• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

Twitter(X)より








「コロニー生まれの私たちは、本物の重力も、本物の空も知らない。もちろん、本物の海も」
↑ジークアクスのこれを聞くたびに幼稚園ぐらいのころずっと海だと思っていた海が狭山湖だったのを思い出して頭を抱えている(埼玉出身)










この記事への反応



長野県民は本当の海を知らないので町内会で静岡とかに行くと海が見えたタイミングでアナウンスが入り爺婆から子供まで身を乗り出し歓声が上がる(ガチ)

小学一年生で初めて海を見るまで、田んぼの水面が風でさざ波立つ状態を「海」だと思っていた。
海なし県で育つと、幼少期の海の解像度が驚くほど低くなる。


「奈良県生まれの私たちは、本物の都会も、本物の地下鉄も知らない。もちろん、本物の海も」
みたいな感情なのかな?スペースノイド


子ども時代に宝塚ファミリーランドが最高のレジャーだった私が、ディズニーランドに行った時に感じたことと似てる🤣
『大人形館』と『スペースコースター』という2大アトラクションがあったんですよ…
『イッツ・ア・スモールワールド』と『スペースマウンテン』が本物でしたね。


ずっと湖だと思っていた所が溜め池だった私が通りすがります。岐阜県民。

「瀬戸内海沿岸生まれの私たちは、本物の太平洋も、本物の日本海も知らない。もちろん、本物の離島も」

埼玉出身の私が今まさに琵琶湖周りに遊びにきてるわけだがこれは海w

幼い頃、海の向こうに見えていた立山連峰のことをアメリカだと思いこんでいた…

そんなコロニー生まれの子供たちが初めて地球の海を体感して「臭い!」ってなったVガンダムって、やっぱ綺麗事だけじゃなくて良いよね

ワロタ(私も埼玉出身)







海なし県生まれならスペースノイドの気分を味わえるな





B0F5GZQ6RQドンキーコング バナンザ|オンラインコード版

発売日:2025-07-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0F54H8XRK【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)

発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0DXT1TB5Y対応 Nintendo Switch2 ガラスフィルム ガイド枠付き 対応Switch 2 2025 【7.9インチ】指紋防止 【2* フィルム+ 1*ガイド枠付き + 1*取り除き発泡板】国産旭硝子材質 薄型 強化ガラス 保護 高光沢 さらさら 液晶 ガラス ケース 9H硬度 厚さ0.26mm超薄型 高透過率 気泡なし ラウンドエッジ加工 簡単貼り付け 3D Touch対応 SENXLLSwitch2-G21

発売日:
メーカー:seninhi
Amazon.co.jp で詳細を見る




コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:00▼返信
210年代後半頃からホモガキが野獣邸に向かって午前と午後11時45分14秒にお決まりのセリフを叫ぶ等の野獣邸オフが恒例行事となっており、現地住民、セミ兄貴、サツ先輩などの頭を悩ませている。またホモガキの中にはまずイケメンはいないので、ホモにも嬉しくない。挙げ句の果てには集まった人間同士で喧嘩して警察沙汰の騒ぎを起こす始末。当たり前だが朝早く今日は野獣の日
淫夢教は定番のイカ臭い液体を体に塗りまくる
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
内陸の人間はなあ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
目で見るものだけ見ようとするから見えんのじゃ。 片目隠すくらいでちょうどいい。
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:01▼返信
スピ黒沢ともよだったのかよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信



任天育ちの豚は本物のゲームを知らない


6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
>>4
黒沢カズヨ 全身揺さぶり震え出すダンス
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:02▼返信
結構好きかも
そんなもんよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:03▼返信
逆に滋賀県民を海に連れて行くと湖だと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:04▼返信
なめてみてしょっぱかったら海じゃろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
チー牛握手乃木坂ガンダム
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:05▼返信
普通の奈良県民は毎朝大坂に出稼ぎに行くからJRや近鉄乗って出て行くだろ
大坂市営地下鉄もその流れで乗るだろうし都会だって知ってるよ
12.ナナシオ投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
>>1
海に限らずコンビニとかでも新しいの来ればはしゃぐじゃんアホンジン
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
群馬「マジで」
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:06▼返信
なぜかさいたま海がない
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:07▼返信
3.11の後、韓国がグンマーの海産物を輸入禁止にしてたの思いだした。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:08▼返信
海無し県で何気にスーパー入ると鮮度気にしないのか魚売り場が腐臭みたいな臭いがするんだよ、新鮮な魚介類食べ慣れないからなんだろうけど臭いでやられて何も買わずに退店する事がある
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:10▼返信
天国じゃみんなが海の話をするんだぜ?( ´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:11▼返信
いうて普通は県外の海に遊び行くだろう
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:11▼返信
広陵高校残念だったな
神戸の海にでも入って来いよ
クラゲと仲良くな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
これ聞いたとき思ったが、本当に知らないんなら別に興味もないだろと
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
滋賀県だと海から磯の臭いがするってのがわからないんだよな
湖でも波が立つから波の事は分かるんだけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
何も残らなかったアニメだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
>>18
埼玉県民は国境という名の県境を越えれないんだろ
むかし映画でみたわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:13▼返信
>>12 プライムビデオ配信スコア

シードフリーダム:☆4.5
ジークアクス  :☆2.7
しかのこ    :☆2.6

☆1はスコアに反映されにくい上に削除もされてるのに、しかのこレベルの低評価😂
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:14▼返信
翔んでコロニー
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:14▼返信
アメリカじゃ中部の州なんて一度も海を見る事なく死んでいく人間多いぞ
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:14▼返信
東京都に住んどるが東京の海に面してる場所で海水浴できるわけでもなく
商業区や港、土地価格や家賃高いとかで都民の多くは海になじみがある訳じゃないけどな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
外人が日本にも大きな川があるじゃないですかって琵琶湖を見ていった定番の話やね
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
>>22
ガンダムのアニメは自由だってことを示したのでSDガンダム、Gガンダム、ガンプラアニメの先にようやくいけると確信した
次のガンダムアニメどんなのが来るか楽しみになった 
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:16▼返信
連れてってもらえなかったん?
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
日本人で海を知らないのは山奥に住むド田舎人だけ
東京大阪福岡愛知(名古屋)など都市圏は全て海に面した地域
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
>>21
横浜ですら行ってみたら磯の匂いがしたから
潮臭いような生臭いような
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:17▼返信
イカ臭い部屋へどうぞ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:18▼返信
夏の新潟は長野群馬県民の海になる
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:18▼返信
>>30
エクスビデオ化
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:18▼返信
埼玉はコロニーだった
ただそれだけのこと
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:19▼返信
初めての海外旅行が農協の観光ツアーという秩父市民は居たからな
アレに感銘を受けてセメント業以外に仕事がない秩父は観光に精力的になった
サイタマはスペースノイドだった・・?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:20▼返信
>>27
東京湾沿いに住んでて普段から海を見てるはずなんだけど
伊豆の方に行ったら潮風の匂いとかがキツくて本物の海に来たって感じがしたわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:20▼返信
ジョージ・ワシントンもコロニー生まれでの移民だけど、祖国よりもコロニーの方に強いアイデンティティを持ち合衆国の初代大統領になってたりするしコロニー生まれ云々はいまいちストンと落ちないのよね

Xシリーズのアルゴン人みたいに地球に対しての執着心を失ってる方がより理解しやすい
コロニー生まれにとっての故郷はコロニーなのだ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:21▼返信
誰も話さなくなったなジークアクスw
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:21▼返信
>>24
☆1と☆5評価を除いても今度は☆2が大多数w
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:23▼返信
滋賀県の住民に謝れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:23▼返信
同じ海でも太平洋側に住む人と瀬戸内海に住む人とで想像する海が違う
前者は水平線まで見える海だが後者は島や対岸が見える海を想像する
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:24▼返信
いや旅行で海くらい行くやろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:24▼返信
中央アジア諸国とか、海知らない人間普通にいっぱいいるだろうな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:24▼返信
俺も幼い頃、海見ながらこの先に外国があると思ってたけど瀬戸内海だった
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:25▼返信
狭山の方はまだ救いがあるな
埼玉南部東部は農業用ため池が限界
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:25▼返信
ジークアクスとか懐かしいな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:25▼返信
遠足で鎌倉に行く辺りだったから海は知ってるけど
透明度が高くて浅瀬が緑にみえる海はついこの間初めてみた

っても、南国とかでなく内浦なんだけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:25▼返信
>>36
実際東京のコロニー(植民地)だしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:27▼返信
>>57は喋るな、ジオン訛りが強すぎる( ´・ω・`)
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:28▼返信
>>50
ただのベッドタウン
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:29▼返信
ほとんどの日本人は本当の富士山を知らないんだろうな
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:29▼返信
エントリィィィ!
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:29▼返信
サイタマコロニー民さん…
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:29▼返信
パコパコ気持ち良いとクソコテが言っている
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:30▼返信
もう誰もプラモ買ってないからダダ余り
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:31▼返信
ジークアクスって本当に空気になったなw
放送時もファーストのキャラが出た時だけ盛り上がるだけのファースト依存作品。作品単体としての評価が無いんだからこんな物か
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:33▼返信
するとアレか
海で囲まれてる四国も瀬戸内海を見て育った県民と太平洋を見て育った県民とではアイデンティティが全く違うと
飛び出していけ宇宙の彼方♪という歌詞一つにしても受け止め方が冒険と散歩くらいにイメージが異なる
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:39▼返信
まだステマ記事上げるのかよおもちゃ半額駄作
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:40▼返信
海より宇宙が近い、は群馬だった
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:42▼返信
>>52
真面目かよw
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:45▼返信
>>58
アンチ乙。マチュとニャアンとシュウジとクランバトル界隈が出てこなければ名作だったから
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:47▼返信
本物の手榴弾を知りたくて福岡行ってみたけど落ちてなかったわ。ガセネタだったのか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:47▼返信
聞く度にって言う程というか最早ほぼ話題にされてないやろジークアクス
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:52▼返信
埼玉の海はしらこばと水上公園だろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:54▼返信
幼稚園児ならそれくらい普通では
海を知った後にちょっと大きい湖とか川見るたびに「ここ海ー?」って聞く子いるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:56▼返信
僕たちは埼玉で産まれた草
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:56▼返信
東京湾も泳げないなら同じだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 15:57▼返信
よく海なし県とか言うけど内陸国じゃないんだし島国なんだからちと遠出したら海行けるだろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
海に関しては何も思わんけどやっぱ内地の夏は海沿いより熱いんやろか
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:02▼返信
>>41
布団ちゃん「オーイシマサヨシはTOKIOのパクリ」
布団ちゃんは加藤純一との関わりで知名度を得ながら、その加藤純一が敬意を抱くオーイシマサヨシを「パクリ」と発言。
この発言を庇ってもらったのにも関わらず、サブスク限定discordの🍐を黙認、総大将直々にネガキャンとは。。流石です😊
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:03▼返信
どんなに下振れても小中高どれかの修学旅行で海見れそう
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:11▼返信
そうなんだ、すごいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:11▼返信
海沿いと言うかビーチの近くに数年前に引っ越したけど、マジで後悔がデカい
窓から見える海が綺麗とか潮の匂いが良いとかそんなもん消し飛ぶくらいにやかましい
しかもこの時期夕方以降に海に行くとそこら中ゴミだらけになってるし
ほんま陽キャ死ね
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:13▼返信
悲しみを怒りにかえて、立てよ!埼玉県民よ!
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:14▼返信
>>57
店頭でニャアンのプラモ争奪戦が繰り広げられている横を
売れ残りのぷにモフランを持ってレジに向かったワイ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:17▼返信
よく考えたら設定エレンの丸パクリなんやな
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:17▼返信
海の匂いはプランクトンのおなら~
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:18▼返信
ほんとバカみたい
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:20▼返信
バトオペYouTuberが別チャンネルにて生声でジークアクスを批評してたけど、概ねその通りの感想で草生えたわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:21▼返信
日本で海を知らないのは(居るにはいるんだろうけど)無理ないか?どこかへ遠出したら海が見えるのに
ここは島国って忘れてないか?
山奥で暮らして外にでないって本当にあると思ってるの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:31▼返信
遠くの山に雪が積もっているのを見て「あれがアルプス山脈か」って思ってた。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:36▼返信
海の近くで生まれると修学旅行で山の方へ行く
山の近くで生まれると修学旅行で海の方へ行く
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:37▼返信
で、実際は海を知るために平気で犯罪犯して責任を親に押し付けといてトンズラって最悪のオチ
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:42▼返信
>>76
立ち上がったら座りましょー!
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:51▼返信
>>85
親に責任が行くのは世の中が勝手に作ったシステムなので押し付けてるわけじゃないはい論破
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:54▼返信
名残として貝塚があったり
縄文時代は海があったんじゃよ
縄文海進という奴じゃな

ちなみに南極の氷が全て溶けたら
水位が60Mは上昇して
地球は大きく地形を変えるじゃろう
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:55▼返信
栃木も群馬も海無いよ?
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 16:58▼返信
>>1
秩父市民ワイ、浦山ダムあたりが海かと思ってた。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:11▼返信
>>48
序盤にミシディアまで強行軍して買いに行ったよな
懐かしい
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:15▼返信
長野県民は静岡県に行く派と新潟県に行く派の2つに分かれる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:17▼返信
琵琶湖は実質海だから
問題ないな
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:22▼返信
令和の埼玉だと、本当の川口市を知らないに変えたほうが良くないか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:29▼返信
埼玉なんぞ行こうと思えばいつでも海行けんだろ
北海道の真ん中へんとかマジ目茶苦茶遠いからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:44▼返信
埼玉県民は埼玉から出たらシぬ呪いにかかってるんか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:44▼返信
なんで頭抱えるの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 17:46▼返信
嘘松
ジークアクスを何回も見る苦行をしてる奴って居るわけないじゃん
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:18▼返信
でも長野には諏訪湖、滋賀には琵琶湖、埼玉には狭山湖があるし。
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:30▼返信
ジークアクスってなに?
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:35▼返信
ジークアクス誰も話題にしなくなったね(´・ω・`)
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:43▼返信
最終回の次の日にハサウェイ発表されたんだっけ?
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:49▼返信
※95
むしろ交通の便はいいから東京行ってるし
なんなら関東のほうに住んでるって言って自分は都会人だと偽ってる
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 18:54▼返信
ワイ群馬県民なのでガチの海を見るとIQ3ぐらいに下がるよ
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:03▼返信
いや水上公園だろにわか埼玉県民
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:05▼返信
エヴァンゲリオンの海は赤い血の池地獄だから
ジークアクスの海はコバルトブルー色・別府地獄の「海地獄」よ
温泉と海と間違わないでほしいわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:16▼返信
クズ「押し付けてるわけじゃない!」
識者「小学生未満の言い訳かよwww当の本人ですらおたずねものと自覚はあるのになwww」
クズ「……」
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:19▼返信
海なし県だけど
そんな気持ち全然わからん
遠出すれば海なんか見れるよ
自分の県にあるかないかでそんなんなる?
埼玉すぐそば県境の東京千葉の人 距離的に大差ないハズだけど 海が見れないと憂いているの?
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:31▼返信
擁護派「マチュの考えが意味不明?行間を読め!」
監督「マチュは今時の訳わからん若者ってイメージで作った」

擁護派「ジークアクスは新しいガンダム!Gガンみたいなもの!ジジイ共には分からん!」
監督「ストーリーの代わりに古参ガノタが喜びそうなネタ沢山入れた」

梯子を片っ端から外されたジークアクスファンの心はボロボロ
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:39▼返信
任天堂界隈は本物の最新のゲームを知らない...
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:40▼返信
富山湾内だけど海いつも見ている身としては気持ちが穏やかになるときもあれば津波の恐怖もあるということを忘れてはいないな
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 19:40▼返信
ジークアクス生まれの私たちは、本物のガンダムも、本物の宇宙世紀も知らない。
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:27▼返信
聞くたびに、っワンクールしかないジークアクスを何回観てんだよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:36▼返信
千葉の海直ぐ近くにあるじゃん・・・・
極端なんだよなぁ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:47▼返信
嘘つくなよ
海まで電車一本だぞ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 20:52▼返信
ワイの地元は雪が降らないから学校でわざわざ雪を見に行くバス遠足があったっけなぁ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:01▼返信
栃木県生まれだけど茨城の海にいくから、さすがにダム湖を海と思ったことはない
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:29▼返信
なら、ぎふ、ながの、とちぎ、やまなし、ぐんま、さいたま、しが
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 21:45▼返信
俺も内陸部で、海を見たかったら最短150km移動しないといけないが

「海ってどんなんか」と思ったことはない

子供のころはテレビで見てだいたい分かっていた

頭の中で、3Dのように自分の視点で置き換えることができたから
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 22:29▼返信
日本は四方が海なんだから長野からですら車で2時間走れば海まで行けるのにね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 22:31▼返信
コロニー生まれじゃなくて、火星でしょ?おまえなぁ、難民みたい考えるか庵野ぉ?
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月10日 22:33▼返信
>>17
うわ、なつかしいなそのフレーズ

直近のコメント数ランキング

traq