• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




40度超えの一方で…千葉県の勝浦市は30度に届かない涼しさ!まさに避暑地 - ライブドアニュース
images



記事によると



・群馬県伊勢崎市で41.8度の国内最高気温を記録した一方で、同じ関東地方でこの日、30度に達しない所が

千葉県勝浦市では5日の最高気温が29.9度。まさに避暑地

・勝浦は、1906年の観測開始以来、35度以上の猛暑日を記録したことが無い。

これは、勝浦湾の冷たい海水が原因で、勝浦ではエアコンいらずと言われている。




以下、全文を読む

この記事への反応



ワシの電気代を返してくれ


すごいなー!
避暑旅で行ってみたいです😆✨


勝浦市にある東灘醸造の鰹政宗(辛口純米)は白ワインのような味わいでオススメ。

うらやましいですねえ。

29.9℃とかいう高温で避暑地なのやばすぎ
本州の人ってそんなに暑さに強いの?
こっち27℃だけど普通に暑いんだが


その涼しさ経験してみたいです。
羨ましい🥺


三浦市も似たような場所でしたよね。


勝浦良いじゃん!涼しいし魚介類美味いし
最高じゃん!


段ボールまとめなきゃ…





そんな涼しいのかよ!!

アクセス悪い以外は最高だなぁ


B0DBH7P1Y8メイドインアビス(13) (バンブーコミックス)

発売日:2024-08-30T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FKRMCG31チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FKRG2RL3怪獣8号 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:松本直也(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(91件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:01▼返信
🏃
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:04▼返信
僻地は能登震災でヤバさが露見したからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:04▼返信
千葉の海側の不便さナメすぎだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:05▼返信
いや、他が異常で麻痺してるだけで暑いやろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:07▼返信
海沿い川沿いって人の住む場所じゃねえよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:07▼返信
絶対メガソーラーのせいやろ
2020年から急激に温度上昇してるし
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:08▼返信
勝浦の29度もヤバいけどな
あそこだけは夏で気温が上がらなくて有名な場所だったのに
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:15▼返信
猛暑日が無い夏なんて物足らんわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:17▼返信
海風当たって涼しい地区はもう買い占められちゃってて
中古で出てる物件や賃貸アパートは普通に暑いって聞く
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:18▼返信
千葉県って珊瑚礁あるやな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:18▼返信
最高気温30度行かないって有名避暑地の軽井沢並やん
山の上の軽井沢と違って勝浦は平地なのにすげーな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:18▼返信
20℃台までしか上がらないバグ
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:21▼返信
最高気温26℃以下程度の高原地帯を避暑地と呼べよ、違和感しかねえ
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:22▼返信
釣りでたまに行くけど、マジでなんもねーぞ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:23▼返信
30℃で避暑地扱いなの終わってる
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:24▼返信
幾ら30度超えないからってこの気温ならどうせエアコン付けるんだからわざわざ涼みに行く意味ねえだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:25▼返信
東京だって西は山ん中だから涼しいで
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:26▼返信
う~ん・・・・
勝浦に行った事ないので断言は出来ないけど、これ単に沿岸部は常に海風が吹いてるから熱気がこもらない=気温だけ見れば比較的涼しいってだけでは?
それ言いだしたら沖縄だって同じだよ。沖縄は紫外線がサツ人級ってだけで、気温自体は大したことないからね
そしてそれは沿岸部なら大体当てはまると思うが
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:26▼返信
房総半島沖で巨大地震起きたら…千葉で最大5600人死亡の可能性も

千葉県は、房総半島東方沖で発生が予想される巨大地震の被害想定を発表した。震源はいすみ市沖約75キロで、地震の規模を示すマグニチュード(M)は8・2。この地震により、
県内で最大約5600人の死者が出るとしている。
津波に気をつけよう 
8Mクラスが20分ほどで やってくる 
地球の裏側の地震でも 注意が必要 チリ地震等
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:30▼返信
千葉の奥って、僻地だろ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:30▼返信
今まで涼しかった場所も暑くなってきてるから時間の問題だと思うけどね
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:30▼返信
まあ30度以下なら扇風機だけでしのげるからな
湿度高めだときついが
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:33▼返信
👿のメガソーラー😡
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:36▼返信
> これは、勝浦湾の冷たい海水が原因で、勝浦ではエアコンいらずと言われている。

> ・千葉県勝浦市では5日の最高気温が29.9度。まさに避暑地

いや、いるやんけ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:40▼返信
29.9度で避暑地か…
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:42▼返信
勝浦といえばタンタンメンぐらいしか知らん
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:47▼返信
29度で涼しいかもだけど、潮風ベタベタに耐えられるならいいんじゃね
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:47▼返信
湿度も低けりゃいいけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 04:53▼返信
アメダス見りゃわかるだろ
真の避暑地は富士山頂やぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:01▼返信
ここ数年、夏になると勝浦が涼しいみたいな朝特番やるようになったけど
他が暑くなり過ぎただけで涼しくねぇだろ別にw
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:10▼返信
※29
もしかして頭が悪いのかな?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:13▼返信
いいこと聞いたアル
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:18▼返信
アレみたいな地名が気にいらない。
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:29▼返信
潮風あるんでない?車は錆びやすいかもねー
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:35▼返信
万が一、アクセスがよくなって人口が大きく増えるようなことがあれば、気温も上がって涼しくなくなるんだろうな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:40▼返信
その代わり夜は強盗が入るんでしょ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:43▼返信
そしてバカどもがこぞって集まり環境破壊までがテンプラ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:55▼返信
津波来たら全部吹っ飛ぶけどええんか?
近所の年寄り見捨てて逃げて生き残られたら一生恨まれるけどええんか?
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:57▼返信
※33
あれとは?
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 05:59▼返信
アスファルトやコンクリートが如何に酷暑に影響してるかって話だな
でも現代のインフラには絶対欠かせない素材だし
蓄熱性の低い固い安い素材があればなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:02▼返信
※18
海が冷たいのと海から風が来るってのが大事
沖縄は遠浅な上に暖流だからダメっすね
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:05▼返信
中華の餌食
治安悪化待ったナシ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:05▼返信
第2アクアラインが完成したら千葉の僻地も賑わうかもね
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:24▼返信
なぁにナカコクジンのたまり場になって終わるさw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:24▼返信
この辺の海深いから水温低いんだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:26▼返信
はぁ?来るなよゴミトンキンが
熱してしね
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:32▼返信
・29.9℃とかいう高温で避暑地なのやばすぎ
本州の人ってそんなに暑さに強いの?
こっち27℃だけど普通に暑いんだが

最近のかっぺは積雪だけじゃなくて気温自慢までするんだな
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:34▼返信
北海道はいくら夏涼しくてもいじめと熊害あるからなぁ
積雪も酷いしどう考えても勝浦の方がいいよね
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:36▼返信
人が集まると温度も上がりそう二酸化炭素排出は微々たるもんだけど
こうやって目立たずにいたのに記載すんなボケっては言いたくなるね
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:43▼返信
海からの風はどっかからエアコンの風が流れてきたのかと思うほど冷たいので
海の近くで日陰に入ればかなり涼しい。

しかし、言うて暑いもんは暑いよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:46▼返信
湿度で実際の体感温度は高いとかじゃないか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:50▼返信
外房線が不便すぎておいそれと行けません
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 06:59▼返信
いや、あのそもそも何でソコだけ海水が冷たいのよ? ありえなくね?
そこを解明しろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:02▼返信
アクセス悪くて周辺に高層ビルやタワマン少ない影響なのかね
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:02▼返信
>>40
アスファルトは路面の凍結防止ってのも有るからね
ほんと難しい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:03▼返信
※51
海沿いは潮風でベタベタになるから体感温度は高いよね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:04▼返信
京都は6月末から猛暑日じゃなかった日がほぼ無い
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:05▼返信
>>53
霊がたくさんいるんやろなーw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:12▼返信
>>6
うわぁ、すごいね...
君は天才だよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:16▼返信
でも勝浦はヤクザしかいないから
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:16▼返信
外国人が買いあさるかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:29▼返信
本州の人ってそんなに暑さに強いの?
こっち27℃だけど普通に暑いんだが

本州の話しをしてるんだよ、自慢のつもりなのかわからんけど田舎もんは引っ込んでろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:35▼返信
本日のコンクリートジャングルは気温40℃を越えると予想されております
冗談抜きで日中に外出すると死にます
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:40▼返信
>>1
千葉は災害多すぎ🫨
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:44▼返信
近年避暑地と騒がれてるから最近行ってみたけど、海風は確かに涼しいけど日向は普通に暑かったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:44▼返信
涼みに行くだけなら軽井沢の方が近いし見所も多いし格上だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 07:51▼返信
車持ちと自主営業の覚悟がないと生活できんぞ 理想と現実は違うてお前らでも分かるよな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:05▼返信
中国人や底辺のゴミが押し寄せてくるから紹介すんなよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:20▼返信
そのアクセスの悪さが一番問題やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 08:31▼返信
行くまでの東京湾沿いが一番蒸し暑い
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:41▼返信
何も無いけどな勝浦
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:55▼返信
内陸部が暑くて海岸部が涼しいのは常識
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 09:56▼返信
※66
涼しいとか思ってないよな
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:10▼返信
勝浦担々麺を食べに行くか
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:46▼返信
5日の最高気温が29.9度。
あやしい
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:54▼返信
月一でしか本社行かないから都内から逃げて涼しい場所行きたいが駅もコンビニも買い物も徒歩1分圏内だから
住んだら不便で仕方無いんだろうな…
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 10:56▼返信
海沿いの弱点は潮風による塩害で車が錆びるのと家の鉄部分が錆びたり塗装はがれたりコンクリートが劣化しやすい
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:00▼返信
で、冬は?
冬はどうなの?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 11:10▼返信
確かに風は涼しかったけどエアコンいらずは嘘
日向は普通にクソ暑いし無風なら他と変わらんでしょ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:31▼返信
勝浦住みだが毎日湿度でしぬぞ
タイトル詐欺にやられんな
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:36▼返信
>>73
たまに30度いくが標高高いから涼しいぞ
表通りは人がゴミなんで裏通りおすすめや
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 12:39▼返信
>>80
それな
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 13:24▼返信
和歌山の勝浦に行ってみた
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 13:57▼返信
こんなとこ台風来たら一番ヤバいだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:38▼返信
>アクセス悪い

これだけでどんなに涼しくても地方の田舎も論外なんだよな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 14:47▼返信
ええな
ただ半島は住むにはランクC--やわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 15:55▼返信
海水が第一原因じゃないよ
黒い道路と黒い屋根が少ないのが第一原因だろう
地球温暖化はここ100年で1℃ちょいしか進んでないので、
最近の暑さはヒートアイランド現象が5℃ぐらい影響してる
そのうち3℃ぐらいが道路と屋根が"太陽熱温水器と同じ色をしている"事で起こっていて
現に東京やニューヨーク等では道路を白くして気温を3℃ぐらい下げている
黒系の屋根の家を違法にすべき
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 15:57▼返信
ちょっと誤字ったな
まぁ読もうとする奴には読めるやろ
読まない奴は最初から読めないし
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月06日 18:20▼返信
どう考えてもエアコン必要だろ

30度超えることはざらにあるって書いてるようなモンだし
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 06:15▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月07日 20:02▼返信
お隣の御宿町も同じように涼しいよ。ただし、記事の通り海水温が低いため、真夏の海水浴でもかなり冷たい。

直近のコメント数ランキング

traq