の評判に合わせて振る舞いを変えるやつが一番信用ならん
一人じゃ物の価値も判断できないのか?
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:12▼返信
ズレんなァ🤪
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:12▼返信
>>50
面白くないかもしれないと思いながら映画見るもんちゃうで
子供の頃思い出せよ
クソゲーでもワクワクしながら楽しくプレイしただろ
気持ちが大切なんよ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:14▼返信
割りと珍しくズレたこと言ってる感じがすんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:14▼返信
ネタバレして面白くなくなる作品なんて元々面白くないんだよ
推理ものだって犯人分かってても面白いのは面白い
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:14▼返信
いつも深い風のこと言ってるくせに珍しいな
本音だからか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:17▼返信
僕もゲームでも何でもネタバレ気にしない。逆にネタバレ見に行く!
ネタバレ知ってても例えばなんで仲間になったとか倒されるとか過程を見ないとわからないし過程知ってても面白いから全然きにしない!
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:17▼返信
>>212
情報として映画を消費しに行くならそれでいいんじゃない?
ただし作品と向き合うことと同義で語って欲しくは無いし偉そうにレビューもしないで欲しい
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:18▼返信
ネタバレ自体を気にしないな。ネタバレしてようがしてまいが楽しめるし
ネタバレしたら楽しめないってのは理解できないかな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:18▼返信
>観終わるまで面白いか判断できないじゃないですか。

面白い、つまらないを判断できるレベルまで
内容調べたんなら
もう観なくていんじゃないですかね
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:19▼返信
>>217
勝手に決めないでもらえます?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:19▼返信
※224
今までも他人に合わせて調子の良いことを言っていたんだろ
周りの反応をうかがってるような人間なんだから
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:20▼返信
他人の感想(評価)を聞くとノイズになるので、物語的なネタバレはどうでもいいけど、自分の評価がブレるのが嫌なので、好きな作品は発売日(公開日)に前情報なしで何事も体験しようとします。
自分の初見のインスピレーションを大切にしたいので
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:21▼返信
>>228
何故?面白い事が分かってもそこに辿り着くまでの細かい過程とかは分からないよ?
内容を1から10まで事細かに載せてるネタバレを見たとかならまぁ分からんでもないけど
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:22▼返信
結末を知っていても楽しめる作品はあるけど、それは二周目ならではの楽しみ方が出来る作品なだけで初見の楽しみ方は絶対に得られない
それとこれとは別の話だろ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:22▼返信
結局いろんな楽しみ方があるってだけよ
◆映画は人生だ派 : 映画は何が起こるかわからないから面白い。人生と同じだ。ネタバレされたら訴訟する。
◆映画は流行だ派 : 流行り物に乗るのが好きなので内容は全く知らない。人気なのできっと面白いんだろうと思って見る。
◆映画はタイパだ派 : 面白くもない映画を見てるような時間はない。事前に面白いかどうかをレビューで精査してから見る。
◆映画は勉強だ派 : 見る価値のある映画を見たいので内容はしっかりと調べる。興味が湧いたら見る。
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:23▼返信
好きな映画は大体ネタバレ無しで見た映画だからなぁ
>>233
そうそう
初見はネタバレ無しが良いわ
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:24▼返信
ネタバレ有りだからって映画が面白いかつまらないかはわからんやろ
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:25▼返信
>>226
元から興味ないんだから、偉そうも何もこの作品はつまらない、なんて感想は書かんだろ
そんな感想書いてるネタバレ派がいるなら、それはただのアホだよ
映画でボロカスに感想書いてるのは、その映画の伝えたかったことが理解できてないか、単純につまらなかったから書いてるだけで、褒める場合はネタバレ派でも問題はないやろ
むしろ褒めてるのに、「貴方、先にネタバレ見てるくせにレビューするなんて何様ですか?」なんて言ってるやつの方がどうかしてるやろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:25▼返信
実際どっかの研究だとネタバレありの方が面白く感じる傾向にあるらしいな
正直なとこ実感としては認めがたいが
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:26▼返信
ネタバレはダメと言ってる人って原作ありきのドラマやアニメは見ないのか?
オリジナル展開ブチ込む作品もあるとはいえ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:26▼返信
ユージュアルサスペクツとか初見ネタバレ有り無しは絶対面白さ変わるだろあれw
途中で気が付くかもしれんけどそれでも最初からしって見たらつまらんわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:26▼返信
「オチだけ面白い映画」であと退屈かも知れないのに

ラストだけ調べて判断しちゃうの?
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:26▼返信
>>233
お前はそうってだけだろ
全ての人が同じ訳じゃない
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:27▼返信
>>236
それは映像美や演出まで楽しめるような、ちょっと高度な鑑賞ができる人視点の正論よ
たとえばZ世代みたいなのには難しすぎると思うwww
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:28▼返信
地雷引きたくないから全バレはともかくある程度は調べてからにするぞ
ボーイミーツガール純愛物だと思ったらガチホモ物とかもう見とうない
ハッピーエンド物が見たいのにバッドエンド物だったとかもノーサンキュー
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:30▼返信
東映がめちゃくちゃ金かけたあの映画も途中で帰る人多かったなぁ
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:30▼返信
おめーのネタも同じことだぞ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:30▼返信
自分で面白いかどうか判断できないだけだろ
まわりの意見に流されたいだけのつまらない人間だよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:30▼返信
>>239
筋書きが同じでも監督によって演出や魅せ方は全く変わるからそういう楽しみ方をするだろ
映画はあらすじが全てではない
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:30▼返信
※239
見る見ないの問題じゃなくて楽しみ方の問題よ
どう映像化されるんだろう、という楽しみ方は出来るけど
物語をまっさらな視点では楽しめなくなる
そういう時は「記憶を消して楽しみたい」って出来ないことを願うんだわ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:31▼返信
>>242
全ての人間がそうでしょ
そもそもネタバレが本来の面白さを減らすことはあってもネタバレ無しが面白さを減らすことはないからな
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:31▼返信
漫才ってお金払って、観終わるまで面白いか判断できないとか、すげぇ不親切
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:31▼返信
これは同感やな、ワイもネタバレ派
大体の概要を把握してから観るほうが安心よね
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
人がしぬ映画は感動しますよ!
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
>>248
ならネタバレも問題ないじゃん
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
人がしぬ映画は感動しますよ!
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
映画って面白いかどうかだけじゃない。クソ映画でも愛すべき映画もあるんだよ。
カズレーザーもうちょっと頭いいと思ってた。
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
ネタバレはあくまで展開の詳細であって、面白いかどうかは別じゃね
むしろ面白かったものが微妙になるまである
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:32▼返信
※244
そういう体験も作品の楽しみの一つだと思うけどなぁ
むしろそういうのに出会いたいわw
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:33▼返信
ネタバレだけみて映画の批評して恥かきそうw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:33▼返信
>>254
あらすじとネタバレを一緒に考えるのはちょっと・・・(呆
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:33▼返信
>>249
それなら他人はこう感じたけど、自分はどう感じるんだろ?ってなるだけだろ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:33▼返信
>>244
駄目だった時よりも良かった時の方が大きい
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:35▼返信
※229
カズレーザーに言ってやれ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:35▼返信
※261
その他人がどう感じたか、という余計な情報も要らんなぁ
そういうのは見終わった後の楽しみ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:35▼返信
株取引上手いタイプだ
埋没費用はさっさと切り捨てられる人
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:35▼返信
どこに需要あんの?この人
面白くない上に不快なイメージしかないけど
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:36▼返信
実際ネタバレがマイナスになることはあってもネタバレ無しがマイナスになることはないからな
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:37▼返信
クイズって問題聞かないと答えわからないじゃないですか?
あれってすごいつまらないから先に答え教えてもらってるんですよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:40▼返信
金払ってる以上面白くないと意味がないとか言う人の発言だな
未知のわくわく感とか欲しいから要らないけど
詰まらなかったら自分のセンスが無かったということだ
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:41▼返信
結局それって自分の思い通りにならないとかんしゃく起こす子供メンタルから成長出来てないってだけなんだよな
つまらない、思ったものと違うってものも作品の感想として受け入れることが出来ない
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:41▼返信
※269
それってあなたの感想ですよね
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:43▼返信
>>244
「海がきこえる」を見た後、ボーイミーツガールかホモか友達と意見が分かれたわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:43▼返信
永遠に平行線だろこの話題
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:43▼返信
ローグ・ワンはネットのネタバレ高評価を見てその日の夜には映画館にいた
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:45▼返信
>>274
ローグワンは元々ネタバレ(ep4)ありきの作品だしね
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:45▼返信
>>250
242はネタバレ聞いたり映画見たりしても
すぐ内容忘れて
常に初見の楽しみ得られる貴重な人間なんだよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:46▼返信
今の話題と少し違うかもだが
進撃の巨人でエレンが地鳴らしで虐殺したと話題になってから進撃に興味持って漫画読んだりアニメ見たりしたけどこれも初見派は怒る事案?
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:47▼返信
カズレーザーってぶっちゃけ素人でも言えるコメントしか聞いたことないし
たぶんYouTubeやっても一万再生止まりの三下だと思う
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:47▼返信
チャンネルの売名のために尖ったこと言わないといけないのも大変ね
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:49▼返信
何言ってんのこいつ?
やっぱズレてるよねこいつ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:50▼返信
アンチがイライラしてて草w
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:50▼返信
ミステリーとか犯人予想しながら見るのが楽しいのに
最初から犯人知っててどうすんだよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:50▼返信
てかネタバレって泥棒と同じなんだけど。。。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:51▼返信
※277
別に他人がどう楽しもうが構わないけど
これから進撃を楽しもうとする人にその情報を押し付けたら怒られるのを覚悟しないと
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:52▼返信
まぁ価値観だよね
結果しか楽しめない未熟な奴はそう言いがち
過程を脳内補間して楽しめる様に成れば一流
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:52▼返信
人生に一回しかない初見のチャンスを潰すのってもったいなくね
どんでん返しとか楽しめないじゃん
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:52▼返信
このクソつまらん勘違いイキリバカさっさと死なねえかな
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:53▼返信
この滑り止め私大底辺、どこまでも勘違いしててキツいわ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:53▼返信
ネタバレ程度でつまらなくなる作品は三流
この世には三流ばかりの作品が多いから
ネタバレ確認してから観たほうが良作に当たる確率が高いってわけ


カズが正しいね
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:54▼返信
>>277
発売日に雑誌買って読んでた人が、早売りでネタバレされたとしたら烈火の如く怒る事案じゃね
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:54▼返信
ネタバレに怒ってるやつが鬼滅の原作を読んで中身知ったうえで律儀に映画館に通ってるの不思議
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:55▼返信
>>289
自分の中の評価がなさそう
レビューだけ読んでたらいいんじゃないの
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:55▼返信
※289
三流の作品をも楽しめる機会を逃しているだけなんだよなぁ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:57▼返信
>>291
それはそれ、これはこれって奴じゃね
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:57▼返信
>>291
演出とかを楽しむらしいよ
ちょっと前に同じような事を聞かれてて、そう答えてる
ネタバレの話はどこいったって感じだけどな
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:57▼返信
>>294
それなら他人は他人自分は自分でこの話題は終了する
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:58▼返信
>>291
動きとか声とか音楽ついたらそれはそれで楽しめるだろ
ストーリーだけでいいならあらすじ読むだけでいいわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:58▼返信
>>277
別にいいんじゃね?
わざわざ自分で結末調べたなら馬鹿じゃねって思うだけで
299.投稿日:2025年08月05日 19:58▼返信
このコメントは削除されました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:59▼返信
※295
楽しみ方が色々あることを知らないとそう思うんだな
甘いものが好きっていう人がカレー食ってたら「甘いものが好きなんじゃないの?」って言っちゃうような
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:59▼返信
>>296
まぁぶっちゃけこの話題はいつまで経っても平行線だしな
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 19:59▼返信
>>289
世間的には駄作でも自分だけは好き、みたいな経験ができなくてかわいそう
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:00▼返信
どんでん返し系でネタバレを見たら終わり
ただのアクションとかならあり
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:01▼返信
途中で帰るのは目障りだからやめてほしい
静かに腹切るとかならいいけど
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:01▼返信
>>291
元から知ってる作品の映画化を見るのと
知らない映画をわざわざストーリー調べてから見るのは
全然違うだろ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:02▼返信
そこは面白くなかったら作品見る目が無かったなと笑える話になるし、不親切とまで言うならホームシアター作って配信で見なよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:04▼返信
知らんがな
いちいちアピールすんな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:05▼返信
>>297 >>395
このネタの大元はネタバレを許すか許さないかって話なんだけど?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:06▼返信
>>308
395じゃなくて>>305だった
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
他人より先んじた着眼点で褒められたすぎて週一ジムのオッサンよりクソダサイ奴やん
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:07▼返信
面白かった時に損した気分になるのが嫌か、つまらなかった時に損した気分になるのが嫌かの、違いだからな
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
ジブリとか毎年夏になるとやるじゃん
みんな内容知ってるのにさ
一部のマイノリティがデカい声で言ってるだけで、割とみんなネタバレってどうでもいいと思ってんだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
>>300
だからそれなら他人は他人、自分は自分で終わる話だろ
他人の考えを許せないからネタバレ否定派が色々言ってるんでしょ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:08▼返信
内容確認、ネタバレ確認は「第一関門」なのだよ

第一関門を突破できないような作品は観る価値すらないってわけ

カズはいつだって正しいな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:09▼返信
>>308
原作をネタバレ無しで楽しんだに決まってんじゃん
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
ネタバレ派が自分で調べてから映画を楽しむのは別にいいけど
否定派にネタバレしてくるのはやめて欲しい
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:10▼返信
わざわざ金出して映画見るなら「面白い」「つまらない」という評価すら事前に聞きたくないわ
他人の意見はノイズやねん
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:11▼返信
>>312
子供の楽しみを奪わないように注意しろよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
じゃあ新聞も読まないでAI朗読活用すれば資源の節約になるし聞きながら作業もできるから新聞取る必要ないな
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
今から出すクイズに答えは〇〇です
って言われてからやるクイズの何が面白いんだか
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
レビューサイトで総合点を見て点数が低かったらその理由を確認して、本当にダメそうなら見送るかな
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:12▼返信
※312
楽しみ方が違うって事が理解出来ないんかな
もう新しい作品との出会いとか必要なさそう
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:13▼返信
ていうかさ
積み上げた教養のある人間なら
ハズレ映画めったに引かないんじゃね
製作者とか俳優とかライターとか原作があるかで
中身ないだろーなとか予測つくだろうし
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:14▼返信
てことは池上彰の番組とか前フリいらないから話進めろと言えばいいのに
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
いい作品はネタバレしてても面白いってのと
初見時の驚きや衝撃などの面白さを
同列で語ってる馬鹿多くない?
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
なんというかロジックがひろゆき臭くなってきたな
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:15▼返信
※323
予測したうえで内容とネタバレ確認すればもっと確実になるね

よってカズが正しい、はい論破
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:16▼返信
別に評判だけチェックすればいいだけでは?

出来の良い作品がネタバレしてても楽しいのは分かるが
ネタバレしてない方がより楽しめるのは間違いない訳で…
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:16▼返信
※313
見たことのない作品を見る楽しみもあれば
見たことのある作品を見返す楽しみもある
別にネタバレ否定したからと言って楽しみ方が一つしか出来ないわけじゃないって事だよ
あとネタバレOKの人の楽しみ方とネタバレNGの楽しみ方って相反するものじゃなくて
ネタバレNGの人は2回目以降はネタバレOKの人と同じ見かたで楽しむことが出来る
ネタバレOKの人が単に初見の楽しみを捨ててるだけなんよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:17▼返信
これだから文系はダメなんだよなって言おうと思ったけど、創作物をオリジナルではなくネタバレから入るのは、もはや文系脳以下だな
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
はなから面白い映画みたいならネタバレ無しで評価の星だけで判断できるやん
劇中での気付きや驚きを体感せずに映画語るんじゃねーぞ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:18▼返信
※328
評判だけだと確実性に欠ける

やはり内容の把握とネタバレの確認は必要
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
>>291
原作知ってるやつが映画の内容わかることは
ネタバレって言わないんだわ
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
※327
俺は面白いだろうなと思う映画を当てるのも一種の楽しみだと思う
コナンとか見ててもミステリー読んでも犯人当てるのが面白いように
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:20▼返信
「この後恐怖演出があります5 4 3 2 1」
これでホラーが同じように楽しめるというならまぁなんも言わん
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:21▼返信
エンタメとかショウビズってそんなもんでしょ
払った金に未練あるなら、最初から見なければ良い。強制じゃないんだから。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:22▼返信
タイパって奴だろ
初見の楽しみを捨てる代わりに駄作を引く確率を下げる

2倍速で映画見るよりかはマシじゃねって思っちゃった
自分は駄作だろうと最後まで見るけどな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:24▼返信
※337
死ねばいいじゃん
生きるってタイパ悪いよ
早いとこ天国いこ
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:27▼返信
>>338
そういう人は死後のネタバレ見てからじゃ無いと死ぬに死ねないでしょ
ハズレ(地獄)を掴んでもアホらしいだろうし
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
これは好きにすればいいと思うよ
喧嘩するような話じゃないよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:29▼返信
ネタバレおkはいいけど嫌がる人にしなけりゃどうでもいい
どっちもの間だと本当めんどくさくなるから
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:34▼返信
えぇ…映画に限らずエンタメ全般そうだろ
漫画ゲーム小説、全部不親切なの?w
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:38▼返信
>>339
日本なら火葬だよ
地獄も極楽もないよ
さぁネタバレしてあげたよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
一般人目線のご意見番みたいな顔してたけど最近大分ズレてるよね
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:40▼返信
ネタバレしてない体験は一度しかできないんだよ
それがわからないならわかりあえることはないな
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
お笑いもつまんなかったら時間の無駄なんで
面白いポイントだけ最初に教えて
とか言ったら嫌がりそう
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
何言ってんだコイツ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
昔週1~2で映画みまくってたけど、ダメな映画の方が記憶に残ってる
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:41▼返信
>>345
記憶消してもう一回見たい作品とか無いのかな?
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:43▼返信
犯人ネタバレで
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:44▼返信
この考え方には理解を示すが記憶を消してもう一度見たいと思うほどの感動作に出会うことはないだろう
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:45▼返信
シュタゲとかゲームもアニメも面白かったがネタバレされてたらつまらんかっただろうな
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:47▼返信
タイパニアン
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
おまえの感想なんてどうでもいい
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:53▼返信
伏線とか苦手そう
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:54▼返信
誰も聞いてもいないのに勝手にネタバレしてくる奴はゲエジ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
投資漫画で損切りテストとして散々擦られたネタ
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:55▼返信
今風の楽しみ方だねっ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
ある程度のネタバレは、逆に集客がアップするそうやね
その結果に至る過程が何でなのかって気になるそうな
ワイもこのパターンやな
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 20:57▼返信
>>1
わかる
アドバイスコマーシャルに出てきて契約切りたくなったけど代わりがないので渋々使ってる
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:01▼返信
ネタバレ程度で面白くなくなるんならその程度ってことで笑
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:05▼返信
年取ってしんどくなったのでオチ知ってから見に行きたい派になった
フルコース料理もお品書きみてからでも一品一品驚きと感動があるのと一緒でなんだかんだで楽しめてる
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:09▼返信
>>343
つまんな
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:14▼返信
ひぐらしも面白かったがネタバレすると全く面白くないだろうな
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:18▼返信
>>303
最後にドンデン返しがあるよというネタバレも酷いよな
あるのかないのかを考えながら見るのが楽しいのに
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:20▼返信
>>361
それは嫌がる人に無理やりネタバラシしていい理由にはならない
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:24▼返信
ネタバレokな人たちが集まってその中だけでやってりゃいい
ネタバレが嫌な人がいるということと、ネタバレの性質上取り返しがつかないことなんだからネタバレ容認派のほうが気をつけるしかないんだよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:25▼返信
>>221
どうせつまらんだろ
から
お?
やるやん!
これすごく良かったの逆転に出会う可能性ゼロになるよね
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:26▼返信
>>360
Adobeな
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:27▼返信
ハッタショの特徴
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:30▼返信
>>364
1話で切った程度には面白くなかったわ
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:31▼返信
>>370
〇〇したら楽しめないとかハッタショ以外のなにものでもないよな
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:33▼返信
はちまのコメント意味分からんな
どういう映画かはPVなり説明文なり見て判断するだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:38▼返信
前払い式のコンテンツって全てそうだろ
それを承知で金払うのが当たり前
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:38▼返信
物語を楽しむことが目的じゃなくて他人と会話する時の情報ソースとして取得したいだけの人はそうだろうな
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:42▼返信
>>373
そういう人もいるし、他人の感想で判断する人もいるし、レビューサイトで判断する人もいる
そんなの人それぞれ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:44▼返信
流れや結末がわかってる作品って見る意味あんの?派だわ
もう知ってるんだから時間の無駄じゃね?
だからドラクエみたいな手抜きリメイクやゴボやブリーチみたいな誰でも知ってるアニメゲーとかやってる奴アホちゃう?って思う
あくまで個人的になw
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:55▼返信
というか公式側がガンガンネタバレしてくるからなあ。
SEEDフリーダムとか3日ぐらいで本編後半の映像使ったりするし、
あれが嫌だからなるべく早めに見に行くようにしてる。
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 21:59▼返信
頭の良い人ほどむしろネタバレ好き多いからね
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:16▼返信
何度も同じ映画見るやつってよくわからない
記憶力無いの?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:21▼返信
>>379
俺ネタバレ派だわ
頭良かったんだな😁
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:22▼返信
世界史が好きなもんでオリヴァー・ストーンのアレキサンダーを見に行った時は
映画というもの自体が嫌いになりかかったな。映画の途中で時計を見てしまったのはじめてだった。
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:25▼返信
>>380
好きな音楽を何度も聴くのと同じ感じじゃないの
知らんけど
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:26▼返信
ネタバレは見ないけどあらすじ読んで
どうなるかオチを予想して感想文まで書いてるわ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:30▼返信
最近サブスクの映画を良く流してるけどタイトルを見て気になったらまずネタバレを確認するな
別にがっつり内容を楽しみたいわけでもないし
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:31▼返信
>>380
君には想像力がないよね
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:39▼返信
分かるわ
タイパというか時間の無駄
すべての理は起承転結で3分でまとめとけ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:44▼返信
>>162
でも知らなかったらもっと面白かったよ、そこだけは変わらない事実な
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:48▼返信
飯でもなんでも金を対価にするもんだいたいそう
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 22:53▼返信
確かに芸人じゃないってネタバレやってるから一貫してるな
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:05▼返信
サブスクとか専門チャンネルなら途中で見るのやめる

映画館なら最後まで見る
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:07▼返信
お笑いもオチと笑いどころ最初に教えてくれよ
面白そうなら見てやるからさ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:18▼返信
映画なんか見ない方が良いわなそんな奴
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:22▼返信
昔だが町内のバーベキューでシックスセンスのネタバレしたお父さんはいまだに許せない
「そうなんですかうちも明後日観ますー」と後に「アレね、ブルースウイルスが〇〇なんですよ!!」と
ウッキウキでネタバレした
記憶なくしてあの映画観たいわ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:25▼返信
※394
町内の知り合いの子供のお父さん、って意味です
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:28▼返信
失敗も楽しめるぐらいがちょうどいい
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:30▼返信
なんかだんだんイタいやつになってきてるな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:34▼返信
自分が楽しいかどうかは問題ではなく

楽しんでいるように映える場面を写真にとって
他人から自分が楽しんでるように見えることの方が重要な人がいる
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月05日 23:58▼返信
>>387
タイパ重視の人はまとめサイトなんか見たらダメだと思うの
ここは人生の無駄遣いをする場所だよ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:01▼返信
うわぁ、インテリ系芸人になったから一生懸命勉強する時間必要だもんね
娯楽の情報だけを集め始めると楽しみが減るんじゃない?
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:02▼返信
芸人はほんとしょーもないやつ多いな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:09▼返信
不意に結果が分かってしまったスポーツ中継の録画、生放送と同じ様に楽しめるかな?
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:33▼返信
>>34 訂正。タイトル名間違えてた

誤:ジェダイの復讐(現在はジェダイの帰還)
正:帝国の逆襲(シリーズ第二作)
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:38▼返信
アホだろこいつ
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:42▼返信
お前の芸も同じだよ
時間の無駄だから落ちを先に言え
面白かったら全部見てやるぞ
つまらなかったら見ないから金も払わんぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 00:49▼返信
見る前から面白そうと思えた映画だけ見ればいいでしょう。もちろんネタバレして楽しむ人がいてもいいけど。これはゲームも同じ。買う前に面白そうだと思ったゲームをだけ買えばいい。それができないなら動画視聴でいいよね。
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:36▼返信
ワイは娯楽は与えられたものをただ受け止めるだけではなく
自分なりに思考を面白い方向に持って行くタイプだから
この手の人間に対しては実は空っぽなんじゃないのか?って思ってしまう。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:37▼返信
そのあたりを楽しむのも映画なんじゃないの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:46▼返信
>>48

34がタイトル名を間違えてたのと公式タイトルが昔と今で違うのが原因とは思うが、あんたはあんたで『ジェダイの復讐』をエピソード3の『シスの復讐』の事と勘違いしてないかい?

34が言ってるのは文脈からしてエピソード5のラストの「I am your farther」の事でしょうよ。
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 01:51▼返信
世の全ての炎上に逆張りするタレント業務、
カンニング竹山から引き継いだのかな。

ダサいよ、カズ。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 02:29▼返信
人の意見で判断する奴は何もしない方がいい ゴキとかそう
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 02:40▼返信
ネタバレ気にしすぎてるやつは人生つまんなそう
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:16▼返信
映画作品を娯楽や趣味として見てる訳では無い人の意見だな
情報が食べたいだけ、周囲の話題について行きたいだけかな
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:17▼返信
じゃあ、もっと悪質な番組のCM跨ぎを批判しろ

415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 03:23▼返信
15分見てつまらなかったら99%最後までつまらないから見るのやめていいす
我慢して最後まで見たら後半は面白くなるかもって思う人もいるだろうが、そんな映画は本当に希です、1%も無いかも知れない

子供の頃からオッサンになるまで浴びるように映画を見まくってきて得た経験則
面白い映画は地味なシーンですら見れちゃうんです、つまらない映画は派手なシーンですらつまらないです
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:08▼返信
>>412
そういうけど前見ておもしろかった映画をまた見たりするじゃん
その場合オチは知ってるわけだけど娯楽や趣味として見てないってことになるのか
お前の中では
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:11▼返信
滅茶苦茶高い期待値を押し付けてしかも高々3000円程度の話っていう
それ電波に載せて広める事かね?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:16▼返信
批判する訳じゃないが、当たりハズレのどちらになるか分からないとこも映画鑑賞の良さだと思うんだよな。カズはコスパを求め過ぎちゃってる気がする。
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:29▼返信
せっかちワイもオチのネタバレ欲しい派
オチがわかってないと観てて色々考えすぎて落ち着かない
それに過去の経験上途中の自分の予想とオチが違うとスッキリしない
小説は最初の30ページ読んだらオチを読んでからまた戻って読む
スポーツも試合結果見てから観る
それがワイは好き
でも他人にネタバラシはしないです
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:34▼返信
コスパ・タイパ優先なんだろうね
知らんけど
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:53▼返信
>>415
つまんないシーンが一つもないのはターミネーター2くらいしか思いつかねぇ
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:35▼返信
こいつの場合、ネタバレを聞けさえすれば、別に見なくてもいいくらいまであるだろうなw
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:38▼返信
これ発達障害の特徴でもあるんだよな。
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:44▼返信
他人が評価してないと面白くないと考える最近の人間に多い傾向やね。

SNSやyoutubeで叩かれてるのに影響受けやすいやつは要注意
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:30▼返信
※419
うん、変わり者の自覚あるなら自由にすればいい
全く持って普通ではないが
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:33▼返信
※411
企業レビューや宣伝等より一般人の口コミの方が通常はるかに参考になる
重要なのは評価でも批判でも理由がちゃんと明記されてる事。
そこに共感するなら自分とも合う。合わないなら参考にしない


427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:42▼返信
つまらない映画のほうが多いからそういう意見も理解できる
人に何かをプレゼントするときにサプライズをどう思うかって意見に近いと思う
確実に相手の求めてるものを与えられる人ならサプライズも最大の効果を得られるけど
いらないもん貰って無理して喜ばないといけない状況になったら最悪だし
映画なら評価の高い監督やスタッフなら面白いだろうからネタバレ無しで観たい
そもそも評価の低いスタッフなら興味を持ってもらえない
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:04▼返信
何、こいつ漫画とか小説立ち読みで済ますタイプ?
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 13:27▼返信
なんか最近のこいつはメッキが剥がれまくってんな
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 13:51▼返信
こいつ頭おかしい奴だからな
能無しの発達がこれみて自分と同じと喜んでる姿が目に浮かぶわ
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 16:22▼返信
時間の無駄とは言っても勿体ないから最後まで見ちゃうんだよな
そうなると結局出来る限り楽しむ為の要素は残しておきたいのでネタバレはマイナス
評判良いか悪いかだけ教えて欲しい派
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 16:39▼返信
オチが分かってても面白いのはもちろんそうだし、
同じ映画を何回も見るようなのもいるわけだけど、
何も知らない状態で見た時の感動というのはその時でなければ味わえないよ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 16:57▼返信
>>378
予告編とかはさ、1回見たあとで見るとネタバレじゃんって思うけど、
実際ネタバレにならないように作ってるよ

直近のコメント数ランキング

traq