「あんぱん」大森元貴 難曲「東京ブギウギ」ピアノ演奏の舞台裏 実は「楽譜読めない」1週間猛特訓(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
記事によると
・NHK連続テレビ小説「あんぱん」で「Mrs. GREEN APPLE」の大森元貴(28)がピアノで「東京ブギウギ」を演奏
・実は「楽譜が読めない」といい、撮影に向け1週間ピアノを猛特訓。バンドでキーボードを担当する藤澤涼架(32)の力も借りたという。大森に奮闘の裏側を聞いた。
・「ピアノ指導の先生の動画を見たり耳コピをしたり」と1週間みっちり練習した。というのも実は「楽譜が読めない」といい、独学。「ピアノで曲を作ることもあるのですが、僕はピアノ弾きではないので、演奏シーンがあるのを知って“ヤバイ”と(笑い)」
以下、全文を読む
この記事への反応
・個人的な印象だけど、ポップスは譜面読めない方が良い曲を作る。
・音大出てるエリートと楽譜読めない天然と、売れるアーティストに王道は無いんだろうね
それにしても、いずみたくさんも独学だったんだ…
・楽譜読めないのに東京ブギウギを1週間で弾くって、完全に“朝ドラ級の努力”。もはや大森元貴も脚本の一部。
・クラシック系の人で譜面読めない人は絶対にいないけど、ロック・ポップ系で読めない人は結構いるんですよね。
以前、プロの方のレコーディングのお手伝いした時、ベーシストが色々文句言ってきて、譜面送って説明したんですが、全く通じなくて愕然としたのを覚えてます。。
・楽譜の読み方なら小3の音楽で習うから義務教育受けてれば皆読めるはずなんだけど…笑
まあ使わないと忘れるよな…🙂↕️
私も音楽科卒業してるけど楽譜読むのが遅すぎて初見演奏ができなくて音楽教室の講師認定試験には落ちた
・ビートルズも楽譜が読めなかったんですよね?
確か……。
・楽譜読めないというミュージシャンの方結構聞きますよ
・音大なんて出たって売れないのがほとんど。
音大でてもつまらない音楽理論を述べた曲しかできない、金の無駄!!
あ!演奏者なら別ですけどね。
・もう涙出ちゃうくらいのかっけぇ歌をこの世に送り出してくれる素敵なお兄さんだからいい感じに曲が作れて歌えるなら何でもいいじゃない(じゃない)👍
・美空ひばりさんもそうでした
結構多いとはきくけど作曲とかする人でもおるのねえ
メイドインアビス(13) (バンブーコミックス)
発売日:2024-08-30T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
怪獣8号 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:松本直也(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


これからはAIが救ってくれる
騒音を6時間続けた事の方がヤバい
天才ってのはそういうもんだよ
サザンの桑田さんも読めないんだよな
楽器の演奏の人も 打楽器の人とか読めない人いるらしいね
TABだったら読めるとかそういう人は多いんで全く何もかも読めないって人は
プロの演奏家だと多くはないなー
そもそもやろうとしたらすぐ読めるようになるしね
んなわけねえだろ阿呆ただの素人だろそんなもん
今のアーティスト(笑)は素材から色々とMIXさせて曲を作るのが主流らしいからね
昨今ではまともに一から作ってる奴の方が少ないんじゃないのかな
ギターで作曲するフォークやロックのミュージシャンはコードで作曲するから音符は書かないことが多いと聞く
今時は簡単に録音できるし、鼻歌でも楽譜にしてくれるソフトとかあるんでないの?よく知らんけど
桑田佳祐が読めないって聞くとむしろ楽譜なんて関係ないじゃんと思わせるパワーあるなw
わざわざ言う必要ないのになと思う
ゲームBGMからまたパクればいい
勉強すると個性が消えるって考え方が出来ないのが凡人
メインのメロディーだけ作って、あとは編曲家がカバーするパターンも多いよ
どう見てもこのとっちゃん坊やが凡人だろkingGnuは全員藝大出身だよオリジナリティはアカデミズムの上に成り立つ
何も知らない馬鹿じゃ破壊も創造も出来んわボケ
鼻歌歌えばプロがちゃんとした作品に仕上げてくれるよ編曲はちゃんとした人を用意するんだよねこいつはただの客寄せのアイドルみたいなもん
要するに鼻歌を編曲等他人が清書してるでok?wwwwwwwwwwwww
俺だけじゃないんだw良かった
演奏しながらあんなゴチャゴチャ小さく書いてあるの見えねえよ
読めるようにしたらいいだけなのに
その努力をしてもあかんのかな
大物作曲家も鼻歌を録音して編曲家に渡してるって言ってたな
何で?
楽譜見たことある?
そんな単純なものじゃないよ
凡人www
無能には理解できないのかw
そうそう
言ってたな
アークファイブのエンディング担当してた時って10代やったのか?
坂本龍一も海外の超有名グループと共演した時
メンバーの誰も楽譜読めなくて驚いてたwww
たぶんセンスだけで演奏出来るんだよ
楽譜はメモでしか無いからな
楽器のどこを押せばどの音が鳴るのかさえ分かってればいい
だがピアノで音程が分からないのは駄目だ
まさに素人の感想
どっからか音引っ張ってきてるんじゃない?
ゲームのBGMパクってる疑惑あったから
分からないのにピアノ弾ける努力しましたってした方がかっこいいからだろ
わざわざ言わないとファンへのアピールにならない
コイツのファンに見てもらって視聴率上げるためだろ
コイツらが叩かれてるのはパクり疑惑やら、人種差別MVとか、6時間騒音垂れ流しとかやらかしてるからだろ
その上で本人たちからまともに謝罪なく楽譜読めないけど頑張ってピアノ弾いたよ!って言ってたらそら叩かれるわ
読解するまでに処理時間かかるし多分長いこと楽譜見ながら弾いてる経験があるからできる所業でしょ
普通に尊敬します^^
読めてもコード譜ぐらいじゃない?
誰も楽譜を読めなかったのか
これ見て思ったのが
「読めなくてもいい人いるから音楽したいけど勉強、しないっ!笑」っていうモブが一番ダメってことよね
文字と一緒で一方的に約束された記号。
楽譜読めなくても曲は作れるが、それを記録する為の記号。
ミセスファンのババアの民度の悪さどんどん証明していくの草
イケメン気取りでドラマなんてやるから
こいつから滲み出る性格の悪さ
こういう常にマウント取ってる女がヒステリックな音楽教師になったりするんだろうね
読めるってのは文章を読むようにってことだからな
この音は~とかここの音符や記号はと確認してるのは違う
劇伴のレコーディングみたいに当日コードも書いてないオタマジャクシだけの譜面を渡されてすぐ録音できるレベルで弾けることを「楽譜が読める」と言うんやで
「楽譜が読める人」は初見の楽譜で、ある程度の演奏ができる人よ?
全く読めない訳じゃないのよ
誰でも楽譜を読む事は出来るが、楽譜を見ただけで直ぐに演奏できるか?出来ないだろ?
この人の場合はそういう事を言ってんだよ
まあバンド内で役割分担して問題ないならいいけどね
と言うことは 楽譜読めないワイはプロのミュージシャンと名乗ってもよい!
楽譜を見ても示されてる音の高さやリズムがわからないって話だからな?
例えばタンタタターンという音を聞いて同じように演奏したり歌ったりはできても
それを楽譜で渡されてタンタタターンだとは理解できないってことよ
ちゃんと調べたら立場の弱い作曲編曲家に対してこう言う事業界で横行してるのでは?
コロンブスの醜悪なMVを思い出して不快な気持ちになるからメディア露出しないでくれ
鬼武者2の佐村河内の曲は神曲だったな
普通に音楽やってるこいつらが楽譜を全く読めないわけないから
音符は読めるけど記号が分からんとか演奏しながら読むとか難しいって程度で普通に読めてそう
ライラックとかまるまるbgmパクってるからな
まぁ、芸人にもオッサンなのにウーマンとかいう人
居るみたいだけど
バンドはTAB譜とスケールでなんとでもなるしな
ボカロPのこと言ってる?
ありえない
それはそれとしてコイツらは嫌い。ファンも含めてちまちま問題起こしてるから嫌い。
シンセサイザーやDTMが出てきた時代あたりからは作曲=楽譜読めるとは限らなくなってきた
言わせてもらうが逆にガチガチのクラシック畑の人は楽譜通りにしか弾けない人が多いよ
アドリブとかは「適当」って言っても「そんなの出来ない」って反応が多数
少なくとも自分の周囲ではね
てことはお前の親はミセスってこと?
お前は親も障害持ってそうやな…
自己紹介たのしい?騒音オカマ大好きガイジ