• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



大企業の夏のボーナス97万円 過去最高、経団連集計


200x150

記事によると



・経団連が8日発表した大手企業の今年夏の賞与・一時金(ボーナス)に関する最終集計によると、組合員の平均妥結額が比較可能な1981年以降で過去最高の97万4千円だった。これまでの最高だった2018年夏の95万3905円を7年ぶりに更新した。24年夏比では3.44%増え、4年連続の増加となった。

・25年春闘で定期昇給やベースアップを含む大手企業の月給賃上げ率が平均5%を超える高水準だった流れを反映した。

・製造業119社の平均は4.37%増の102万9479円だった。比較可能な1997年以降で、初めて大台の100万円を超えた。非製造業35社の平均は3.3%増の86万3726円だった。

以下、全文を読む

この記事への反応



氷河期世代ですが賞与は寸志程度でした。
働けるだけ有難いと思わなくては・・・。


100万までもうちょっとねー


平均ってことは上の方だけもらってて下っ端はもらえてないんだよねえ?中央値は?

増えてていいなー

景気を良く魅せる印象操作なんてどうでもええわ
中小零細のボーナス上げろ!!


大手は景気が良いんですね😳
中小はどうなんだろ
データ取るのは難しいだろうけど気になる🤔


でもこれって実質、最近の値上げに対する補填のようなものだよね・・・・・

大手企業はそうでしょうね。まるで吸い上げられた下の企業ばどうでも良いと言うような内容ですね。

日本の企業数全体の99.7%を中小企業が占めています。
全従業員のうち約7割が中小企業に勤務しています。


負け組は黙って社畜してください




まあ・・・半月だろうが出るだけマシだから・・・



B0FJ1K33RXPokémon LEGENDS Z-A【Amazon.co.jpオリジナル特典】デジタル特典「トレンチコート&パンツセット」 配信 |オンラインコード版

発売日:2025-10-15T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る



B0FK58493Kワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱

発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FL75CB6J【Amazon.co.jpエビテン限定】魂斗羅アニバーサリーコレクション DELUXE EDITION Switch 3Dクリスタルセット

発売日:2025-11-27T00:00:01Z
メーカー:エビテン[ebten]
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKN2HSVHBattlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5

発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(220件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:01▼返信
140万くらいはみんな貰っとるだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:01▼返信
おめーらお盆も予定なしかよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:02▼返信
夏競馬で倍にするから問題ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:02▼返信
こういうところで中小上げろとか書くやつって、自分が中小に入ったことを呪えよ
大企業しか勝たない
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:05▼返信
こういうのは平均値じゃなくて中央値で出せよ
平社員が0でも役員が一億貰ってたら平均跳ね上がるだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:05▼返信
113万
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:06▼返信
そんなもんはねえ!
ボーナス出たやつ全員憤タヒしろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:06▼返信
お前ら安心しろ、俺は夏でも冬でも20万しか貰ってないぞ!
え? 手取りが高いだろって? 手取りは19万だぞ!
安心したか? さあ、俺を見下して心の平穏を保つんだ! 世の中下には下がいる!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:06▼返信
ちょうど平均値だった、こんなこともあるのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:06▼返信
大企業でもないし0だが
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:07▼返信
ボーナスから税金引くのやめてや
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
お前らネットなんだから景気の良い数字書いていいぞ
俺は150万で!
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
逆にお盆休みで給料減る
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
会社全体の0.3%の大手のボーナスデータを掲示したところで
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
3万




3万
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
上澄みの上澄みの話はやめて
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
75万
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
>>5
底辺ほど中央値気にするよねw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:08▼返信
好景気だからな
大企業はみんな給料上がってる
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:09▼返信
自動車が300万くらいになっているので自動車離れは加速する
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:09▼返信
怖い話してあげるから高級ステーキ奢って
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:10▼返信
至近の連続ベアによるコストアップとトランプちゃんのせいでむしろ下がってたな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:10▼返信
製造業潰れまくってるイメージしかないなぁと思ったらトヨタが爆上げしてるのか
残クレと円安で絶好調ですなぁ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:10▼返信
シーチキンおにぎりが200円の時代だもの売上が伸びるはずだわ
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:10▼返信
パコパコしているとクソコテが言っている
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:10▼返信
出るだけマシ 会社に儲けがないから0ですって言われて転職決めたわ
わりと給料いいと思ってたけどボーナス出なけりゃ年収低いままなんよな…
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:11▼返信
中小企業でも80万越えなんで大企業なら100万いってもおかしくない
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:11▼返信
そんなもの…ないよ…
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:12▼返信
公務員だけどローン組んで外車買うわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:12▼返信
ゼロだよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:13▼返信
中央値を出せって言ってる人は平均より下だったってことでよろしいか?w
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:13▼返信
50万だった
まぁ車のローンに充てて終わりだが
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:13▼返信
>>26
ボーナスは体のいい調整制度だからな
まあ大ヒットした商品なんかあればその分貰えるシステムでもあるが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
いやどのみち所得税でバカみたいに引かれるやん
ボーナスから所得税引くなよクソが
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
350万もろたで
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
中小のアラフィフ管理職で50万がやっと……
ローンや子供の学費で消えたよ。switch2のスの字も浮かばなかったw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
自宅警備ワイ5万
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
>>16
上澄みも底辺も含めて全体だしな
昔なら正規分布してたから指標としての意味もあったが
今じゃ全体だとわからないから階層ごとに分けないと意味がなくなってるが
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
>>18
ニートは気楽でいいねw
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
>働けるだけ有難いと思わなくては・・・。

こういう意識の奴がいるからゴミ経営者が減らないんだよ
さっさと見捨てて次に行けと
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
>>8
貰ってるだけ勝ち
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:15▼返信
>>2
明日から家族連れて帰省
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:16▼返信
※30
昨今の物価高でボーナスなしだときつくない?
給料が50万とか貰ってれば別だけど
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:16▼返信
ボーナス退職金ないとこなんて給与良くてもいちゃダメだゾ⭐︎
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:17▼返信
ビル清掃業17200円
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:17▼返信
お前らってやっぱエリートなんだな
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:17▼返信
20万ちょい
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:17▼返信
うるせえボケナス
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:17▼返信
>>14
まあたしかに
チギュウウゥとかギャオオンとしかならんし
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:18▼返信
全企業で平均と中央値だしたらとんでもないことになってんだろうな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:18▼返信
>>31
今回みたいに全体の0.3%程度の大企業付近が上がっただけだと平均ではあまり意味が無さそうなのはあるかな
データとしてではなく感情的な問題なら関係ないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:18▼返信
5万3千だったわ
社長曰く53「ゴミ」だってよ 草
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:19▼返信
>>31
ニートには関係ないから君は気にする必要ないよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:19▼返信
※31
0で無敵の人は考えなくて良いから良いよな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:19▼返信
寸志1万でワロタ😂
最低賃金しか出さねークセに
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:20▼返信
ハッピーセットで必死に転売してる人も普通に働けばいいのに
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:20▼返信
>>46
個人的な感想だと底辺中の底辺ほど荒唐無稽な嘘つく気がするよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:20▼返信
額面は450万だけど手取りは300万ちょいだった
所得税100万近く引かれるのマジやばい
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:20▼返信
ボーナスないよ
年収15000万だけどねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:21▼返信
>>59
1億5000万!?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:21▼返信
日本が景気良さそうで嬉しいわ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:22▼返信
>>2
雨だぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:22▼返信
いったいどこの世界の話なんだ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
>>4
ほんこれ
まさに「私達は買われた」の思想
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
無職絵文字🐷おじさんいくら貰った?
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
>>34
マジでそう、取られすぎ
とはいえそれがインフラとかを支えてると思うと、仕方ないけど…
せめて取った金ばちゃんと使ってほしい
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
真の勝ち組にボーナスなんてものはない
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
※62
今週は晴れるって聞いてるけどな。
住んでる地域が違うのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
※33
ヒットした商品に関わった人だけインセンティブ支給されて他社員は支給なしとか、同じ会社内でも格差あるんだけどな
ヒットするかどうかは運ゲー
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:23▼返信
少なかった頃は中央値調べて自分を慰めてたな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:24▼返信
はちま民⋯😂
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:24▼返信
一か月分の給与しか出なかった
冬のボーナスもなくなりそう
なくなったら当然転職するけどな
ボーナス出さない会社は人手不足で滅びていくから覚悟しろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:24▼返信
上がらないよりはマシだが物価高には追いついてないよな
そしてまたこの人件費を維持するため物価高が加速する
もしくは雇用数減らしての調整で失業者が増える
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:25▼返信
円安誘導で庶民が苦しむ中、よろしいでんなあ
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:25▼返信
大企業に入れなかった自分のことは棚に上げて
中小と大企業の差がありすぎる社会がおかしいと日々戦い続けます
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:26▼返信
大企業は、な
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:26▼返信
輸出取引における消費税還付
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:26▼返信
>>70
何もない日だった自分を慰めてるくせに~
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:26▼返信
>>59
うちもボーナス無しで年俸12分割にしてほしいわ
16分割で4ヶ月分はボーナス夏冬(プラス業績連動ボーナス)だけど、わかりにくい
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:27▼返信
>>75
そうなんだよなー
氷河期だって文句いっていいのは上位の大卒だけで高卒Fラン大はそもそも口を開く資格すらねえ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:28▼返信
>>69
うちもそう
何もないとベースの2ヶ月だけど、自分は今回4.3ヶ月、過去最大に儲かった部署は14ヶ月分出たらしい

14ヶ月はやりすぎだろ…
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:30▼返信
青コメの社畜感…
氷河期世代の悲哀がすごい
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:30▼返信
貰えてもくっそ引かれるんだけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:30▼返信
>>81
やりすぎるな
主に税金が
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:30▼返信
大企業基準だと寸志程度ですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:31▼返信
>>83
マジで税金と保険料なんとかしてほしい
控除多すぎて萎える
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:33▼返信
負け組なう
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:34▼返信
37万だが?
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:35▼返信
ボーナス出る→市民区民税の請求が来る→ボーナス吹っ飛ぶだったな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:36▼返信
月給良いと思ってたけどボーナスなしで年収400万届いてなくて絶望した
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:36▼返信
まじ経団連が癌
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:38▼返信
>>91
外国人増やしたり、最低賃金上げないの経団連のせいだよね
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:41▼返信
大企業の夏のボーナス97万円 過去最高、経団連集計

経団連
次のターゲットはここだな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:42▼返信
大企業ベースじゃ何の参考にもならんわな
それよりもボーナスに税金かけてんじゃねえよ売国政府
額面の25%持っていかれるとか舐めてんのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:44▼返信
がんばって努力した人と同じボーナスください!ってバカなのしぬの?
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:44▼返信
私のボーナスは53万です。
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:45▼返信
円安は、庶民から大企業への所得移転。

>トヨタは円安が1円進むと利益が500億円増加。ブルームバーグ。
庶民の実質賃金は3年連続マイナス、エンゲル係数は+4%のバクアゲ。
>企業献金(2023)。1位自民23億円。2位立憲76万円。日テレ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:45▼返信
>>1
いいなあ
うちはその半分くらいだよ
言葉の定義の上では「大企業」にちゃんと勤めてるんだけどなあ
業績も悪くないのに
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:45▼返信
底辺は足引っ張ることしか考えないから底辺
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:45▼返信
自民に企業献金してる大企業は、円安で楽してボーナスもらいまくりで羨ましいなあ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:50▼返信
あるのいいなぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:50▼返信
>>11
給料を全部ボーナスとして出せば所得税とか回避できるからダメ🙅
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:53▼返信
うち年俸制なので…
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:55▼返信
>>66
政治家・利益関係者「僕たち関係者の内で中抜します」
実際のところ、税金を集めて配分するプロセスでほぼ確実に汚い金の流れがありそう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:57▼返信
>>40
大卒なら教員になればいい。なりやすいし、臨時採用?的な制度もあるから時間さえ取れれば転職しやすいのよね。ただ、あんまり遅くなると旨味が少ないから、30前半までに転職したほうがいい。あと残業が少なめの配置もあるから...。
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 11:59▼返信
>>98
国民負担率50%の日本でボーナスガーとかどうでいいわ

「お前らは国の税金のためだけに6ヶ月タダ働きしている」現実に気づけよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:00▼返信
 
  公務員になりなさい


108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:01▼返信
60万だったわ
所得税で10万引かれてた
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:02▼返信
大企業と公務員の話ばかりで
ほかの大多数はどうなってんの?
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:04▼返信
>>102
言うて昔はほぼそにまま貰えたけどな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:06▼返信
>>1
こういうやつが日本の平均を押し上げてるんだろうな
よかったね
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:07▼返信
ボーナスなんてありません CAはクズ会社ですから
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:09▼返信
俺の手取り分が大体平均額だったんだな
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:09▼返信
※1
同じく140万。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:10▼返信
手取りで70万弱だったかな
明細をよく見てないから分からんけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:11▼返信
>>99
上級は搾取することしか考えないから上級
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:13▼返信
中小だけど今の会社入って6年目で80万やな
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:13▼返信
※102
ボーナスには月給の2倍の控除額を設定すれば良いじゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:14▼返信
大企業で100万こえないのは夢ないな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:16▼返信

大企業って言っても本社勤めとかどうかでだいぶ差あるから参考にならんぞ
そもそも平均なんてテストと同じで上の連中が平均値引き上げてるだけ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:17▼返信
>>117
どうせ大企業の下請けだろ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:17▼返信
最近は基本給上げたぶん賞与減らすとかやっとるだろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:19▼返信
>>121
下請けというかグループ会社
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:19▼返信
額面150万以上からじゃないと手元に残るのが100万以下ってこれもう地獄だろ
ちな97万
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:19▼返信
4か月分!!
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:25▼返信
23歳、8.7か月分
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:27▼返信
>>35
総合商社かな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:30▼返信
自民党にワイロ渡した会社しかボーナス上がってないよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:31▼返信
手取りで85
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:32▼返信
はちま民の見栄の張り所や
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:32▼返信
>>90
底辺派遣以下かよ…
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:33▼返信
上級国民限定の話しされてもね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:33▼返信
110だった
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:42▼返信
去年より下がってるんだが?
ふざけてるのか?
これで増税なんかしたらキレるぞ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:42▼返信
少数の上級だけ沢山貰って結婚して子供作って
残りは絞りカスしか貰えなく結婚しなくて
少子化で滅びましたとさ🤗
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:43▼返信
私は手取り700万円くらいボーナス貰った。
こんなにボーナス貰えるのも私は普通の平社員ではなく役職なのでボーナスが多い
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:46▼返信
>>122
大昔の賞与に保険料とかかからなかった時代の風習引きづってるだけだったからなあ
いかに見直されてないかわかるが
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:46▼返信
大企業のデータ出して意味ないよな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:48▼返信
大企業だけが上がってるだけだろ
年々数千円上がるか上がらないかだわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:48▼返信
>>4
確かにその通りなんだが、上から目線過ぎるのもどうかと思うぞ?中小がいなくなってみ?大もドミノ倒産するんだぞ
意味の無い企業は倒産するし、意味ある企業は老舗になるし、大企業がその部品などを信用して買うんだ
むしろ株主を儲けさせすぎずに中小に金を分配してやらんとあかんのだよ
同様にアメリカもアメリカファーストでジャイアン振る舞ってるけど世界も同様に一強になる事は無い、他の国と支え合って経済が回っているんだ、アメリカもあんま調子こいてるとそのうち地に堕ちるよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:50▼返信
少子化とまらんやろな
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:52▼返信
どうやろなボーナス高い家庭は6人ぐらい子供つくるんじゃね
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:54▼返信
>>8
非正規なんてボーナス無いよ?
20万だったらサラリーマンで中央くらいだろうし十分勝ち組だよ?やったね!w
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:56▼返信
ゼロです ボーナス?みんな貰ってるの?うらやましい・・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 12:57▼返信
いまフリーランスで毎月ボーナスくらい貰ってる
派遣も正社員も経験したけど低賃金で働かせるの
法律で取り締まるべきだと思う
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:04▼返信
棒と茄子
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:04▼返信
200万近くみんな貰ってるんじゃない?
平均だから下限が引っ張ってるだけで、意外とみんな100万円は越えると思うで
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:06▼返信
うちはどんどん減っていくな、コロナ全盛期のボーナス無しよりはましだが
中小はどこもきついだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:06▼返信
ゼロアピールとか、自分は無能です儲けもろくに出せないクソ企業勤めです他社に移る能力もありませんアピールして楽しいの?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:06▼返信
手取り43
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:08▼返信
日本の99%は中小企業なのに大企業は~って話の空虚さは異常だよな
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:09▼返信
税金で半分消えますwつらいwたすけて
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:12▼返信
>>149
お前さんはイライラしすぎや
人生短いんだからあまり無理しなさんな
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:12▼返信
>>106
そういう話はしていない

場違いな知識披露というか「賢いぼくが愚かにも騙されているか愚民どもに真実を教えてあげよう」風なのが痛々しいな
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:14▼返信
海外の成長に乗れる海外進出してる大企業に勤めないと
人口減少内需縮小してく日本ではきびしくなるぞ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:21▼返信
>>152
お前は働いてないのだから何もないやろww
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:32▼返信
>>151
しかし労働者の数でみると約30%の人が大企業で働いている。大企業は従業員数も多いので
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:35▼返信
ボーナス?なにそれおいしいの?
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:38▼返信
手取り60万だったわ
パート枠でこんなに貰えれば十分やな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:42▼返信
税金で無茶苦茶ひかれてるから手取りに分だと150万くらいだな
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:47▼返信
過去最低だわクソが
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:49▼返信
ふざけるな!
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:50▼返信
取引のある大企業とかはボーナス無くして基本給上げる方針が多かったな
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:50▼返信
もらった人の平均値出されてもな
もらえてない人も多いんだからなんの意味もないデータだよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:51▼返信
生活苦しいです
2万円の約束どうなったんですか石破さん😭
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 13:55▼返信
個人事業主だからボーナス無し
10万20万でも羨ましい
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:01▼返信
大手企業なんだけど、ボーナス無いんですがくれませんか?
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:02▼返信
俺は代表だからボーナスねえわ!
まあ年収は一般人の何倍かあるけどさ
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:02▼返信
無職なんでゼロ円です(´;ω;`)
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:03▼返信
税金と社会保険で25%は持って行かれます
月給で持ってかれて賞与で持ってかれる

国から金貰ってる連中は気楽でいいよなぁ
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:03▼返信
※167
年俸制?
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:03▼返信
※170
じゃあお前もナマポになればいいじゃん
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:10▼返信
物価高を利用して値上げしまくってんだろうな
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:13▼返信
ボーナスから20%くらい持ってくのやめろや、カスー
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:14▼返信
景気がいいな、ヨシ増税だ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:17▼返信
>>111
そんな額もらえる奴がこんなとこにコメントするかよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:33▼返信
ボーナス50 なお手取りは😰
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:37▼返信
そもそもボーナスが出る企業に努めた事無いわ・・・
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:55▼返信
投資で毎月30万くらい儲かってるけどこんな金あっても使わんからはよ仕事辞めたい
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:57▼返信
0円ですが何か?
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 14:57▼返信
価格下げろよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:07▼返信
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
売国棄民A級戦犯自民党壺カルトと同族維新と腐ったカルト組織公明党と財務省ザイム真理教の悪政
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:08▼返信
大企業だけ だろ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:15▼返信
大企業だけ増税しようや
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:16▼返信
おれ33歳にもなって人生で一度たりともボーナスもらったことない
やっぱり俺は軽度知的障がいで障がい年金もらって当然の人間だったんだな
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:45▼返信
180万。大企業で悪いな。
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:49▼返信
>>170
そういう奴らが自公の票田なんよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:49▼返信
>>166
普段の儲け全部お前のもんじゃん?
贅沢言うな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 15:57▼返信
お前らは妄想ですらそんな低いボーナスなのか...
俺は9000万恒河沙円だったんだか...
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:00▼返信
中小企業も上げてるからな
超好景気だよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:03▼返信
物価も過去最高なので当たり前なのに、
大企業しか良くない。
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:04▼返信
99%が負け組ジャパン。
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:05▼返信
>>4
中小無いと日本は滅びるんだが?
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:08▼返信
>>1
地方で給与形態違うと貰えない
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:09▼返信
>>190
上がってないから含まれてないのでは?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:18▼返信
うちは普通に2ヶ月分もらえたが営業利益がじわじわ下がり続けてるのに気前よくボーナス出してるの
逆に社員が不安がってるな
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:22▼返信
>>1
もう少しうまい嘘つけよはちまバイト👴
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:23▼返信
>>98
つまらんなぁ💩
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:30▼返信
※193
そうやって自分を慰めてるの?w
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:32▼返信
よく話題に上がる大企業だけど手取りで220万くらいだったわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:37▼返信
今時、中小でも100万くらいはもらってるでしょ、知らんけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:48▼返信
すまん。300万弱。
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 16:59▼返信
>>1
黙れ
二度と口を開くな
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:06▼返信
公務員とかいう無生産性の象徴のボーナスをまずゼロにしろや
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:22▼返信
正社員だけど賞与無しの会社だから0です
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:24▼返信
ここ20年くらい0円
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:53▼返信
>>98
88万円しか貰えなかったよ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 17:54▼返信
税率いじる気ないならボーナスから税金とっていくのだけやめてほしい。もうまじでそれだけでいい。
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 18:11▼返信
>>203
お前の家族が二度と口を開けなくなるって?
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 19:47▼返信
卒業してから18年働いてるけどボーナス貰ったことない
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 19:51▼返信
大手でもたったの前年比+3%台程度じゃ中小なんか殆ど伸びてないだろ
そりゃ今月も実質賃金大幅マイナスになる訳だ
本当に終わってるな日本経済
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 20:31▼返信
※189
それ旧ジンバブエドルで振り込まれてね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 20:57▼返信
フリーだからゼロなんよ
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月09日 23:24▼返信
自民党の責任問題かと
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 02:19▼返信
400万少し掛けた。冬ボーナスに期待だな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 10:58▼返信
300万
好景気一段落して景気は今年から下がると思うけどね
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 12:44▼返信
大企業だけ上げればあとは低くても良いと。ほぼ国民の給料は無視して政府の犬の大企業だけ上げる
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 13:14▼返信
令和5年国税庁「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の総数は6,068万人。そのうち大企業勤務者は約1,904万人
割合で言うと約31.4%
労働者の3人に1人は大企業勤務
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
>>218
これをそのまま鵜呑みにしているのが凄過ぎる
きみ、優勝
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:12▼返信
>>157
それ傘下企業とか関連企業無理矢理まとめてるだけの話でしょ
そんなの一般の中小と何も変わらないからね

直近のコメント数ランキング

traq