• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮

uitwgiww


記事によると



  話は6月6日に都内で行われた日本将棋連盟の「棋士総会」にさかのぼる。

 会場では、女流棋士の清水市代氏(56)が新会長に選出。前会長の羽生善治氏(54)が主導した女流棋士のプロ編入を認める「新提案」が、賛成多数で可決されたのだ。

観戦記者によれば、

「羽生さんの『新提案』によって、今後は女流棋戦の実績だけでプロ棋士として認められることになりました。具体的には、今年8月30日から始まる『ヒューリック杯白玲戦』で、女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得した女流棋士が、その権利を得られます」

ところが、前述の総会ではひと悶着あったという。

その棋士とは、竜王・名人など現在、叡王以外のタイトルを独占している藤井聡太七冠(23)。

「総会の参加者は誰もが“藤井さんが手を挙げた”と驚いていました。しかも彼は、最前列に座り、清水新会長や羽生前会長、理事たちと最も近い位置にいた。会場に緊張感が漂う中、藤井さんは“棋力の担保は取れているのでしょうか”などと発言したのです。その口調は、普段テレビのインタビューなどで見られるように淡々として、表情も冷静でした」(同)


B0F9P23YRJ龍と苺(21) (少年サンデーコミックス)

発売日:2025-06-18T00:00:00.000Z
メーカー:柳本光晴(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


以下、全文を読む

この記事への反応

   
藤井聡太は夫婦別姓には賛成しているし、
ミソジニーのアンチフェミ共が期待するような発想で物申したわけではないだろうな。
棋力が伴わなければ却って批判を招く、という危惧だろう。


女流を増やすことが棋界の未来にとって重要なのはわかるし、
それに対して棋力への疑問もあって当然。


今の編入試験のハードルが少し高過ぎる気はするが、
現実女流タイトル保持者が四段以上担保されてるかというと疑問なので
内心ではみんなそう思ってるでしょ。
ビジネス優先するかどうかの話になる。


この新制度の成立はフリークラス制度の存在なくしては語れないのに
フリークラスのフの字もない、藤井の威を借りたいだけのゴミ記事 
デイリー新潮はとっとと廃刊しろ


頭の悪いアンフェ弱男が見出しだけで喜びすぎて
将棋界の知識も興味も無いのに
まとめ用スレ乱立してて草
藤井聡太は反対してるわけじゃなくて
ただ質問しただけなんだよああ



現行のプロ編入制度が
厳しいみたいだから緩和したのかな
まぁ当然の疑問だよね



B0F5HNHXVJスーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱

発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKB2B9R6桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱

発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKRMCG31チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(704件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:11▼返信
やめなー
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:11▼返信
取れるわけねーだろバーカ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:11▼返信
普通は誰もが心配する部分なんだよね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:12▼返信
将棋みんな同じデッキだからつまんない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:12▼返信
食っていくには結局勝てないと駄目だからなあ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
むしろ藤井の方が女流の事ちゃんと考えてると思うぞ
確実に勝てない試合ばかりになって叩かれるし
得なのは「女性が参入した」って実績ができる将棋連盟だけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
強者しか評価されない世界
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
女に負けるのを恐れてるんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
藤井さんに言われたら反論なんて無理よ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
取れるほど女性に棋力あるなら新制度必要ないよね
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:13▼返信
チェスとか将棋って思考の問題で差別じゃなくて女性はバチクソ弱いから男性と対局しないと聞くがな
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:14▼返信
>>8
雑魚が勝てると思ってんのか?
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:14▼返信
反応欄のフェミババアがギャオってて笑える
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:14▼返信
>>8
藤井さんからタイトル取れる女がいたらビビるわ
龍と苺かよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:14▼返信
弱くて隔離されてる状態だからな
そこから入れるってなったらプロを諦めていった人達はなんなのって話だし
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:14▼返信
実際女性同士では強い奴もプロとやったら惨敗してるし当然の疑問ではある
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:15▼返信
まんさんイラついてて草
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:15▼返信
まぐれで藤井聡太に勝った女がイキリ散らしそうw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:15▼返信
女流棋士が男に蹂躙されて今度は男は手を抜けとか言い出すんかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:15▼返信
実力不足の棋士が増えても良くないからの
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:15▼返信
女ってだけでハンデなのに大丈夫か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
この男性と競わず獲れる優遇枠で入った奴がリンチされる未来は誰でもわかるからな
実力のみで評価されない業界はどこも死ぬだけだってわかってない日本人が多すぎる
それが日本衰退の最大の原因だということも直視ないからな

アメリカですら段々と縁故と学歴採用が酷くなって衰退しはじめてるというのに
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
男性棋士の見た目が悪すぎるからなんだよな
女性加入でテコ入れしようとしてる根本的原因は
誰とは言わんが
藤がつくやつとは言わんが
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
藤井聡太も女は弱いと思ってんだなぁ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
性別の違いによる筋力量の差で分けるスポーツと違ってこの手の競技は男女で分ける必要がないように思えるんだけど実際はそうじゃないの?
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
今のままでも実力があれば女性でも入れるんだから新制度は必要ないのでは
現制度でも差別どころか女流棋士として生きれる分、優遇してるぐらいなのに
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:16▼返信
定員割れは許されない
ま~ん割はじめます
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:17▼返信
苺ちゃんレベルを求めているのか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:17▼返信
H_T_M_K711バイトさんの良記事が続くな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:17▼返信
囲碁なんかだと女でもそれなりのいるが
将棋はなかなか4段になれねえな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:17▼返信
>>21
女が生理の時は男側は薬物で思考能力低下させてバランス取ればいいでしょ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:17▼返信
逆に考えるんだ
女流を入れて一回も勝てないってわからせるのが目的だと

もう二度とプロと戦おうと思わなくなるだろう
女は二枚落ちでとかなりかもだがw
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:18▼返信
良いんじゃない?下駄履かせて入れても実力無いならボコボコにされるだけだし
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:18▼返信
>>25
体力だけでなく知力でも劣ってるって事なんだろ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:18▼返信
藤井にはまじがっかり
まあ中卒ならジェンダー意識低いのは仕方ないかなって感じ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:18▼返信
>>25
棋力が桁が違うレベルの差がある
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:18▼返信
※25
今まで誰も女はプロ棋士になってないんだからわかるだろw
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
>>25
マジレスすると女はクッソ弱いぞ、男子アマでも女子プロをぼこれるのが実情
記憶力はあるんだろうが、論理的組み立てをそこに入れれないんだろうな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
女は麻雀でもやってなさい
あれなら運の要素強いから
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
女性採用とかのも同じだけど、女性枠を設ける事を目的にして必要な能力を満たしていないまま採用するケース多いしな、その皺寄せが周りに向くだけなのに。
今回の場合の皺寄せってのはプロというものへの信頼に当たる訳だが
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
麻雀とかは女流いるけどあれは将棋と違って運が結構絡むからな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
棋力の担保って、現状は下手でも女というだけでプロになれるということか?
というか、今まで将棋の世界に女性のプロがいなかったことを初めて知った
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
そら適当にプロとか始めたら路上の伝説wとか日枝レディースみたいになるし
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:19▼返信
なったものの全く勝てないとかなってもね
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:20▼返信
性別関係なく実力第一主義
それが真の男女平等だよね
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:20▼返信
そもそも最初から閉ざされてないし
奨励会には女子もいるだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
※40
最近は工事現場で悲惨なことになってるらしいな
昔から女にきつい仕事をふったら批判の対象にされてたし
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
男は飛車角落ちな
男は女より恵まれてるから受け入れろよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
女流は単純に将棋に割く時間が足りてないからなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
>>1
ポケモン迷惑
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
正規ルートで勝ち抜いてプロになれなかった奴を入れても勝てないのは変わらないからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
入れてもハンデ付けないと負け越してすぐ落ちちゃうと思うけど
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
まあボコられても文句言うなよってことだあな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:21▼返信
女性棋士を混ぜると結局他の強い男子の棋士が煽りを食らう可能性が高まるからな、、
フェミニストに妥協しなければいいが
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
誰しも思っているが言えるほどの実力があるのは2、3人しかいない
これは藤井に言ってもらった感があるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
やめたれw
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
>>50
チー牛さぁ…女の子がせっかく将棋頑張ろうとしてるのに水差すなよ
ロジハラばっかりしてると姉弟子にも嫌われるよ?
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
>>42
超長丁場で戦う競技だから体力面てか男の方がそはやっぱり有利になってしまう部分があってカルタみたいに名人とクイーン分けるなら有りだけど同じだときついんじゃないかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
※42
あまりにも弱いから女流っていう隔離されたところでやらせてる
たまにちょっと強い女流棋士が出てきても1,2回くらいしか勝てない
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
別にいま現在が女性のプロ棋士を禁じてるわけじゃないんだからもう答え出てるようなもんだろ?
話題作りのための単なる女性優遇措置なんだから実力は担保されるどころか陳腐化だよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:22▼返信
元から奨励会は男女で分けてないんだ。
でも何故かプロ試験の入口に到達した女性はごくわずかだし
プロ試験に受かった女性は一人もいないんだ
男女差があるとしか思えないほどに
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:23▼返信
藤井聡太は雑魚女をフルボッコにする趣味はねーからな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:23▼返信
これは平等な視点での率直な意見だよな
女性軽視や差別の意図ではなくシンプルに棋力が全ての世界なのに
そこを重要視しない事への当然な疑問
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:23▼返信
藤井七冠に実力問われて有りますと言えるやつ居らんやろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:23▼返信
>>48
アマや女流4段でも飛車落ちで藤井に勝ててる
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:24▼返信
あれだけ結果出しても驕りを見せないぐう聖が
こんな発言するってことは
相当思う所があったんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:24▼返信
棋士→四段以上。プロ
女流棋士→特別枠。プロ
女性棋士→いない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:25▼返信
まずは女流の方にも男性と同じタイトル(王)を作って
同じタイトル保持者で対戦しようぜ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:25▼返信
※65
どうせイベントの接待だろw
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:25▼返信
メディアはメシでなに食ったかしか興味ねーじゃん
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:25▼返信
>>45
全てにおいてとなると違うと思うが
こと将棋みたいなマインドゲームにおいては実力だけで測るべきだろうなぁ
72.投稿日:2025年08月08日 10:26▼返信
このコメントは削除されました。
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:26▼返信
>>42
最大の問題は昇段規定、降級条件を男子と同じにするのかという点だろうな
そこを男子と別条件にしたらガチで終わりだよ

男子と同じ条件で戦うなら、弱い奴はフリークラスに落ちて10年で引退するだけだから無害だが、まあ間違いなく糞みたいな優遇してくるだろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
同ランク帯としかマッチングしないオンラインゲームつまらんわ
格下を狩らせろよ💢
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
女も騎士にしろ←わかる
だから女専リーグ作るぞ←?
勝ち抜いたら騎士認定←騎力の担保は取れてるのでしょうか?

そりゃそうなる
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
弱いやついるとそいつから稼ぐとプロに居残れるって制度になりかねないから
結局質のていかよね
無理やり理系合格させるのとかわらん
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
聖人みたいなイメージあるけど
こと将棋になるとサイヤ人みたいな思考だから雑魚に邪魔されたくねえんだろうな
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
学校入試や会社人事の女子枠と同じだな
実力で獲れよって話
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:27▼返信
・頭の悪いアンフェ弱男が見出しだけで喜びすぎて
将棋界の知識も興味も無いのにまとめ用スレ乱立してて草
藤井聡太は反対してるわけじゃなくてただ質問しただけなんだよああ

べつにこの件には賛成でも反対でもないが、このオバハンは将棋の知識なさそう
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:28▼返信
家谷さん呼べ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:28▼返信
藤井にしてみれば弱いやつとやっても燃えないというのがあるんやろな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:28▼返信
生理時のハンデだけなんとか工夫して対局日をずらす等の事をやってもいいんじゃないかと思うけどな
それでも今までのルールで女流棋士でないときは諦めてもろて
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:28▼返信
>>38
囲碁はそうでもないのに将棋になると萎むのは何なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:28▼返信
>>75
どこの王国の騎士になるんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:29▼返信
強いから金稼げてる訳じゃ無くて、人気で観たい人が多いから金稼げてるって理解した方が良い。

強いだけならAIに棋譜並べて貰えば良い
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:29▼返信
甲子園の弱小高校との無駄な一回戦と似てる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:30▼返信
一度プロになれば全敗してもプロで居続けられるん?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:30▼返信
藤井先生もグッドガイ人形とか持ってるんだろうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:30▼返信
4段に上がるのと、女流の最高位タイトルを5期とるのって
後者の方が圧倒的に簡単なん?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:30▼返信
三人寄れば文珠の知恵というし
男1人vs女3人でやれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:31▼返信
世界と競争しない日本家電業界が今や死滅するのと同じ運命たどるね
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:31▼返信
>>83
囲碁の方がゲームとしては自由度高いけどそこ関係してんのかなぁ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:31▼返信
>頭の悪いアンフェ弱男が見出しだけで喜びすぎて
将棋界の知識も興味も無いのに
まとめ用スレ乱立してて草

いつも脊髄反射してギャオってるフェ三さんが何か言ってらw
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:31▼返信
>>82
じゃあオリンピックの女性競技とかも生理時のハンデを無くすため
選手個人個人に合わせてずらすべきだよな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:31▼返信
囲碁も女じゃキツいでしょ
運絡まないのは基本負ける
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
※87
ひふみんだって負けてプロ引退したやろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
こいつがそこそこやれるだけでもマガジンでやってる漫画も話進めやすくなるしとりあえず頑張ってね
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
>>85
そのロジックなら女棋士に人気があるなら女流リーグでやってればいいだけになるんだわ


この記事は女の棋士に人気がないから男のプロリーグにぶちこみますといってるんだよなあ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
まあファンやスポンサー取れるならいいでしょ
プロ名乗ってクソザコなら恥かくのは本人と連盟だし
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
知力勝負は性別で分ける必要無いだろ
将棋は勝負ではなくエンタメと認めるならともかく
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:32▼返信
記事の最後にバケモノ入れるなよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:33▼返信
藤井聡太はもう老害化してるな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:33▼返信
女性=権力としか見えない構図を作りたいわけじゃないなら
女性枠という特別席は必要ない
それとも女性というだけでシンボリックな権力を作りたいのか?
って思ったんだが認識合ってる?将棋は知らん
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:33▼返信
>>72
VRC機材の残ってた僅かな充電で最後だけおじゃまできた!!!体操間に合わず申し訳ない!!でも楽しかった❣️
#ぺこマリ体操
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:33▼返信
普通に努力すれば女でもプロになれるのに別口で女だけプロにする優遇処置はおかしいわな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:34▼返信
普通に棋士編入試験があるんだからそれを突破しろや
男はそれでアマからプロになってるのが何人もいるやろが
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:34▼返信
生理も含めての強さの評価すべきだろ
軍人が生理だから戦争明日にしてくださいとか言うのはおかしいんだわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:34▼返信
勝てなけりゃ稼ぎにならん
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:34▼返信
※89
プロ居ない時点で分かってる事じゃん
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
>>92
打てる手数のパターンとなったら将棋の方が多いやろ
囲碁はゲームが進めば打てる場所が減っていくけど、将棋はそうでもないし
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
将棋界に花を添えたいという意思が丸見えだけど
フェミ的にこれはええんか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
藤井みたいに防衛線含めて毎日のように戦ってたら文句も言いたくなるやろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
※8 逆立ちして指しても負けねえだろwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
>>87
無理
順位戦というのがあって、そこでC級2組からさらに降格がきまるとフリークラスへぶちこまれる
C級2組に戻れる条件はいくつかあるが、それが達成できないで10年経過したら強制引退という名の解雇

今のまま女を男子プロにいれても即フリークラスに入って引退コースになるのはわかりきっているので、まずまちがいなく女性優遇の改悪にはしると思われる
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
>>89
編入試験での対戦相手が四段で負け越してるから同じぐらいなんじゃない
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:35▼返信
>藤井聡太は反対してるわけじゃなくて
>ただ質問しただけなんだよああ

“棋力の担保は取れているのでしょうか”(取れてませんよね)
が読み取れないなら日本人やめちまえ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:36▼返信
今の女流で女は大金貰い放題なのに
さらに優遇するとか狂気の沙汰
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:36▼返信
そもそも女で将棋を本格的にやろうという人は滅多にいないから強い人が現れる確率も低いよな
将棋普及のためにどうしても女を入れたい思惑は見えるが、男女関係なく強い弱いで判断すれば女性棋士は殆ど誕生しないし、藤井氏の言いたいことも分かるが、将棋界発展のためにはハンデをつけてでも女性のプロ棋士を誕生させたいのだな
同じような麻雀や囲碁だと女性のプロも活躍してるし、将棋だけが男だけの世界となるのも時代遅れだしな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:36▼返信
>>25
別に将棋連盟はもともと男性限定してないのよ
でも女性が勝ち上がってこれないから別で女流をつくった
チェスでも女性は少ない
諸説あるが男性は全て捨てて将棋に全集中するが女性でそういう人は少ないからと言われてる
もちろん男性でも全集中出来ない人も多いが比率の問題ですね
撮り鉄が男性ばっかりなのと同じ現象といえば分かりやすいかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:37▼返信
>>97
いやマガジンでやってる将棋漫画の女キャラは
現在のプロの資格である4段昇格を実力でもぎとり女流棋士になれるかも
なれそうって話やん

121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:37▼返信
これで西浦会長が怒って棋聖から降りれば面白いのにな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:37▼返信
言っとくけど普及に必要なのは可愛い女であって
なんちゃってプロが態度デカくても逆効果だぞ
西山とか里見にファンなんかいないから
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:37▼返信
>>99
クソ雑魚になるのは確定してるようなもんだけどねー
それでも女性棋士を誕生させたかったんだろうが
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:38▼返信
弱けりゃボコられるだけやし時間の無駄や
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:39▼返信
普及のために女流作ったのに
さらに大金寄越せとか狂気の沙汰

可愛い女1人いればいいだけで
西山や里見にファンなんかいないから
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:39▼返信
そりゃ、世間の会社で最近はやりのとりあえず女性管理職の数増やすために昇格させとけみたいなのと同じ発想だと将棋の神的には許せんでしょ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:39▼返信
わたし女なんですけど生理とかあって長時間は男より不利なのに同じ条件っておかしくないですかって言い出しそう
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:39▼返信
元々強い女に需要ないから

可愛い女しか興味ないから
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:40▼返信
まーた女に下駄履かせる話してんのか
こういう時こそボクサーで問題になってたトランスジェンダー女みたいなの連れてきて
初の女性棋士誕生って茶番やってりゃいいんだよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:40▼返信
将棋は実力のみなんだろ?
知らんけど
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:40▼返信
女子スポーツも男に勝てないから分けてやってるのにw
一緒にしたら困るのお前らだろ・・・ 実力主義なめんな
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:40▼返信
女流で保護されてないと一瞬で消えるぞ
今はこんな人がいてとか誰々なら真面目に関係ない
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:41▼返信
大昔に林葉直子って女流棋士がいてな
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:41▼返信
アイドルに金渡して将棋やらせた方が普及2になるな
西山里見は大金貰ってもファンサービス一つできない
論外
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:41▼返信
この質問自体は至極まっとうだと思うけどね
変な色目で見る人がいるっていうのが問題なのでは
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:41▼返信
藤井は

「A級リーグに優遇枠で女が1人入っても、男がそいつ相手に全員白星、女がオール黒星になる未来しかみえないけど良いの?」

って聞いてるんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:41▼返信
FPSも格ゲーも普通レベルの男とか女子同士の中では強い女子いるけど
上位レベルの男とも戦えるとなると極々わずかで
中には実は元男って事もある界隈だしなぁ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:42▼返信
強い女流は西山里見清水だけど
ファンサービス一つしないから人気なんか皆無だぞ 
可愛い女しか需要ないから
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:42▼返信
結局の話別に男女差別とかしてないから女性でも正規のルートでもプロになれるんやろ
向こうからしても女流からプロになる利点ってなんかあるんかね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:43▼返信
女流は大金持ちだからプロになると給料下がるまである
ただ名誉欲だよな
男と対等と言い張りたいだけ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:43▼返信
25くらいで(女性の中で)才能ある女性がこの制度でプロ棋士になって
基本勝てないからフリークラス落ち10年して35くらいで引退。

とかまあ考えたら、需要としてはありなんかもな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:43▼返信
>>98
男女の対決が見たいのかね?
といっても人気のあるタイトル戦とかに女性が入り込む隙はないと思うけど
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:43▼返信
>>131
そこに入ってくるジェンダー問題
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:44▼返信
クソオスが4冠せしめたのなら男女平等に残り4冠は女性に与えるべき!
これだから日本は遅れてると言われる
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:44▼返信
脳の構造的に男性の方が将棋やチェスなど先の手を読む思考のやつは強いが女性は苦手で
麻雀など運要素が多いものは女性でも強いってホリエモンが言ってた気がする
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:44▼返信
トップクラスの戦いで女が男に勝つことはほぼ無理だから
逆にプロになって男と対戦して勝率が下がり心折れるのを心配したのでは?
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
ババアが弱いのにいつまでもプロ名乗るの地獄なんだが
今の女流で大金持ちになれるのに意味ないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
こと将棋に関しては女プロがマジで雑魚すぎてな
あんなのと同じ括りにされるのを嫌がるのも分かる
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
男とやり合える女なんてマンガやゲームにしかいないけどなw
なおフェミどもは創作の女キャラにケチつける模様
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
男性差別制度
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
単に気になったから聞いてみただけで
何が「ひと悶着」なんだ?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
そもそも編入とか要らんねん
平等に奨励会通れや
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:45▼返信
>>144
キチガフェミババアって冗談抜きでそういう思考回路してるでしょw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
棋力も無くプロ入りしても悲しいだけだからな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
ババアになってプロ入りして 一体誰が喜ぶのか?
西山里見清水はババアになった今需要あるのか?
元々ないけどな
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
えー女流棋士と対戦する場合は飛車角落としで対戦することにしました。ランキング評価とかはそのままねw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
>>145
しかしそんな昔の狩の時代の特性もいまだに変化と言うか進化してないのはなんかなって思うなw
158.投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
このコメントは削除されました。
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:46▼返信
かっこいいな
実力だけで見てる本物の棋士だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:47▼返信
まぁせめて王位1つとってからでしょ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:47▼返信
ババアがプロ入りして
普及になるという理屈がわからん
女流は若い女集まるから大金払ってるんだけど
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:47▼返信
>>136
男性棋士と同じ土俵じゃ女性棋士は活躍出来ませんでしたならあきらめもつくんじゃね
勝負もさせてもらえない事に不満が出てるんじゃねーの
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:47▼返信
>>137
そもそもシンプルに女でFPSやる人が極少数なので
その中から上位行ける人もその分限られるかな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
>>140
でも現在のルールから変更して今出てる案が採用されての女性棋士が誕生したとして
4段に上がる条件である三段リーグの上位2名になるっていう
厳しい競争から逸脱してんだからその名誉がなくなるやん
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
そもそも今でも女性だって制度上プロになれるだろ
なれないのは純粋に実力不足
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
ババアがプロ入りして
三浦カズでも目標に原始棒銀のスペシャリストでも目指すのか?
頭がおかしい
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
棋力って単語かっこいい😎
やっぱ対局♟️終盤にどんどん上昇⤴️して測定不能になるのカナ⁉️
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
将棋とか囲碁とか見て思うけど女性って力でも劣ってるのに知力でも劣ってるよね
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:48▼返信
棋力の担保て...あんたが言ったらダメだろそんなこと
やってみなきゃわからんチャレンジングな世界なんだからさぁ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
>>161
やってる側はそれを認めたくないんじゃね?
そう言う意識高いのもいるやろ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
>>163
全体的にみりゃそうだが
それでも将棋やってる子よりは多いんじゃないの
今どきなら
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
若い女がほしいから女流作ったのに

ババアがプロ入りして威張りまくる
里見西山清水に需要ないから
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
でもぶっちゃけ将棋って相性特攻みたいな所もあるからな
もしかしたら藤井キラーの女棋士が出て来るかも知れん、知らんけど
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
若い女がほしいから女流作ったのに

ババアがプロ入りして威張りまくる
里見西山清水に需要ないから
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
プロっていうからには女性でも将棋の賞金だけで食っていけるようなレベルなら呼んでも良いんじゃね?
ただしイベントのギャラとかは除くが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:49▼返信
>>169
別に普通に入ってくればいいやんw
機会がないわけでもなんだし
177.投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
このコメントは削除されました。
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
ババアがプロヅラして
加藤ヒフミより弱い将棋指して
何が面白いのか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
>>169
なにを言ってるんだ?
やってみて現状駄目だから女棋士は誕生してねーんだぞ?
普通に今のルールでも女棋士は条件満たせばなれるんだぞ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
藤井聡太最低!
二度と将棋指すなや!
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
これは差別ではなくむしろ優しさ
中途半端な棋力でプロ名乗っても戦績が追い付かないのでは結局不幸になるだけだからね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
>>167
ス◯ウターが!
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:50▼返信
あー、男女全体の功績ではなく女性内の枠組みだけでプロに行けるようにしたってわけか
女が来るのが嫌とかじゃなく実力伴ってない人が頂上決戦の場に乗り込んでもボコボコにされて可哀想なだけだしこういう事も聞くわな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
競馬くらいか
男女混合でやる公式競技って
今年女性ジョッキーがG1勝ってた
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
>>114
仮にその理屈で、女流棋士制度ができて、能力未達の人でも女性ならリーグ内にとどまり可能で、対戦カードは公平に算出される、なんて制度になったとしたら。
一般的な能力の棋士からしたらボーナスゲーム制度ってことになっちまうんじゃないのか?まさか、駒落ちで勝負するわけじゃないだろうしな。
流石に日本将棋連盟もそこまでアホじゃないだろ?と思いたい。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
プロの門戸はいつだって開かれてる
上にいける実力を持つ女性がいないだけで
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
実力が全てのこの世界に直接実力が伴ってないのにいれちゃうのってどうなの?
中には食らいついて実力上がる人も出てくるかもしれないけど、ついていけない人も出てくるよね?
当事者たちには頑張ってほしいものだ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
そら気力もないのにプロになれたらおかしいよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
現行の制度が厳しいって
男の棋士はどうなんねん
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:51▼返信
ババアの将棋とか
どれだけ弱いか想像できないから羽生はアホなんだよ
もうアホと言えば羽生
頭に花畑だ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:52▼返信
ミソジニー藤井
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:52▼返信
>>184
シンプル小柄な方が有利な競技だからな
ただ体力や怪我の危険などもあるから少ないだけで
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:52▼返信
そらそうだよな
弱い者イジメみたいなるのは避けたいわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:52▼返信
ゴルフは女子の方がレベル低くて一般プレイヤーの参考になるから人気なのにねえ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:52▼返信
ババアになった途端プロになれる魔法の制度

最弱確定じゃん
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:53▼返信
あーあ女性ファンはなれるよ?w
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:53▼返信
そもそもこの話って女流棋士側の意見って入ってるんかね?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:53▼返信
羽生はババアの将棋がどれだけ弱いか 想像してから制度作れよ
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:53▼返信
だったらその白玲戦?とやらに男性棋士候補が参戦出来ないとおかしいやろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:53▼返信
羽生はババアの将棋がどれだけ弱いか 想像してから制度作れよ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:54▼返信
ばばあ共に言っておくが誰一人女流棋士を反対してないしプロへの門はいつでも平等に開かれてる
ただ棋力がなく入れないだけなんだよそれともこんなとこまで女割で入ろうとしてるのか?
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:54▼返信
そもそも日本じゃあらゆる面で女性は不利にされてるんだからもっと優遇して当たり前では?
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:54▼返信
普及ならウォーズ勢をトーナメント入れてやれよ

ババアのアホな将棋見ても意味ないだろ
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:54▼返信
まぁスポーツ界じゃ弱い奴は悪なんだわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:55▼返信
編入試験あるのにそれを無視して女だからと特別に編入させても意味ないだろうしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:55▼返信
ババアのプロ入り支援する羽生は
小泉進次郎みたいに政治家になりたいんだろうな
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:55▼返信
プロ野球の試合にDHみたいな女性枠があるようなもんかな…
まあ個人戦だからまた違うか
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:56▼返信
ババアのアホな将棋を死ぬまで見せられるの
将棋ファン死んじゃうだろ
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:56▼返信
そもそも、運動能力関係ない将棋で、なんで男女で差が出るの? 
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:57▼返信
>>202
女流とかいうのがある時点で優遇されてるやろ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:57▼返信
はちまに来る様なオタクなら
月下の棋士か3月のライオンくらいは読んでて
プロ棋士になる条件くらい頭に叩き込んどけ!
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:57▼返信
>>202
女は飛車角落ちにするルールでもあんの?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:57▼返信
女はババアになるとプロ入りできるとか
羽生の熟女好きは
変態だろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
>>210
逆だろ差別だよそれは
女性が秘める真の力に恐れをなした男の卑怯なやり口にすぎん
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
>>204
会社も同じだぞ追い出されるクビ
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
だから弱男さんはツイフェミさんと思考回路一緒だから記事の見出しにはしゃぐことはあっても記事の中身までしっかり読むなんて無理だって
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
女は若いと女流だけど
ババアになったらプロですか

羽生はアホなのひけらかすな
 老害
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
>>184
一応フィギュアスケートとか卓球とかいくつかの競技は混合ダブルスあったはず
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:58▼返信
純粋に知力だけの勝負なんだから、男と女で分けるのおかしいよね
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
史上最強で復興に多大な貢献した神棋士藤井聡太。将棋界政治力も獲得したのは自然な流れw聞き入れるしかない
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
強ければいいじゃんね
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
羽生に人望なかったのはこういうとこなんだよな

本当にアホなんだこいつは
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
藤井が問題視してるのは、女流棋戦の実績だけでプロ棋士になれることだからね
そもそも将棋の世界では今の制度のままでも、プロと同等の実力があれば女性でもなれるんよ
それなのに導入されるこの新制度は、問題にされてる一部大学の女子枠とか言う実力度外視の制度とまったく同じで、実力不足の人間が入ってこれるってことだから
藤井も直接的に言うと品がないので、やんわりと低レベルな人を入れたところで意味はないと言ってるんだわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
>>212
例えば女性は1ターンに2回指せる、待ち時間倍くらいはデフォルトでやるべき
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
厳しい中でも男はプロになってるから男女平等の観点からは女流優遇はよくないと思う
今でさえ女の奨励会員は女流に所属してなくても女流棋戦経由でプロのタイトル戦出れるのに
男の奨励会員は出れない

226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
>>209
脳の作りが違うんだから当たり前のことやね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 10:59▼返信
将棋にも男女差はあるのか ないのか
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>212
後女性専用の強力な駒も必要かな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>207
弱いとこが選手集めれなくて言ってるだけだぞ
才能ある選手枠な
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>221
女流って実はあんま強くないんだよなぁ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>214
何言ってんだお前は
棋力が足らないからプロに入れなくて露頭に迷うから女流って制度作って保護してんのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
女は歳取るとプロになれる

羽生マジック!

羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
※209
脳の構造、体力、生理等ホルモンバランスによるメンタル変動
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
女は歳取るとプロになれる

羽生マジック!

羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>214
ほな女流は廃止で
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
女は歳取るとプロになれる

羽生マジック!

羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
>>209
男女の感性や思考の方向性の違い
そもそもの闘争本能の差
生理による体調やホルモンの変化が思考に影響する等々
もろもろやねどれも個人差があるものではあるが
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
※214
つまらんギャグだな
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
小泉進次郎と羽生
同じレベルでアホなんだよな
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:00▼返信
女流での実績のみOKとなると、男を差別しているようになるんだが
男は一つしか道がないのに女は2つ道があるという
女流のぬるま湯経由で良いとなったら、奨励会入りすらしないアホが大量量産されるだけだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:01▼返信
小泉進次郎と羽生
同じレベルでアホなんだよな
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:01▼返信
女流でいくら勝っていようが実績()があろうが無理やり特例でねじ込んでもほぼ間違いなく勝てない
根本的に実力が違い過ぎる
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:01▼返信
でもお前ら対局中に対戦相手が谷間チラチラさせてきたら謎のトイレ休憩発生で負けちゃうだろ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:01▼返信
>>211
それをみてゲーマー的に思い出しのは月華の剣士だったわけだが、月と士しかあってねーな。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:01▼返信
『白玲』を通算5期獲得した女流棋士にのみ与えられる権利って事だろ?
それに対して担保取れてるのって言っちゃのタイトル戦とその王者に対しての侮辱発言じゃね
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
編入のハードルが高いのは当たり前
男性は普通に試験突破してプロになるんだから、文句があるなら女性もその試験を突破すれば良い
そもそも編入のハードル下げたところで、そのハードル程度の実力ならまとも勝てずに不幸になるだけ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
羽生さんは女性の棋力に関しては諦めてんじゃないかな
だからこんな制度に賛成したようにも見える
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
>>233
それじゃあ運動能力だけじゃなくて、知的競争レベルですら、女は男より劣ってるって事じゃん
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
男を差別は女流の時点でやりまくってるから

問題はババアをプロ入りさせる羽生の熟女好きが問題
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
客寄せパンダばっか集めんじゃねーぞってことかなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
>>227
棋士になる条件に男女差は全く無い
だが現在過去含めて女性で棋士になった人はゼロ
囲碁やチェスでは女性有利のハンデをつけている
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
>>224
それはもう大人対幼児やんか
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
聡太くん嘘でしょ?ガッカリするわ
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
すげぇ勢いでフリークラスに落ちて、そのまま年数規定で引退、って流れが見えるからなぁ…
「在籍13年の壁」みたいな話が始まらんか?
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
仮にこれで特別枠の女プロ棋士になって順位戦C級負けまくり降級になっても特別に残れる制度まで作りそうw

男性はC級2組で降級点3つ取るとフリークラス
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:02▼返信
現行の四段システムが男女差なしの純粋な棋力だからこそプロの証明になってんのに何やってんだこれ
白玲に男も参加できるならまだしも奨励会弾かれた女流限定なんだから
完全に私女なんですけど?やん
白玲自体日が浅いタイトルだから旧里見は弾かれて西山がこのルートでプロになるんか
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
男差別は女流のことだから

今回はさらに熟女歓迎してるだけだから
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
>>248
ぶっちゃけ脳の研究でそれは判明している
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
男差別は女流のことだから

今回はさらに熟女歓迎してるだけだから
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
>>245
事実を侮辱ととらえるならそう。
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
優遇枠は作るのはやめたほうがいいと思うけどな
チェスのプロは少ないながら女の人でも強い人いるらしいし
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:03▼返信
羽生の熟女好きが問題なのであっで

男差別の話は女流でしなきゃならない
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:04▼返信
>>245
なんで?
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:04▼返信
ババアが加藤ヒフミ枠を狙う地獄

羽生はアホなんだよな
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:04▼返信
藤井って割と昔らからさらっと周り見下し発言する奴やぞ。性別関係なく
クラスメイトへのコメントがでわぉとなった事あるもん
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:05▼返信
実力トップクの棋士がこんな考えじゃなぁ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:05▼返信
>>253
当たり前の事しか言ってないぞ
棋力の担保がなければ晒しものになるだけの未来しかないし
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:05▼返信
>>209
男性の脳は三次元的な空間把握能力に秀でててコマがどのように動いていくか読む力が女性より高いみたいに聞いたな
太古から狩りしたりでそのように進化したとかなんとか、逆に女性は手元での細かい作業を行うのに強いらしい、にわか知識程度の話だけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:05▼返信
そのうち男性は飛車角落ちってルールができるところまでは読めた
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:05▼返信
>>265
わぉwww


わぉwwwwww
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:06▼返信
女のプロ=男子中学生レベルっていうし俺でも勝てるレベルだろうな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:06▼返信
>>209
空間認知能力の差が特に大きいと言われている
図形を脳内で回転させたりするスキルとかね
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:06▼返信

藤井「私の棋力は530000です。ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…」
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:06▼返信
>>248
それぞれ得意分野が違うだけで
知能に明確な差がある訳じゃねーぞ
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:06▼返信
>>266
え?実力で棋士になれない人を優遇するんだから実力差の問題は出てくるだろ
特例で棋士にしても全く勝てなくなるだけだぞ?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:07▼返信
女だからという理由で才能が潰されるべきでないとは思うけど男と同じステージに立つこと前提で
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:07▼返信
>>271
ボコボコにされてミソジニー悪化させそうですね
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:07▼返信
>>211
ハチワンダイバー派ですまん
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:07▼返信
頭の良い藤井くんだから特例で棋士に編入してもかわいそうなことになるだけなのわかってるんだろうな
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:08▼返信
ファンやめたわくだらねえ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:08▼返信
ていうことは全体のハードルを下げるってことになる
崩壊するんじゃね
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
いくら客寄せパンダにするつもりでも全く勝てないのでは逆効果になりかねないしなぁ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
棋力足りてないのは事実
女性入れて華が欲しいのも事実
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
今度は8大タイトルに女性がいない!差別って言い出すよきっと
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
>>271
お前が奨励会入りしてた
もしくは出来たレベルなら勝てるだろうけど…
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
>>245
だから、そんな事が担保になるの?って話だろ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:09▼返信
>>276
もともと潰されてないけどな
棋士になる条件に男女差は全くない
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:10▼返信
※276
才能があるなら堂々と真正面からプロになればいい
門戸は常に開かれている
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:10▼返信
ストリーマー枠が欲しいんだろうなー
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:10▼返信
>>284
つか別に締め出してるわけじゃないしな
実力があれば女性でも取れるものだし
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:10▼返信
>>271
なろうの雑魚みたいなかませムーブで草
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:11▼返信
試してみてダメだったら元に戻すとかにすればいいだけじゃね
新しい試みが始まる前に水差す保守的な奴がおるとだいたい人気衰退して終わるよね
まあ将棋の人気も落ちてるっぽいし藤井がんばえ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:11▼返信
>>263
タイトル5期も獲ってる王者に対して棋力に担保は?ってのが侮辱だろと言いたいんじゃね?

普通思考ならそんなタイトルよりプロ試験突破して来いよとは思うね
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
女流って実力が足りなくて棋士になれなかった女性を集めたものだからねぇ…
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
顔がそこそこで乳みせてプロ名乗ってる雀士より
全然マシだなw
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
そもそも女流棋士という枠自体が特別措置みたいなもんなんだろ?
そこから更にプロの肩書きまで要求するんか
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
弱すぎるから女性枠が出来たって言う歴史があるからな。
ポリコレのために実力の伴わないやつを格上げするしたりしないよね?っていう念押しだと思うわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
>>292
始めたら元には戻せないだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:12▼返信
これで女性棋士誕生した時にケチがつくわけだ
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:13▼返信
>>292
試してもいいけど当該の女性は地獄を見ることになるだろうな
実力足りてないんだから一切勝てないまま針の筵になるだけ
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:13▼返信
頭脳の競技まで特別扱いするならそれこそ女流棋士っていう肩書で十分だろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:13▼返信
>>276
奨励会からプロに上がれない棋力しかないから女流って受け皿が作られたんだが、そんな事も知らんの?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:14▼返信
※265
それは単に能力で人を判断してるから、ってだけでは?
もしそうなら、見下すのは仕方ないやろ。藤井以上に結果出してる奴がどんだけいるよ?上から目線になるのは仕方ないわ

一応補足すると、藤井はどうか知らんが、少なくとも俺は結果が出ていなくても努力してるなら評価はするよ
向上心があるなら、今は結果が出ていなくても将来を見込んである程度長い目で見る。そういう人は見下したりはしない
だけど結果が出せない、その上努力すらしないってんなら、俺はそいつを見下す
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:14▼返信
※245
奨励会でプロになれなかった奴が連覇できちゃうレベルの大会だからな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:14▼返信
>>299
男性よりも有利な条件で誕生したらケチはつくだろうな。
堂々と同じ土俵で勝ち取ってもらいたい
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:15▼返信
囲碁も女流に下駄履かせてるし将棋は排他的すぎるっていう指摘が何年も前からあったからじゃね
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:16▼返信
肉体的差は無い頭脳戦だから男女で分ける必要は無い
何が不満なんだ?豚丼は
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:16▼返信
>>293
おまえ草野球で5連覇したチームをプロ野球に編入させるとか考えられるか?
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:17▼返信
これに関しちゃ弱けりゃ他の棋士のいいカモになるだけだし強けりゃ新しい華もできるしで試すくらいならいいんじゃねぇとは思うかな
ただあまりに弱すぎた場合は打ち切りとか考えないとプロという場にしても女性棋士としても良くないと思う、サンドバッグ枠なんて相手する方もされる方も見てる方も嫌でしょ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:17▼返信
これ実力でプロになれないからなんとかしろって言う話が発端だから
藤井が物申すのも当然だぞ
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:17▼返信
>>243
体は支配出来ても心まで支配できると思うなよ?
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
一生差別だのなんだのアホらしい話にもっていかれてややこしくされるんだから
女流とかいう保護枠も撤廃して制度を整備し直せ男女関係なし同条件で脇道寄り道無し
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
ガキだなぁとしか思わんな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
>>308
ごめんお前何が言いたいのかわからん

普通にプロ試験突破して来いよと言ってるわけだが
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
弱いから女枠とかそれこそ差別なんだよな、女流とか恥ずかしいくないのか?自分の立場をマスコットって理解してるならどうでもいいけど
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
麻雀は男女平等やないの?知らんけど
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:18▼返信
>>306
囲碁は前から女性優遇だったけど将棋も女性優遇になるんかね?
男女平等とは?
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:19▼返信
そもそも女流やアマ用のプロ編入試験はすでにあるからそこ経由して入ればいいだけなんだよ
ちゃんとプロと対戦するから棋力の担保とれるしな

319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:19▼返信
彼は将棋大好きだから将棋のことになるとかなり厳しいもんな
以前の将棋の神と一局手合わせ願いたいって発言がかなり好き
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:19▼返信
>>306
囲碁はそもそも正規の方法で女性が(少数だが)プロになれてる
将棋は一貫してゼロ。
そんくらい女性に向いてない競技
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:20▼返信
訳:多様性受けで雑魚っぱち増やしても、移民と同じで場が荒れるだけやで?
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:20▼返信
>>319
むしろこれ優しさじゃね?
サンドバックにさせたいんですかっていう問いかけ
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:20▼返信
>>306
排他的?実力で三段リーグ勝ち抜けばいいだけの話やし、女流なんて優遇制度もあるんたが?
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:20▼返信
>>312
今がまさに男女平等だろ
女性が何故か勝てないだけで
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:20▼返信
>ミソジニーのアンチフェミ共が期待するような発想で物申したわけではないだろうな。
>棋力が伴わなければ却って批判を招く、という危惧だろう。
本当に現代のフェミことミサンドリーは愚かだなぁ
そのミソジニーとかアンフェって呼んでる一般的な感性を持った人は皆棋力が伴わないのにプロにしてしまうことを危惧しているんだよバーカ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:21▼返信
Mリーグみたいなチーム戦やるんならアリなんじゃね?
とは思った
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:21▼返信
ポーカーはどうなん?
チェスとかも
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:21▼返信
将棋人口を増やすために女性プロ棋士を増やしたいが、実力主義にすると女性がプロ棋士になるのは難しいし、難しい問題だね
そもそも女で本格的に将棋をやろうとする人が圧倒的に少ないので女性で強い棋士となると藤井君のような天才が現れるのを待つしかない
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:22▼返信
>>324
むしろ女性優遇よ
男性はプロになれなかったら去るしかないけど女性は女流って受け皿あるんだから
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:22▼返信
※309
強いなら最初からプロになれてるっての
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:22▼返信
なんかそもそも何でこういった話になったかも知らないニワカが囀りまくってるのが笑えるなwこの件は棋界の大スポンサーであるヒューリック会長肝いりの提案で会長が大ファンである、現在の『白玲』 西山朋佳女流棋士 (通算3期)による初の女性棋士を実現したいがための新条件なんだよ。
これまでの主要スポンサーである新聞社の衰退で資金繰りが苦しい将棋連盟に断るという解はなく、その辺りの大人の事情の空気を読まず、シレっとこういう質問をしてしまうところが藤井七冠らしいよねって周りは苦笑いしているってのが実情だな。

■新たな棋士獲得条件
『ヒューリック杯白玲戦』で、女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得した女流棋士が、その権利を得られる
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:22▼返信
>>316
麻雀は知識や受講で何とかなるくらいゆるい。資格を保有し続けるために
定期的に協会にお布施をしないといけないから食べていけてない人が
逆に抜けていく事の方がある
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:22▼返信
今の編入制度なら棋力の担保はとれるもんな
弱いもの同士で戦わせて勝ったら棋士なじゃ弱いものが入って以外全く勝てなくなってかわいそうなことになるで
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:23▼返信
これ導入したところで要は5年に一人か入れるかどうかレベルだから変わらんくね
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
>>317
これはプロへの入り口を条件付きで女性用を増やしましょって事だろ
プロになったらそこでは男女平等ではあるんじゃね
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
サッカーのワールドカップと同じだね
中国を出場させたいFIFAがアジア枠を拡大して中国が出場しやすいようにお膳立てしたのにその枠からもこぼれ落ちる中国
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
>>57
その程度のロジック(笑)しかないのに反論してるつもりなんか
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
棋力がない奴がプロになっちゃうと素人に負けまくるから馬鹿にされてかわいそうだよ
地方イベとかで対局するからな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
竜王みたいに白玲に男のアマチュアの参加枠作ればええんよ、それで解決
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:24▼返信
競馬って男に混じって競ってるよね?女
なかなか勝てないけど
競艇はTVCM見ると女も戦えてるイメージ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:25▼返信
まあやってみりゃいいんじゃね?
かわいそうなことになる結果しか見えないけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:25▼返信
何で女流が存在してるかっていうと女流棋士が弱過ぎて男に混じってプロになれないからなんだよ
だから男女で分けてること自体がそもそも女性に配慮して男を排除して勝てるようにしてあげてるの
所謂男が女性だけの将棋界を作ってあげてる状態なんだ
今回はそれを男と同等のプロ棋士のに女流のお山の大将を入れてあげるのはどう?って話しで
そのお山の大将はプロで通用するの?って疑問が出たって話しだろ

なんやアンフェだのミソジニーだの言ってるミサンドリは頭本当に悪いのぅ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:25▼返信
>>162
そもそも同じ土俵で戦った上で1人もプロ棋士になれる女性が出てないのにね
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:25▼返信
※331
金の話なんて一般人には無関係だろ
そんなもので将棋を歪めるのかとしか思わん
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:25▼返信
マジかよ聡太もう応援やめたわ 
もっと女性に対して優しいやつだと評価してやってたのに
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:26▼返信
>>340
競馬では女は斤量のハンデもらって軽い重量で走ってるんよ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:26▼返信
まあ棋力なきゃボコボコにされるだけで編入された方も辛いだけだろうしな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:26▼返信
棋士試験に年齢制限あったと思うがその緩和くらいなら許したるで
だから棋士試験うけてしっかり担保もってプロになってくれや誰も女プロを反対してる訳じゃない
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:26▼返信
その発言を「質問」と取るのか、「苦言」と取るのか
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:26▼返信
※348
お前は何様だよw
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
>>327
チェスも似たような感じ
男女わかれてないけどそのランキングには入れるほどの女性がほとんどいないから女性だけのランキングがある
ただ将棋と違って女性だけのランキングには参加せず男女分かれてない方(といっても男性だけ)で世界8位になったすごい女性もいる
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
>>327
チェスは女性枠を増やすために女性優遇してる
囲碁も
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
男女関係なくプロ棋士になれるハードル下げればいいんじゃないの女流の人でもなれるかもぐらいに。
男女で差を設けるから批判が出てきちまう
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
なんでガンプラ作るのに水着になる必要あるんや?と何時も見てて思うのだ!!('ω'`)
某YouTuberの女さん()
何時も見ててごめんやす。
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
※335
入口で下駄履かせた時点で生涯レッテルは残るんだよ
そして入った後平等でも実力が伴わないなら地獄が待ってるだけ
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:27▼返信
これで藤井叩きをするやつは相当なバカ
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:28▼返信
>>348
そもそも棋力足りなくて夢破れてる男性の存在とか完全に無視してるのがね…
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
※353
いや男女関係なく棋士になるハードルは一緒だよ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
奨励会落ちてプロになれなかった男でも女流と差せば勝てるぐらいの実力差があったりする
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
男女平等をうたいながら求めるのは優遇
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
※340
軽い方が有利だと男女の体格差が出にくいからでは
筋力は別として
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
それで崩壊した麻雀。点棒計算も出来なきゃ、役無し和了。
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
>>331
うーん、スポンサーの意向ってのもわかるがそれで男子の場に突っ込ませるのも可哀想なような…
上手く女性棋士の大会とかを盛り上げるとかできんのかね?ゴルフなんかも運動って女性不利な競技だが今は女性の方が総試合数も賞金も男子上回って人気高いしこんなやり方しなくともそういうのに習えんのかと思うわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
逆に一度やってみれば?と思うよ
そしたら現実が見えてくると思うから
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:29▼返信
※345
優しいから言ってるんだぞ…
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:30▼返信
なんかフェミカスはまるで今までプロになれないのは女で差別されてたからとか勘違いしてるみたいだけど
プロには実力があれば今でもなれるんだよ
ただあまりにも実力不足で全く女はプロになれないから女だけのプロ枠の女流プロ棋士を作ってあげたんだ
プロ棋士になれない女は女流プロ棋士っていう救済枠でなんとかお茶濁しているのが可哀相だから実力が伴わなくても女流プロの上の方をプロ棋士に入れてあげてみては?(多分棋力が伴わないから負けまくるだろうけど)
藤井プロ「棋力大丈夫?」ってことだろ
大丈夫じゃねーからプロになれてないんだよ
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:30▼返信
これでプロになってどうすんの?男性棋士に負け続けてるのを見させられるの?
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:30▼返信
>>353
ハードルなんてものはないよ、人数枠でしかないし
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:30▼返信
>>353
まあそこのハードルを下げるのが一番いい気がしてきたよね
実力がない人がプロになるのは本人の為によろしくないっていう理由でハードル上げてるのに
女性だけ下げるんかい!になるのも分かるし
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:31▼返信
※353
数が多く試合組むのも給料出すのも大変やから
お前がスポンサーになってやれ
頼んだぞ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:31▼返信
そもそもプロになったところで男性棋士に勝てなきゃ意味なくね?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:31▼返信
棋力がない人をプロにしようとしてるのでもなければなにも問題ない
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:32▼返信
女流棋士が入れるレベルのハードルの低さって相当じゃない?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:32▼返信
>>367
プロという肩書をチラつかせながら女流棋士と対戦するだけだろうよ。
結局ほしいのはブランドと優越感だから
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:32▼返信
>>362
それを指摘したら罰される始末
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:32▼返信
枠広げたり下げたりして無理やり入れてもフルボッコにされるだけだからなあ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:32▼返信
※340
いうて上の方はやっぱ男だらけやし女王決定戦とか人気なくてめちゃくちゃ賞金安いんじゃないっけ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
そもそも棋力が有るなら編入試験受ければ良いだけだからな
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
あらゆる文化の破壊者それが女よ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
女流棋士が男性棋士より数段棋力が落ちるのは事実だしな。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
麻雀みたいに何者にもなれなかったタレントが
急に棋士名乗りだすのかな

あっつ
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
今までって、人間がプロ棋士になるのに性別で差があったの?
女で将棋やってるやつの絶対数が少ないだけじゃなく?
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
>>374
さらに弱い者を叩くだけか・・・
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
※7
プロってそういうもんだろ、厳しい世界だと思う
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:33▼返信
むしろ入れていいよ
どれだけの見世物になるか見てみたい
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:34▼返信
>>382
プロ棋士に条件はないよ、棋力が全て
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:34▼返信
女流レベルでプロになれるように男女平等に改定したらプロそのものが草野球レベルになっちゃうよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:34▼返信
※367
そこでジェンダーdeathよ!!
性転換や心は女!!と国も認めてるからああああと女枠で出場しプロに(´・ω・`)
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:34▼返信
男と同じ条件で対局して生き残れば問題無いんじゃて思うけど高段位者からすれば無駄な対局が増えちゃうか
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:35▼返信
女さんは偽りの地位や実力で満足なんか...
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:35▼返信
釣り記事タイトル
女流を含め男女共にプロ編入できる制度は元からあった
それがあっても実力的に女性は一度も編入試験を突破出来なかった

今回は元から女流がプロに編入出来る制度があるにも関わらず、もっと難易度を引き下げて女流の成績だけでプロ資格を与えるという改正
女流は三段リーグからの合格や既存の編入制度を突破出来なかった人の集まりなので、その中の成績だけでプロとしての棋力を担保出来るのか?という藤井の質問は当然の話だし、明確な回答は無かったのが現在
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:36▼返信
>>382
犯罪者でもなけりゃどんなクソでもなれるのが棋士なので性差などは関係ない
羽生さんが人気なのは強いのもあるが人間としてまともだったから人気出た
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:36▼返信
プロになったら一方的に蹂躙されそう
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:36▼返信
>>382
単年で絞るなら絶対数の問題はあるが
過去の歴史で一度もプロになれてないのは明確に男女差。
幼少時代天才だった女性でもなれない。
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:36▼返信
>>386
そうなると、「実績だけでプロ棋士として認められることになりました」ってどういうこっちゃ
女はいくら実績があってもプロ棋士にはなれなかった、って意味じゃねーのかこれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:36▼返信
ちな麻雀は仕事が無いグラビアアイドルが運転免許を取る感覚でとりにいけるくらい権威が低いです。
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:37▼返信
※363
女子ゴルフ並みにオッサン人気得るような試合が将棋で可能なんかね
てかそれが出来てるなら女流がとっくに今より人気になってなきゃおかしいんだよな
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:37▼返信
女流を脱退してプロ棋士になるなら結構だけど
どちらも兼任できるとなると反発必死だろ

建前上、羽生さんが提案したことになってるけど
あからさまに、ヒューリックへの忖度だし
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:37▼返信
これで勝てないから「体力差が・・」「生理あるので考慮を・・」とか言い出すんちゃうやろな
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:37▼返信
女は棋力じゃなくて体力勝負で負けてるだけだから時間無制限、日程もクソほど伸ばせば互角の勝負になるよ(当然生理日前後は休戦)
でもそんなんやったら全然違う競技になるじゃん。休憩中にズルする男もいるし
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
こういう下駄を履かせに履かせて
どこらへんが男女平等なんだろうな…
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
>>8
一度も正規の手順でプロになれてないんじゃなかったっけ?で、女性だけ女流棋士って別枠作ってる特権持ちだよ?
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
女子枠なんだから性別以外の担保なんてないだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
>>395
「男性が参加できない」大会実績だけで、だよ。
要は女性の中で結果出したらってのが今回の話
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
むしろ女流棋士制度をなくせよ
明らかに男女差別だろ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
※395
プロ棋士との対局じゃなくて女流棋士との対局成績でなれるようになったってこと
草野球の成績でプロ野球選手になれるみたいな感じ
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:38▼返信
>>400
おもろいコメントやが時間無制限は男も有利になるからもうちょっと捻っていこうぜ
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:39▼返信
それより奨励会入りの年齢制限を撤廃しろよ。
年齢制限する意味がわからん。
何歳になってもチャンスはあって良いだろ。
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:39▼返信
>>398
元から女流からプロになれる制度(編入試験)はあったし、女流とプロ棋士の掛け持ちが可能であると規則上も定められている

制度があったのに実力不足でなれてなかっただけなのに、実力不足の人でもプロ棋士になれてしまう追加ルールが今回の話
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:40▼返信
>>400
女性でもフルマラソンが出来るんだから将棋で求められるレベルの体力なら付けれるだろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:40▼返信
※382
制度的に差別されてるとかそういったことはない、プロになる条件は同じ
ただ今まで女性でプロ棋士になった人は1人もいない、惜しいところまでいった人はいる
理由はいろいろあると思うが君の言うように女性の将棋人口の絶対数が少ないのも原因の1つだと思う
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:40▼返信
>>404
>>406
女性専用の大会とかあんのかよw
男女関係ない世界で、結果が全ての世界だと思ってたわ
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:40▼返信
別にぼろ負けするならしたでいいんじゃねそれこそ男女平等ってやつでしょ。
それで将棋界から逃げるようなら仕方ない事だし
そこになんの問題も無いと思うんだが藤井はなんの心配をしてるんだ
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:40▼返信
勝負の世界は基本実力の世界でしょ
もちろん実力があれば何をしてもいいってわけではないけど実力がなければプロ棋士としてはやっぱり無理だよ
華を添えたいならストリーマー部門でも別に作ってエンタメ含めてやればいい
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:41▼返信
※408
あれは制限というか優しさなんやで…
これいじょうやっても勝てるようにはならんのやからもう諦めて他の道探しやっていう温情や
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:41▼返信
即負けるのに時間無制限にしたり日程増やしたところで
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:41▼返信
女がサンドバッグになるのを危惧してるんだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:41▼返信
※417
別によくねプロなんだから
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:43▼返信
女性は男社会のせいで棋力を磨く機会を減らされてるんだからそこらへんも考慮すべき
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:43▼返信
心配してるのはプロ棋士のレベル低下でしょ
プロ野球に置き換えるとドラフトもプロ試験も突破出来ないやつが草野球大会の成績だけでプロ野球選手になれるみたいな追加ルールなんだし
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:44▼返信
※395
正規ルートでプロになれない連中の集まりの中での実績で特例プロになれるって新ルールやぞ
突っ込まれてるのはその実績に価値あるんか?って話や
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:44▼返信
>>419
考慮して女流棋士が作られてるんだけど
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:44▼返信
どちゃくそよえー連中をプロにしたらプロの存在意義なくね?って話だろ。
肩書がほしいだけで他はどうでもいいまんさんには知ったこっちゃないだろうが
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:44▼返信
そういうことやり出すならトランスジェンダーの女流棋士がいてもいいと思うな
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:45▼返信
※418
下駄履かせたプロ()だろ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:45▼返信
弱い男棋士がサンドバックにされるのは可哀想じゃないんか
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:45▼返信
現時点ですでに男は三段リーグ突破できなくて26歳になったら
それまで人生かけた時間もすべて無駄になって放り出されるのに
女は女流っていう道がある待遇差
この上さらに女だけ条件下げましょうってんだからふざけんなって感じだろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:45▼返信
※414
プロゲーム界隈見てても違和感ある話ではあるよね、今回の。
ストリーマー大会とかストリーマー部門ってそもそもプロへの絶対的なリスペクトの元成り立ってるわけで

プロそのもののレベル下げるってどうなのとは思っちゃう
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:45▼返信
※413
分からんか?
無駄が嫌いなんだろ
実際、弱者優遇の制度なんて全体のレベルを下げるだけ。わざわざ取り入れる必要性を感じない
実力社会には不要でしょ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:46▼返信
※408
人生無駄にさせないための恩情だぞ…
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:46▼返信
実力が伴っていないとどちらも不幸になるよって言ってるんじゃない?
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:47▼返信
勝つしかないと思うがね
将棋だけじゃなく金を得るには勝つしかないでしょう
何事も
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:48▼返信
※410
男女対決となったときの話をしろよ
フルマラソン完走程度の次元の話じゃない
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:48▼返信
>>427
これは正しくなくて三段リーグ突破してない人でも男女ともにプロ編入試験を合格すればプロになれるのよ(女流棋士も参加可能)
そのルートがあるにも関わらず実力不足で1人も女流棋士はプロ編入試験に合格出来てないのが現状

今回の問題は三段リーグもプロ編入試験も突破出来ない集まりの女流の中での成績だけでプロ資格を与えるというのは実力の担保が出来ないんじゃないか、という話
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:49▼返信
藤井に勝てる可能性のあるのなんてプロの中でも20人くらいしかいないんだから雑魚が増えたとしてもなんの影響もないやろ
せいぜいフリークラスおっさん連中の相手くらいにしかならんし
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:49▼返信
女が男より弱いのは競技人口のせいだけじゃない
単にそういう脳構造をしてないんだよ、こればかりはどうしようもない

というかあらゆる分野で女が男より勝ってるのってそんなになくね?
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:50▼返信
※426
プロになれてるんだから別に
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:50▼返信
制度的には差別どころか今までも優遇だぞ
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:50▼返信
実際どうなるか興味はあるけどオマンマ食ってかなあかんからそこも考えないあかんよな
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:51▼返信
>>436
子供を孕み出産できる能力ってのは多くの能力と引き換えになっている尊い能力だと思う
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:51▼返信
>>419
将棋に費やした20代の時間が無駄になって別の道に行こうと思った時、
結婚って逃げ道のある女性より
なんのキャリアも積んでない男の方が不利だと思うが
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:51▼返信
女流棋士たちがこれから、藤井たちの駒を盤上で殴ればいい
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:52▼返信
>>72
記事への反応最上段
選択的夫婦別姓から安易に選択的の文字を省いて夫婦別姓とだけ言う人間はミソジニー以下のゴミクズだぞ。そういう意識の低い自称フェミニストが足引っ張ってるんだよ。猛省しろ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:53▼返信
女流棋士とプロ棋士ってこのての問題で昔も衝突して無かったっけ
確かに米長の時に独立するとかしないとかごちゃごちゃしてた様な
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:53▼返信
※436
忍耐、共感性、感受性等のコミュニティに必ず必要な要素は女性が優位かな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:53▼返信
男女混合にして段位リセットでええやろ
ちゃんと強いやつが勝つげーむなんだし
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:54▼返信
こんなこと言い出してたらそもそも世の中能力差によって就ける仕事就けない仕事があるのも是正しなきゃならなくなる
どんな無能でもプロ野球選手になれないのは可哀想!みたいな話
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:55▼返信
プロの敷居低くする代わりに女流廃止って事にすれば?
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:56▼返信
チェスとか囲碁が女性優遇で問題起きて無いなら将棋も取り入れていいんじゃね
問題起きてたらダメかも知れん
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:56▼返信
※435
プロのレベルと権威下げてまで客寄せにもならないサンドバッグ用意するのが将棋界の未来のため、女性棋士のためになるのか…?
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:56▼返信
※445
女は共感してほしいだけで、共感する能力なんて皆無やぞ
もし本当にそんな能力があるなら弱男叩きなんてしない
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:57▼返信
>>448
それやると結局今までプロになれなかった男性がプロになるだけでは?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:57▼返信
>>25
女流棋士って名称で誤解されがちだがプロ棋士制度は別に男女で分けてない、強くて奨励会で4段昇進できれば女性だろうとプロになれる。女流棋士は女性限定で段位戦やる別の制度。以下条件
プロ棋士:奨励会で「三段リーグ」を勝ち抜いて四段になる(原則として年間4人のみ)性別による条件なし
女流棋士:研修会でB1クラスになる。女性限定
強けりゃ女性プロ棋士が自然と現れるはずだがいつまでたっても出てこない、こんな状況で編入制度緩和してもね
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:57▼返信
フェミがハッスルしてて草
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:58▼返信
※451
他所でやれ
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:59▼返信
※452
賢いw
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:59▼返信
>>445
圧倒的にすぐ仕事辞めるのは女性の方
自分の感情に我慢ならなくてクレーム入れるのも女性が多い
忍耐は草
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 11:59▼返信
>>428
日本では一部プロゲーマーを除いて殆どのプロが配信で稼いでいると聞いたが
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:00▼返信
将棋以外の能力でこんなとこでいちいち挽回しようとすんなよめんどくせえ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:00▼返信
※455
445が女は共感性に優れてると言ったから反論しただけや
文句は445に言え
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:00▼返信
???次の企画は「女流棋士 やぐら崩し」でいこう!
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:01▼返信
一部でめんどくさいことになるだろうなぁなんて分かったうえで質問しないといけない
いろいろ大変だね
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:02▼返信
まあわりと将棋界にとっても重大な変革期だし
七冠?だっけ?としても問題点は指摘しておかんとというのはあるのは当然やろ
ぶっちゃけ決まってから言われましても感はあるけど
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:02▼返信
※458
プロは配信ありき(将棋で言うなら地方イベントに出るプロ棋士みたいなもの)は基本そうだよ。
ただゲームにおいてもプロリーグは実力制、ストリーマーリーグは招待制が基本になってる。
招待制のプロリーグもあるが、そもそも結果を出してる人しか招待されない。
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:04▼返信
ここにもまんさん優遇が?
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:04▼返信
※458
そいつらはプロの配信者ってだけで、厳密にはプロゲーマーではないやろ
まあ定義が決まってないから個人の解釈にはなるが、少なくとも俺の中では賞金で稼いでる奴が「プロゲーマー」であって
大会で稼げない、配信で食ってる奴はただの「ストリーマー」やな
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:04▼返信
このルートで仮に女流からプロになってもその後順位戦で勝てなくてフリークラス落ち
女流枠でタイトル戦参加できないから10年後自動的に引退だろ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:05▼返信
今も昔も棋力不足でなれなかっただけだしそ
れなら男女平等にプロ入り資格そのものの条件緩和したらいい
棋力不足の男だけ涙飲むはおかしい
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:06▼返信
将棋を、明るいスポーツ(ゴリゴリのビジネス)にして欲しくないなとは思う
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:06▼返信
将棋はプロになるだけでも無茶苦茶ハードル高いのにそのハードルをクリアした天才達の中に女放り込んでも1回も勝てずに終わるだけ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:07▼返信
連盟「人が来ないと盛り上がらねぇんだよ。麻雀みたいなことをやらなきゃならないほど人が集まらない、スポンサーも出来ないんだよ」
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:08▼返信
将棋はもうすでにゴリゴリビジネスじゃねーか?
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:08▼返信
>>471
今の女流を盛り上げる方に力入れた方がいいんじゃね
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:09▼返信
嫁さん、愛人探しだろう
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:09▼返信
>>54
ボーナス対局になるしむしろ勝ち増えて嬉しいんじゃね?
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:10▼返信
バカがアンチフェミガーとか言ってるけど
【女性棋士の実力不足】が根底にあって、それを藤井が指摘してるという現実から目を背けるなよ?
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:11▼返信
八百長のし難さ、という点ではゴリゴリビジネスまでは行ってないでしょ
まだ実力主義が残っている
藤井氏が意味不明なCMに起用されている辺りには危機感を抱くけど
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:12▼返信
>>473
?プロ棋士が盛り上がって無いのに女流盛り上げてどうすんねん
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:13▼返信
これ資格を持った女流トップの立場悪くなりそうね
プロ棋士挑戦→ボコボコ負けで人気低下
プロ棋士挑戦せず→挑戦できる資格を持っているにもかからずやらないのは逃げと叩かれる
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:13▼返信
敷居を下げて間口を広げる事で「女性が勝てない現状」がつづいて、
そこからフェミ側の女性蔑視騒動が始まりそうだな、という辺りまでは想像がつく
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:14▼返信
※412
本来の意味の「プロ棋士」は君の言う通り男女関係なく結果が全ての世界だけど
残念ながら女性でプロ棋士レベルの人物はいないのでお情けで「女流棋士」という別の部門を作った
という経緯がある、もちろん興行的な意味もあったと思う
今回のニュースは女流部門内のみの成績でプロ棋士に編入するということだが、そんなことで
プロとしての実力を保証できるのか藤井七冠から質問があったということだね
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:15▼返信
>>479
権利を行使するもしないも本人の自由だろ
それで叩かれるってどんだけ民度低いんだ将棋オタク
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:15▼返信
レベル差あり過ぎるから無理がある
プロ野球にリトルリーグの子供入れるようなもの
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:15▼返信
要は女性枠を全面に推して客寄せパンダにしたいだけなのかな
実力主義はもう古い、これからは映えや人気を意識する必要があると?
それに伴って女流棋士をアイドル化してメディアで全面に推すのが容易に想像出来る
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:15▼返信


ギャオるなら実績を上げてからギャオれやフェミババアw


486.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:16▼返信
石破政権下では、もはやビジネスのためならなんでもアリな風潮になってきているな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:17▼返信
フリークラス落ちからの十年後強制引退を若くない女性はいらないんだ!!!将棋連盟はクソ!とか頓珍漢な批判が将来起きそうw
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:17▼返信
将棋オタと鉄オタは民度で競えるってじっちゃが
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:17▼返信
>>482
将棋オタクだけじゃなくて女叩きの基地外にも目をつけられそう
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:17▼返信
>>1
劣等種のクソマ◯コは甚だ迷惑
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:18▼返信
>>482
将棋オタクだけじゃなくて女叩きの基地外にも目をつけられそう
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:18▼返信
まあ、実力が物を言う世界だし
実力が伴ってなかったらプロ入りしても自然消滅するか
タレント扱いで広報に回されるだろ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:20▼返信
鋭すぎる一手
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:20▼返信
素人ぼく「……🖐️」スッ
周り「っ!!」

素人ぼく「AIの方が強いのに人間同士で争う意味はあるのでしょうか」論破
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:20▼返信
>>484
女流棋士のアイドル売りもうやってるやつ居る
アイドル売りするなら女流の場から引っ張り出して男にボコボコにされる姿を見せない方がいいと思うわ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:21▼返信
麻雀界は女流の立場を批判されることなく上げて今の時代の地位を築いてる
将棋界はどうなるかな
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:22▼返信
※350
私の棋力は35万ですよ?あなたは?
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:24▼返信
>>496
麻雀の女性はそもそも男と比べて弱いの?
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:24▼返信
麻雀は運要素が強いからなー
将棋はワンチャンがなさすぎるからどうやってもクソ雑魚が露呈するのがキツイ
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:27▼返信
せくしーな女性棋士が出てきたら人気が出るし
煩悩で対戦相手の能力が下がるから意外と勝てるかもしれん
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:28▼返信
低レベルいれるなってことやろ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:30▼返信
>>500
セクシーかつ女流の頂点に立てる女流棋士が出てきたらプロ編入関係なく大人気になるだろね
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:31▼返信
>>502
リアタイガキ過ぎて憶えてないけど林葉直子はそんな感じだったんだろうな
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:33▼返信
女だけ優遇
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:35▼返信
>>499
将棋にも運用素はあるよ
ただしある程度能力が肉薄してなければ勝敗には直結しないから麻雀とは比べられないが
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:36▼返信
>>8
藤井からタイトル奪取できるレベルの女がいたら現行ルールで余裕でプロ棋士になってます
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:37▼返信
>>497
(・・・53万では?)
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:37▼返信
>>498
一戦一戦では力の差が目立たないから分りづらいけど死ぬほど弱い
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:38▼返信
>藤井聡太は反対してるわけじゃなくて
ただ質問しただけなんだよああ

アスペすぎて草
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:38▼返信
ぼこぼこにされて無勝全敗で恥さらしそう
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:39▼返信
>>345
何様だ豚丼
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:40▼返信
龍と苺も女がクソ弱いという前提があるから面白いのであって、男子中学生が主人公だったら、浪漫だけどまあそういうこともあるかもなあ…くらいの凡庸な話になるしな
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:41▼返信
よく知らんけど女流棋士は女流棋士としか戦わないなら女流のタイトル連覇でってのはありやな
男女関係なくぶち当たるならただの女枠だから棋力への言及はまっとうな気がする
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:41▼返信
>>504
藤井「(女って馬鹿だけど)棋力の担保取れるんですか?」
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:45▼返信
※505
運要素あるか?持ち時間が足りなくて読み切れなかったとか相手側の悪手に助けられたとかなら分かるけど
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:46▼返信
>>510
福間(里見)と西山の現女流トップクラスでやっと男プロの下位層相手ならなんとか勝てるくらいだしな(そもそも、落ちはしたが下位クラス相手なら勝ち目はあるからプロ編入受けれた訳だし)
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:48▼返信
>>515
先手後手とかその辺は影響する場合はある
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:48▼返信
女性のプロ棋士誕生したところで将棋人気上がらないから諦めな
もう衰退していくしかないよ
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:49▼返信
雑魚とは戦いたくないんだよ
雑魚と戦っても雑魚狩りが上手くなるだけで変な癖がついてプロ棋士としては弱くなるまである
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:50▼返信
※31
自分が下だから、相手にも能力下げろって馬鹿か?
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:50▼返信
女性の脳は将棋みたいに理詰めで考える競技には向いてないんだよ
差別とかじゃなくて生物学的に明らかなんだから
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:50▼返信
>>516
今回のって実質その2人にチャンス与える機会みたいなものだしな
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:52▼返信
そもそも将棋人気上げたいのなら女流じゃなくてストリーマー部門みたいなの作ればいいんだよ
女流とかおっさんしか見ないだろ
おっさん向けの将棋でおっさんをさらに集めても無駄なんだよ
集めないといけないのは若者なんだよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:53▼返信
>>523
まず見た目から何とかしないと話になんないよなw
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:54▼返信
質問したことの回答も書け
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:56▼返信
>>515
だから肉薄してる場合はって言ってんだろ
読み切れない難局では指運が勝敗を分けることも多々ある
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:57▼返信
申し訳ないが弱女が入ってきて、将棋界の衰退を招くのはNG
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:58▼返信
ザコマ.ンコが吠えるなよ笑
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 12:59▼返信
大学もまーん枠、将棋等のまーん枠
何でも特別にしてもらわないと勝てないからしゃーないか
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:00▼返信
パイロット試験の女性枠のようになったら業界全体が終わるからな
危惧するのは当然だろう
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:00▼返信
普通に棋士編入試験あるやん
なんで女だけ試験無しで入れんの?
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:02▼返信
>>143
今時ジェンダー問題とかスルー安定でしょ
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:02▼返信
>>527
衰退を招くってw
それを食い止めたいからなんとかして女性人口増やそうとしてるんやで
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:03▼返信
>>162
3段勝ち抜ければ良いのに?
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:04▼返信
>>515
将棋の唯一の運要素は先手後手を決める振り駒だね
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:04▼返信
>>534
棋士編入試験もあるから普通に戸は開いてんだよな
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:04▼返信
そもそも男と同じレベルで強かったら「女流」なんてわざわざ分けられて無いからね
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:05▼返信
女流棋士に女流リーグだけで十分だと思うけどなんの狙いがあるのかな
どっかの団体の圧力?ビジネス?
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:06▼返信
まあ、女流最上位タイトル5期って時点で雑魚女流では絶対不可能ではあるんだが
現にその制度で今後入れそうな里見や西山でも
正直厳しいとは思うよ(C級2組の下位レベルなら何回かは勝てますくらいだし)
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:07▼返信
トップ棋士からみても3段クラスと一緒のくくりって嫌やろ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:08▼返信
将棋連盟の会長が初めて女性になったりいろいろあるのかも知れん
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:08▼返信
体力どうこうって言う意見もあるが早指し戦でもそんなに活躍してないし女性にはなんか合わんのやろな
やっぱ脳みそとかの向き不向きはあるんじゃね
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:10▼返信
メジャーな将棋Vtuberでもいたら、連盟は嬉しいんだろうなー
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:12▼返信
>>211
最近莓と龍読んだ
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:13▼返信
正直将棋は男女平等問題よりも先手有利問題をどうにかせんと先は無いのではないでしょうか
先手の勝率70%近いゲームとかゲームとして欠陥だろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:14▼返信
デイリー新潮か。飛ばし記事くせぇな
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:19▼返信
※8
女が勝てたことないから言ってるんだよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:19▼返信
JESUの基準を女性だけ優遇するみたいな話だから
納得できない部分はあるよな~
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:24▼返信
>>533
女流は盛り上がってますか?w
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:26▼返信
>>545
70%ってのはAI同士の場合な
実際の将棋では人間の思考には限界あるし何より時間制限の制約があるからミスが起こりやすく50数%でしかないよ
だからそもそも先手有利が表立って問題視されたことはないよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:28▼返信
サッカー給与問題で結果出てるだろう。女性が同じだけパフォーマンスと盛り上がりを作れるなら問題にならんよ。まぁ、無理だが。
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:28▼返信
>>526
指運には運という文字が入っているがそれは言葉の綾であって麻雀やカードゲームなどのランダム要素とは
意味が違うと思ってる。ワイのいう運は実力関係なくその人が影響を及ぼすことができない要素を指してる。
秒読みに追われて正解手を選べなかった、難解な局面で悪手を指してしまったなどは結局全部実力だと思う。
もちろんこれはワイの個人的な考えだから君の考えを否定するつもりはない
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:28▼返信
>>8
いや現時点でも男と同じ土俵で戦えるんよ
実際は同じ土俵だと男に勝てなくて誰もプロになれないから別の土俵で勝ったらプロってことにしようって話
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:32▼返信
AIに勝てない時代に入った時点で
将棋はマインドスポーツじゃなくて伝統芸能的な存在になったわけだから
女性が入った方が見た目の華やかさが上がっていいと思うけどな
棋力が高かろうが低かろうが、誤差の範囲みたいなもの
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:36▼返信
当たり前でしょ
カネ欲しいから職や地位や肩書きを寄越せとか追ってるんじゃないでしょうし
ねぇ?
ねぇ?
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:36▼返信
>>549
将棋が衰退してるって話なのに馬鹿には分からないんだろうな…
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:40▼返信
>>35
将棋なんかジェンダー関係ないだろ?
藤井は実力で上がってこいって言ってるだけだろ
え?頭使うだけのゲームなのに実力じゃ無理ってこと?女ってそんなに頭悪いの??
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:42▼返信
>>1
ビジネス有っての世界だからなぁ
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:42▼返信
>>77
アマチュアの男よりレベル低いのがプロ棋士になれるみたいな制度作ろうとしてるんだからまともな奴は反対するだろ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:44▼返信
>>475
真剣勝負で勝ちたい人間からしたら冷やかしみたいなものだろ
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:44▼返信
女流の平均棋力は三段経験者3人を除けば初段に満たない
対プロ四段以上との戦績は勝率1割台

スポンサーの横槍で女流兼任を強制してレベル下げるとかほんと無駄
せっかく三段リーグ入ったりプロ編入試験受けられる人材まで出て来たのに
看板娘取られたくないとかいって制度とカネでグルーミングしてんのヤバすぎでしょ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:44▼返信
女がどうとか関係なしに純粋に実力だけ気にしてそう
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:48▼返信
>>496
昔から将棋界は別に女性もプロ試験受かったらプロになれる制度だから別に女流批判してるわけじゃないんだよ
ただプロ試験受かれるレベルの女がいないだけ
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:49▼返信
これで日本国内の将棋も、世界市場に向けたビジネスとして低俗なショーへと堕落するね
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:53▼返信
>>389
男と同じ条件で生き残れないから女の方のハードル下げるって話してるんだよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 13:58▼返信
>>449
麻雀でなんか無かったっけ?
実力ない女が人気あるからって実力が上のやつの枠取っちゃったみたいなやつ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:05▼返信
女流棋戦の実績だけでプロ棋士として認められた女性棋士が
全敗する未来が楽しみでしかたないww
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:08▼返信
言える人は大事
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:11▼返信
>>554
それいったらお前
スポーツ全般もそうじゃねえか
人より早く長く走れ
投擲の類も遠くに飛ばせる機械が出来てとの位経つと思ってんの?
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:17▼返信
将棋は棋力さえあれば女性だろうがプロになれる世界だったのに、誰もなれなくて意味不明な緩和したら突っ込まれるだろそりゃ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:17▼返信
一番つええ奴が「問題あるんじゃないッスか?」って言ってんだからやめとけよ
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:18▼返信
藤井からしたら男女とかどうでもよくて「弱いならプロに来るな」って考えだろうからな
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:26▼返信
元々女だろうがプロになれる制度じゃなかったっけ奨励会とかどうなってんだ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:26▼返信
人気向上だけ考えるならストリーマー枠作って大手Vtuber誘致しまくる方が良さそう
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:27▼返信
女は雑魚
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:28▼返信
>>573
釣り記事タイトル

元々女流棋士がプロ編入出来る制度はある
実力的に合格者が居ないだけ

女流は三段リーグも編入試験も突破出来ない人の集まりなのに、その中での成績だけでプロ資格になれるようにするのが今回の追加ルール
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:29▼返信
最初から将棋は男女平等だからな
実力あるなら既存のルートでプロになればいいだけなんだし当然の疑問
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:38▼返信
なんでいわんの?
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:39▼返信
2年半たつけどまだ何に怒ってるか言葉いれないけど
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:41▼返信
女という顔で勝負するのがアリなら、イケメン系は?
女性ファンが雑に付いて将棋界牽引できる
若くてやる気あるなら実力付くよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:41▼返信
女性棋士誕生のためにいろいろやってたが女がくそ雑魚過ぎてなる気配なし
有望株二人は試験落ちで当分次に期待できない
女流の棋戦のスポンサーがとある女流棋士が大好きで 大金ちらつかせながら女性棋士誕生させないか? と持ち掛けてきたので 将棋連盟はこれ幸いとそれに乗った

女が弱いのが変わったわけではないので試験すると落ちるから通常は行う試験は免除することに決定
初の女性棋士はただの客寄せパンダとして誕生することが確定した まあこの客寄せパンダにはたっぷり報酬があるというか単純に男の上位より余裕で稼げるのでWINWIN
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:44▼返信
>>567
最下層の衰えた棋士とばかり当たるように組まれるからそれなりには勝つぞ
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:45▼返信
一勝もできないのが何期も続いたりしたらどうするんだろ?
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:48▼返信
>>580
イケメンは将棋なんてしません
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:49▼返信
編入後のクラスは何処になるんだ?フリーかC2かでだいぶ変わるが…
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:50▼返信
>>583
麻雀女みたいに客寄せパンダとして飼われるだけ
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:50▼返信
>>585
フリーに決まってんだろw
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:51▼返信
意見が割れてるなら運営代表の羽生氏と棋士代表の藤井氏で対局して勝った方の意見を採用してみてはどうだろうか
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 14:52▼返信
>>587
なら別に良いんじゃない
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:00▼返信
棋士未満のくそ雑魚が10年に一人か二人来て、10年後に去るという規定
このくそ雑魚は棋士になっても本職は女流棋士として稼ぎまくれる超優遇
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:02▼返信
一番強い女流でも一番弱い棋士より実力が下なのに女流であるってだけでポジションは上になる逆転現象が今でも発生している
男性は棋士になれなかった時点で将棋人生はそこまでだけど、女性は棋士になれなくても将棋で生きていけるルートが存在しているという、現時点でも分厚すぎるサポートがあるにも関わらず、あまりにも女性で強い人が出てこないので更に持ち上げてやろうって話なんよな
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:04▼返信
女性棋士はこれまでに誰一人奨励会勝ち抜けないできてるし、編入試験で5戦中3勝出来た人もいない
それでプロ棋士と同じ舞台でやってけるのか?っていう当然の疑問
まあ編入試験は10戦して6勝くらいに緩和すればいいのにとは思うけど
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:15▼返信
なんで男と同じにしないの?
これこそ男女平等やろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:15▼返信
>>592
難しくしてて草
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:18▼返信
だからおわらんのでしょ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:18▼返信
>>584
郷田とかカッコ良かったで
本人が乗り気じゃなかったからそういう出かたはしなかったが
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:18▼返信
おわらせないようなききかたをしてる
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:20▼返信
この規定満たすまでに3億ぐらい余裕で稼げてるからな
女流はマジでぬるま湯
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:24▼返信
担保とれていませんわな
とれてるなら普通にプロ棋士になってるもの
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:24▼返信
将棋はもう異次元すぎて凡人にはどうしたらいいのやら

元奨励会で東大の奴が、東大受験のが100億倍楽とか言ってたし
その受験を何十年ずっとやり続ける職業なんやから、脳みそより体力肉体の世界なんじゃとは思う
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:25▼返信
女性が女流でちゃんと棋力を上げてくればいい話なのにな、テコ入れしなきゃプロ棋士になれないなって見下してるだろこれ
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:26▼返信
低能なのにも関わらず不公平だと喚くのは愚者
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:26▼返信
>>582
そもそも、最下層棋士には勝てる実力はないと編入試験受験できないから
受験経験あるあの2人は全敗にはならないかな
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:28▼返信
プロになれなかった人全員で勝ち抜けしてってこと?
それとも女性限定でそういう仕組み作るってこと?
前者ならまだいいんじゃない、そうじゃなさそうだけど
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:31▼返信
まぁJリーグになでしこが入ってくるようなもんだからなぁ
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:31▼返信
棋力伴わなくて辛い思いをするのは女性自身だしね
ぶっちゃけ、藤井さんからすれば雑魚が増えても利益も不利益も無い
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:31▼返信
※602
藤井が低能だって?
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:32▼返信
まあ、ただの将棋女子だからね
オタサーの姫に実力を求めてはいかんよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:34▼返信
なんで女流棋士はあんなにレベル低いんだ??
俺には理由がよくわからんのだわ。
そもそも人材が集まらないからなのか?
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:34▼返信
男女平等を謳うフェミは女流にこそ声を上げるべきでは
まあ自分達の優遇について声を上げる訳はないよね
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:46▼返信
女だから入れるなら反対だけど実力がちゃんとあるなら
入れて当たり前ってだけの話だわな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:47▼返信
「いずれは僕のものになる世界に変なもんを入れんでくれ、立つ鳥が後を濁せるだけ濁すことで仕返しのつもりか?」
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:48▼返信
※605
頭悪そう
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 15:51▼返信
実力主義の世界で圧倒的な棋力を用いてぶん殴るのエグぅ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:00▼返信
入れてボッコボコにされたら
それはそれで問題になりそうだもんな
「女をいじめるな」みたいなことになりそう
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:11▼返信
>>613
俺はそうは思わなかったけどどこがそう思った?
ちゃんと説明して
それとも女が馬鹿にされて悔しかったけど反論できないから頭悪そうしか言えなかっただけ?
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:13▼返信
りゅうおうのおしごと!でも選ばれたのは将棋キッズではなく実力主義でしたね
頭脳戦争を勝ち抜くのは個人の能力です
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:26▼返信
将棋なんて見世物なんだから適当な美少女棋士でもピックアップして八百長で適度に勝たせとけばよくね?
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:37▼返信
見世物としてつまんないからどうしようもない
これから日本人減ってくから急激に落ちてくよ
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:40▼返信
水着着せてやらせよう。
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:47▼返信
>>592
何らかの方法で緩和するのはよくねーよ
これまでの偉業とプロが圧倒的に強いっていう部分が崩れるから
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:48▼返信
>>611
この手の現状がわかってなさそうな奴ってなんで調べねーの?
今女がプロに居ないのは実力で誰もなれてねーからなのに
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 16:55▼返信
女子の競技人口が圧倒的に少ないからちまちま女同士で指しても強くならんよ
だいたい女は将棋なんか興味ないもん
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:08▼返信
>>623
プロ棋士の登竜門である奨励会は男女関係なく戦わせてる
そのうえで女性が勝ち抜いたことが一度もない
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:10▼返信
いきなり男女混合無差別級に放り投げられる45kg級柔道選手
みたいなもんだろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:14▼返信
こりゃまあそうだろうなと思う。
普通にやってても何回か惜しい女流棋士出てきてるんだから気長に本物の実力者が出てくるの待つべきでは。
変えるのは指導法とかじゃないか。囲碁だとAIに指導させたら男女差消えたらしいし。

藤井のバランス感覚はいいと思う。
夫婦別姓は賛成、女流特別扱いはNG、両方納得できる。
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:15▼返信
>>615
そしたらルール変更で男性側の駒を減らす措置が取られるだけ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:15▼返信
静岡市清水区北脇新田の三田栄亮さんに被害を与えた疑いがある、、北脇新田交番のたまこし警察官容疑者を消せ
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:18▼返信
実はスポーツの世界でも男子限定にしてない競技は結構あるが
現実的に無理があるので挑戦する女性はめったにいない
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:20▼返信
昔、天才的な女子がいたんだが、師匠が愛人にして棋士として活躍させんかった。
その影響もあって女性人気は終わったし大切な我が子を預ける女児親も少ない。
徒弟制度を何とかするべきじゃねと思う
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:20▼返信
女性棋士は対局日を体調に合わせて選択変更可能にしたらいいんじゃね
三段リーグ抜けるのに体調不良で落とす対局があるとしたら相当不利なハンデを背負ってることになるだろう無理ゲー
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:24▼返信
>>630
何のこっちゃと思う奴は米長で検索
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:41▼返信
まーた女優遇の男性差別だよ

自分も実力がないのにプロになれる性別だったらよかったのになー
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:44▼返信
これ体は男で心は女の人はどうなるの?
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:50▼返信
藤井こそ真の平等主義だろ。
羽生らの提案こそ逆差別主義者だわ
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:51▼返信
女流で留まって頭打ちするから、プロと本気の対局をする回数を増やすことでレベルを上げて欲しいってことなのかもしれんが、プロにボコボコにされて、かつファンからは批判が殺到することで余計女性の競技人口が減って格差が拡がる未来しか見えん
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:53▼返信
編入試験まで到達した女流もいたから
そのレベルなら編入出来てもいいかもな
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 17:58▼返信
やきうもホモ祭りになってますます競技人口の減少が危惧されてるから将棋会の懸念ももっともなんだよね
どうにかして強い女性棋士が育成しないと棋士界までホモだらけになりかねない
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:06▼返信
>>638
ホモはともかく女性人口に対する懸念はもっとも
ただやり方がおかしい
実力も達してないのにプロになれたら余計分断が加速するだけ
NBPが女子プロ野球の実績で入団させるとか言い出したらさすがにおかしいってなるやろ
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:14▼返信
何でもそうだけど実力よりも性別で女が人気だから優遇しましょうとか言う意見ほんと多いよな
当の女は納得してるの?
下駄を履かされまくりでプライドないのか
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:20▼返信
女は将棋に興味ある人口が圧倒的に男より少ない、というか、成長とともに卒業する人口が多い。
また女というだけで弱い、というバイアスが指導者にかかるので強くなりにくい。人の指導者が教えた時は、能力の伸び率は男女差が非常に大きいが、AI指導の場合は伸び率に男女差は無かった。
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:22▼返信
>>640
スポンサー様がもっと見栄えのいい女性枠欲しいんだろ
ただでさえ陰気臭いんだからプレーヤーくらい華やかなのがいないとさ
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:24▼返信
そもそも女流棋士で強いやつが居ないからな

一番強い天才とか言われてるやつですらプロのペーペーに負けてた気がする

644.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:37▼返信
男女の平均IQに差はないが
男の方にはスゴい天才とスゴい低脳がいる
女性プロ棋士がいない原因はコレだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:37▼返信
女流棋士って麻雀のプロみたいな立ち位置でしょ
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:47▼返信
女がいれば男は必死になるので棋力は上がりますぞ。
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 18:47▼返信
>>641
そう、たぶん解決策ってプロを無理やり作ることじゃなく育成環境を整えることだと思うんだよね
そもそも女流制度を作ったのも短期的には女性人口増やしたかもだけど長期的に見たら「女が将棋やっても稼げない」って風潮を作っちゃた根源だと思う
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 19:18▼返信
※647
例えば歴史が浅いならそうかなと思うけど
これだけ歴史があって一人もプロにすらなれないのはそうじゃない。

環境の問題じゃなくて性別の問題でしょ。体のつくりの問題。
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 19:40▼返信
そもそもなんで入口から男女違うんだ?
だからこんな問題が起きてるのでは?
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 19:43▼返信
出来てないだろ
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 19:43▼返信
なんの意味があるんだ?男性のプロ棋士達と棋力の差は歴然なのにそっちに混ざっても勝てないだろ?女流棋士の中で無双してる方が稼げるんだしさ、プロ名乗りたいだけか?
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:01▼返信
現行が厳しいっつったって三段リーグ抜けりゃいいんじゃないの
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:10▼返信
変なルールとか追加されそう
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:27▼返信
政治思想はリベラルな藤井君が
こんなこと言う時点で女流棋士のレベルには思うところがあるんだろうな
上位数人くらいだったらやっていけると思うけど
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:29▼返信
>>649
入口は男女一緒だよ
勝って段位を上げていって、四段になればプロになれる
ここに男女差はない
ただし女性には「女流棋士」になるというルートも用意されていて
ほとんどの人は三段まで勝てないのでそっちに移っちゃうだけ
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:30▼返信
いや当然じゃないだろ
タダでさえ頭悪いやつばっかなのに暖和してどうする
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 20:48▼返信
実力の無い人間がプロになったら藤井君も相手させられて時間を無駄にする事になるだろうからな
向上心有る棋士が棋力の担保を求めるのは当然
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 21:00▼返信
パラリンピックで頑張ってる選手をオリンピック選手と対戦させるような物だからな
心配してあげてる藤井さんは優しいよ
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 21:49▼返信
編入試験ですら奨励会抜けるのに比べたらまだヌルいのに
奨励会や試験をスルーできるルートが女性にだけ存在するっていうのは
納得いかない意見があるのも当然ではある
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 22:02▼返信
下駄を履かせてプロ入りしても成績が伸びなかったら辛いのは本人と後発の女流たちやぞ
そしたらまた新しい下駄を履かせるか?男の対局者は飛車角落ちとかw
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 22:15▼返信
奨励会ってプロが増えすぎないために用意された門番だから
そこをスルーされると特に実力はあるのに運で泣いた元奨3段とかが浮かばれんわな
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 23:11▼返信
現4段の5人と対局し、3勝すれば4段(プロ棋士)となる。

編入試験として難しいかこれ?
文句を言わさず編入が認められる棋力の証明の最善だと思うんだが
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 23:13▼返信
フリークラスの編入するくらいなら女流でやってればいいだろうに
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月08日 23:41▼返信
女子枠ええ加減にせえよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 00:50▼返信
頭の良い女は将棋をやりません。将棋をやる女はバカだけです。という説は本当か?
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:12▼返信
棋力?って要るんですか?
私、女なんですけど???
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:33▼返信
女性棋士は出てきてほしいけど、初の女性棋士は三段リーグを突破した人になってほしいな。
条件を緩和して誕生した初の女性棋士だと、ありがたみがない。
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:26▼返信
どうしてこの内容で男叩きが始まるんだろうか
これまでの女性優遇への批判もこの記事での藤井聡太も正論なのに・・・
世界はとっくにミサンドリーに染まってるんだなあ
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:43▼返信
>>554
人より車のほうが走るのが速いけど、それで陸上競技は伝統芸能になったか?
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:28▼返信
>>667
すでにめっちゃ条件緩和されてる編入試験が有るのにそれすら誰も合格出来ないのが現状なんで無理だよもう
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:14▼返信
女性プロ棋士が一人もいないらしいから
特例でプロ入りさせても客寄せパンダにしかならないだろうな
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:21▼返信
AIやCPUに診断してもらえばいいじゃん
ゲームと同じだな
人が測るとあいまいさが残る
システムに判定してもらえば公平だ
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:22▼返信
頭脳戦なんだろ
性別は関係ないね
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:24▼返信
女性のプロ棋士が居ない理由は簡単だよ
御前試合とかをしていた時代は
女性は家を守るべしという考えが有ったから
今はもうそういう時代じゃないから
男の中の最強ではなく
本当の最強を決めたら良い
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:53▼返信
将棋やらんから分からんけど女性は将棋が弱いみたいな科学的根拠があるの?
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:17▼返信
>>675
あるよ、現に女性は1人も棋士(プロ)になれていない
女流棋士(実質アマチュア)とは別物やで
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:18▼返信
>>674
説明になってなくて草
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:34▼返信
ここから夫婦別姓に繋げるとはたまげたなあ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:35▼返信
※675
シンプルに競技者が少ない
あとはまあ個人的な考えだがロジックとロジックのぶつけ合いみたいな面がある将棋は女性の脳の構造では難しいんじゃないかと思ってる
同種の囲碁だと男性のプロと渡り合う女流がいることを思うとやはりゲームそのものの感覚もあるんじゃないかなと思う
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:25▼返信
囲碁もチェスも女は下駄履かせてなかったか?
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:40▼返信
>>35
こいつ何いってんだ。女性が優遇されないと途端にギャオーンする奴の気がしれない。
弱い女性がしゃしゃり出てくる物ってほぼ確実に衰退していくよな。
将棋とかチェスって物理的な脳筋種目だから体力ある男性有利なんだけどな。
あと生理による情緒不安定も大会とか段位戦に不利なんじゃないの?
男女平等で女性の方が圧倒的に強い物って何があるのか教えてほしいくらいなんだが。
フェミに言わせれば男性社会が女性を排除しているのがいけないって言うんだろうけどな。
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:42▼返信
多分だけど段位戦生中継中に貧血で倒れる放送事故とか普通に起こりそうではある
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:55▼返信
これ必ず言う人いるけど将棋人口に対してやりたがる女性が圧倒的に少ないからプロになれない
大会の参加者が男ばかりだから実力発揮できない。主催者が女性に配慮してくれていない。
なんでそこまで女性に人気がないのに将棋をやりたいのかが全くわからん。勝負の世界だから自分でも
実力があまり無いっていうのは理解っているだろうけど。奨励会ですら勝ち上がれないならプロになる
意味なんて一つもないだろうに。将棋連盟がきれいな女性を客寄せパンダにして将棋の人気を上げたいん
だろうけど、それこそ女性蔑視の最たるものなんじゃないのだろうか。
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:07▼返信
いつかは女性の中にギフテッドによる将棋の天才が現れる日が来るんだろうか。
野球界で大谷さんみたいな人が現れるなんて想像すら出来なかった人多いだろうから
ただ野球と違ってもう既に人間はAIには勝てないって結果が出てるから意味はないよね。
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 19:18▼返信
一般棋士になるのに、女流棋士戦だけの戦績で編入できるってなると
そういう疑問も出るよね


女流のトップって一般棋戦の女流枠で出られるから
一般棋戦で何勝かしたら編入できるとかって方がいいんじゃないの
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 21:34▼返信
そりゃ女がボーナスステージみたいになったら困るでしょ
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 01:23▼返信
女流棋士(アマの二~四段相当)でプロ名乗れるってそれは果たしてプロなのか? 元々男性しか棋士になれないワケではないし

プロに行けない女性だけがなれるアマ上位がプロ名乗る資格もらえたって結局プロの条件が女性だけ緩くなるだけで男性のアマ上位層程度でしかない つまり棋士(プロ) > 女流プロ(お情けプロ)=男性アマ上位層
 これって明確に女じゃプロには行けなるわけないっていう前提の元だからそれだったら下手にプロの資格与えない方が良い ドストレートに言うと下位リーグのプロってなんやねん だったらプロ行けや プロに行けないやつがプロ名乗るのはこれからサンドバッグにします的な宣伝かなんかかよ ひでぇな
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 01:40▼返信
※683
まさしくその通り 裏を返せば女性なんてプロになれるわけねーじゃんw これじゃ一生女性のプロ増えないから女性だけ緩和してプロ増やして客寄せにしようという事だからな プロとしての腕はないのにプロ資格もらえるって 実力ある棋士にとってはどうみても格下なのに女性ってだけでプロ名乗って良いって棋士舐めてんのか?って思うわな
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 01:45▼返信
棋士って数百人の人数が決まってるから一応プロになればリーマン位の給料が最低限保証される実力社会
麻雀とかなら勝手にプロになってろよって感じだけど、将棋は下手に枠作って良い界隈じゃないんだよな
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 02:58▼返信
女流実績だけでプロ編入させても、1勝もできずに引退コースになるだけな気がする
アマのプロ編入みたいにプロ最下位との対戦勝利を条件にするのが妥当じゃないかね
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 05:41▼返信
「女性専用の特別な裏口」を用意した今回の決定は浅薄で非常に残念
裏口から入る事になる女性棋士も嬉しくないだろうし辛い思いをするだろう

女性棋士の扉は、正面からこじ開けて欲しかったなあ・・
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 05:52▼返信
将棋は完全に実力の世界なうえにプロで生き残るにも年齢制限とかあるから適当にダラダラやってても生き残れないんだよな
女子枠()なんてもので入ってきたところでどうせすぐフルボッコにされて終わるだけ
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 08:55▼返信
3回負けたらAV落ちするルールでやればいいんじゃない?
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 12:03▼返信
将棋やってる奴って自分が賢いとか勘違いしてるけど、実際に馬鹿がやるものだと思ってる
そもそも論、強かったから何?って感じだし、令和の虎に出てた自称5段の男が生活保護を受けていた 将棋うまいやつがとんでもない池沼なのは間違いない
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 13:17▼返信
人種が何であれ性別が何であれ容姿が何であれ
根本に将棋の実力がない奴をプロの競技に混ぜると全体が糞になるのはようわかる
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:47▼返信
女子枠導入→藤井「学力の担保は取れているのでしょうか?」
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:50▼返信
※289
Vちゅーばーに藤井がコーチングしてるの配信すればいいんじゃね?
いい客寄せパンダになると思うわ
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:17▼返信
勝てないからプロになれない奴をゲタ履かせてプロにしてもただのサンドバッグになるだけやん。
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:21▼返信
※694
それはお前が何も出来ないから僻んでるだけで将棋ができるやつは将棋ができる奴にすぎないよ。
数学者と似て人格破綻者率めちゃくちゃ高いしな。
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:26▼返信
雑魚が雌豚ってだけでプロになれるのは論外でしょ
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:36▼返信
全然強くない女性プロが出来て
その分だけ本来上がれるはずだったプロが減る
そういうのは納得いかないでしょ
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:47▼返信
別に女だけの枠にするのはええんじゃねぇの?
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 01:17▼返信
男女の脳の関係について脳科学の本読んだんだけどすごい面白いこと書いてあるから絶対読んだほうがいいよ。そんなに難しくない。むしろ恋愛とかに利用できるからすごい楽しく読めました。過去に座右の書は何冊かありますが、この1冊が加わったなぁ。脳科学の本、ぜひ読んでみて。
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:11▼返信
言うて藤井が強すぎるのがマンネリ化したせいで、棋戦の注目が落ちてるのはあるだろうな

ゴルフサバイバルが番組としてウケたみたいに、あえてイマイチな技術レベルで戦う女性棋士を
晒しモノにして話題を稼ごうとしているのでは?

直近のコメント数ランキング

traq