藤井七冠が羽生前会長の面前で「女流棋士新制度」に苦言 「棋力の担保は取れているのでしょうか」 | デイリー新潮
記事によると
話は6月6日に都内で行われた日本将棋連盟の「棋士総会」にさかのぼる。
会場では、女流棋士の清水市代氏(56)が新会長に選出。前会長の羽生善治氏(54)が主導した女流棋士のプロ編入を認める「新提案」が、賛成多数で可決されたのだ。
観戦記者によれば、
「羽生さんの『新提案』によって、今後は女流棋戦の実績だけでプロ棋士として認められることになりました。具体的には、今年8月30日から始まる『ヒューリック杯白玲戦』で、女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得した女流棋士が、その権利を得られます」
ところが、前述の総会ではひと悶着あったという。
その棋士とは、竜王・名人など現在、叡王以外のタイトルを独占している藤井聡太七冠(23)。
「総会の参加者は誰もが“藤井さんが手を挙げた”と驚いていました。しかも彼は、最前列に座り、清水新会長や羽生前会長、理事たちと最も近い位置にいた。会場に緊張感が漂う中、藤井さんは“棋力の担保は取れているのでしょうか”などと発言したのです。その口調は、普段テレビのインタビューなどで見られるように淡々として、表情も冷静でした」(同)
龍と苺(21) (少年サンデーコミックス)
発売日:2025-06-18T00:00:00.000Z
メーカー:柳本光晴(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
以下、全文を読む
この記事への反応
・ 藤井聡太は夫婦別姓には賛成しているし、
ミソジニーのアンチフェミ共が期待するような発想で物申したわけではないだろうな。
棋力が伴わなければ却って批判を招く、という危惧だろう。
・女流を増やすことが棋界の未来にとって重要なのはわかるし、
それに対して棋力への疑問もあって当然。
・今の編入試験のハードルが少し高過ぎる気はするが、
現実女流タイトル保持者が四段以上担保されてるかというと疑問なので
内心ではみんなそう思ってるでしょ。
ビジネス優先するかどうかの話になる。
・この新制度の成立はフリークラス制度の存在なくしては語れないのに
フリークラスのフの字もない、藤井の威を借りたいだけのゴミ記事
デイリー新潮はとっとと廃刊しろ
・頭の悪いアンフェ弱男が見出しだけで喜びすぎて
将棋界の知識も興味も無いのに
まとめ用スレ乱立してて草
藤井聡太は反対してるわけじゃなくて
ただ質問しただけなんだよああ
現行のプロ編入制度が
厳しいみたいだから緩和したのかな
まぁ当然の疑問だよね
厳しいみたいだから緩和したのかな
まぁ当然の疑問だよね
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)
発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


確実に勝てない試合ばかりになって叩かれるし
得なのは「女性が参入した」って実績ができる将棋連盟だけ
雑魚が勝てると思ってんのか?
藤井さんからタイトル取れる女がいたらビビるわ
龍と苺かよ
そこから入れるってなったらプロを諦めていった人達はなんなのって話だし
実力のみで評価されない業界はどこも死ぬだけだってわかってない日本人が多すぎる
それが日本衰退の最大の原因だということも直視ないからな
アメリカですら段々と縁故と学歴採用が酷くなって衰退しはじめてるというのに
女性加入でテコ入れしようとしてる根本的原因は
誰とは言わんが
藤がつくやつとは言わんが
現制度でも差別どころか女流棋士として生きれる分、優遇してるぐらいなのに
ま~ん割はじめます
将棋はなかなか4段になれねえな
女が生理の時は男側は薬物で思考能力低下させてバランス取ればいいでしょ
女流を入れて一回も勝てないってわからせるのが目的だと
もう二度とプロと戦おうと思わなくなるだろう
女は二枚落ちでとかなりかもだがw
体力だけでなく知力でも劣ってるって事なんだろ
まあ中卒ならジェンダー意識低いのは仕方ないかなって感じ
棋力が桁が違うレベルの差がある
今まで誰も女はプロ棋士になってないんだからわかるだろw
マジレスすると女はクッソ弱いぞ、男子アマでも女子プロをぼこれるのが実情
記憶力はあるんだろうが、論理的組み立てをそこに入れれないんだろうな
あれなら運の要素強いから
今回の場合の皺寄せってのはプロというものへの信頼に当たる訳だが
というか、今まで将棋の世界に女性のプロがいなかったことを初めて知った
それが真の男女平等だよね
奨励会には女子もいるだろ
最近は工事現場で悲惨なことになってるらしいな
昔から女にきつい仕事をふったら批判の対象にされてたし
男は女より恵まれてるから受け入れろよ
ポケモン迷惑
フェミニストに妥協しなければいいが
これは藤井に言ってもらった感があるな
チー牛さぁ…女の子がせっかく将棋頑張ろうとしてるのに水差すなよ
ロジハラばっかりしてると姉弟子にも嫌われるよ?
超長丁場で戦う競技だから体力面てか男の方がそはやっぱり有利になってしまう部分があってカルタみたいに名人とクイーン分けるなら有りだけど同じだときついんじゃないかね
あまりにも弱いから女流っていう隔離されたところでやらせてる
たまにちょっと強い女流棋士が出てきても1,2回くらいしか勝てない
話題作りのための単なる女性優遇措置なんだから実力は担保されるどころか陳腐化だよ
でも何故かプロ試験の入口に到達した女性はごくわずかだし
プロ試験に受かった女性は一人もいないんだ
男女差があるとしか思えないほどに
女性軽視や差別の意図ではなくシンプルに棋力が全ての世界なのに
そこを重要視しない事への当然な疑問
アマや女流4段でも飛車落ちで藤井に勝ててる
こんな発言するってことは
相当思う所があったんだろうな
女流棋士→特別枠。プロ
女性棋士→いない
同じタイトル保持者で対戦しようぜ
どうせイベントの接待だろw
全てにおいてとなると違うと思うが
こと将棋みたいなマインドゲームにおいては実力だけで測るべきだろうなぁ
最大の問題は昇段規定、降級条件を男子と同じにするのかという点だろうな
そこを男子と別条件にしたらガチで終わりだよ
男子と同じ条件で戦うなら、弱い奴はフリークラスに落ちて10年で引退するだけだから無害だが、まあ間違いなく糞みたいな優遇してくるだろ
格下を狩らせろよ💢
だから女専リーグ作るぞ←?
勝ち抜いたら騎士認定←騎力の担保は取れてるのでしょうか?
そりゃそうなる
結局質のていかよね
無理やり理系合格させるのとかわらん
こと将棋になるとサイヤ人みたいな思考だから雑魚に邪魔されたくねえんだろうな
実力で獲れよって話
将棋界の知識も興味も無いのにまとめ用スレ乱立してて草
藤井聡太は反対してるわけじゃなくてただ質問しただけなんだよああ
べつにこの件には賛成でも反対でもないが、このオバハンは将棋の知識なさそう
それでも今までのルールで女流棋士でないときは諦めてもろて
囲碁はそうでもないのに将棋になると萎むのは何なんだろうな
どこの王国の騎士になるんだよ
強いだけならAIに棋譜並べて貰えば良い
後者の方が圧倒的に簡単なん?
男1人vs女3人でやれ
囲碁の方がゲームとしては自由度高いけどそこ関係してんのかなぁ
将棋界の知識も興味も無いのに
まとめ用スレ乱立してて草
いつも脊髄反射してギャオってるフェ三さんが何か言ってらw
じゃあオリンピックの女性競技とかも生理時のハンデを無くすため
選手個人個人に合わせてずらすべきだよな。
運絡まないのは基本負ける
ひふみんだって負けてプロ引退したやろ
そのロジックなら女棋士に人気があるなら女流リーグでやってればいいだけになるんだわ
この記事は女の棋士に人気がないから男のプロリーグにぶちこみますといってるんだよなあ
プロ名乗ってクソザコなら恥かくのは本人と連盟だし
将棋は勝負ではなくエンタメと認めるならともかく
女性枠という特別席は必要ない
それとも女性というだけでシンボリックな権力を作りたいのか?
って思ったんだが認識合ってる?将棋は知らん
VRC機材の残ってた僅かな充電で最後だけおじゃまできた!!!体操間に合わず申し訳ない!!でも楽しかった❣️
#ぺこマリ体操
男はそれでアマからプロになってるのが何人もいるやろが
軍人が生理だから戦争明日にしてくださいとか言うのはおかしいんだわ
プロ居ない時点で分かってる事じゃん
打てる手数のパターンとなったら将棋の方が多いやろ
囲碁はゲームが進めば打てる場所が減っていくけど、将棋はそうでもないし
フェミ的にこれはええんか?
無理
順位戦というのがあって、そこでC級2組からさらに降格がきまるとフリークラスへぶちこまれる
C級2組に戻れる条件はいくつかあるが、それが達成できないで10年経過したら強制引退という名の解雇
今のまま女を男子プロにいれても即フリークラスに入って引退コースになるのはわかりきっているので、まずまちがいなく女性優遇の改悪にはしると思われる
編入試験での対戦相手が四段で負け越してるから同じぐらいなんじゃない
>ただ質問しただけなんだよああ
“棋力の担保は取れているのでしょうか”(取れてませんよね)
が読み取れないなら日本人やめちまえ
さらに優遇するとか狂気の沙汰
将棋普及のためにどうしても女を入れたい思惑は見えるが、男女関係なく強い弱いで判断すれば女性棋士は殆ど誕生しないし、藤井氏の言いたいことも分かるが、将棋界発展のためにはハンデをつけてでも女性のプロ棋士を誕生させたいのだな
同じような麻雀や囲碁だと女性のプロも活躍してるし、将棋だけが男だけの世界となるのも時代遅れだしな
別に将棋連盟はもともと男性限定してないのよ
でも女性が勝ち上がってこれないから別で女流をつくった
チェスでも女性は少ない
諸説あるが男性は全て捨てて将棋に全集中するが女性でそういう人は少ないからと言われてる
もちろん男性でも全集中出来ない人も多いが比率の問題ですね
撮り鉄が男性ばっかりなのと同じ現象といえば分かりやすいかな
いやマガジンでやってる将棋漫画の女キャラは
現在のプロの資格である4段昇格を実力でもぎとり女流棋士になれるかも
なれそうって話やん
なんちゃってプロが態度デカくても逆効果だぞ
西山とか里見にファンなんかいないから
クソ雑魚になるのは確定してるようなもんだけどねー
それでも女性棋士を誕生させたかったんだろうが
さらに大金寄越せとか狂気の沙汰
可愛い女1人いればいいだけで
西山や里見にファンなんかいないから
可愛い女しか興味ないから
こういう時こそボクサーで問題になってたトランスジェンダー女みたいなの連れてきて
初の女性棋士誕生って茶番やってりゃいいんだよ
知らんけど
一緒にしたら困るのお前らだろ・・・ 実力主義なめんな
今はこんな人がいてとか誰々なら真面目に関係ない
西山里見は大金貰ってもファンサービス一つできない
論外
変な色目で見る人がいるっていうのが問題なのでは
「A級リーグに優遇枠で女が1人入っても、男がそいつ相手に全員白星、女がオール黒星になる未来しかみえないけど良いの?」
って聞いてるんだよ
上位レベルの男とも戦えるとなると極々わずかで
中には実は元男って事もある界隈だしなぁ
ファンサービス一つしないから人気なんか皆無だぞ
可愛い女しか需要ないから
向こうからしても女流からプロになる利点ってなんかあるんかね?
ただ名誉欲だよな
男と対等と言い張りたいだけ
基本勝てないからフリークラス落ち10年して35くらいで引退。
とかまあ考えたら、需要としてはありなんかもな
男女の対決が見たいのかね?
といっても人気のあるタイトル戦とかに女性が入り込む隙はないと思うけど
そこに入ってくるジェンダー問題
これだから日本は遅れてると言われる
麻雀など運要素が多いものは女性でも強いってホリエモンが言ってた気がする
逆にプロになって男と対戦して勝率が下がり心折れるのを心配したのでは?
今の女流で大金持ちになれるのに意味ないだろ
あんなのと同じ括りにされるのを嫌がるのも分かる
なおフェミどもは創作の女キャラにケチつける模様
何が「ひと悶着」なんだ?
平等に奨励会通れや
キチガフェミババアって冗談抜きでそういう思考回路してるでしょw
西山里見清水はババアになった今需要あるのか?
元々ないけどな
しかしそんな昔の狩の時代の特性もいまだに変化と言うか進化してないのはなんかなって思うなw
実力だけで見てる本物の棋士だよ
普及になるという理屈がわからん
女流は若い女集まるから大金払ってるんだけど
男性棋士と同じ土俵じゃ女性棋士は活躍出来ませんでしたならあきらめもつくんじゃね
勝負もさせてもらえない事に不満が出てるんじゃねーの
そもそもシンプルに女でFPSやる人が極少数なので
その中から上位行ける人もその分限られるかな
でも現在のルールから変更して今出てる案が採用されての女性棋士が誕生したとして
4段に上がる条件である三段リーグの上位2名になるっていう
厳しい競争から逸脱してんだからその名誉がなくなるやん
なれないのは純粋に実力不足
三浦カズでも目標に原始棒銀のスペシャリストでも目指すのか?
頭がおかしい
やっぱ対局♟️終盤にどんどん上昇⤴️して測定不能になるのカナ⁉️
やってみなきゃわからんチャレンジングな世界なんだからさぁ
やってる側はそれを認めたくないんじゃね?
そう言う意識高いのもいるやろ
全体的にみりゃそうだが
それでも将棋やってる子よりは多いんじゃないの
今どきなら
ババアがプロ入りして威張りまくる
里見西山清水に需要ないから
もしかしたら藤井キラーの女棋士が出て来るかも知れん、知らんけど
ババアがプロ入りして威張りまくる
里見西山清水に需要ないから
ただしイベントのギャラとかは除くが。
別に普通に入ってくればいいやんw
機会がないわけでもなんだし
加藤ヒフミより弱い将棋指して
何が面白いのか?
なにを言ってるんだ?
やってみて現状駄目だから女棋士は誕生してねーんだぞ?
普通に今のルールでも女棋士は条件満たせばなれるんだぞ?
二度と将棋指すなや!
中途半端な棋力でプロ名乗っても戦績が追い付かないのでは結局不幸になるだけだからね
ス◯ウターが!
女が来るのが嫌とかじゃなく実力伴ってない人が頂上決戦の場に乗り込んでもボコボコにされて可哀想なだけだしこういう事も聞くわな
男女混合でやる公式競技って
今年女性ジョッキーがG1勝ってた
仮にその理屈で、女流棋士制度ができて、能力未達の人でも女性ならリーグ内にとどまり可能で、対戦カードは公平に算出される、なんて制度になったとしたら。
一般的な能力の棋士からしたらボーナスゲーム制度ってことになっちまうんじゃないのか?まさか、駒落ちで勝負するわけじゃないだろうしな。
流石に日本将棋連盟もそこまでアホじゃないだろ?と思いたい。
上にいける実力を持つ女性がいないだけで
中には食らいついて実力上がる人も出てくるかもしれないけど、ついていけない人も出てくるよね?
当事者たちには頑張ってほしいものだ
男の棋士はどうなんねん
どれだけ弱いか想像できないから羽生はアホなんだよ
もうアホと言えば羽生
頭に花畑だ
シンプル小柄な方が有利な競技だからな
ただ体力や怪我の危険などもあるから少ないだけで
弱い者イジメみたいなるのは避けたいわな
最弱確定じゃん
ただ棋力がなく入れないだけなんだよそれともこんなとこまで女割で入ろうとしてるのか?
ババアのアホな将棋見ても意味ないだろ
小泉進次郎みたいに政治家になりたいんだろうな
まあ個人戦だからまた違うか
将棋ファン死んじゃうだろ
女流とかいうのがある時点で優遇されてるやろ
月下の棋士か3月のライオンくらいは読んでて
プロ棋士になる条件くらい頭に叩き込んどけ!
女は飛車角落ちにするルールでもあんの?
羽生の熟女好きは
変態だろ
逆だろ差別だよそれは
女性が秘める真の力に恐れをなした男の卑怯なやり口にすぎん
会社も同じだぞ追い出されるクビ
ババアになったらプロですか
羽生はアホなのひけらかすな
老害
一応フィギュアスケートとか卓球とかいくつかの競技は混合ダブルスあったはず
本当にアホなんだこいつは
そもそも将棋の世界では今の制度のままでも、プロと同等の実力があれば女性でもなれるんよ
それなのに導入されるこの新制度は、問題にされてる一部大学の女子枠とか言う実力度外視の制度とまったく同じで、実力不足の人間が入ってこれるってことだから
藤井も直接的に言うと品がないので、やんわりと低レベルな人を入れたところで意味はないと言ってるんだわ
例えば女性は1ターンに2回指せる、待ち時間倍くらいはデフォルトでやるべき
今でさえ女の奨励会員は女流に所属してなくても女流棋戦経由でプロのタイトル戦出れるのに
男の奨励会員は出れない
脳の作りが違うんだから当たり前のことやね
後女性専用の強力な駒も必要かな
弱いとこが選手集めれなくて言ってるだけだぞ
才能ある選手枠な
女流って実はあんま強くないんだよなぁ
何言ってんだお前は
棋力が足らないからプロに入れなくて露頭に迷うから女流って制度作って保護してんのに
羽生マジック!
羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
脳の構造、体力、生理等ホルモンバランスによるメンタル変動
羽生マジック!
羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
ほな女流は廃止で
羽生マジック!
羽生が人望なかった理由 マジもんのアホだから
男女の感性や思考の方向性の違い
そもそもの闘争本能の差
生理による体調やホルモンの変化が思考に影響する等々
もろもろやねどれも個人差があるものではあるが
つまらんギャグだな
同じレベルでアホなんだよな
男は一つしか道がないのに女は2つ道があるという
女流のぬるま湯経由で良いとなったら、奨励会入りすらしないアホが大量量産されるだけだろ
同じレベルでアホなんだよな
根本的に実力が違い過ぎる
それをみてゲーマー的に思い出しのは月華の剣士だったわけだが、月と士しかあってねーな。
それに対して担保取れてるのって言っちゃのタイトル戦とその王者に対しての侮辱発言じゃね
男性は普通に試験突破してプロになるんだから、文句があるなら女性もその試験を突破すれば良い
そもそも編入のハードル下げたところで、そのハードル程度の実力ならまとも勝てずに不幸になるだけ
だからこんな制度に賛成したようにも見える
それじゃあ運動能力だけじゃなくて、知的競争レベルですら、女は男より劣ってるって事じゃん
問題はババアをプロ入りさせる羽生の熟女好きが問題
棋士になる条件に男女差は全く無い
だが現在過去含めて女性で棋士になった人はゼロ
囲碁やチェスでは女性有利のハンデをつけている
それはもう大人対幼児やんか
「在籍13年の壁」みたいな話が始まらんか?
男性はC級2組で降級点3つ取るとフリークラス
白玲に男も参加できるならまだしも奨励会弾かれた女流限定なんだから
完全に私女なんですけど?やん
白玲自体日が浅いタイトルだから旧里見は弾かれて西山がこのルートでプロになるんか
今回はさらに熟女歓迎してるだけだから
ぶっちゃけ脳の研究でそれは判明している
今回はさらに熟女歓迎してるだけだから
事実を侮辱ととらえるならそう。
チェスのプロは少ないながら女の人でも強い人いるらしいし
男差別の話は女流でしなきゃならない
なんで?
羽生はアホなんだよな
クラスメイトへのコメントがでわぉとなった事あるもん
当たり前の事しか言ってないぞ
棋力の担保がなければ晒しものになるだけの未来しかないし
男性の脳は三次元的な空間把握能力に秀でててコマがどのように動いていくか読む力が女性より高いみたいに聞いたな
太古から狩りしたりでそのように進化したとかなんとか、逆に女性は手元での細かい作業を行うのに強いらしい、にわか知識程度の話だけどね
わぉwww
わぉwwwwww
空間認知能力の差が特に大きいと言われている
図形を脳内で回転させたりするスキルとかね
藤井「私の棋力は530000です。ですがもちろんフルパワーであなたと戦う気はありませんからご心配なく…」
それぞれ得意分野が違うだけで
知能に明確な差がある訳じゃねーぞ
え?実力で棋士になれない人を優遇するんだから実力差の問題は出てくるだろ
特例で棋士にしても全く勝てなくなるだけだぞ?
ボコボコにされてミソジニー悪化させそうですね
ハチワンダイバー派ですまん
崩壊するんじゃね
女性入れて華が欲しいのも事実
お前が奨励会入りしてた
もしくは出来たレベルなら勝てるだろうけど…
だから、そんな事が担保になるの?って話だろ
もともと潰されてないけどな
棋士になる条件に男女差は全くない
才能があるなら堂々と真正面からプロになればいい
門戸は常に開かれている
つか別に締め出してるわけじゃないしな
実力があれば女性でも取れるものだし
なろうの雑魚みたいなかませムーブで草
新しい試みが始まる前に水差す保守的な奴がおるとだいたい人気衰退して終わるよね
まあ将棋の人気も落ちてるっぽいし藤井がんばえ
タイトル5期も獲ってる王者に対して棋力に担保は?ってのが侮辱だろと言いたいんじゃね?
普通思考ならそんなタイトルよりプロ試験突破して来いよとは思うね
全然マシだなw
そこから更にプロの肩書きまで要求するんか
ポリコレのために実力の伴わないやつを格上げするしたりしないよね?っていう念押しだと思うわ
始めたら元には戻せないだろ
試してもいいけど当該の女性は地獄を見ることになるだろうな
実力足りてないんだから一切勝てないまま針の筵になるだけ
奨励会からプロに上がれない棋力しかないから女流って受け皿が作られたんだが、そんな事も知らんの?
それは単に能力で人を判断してるから、ってだけでは?
もしそうなら、見下すのは仕方ないやろ。藤井以上に結果出してる奴がどんだけいるよ?上から目線になるのは仕方ないわ
一応補足すると、藤井はどうか知らんが、少なくとも俺は結果が出ていなくても努力してるなら評価はするよ
向上心があるなら、今は結果が出ていなくても将来を見込んである程度長い目で見る。そういう人は見下したりはしない
だけど結果が出せない、その上努力すらしないってんなら、俺はそいつを見下す
奨励会でプロになれなかった奴が連覇できちゃうレベルの大会だからな
男性よりも有利な条件で誕生したらケチはつくだろうな。
堂々と同じ土俵で勝ち取ってもらいたい
何が不満なんだ?豚丼は
おまえ草野球で5連覇したチームをプロ野球に編入させるとか考えられるか?
ただあまりに弱すぎた場合は打ち切りとか考えないとプロという場にしても女性棋士としても良くないと思う、サンドバッグ枠なんて相手する方もされる方も見てる方も嫌でしょ
藤井が物申すのも当然だぞ
体は支配出来ても心まで支配できると思うなよ?
女流とかいう保護枠も撤廃して制度を整備し直せ男女関係なし同条件で脇道寄り道無し
ごめんお前何が言いたいのかわからん
普通にプロ試験突破して来いよと言ってるわけだが
囲碁は前から女性優遇だったけど将棋も女性優遇になるんかね?
男女平等とは?
ちゃんとプロと対戦するから棋力の担保とれるしな
以前の将棋の神と一局手合わせ願いたいって発言がかなり好き
囲碁はそもそも正規の方法で女性が(少数だが)プロになれてる
将棋は一貫してゼロ。
そんくらい女性に向いてない競技
むしろこれ優しさじゃね?
サンドバックにさせたいんですかっていう問いかけ
排他的?実力で三段リーグ勝ち抜けばいいだけの話やし、女流なんて優遇制度もあるんたが?
今がまさに男女平等だろ
女性が何故か勝てないだけで
>棋力が伴わなければ却って批判を招く、という危惧だろう。
本当に現代のフェミことミサンドリーは愚かだなぁ
そのミソジニーとかアンフェって呼んでる一般的な感性を持った人は皆棋力が伴わないのにプロにしてしまうことを危惧しているんだよバーカ
とは思った
チェスとかも
そもそも女で本格的に将棋をやろうとする人が圧倒的に少ないので女性で強い棋士となると藤井君のような天才が現れるのを待つしかない
むしろ女性優遇よ
男性はプロになれなかったら去るしかないけど女性は女流って受け皿あるんだから
強いなら最初からプロになれてるっての
これまでの主要スポンサーである新聞社の衰退で資金繰りが苦しい将棋連盟に断るという解はなく、その辺りの大人の事情の空気を読まず、シレっとこういう質問をしてしまうところが藤井七冠らしいよねって周りは苦笑いしているってのが実情だな。
■新たな棋士獲得条件
『ヒューリック杯白玲戦』で、女流最高位タイトル『白玲』を通算5期獲得した女流棋士が、その権利を得られる
麻雀は知識や受講で何とかなるくらいゆるい。資格を保有し続けるために
定期的に協会にお布施をしないといけないから食べていけてない人が
逆に抜けていく事の方がある
弱いもの同士で戦わせて勝ったら棋士なじゃ弱いものが入って以外全く勝てなくなってかわいそうなことになるで
これはプロへの入り口を条件付きで女性用を増やしましょって事だろ
プロになったらそこでは男女平等ではあるんじゃね
中国を出場させたいFIFAがアジア枠を拡大して中国が出場しやすいようにお膳立てしたのにその枠からもこぼれ落ちる中国
その程度のロジック(笑)しかないのに反論してるつもりなんか
地方イベとかで対局するからな
なかなか勝てないけど
競艇はTVCM見ると女も戦えてるイメージ
かわいそうなことになる結果しか見えないけど
だから男女で分けてること自体がそもそも女性に配慮して男を排除して勝てるようにしてあげてるの
所謂男が女性だけの将棋界を作ってあげてる状態なんだ
今回はそれを男と同等のプロ棋士のに女流のお山の大将を入れてあげるのはどう?って話しで
そのお山の大将はプロで通用するの?って疑問が出たって話しだろ
なんやアンフェだのミソジニーだの言ってるミサンドリは頭本当に悪いのぅ
そもそも同じ土俵で戦った上で1人もプロ棋士になれる女性が出てないのにね
金の話なんて一般人には無関係だろ
そんなもので将棋を歪めるのかとしか思わん
もっと女性に対して優しいやつだと評価してやってたのに
競馬では女は斤量のハンデもらって軽い重量で走ってるんよ
だから棋士試験うけてしっかり担保もってプロになってくれや誰も女プロを反対してる訳じゃない
お前は何様だよw
チェスも似たような感じ
男女わかれてないけどそのランキングには入れるほどの女性がほとんどいないから女性だけのランキングがある
ただ将棋と違って女性だけのランキングには参加せず男女分かれてない方(といっても男性だけ)で世界8位になったすごい女性もいる
チェスは女性枠を増やすために女性優遇してる
囲碁も
男女で差を設けるから批判が出てきちまう
某YouTuberの女さん()
何時も見ててごめんやす。
入口で下駄履かせた時点で生涯レッテルは残るんだよ
そして入った後平等でも実力が伴わないなら地獄が待ってるだけ
そもそも棋力足りなくて夢破れてる男性の存在とか完全に無視してるのがね…
いや男女関係なく棋士になるハードルは一緒だよ
軽い方が有利だと男女の体格差が出にくいからでは
筋力は別として
うーん、スポンサーの意向ってのもわかるがそれで男子の場に突っ込ませるのも可哀想なような…
上手く女性棋士の大会とかを盛り上げるとかできんのかね?ゴルフなんかも運動って女性不利な競技だが今は女性の方が総試合数も賞金も男子上回って人気高いしこんなやり方しなくともそういうのに習えんのかと思うわ
そしたら現実が見えてくると思うから
優しいから言ってるんだぞ…
プロには実力があれば今でもなれるんだよ
ただあまりにも実力不足で全く女はプロになれないから女だけのプロ枠の女流プロ棋士を作ってあげたんだ
プロ棋士になれない女は女流プロ棋士っていう救済枠でなんとかお茶濁しているのが可哀相だから実力が伴わなくても女流プロの上の方をプロ棋士に入れてあげてみては?(多分棋力が伴わないから負けまくるだろうけど)
藤井プロ「棋力大丈夫?」ってことだろ
大丈夫じゃねーからプロになれてないんだよ
ハードルなんてものはないよ、人数枠でしかないし
まあそこのハードルを下げるのが一番いい気がしてきたよね
実力がない人がプロになるのは本人の為によろしくないっていう理由でハードル上げてるのに
女性だけ下げるんかい!になるのも分かるし
数が多く試合組むのも給料出すのも大変やから
お前がスポンサーになってやれ
頼んだぞ
プロという肩書をチラつかせながら女流棋士と対戦するだけだろうよ。
結局ほしいのはブランドと優越感だから
それを指摘したら罰される始末
いうて上の方はやっぱ男だらけやし女王決定戦とか人気なくてめちゃくちゃ賞金安いんじゃないっけ
急に棋士名乗りだすのかな
あっつ
女で将棋やってるやつの絶対数が少ないだけじゃなく?
さらに弱い者を叩くだけか・・・
プロってそういうもんだろ、厳しい世界だと思う
どれだけの見世物になるか見てみたい
プロ棋士に条件はないよ、棋力が全て
そこでジェンダーdeathよ!!
性転換や心は女!!と国も認めてるからああああと女枠で出場しプロに(´・ω・`)
女流を含め男女共にプロ編入できる制度は元からあった
それがあっても実力的に女性は一度も編入試験を突破出来なかった
今回は元から女流がプロに編入出来る制度があるにも関わらず、もっと難易度を引き下げて女流の成績だけでプロ資格を与えるという改正
女流は三段リーグからの合格や既存の編入制度を突破出来なかった人の集まりなので、その中の成績だけでプロとしての棋力を担保出来るのか?という藤井の質問は当然の話だし、明確な回答は無かったのが現在
犯罪者でもなけりゃどんなクソでもなれるのが棋士なので性差などは関係ない
羽生さんが人気なのは強いのもあるが人間としてまともだったから人気出た
単年で絞るなら絶対数の問題はあるが
過去の歴史で一度もプロになれてないのは明確に男女差。
幼少時代天才だった女性でもなれない。
そうなると、「実績だけでプロ棋士として認められることになりました」ってどういうこっちゃ
女はいくら実績があってもプロ棋士にはなれなかった、って意味じゃねーのかこれ
女子ゴルフ並みにオッサン人気得るような試合が将棋で可能なんかね
てかそれが出来てるなら女流がとっくに今より人気になってなきゃおかしいんだよな
どちらも兼任できるとなると反発必死だろ
建前上、羽生さんが提案したことになってるけど
あからさまに、ヒューリックへの忖度だし
でもそんなんやったら全然違う競技になるじゃん。休憩中にズルする男もいるし
どこらへんが男女平等なんだろうな…
一度も正規の手順でプロになれてないんじゃなかったっけ?で、女性だけ女流棋士って別枠作ってる特権持ちだよ?
「男性が参加できない」大会実績だけで、だよ。
要は女性の中で結果出したらってのが今回の話
明らかに男女差別だろ
プロ棋士との対局じゃなくて女流棋士との対局成績でなれるようになったってこと
草野球の成績でプロ野球選手になれるみたいな感じ
おもろいコメントやが時間無制限は男も有利になるからもうちょっと捻っていこうぜ
年齢制限する意味がわからん。
何歳になってもチャンスはあって良いだろ。
元から女流からプロになれる制度(編入試験)はあったし、女流とプロ棋士の掛け持ちが可能であると規則上も定められている
制度があったのに実力不足でなれてなかっただけなのに、実力不足の人でもプロ棋士になれてしまう追加ルールが今回の話
女性でもフルマラソンが出来るんだから将棋で求められるレベルの体力なら付けれるだろ
制度的に差別されてるとかそういったことはない、プロになる条件は同じ
ただ今まで女性でプロ棋士になった人は1人もいない、惜しいところまでいった人はいる
理由はいろいろあると思うが君の言うように女性の将棋人口の絶対数が少ないのも原因の1つだと思う
>>406
女性専用の大会とかあんのかよw
男女関係ない世界で、結果が全ての世界だと思ってたわ
それで将棋界から逃げるようなら仕方ない事だし
そこになんの問題も無いと思うんだが藤井はなんの心配をしてるんだ
もちろん実力があれば何をしてもいいってわけではないけど実力がなければプロ棋士としてはやっぱり無理だよ
華を添えたいならストリーマー部門でも別に作ってエンタメ含めてやればいい
あれは制限というか優しさなんやで…
これいじょうやっても勝てるようにはならんのやからもう諦めて他の道探しやっていう温情や
別によくねプロなんだから
プロ野球に置き換えるとドラフトもプロ試験も突破出来ないやつが草野球大会の成績だけでプロ野球選手になれるみたいな追加ルールなんだし
正規ルートでプロになれない連中の集まりの中での実績で特例プロになれるって新ルールやぞ
突っ込まれてるのはその実績に価値あるんか?って話や
考慮して女流棋士が作られてるんだけど
肩書がほしいだけで他はどうでもいいまんさんには知ったこっちゃないだろうが
下駄履かせたプロ()だろ
それまで人生かけた時間もすべて無駄になって放り出されるのに
女は女流っていう道がある待遇差
この上さらに女だけ条件下げましょうってんだからふざけんなって感じだろ
プロゲーム界隈見てても違和感ある話ではあるよね、今回の。
ストリーマー大会とかストリーマー部門ってそもそもプロへの絶対的なリスペクトの元成り立ってるわけで
プロそのもののレベル下げるってどうなのとは思っちゃう
分からんか?
無駄が嫌いなんだろ
実際、弱者優遇の制度なんて全体のレベルを下げるだけ。わざわざ取り入れる必要性を感じない
実力社会には不要でしょ
人生無駄にさせないための恩情だぞ…
将棋だけじゃなく金を得るには勝つしかないでしょう
何事も
男女対決となったときの話をしろよ
フルマラソン完走程度の次元の話じゃない
これは正しくなくて三段リーグ突破してない人でも男女ともにプロ編入試験を合格すればプロになれるのよ(女流棋士も参加可能)
そのルートがあるにも関わらず実力不足で1人も女流棋士はプロ編入試験に合格出来てないのが現状
今回の問題は三段リーグもプロ編入試験も突破出来ない集まりの女流の中での成績だけでプロ資格を与えるというのは実力の担保が出来ないんじゃないか、という話
せいぜいフリークラスおっさん連中の相手くらいにしかならんし
単にそういう脳構造をしてないんだよ、こればかりはどうしようもない
というかあらゆる分野で女が男より勝ってるのってそんなになくね?
プロになれてるんだから別に
子供を孕み出産できる能力ってのは多くの能力と引き換えになっている尊い能力だと思う
将棋に費やした20代の時間が無駄になって別の道に行こうと思った時、
結婚って逃げ道のある女性より
なんのキャリアも積んでない男の方が不利だと思うが
記事への反応最上段
選択的夫婦別姓から安易に選択的の文字を省いて夫婦別姓とだけ言う人間はミソジニー以下のゴミクズだぞ。そういう意識の低い自称フェミニストが足引っ張ってるんだよ。猛省しろ。
確かに米長の時に独立するとかしないとかごちゃごちゃしてた様な
忍耐、共感性、感受性等のコミュニティに必ず必要な要素は女性が優位かな
ちゃんと強いやつが勝つげーむなんだし
どんな無能でもプロ野球選手になれないのは可哀想!みたいな話
問題起きてたらダメかも知れん
プロのレベルと権威下げてまで客寄せにもならないサンドバッグ用意するのが将棋界の未来のため、女性棋士のためになるのか…?
女は共感してほしいだけで、共感する能力なんて皆無やぞ
もし本当にそんな能力があるなら弱男叩きなんてしない
それやると結局今までプロになれなかった男性がプロになるだけでは?
女流棋士って名称で誤解されがちだがプロ棋士制度は別に男女で分けてない、強くて奨励会で4段昇進できれば女性だろうとプロになれる。女流棋士は女性限定で段位戦やる別の制度。以下条件
プロ棋士:奨励会で「三段リーグ」を勝ち抜いて四段になる(原則として年間4人のみ)性別による条件なし
女流棋士:研修会でB1クラスになる。女性限定
強けりゃ女性プロ棋士が自然と現れるはずだがいつまでたっても出てこない、こんな状況で編入制度緩和してもね
他所でやれ
賢いw
圧倒的にすぐ仕事辞めるのは女性の方
自分の感情に我慢ならなくてクレーム入れるのも女性が多い
忍耐は草
日本では一部プロゲーマーを除いて殆どのプロが配信で稼いでいると聞いたが
445が女は共感性に優れてると言ったから反論しただけや
文句は445に言え
いろいろ大変だね
七冠?だっけ?としても問題点は指摘しておかんとというのはあるのは当然やろ
ぶっちゃけ決まってから言われましても感はあるけど
プロは配信ありき(将棋で言うなら地方イベントに出るプロ棋士みたいなもの)は基本そうだよ。
ただゲームにおいてもプロリーグは実力制、ストリーマーリーグは招待制が基本になってる。
招待制のプロリーグもあるが、そもそも結果を出してる人しか招待されない。
そいつらはプロの配信者ってだけで、厳密にはプロゲーマーではないやろ
まあ定義が決まってないから個人の解釈にはなるが、少なくとも俺の中では賞金で稼いでる奴が「プロゲーマー」であって
大会で稼げない、配信で食ってる奴はただの「ストリーマー」やな
女流枠でタイトル戦参加できないから10年後自動的に引退だろ
れなら男女平等にプロ入り資格そのものの条件緩和したらいい
棋力不足の男だけ涙飲むはおかしい
今の女流を盛り上げる方に力入れた方がいいんじゃね
ボーナス対局になるしむしろ勝ち増えて嬉しいんじゃね?
【女性棋士の実力不足】が根底にあって、それを藤井が指摘してるという現実から目を背けるなよ?
まだ実力主義が残っている
藤井氏が意味不明なCMに起用されている辺りには危機感を抱くけど
?プロ棋士が盛り上がって無いのに女流盛り上げてどうすんねん
プロ棋士挑戦→ボコボコ負けで人気低下
プロ棋士挑戦せず→挑戦できる資格を持っているにもかからずやらないのは逃げと叩かれる
そこからフェミ側の女性蔑視騒動が始まりそうだな、という辺りまでは想像がつく
本来の意味の「プロ棋士」は君の言う通り男女関係なく結果が全ての世界だけど
残念ながら女性でプロ棋士レベルの人物はいないのでお情けで「女流棋士」という別の部門を作った
という経緯がある、もちろん興行的な意味もあったと思う
今回のニュースは女流部門内のみの成績でプロ棋士に編入するということだが、そんなことで
プロとしての実力を保証できるのか藤井七冠から質問があったということだね
権利を行使するもしないも本人の自由だろ
それで叩かれるってどんだけ民度低いんだ将棋オタク
プロ野球にリトルリーグの子供入れるようなもの
実力主義はもう古い、これからは映えや人気を意識する必要があると?
それに伴って女流棋士をアイドル化してメディアで全面に推すのが容易に想像出来る
ギャオるなら実績を上げてからギャオれやフェミババアw
将棋オタクだけじゃなくて女叩きの基地外にも目をつけられそう
劣等種のクソマ◯コは甚だ迷惑
将棋オタクだけじゃなくて女叩きの基地外にも目をつけられそう
実力が伴ってなかったらプロ入りしても自然消滅するか
タレント扱いで広報に回されるだろ
周り「っ!!」
素人ぼく「AIの方が強いのに人間同士で争う意味はあるのでしょうか」論破
女流棋士のアイドル売りもうやってるやつ居る
アイドル売りするなら女流の場から引っ張り出して男にボコボコにされる姿を見せない方がいいと思うわ
将棋界はどうなるかな
私の棋力は35万ですよ?あなたは?
麻雀の女性はそもそも男と比べて弱いの?
将棋はワンチャンがなさすぎるからどうやってもクソ雑魚が露呈するのがキツイ
煩悩で対戦相手の能力が下がるから意外と勝てるかもしれん
セクシーかつ女流の頂点に立てる女流棋士が出てきたらプロ編入関係なく大人気になるだろね
リアタイガキ過ぎて憶えてないけど林葉直子はそんな感じだったんだろうな
将棋にも運用素はあるよ
ただしある程度能力が肉薄してなければ勝敗には直結しないから麻雀とは比べられないが
藤井からタイトル奪取できるレベルの女がいたら現行ルールで余裕でプロ棋士になってます
(・・・53万では?)
一戦一戦では力の差が目立たないから分りづらいけど死ぬほど弱い
ただ質問しただけなんだよああ
アスペすぎて草
何様だ豚丼
男女関係なくぶち当たるならただの女枠だから棋力への言及はまっとうな気がする
藤井「(女って馬鹿だけど)棋力の担保取れるんですか?」
運要素あるか?持ち時間が足りなくて読み切れなかったとか相手側の悪手に助けられたとかなら分かるけど
福間(里見)と西山の現女流トップクラスでやっと男プロの下位層相手ならなんとか勝てるくらいだしな(そもそも、落ちはしたが下位クラス相手なら勝ち目はあるからプロ編入受けれた訳だし)
先手後手とかその辺は影響する場合はある
もう衰退していくしかないよ
雑魚と戦っても雑魚狩りが上手くなるだけで変な癖がついてプロ棋士としては弱くなるまである
自分が下だから、相手にも能力下げろって馬鹿か?
差別とかじゃなくて生物学的に明らかなんだから
今回のって実質その2人にチャンス与える機会みたいなものだしな
女流とかおっさんしか見ないだろ
おっさん向けの将棋でおっさんをさらに集めても無駄なんだよ
集めないといけないのは若者なんだよ
まず見た目から何とかしないと話になんないよなw
だから肉薄してる場合はって言ってんだろ
読み切れない難局では指運が勝敗を分けることも多々ある
何でも特別にしてもらわないと勝てないからしゃーないか
危惧するのは当然だろう
なんで女だけ試験無しで入れんの?
今時ジェンダー問題とかスルー安定でしょ
衰退を招くってw
それを食い止めたいからなんとかして女性人口増やそうとしてるんやで
3段勝ち抜ければ良いのに?
将棋の唯一の運要素は先手後手を決める振り駒だね
棋士編入試験もあるから普通に戸は開いてんだよな
どっかの団体の圧力?ビジネス?
現にその制度で今後入れそうな里見や西山でも
正直厳しいとは思うよ(C級2組の下位レベルなら何回かは勝てますくらいだし)
やっぱ脳みそとかの向き不向きはあるんじゃね
最近莓と龍読んだ
先手の勝率70%近いゲームとかゲームとして欠陥だろ
女が勝てたことないから言ってるんだよ
納得できない部分はあるよな~
女流は盛り上がってますか?w
70%ってのはAI同士の場合な
実際の将棋では人間の思考には限界あるし何より時間制限の制約があるからミスが起こりやすく50数%でしかないよ
だからそもそも先手有利が表立って問題視されたことはないよ
指運には運という文字が入っているがそれは言葉の綾であって麻雀やカードゲームなどのランダム要素とは
意味が違うと思ってる。ワイのいう運は実力関係なくその人が影響を及ぼすことができない要素を指してる。
秒読みに追われて正解手を選べなかった、難解な局面で悪手を指してしまったなどは結局全部実力だと思う。
もちろんこれはワイの個人的な考えだから君の考えを否定するつもりはない
いや現時点でも男と同じ土俵で戦えるんよ
実際は同じ土俵だと男に勝てなくて誰もプロになれないから別の土俵で勝ったらプロってことにしようって話
将棋はマインドスポーツじゃなくて伝統芸能的な存在になったわけだから
女性が入った方が見た目の華やかさが上がっていいと思うけどな
棋力が高かろうが低かろうが、誤差の範囲みたいなもの
カネ欲しいから職や地位や肩書きを寄越せとか追ってるんじゃないでしょうし
ねぇ?
ねぇ?
将棋が衰退してるって話なのに馬鹿には分からないんだろうな…
将棋なんかジェンダー関係ないだろ?
藤井は実力で上がってこいって言ってるだけだろ
え?頭使うだけのゲームなのに実力じゃ無理ってこと?女ってそんなに頭悪いの??
ビジネス有っての世界だからなぁ
アマチュアの男よりレベル低いのがプロ棋士になれるみたいな制度作ろうとしてるんだからまともな奴は反対するだろ
真剣勝負で勝ちたい人間からしたら冷やかしみたいなものだろ
対プロ四段以上との戦績は勝率1割台
スポンサーの横槍で女流兼任を強制してレベル下げるとかほんと無駄
せっかく三段リーグ入ったりプロ編入試験受けられる人材まで出て来たのに
看板娘取られたくないとかいって制度とカネでグルーミングしてんのヤバすぎでしょ
昔から将棋界は別に女性もプロ試験受かったらプロになれる制度だから別に女流批判してるわけじゃないんだよ
ただプロ試験受かれるレベルの女がいないだけ
男と同じ条件で生き残れないから女の方のハードル下げるって話してるんだよ
麻雀でなんか無かったっけ?
実力ない女が人気あるからって実力が上のやつの枠取っちゃったみたいなやつ
全敗する未来が楽しみでしかたないww
それいったらお前
スポーツ全般もそうじゃねえか
人より早く長く走れ
投擲の類も遠くに飛ばせる機械が出来てとの位経つと思ってんの?
釣り記事タイトル
元々女流棋士がプロ編入出来る制度はある
実力的に合格者が居ないだけ
女流は三段リーグも編入試験も突破出来ない人の集まりなのに、その中での成績だけでプロ資格になれるようにするのが今回の追加ルール
実力あるなら既存のルートでプロになればいいだけなんだし当然の疑問
女性ファンが雑に付いて将棋界牽引できる
若くてやる気あるなら実力付くよ
有望株二人は試験落ちで当分次に期待できない
女流の棋戦のスポンサーがとある女流棋士が大好きで 大金ちらつかせながら女性棋士誕生させないか? と持ち掛けてきたので 将棋連盟はこれ幸いとそれに乗った
女が弱いのが変わったわけではないので試験すると落ちるから通常は行う試験は免除することに決定
初の女性棋士はただの客寄せパンダとして誕生することが確定した まあこの客寄せパンダにはたっぷり報酬があるというか単純に男の上位より余裕で稼げるのでWINWIN
最下層の衰えた棋士とばかり当たるように組まれるからそれなりには勝つぞ
イケメンは将棋なんてしません
麻雀女みたいに客寄せパンダとして飼われるだけ
フリーに決まってんだろw
なら別に良いんじゃない
このくそ雑魚は棋士になっても本職は女流棋士として稼ぎまくれる超優遇
男性は棋士になれなかった時点で将棋人生はそこまでだけど、女性は棋士になれなくても将棋で生きていけるルートが存在しているという、現時点でも分厚すぎるサポートがあるにも関わらず、あまりにも女性で強い人が出てこないので更に持ち上げてやろうって話なんよな
それでプロ棋士と同じ舞台でやってけるのか?っていう当然の疑問
まあ編入試験は10戦して6勝くらいに緩和すればいいのにとは思うけど
これこそ男女平等やろ
難しくしてて草
郷田とかカッコ良かったで
本人が乗り気じゃなかったからそういう出かたはしなかったが
女流はマジでぬるま湯
とれてるなら普通にプロ棋士になってるもの
元奨励会で東大の奴が、東大受験のが100億倍楽とか言ってたし
その受験を何十年ずっとやり続ける職業なんやから、脳みそより体力肉体の世界なんじゃとは思う
そもそも、最下層棋士には勝てる実力はないと編入試験受験できないから
受験経験あるあの2人は全敗にはならないかな
それとも女性限定でそういう仕組み作るってこと?
前者ならまだいいんじゃない、そうじゃなさそうだけど
ぶっちゃけ、藤井さんからすれば雑魚が増えても利益も不利益も無い
藤井が低能だって?
オタサーの姫に実力を求めてはいかんよ
俺には理由がよくわからんのだわ。
そもそも人材が集まらないからなのか?
まあ自分達の優遇について声を上げる訳はないよね
入れて当たり前ってだけの話だわな
頭悪そう
それはそれで問題になりそうだもんな
「女をいじめるな」みたいなことになりそう
俺はそうは思わなかったけどどこがそう思った?
ちゃんと説明して
それとも女が馬鹿にされて悔しかったけど反論できないから頭悪そうしか言えなかっただけ?
頭脳戦争を勝ち抜くのは個人の能力です
これから日本人減ってくから急激に落ちてくよ
何らかの方法で緩和するのはよくねーよ
これまでの偉業とプロが圧倒的に強いっていう部分が崩れるから
この手の現状がわかってなさそうな奴ってなんで調べねーの?
今女がプロに居ないのは実力で誰もなれてねーからなのに
だいたい女は将棋なんか興味ないもん
プロ棋士の登竜門である奨励会は男女関係なく戦わせてる
そのうえで女性が勝ち抜いたことが一度もない
みたいなもんだろ
普通にやってても何回か惜しい女流棋士出てきてるんだから気長に本物の実力者が出てくるの待つべきでは。
変えるのは指導法とかじゃないか。囲碁だとAIに指導させたら男女差消えたらしいし。
藤井のバランス感覚はいいと思う。
夫婦別姓は賛成、女流特別扱いはNG、両方納得できる。
そしたらルール変更で男性側の駒を減らす措置が取られるだけ
現実的に無理があるので挑戦する女性はめったにいない
その影響もあって女性人気は終わったし大切な我が子を預ける女児親も少ない。
徒弟制度を何とかするべきじゃねと思う
三段リーグ抜けるのに体調不良で落とす対局があるとしたら相当不利なハンデを背負ってることになるだろう無理ゲー
何のこっちゃと思う奴は米長で検索
自分も実力がないのにプロになれる性別だったらよかったのになー
羽生らの提案こそ逆差別主義者だわ
そのレベルなら編入出来てもいいかもな
どうにかして強い女性棋士が育成しないと棋士界までホモだらけになりかねない
ホモはともかく女性人口に対する懸念はもっとも
ただやり方がおかしい
実力も達してないのにプロになれたら余計分断が加速するだけ
NBPが女子プロ野球の実績で入団させるとか言い出したらさすがにおかしいってなるやろ
当の女は納得してるの?
下駄を履かされまくりでプライドないのか
また女というだけで弱い、というバイアスが指導者にかかるので強くなりにくい。人の指導者が教えた時は、能力の伸び率は男女差が非常に大きいが、AI指導の場合は伸び率に男女差は無かった。
スポンサー様がもっと見栄えのいい女性枠欲しいんだろ
ただでさえ陰気臭いんだからプレーヤーくらい華やかなのがいないとさ
一番強い天才とか言われてるやつですらプロのペーペーに負けてた気がする
男の方にはスゴい天才とスゴい低脳がいる
女性プロ棋士がいない原因はコレだろ
そう、たぶん解決策ってプロを無理やり作ることじゃなく育成環境を整えることだと思うんだよね
そもそも女流制度を作ったのも短期的には女性人口増やしたかもだけど長期的に見たら「女が将棋やっても稼げない」って風潮を作っちゃた根源だと思う
例えば歴史が浅いならそうかなと思うけど
これだけ歴史があって一人もプロにすらなれないのはそうじゃない。
環境の問題じゃなくて性別の問題でしょ。体のつくりの問題。
だからこんな問題が起きてるのでは?
こんなこと言う時点で女流棋士のレベルには思うところがあるんだろうな
上位数人くらいだったらやっていけると思うけど
入口は男女一緒だよ
勝って段位を上げていって、四段になればプロになれる
ここに男女差はない
ただし女性には「女流棋士」になるというルートも用意されていて
ほとんどの人は三段まで勝てないのでそっちに移っちゃうだけ
タダでさえ頭悪いやつばっかなのに暖和してどうする
向上心有る棋士が棋力の担保を求めるのは当然
心配してあげてる藤井さんは優しいよ
奨励会や試験をスルーできるルートが女性にだけ存在するっていうのは
納得いかない意見があるのも当然ではある
そしたらまた新しい下駄を履かせるか?男の対局者は飛車角落ちとかw
そこをスルーされると特に実力はあるのに運で泣いた元奨3段とかが浮かばれんわな
編入試験として難しいかこれ?
文句を言わさず編入が認められる棋力の証明の最善だと思うんだが
私、女なんですけど???
条件を緩和して誕生した初の女性棋士だと、ありがたみがない。
これまでの女性優遇への批判もこの記事での藤井聡太も正論なのに・・・
世界はとっくにミサンドリーに染まってるんだなあ
人より車のほうが走るのが速いけど、それで陸上競技は伝統芸能になったか?
すでにめっちゃ条件緩和されてる編入試験が有るのにそれすら誰も合格出来ないのが現状なんで無理だよもう
特例でプロ入りさせても客寄せパンダにしかならないだろうな
ゲームと同じだな
人が測るとあいまいさが残る
システムに判定してもらえば公平だ
性別は関係ないね
御前試合とかをしていた時代は
女性は家を守るべしという考えが有ったから
今はもうそういう時代じゃないから
男の中の最強ではなく
本当の最強を決めたら良い
あるよ、現に女性は1人も棋士(プロ)になれていない
女流棋士(実質アマチュア)とは別物やで
説明になってなくて草
シンプルに競技者が少ない
あとはまあ個人的な考えだがロジックとロジックのぶつけ合いみたいな面がある将棋は女性の脳の構造では難しいんじゃないかと思ってる
同種の囲碁だと男性のプロと渡り合う女流がいることを思うとやはりゲームそのものの感覚もあるんじゃないかなと思う
こいつ何いってんだ。女性が優遇されないと途端にギャオーンする奴の気がしれない。
弱い女性がしゃしゃり出てくる物ってほぼ確実に衰退していくよな。
将棋とかチェスって物理的な脳筋種目だから体力ある男性有利なんだけどな。
あと生理による情緒不安定も大会とか段位戦に不利なんじゃないの?
男女平等で女性の方が圧倒的に強い物って何があるのか教えてほしいくらいなんだが。
フェミに言わせれば男性社会が女性を排除しているのがいけないって言うんだろうけどな。
大会の参加者が男ばかりだから実力発揮できない。主催者が女性に配慮してくれていない。
なんでそこまで女性に人気がないのに将棋をやりたいのかが全くわからん。勝負の世界だから自分でも
実力があまり無いっていうのは理解っているだろうけど。奨励会ですら勝ち上がれないならプロになる
意味なんて一つもないだろうに。将棋連盟がきれいな女性を客寄せパンダにして将棋の人気を上げたいん
だろうけど、それこそ女性蔑視の最たるものなんじゃないのだろうか。
野球界で大谷さんみたいな人が現れるなんて想像すら出来なかった人多いだろうから
ただ野球と違ってもう既に人間はAIには勝てないって結果が出てるから意味はないよね。
そういう疑問も出るよね
女流のトップって一般棋戦の女流枠で出られるから
一般棋戦で何勝かしたら編入できるとかって方がいいんじゃないの
プロに行けない女性だけがなれるアマ上位がプロ名乗る資格もらえたって結局プロの条件が女性だけ緩くなるだけで男性のアマ上位層程度でしかない つまり棋士(プロ) > 女流プロ(お情けプロ)=男性アマ上位層
これって明確に女じゃプロには行けなるわけないっていう前提の元だからそれだったら下手にプロの資格与えない方が良い ドストレートに言うと下位リーグのプロってなんやねん だったらプロ行けや プロに行けないやつがプロ名乗るのはこれからサンドバッグにします的な宣伝かなんかかよ ひでぇな
まさしくその通り 裏を返せば女性なんてプロになれるわけねーじゃんw これじゃ一生女性のプロ増えないから女性だけ緩和してプロ増やして客寄せにしようという事だからな プロとしての腕はないのにプロ資格もらえるって 実力ある棋士にとってはどうみても格下なのに女性ってだけでプロ名乗って良いって棋士舐めてんのか?って思うわな
麻雀とかなら勝手にプロになってろよって感じだけど、将棋は下手に枠作って良い界隈じゃないんだよな
アマのプロ編入みたいにプロ最下位との対戦勝利を条件にするのが妥当じゃないかね
裏口から入る事になる女性棋士も嬉しくないだろうし辛い思いをするだろう
女性棋士の扉は、正面からこじ開けて欲しかったなあ・・
女子枠()なんてもので入ってきたところでどうせすぐフルボッコにされて終わるだけ
そもそも論、強かったから何?って感じだし、令和の虎に出てた自称5段の男が生活保護を受けていた 将棋うまいやつがとんでもない池沼なのは間違いない
根本に将棋の実力がない奴をプロの競技に混ぜると全体が糞になるのはようわかる
Vちゅーばーに藤井がコーチングしてるの配信すればいいんじゃね?
いい客寄せパンダになると思うわ
それはお前が何も出来ないから僻んでるだけで将棋ができるやつは将棋ができる奴にすぎないよ。
数学者と似て人格破綻者率めちゃくちゃ高いしな。
その分だけ本来上がれるはずだったプロが減る
そういうのは納得いかないでしょ
ゴルフサバイバルが番組としてウケたみたいに、あえてイマイチな技術レベルで戦う女性棋士を
晒しモノにして話題を稼ごうとしているのでは?