• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




第三者不正アクセスによる個人情報漏えいとクレジットカード決済停止に関するお詫びとお知らせ | 中古・新品通販の駿河屋

1754664681201 (1)


記事によると



お客様各位

平素は「駿河屋」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、弊社が運営するECサイト「駿河屋.JP(suruga-ya.jp)」におきまして、第三者による不正アクセスを受け、お客様のクレジットカード情報を含む個人情報が漏えいした事実を確認いたしました。
お客様ならびに関係者の皆様に、多大なるご迷惑とご心配をおかけする事態となりましたことを、深くお詫び申し上げます。
なお、さらなる影響拡大を防ぐため、2025年8月8日より、クレジットカード決済のご利用を一時停止いたしました。
現在判明している状況と弊社の対応につきまして、以下の通りご報告いたします。



1. 経緯
2025年8月4日、弊社ECサイトのシステムの一部が第三者によって不正に改ざんされていることを確認いたしました。調査の結果、この改ざんにより、お客様が決済時にご入力された情報が外部に流出する状態となっていたことが判明いたしました。
個人情報保護委員会への報告および警察への相談を行った上で、決済代行会社との規定に基づき、本日2025年8月8日にクレジットカード決済について停止の対応を行いました。
なお、当社は、2025年7月23日に不正アクセスを検知し、同日より各種調査、モニタリングを実施しておりました。2025年8月4日にシステムの一部において不正に改ざんされていることを検知し、同日中にシステムの修正を完了させ、WEBサイトは問題なく使用ができることを確認いたしました。また、同様にモニタリングを継続し、異常がないことを確認しております。



2. 漏えいした可能性のある個人情報
本件により漏えいした可能性のある個人情報は以下の通りです。

個人情報
- 氏名
- 住所
- 郵便番号
- 電話番号
- メールアドレス
- 領収書の宛名、但し書き

クレジットカード情報
- カード番号
- セキュリティーコード
- 有効期限
- カード名義
- カードブランド



3. 本件に関する弊社の対応
関係機関への報告:
監督官庁である個人情報保護委員会へ報告済みであるとともに、所轄の静岡中央警察署へ相談も実施済みとなります。

クレジットカード決済の停止:
影響の拡大を防止するため、2025年8月8日をもって、弊社サイトでのクレジットカード決済を停止いたしました。

第三者機関による調査:
解決に向けて影響状況の全容を正確に把握するため、外部の専門調査機関によるフォレンジック調査を実施します。この調査を通じて、不正アクセスの手口や影響範囲の完全な特定に努めてまいります。


以下、全文を読む

この記事への反応



今回の情報漏洩、サーバーに保存されてる個人情報を盗みに行ったんじゃなくて、決済ページを改ざんして情報を盗んだみたいですね。
なので、最近買い物した人は要注意です。


あくまで決済時に入力した情報が漏れてたのであって、駿河屋が保持している情報が取られたわけではないのなら、ここ数ヶ月は使ってない自分は大丈夫……でいいんだよね?

全部やないけ!!!!!
てかこういうのはTwitterじゃなくて登録してるメアドに送って教えておくれよ登録してる人みんながTwitterやってるわけじゃ無かろうに


セキュリティコードを保存して盗られたんじゃなくて、よくあるシステム改ざんから、その後に利用した人の情報が抜かれた形かな?

クレカ規制以前の問題だった。令和のメッセサンオー祭り再びか?

セキュリティコード流出してるってことは、この間あったタリーズコーヒーのECサイトと同じでXSSかねぇ
また怪しいevalでも仕込まれてたりして


駿河屋くん、やってくれたね...
クレカ情報が丸々抜かれてるのは決済時の入力データを横流しするようサイト改ざんされたんだろうな
クレカ情報をサイト内で丸々保持はしてないだろうから、7/23不正アクセス検知以降のクレカ決済者のみで影響範囲閉じてくれるといいな...


駿河屋とんでもないやらかしじゃない・・・
カード関連の情報ごっそりいかれるってよっぽどじゃない?


セキュリティコードまで抜かれてるってことは、アレか。フロントエンド丸っと改竄されて、入力値を決済代行会社へ送るように見せかけて第三者に送ってた、とかそんな感じの仕込まれたか?

つい先日使った通販利用したばかりなんだが、、、
該当者にはメール出してんの?
まさかSNSでのアナウンスだけじゃないよね?









クレカ情報ごっそりいかれてる…
駿河屋使った事ある人はクレカ不正利用に気をつけて



B0FL7N4K5Yグッドスマイルカンパニー[GOOD SMILE COMPANY] ブルーアーカイブ Blue Archive シロコ テラー 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2026-09-30T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルカンパニー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FL7PTB68グッドスマイルアーツ上海[Good Smile Arts Shanghai] キルラキル 纏流子 変身Ver. 1/7スケール プラスチック製 塗装済み完成品

発売日:2026-08-31T00:00:01Z
メーカー:グッドスマイルアーツ上海
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FL7MJR82マックスファクトリー[Max Factory] figma 勝利の女神 NIKKE紅蓮 ノンスケール プラスチック製 塗装済み可動フィギュア 再販

発売日:2026-07-31T00:00:01Z
メーカー:マックスファクトリー
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FL7N78M1スリーゼロ[threezero] ロボ道 装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ ヘビーウェザリング版 ノンスケール ABS&PVC&POM&亜鉛合金製塗装済み可動フィギュア

発売日:2025-09-30T00:00:01Z
メーカー:スリーゼロ
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(346件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:01▼返信
駿河屋は使うがクレカは使ってないからセーフ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:03▼返信
代引き送料無料の時しか買わんけど個人情報で何かやばいものあたっけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:03▼返信
値段高い、配送遅い、個人情報流出と三拍子揃ってる
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:03▼返信
そもそもクレジットはチャージタイプの使い切りのだしペイパル経由で決済したから問題ないな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:04▼返信
なんでセキュリティコード保存してるの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:05▼返信
うわー最悪
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:05▼返信
>>3
安いのだけが売りだったのに謎のプレミア価格で他の倍するしなミス多くて特典抜けあったりするしほんまカス
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:05▼返信
潰れろよもう
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:06▼返信
セキュリティが甘いんだよなぁ
って思って調べてみると結構これ対策難しいな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:06▼返信



任天堂に関わったばっかりに…


11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:06▼返信
購入履歴は?
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:06▼返信
福袋詐欺で有名な駿河屋
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:06▼返信
最後に利用したの、だいぶ前やな

セキュリティコードってことは、仕込まれてた時期に買い物した奴らがアウトってことか
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:07▼返信
24年からpaypay支払いだわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:07▼返信
発送も遅いし何だこの会社
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:07▼返信
もう何年も使ってなかったので安心・・・か
何も登録してなかったしとりあえずパスワードだけ変更したがもういっその事やめるか
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:08▼返信
ちなみに駿河屋は先月から登録者限定でSwitch2が当たる応募やってるから
大量に被害者出てるんじゃないか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:08▼返信
こういうのがあるのからネット決済でクレカはあまり使いたくないんだよなぁ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:08▼返信
※13
特定の期間内に買い物した人がダメっぽいね
最近買い物した人は要注意
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:09▼返信
>>14
個人情報ガッツリイカれてるけどな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:09▼返信
クレカ情報そのままだったわオワタ
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:09▼返信
クラッキングされてフォーム弄られたんならもう何でもアリだわな
なにか注文した人は全部抜かれてる
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:09▼返信
つい先日利用したけど良かったぁいつも着払いか振り込みにしといて
ただ住所など個人情報はつらいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:10▼返信
最近使ってないけど駿河屋クレジットカードあるからこわっ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:10▼返信
2025年7月23日に不正アクセスを検知し、同日より各種調査、モニタリングを実施しておりました。2025年8月4日にシステムの一部において不正に改ざんされていることを検知

だから期間を書けよ
半月の間に買い物したやつが全員犠牲者なのか
半日の間なのかどっちだよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:10▼返信
最後にここで買い物をしたのが2010年だからどうでもええか
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:11▼返信
7月10日に注文したわクソ
いつ頃からシステム改ざんされてたのか次第ではマジでアカンくなる
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:11▼返信
こういうリスクがあるから普段使いのクレカと貯蓄用のクレカを分けるべきだよな
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:12▼返信
こういう情報って何年くらい保存してるんだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:12▼返信
すぐ停めるべきかなぁカード
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:13▼返信
※27
危険期間は7月23日から8月4日らしい
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:13▼返信
不正アクセス検知してから2週間決済止めなかったのか?
普通は安全確認できるまでサイト停止するだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:14▼返信
いつも思うけど開示して謝って済むことなの?
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:14▼返信
>>32
モニタリングしてたって書いてあるな
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:14▼返信
中村悠一とか駿河屋の福袋配信やってたけど
さすがに最近の取引の話なのかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:16▼返信
ネット上に登録した個人情報なんて基本全部流出すると考えた方がいいな
どんな大手のサイトだろうと例外じゃない
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:16▼返信

クレカの知らないワンタイムパスワード来てたわ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:16▼返信
この手のやらかししてもクレカの加盟店剥奪されることってないよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:17▼返信
駿河屋は売るのが面倒臭くて二度と利用する気がしない
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:17▼返信
クレカ情報はどうでもいいけど俺が買った同人誌がバレるのは嫌だ😭
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:18▼返信
※39
3週間くらいかかるよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:18▼返信
この手のサイトで固定番号のクレカなんて登録しちゃだめっしょ。
せめてpaypayとかで直接決済しないようにしないと。
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:18▼返信
>決済ページを改ざんして情報を盗んだ
urlのクエリーに取引id入れたら
他人の決済ページ見放題みたいな感じかなこれ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:19▼返信
パソニシがPS5より安いってクソ持ち上げてた所じゃん
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:20▼返信
>>5
駿河屋自体は保存はしてないんだろう
プログラムを改ざんされたから犯人に直接情報送信されるようになってた
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:21▼返信
PayPay払いだったら個人情報だけか?
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:22▼返信
過去に2回ほど駿河屋で買ったことあるわ…
終わった
もう買わない!!!
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:22▼返信
クレカ情報抜かれるとタクシーGOとか勝手に使われるぞ

知り合いがそうだった
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:22▼返信
>>5
保存されてる情報じゃなくて決済時の入力情報が抜かれたから
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:24▼返信
ここでSwitch2当選して買った人涙目だな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:24▼返信
ちなみに今駿河屋では大決算セール中
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:24▼返信
まだ利用してる人いるんか
もう十年くらい使ってないな
クレカ登録してなくてよかった
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:24▼返信
反応コメ助かる~。丁度1年間利用してなかった俺は関係ないって事だよな?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:24▼返信
>>38
代理店の指示に従って報告対応すれば基本的に剥奪はない
年間何万件も流出は起きてるから全部解約させてたらキリが無い
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:25▼返信
こんなセキュリティの甘そうなところで普通のクレカを使うかね
Vプリカで買えばよかったのに
しかいこういう危険なとこに限ってVプリカ不可なんだよなぁ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:25▼返信
賠償は?
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:26▼返信
※43
決済ページを改ざんされてて支払いボタンを押したら入力フォームの内容をクラッカーのサーバーに送るようなってた
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:27▼返信
今年はじめて駿河屋の通販で買い物したけど決済はd払いだったわ
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:28▼返信
最後に使ったの1年前だったからセーフだし決済手段もpaypayだった
ナイスだ当時の俺
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:28▼返信
もう利用しないほうが良いね
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:28▼返信
2ヶ月くらい前だからセーフなんかアウトなんかわからん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:29▼返信
この手の事件って謝罪だけで補償がないの法律でなんとかならないのかな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:29▼返信
>>57
システムの穴じゃなくガチハッキングされとるんやな…
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:30▼返信
3Dセキュアってのつけてたら大丈夫なんかな?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:30▼返信
7月23日以降に買い物した奴がやばいってこと?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:30▼返信
つか、セキュリティコードまでやられてんのにこのことをXと公式サイトの隅にしれっと通知してるだけなのマジなんなん。
連絡よこせよ。
クレカ停止か再発行するような重大案件やんか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:31▼返信
とりあえずクレカ停止しとくのが早いかな
1枚しかないとやっぱ不便だしこの機会に2枚目作るわ
きっかけくれてありがとうなクソッタレ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:31▼返信
悪いことしてるから罰が当たるんだよ
転売屋
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:32▼返信
過去の情報消してるとも言えないからな、ここは
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:32▼返信
決済時の情報抜かれたってことなら7月23日以前ならセーフ?もうよぐわがんねっすわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:32▼返信
終わったな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:33▼返信
駿河屋が全く当事者意識無くて他人事のように、「クレカ会社に連絡すればその時に不正利用された分は大丈夫」みたいな事言ってて腹立つ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:33▼返信
15年ぐらい前に初代PSのプレミアついてるソフト買ったな
アレ着払いしたっけ?クレカだっけ?
忘れちゃった
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:33▼返信
やっぱパイパイしとけばよかった
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:33▼返信
駿河屋のファミコンの福袋買ってるユーチューバー、やばいやんw
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:34▼返信
そんな情報集めて、あれか
「あんた、ええ趣味してまんなぁ!!!w近所とかに広めてええかこれ?」
みたいな事すんのか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:34▼返信
3連休前にクソみたいなやらかしで草
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
とりあえずさっさとメールで連絡してくれや
はちまで知ったぞ俺
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
駿河屋使った事あるヤツは一応チェックしてないと怖いな

期間中に抜かされたのか
ハックされて中の情報抜かれたのかくらい書いてないと
わからんよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
>>70

現状不明
いってることが本当ならそれであってるが、駿河屋なんで過去にカード決済したことがある人は要注意
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
>>25
それを調査してるのでは
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
駿河屋はセキュリティコードを勝手に保存してたんか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
信用できないからペイペイ払いしか使ってなくて正解だったかもしれん
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
不正利用されたとして、この漏洩が直接の原因であると証明できなければ(不可能)駿河屋は無罪
金輪際さよならだこの野郎
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:35▼返信
特定期間の利用はしてなくしばらく利用はしてなかったけど、がっつりクレカは登録してあんだよな……。
この場合もやられた系?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:36▼返信
・7月23日に不正を検知、 ←あくまで検知だから、23日以前から改竄されていた可能性あり
・8月4日に修正 ←全部を修正したとは書いてない
・8月8日にクレカの利用を停止 ←4日に完全に全部を修正できてないから停止した可能性あり

87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:36▼返信
>>33
それ以上何を求めてるの?
金が欲しいなら堂々と言うべきだよ。
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:36▼返信
こんな糞ぼったくりな元転売屋を利用する方が悪い
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:37▼返信
怖くてHPアクセスしたくねぇ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:37▼返信
>>70
(駿河屋のへっぽこSEが)不正アクセスに気づいたのが23日な
そっから注視(=モニタリング 警戒態勢?www)してたらしい
で直したのが4日だろ?
全然もっと前からもありえる説明
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:38▼返信
>>36
そもそも、生まれた時点で名簿に載って出回ってるから。
自分から情報をバラ撒いてるんだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:38▼返信
前々からあまり評判良くなかったけどこれで地に落ちるかもな
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:38▼返信
※62
日本からお店なくなってまうで
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:38▼返信
>>90
駿河屋オワタ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:40▼返信
23日以前から不正アクセスがあったのかなかったのかがよくわからんな
18日に購入したけどエポスかんたん決済にしてたからどのみちクレカ情報はセーフか?
まぁお詫びとしてSwitch2全員当選でいいよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:41▼返信
>>43
サイトの構成を弄られていたり、ブラブザに返すデータを器用に弄っていたりの類だと思う。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:41▼返信
※66
少なくともそのシステム改ざんが始まってから注文した客全員に
個人情報漏洩の通知+クレカ停止の勧告のメールは出すべきではある、一企業として。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:42▼返信
はちま民被害者多いな
俺は利用すらしてないからセーフだわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:42▼返信
3年くらい使ってないから大丈夫・・・か?
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:43▼返信
何これ久々にサイト表示したら買い物カートに商品1点になってるけど、画面進めても対象商品が表示されない これ営業続けて大丈夫な状態??
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:43▼返信
最悪のゴミで草
ほんまいい加減にsayよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:43▼返信
こんな店で買う方がどうかしてるわ
態度も対応も最悪配送も糞
良いことなんかひとつもねえ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:43▼返信
>>99
クレカ登録してないならセーフじゃね
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:44▼返信
リンク型だったら防げたのになあ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:44▼返信
休み返上でさっさと調査しろや
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:45▼返信
駿河屋でファミコン本体買ったらキレイな状態の本体が届いて感動した。大事に使うわ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:46▼返信
ファミコンカセット買ったら割れてた
で、それを買い取り送ったら査定0円てあんまりやろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:48▼返信
>>107
マジかよ!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:49▼返信
管理もまともにできねぇなら、もう二度とクレカの決済を導入すんなよカス企業
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:49▼返信
クレカ情報が一番やばいのはわかるけど普通に個人情報抜かれたのもクソだろマジで使うのやめたわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:50▼返信
セキュリティコードまで流出は聞いたこと無いが
なんか被害者顔してるけどセキュリティが脆弱だったからじゃないの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:51▼返信
ヘッドホン買って半年待たされた挙句これだ最低の通販だわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:52▼返信
駿河屋ぐん盆休みの予定は?
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:52▼返信
セキュリティコードって、サイト側に保存されるもんなのか?ああいうのって決算時に手入力じゃないの?
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:52▼返信
駿河屋だって被害者だろ!
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:53▼返信
売るときに使う本人確認の画像登録したけどあれ漏洩されていないよね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:54▼返信
この詫び文章だと
客が入力してるときに漏れてるのか、駿河屋が決済操作してるときに漏れてるのかがわからないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:54▼返信
漏えいした可能性のある個人情報
>- セキュリティーコード

なんでセキュリティコードまで保存してるんですかねぇ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:55▼返信
>>116
そういやクレカ以前に買い取りのためにマイナンバーカード登録してたけど、それもヤバいかも?
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:55▼返信
期間中購入キャンセルされたんやがやっぱ入力したしアウトだよなぁ最悪なんやが
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:56▼返信
>>113
決済も止めたし一安心してお盆突入だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:57▼返信
マイナカードも登録させてたのか 終わったな
多分決定ボタンおしたらフォームの内容を駿河屋と犯人に送信される仕組みとかになってたんだろ
セキュリティーコードなんかただの数字でしかない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:57▼返信
サイト覗いてみたら不正利用のお知らせよりセールのお知らせの方がデカデカとあって草なんだ

お盆休み無くなったねぇ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:57▼返信
クレカ決済もうやめればいいのに 規制されるし情報漏れるし不正利用されるし

プリペイド式でええやろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:58▼返信
本当だマイナカードも買取の時に登録したかもしれん
終わったな俺
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:58▼返信
買い物履歴もバレちゃったのかw
ゴキはエ.ロゲーばっか買ってんだろw
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 01:59▼返信
ただの通販でセキュリティコードまで握っておく必要ってなくね?
漏洩前からなんか悪用してたんじゃねーの?普通、クレカの情報そこまで保存しねぇだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:00▼返信
>、2025年7月23日に不正アクセスを検知し、2025年8月4日にシステムの一部において不正に改ざんされていることを検知

7月に利用した人、ご愁傷様
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:00▼返信
こういうの怖いからバンドルカード使ってるわ
最悪チャージした分だけ取られるだけだからな
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:00▼返信
ネット決済はVプリカとPAYPAY使えとあれほど言ったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:01▼返信
信用無い会社だし、今回を機に無くなるならそれで結構
今回の対応にしても雑
客を客と思ってない
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:02▼返信
>>129
今はそれが最も適切な選択だね
俺はVプリカ
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:02▼返信
脆弱な通販サイトしか用意出来ないなら
楽天とヤフーショッピングで売ってればいいのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:02▼返信
セキュリティーコード


この時点で、リアルタイムで入力している所を読み取る系の不正アクセスってことや
期間内に買い物してる奴らが抜かれてる
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:03▼返信
去年のタリーズのやつと同じじゃねこれ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:03▼返信
>>134
つまり範囲外は一安心?
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:04▼返信
改竄検知はハッシュで比較するくらいしか思いつかんけど、やれる事はやるべきだわな
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:04▼返信
>7月23日に不正アクセスを検知
検知出来てなかっただけでもっと前からやられてそう
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:05▼返信
最近買い物した奴は情報取られた可能性高いから個人でもしっかり対策しておいた方が良いぞ
決済時の情報全部取られてるからな
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:05▼返信
クレカの方ばかりで個人情報の漏洩ってあんま気にしてなかったけどマイナンバーカードの画像とか買い取り時に登録してた気がする、、、
一時的じゃなかったら不味いかも
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:05▼返信
>>136
5月とかの買い物だったらそうじゃね?しらんけど
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:06▼返信
あっぶねセールで買うとこだった
でも駿河屋だからまだわからんな
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:07▼返信
ここは前から良い評判を聞かないので敬遠してたが判断は間違ってなかったな
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:08▼返信
詫びクーポンよこ...いややっぱいらんわもう使えんわこわくて
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:08▼返信
前に欲しかった物を駿河屋のメルカリ垢で見つけて悩んだが評判良くないのが引っかかって見送ってたんだよな
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:08▼返信
7月、8月に買い物した奴らは、全部取られてるかもな
セキュリティコードは保存されてるものじゃないし、その前に買って登録だけされてるような奴らはまだマシ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:10▼返信
8月に登録してそのまま決済した俺即死で草
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:11▼返信
フィッシング的な仕掛けされてるから購入者はウイルス感染も疑おう
ワンクリックでPC内のデータ抜かれるぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:13▼返信
∧_∧
(≡▼ω▼)y-~まあお前ら落ち着けニャンどうにかなるニャン
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:15▼返信
クソの極みだな
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:15▼返信
駿河屋で買い物して5日後にカード会社から「不正利用の疑いがあるので停止した」と連絡があった
犯人はApple Payで支払おうとしていたらしい
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:17▼返信
駿河屋は検品もガバガバだからな、メルカリのが信用できるレベル
いつかやるだろうと思ってたよ
つうかこれまでも何度も漏らして隠蔽してたんじゃねえの?
日本語わからない外人大量に雇ってんだろどうせ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:18▼返信
ログインパスとかは大丈夫なんかね?
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:18▼返信
13ヶ月以上使ってないと自動的に削除されてるんだな
そもそもクレカ更新前のままだったけど
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:19▼返信
てめぇぇぇぇぇ!なにしてんだぁぁぁぁぁ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:19▼返信
>>118

今はやりのスキミングされたんやろね
入力した時点で抜かれるやつ
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:19▼返信
シナとグエンが増えてからこんなんばっか
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:19▼返信
とりあえず駿河屋くん盆休みなしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:22▼返信
クレカ情報の開示、本気だね
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:22▼返信
7月と8月だけでも結構いそうやな

というか、7月に発覚しただけなんだから、前数ヶ月の買い物した奴らも要注意だろ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:23▼返信
売る時しか利用してないな
ここ何でも買い取ってくれるから便利よな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:23▼返信
システムにも穴はあるんだよなゴクリ...
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:25▼返信
>>136

今回はスキミングっぽいが登録してた個人情報は別個で抜かれてる可能性はある
それだけ管理は甘い
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:26▼返信
>>158
元々お盆の方が逆に忙しい業種だろうけどな、コミケなどの関係で
だからこそこの時期にクレジット使用不可は結構ダメージ出るだろうな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:26▼返信
>>23
ぶっちゃけ色んな企業が盛大にお漏らししまくってるので、今現在成人済みの日本人で何の個人情報も流出してない奴なんていないだろマジで
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:30▼返信
俺7月の終わりに駿河使ってすぐカード不正利用されたからカード変えるはめになったんよ。原因これやな
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:30▼返信
死ねよ 訴訟起こそうかな
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:31▼返信
セキュリティも事後対応もガバガバだな…
SNS見てなかったら流出に気付かないまま悪用される
もう少し経ったらクレカ不正利用の被害続出じゃないのこれ
こんなサイト怖くて使えないわ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:33▼返信
もうクレカなんて時代遅れやなw
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:35▼返信
借金まみれの駿河屋くん首が回らなくなっちゃわない?だいじょぶそ?
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:36▼返信
※166
ガチで情報抜かれると速攻で決済に使われるんか…こっわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:36▼返信
Switch2でボロ儲けした利益が吹っ飛んじゃうね
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:39▼返信
流石にお上から怒られるなこれは
よくある被害はありませんでした(棒)とは決定的に違う
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:42▼返信
>>168
俺もはちまで知る事になるとは思わなかったわw
駿河屋に登録してるメールに何の連絡も来てないの草
ログインしてみたら1年半何も買ってなかったから取りあえず問題なさそうで良かったけど。
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:43▼返信
さっき調べたらメール一つ来てないな アカウント削除したわ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:43▼返信
これなら俺はノーダメかな
アキバの会社のお漏らしの時は実際に不正利用されて連絡あったので、カード再発行してめっちゃ面倒くさかった記憶があるわ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:46▼返信
メルアドになんの通知もないのほんま笑うよな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:55▼返信
せめて、該当日時に買い物した奴らには連絡すべきだよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:58▼返信
カード有効期限もバレてるし
警戒されてる今は寝かせておいて
3,4年経ってから更新前に不正利用されるかもな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 02:59▼返信
もうクレカ登録は完全にリスクしか無くなってしまったな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:00▼返信
不正アクセス検知してから対策するまでの期間に買い物した人ほぼ全員情報抜かれた可能性高くてエグいw
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:00▼返信
IT後進国の末路
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:00▼返信
くそだな
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:06▼返信
不正アクセスをされてたという期間に決済ページで入力した情報が筒抜けだったって事?
その期間に買い物してなければとりあえず大丈夫っぽいと思っていいのかな
まぁ実際のところは分からんのだから不安は不安だが
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:07▼返信
全部保存してんのかよアホすぎる
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:11▼返信
駿河屋そもそもクレカ使えるカード会社少なかったろ。
VISA使えなくなった時点でpaypay払いに変えた俺は大丈夫だな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:28▼返信
使えるクレカ減った後からはd払いにしてたから大丈夫だと思うけど
最近買い物したから心配だわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:30▼返信
まぁ、最近はSMS認証(3Dセキュア)必須な通販多いし大丈夫でしょ、大丈夫だよね?😧
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:31▼返信
>>167
もし不正利用されて実害出た奴多いなら集団訴訟したほうがいいかもな
そのほうが弁護士費用は安く済む
誰が発起人になるかの問題はあるが
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:31▼返信
これ入力時に抜かれるタイプだから過去に利用しただけなら大丈夫な奴だな
良かったわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:32▼返信
>>153
いや全部ダメだと思ったほうがいい
変えとけ
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:37▼返信
なんで情報貯めるんだ?馬鹿なのか
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:49▼返信
なんでセキュリコード保存してる?とか言っちゃう情弱引きこもりのはちま民
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 03:52▼返信
固定ツイが大決算セール開催中の告知にしているのがこの会社の他人事ぶりの証明よな。
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:03▼返信
流出もだけど
それより利用者に個別連絡ないことで信用失墜したな
普通は注意喚起するだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:11▼返信
>>26
その発言がどうでもええ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:15▼返信
抜かれたやつは即使われてるよ

すでに何件も報告がある
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:25▼返信
あっぶねえ
ちょうどクレカ更新した後だったわw
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:35▼返信
松下 幸之助「信用は得難く失いやすい」
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:50▼返信
俺ここでよく買い物してるけど

クレカなんか持ってすらいねえww
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:58▼返信
>>195
駿河屋利用してるけど、まさかはちまでこの件を知るとは思いませんでした。
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 04:59▼返信
セキュリティが危なそうなところはデビッドカードを利用して利用後は停止するのが一番だな
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:07▼返信
今公式HP見ても漏洩情報に気づかないレベルなんだけど
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:16▼返信
漏れたのがクレカ情報だけならむしろ安心だ
不正使用されても業者が全額保証してくれるからな
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:31▼返信
初期対応でこれだから更に悪い流れになりそう
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:46▼返信
事の重大さが分かっていない他人事みたいに振る舞ってる対応に怒りを覚えるなマジで。
セール告知のが大事なんか?もっと当事者意識もてよ。
漏洩した事よりもそっちのありえなさに心底イラつくわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:47▼返信
※200
信用情報に取引履歴のない人(スーパーホワイト)は警戒されるから
はやめにクレカ作るんだ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:49▼返信
駿河屋は使ってないから問題なし
あみあみはペイパル決済だからまぁヨシ
ワイの死角はアマとバシだなw
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:52▼返信
宣伝も辞めないし強制ログアウトとかもしないし
情報漏洩の告知も小さく表示してるだけだもんな
あまり大したことだと思って無さそう
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:53▼返信
駿河屋は見積りメールで確定させた内容をあとで送付先メールでしれっと変更するようなクソ適当な会社だから、こうなったところで平常運転のクソ適当ぶりなんやろな。
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:53▼返信
>>207
それに該当すると、金持ちでも普通に落とされるからな
なまじ金があるから現金主義でやっていてそうなった例もあるし
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 05:55▼返信
>>164
コミケの時期休めないからガチオタは就職しない業種だったりもするし
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:19▼返信


クレカのランクで金持ち判別出来る!!

成金共ざまぁーーーー!!

214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:28▼返信
結局何月何日からがアウトなんだ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:34▼返信
買取で大幅減額されて腹立ってたから
いい気味だわもう二度と利用せん
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:35▼返信
Irie_chan
@sodenan_00
人生初のクレカ不正利用通知が来たけど、どうしましょ?
駿河屋通販で1回だけ使用したカードなんだけど、そんな簡単に不正利用できるものなのだうか…

X掘ってたら8月2日のポストにこんなのあるんだけど笑
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:37▼返信
メールすら寄越さんしXで報告のみとか対応いい加減過ぎだろ全人類Xやってると思ってんのか
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:37▼返信
ここのコメント欄だけ見てると、7月下旬~から使用した人が実害でてるっぽい?
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:38▼返信
俺が工ロいフィギュアを買ってる事がバレてしまうー!!
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:45▼返信
>>1
これは普通に集団訴訟なってもおかしくないな
流出後の対応がダメすぎる
客に連絡しないのは瑕疵
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:53▼返信
>>219
何を今更……
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:54▼返信
おwwwもwwwしwwwwろwwwwwwくwwなwっwwwwてwwwきwwwwwまwwwしwたwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:54▼返信
断捨離でオタクコンテンツ処分しようと思ってるが、いってたかだか数万円のために情報抜かれるなら捨てたほうがマシか。中古なんて新品売りたい方にとっては害悪でしかないし
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:55▼返信
代引きの連中は個人情報で済んだ(それでも大問題だが)かもしれんけど
ここのマケプレってクレカを含む電子しか支払い方法無いんだよね
それ利用してた人はクレカの情報まで流出しちゃったね、あ~あ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:56▼返信
これアオくなってるのは
親のカード使ってエ.ロ買いしてる馬鹿が居るんだろ?
めしうまーw
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:56▼返信
おwwwもwwwしwwwwろwwwwwwくwwなwっwwwwてwwwきwwwwwまwwwしwたwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:56▼返信
>>224
マケプレだと配送超早いからな駿河屋
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:58▼返信
マジふざけんなよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 06:59▼返信
※223
かなり前の話だが同人グッズだかを売った女の個人情報(名前、住所等すべて)がネットに掲載されていた
なんて嘘みたいな話があってな
2ちゃん時代だから覚えてる人はもう居無いかな?
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:02▼返信
いや個人にちゃんと連絡しろよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:03▼返信
代引きしか使ってなかったし、あとは個人情報?
もうすぐ引っ越すんであんま関係ないかも。
てか俺の個人情報に価値なんかあんのかねえ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:04▼返信
5. お客様へのお願い
誠に恐縮ではございますが、身に覚えのない請求がございませんか、今一度ご確認いただきますようお願い申し上げます。
万が一、身に覚えのない請求がございましたら、大変お手数ですが、ご利用のカード裏面に記載のクレジットカード会社へ直接お問い合わせいただきますよう、併せてお願い申し上げます。なお、お客様からカード会社にご連絡いただいた場合、不正利用分の請求は通常、カード会社の補償によって取り消しとなります。

対応これだけしか書いてないけどパスワードとかそのままでええのん?
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:05▼返信
全部期限切れてた あぶね〜
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:06▼返信
あーあこりゃ倒産だな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:08▼返信
使ったの10年前で良かった...
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:12▼返信
なかなか新しいな
受注ページに仕込むとか
DB見に行けよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:14▼返信
お買い物 現金 or 電子マネー

固定費(スマホ・ネット代・家賃・公共料金など) クレカ


この使い方が最強か
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:14▼返信
クレカはもうチケット予約ぐらいしか使ってない、Amazonもそうだけど国内の通販でも容易に個人情報抜かれるようになっちまった。
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:21▼返信
結局、前時代的な方法が一番安全や

世の中便利になればなるほど、その便利を悪用する奴が出てくる
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:23▼返信
毎月の固定費をクレカで払えば、ただ生活するだけでポイントや特典がドンドン溜まるからアリ
こっちは不正使用リスク低いだろうし

通販は危ないからクレカ使うのはやめよう
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:23▼返信
駿河屋のことだからワンチャン、個人情報を普通に売って漏えいしたって誤魔化している可能性も
信用問題に関わるけどここは有って無いようなもんだろ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:25▼返信
>>15
最初発送遅いの知らなくて問い合わせた

その後注文するとなぜか「質問の件、遅くなってすみません。もうちょっと待ってね」ってメールが毎回来る

2回目からは遅いの知ったから催促していないのに
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:26▼返信
>>15
最初発送遅いの知らなくて問い合わせた

その後注文するとなぜか「質問の件、遅くなってすみません。もうちょっと待ってね」ってメールが毎回来る
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:30▼返信
めんどくさいがクレジットカードを利用する時だけ毎回登録して、使い終わったらクレジットカード登録は消してる。
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:36▼返信
これは集団起訴案件だろ?
アメリカなんかは情報漏洩で多大な賠償請求とかあるけど
なんで日本人はこんな大人しいんだ?
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:43▼返信
カード不正利用は対応クッソめんどいぞ
名義人じゃなくてカード会社が被害者がになる
それと個人情報も漏れてる(闇バイトみたいなのが同業にリスト回してる?)こと多いから詐欺師が群がってくる
実家住みだと家族が詐欺に引っかかるリスク増す
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:43▼返信
5年以上前クレカだなんか買ったけどコード変わってるし大丈夫やろ
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:45▼返信
>>207
これガチや
社会不適合者の一歩手前に見られる
家賃でも光熱費でもいいから引き落とすようにしとけ
ローン組むとき困るぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:46▼返信
>>204
60日以内ならな
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:52▼返信
システム改ざんでサーバーに保管されてる個人情報じゃなくて
購入手続きの際に入力されたカード含む個人情報が抜かれたってこと?
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:53▼返信
X見てたらもう不正利用されてる人いるじゃんどう責任取るの?
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:57▼返信
今まで不正利用3回されたことあるけど、その内の2回はカード会社が不正検知してカード止めてくれたから助かった
毎月の利用明細チェックと利用通知くるようにしてても安心はできない
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:58▼返信
最近買ってなきゃ大丈夫なんか?
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 07:59▼返信
駿河屋はまだ利用したことないけど、発送するのかなり遅いんだっけ
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:05▼返信
駿河屋、1,500円以上で送料は無料だけど、
販売手数料っていうのを240円別途取られるんだよな。あれ意味分からん。
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:07▼返信
>>253
バックドアでサーバーに入られてるだろうから過去データから何から全部抜かれてると思った方がいい
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:09▼返信
ガンプラ転売の駿河屋さんさぁ・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:10▼返信
手数料取るようになってから使ってないわ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:14▼返信
ヤバい会社ってバレてるじゃん
普通はここまで情報を保存しようとはしない
お漏らしした場合ヤバすぎるから
それが今回表に出たわけだけど
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:20▼返信
※259
記事の内容理解してないだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:24▼返信
クレジットカードより住んでる住所がバレるほど怖いもんはない。
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:26▼返信
※260
あのなーセキュリティコードとか普通は保存しないんだよ
クレカのその情報漏れたら勝手に不正利用されまくるから
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:28▼返信
webサイト改ざんされてキーロガーみたいだけど
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:38▼返信
漏洩した人への連絡と補償が掛かれていないのはなぜだ
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:40▼返信
あああああああああああ

・・・って思ったらここ二1~2ヶ月の間の利用?なら問題ないや、セーフ
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:44▼返信
普通メールのお知らせが来くるのに来てないのがもうね
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:46▼返信
ゲームや同人誌などを販売するメッセサンオーは4月2日、同社が運営するECサイト「メッセサンオー・PCゲーム館」通信販売システムにぜい弱性があり、Google検索エンジンのキャッシュから、顧客1405人の個人情報が閲覧できる状態になっていたと発表した。  
流出が確認できたのは、名前、メールアドレス、パスワード、性別、住所、年齢、生 年月日、携帯電話番号、一般加入電話番号、注文商品の一部(購入履歴)。

これの方がだいぶキツイ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:47▼返信
セールのお知らせの前にやる事あんだろが
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:54▼返信
折角のセールの前にカード決済使えなくなったよくらいにしか考えて無さそう
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:57▼返信
住所バレたから何?誰か来んのか?
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:57▼返信
先日郵送買い取りで使ってもうた⋯
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:58▼返信
フィッシングサイト?
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 08:58▼返信
クレカ情報全部抜かれとるやん・・・これ不正使用やられ放題になるぞ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:01▼返信
やっぱECサイトやPSNもストアカードかVプリカが安全や
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:02▼返信
郵送買い取りしか使った事無いけどアウト?
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:05▼返信
またフィッシングメール増えちゃうのか⋯😂
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:06▼返信
駿河屋でクレカ使った人は不正利用されまくるから急いで停止しておけよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:06▼返信
改竄を直しただけでバックドアはそのまま放置、って可能性ありそうな報告だな
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:07▼返信
全部漏れてるじゃん
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:07▼返信
IT後進国の日本でクレカってリスクしかないな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:08▼返信
セキュリティコードを保存していたなら今後クレカ使えなくなるレベルの規約違反
リアルタイムで入力情報を抜き取るレベルのサイト改竄されてたのかな
1
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:09▼返信
セキュリティコードは保存してたのが漏れたんじゃなくて入力してる段階ですでに盗むコードを通ってる状態だな
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:10▼返信
サイトのシステム自体改ざんされたのか。先月使っちゃった😂
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:12▼返信
相当やばい流出なのに発覚時点でサイト停止もしてないし
今も大々的に周知させようとしてないな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:12▼返信
SQLインジェクションとかで保存された情報を抜き取ったんじゃなくてサイト側コード自体を改竄されちゃった感じか
そらセキュリティコードもダダモレですわ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:13▼返信
通販手数料とかわけのわからんものまで取ってるくせに何やってんだ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:14▼返信
駿河屋でカード使った奴は、今後カード変えない限り不正利用に怯え続けるってこと?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:14▼返信
>>262
こんな強気で間違ってる事言ってるのがくっそ面白い
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:16▼返信
キーロガーがローカルPC側じゃなくてサイト側のサーバーに埋め込まれてた、みたいな感じだな
購入するときだけサイトにクレカ登録、なんて対策が何の意味もないパターン
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:16▼返信
どのくらいの期間情報抜かれてたか書いてないのヤバくね?
なんか雑な対応だしHPには小さく記載してあるだけだし
逃げる気満々だろこれ
意味不明な手数料取ったりする癖に
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:17▼返信
・不正アクセスが行われたのは2025年7月23日
・同日より各種調査、モニタリングを実施した結果、システムの一部が不正に改ざんされていることを8月4日に検知
・不正に改ざんされたシステムは、8月4日のうちに修正を完了
・その上で、さらなる影響拡大を防ぐため、本日8月8日より、クレジットカード決済の利用を停止中
・影響状況の全容を正確に把握するため、外部の専門調査機関による調査が実施される
・利用者に対しては、身に覚えのない請求がないか、いま一度確認することをお願い
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:19▼返信
Switch2当選した人達のデータが実質抜かれてたって訳か
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:19▼返信
>外部の専門調査機関によるフォレンジック調査を実施します。

って書いてあるから、本当に被害のあった期間・件数についてはまだ正確には把握できてない、って事ね
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:20▼返信
中古買取用に運転免許証の画像を
駿河屋のHPに登録してたんだけどそっちは大丈夫?
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:20▼返信
アプリで買ってたけどやっぱダメかな…めんどいわ
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:21▼返信
大決算セールと個人情報漏えいのお知らせの位置が逆だろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:21▼返信
ただの不正アクセス(実質的に未遂)だと思って経過観察してたらガチ乗っ取られて改竄されたっていう馬鹿な話
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:22▼返信
公式サイトがハッキングされて公式フィッシングサイトになってたのか
クソやべえじゃん😂
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:23▼返信
せめて漏れた顧客は調べて通知しろや
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:24▼返信
常連ならすぐに管理体制が甘いことに気づくんだけどな
代引きに力入れてるのは駿河屋の良心
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:24▼返信
これ銀行口座とかは大丈夫なん?
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:24▼返信
駿河屋ヤバすぎw
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:25▼返信
これやられると顧客側では対策しようがないな。
ネットでクレカは使わないようにするくらいしかやりようがないな
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:25▼返信
アダルト関連のクレカ規制荒らしに便乗した手口だとめんどいな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:26▼返信
フィッシングメール毎日来るんだけどw
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:26▼返信
クレカ使う場合でも登録はNG
自己防衛の基本ですな
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:27▼返信
もうクレカはバーチャルカード作って番号は1購入ごとに使い捨て、とかにしないとダメな時代か
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:28▼返信
しばらくカード明細注意して見るようにせにゃならんのは面倒だな
それ以外の名前住所やメアドの個人情報はそもそもそれ以前からどっかで抜きとられてるだろうしそこまで気にしない事にする
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:29▼返信
Vプリカかコンビニ決済最強か
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:29▼返信
>>310
公式サイトが改竄されてるんだから、振込先口座を嘘の情報に差し替えるのも簡単だろう
名義まで本物に似せた口座作るのは難しいと思うが、ネットケッサイ、みたいな名義ならバレなささそう
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:30▼返信
駿河屋使ったことないからわからないけど
期間中に買い物していなくても
ログインしていたらログインIDとパスワードは抜かれているから
個人情報は抜かれてるんじゃね
それともあくまでもクレカ決済画面だけだったのかな
それならセーフだけど
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:33▼返信
すごいよな、ページトップのはじっこにちょろっとお詫びリンク貼ってあるだけで顧客にメール通知すらねえんだもの
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:33▼返信
郵送買い取りしか使ったことないけどアウトかな
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:38▼返信
駿河屋って過去にセキュリティコードを入れていれば保存されて入力を求められないんじゃなかったっけ?
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:39▼返信
たぶんログインのパスワードも抜かれてるからアクセスした人は変えた方がいいよ
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:39▼返信
※314
カード情報を登録するしないは選べる
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:40▼返信
Mastercard「な?日本はセキュリティが信用ならない決済だらけで当てにならないから俺たちで規制するしかない」
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:44▼返信
そもそも ただの会社が個人のセキュリティーコードを記録を残すって合法なのか?
クレジット会社につながって 確認してるのかと思ってたわ。そうゆうとこもありそうだけど。
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:49▼返信
まじか
俺の個人情報流出か
マイナンバーまで握られてんのに終わってんな
駿河屋
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:54▼返信
働いてるのが外人だらけの店だっけ?
そりゃあねえ
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:54▼返信
海外なら集団訴訟物だな
日本人は泣き寝入り奴隷だからそんな団結力はないだろうけど
こんな100%勝てる案件でも大人しく震えるだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:55▼返信
サイト改ざんめちゃくちゃ増えてるからネットでカード使用すると高確率でこうなる
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:56▼返信
クレカ使う奴は情弱の世界が来てしまうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 09:57▼返信
本物のサイトをいじって外部に送信するような処理を仕込まれたらどうしようもない
これだと、本物であるかのような、ではなく本物のサイトだからユーザーからは全くわからない😂
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:01▼返信
やべぇサインインしたままやったわ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:03▼返信
赤沢大臣が関税交渉した時も日本はデジタル化に遅れてて米国のソフトウェア利用料でデジタル赤字が膨らんでるから関税は免除して!と
情けない事を連発してたそうだがアメリカの反応は冷淡だったらしい
そりゃ個人情報保護に無関心な日本政府は相手にしてられないよ
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:04▼返信
こんな糞なとこにお振込先銀行口座まで登録してしまってたわw
やべえやべえw
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:06▼返信
駿河屋なんて売る時くらいしか利用してないな
クレカ登録した事ないし最後に買ったのは6年前
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:17▼返信
2月5日(日)、午前11時30分ころ、青梅市河辺町10丁目の店舗内で、児童(女)が遊んでいたところ、男に声をかけられました。
■声かけ等の内容
・一緒にマリオカートしよう
・千円あげるから
(不審者の特徴については、40歳くらい、赤色ニット帽、オレンジ色ジャンパー、青色Gパン、黒リュック)

はいアウトー!
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:18▼返信
なんでこいつらこんな軽い感じなんだ?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:44▼返信
駿河屋からメール来たんでお詫びかと思ったらセールの案内だった
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 10:47▼返信
はい大罪
クレカを犯罪に使われてクレカ作った本人がまず警察から連絡くるからな
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:01▼返信
カードを停止して再発行するのはまだいいんだが
いつも使ってる所で支払い済み予約商品がたくさんあるから全部キャンセルして再注文がかなり面倒なんだけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:02▼返信
ユーザーを舐めてると悪名高い駿河屋
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:19▼返信
近年の駿河屋不便過ぎるから使ってない
本部には在庫がほぼ無いし、マケプレ店舗はクレカor電子マネー限定だし・・元から発送が糞遅かったのに?さらにその上を行く鈍足さは使えないゴミショップだよ!!
マン庫や萬代に並んでダメダメw もう個人売買の方がスマートで損も無い
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:25▼返信
なるほど、サーバー上に保持してた情報が流出じゃなくて
改竄されて別の場所にも送られていたってことか。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:02▼返信
※318
今回のはサーバ内にあるデータが流出したんじゃなく
そもそも入力部分が改ざんされて入力情報が外部に送信される仕組みになってた
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:18▼返信
カード会社に連絡して再発行しておいたほうがいいね
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:31▼返信
>>195
今は調査中で流出が確定後、個別連絡すると言ってるが、普通の会社なら可能性がある対象には速報の時点で出すべきだよな。
検知から復旧までの間にクレカ決済で入力したユーザーは確実に対象なんだから。
お知らせも端のすみっこだし、体制として終わってる
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:01▼返信
クリアファイルとかそういう曲がりやすいの
平気で折れ曲がったの送ってくるからな
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:13▼返信
買い物はしてないけど
最近ログインしたんだがパスは抜かれてるのか?
その辺もっと細かく書けよなこいつら
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:53▼返信
こんなの該当期間に取引会った顧客全員に再発行作成案内出して
費用や被害者への謝罪と賠償すべきでしょ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:08▼返信
何で決算セールやってんの?
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:17▼返信
駿河屋さん、登録してるメールアドレスに何の連絡も来てないんだけど?
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:25▼返信
なんでセキュリティコード保存しとったん?
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 19:18▼返信
謝罪メールきてねーぞ、糞会社!

直近のコメント数ランキング

traq