• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

「東京の人、乗り換えで歩きすぎ」地方から心配の声続出「田舎は5分でも車使う」「東京駅広すぎ」

t49e8wa4t984wa


記事によると


・首都圏の主要駅では乗り換えルートが複雑で、数百メートルから1km近く歩くこともあり、高低差のある上下移動が頻繁に発生している。

・SNSでは「東京の人はよく歩く。乗り換えだけでも目的地着けそう歩くよね…」という投稿が話題となっている。

・東京駅や渋谷駅、新宿駅、大手町駅など巨大ターミナルでは乗り換え距離が長く、「乗り換えなのにまるでウォーキング」と揶揄される。

・地方出身者からは「たった100m先のコンビニにも車を使う」という声があり、徒歩距離感覚のギャップが鮮明になっている。

・駅の構造や高低差のため、移動するだけで疲れるという不満も多く、「歩いてるうちに目的の駅の隣駅に着いちゃったりする」「大江戸線は特に歩く」などの声がある。

・東京駅では乗り換え時間が長く、「東京駅は旅行並み」「乗り換えにめっちゃ時間かかる」との声もある。

・大阪の梅田駅と比較する人もおり、「梅田〜東梅田を毎回歩いてる感覚」と例える人もいる。

・地方出身者や観光客からは「え、10分も歩くの?無理」といった驚きがあり、地方では数百メートルでも車を使う文化がある。

「北海道民だけど全然歩かない」「徒歩3分のコンビニにすら車を出す」という声や、テーマパークでの徒歩10分にも驚く反応がある。

「同じ駅で乗り換えに10分掛かるのはザラ」「乗り換えのために15分前に着くようにしている」という声があり、駅の広さや構造に驚きと不満が集まっている。

・東京の徒歩移動は都市設計と利便性の裏返しだが、その移動の大変さが注目されることで、都市インフラやバリアフリーの課題にも関心が広がる可能性がある。

以下、全文を読む


この記事への反応

1日1万歩

都会だとビルも多くて歩くのに日陰多くて適している

便利すぎて不自由になった都市か

都会人は健康になる
田舎は病気が多くなる


誰も心配なんかするわけない

田舎者は軟弱すぎてディズニー行くとき新幹線改札から京葉線ホーム迄たどり着けない

毎日1万歩以上歩かないとか、まともな人間生活ではない

東京転勤になったとき一ヶ月は尻筋肉が痛かったわ

早速マウント取る奴出てきた

都会の方がたくさん歩くというのは意外な事実
一駅歩く人も多く一駅が本当に近い






そんなに歩きすぎか?



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス(14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FB8KTHZMその着せ替え人形は恋をする 15巻 (デジタル版ヤングガンガンコミックス)

発売日:2025-07-25T00:00:00.000Z
メーカー:福田晋一(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る






コメント(559件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:01▼返信
ゲーム記事まだか
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:02▼返信
大きなお世話サマー
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:03▼返信
地球で一番密集してる都市で自家用車使うとか逆にきつくね😨?
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
東京に住んでない時点で人間ではないからなあ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
東京駅京葉線
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
徒歩3分のコンビニで車使うってのはさすがに誇張だろ
ガレージ行ってエンジン掛かるまでに3分過ぎちまうわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
都会人はモペットだろ
8.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
夏はオマ◯コが臭い!!!
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
  /::::::::イ壬_月豕::::::::\  イライライライライライライライライライライラ
  i:::::::::::\:::::::/::::::::::i イライライライライライライライライライライラ 
  |:::ノ::::r⌒ヽ:::::r⌒ヽ:::::\::| イライライライライライライライライライライラ 
  |ノ:::::::ヽ_ノ::::ヽ_ノ:::::::: | イライライライライライライライライライライラ 
.i⌒|:::::::::::(.o  o,):::::   |⌒i イライライライライライライライライライライラ 
.、_ノ::::::::::::i::∠ニゝ i. ・  |、_ノ イライライライライライライライライライライラ
  !:::::::ノ::::`ー ' \・ ・ |  イライライライライライライライライライライラ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:04▼返信
都内で車所持とか一部の裕福層だけだぞ
11.オマ◯コの匂いに悩むOL投稿日:2025年08月10日 14:05▼返信
くさっ!!私のオマ◯コくっさ!!!
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:05▼返信
>「たった100m先のコンビニにも車を使う」

んなわけないケド、300m離れた隣家に行くのには車は使う
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:05▼返信
それでも田舎を出て東京に住む若者は後を絶たない
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:05▼返信
そう、田舎はとにかく歩かない。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:06▼返信
>>1
今更?
よく言われてることじゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:06▼返信
車は担いで電車乗るからね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:06▼返信
都会は車を置く場所がないんです・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:07▼返信
田舎の未開人の話とかどうでもいいから
田舎ゴキブリの生活に興味あるか?
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:07▼返信
車停める場所がねーからな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:07▼返信
一駅ぐらいなら歩いちゃうしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:07▼返信
東京最初に来た時地下鉄は路線ごとに別料金で乗り換えないとあかんのか勘違いしてた
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:07▼返信
1日1万歩は歩きすぎって最近の論文ででたよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:08▼返信
だから田舎に自家用車必須ってのはウソなんだって
車当たり前の生活に依存しすぎて5分すら歩けなくなってるだけ
バスでまとまって移動すりゃいいだけなのに無駄にCo2増やしてるゴミどもだよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:08▼返信
電車乗り換えと家から目的地までの話同列に語ってるのあたまおかしい、記事読んでないけど
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:09▼返信
職場が駐車場ないし車通勤認めてないから、仕方なく電車通勤なんだよ…休日も、新宿とか行く先によっては駐車場混んでるから電車だし。苦労して買った車を使う機会が全然ない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:09▼返信
田舎は500m先のコンビニですら車出すからなw
そんな環境からたまに東京に遊びに行くと思った以上に歩くのは感じるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:10▼返信
ハンディファンや日傘差しながら歩いて
人混みのバスや電車に乗るなんて俺には無理だな
見下されようが郊外やド田舎で車生活をしたいわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:10▼返信
>>22
でてないよ
あほな医者が持論を吹いてるだけ
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:10▼返信
田舎ものは足腰が弱いんだなwww
可哀想に
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:11▼返信
そりゃ電車代と家賃の差額は車の維持費になってるんだからそうなるやろとしか
どっちが裕福とかでなく都市構造と生活基盤の違いなだけ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:11▼返信
「5分でも」って、田舎で車で5分もかかるなら10kmくらい離れてるだろ
一緒にすんな
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:11▼返信
休日なら3駅くらいなら平気で歩くしな
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
都心は車持つより全部タクシー移動にした方が安いからなあ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
はっきり言って思考停止でのれる乗り物って便利なんよな
自己責任がなくなるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
※31
読解力なさすぎ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
何言ってるのか判らんけどそれなら車で移動すればいいだろ
買ってもいいしカーシェア利用するのでもいいから好きに車で100m移動しろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
田舎の話一切興味ない
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
>>27
残クレアルファード乗ってそう
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:12▼返信
新宿はマジで大嫌い
あとはまぁ普通かな
by大阪人
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:13▼返信
どうかな車の免許取るまでは
アホみたいな長距離歩いたり自転車乗ってたからな
便利なもの手に入れられたらそれ使っちゃうよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:13▼返信
極端な例をさも当たり前のように挙げるいつもの
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:13▼返信
田舎は車社会
都会の馬鹿鉄オタが地方に新幹線作れてうるさくて迷惑する
誰も鉄道とか乗らない
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:14▼返信
東京で車買うと駐車場まで徒歩15分とかあるしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:14▼返信
東京駅の東西線と京葉線はかなり歩くな
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:15▼返信
年寄りが免許返納しないといけない年齢になっても
病院通いに車がいるから免許返納しないで人を轢き殺す

これが田舎の現実ですよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:15▼返信
>>15
2010年代後半頃からホモガキが野獣邸に向かって午前と午後11時45分14秒にお決まりのセリフを叫ぶ等の野獣邸オフが恒例行事となっており、現地住民、セミ兄貴、サツ先輩などの頭を悩ませている。またホモガキの中にはまずイケメンはいないので、ホモにも嬉しくない。挙げ句の果てには集まった人間同士で喧嘩して警察沙汰の騒ぎを起こす始末。当たり前だが朝早く今日は野獣の日
淫夢教は定番のイカ臭い液体を体に塗りまくる
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:15▼返信
田舎が歩かなすぎなのはガチ
歩いて5分もかからない場所にも車で行くし
自転車なら2~3分なのに「チャリ面倒くさいじゃん」で車
新宿駅や渋谷駅を歩かせたら乗り換えする前に体力尽きてるよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:15▼返信
千住から上野くらいまでならちょい長めの散歩って感じで歩く時もあるわ
1時間くらいだし
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:15▼返信
まともな老後を送りたいなら1日1マンポ歩け
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:16▼返信
まぁ電車やバスの本数多いし交通機関として便利だけど
人身事故の件数もその分影響を受けやすいから利用者の多い分タクシーとか長蛇の列になるし
一駅くらいなら歩くのが待つことに比べたらマシになる心理
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:16▼返信
東京って地価も物価も家賃もバカみたいに上がり、外国人、立ちんぼ、ストリートチルドレン紛いが増加し
ネズミが走り回る汚え状態になってるのに、どんどんバカが集まっていくんだよな
わざわざ貧しくなりにいってどうするんだろうか
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:16▼返信
東京、大阪→思ったより歩く
名古屋→思ったより車
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:16▼返信
普段は歩かされてイライラしてるくせに
田舎者が来た時だけ歩く方が健康的だよとから言い始める
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:16▼返信
他にも近くのコンビニ行くのにマンションの往復エレベーター待ち時間とか歩く時間合わせると軽く30分以上使う
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:17▼返信
田舎料理は塩分濃度や味付けが濃い
外出するにしてもクルマ文化でドア・ツー・ドアだから肉体労働系以外は体力もない

もうアメリカやん
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:17▼返信

東京には電車にすら乗るのをためらってる貧乏人が多いぞ
とくに地方出身者

57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:18▼返信
※38
すまん、一括カローラクロスだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:18▼返信
>>22
嘘つけ、都内なら一万歩なんてあっという間。ガンガン歩いてる高齢者たくさんいるぞ?田舎は車乗れない、歩けない高齢者ばかりになればますます詰むぞ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:19▼返信
乗り換えやろ?そんなもん大阪でもめっちゃ歩くぞ。家から歩くのと乗り換えで歩くの比較してる田舎民さすがに頭悪すぎる。
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:19▼返信
そもそも田舎って乗り換え必要ないだろ
単線しか走ってないんだから
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:19▼返信
💩ドウデモイイですわ
なんの勝負しとんねん
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:19▼返信
北海道民だが2泊3日で東京行ったらその後すげえ体力ついててびっくり
行きたい店や見たい物、食べたいものがたくさんあるから疲れてても歩きたくなるモチベーションがあるよね
ちなみにその旅行で一日2万歩くらい歩いてた
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:20▼返信
田舎者も駅まで歩けばいいのに
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:20▼返信
嘘松記事かな
流石に100mは歩きか自転車だろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:20▼返信
田舎でも巨大イオンがあるようなレベルの田舎なら、車とめたところから店の入口まで相当歩くし他店内でもかなり歩くだろ。
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:21▼返信
アルファードを見たら残クレカスファード破滅へ手を出したか
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:21▼返信
>>56
いや、多分それ地方出身かどうかは関係ない

なぜなら旅行行くと分かるけど
地方の1駅あたりの電車料金は都内よりだいぶ高い
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:21▼返信
徒歩10分も歩けん奴は仕事も出来ないだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:21▼返信
田舎者は歩かない
そんなの当たり前やろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:21▼返信
※63
駅無いです
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:22▼返信
100mくらいは車使わずに歩くなぁ
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:22▼返信
>>34
電車に乗っただけで「思考停止」ww
田舎者の都会コンプレックスもうわけわかんねえな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:23▼返信
田舎は化学工場、原子力発電所やゴミを置く場所であってまともな人間が住む場所ではない
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:23▼返信
田舎は徒歩や自転車だと
職質されやすいんやで
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:23▼返信
歩いても途中でやめて店に入れるしタクシー拾えるし駅もバスもある
田舎は歩きはじめたら目的地到着まで歩くほかない
この差
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:23▼返信
車という金食い虫も無いし歩くから健康になる
あれ?都会の方が良くないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:24▼返信
>>47
無駄にCO2出すなよ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:24▼返信
都会は無理な増築を重ねた違法建築が上下空間に重なるから距離は歩かなくとも階段が異常に多いんだよ
特にターミナル駅の違法建築っぷりはどうして見過ごされてるのか頭おかしいよアレ
お前のことだぞ高田馬場駅
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:24▼返信
都内は自転車すら止める場所に困る時あるから車は尚更よ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:25▼返信
まあ手元に移動手段あったらそれ使うのが手っ取り早いし
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:25▼返信
車出すにしても止めるところや渋滞の問題で結局
都内なら公共交通機関使った方が利便性がいいんだよなぁ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:26▼返信
徒歩3分ならあるけw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:26▼返信
>>32
田舎(ローカル線)の3駅とか死ぬぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:26▼返信
※64
実家の近所で100m先の集会所で酒飲んで帰りに飲酒運転で捕まった
ジジイいたから嘘じゃ無いと思うぞ
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:26▼返信
田舎っぺクソデブいるもんな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:26▼返信
>>34
まあ田舎だと上りと下りしかないから思考停止でいいもんな
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:27▼返信
んなことしてっからガソリンが高くなんだよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:28▼返信
そんなちょっとの距離を歩くのも嫌なのか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:28▼返信
>>85
押し潰してやるゥ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:28▼返信
そんな広い駐車場なんて無いしすぐ埋まるから、電車と歩きとかでいいわ
あと100m先コンビニでも車使うとかないわ
せいぜい自転車だし、雨降ってる時くらいだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:28▼返信
デスクワークの職務なら大丈夫だけど立ち仕事だったらきついだろうなぁとは思う
あと何より往復の通勤時間がもったいない
ドアtoドアで毎日2時間通勤に費やしてるとかザラでもったいなぁと思う
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:29▼返信
>>51
地方も車、ガソリン高い、物価もそんな変わりないなら貧しいだろ。地方に外人も増えるぞ、なんならデリ〇ルも外人ばかりで日本人立んぼが羨ましくなるだろう。ネズミだってムカデ、ゲジゲジ、マダニと変わらんな。
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:30▼返信
関西、東海、東京の奴等チンタラ歩いてキモい
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:30▼返信
>>81
都心部で車が本当に実用面で必要なケースって
子供が生まれて園児くらいまでの間だと思うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:30▼返信
田舎民凄まじいな
そこまで歩かないの健康に悪そう
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:31▼返信
※90
田舎の駐車場くそ広いし大人は自転車なんか乗らないから持って無いよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:32▼返信
どうでもいいことで争うの好きね~
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:32▼返信
歩かない奴は足いらないだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:32▼返信
距離って言うか買う物の量次第な気するけどなぁ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:32▼返信
北海道のちょっとそこまでは50km
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:33▼返信
田舎と違うんだよ
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:33▼返信
>>93
確かに歩くの遅いやつは多いな
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:34▼返信
だからか知らんが東京都民のが健康な人多くて地方民のが病気がちだったりするんだよな
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:34▼返信
ずっと前から言われてることを繰り返してるだけ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:34▼返信
駅が広いからなんで5分でも車に乗るという話にズレるんだ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:34▼返信
>>95
なんですぐひとくくりにするの?
田舎だが毎日10kmくらいは歩くよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:34▼返信
>>93
昔から関西は都道府県で一番歩くの早いぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:35▼返信
東京は車止めるの大変なんよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:35▼返信
俺の田舎なんてビデオ屋に行くまで往復一時間だったぞ
それが面倒で良く延滞金払ったもんだ
延滞金だけで1万は払ったんじゃないかな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:35▼返信
田舎の5分はけっこう距離ある
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:35▼返信
>>74
俺も田舎民だけど職種なんてされた事ないわ お前が怪しい見た目なだけじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:36▼返信
そもそも東京駅は増設、拡張の繰り返しでああなった
単線駅の田舎と一緒にしてはいけない
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:36▼返信
>>3
駐車場代がヤバいねん
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:36▼返信
若いのにショッピングモールで電動カートで移動してそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:36▼返信
北海道などの極端な例を除き、「田舎は車がないと生活できない」ってのは単なるわがままだしな
実際その地域でも子供たちは自転車でどこにでも行ってるんよ
怠けようとしているのは大人だけ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:37▼返信
>>6
全員ではないが、居ることは居る
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:37▼返信
>>90
地方民だって1キロくらいのコンビニなら普通に歩くわ
歩かないのは道民か高齢者くらいだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:37▼返信
家の近くのバス停なんか1日1本しかバス来ないぞw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:37▼返信
>>93
関西人はイラチだから歩くのめっちゃ速いよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:37▼返信
田舎民だけどいくらなんでも田舎みたいにどこでも気軽に停めたりできないだろうと想像くらいはできる
あと田舎民気付いてないだけで車停めてから馬鹿みたいに歩いてる事あります
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:38▼返信
地下道で隣駅まで歩いて得した気分になってるやつwww
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:38▼返信
そもそも徒歩5分でコンビニに行ける家の方が少ないが
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:38▼返信
いや100m距離のコンビニとか車使わずチャリで行くわアホか
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:38▼返信
>>98
ジオング「マジでそれな」
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:38▼返信
たぶん職質って人を見てるんだろうな
俺は自動車は全く運転したことないし、子供の頃から自転車しか使ってないけど、生まれてこの方職質というものを一度も受けたことがない

職質を受ける人って、要はプロから見てあやしいと感じる要素があるんだろうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:39▼返信
乗り換えするのにめちゃ歩きゃなきゃなんだよ〜フゥ
東京で働くヤツが言うとマウントにしか聞こえないってホントか?
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:39▼返信
自宅から徒歩5分で海に行けるぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:39▼返信
東京から大手町の乗り換え嫌い😠
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:39▼返信
>>106
逆になんで自転車使わんの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:39▼返信
>>115
会社も店も病院も10km圏内にないからうちは車無いときついかなぁ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:40▼返信
>>78
そうだな、新しくできた路線の駅のために駅構内をダンジョンにし、むりやり繋げたりエスカレーター延長せず数段階を作って不親切過ぎる構造なバリアフリーをディスってる駅があるな
お前のことだぞ新宿駅南口及び大江戸線新宿駅
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:40▼返信
>>67
山手線や地下鉄の一駅と地方の一駅じゃ距離がまるで違うが
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:40▼返信
使える状況で使うのと、使えん状況で使わんのは完全に別物だろ…
都心に住む都民だろうが田舎でコンビニに100mって状況なら車使うだろうし、ド田舎民だろうが東京都心の乗り換えで車使わんだろ
頭悪すぎるわ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:40▼返信
東京の地下鉄なんかこれでもかっていうくらい潜るからな
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:40▼返信
都会だとまず車必要な時はレンタカーかタクシーで上司でも車持ってない人一杯いる
そして例えるなら田舎でコンビニまで車でいくとして横断歩道外で無理に横断する歩行者や自転車が一人は必ず出て、最低100人はコンビニまでに追い越す事になる感じ
それでも5分のコンビニへ車で行きますか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:41▼返信
>>57
車すら買えない底辺が見下すためだけに使ってるネタなんだからほっときなよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:41▼返信
5~10分のとこに車って、車出し入れするのめんどくさくね?
歩くほうが楽ちんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:41▼返信
昔田町から品川駅まで歩いて帰っていたけど
ゲートウェイ駅が出来て
なんでこんな近距離に作ったんだ?と不思議に思ったもんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:42▼返信
>>74
そもそも交番が無いし、警察なんて滅多に来ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:42▼返信
>>129
もちろん自転車も乗るがデスクワークだし歩くことがおおいよ、苦では無い
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:43▼返信
>>117
1キロなら車使う
時間の無駄
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:43▼返信
田舎者 笑 
田舎のくせに運動不足で草
だから田舎は認知症おおいんじゃけ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:43▼返信
>>140
時間的に無駄じゃないのか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:43▼返信
うーん。ただ田舎とかは「なにもないところを歩く」んだけど都会だと「いろんな店が立っている中を歩く」わけだから、だいぶ違うんだよな・・。そこで得られる情報とかいろいろあるわけよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:43▼返信
歩いたほうが健康的
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:44▼返信
>>143
運動する時間が無駄と考えたことはないなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:44▼返信
都会に駐車場は少ない、道が狭い、せやから売れねんアメ車
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:45▼返信
車でジム通いとか矛盾塊かよとは思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:46▼返信
京葉線から東京駅乗り入れると辛い記憶
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:46▼返信
マウント取り合ってるのはなんでや
東京出身なんて一握りやのに
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:47▼返信
東京は交通の便が良いって言ってたけど、現実は徒歩多すぎ
タワマンもエントランスから部屋まで何分かかるんだよ

一軒家なら車から降りて数秒なのに
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:47▼返信
※6
北海道と沖縄はガチ
季節によっては車使わないときつい
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:47▼返信
ダンボルギーニあたおか
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
>>143
何言っても屁理屈で返されるのかもしれないが、多少の時間を使っても歩くのは大事だぞ
勿論車を使う時もある、0か100ではないのよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
地方の田舎から上京したての時はもう足がパンパンになるくらい痛かったよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
※23
そのバスが来ないんだがw
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
昭和から
言われてたことを今さら

都内でその5分を車で移動しようとすると、駐車場探しや移動で49分はみないとな
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
田舎だと運転も駐車もしやすいからな
神経使わずに運転して行けるなら車使うわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:48▼返信
都会のほうが歩くから意外と健康的なんだよな
田舎はどこでも車で行くしほとんど無料の駐車場ついてる施設が大半だからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:49▼返信
>便利すぎて不自由になった都市か
いや不自由じゃねぇよ
ただひたすらに不便で不自由なのは田舎
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:49▼返信
>>150
マウントと思うのが間違いなんよ
俺も地元にしか居なかった時は、東京から来た人に対して舐められたら駄目だとか変に意識してたから分かるけど
住んでる人に取ったらただの現状報告でしかないわけだ。逆にすると昨日狸出たとか話したら田舎マウントやめろとか言われる感じよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:50▼返信
乗り換えでめっちゃ歩くとき、え?これ合ってるよな?って不安になるよな
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:50▼返信
車の量も違うからそれぞれ適した道を使ってるだけだろ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:51▼返信
歩きは少ないかもしれないけど、都会なら税金で業者に頼むような事を自分達でやる(やらざるを得ない)から体は割と動かすんだけどな
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:51▼返信
田舎民だが300mくらい先のコンビニは絶対車で行く荷物持つのもだるいし
真夜中は車だと近所迷惑になるのと散歩がてらで歩く
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:52▼返信
>>150
俺も静岡から東京通いだが都民はプライドが高いのよ、23区住みの人はどうでもいいことも自慢がちで性格きつい人多いw
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:52▼返信
田舎の距離感と都会の距離感が違うんだよな
田舎は建物少なく道が広くスカスカだから
168.ナナシオ投稿日:2025年08月10日 14:52▼返信
>>1
>毎日1万歩以上歩かないとか、まともな人間生活ではない

でもそんだけ歩いてもお前らメタボじゃん
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:52▼返信
近所の夏祭りすらクルマ出してくれと願ったくらいや
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:52▼返信
>>146
通勤時間は無駄だよ。短ければ短いほどいい。コストがかからないのならばなおさら。

逆にどうしてそう考えないのか教えてほしい
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
100メートルで車なんて使ってたら駐車場代いくらあっても足らんやろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
>>137
車なんて庭のカーポートとか野ざらしだから出し入れもクソもない
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
そりゃ都会は車を止める場所がないからね
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
車止められないからな。バイクなんてなおさら
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
何で田舎モンの意見なんか聞かなきゃならんのよ
馬鹿のくせに気安く話しかけてきてんじゃねーよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
>>154
歩くのが具体的にどう大切なんだ?
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:53▼返信
はい東京駅や新宿駅のダンジョンが複雑ですし!
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:55▼返信
歩かなかったら早死にします
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:55▼返信
>>117
東京郊外だけど自宅から半径1キロ以内に8軒コンビニがある。23区内ならさらに倍。
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:55▼返信
>>168

俺は太らない体質なんで太りたい、肉をくれ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:55▼返信
田舎民は運動はご法度だから
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:56▼返信
東京なんて死んでも行きたくねぇわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:57▼返信
>>179
広島のはじっこなんでコンビニなんて存在しないわwww
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:57▼返信
田舎の道は歩道がなかったりするし野生動物が出ると危ないからどんな単距離でも車使うと聞いた
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:57▼返信
歩かない=不健康ってのが意味不明だわ
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:57▼返信
だから田舎はデブが多い
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:57▼返信
電車がインフラとして機能していない地方の人に言われてもな
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:58▼返信
田舎民としてのイメージだけど都会は気楽に運転できそうにないな
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:58▼返信
田舎もんは無理して東京来ることないぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:59▼返信
東京はたまに買い物に行くが住む場所ではないなー
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 14:59▼返信
田舎で歩くと言ったらイオンの中だけだもんなwwwwww
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
>>189
むしろ9割いなかもんだろ…w
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
>>166
事実を述べてるだけなのに自慢に聞こえるならそれは君が劣等感の塊なだけだよw
乗り換えで歩く歩かないなんて話自慢でもなんでもないだろ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
その通り
地元に帰ってから歩かなくなって身体が弱った
長年のデスクワークでも全然平気だったのに、地元に帰ってから早々に二度もぎっくり腰になった
畑仕事とかやってないなら、田舎では意識して運動しないとマジで身体が訛る
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
※189
地方年収1500万です
わざわざそんな人込みだらけの田舎者が集まるトンキンなんかいかないよ
トンキンはその田舎者の負け組が集まる不便な街だからね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
>>190
いや買い物する場所と住む場所はそもそも違うし
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
歩くのはどこでも何でも揃ってる環境でイレギュラー起きようがどうにでもなるからだろ
田舎は何もねえから
何もない田んぼのど真ん中10分歩くのと繁華街を10分歩くのはまるで違う行為
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
地方民だって乗り換えは歩くだろ
東京民だって車持ってて乗り降りしやすい環境にあったら車乗るやろ
こういう比較は何にもならんアホなんか
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
>>195
だから来なくていいってw
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
東京ってのは田舎で仕事に就けなかった負け組が集まる場所だからな
奴隷のように歩かないといけないのは仕方ない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
>>133
100mなら普通に歩くだろ…
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
>>185
なんでお前さんは全てが極論なんだよ、、、、
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
東京駅と京葉線北有楽町駅の乗り換えは地下を5キロくらい歩かされるよね確か
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
東京の地下鉄は駅構内の乗り換えで15分歩いたり
通路が複雑すぎて一旦外に出た方が乗り換えが早い駅があったり
まぁ最初は驚いたわ
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
>>187
多分、田舎者の基準と都会人の基準は違うと思うぞ
毎時4本でも田舎基準だと普通か多い位だけど、都会基準だと少ない
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
※199
行かないといってるのに
来なくていいとは流石トンキン頭が悪い
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
あと田舎の人間は自転車にも乗らないよな
車よりチャリのほうが楽やろ…って場面でも車乗ってるイメージ
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:03▼返信
>>200
地方で食えない連中でもなんとか仕事にありつける場所ではある
東京は
例えばウーバーとか
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:03▼返信
※201
仕事でインフラ周りやってるけど
ガチで50mでもあるかないぞ車で移動する
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:03▼返信
>>198
田舎だと単線区間がすごい長いしから乗り換えすることがほぼない
乗り換えするにも2路線しか乗り入れてないとかだから隣のホームに渡って終わりだよ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:03▼返信
>>202
ここのコメントみてもそういうの多いよ?
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:04▼返信
>>198
乗り換えも何も、そもそも地方じゃ電車に乗る機会があんま無いんだよ
車でピンポイントで店に行って帰るだけ
電車社会じゃないおかげで飲み会のハードルが高い
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:04▼返信
>>200
そうだな田舎にはたくさん大企業や先進的なベンチャーもたくさんあるもんな!
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:04▼返信
都会ってのは田舎の負け組集まる都市だから
歩かないといけないのは仕方ない
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
地方民は基本バカだからw
まともに相手にするな
一生田舎で過ごすやつらだから
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
田舎って車を無茶苦茶気軽に使うよな
いい歳して自転車やバイク乗ってたらおかしいって近所の目もあるから余計車しか乗らんし
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
>>206
だから来なくていいって最初から言ってんだから行かないって意思表明はいちいちいらないんだってw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
ワイも地方のときは数百mに車使ってたわ
都内に戻ったらガンガン歩くのに戻った
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
乗り換えの時間と家から目的地までの時間は比較するようなもんじゃないだろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
500mくらいなら息抜きに歩くか自転車、家族乗せたりだるいときは車使うかな
そんなにきちきち考えたら疲れないか
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
※171
田舎ではそもそも駐車代と言う概念がない
どこ行ってもだいたい無料やし
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
>>198
だから都民は本当は車に乗りたいって事でしょ

女の隣に座ったらSNSで晒されるもんな
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
まともな大学や企業はほとんど東京にあるからね
地方に住んでる、しかも車移動な時点でどんな連中かはお察し
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
>>207
そんな距離に目的地が無い事の方が圧倒的に多いから、自転車なんて買わないよ
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
田舎で歩いたりするとイノシシやクマに攻撃されるから、車で守らないといかんのよ
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
>>212
田舎だと会社の飲み会が同僚の部屋だからな
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
>>221
店の駐車場が有料だと客が来なくて潰れるだけだしな
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
※223
昨今ではその東京から地方に出張にいかされるんだが?
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
>>205
都心なら毎時10本来ないとお話にならないな
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
乗り換えするのに車なんて使えないだろ
何アホなこと言ってんだ
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
※225
これがトンキンの知能レベルか
イノシシなんて出る地方なんてほぼねーよw
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
>>213
半導体工場とか田舎が多いもんな!
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
残クレアルファードで仕事は工場!!
かっけーw
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
>>177
新宿は言うほどダンジョンじゃ無かったんだが
駅ビル再開発で使い慣れた人間にもダンジョンになってるぞ
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
※228
そりゃ出張で地方行くことはあるだろw
何が言いたいんだよw
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
田舎では小学生以外歩いてないし
大人が歩いたら不審者になる
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:09▼返信
>>220

これはガチである
20超えて自転車のってると異常者に見られるのやめてほしいわ、車じゃなくたまにはサイクリングロードで息抜きさせてくれよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:09▼返信
>>228
その地方に拠点構えるほどの価値がないからでしょw
たまに行くだけで十分な場所ってこと
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:09▼返信
アンカー間違えたわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:09▼返信
>>215
老後住みたい街ランキングで検索
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:10▼返信
※233
かっこよくはないし糞ださいが
それよりはるかにダサいのが電車に1時間2時間のってる連中だとは思う
残クレアルファードがエテコウだとしたら
トンキンはエテコウ以下って感じ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:10▼返信
>>231
東北北海道以外はイノシシ生息してるんだが
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:11▼返信
※235
地方本社で
東京が支社ってのが増えてるって事よそんな事もわからんのかトンキンの低脳は?
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:11▼返信
※242
でっていうw
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:11▼返信
>>241
東京から1時間2時間電車乗ってどこ行くの?
余裕で東京出ちゃうけどwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:12▼返信
習慣、田舎は歩いて1,2分のコンビニでも駐車場がある
都会は車で30分走らせても駐車場がない
車に乗らないじゃなくて乗れない、歩くしかない
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:12▼返信
学生なら仕方ない大人で車持ってないのはな
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:12▼返信
>>31
一般道で時速120キロは草
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:12▼返信
>>243
本社が地方であっても東京には支社を構える価値があるって自分で墓穴掘ってらw
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:12▼返信
田舎のワイはヒグマ出没がイベントになってるけどな!
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
>>244
間違いを認められない大人ってカッコ悪い
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
田舎モンのほうが軟弱とか何なら勝てるのよ
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
実際のところ徒歩5分の所にコンビニやスーパーがあるなら結構な割合で歩くだろ
現実は無い奴らが多数派だからな
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:15▼返信
>>237
田舎住みだけど別に変な目では見られないが
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:15▼返信
>>232
工場勤務が理想だったのかwそら東京じゃ難しいわなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
>>231
茨城だがイノシシは毎日見るぞw
あとたまに鹿
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
>>253
コンビニは5軒隣にあるので徒歩1分以内なので歩く
スーパーまでは400mもあるので自動車使う
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
マンションの機械式駐車場か車を出すのが面倒
500メートルくらいなら歩いた方がマシ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
※243
爆笑w
言葉通じし会話にならないねw
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
>>252
月10万円以下で住める広い部屋...かな
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
>>257
近いな
コンビニは1キロちょっとの所にあるけど、スーパーは車で片道15分だわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:18▼返信
ゴミ捨てに車、回覧板も車、原付だぞ? 
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:19▼返信
階段やエスカレーターで上り下り多いのが面倒だとは思うが
歩く分には気にしたことねえわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:19▼返信
>>254
羨ましい、うちんとこはだめだわ
子供持ちの母親じゃないのにチャリでスーパーにくる有名な兄ちゃんになってるw
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:20▼返信
※252
学歴職業出自体力
全てにおいて負けているのが地方民
ダメな奴は何やってもダメってやつだなw
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:20▼返信
>>260
土地の価値の無さでマウント取ってるの?w
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:21▼返信
田舎は店までの距離までなにもないから車で移動するんやろ?
そこまでいろんな店が100軒あるんなら賑やかだし歩いていくと思うけど。
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:21▼返信
※266
皮肉だろうw
地価を見れば価値がわかるw
地方なんてゴミ捨て場みたいなもん
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:22▼返信
>>237
俺は別に気にしてないけどな
俺んちの駐車場だけずっと何も置いてないけど別に気にしてない
独身で在宅で仕事してるから車イラン
たまの買い出し用に原付あるくらい
むしろ地方在住としては収入も資産も多い方だから、毎日せっせと出勤してる連中を見下してるくらい
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:22▼返信
停める場所がねーだろうがよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:23▼返信
都心部では車が逆に邪魔という感覚がまず理解できて無さそうだもんな
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:26▼返信
東京は陽射しも、雨も避けられないし、駅を降りたら延々と外を歩くのは田舎だなって思うよ。
東京の人は足腰強いよね笑
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:27▼返信
なんですぐ車を使うかって、車あって駐車場が無条件で使えるからだよ
有料でも1日500円とかだし
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:27▼返信
わいは家が車なんや
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:29▼返信
>>266
土地の広さがあるので結構な金額にはなるよ
都内だと狭い土地で道路に面して無くて建築不可物件多いやん
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:30▼返信
※275
何勘違いしてるのか知らんが
都心の狭い不動産>地方の広い土地
だからな?w
地方の土地や不動産なんて粗大ゴミみたいなもんだからw
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:30▼返信
>>273
都心だとその辺のスーパーでも30分で200円とか取られる
駐輪場も無い
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:31▼返信
駐車場から出しやすいってのもある
ちっせえスペースに何度も切り返して出し入れとかめんどくさすぎ
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:32▼返信
お前らまたくだらないことで争ってんのかよ
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:32▼返信
都心部なんて自転車停める場所もないこと多いのに
車とかアホやで
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:34▼返信
地方だと車を停める場所が十二分にあって、道程も車同士で余裕ですれ違える道幅だからだよ
駅前だと一通が多いけど、少し離れれば車の方が早い
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:34▼返信
>>277
知ってる
だから田舎者が思ってる以上に金がかかるんだよな、都心で車を使うと
電車も利用者が多いから相対的に運賃安いし、そりゃなるべく公共交通機関使うよねって
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:35▼返信
20年以上都内住みワイ、めったに行かない銀座から東京駅まで歩いたはいいが、
東京駅入ってから中央線ホームまで更に10分以上歩く羽目になりなんやこの駅、と絶望
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:35▼返信
>>253
ワイん家からはコンビニ1分スーパー3分や
急がないときはネットスーパーで持ってきてもらうのもあり
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:35▼返信
>>176
そこから説明しないといかんとか流石にアホやろ君
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:36▼返信
田舎民も都会に住んだら「ひと駅歩くか…」になるよ

都会の人間も田舎に住んだら「車で行くか…」になる

それだけ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:37▼返信
>>275
わざわざ条件悪い旗竿地と比べなきゃいけないあたりお察しw
それでも東京の旗竿他の方が価値が高いっていうねw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:38▼返信
>>211
はちま民はアレなのが多いんでいわゆる一般論ではないぞ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:39▼返信
まぁ数年でも住んで楽しい思いでもせんかぎり、東京コンプは永遠に解消されんよな
地方都市で車ブン回して女引っ掛けまくれる強者なら田舎を十分楽しめるかもしれんが、
弱男の田舎住みは気の毒でならねえわ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:41▼返信
>>240
老後言ってんじゃん 普段やなくて
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:41▼返信
※289
そういうヤンキーは楽しいかもしれんなw
まともな大学や企業少ないからソレ系に行くしかないんだろうが、ある意味適応できて人生謳歌していると言えるかもしれんw
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:42▼返信
100m先なんかチャリ使えよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:42▼返信
>「たった100m先のコンビニにも車を使う」
ただのバカ
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:43▼返信
>>276
都内で車無しで一軒家に住んでるって言ったら再建不可物件のイメージが強すぎてね
高く売れないから我慢してそこに住んでるイメージだよ

結局広い道路があってこそ高く売れる
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:44▼返信
歩くだけではなく階段も多い
もはや登山
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:44▼返信
お前らまたこんなくだらない記事に踊らされてんのかよ…場所と人による、で解決だろ
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:44▼返信
>>237
全く関係ない話やが 昔チャリカスに道尋ねられた事あるんやけど ワイ出先の土地やったから土地勘もなんもないしそんな場所知らん言ったら そいつ舌打ちして去って行ったんよね それ以来ワイのチャリカスに対するイメージは基本悪い
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:44▼返信
馬謖も喜ぶだろう
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:45▼返信
てか車って全く乗ってないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:45▼返信
田舎者って駅同士やろうと思えば

歩いていける距離って知らないんよ

301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:46▼返信
都会ならほとんどの人が徒歩5分以内にコンビニがあるが
北海道で徒歩3分以内にコンビニがある人がどれだけいるかw
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:46▼返信
この子がわかってるみたいに説明してるけど
超能力者がいつごろから粘着されたのもわからんよ
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:46▼返信
>>225
🐻「車とか余裕で粉砕できて🧸はえるw 戦車持ってこいw」
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:47▼返信
>>293
雨降ったら車使うよ
娘が近くのマックに自転車で取りに行ったらゲリラ豪雨でバーガーポテトが濡れてガッカリしてた
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:47▼返信
普通上にはむかったじゃ
一般人にはつたわらないよ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:47▼返信
都心部だと家族や友人とでかける
買い物の荷物が多い
とかでないと車使わないんじゃない?
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:48▼返信
あと、雨のときは車使うな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:48▼返信
>>256
🦌しかのこのこのここしたんたん☺️
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:49▼返信
雨降ってたら傘さして徒歩だろ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:50▼返信
>>250
🐻「今会いに行きます」
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:50▼返信
>>300
田舎の電車の駅間距離を知らなさそう
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:51▼返信
オフィスで1日座って仕事してたら意味ないよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:51▼返信
>>259
噛む程動揺してて草
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:51▼返信
>>309
基本的に傘を使わない
車まで小走りして乗るだけ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:52▼返信
ただ残念ながらこの記事読んでも「え~、田舎って羨まし~」とは全くならないんだよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:52▼返信
都心部暮らしで車を所有して仕事や私生活で日常的に使いながら
車の駐車に一切困らない人が勝ち組って事か
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:53▼返信
100メートルなら車を出すより歩いた方が早いだろ
頭悪いだけの田舎者
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:54▼返信
車から降りて店に入るまでで濡れるぞ
ゲリラ豪雨とか言うアホな想定するならこれもアウトだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:54▼返信
渋谷とか目の前にあるのに渡れなくて遠回りさせられ15分とかかかる あほらしい
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:54▼返信
実は都会の人のが歩いてるって言われてたな
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:55▼返信
そもそもそれだけ歩く規模の建物が田舎にはイオンしか無い
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:55▼返信
>>316
そんな奴はいない
自宅の駐車に困らなくても出先でどうする?
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:55▼返信
そもそもそれだけ歩く規模の建物が田舎にはイオンしか無い
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:57▼返信
時系列
8月7日に広陵高校が辞退しないまま初戦に出場して勝利

翌日8月8日に阿部文科大臣 広陵高校野球部の暴力行為「大変遺憾」

大臣ナイス
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:58▼返信
>>317
100mなら車のほうが早いな
殆どの家は玄関出たら目と鼻の先に車があるから
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:58▼返信
ずっと言われてたことじゃね
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:59▼返信
>>9
豚キンイライラで草
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:00▼返信
>>322
出先でも困らないから勝ち組なのでは?
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:00▼返信
>>318
そんな状態なら車の中で待つと思うけど
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:01▼返信
歩くとなんかマズイの?
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:01▼返信
>>317
ネタを本気にしてるのか?
マジで言うけど4〜500m程度なら歩くよ
買い物は車で出かける際の「ついで」に済ませてしまうから物件探しでコンビニ近いとか別に気にせんのよ
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:01▼返信
非正規雇用のゴミは電車使うなよ、生きてたって意味ないんだからさ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
過密道路に車出すより歩きまたはチャリから電車バスのが気楽だし酒飲んで徒歩なら帰れる&酒飲める場所の選択肢が多い(店・ジャンル・出す酒の種類)
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
頼むから上京してくんな。
てめーの地元で好きなだけやってろよ。
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
信号や渋滞だらけで遅いことも多々あるからな
長距離は電車のほうが時間がコントロールしやすい
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
頼むから上京してくんな。
てめーの地元で好きなだけやってろよ。
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:03▼返信
トンキンはアホだからな
ま、車を使うという発想には至らないんだろうな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:04▼返信
>>336
おまえからはカッペ臭がする
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
次の駅が徒歩圏内なのが都会
駅間を歩くのが無理なのが田舎やろ
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
田舎に5分で行ける場所なんてねえだろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
>>328
そんなヤツおるん?
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
歩くとか貧乏人じゃん
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:06▼返信
まともな奴は都内で電車とかまず使うことないだろ。まともな親元で生まれてるとは思えんのよ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:07▼返信
政治家なんて一歩も歩かないのになwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:07▼返信
車が無いと生活できないのが田舎
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:07▼返信
>>340
埼玉とか神奈川とかは全然あるぞ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:09▼返信
車で5分ってかなりの距離だろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:09▼返信
>>345
クルマも買えないのが下級の都会人。
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:09▼返信
 
めざましテレビの「パペット・スンスン」は韓国キャラ




反日フジは韓国コンテンツに力を入れていくと言及
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:09▼返信
※316
行った先に駐車場無い事が多いだろうからそんなのは無理
タクシーの方がマシ
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:09▼返信
>>346
田舎ちゃうやん。
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:10▼返信
>>330
暑い!
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:10▼返信
>>320
実際歩いてるぞ。
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:11▼返信
>>346
埼玉神奈川はニアまたはディファレント田舎
和歌山のハズレ、四国の人が住んで無い所や北海道のあまり人とすれ違わないような所が田舎
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:11▼返信
>>351
いや田舎だろ。東京で勝負できない敗北者だらけのw
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:12▼返信
>>331
500メートル歩くとか時間持ったいねえわ。
ニートか?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
>>341
普通に居るやろ。
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
アメリカ人は車社会なんで歩かんから
最近の日本に来て日傘さしてるの驚くらしい
アメリカでは日差し強いのにほぼ存在しないらしい
逆にサングラスは必須アイテムらしいが
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
車あったら生活保護もらえないだろ…
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
>>348
買えないってよりいらないが正解だな
休日遠出するときくらいしか使うことないからレンタカーで十分
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
>>309
お前、臭いから近寄らないで。
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
>>339
田舎は隣駅までの所要時間は早くて3分5分、そこを時速80kmとか100kmとかで走るからな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:14▼返信
>>355
奥多摩とかは?
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:14▼返信
>>301
徒歩で5分!?
時間持ったいねえから車使うわ。
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:15▼返信
>>329
東京も普通に建物で待てばいいのでは?
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:15▼返信
>>299
乗ってないな→✕
そもそも運転出来ません→○
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:15▼返信
>>357
出先では普通に困るぞ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:15▼返信
※360
まあ仕事で使わんなら駐車場代がバカにならんからなあ
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:16▼返信
>>358
色素が薄いと目に強い太陽光が入ると痛いというか辛いんだよ
これは医学論文にもなっている
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:16▼返信
>>293
ニートのお前とは違うくて一秒単位で動いてる社会人なら秒で短縮できるなら車使うんだわ。
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:17▼返信
>>280
なんでそんな狭い土地に住んでんの?
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:18▼返信
>>276
狭いとこを好んで住むとかゴキブリか?
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:19▼返信
※369
あと瞳の色素が薄いと暗い方が良く見えるみたいだな
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:19▼返信
トンキン」なんて行きたくないから知らんけどそんな不便な駅作った奴が悪いんじゃね一切効率化で来てないんだろ
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:19▼返信
>>284
流石に出向けよw
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:20▼返信
流石に5分の距離で車は使わないな
チャリ使うわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:20▼返信
>>368
仕事で車乗るにしてもマイカーを仕事で使うってまずないしな
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:20▼返信
>>356
10分かからんやん
クソデブか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:20▼返信
>>252
そもそも勝負しとらんし。
都市部の連中が勝手に勝負吹っ掛けてきてるだけだし。
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:21▼返信
>>249
ニートかな?
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:21▼返信
>>373
わかるわ
たしかにそうかもしれない
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:21▼返信
>>86
選択肢が車しかないから、思考停止で車選ぶって意味だろ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:22▼返信
徒歩5分と車で5分が同じ距離だと思っている馬鹿
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:22▼返信
>>356
歩かんとデブるぞw
そして老後後悔する
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:22▼返信
>>233
残クレでアルファードも買えない劣等種が嫉妬で吠えてらぁw
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:22▼返信
>>378
なんで歩かない=デブなの?
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:23▼返信
>>40
え、みんな車で来て車で帰るよ

親が送り迎えしてくれるから
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:23▼返信
>>242
イノシシより熊の方が発見率高いな。
まぁ熊はスゲーくアクティブに動くからなんだけど。
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:23▼返信
※316
その通り
金持ちは自家用車かハイヤーで移動、そうじゃない人は電車移動
神谷町駅が最寄りの企業に勤めてた時、まざまざと格差を見せつけられたわ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:23▼返信
だから年寄が免許返納しないんだろう歩けや
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:24▼返信
東京って地価も物価も家賃もバカみたいに上がり、外国人、立ちんぼ、ストリートチルドレン紛いが増加し
ネズミが走り回る汚え状態になってるのに、どんどんバカが集まっていくんだよな
わざわざ貧しくなりにいってどうするんだろうか
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:24▼返信
>>303
普通に交通事故で熊死ぬよな。
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:25▼返信
>>223
都市部だから!でマウントとってくる奴の民度はお察しレベル。
そもそも接点ねえのになんで絡んでくんの?メンドクセーわ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:25▼返信
使わないが?一部を大声にするなよ
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:25▼返信
>>390
歩いて行ける距離に店なんて無いんだよ
お前が想像する田舎にはあるのかもしれないけどな
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:26▼返信
逆に隣駅近くても電車だぞ?
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:26▼返信
>>384
なんで歩かないと太るの?
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:28▼返信
いや5分くらい歩くわ…
薬局とかで大量に買うものあるなら車使うけど
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:29▼返信
※392
ツキノワグマは人間のデブと変わらん重さだからな
そら車にはねられたら死ぬわ
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:30▼返信
>>391
田舎者は外国人や立ちんぼがいるエリアと人が住むエリアが違うことを知らないらしいw
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:32▼返信
※397
年齢と共に基礎代謝が減るから
運動の習慣がないと加齢とともに太りやすくなる
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:32▼返信
都市部も地方もどっちもメリット、デメリットあると思うけど
通勤に関しては地方の方が楽だなぁって感じた

学生の頃は満員電車で通学してたけど自動車通勤に慣れてしまうとあの環境に戻るのは嫌だなぁって思う
田舎は移動がプライベートな空間になるからストレスは少ないかもしれんね 遊ぶところは限られてるけど
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:33▼返信
>>400
地価や家賃暴騰はお前の言うことと関係ねえけどなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:33▼返信
>>343
お前の頭がまともじゃない事は分かる。
都内で車使う奴って埋立地の工業地帯行ってる奴ぐらいじゃないかな。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:34▼返信
※350
東京で車維持できる富裕層向けの施設はだいたい駐車場あるから困らんぞ
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:34▼返信
地方田舎の人は都会より楽しみが相当に少ないからだよ。
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:34▼返信
>>401
で、それが歩かないと太るとなんの関係が?
田舎は歩く以外で体を動かす事なんて普通にあるよ?
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:36▼返信
田舎とはいえないけど、近所の車カスは歩いて3分のコンビニにも車でいくからな
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:37▼返信
もっと歩けよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:37▼返信
>>405
デパートみたいなのイメージしてんのかこいつ?
青山や麻布のレストランに駐車場なんてまずないぞ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:37▼返信
>>407
畑仕事とか?w
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:38▼返信
>>368
そもそも出先に駐車場がない。
ファミレスですら駐車場有りの店が1割程度なのが都内。
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:39▼返信
>>403
それだけ人気で価値があるってことでしょそれ
君の住む田舎には到底ありえない現象w
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:42▼返信
※407
そりゃ都会だって田舎だって定期的にジムいったりスポーツやってるならそうだろうよw
歩くというは運動の基本で
人間は足に一番筋肉が多くあり
基礎代謝は筋肉量に比例するから移動を運動にするのが一番効率がいいんだよ
スポーツジムでやる有酸素運動は殆ど歩くことの派生だろ
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:44▼返信
>>405
こいつはたまに出てくる都内行ったこと無いブーブーガイジかな。
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:45▼返信
暫定税率廃止は地方民にとっては救世主だろうな
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:45▼返信
へぇ
どこの田舎だろう?
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:45▼返信
>>413
そしてわざわざ貧乏になりに行くバカどもw
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:46▼返信
100Mなら歩く松
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:47▼返信
>>413
(外国人の投資商品として)人気と価値がある
なお日本人は買えなくなったもよう
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:49▼返信
車を止める場所がない
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:49▼返信
東京住んでるけど都内で車必要ないと声高に主張する奴は負け惜しみだと思ってる
自分はしがないサラリーマンなんで今日もいつも通り電車移動だけどね
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:50▼返信
※419
片道10分以内なら歩く
それ以上なら公共交通機関やタクシーを考える
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:50▼返信
>>200
東京に実家がある人間もいるんやぞ?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:51▼返信
都内でも地図上では近いんだけど電車使うと路線乗り換えと迂回で移動が面倒な場面が多々あるんだよな
そしてタクシー使うと10分もかからず料金も1000円ちょいだったりするから一度タクシーを覚えたらもう戻れない
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:52▼返信
※422
田舎者が言ってたらそうだろうな
都内にまともな戸建てあるような育ちならそういう発想でもおかしくない
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:54▼返信
過去の調査だと都会と地方では圧倒的に都会の方が歩くらしいな
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:56▼返信
ヨーロッパのトラムは便利で好き
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:56▼返信
そら高い税金払ってるんだし乗らんきゃ損よ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:56▼返信
都内住みでもまともな戸建て育ちなら免許もクルマも持ってるよ
家無しなら兎も角
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:58▼返信
※427
東京駅での京葉線の乗り換えとか数百メートル歩くからな
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:58▼返信
田舎は歩いたら異常者扱いなんだよ
周りに何もない所を成人男性が歩いてみろ
学生と同じ道歩いてるだけで通報されてる事例を見たことあるだろ
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:58▼返信
>>293
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:01▼返信
田舎の人のほうが
太っている人が多いという

車に乗る時間が長いから

都会は電車を使うが 歩く時間は多い
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:02▼返信
自分の足で行きたいとこに行けないってまずくね?
大災害起きたらどうすんの?
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:04▼返信
田舎に住んでるけど、5分ならさすがに歩くよw
10分は車を使うね

俺の住んでる所は5分じゃどこにも着かないけどね!
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:05▼返信
>>434
そんなデータは無い
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:06▼返信
>>411
そんな認識で歩かないと代謝がーとかよく言えたもんだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:07▼返信
>>414
やっぱそんな認識なんだな住んだことないと
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:08▼返信
なんか東京の都心の方って意外とどこまでも歩けるんだよな
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:10▼返信
涼しい時期なら歩くけど今の気温じゃ車だな、徒歩5分県内にコンビニ有るけどこの炎天下の中じゃ買える物が限られる
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:10▼返信
>>437
というか、太ってる人のほうが圧倒的に少ない
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:11▼返信
たしかに記事のとおりなんだよな。便利を追い求めて不便になった
車持つコストが高い上に道路が混んでいて短距離だと徒歩のほうが早いんで結局歩くしかない
まぁでも徒歩は健康に良いので今のままでも別に困っては居ない
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:13▼返信
田舎者って体力ありそうなイメージあるけど実際は全然運動しないから貧弱だよね
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:14▼返信
田舎モンが歩かな過ぎなんだよ…
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:14▼返信
田舎の人は間を取ってチャリンコがいいんじゃないの? 電動ならなお良し
それとも一度の買い物で大量に買い込むから車なのか?
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:15▼返信
>>334
お前からはカッペ臭がする
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:17▼返信
コレを無視して免許返納とか言うなよ。
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:17▼返信
>>397
少しは自分の足りない頭で考えたらどうだ、坊や お前が持ってるその板は飾りか?
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:17▼返信
>>65
東京のイオンは10歩で店の外(まいばす)
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:18▼返信
>>444
体力あるのは農家
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:18▼返信
>>446
持ってるから車に乗るだけ、都会の人達だって車あるなら乗るだろ?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:20▼返信
100mで車?
ガソリン減税反対するわ
マヌケ田舎っぺ軍団w
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:20▼返信
ライターが一歩も歩かずネットの検索もアンケート調査も一切せず十分くらいででっち上げた記事だとよくわかる
執筆者名も出せないくらいだしね
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:21▼返信
東京近辺はそもそも車が必要ないから5分とか関係ない
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:23▼返信
>>453
都内だけど近くでも車出すわ
このクソ暑いのに徒歩とか阿呆じゃん
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:23▼返信
>>452
100mなんて余裕で歩く
2〜3kmなんてチャリだろ
車は物を買い込む時3km超
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:24▼返信
※415
都内の中小零細で働いてそうww
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:25▼返信
東京でもたった100m先のコンビニに車を使うよ
車があって、タダで停めるところがあれば
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:25▼返信
>>453
都会って米とか重い食料品とかも通販で頼むんだろ?自分にも影響あるぞ
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:26▼返信
>>5
動く歩道歩くの楽しいよね
超人になった気分
ボヨンボヨンしてるし
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:26▼返信
>>455
東京近辺どころか23区でも普通に車使うのに、イメージだけで必要ないとか田舎モンか?お前都内の車どれだけ多いか知らんの?トラックやタクシー除いても糞多いんだぞ
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:27▼返信
関東地方へ出向いて初めてゴキブリを見た
実物を見るまでは摘めれるって思ってたけど実際無理だったな

っていうか、東京は確かに歩く必要がある
小まめに電車が来るのはいいけど乗るためにかなり歩かないとならないからな
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:28▼返信
>>459
田舎もんが何か言ってて笑うよな
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:30▼返信
都民はカッペの集まりだから民度が低いって江戸っ子が言ってたよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:30▼返信
>>407
横だが、田舎は都会ほど歩かないし運動もしない人が多いから病気になる人が多い
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:31▼返信
田舎はそうだよな
「おっ歩行者だ」くらいの感覚
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:31▼返信
>>456
100mはねーよ。
100mなんかマジダッシュで30秒もかかからん。歩いてもたいしてかからない距離。
暑い車内、エンジンかけて冷してるのを想像するとマヌケ。直ぐ着いちゃうよw
バカ丸出し。
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:32▼返信
田舎は都会と違って少し歩いたくらいじゃ何もないので歩く意味が無いんだよな
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:32▼返信
だから田舎モンはデブが多く東京は痩せてる人が多い
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:32▼返信
>>452
車持ってるけど一週間に1回くらいしか乗らんな
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:32▼返信
昔は中高年も自転車が多かったんだが最近は警察が自転車の歩道走行を見張ってるからか車で来る人は増えてる感じはする
歩きは荷物持って帰るのがしんどいんだろうね
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:33▼返信
>>468
お前の家どんだけボロ車だよ
リモートでエンジンつけてエアコン利かしてから降りていくに決まってんだろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:35▼返信
>>459
西東京がみっともないw
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:35▼返信
>>469
まあそれは有るな、基本どの店舗も駐車場が有るから甘えてしまう
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:35▼返信
>>113
維持費が高い
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:38▼返信
東京で徒歩5分の距離にわざわざ車を出したら、目的地に着くころには5分以上掛かってしまうことがある。
さらに人や交通量が多く、運転するにも神経使うのでどう考えても歩いた方が楽。
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:41▼返信
>>3
経済力のせいなのに不便だから持たないって言い訳するの何😂じゃあ著名人も車所有してないんか
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:41▼返信
>>477
歩行者天国でも無いのに運転に神経使わねーよw都内を運転するのに気になるのは駐車場
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:42▼返信
>>473
マジダッシュとか言ってるガキ虐めて楽しいか?
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:42▼返信
>>478
所有してない著名人もいる
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:43▼返信
>>471
それは仕事の都合だろ?馬鹿すぎて話にならん
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:44▼返信
楽、時短、熱中症防げる、通り魔の被害に合わない、熊の被害に合わない、車最強最高
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:45▼返信
事故で電車止まったら3、4駅なら歩くわ
バス、タクシー待っても長蛇の列でなかなか来ないし
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:46▼返信
※418
お前みたいな思考回路の奴って地方でどんな人生送ってんの?w
特定されない範囲で書いてみてよw
まともな企業や大学は殆ど東京にあるのにw
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:47▼返信
電車乗るのすらめんどくさいから道混んでても車で行くしな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:49▼返信
コンビニ、スーパーで車なんて出さないなぁ
自転車で2、3分の距離だし車出したり駐車場止めるのに余計な時間かかる
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:50▼返信
>>482
いや?一人でごちゃごちゃ言ってどうした?
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:55▼返信
>>488
いや?じゃねーよ。自分の言ってる事が如何におかしいかすら理解してねーんだろ?
これで家族は使ってるとか言い出すなよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:58▼返信
>>489
家族は使ってるけど、一人暮らしなのに家族が関係あるのか?w
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:59▼返信
>>420
え?俺普通に買えたけど?w
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:59▼返信
>>418
うーん君と同じ貧乏な前提で語られてもw
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:07▼返信
東京に行くと貧乏になるって価値観が謎よな?w
ガイジやろw
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:09▼返信
>>490
何言ってんだコイツ?草生やす前に読解力をどうにかしろ。ってか、一人暮らしなのに云々言い出す事自体意味不明だわ
関係あるのか?wじゃねーよww
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:13▼返信
>>494
お前が勝手に妄想してるから意味不明なんだろw
「俺は車もってるけど一週間に1回しか乗らんな」って小学生にも伝わるシンプルなことを言ってるだけなのに

仕事の都合で乗らないんだろやら家族が使ってるとか言うなやら、謎の読解力と妄想力でわけわからんこと喚き始めてるだけでw

車持ってるけど一週間に1回しか乗らねえっつってんだろバカw
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:18▼返信
ウツと木根くんで言ってたけど
小室哲哉は歩くの嫌って視界に入るとこにあるコンビニへ行くのにも車使うって話思い出すわ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:27▼返信
電車も乗ったらグラグラ揺れて疲れるし
東京もんは体力あるよ
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:37▼返信
乗り換えで歩くなんて、10分以内じゃ歩いた内にも入らないぞ。
運動を兼ねて2〜3駅(30分)以上歩く事もある。
そもそも大手町から銀座まで地下道だけで歩いて行けるの知らんだろ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:38▼返信
都会の方が圧倒的に歩いてるってガキの頃東京旅行で気付いたわ
全部徒歩で解決するぐらいインフラ発達してるから何だけどちょっとおもしろかった
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:49▼返信
都会人は健康になる
田舎は病気が多くなる

いつも都会から病気広まってるだろ
しかも女絡みの病気も多いと来たw
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:51▼返信
100mごときで車使うなんて生活できるだけの筋力本当にあるのか?
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:54▼返信
>>479
渋谷や新宿なら狭いところ多いし人も多いし道路を横断する歩行者もいるし十分神経使うだろ
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:54▼返信
東京は陽射しも、雨も避けられないし、駅を降りたら延々と外を歩くのは田舎だなって思うよ。
東京の人は足腰強いよね笑
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:00▼返信
本物のド田舎は5分歩いたくらいじゃ何処にも辿り着かんからな
ヘタしたら飲料の自販機すら人口密集地じゃないとそんな近くにない
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:02▼返信
乗り換えで歩くけど、歩いて行ける距離も乗り物だぞ都市
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:06▼返信
100m先ですら車乗るの近所の監視があるから
例えば歩きで近所のコンビニ行って何かを買ったとしてもお隣とかはその袋をマジマジと見つめてくる
内容を見て後で100%あれやこれや陰口を叩いていると思う
そういう息苦しさを肌身で感じているから田舎者はすぐ車に乗る、精神的に快適なんで
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:08▼返信
猟銃持ち歩ければ歩くんだけどな
徒歩で熊か猪出たら高確率で死ぬし
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:17▼返信
だから地方はデブ比率が多い
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:25▼返信
田舎は歩いてても退屈なんだよな
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:25▼返信
「田舎は5分でも車を使う」
そりゃ徒歩5分に何も無いんだから車使うに決まってるじゃん。車で5分を徒歩と比較するな
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:48▼返信
※503
いやいや、暑い雨降ったら地下に潜ればいいし
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:50▼返信
散歩するにしても地元の知り合いに見られたくないから車で15分以上かかる海岸通りに行って散歩するのが無難だな
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:51▼返信
田舎だってインフラ整ってれば車離れになるわ
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:52▼返信
>>500
コロナって地方から広がってるぞ
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:55▼返信
>>503
東京の人は足腰弱いのに地方の人はそれ以上に足腰弱いだけだぞ
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:03▼返信
徒歩3分とか見栄を張るなよ
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:05▼返信
※493
家賃が高いから相当年収高くないと厳しいよ
年収500以下なら地方いったほうがどう考えても良い
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:24▼返信
>>1
犬の散歩とかウォーキングみたいに始めから歩くつもりで1万歩2万歩歩くなら良いけど、単なる通勤とかで止むを得ず歩かされるのは嫌だなぁ。
だって靴とかも通勤ならそんな歩数歩く用のものでも無いし、手荷物だってあるだろ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:31▼返信
大阪の郊外に住んでるけど徒歩5分ならさすがに歩くわ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:39▼返信
>>518
口でそんなこと言ってるだけで
お前らウォーキングも犬の散歩もしないから病気になってるじゃん
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:53▼返信
地方いた時より運動不足解消されたからこれはガチ
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:18▼返信
ちなみに京葉線は東京駅より有楽町から歩く方が近いし人混みが皆無だから楽
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:24▼返信
5分ぐらいならあるけや田舎者
運動不足のくせにタバコ吸って
大酒飲んでラーメン喰うから早死にするんだよ青森県民
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:25▼返信
徒歩5分のスーパーに車で行くんだよ地方は。狂ってるよ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:29▼返信
でも歩きたくないからLOOP使うんすよね?
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:32▼返信
田舎 玄関から車(30秒) → 車で2km先のコンビニ(信号無し3分)
都内 玄関から車(タワマン駐車場出し3分) → 車で300m先のコンビニ(信号多数3分)
 
都内は歩いた方が早い
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:45▼返信
田舎者ってすぐコンプレックス丸出しでマウント取ろうとするよね
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:45▼返信
使わねぇよ。
お前がものぐさなだけ。
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:47▼返信
新幹線で東京降りて京葉線乗り換えでディズニ行った時にメッチャ歩いたの覚えてるわ
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 22:00▼返信
東京のダメなとこは盛り上がってる場が散在しすぎてて
いちいち移動に時間がかかりすぎること
人生の無駄遣いさせすぎ
都市開発としては欠陥品
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 22:55▼返信
>たった100m先のコンビニにも車を使う

田舎だけど流石にねーよ
大声出したら届く距離だぞ
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:02▼返信
そらでかい駅無い生活圏なら当たり前の話
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:05▼返信
???
宇都宮駅なんて、東武まで数キロあるぞ?
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:06▼返信
この記事書いたの地方エアプやろ
移動手段がそれしかないから車使って、店舗は必ずと言っていいほど駐車場あるからやぞ
東京なんか特に駐車場探して、駐車場に車停めても目的の場所まで離れた場所になるから結局歩かなきゃならという二度手間発生するし、駐車場探さなきゃならん様な場所なら使わない方が早い
地方に住んでるからこそそれが分かるから、この記事書いたのが地方エアプってのがよく分かる
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:10▼返信
>>523
田舎もんやけど、徒歩5分は普通に歩くぞ。だってガソリン台無駄になるし
けど田舎は車で5分10分かかる距離(普通に距離がキロ単位)にあるのが普通やから徒歩じゃ無く車なんや
徒歩5分でも車で使うっていう奴は田舎エアプなんやで
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 23:58▼返信
そんな発想しかできないからアホくさくて出ていきたくなるんだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 01:00▼返信
通勤とかしょうもない無駄な移動に時間かけ過ぎな気はする
もったいない
でも歩くから健康的
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:21▼返信
東京住んでると感覚麻痺してくるんだろうけど、例えば渋谷の東急線からJR乗り換えとかも歩かせすぎ
それに疑問を持たなくなってる人はやっぱズレてるよ
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:23▼返信
>>510
徒歩5分もかかる乗り換えって車使うレベルの距離なのに、みんな当然のように我慢もせずに歩いてて、誰も不便だって疑問をもたないんだなって記事じゃないの?
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:25▼返信
>>500
御徒町とかたまに行くと駅周りを歩くと下水の臭いが酷いからな
変な病気になっても不思議じゃない
よくあれで誰も文句言わないなって思う
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:26▼返信
>>497
体力というかストレス耐性は高いよな
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:27▼返信
>>487
まぁ都内って車を出すところから不便だからな
地方は自分の家に駐車場があって、玄関出たらすぐに車乗れるし
店側の駐車場も無料で空きも十分あるから駐車に困るって発想が無い
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:30▼返信
>>485
優秀な大学は都内に多くあるけど、まともな企業の「殆ど」は都内にあるって発想はなかったな
あんなに多くの企業が乱立してるのに殆どが「まともな企業」って
今にも潰れそうなブラック企業やベンチャー企業が多くあるイメージなんだけど
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 02:57▼返信
健康には良さそうじゃん
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 03:28▼返信
それより階段多すぎ
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 03:36▼返信
100mの距離に車使うってコスパもタイパも最悪だと思ったけど、田舎には若者がいないしコスパ・タイパ文化もまだ届いてないと気づいた
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 05:00▼返信
京葉線乗り換えとかヤバイ
越谷のレイクタウン行ったが、駐車場から店内まで長いし、入ってからもでかいので散々歩く
それでいて飯食うところはどこも行列、新手の拷問かと
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:02▼返信
そろそろ乗り換えの為の乗り物出てくるな
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 07:57▼返信
>>520
いや、普段は犬の散歩で毎日2時間は歩くが?
今は暑いから日の出前後の1.5時間だけだけど
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:47▼返信
都会はタワマンみたいな物件は駐車場付いてるけど
普通の賃貸マンションだと駐車場無いのが多いよ
そうなると借りてる駐車場まで行って、セキュリティ解いて乗って
コンビニも駐車場ほぼ無いからコンビニに一番近い有料駐車場で空き探してって金払って時間かかる事になるし
100m歩くだけだったのが駐車場から駐車場へ500m歩くに逆に増えそう
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 08:53▼返信
まあ金持ってる奴は都会でも車移動するからなぁ
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:16▼返信
>>551
金ある奴はタクシー、ちょい金無い奴はレンタカーが多いよ
同僚で珍しく車に興味あるという奴いて一緒にドライブ行こうと話してても免許は取ってもやっぱ買わないってパターンが多い
実家が都会で駐車場困らない人でもそれだし。根本的に他の誘惑が多いから金払う段階になると車<<他の趣味ってなるんだろう
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 09:50▼返信
そりゃあ、田舎はみんな車持ち前提で店舗側も必ず駐車場(無料)があるからな
道も狭くないし、車で常時渋滞してるとかもない、そもそも道路に歩行者もバイクもチャリも殆ど居ないから車が走りやすい
都会はそもそも車で気軽に移動できるようになってないから、運転するだけで大変なんだよ。
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 14:52▼返信
>>533
100円出してバス乗れや
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 15:28▼返信
※551
何度も書いているが止める場所が無いのでしませんw
タクシー使います
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 17:00▼返信
地方から東京に転勤になって、半年で7キロ痩せた。マジで地方は100%車なので運動しない。
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月11日 20:46▼返信
潤沢な駐車場がどこにもあると思うなよ?
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 01:12▼返信
だから田舎モンはよわっちいのかー
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月12日 14:11▼返信
都会は駐車場がないか金がかかる分、車がなくても移動には困らないようになってる

直近のコメント数ランキング

traq