「値上げしないで大正解」サイゼリヤ《45ヵ月連続売り上げ増》の衝撃…唯一無二「ファストカジュアル」というポジションのスゴさ
記事によると
イタリアンレストランチェーン「サイゼリヤ」の今年7月の既存店売上高が前年同月比11.7%増となり、これで累計45ヵ月連続、前年同月比を上回る形となった。競合他社が物価高騰のあおりを受けて値上げで対応する中、あえて「値上げしない」宣言で客数を増やしている(前年同月比15.2%増)ことが原動力になっている。
客数減を値上げによる客単価アップで補うことは簡単だが、サイゼリヤは違う。値上げをしていないから客単価はほぼ横ばいでありながら、客数は二ケタ成長を実現しているのだ。
経営の合理化によって外食店を取り巻く危機的環境に自身を上手く適合させているサイゼリヤ。その営業姿勢を顧客も高く評価し、好循環を生んでいる。
以下、全文を読む
この記事への反応
・量が減ってるとかもないんか
すごいな
・ありがてえ、ありがてえ
・学生どころか社会人もバンバン入って金使ってるよな
やっぱり安いイメージ大事やな
・モバイルオーダーやセルフレジ等で効率化して
余計なコスト減らして原材料費高騰分を飲み込んでるとあるな
・ ガスト行った後にサイゼ行ったら安さにビビる
・円安で海外事業が稼いでるんちゃうかったっけ
・メニュー減りすぎて選ぶ楽しみはもうないけどな
中高生でも気軽に行けるし
大人の支持も強いからね!
カプレーゼが小さくなったのは寂しいけど
味は変わらんからな
大人の支持も強いからね!
カプレーゼが小さくなったのは寂しいけど
味は変わらんからな
戦国小町苦労譚 甲斐終焉 18【電子書店共通特典イラスト付】 戦国小町苦労譚 【コミック版】 (アース・スターコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:沢田 一(著), 夾竹桃(著), 平沢 下戸(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
スーパーロボット大戦Y - Switch 【早期購入特典】「サイバスター」「ヴァングネクス」「グランヴァング」が手に入るミッション:2、特典ミッション「スペシャルスターターパック」 同梱
発売日:2025-08-28T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る
ワンス・アポン・ア・塊魂 -Switch 【早期特典】メイツカスタマイズで使用できるフェイスパーツ3種の早期解放権 同梱
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


「こういう事」だぞ。
モスバーガーの次はサイゼリヤ宣伝か🥴
いい大人がみっともない
安売りはたいがい悪徳だからなシャトレーゼもそうだったし
ええやろステマサイトやでえ
オーダーを客に任せることでフロアの人員を減らしてる
一番のコストは人件費
スーパーのセルフは万引きのリスクがあるが、オーダーをセルフにしても店側に金銭的なリスクはほぼ無いからな
>これで累計45ヵ月連続、前年同月比を上回る形となった。
値上げしないで売り上げあがってる代償として「メニューの量が明らかに減ってる」「不味くなった」
などなどクレームがメッチャ増えてるよな 以前あったメニューが消えてたり・・
さすがにそれは(笑)
ハンバーグステーキ 税込み400円
やっす
松屋と大違い
遅い
高い
不味い
おまけにセルフ
誰が不味くなったとかメニュー減ったと言ってんだ?お前だけだろ
不味くなったという声は一度も聞いたことないし、メニューも入れ替わりはあれど110品前後とずっと変わってない。
みんな行くわな
ペラッペラの薄利だよどんだけ客捌けば利益でるんだろ
それは思った
客数増えてるのに人件費上げないのはありえないからね
そして赤字になれ
全然ステルスしてないやん🥴
ただ久しぶりにいったんで記憶違いの可能性も高いけど
まあ高いな
売り上げ利益ほぼ倍のボロ負けしたからって見苦しいぞ
真似が難しいであろう他のチェーンや飲食はたまったもんじゃ無いだろうなこのムーブ
札使わんと食えないって個人店行った方がマシよなもう
ココイチ行くわ
サイゼ行く様な層は機微分かんなそうだしそこら辺もキッチリ計算してそうな気する
量も質も15年くらい前は全然違う
一番印象にあるのはペペロンチーノ
潰したニンニクとオリーブオイルが大量に入ってたのが今じゃかけらもない
あと厚底木皿になって量も減ってる
どこまで耐えられるか
こういうので物価高って言われてもね…
どこまで我慢できるかチキンレースになってないといいが
まぁ無理よね
ココイチのポークカレー、646円やん
カツカレーも998円
まんさんはデートでサイゼが嫌らしいね
じゃあ松屋にするわ
なんでそこらに美味い飯屋がたくさんある秋葉原であんな大勢がサイゼで飯食ってんだよ訳わからん
780円で販売してるから見習え、人件費削除で客に配膳までさせているのだから。
安いからやん
松屋やんけ😂
日本のレストランやコンビニ弁当などは、有名な産地の材料を使うからブランド料が高い
それを歌うからには画は家族全員が小林亜星のやつな
お前のが迷惑で草
打ち合わせなんか落ち着いたゆっくりできる店でやれよ
回転率あげたい店で居座らないでくれ中高生かよ
カカオは値上がりしてるからわかるけど他は嘘ばかり
何の為に値上げしてるか分かってなさそう
現場が2倍くらい忙しくなってそう
海外から稼いでるとか言ってる人もいるけど、やっぱ物価高騰は意図的でおかしいのでは?
コッコ1でえぇやろ
株主様のため
>誰が不味くなったとかメニュー減ったと言ってんだ?お前だけだろ
お前は引きこもり無職だからサイゼリア行ったこと無いからわからないもんなw
量も減ってるし味も悪くなってるし、日本人全員がそう言ってます はい論破
松屋より安いよ?
ワイもやわ
時間は4ぬまで有り余ってるんでなw
値上げしたら逆に売上と利益が下がるんだろ
みんな一斉に値上げして暴利を得るならいいが、飲食店は競争が激しいからなかなか難しいんだろうよ
普通の食料品、生活用品とかは買わなきゃいけないし、種類も大手独占とかだから各社が足並み揃えれば利益だけあがる
ミラノ風ドリアにスプーン入れたらすぐ底につく
大好きな店だ〜から〜 離れられ〜ない〜♪
コストコとかと同じで都会の人だけが話題にしてるイメージ
ここでうんこしまーす!が湧くぞ
塩っぱいだけやで、味覚こわれとる
辛味チキンやポテトは本数が減ったからわかりやすい
便乗値上げするクソ企業が多すぎる
あっちも普通に売上上がってなかったっけ
昔からな気がする
自宅でレトルトソースで作るカルボナーラの方が美味いって訳がわからん
チュウチュウ
ほぼ風だけど
ほんと意味わかんない舌やな
四つ木ヨーカドー内のマック
10席占領おばさん集団、朝8時~夜18時近くまでセット1個
減ってないとか言ってる奴サイゼ行ったことない
味覚障害だろ
ココイチ、天下一品、餃子の王将は悪い値上げの見本
他のファミレスなら最低3倍は取られてる
もう低所得者が通う店になって治安も悪いし行く事は無くなったな
さらに今の外食相場を考えたらもう一品以上頼んでもって気になる
まあそれでも値段は頑張ってる
客単価が高いグループを接客チームに把握させて、高い客ほど広いテーブルに誘導している
治安が悪いは完全にデマだな、元より良くない
そして良くないといっても子供が多くてうるさい程度で大したことが無い
そして子供が多いと犯罪系がうろつかなくなる好循環になってもいる
半グレが家族連れてくることはあっても、半グレの集団がくることがないからな
半グレも自分が子供たちを連れてくるところには寄りたくないという心理が上手く働いてる
中身全く変えず耐え忍んでる訳ではないんだろうけど
でもやっぱ最低ラインが安いのはいつでも入りやすい
辛味チキンも5本から4本になったからもう行ってないよ
コーンクリームスープ150円、小エビサラダ350円、ペペロンチーノ300円、半熟卵のミラノ風ドリア350円、若鶏のディアボラ風500円、セットドリンクバー200円、イタリアンプリン250円、ミルクジェラート250円で
2000円越えるから安いと思わない
イタリアンレストランってスープとサラダ、デザート頼みたくなるから単品安くても結果的に値段行くんだよな
草
ただのブラック企業
パスタなんてよほどいい専門店で食わない限り自炊した方が美味くて安いからな
ほぼ人件費のサイゼに期待する方が間違い
お前「のが」がどこにかかっているのか分からんし、そもそも指定されたって書いてんのに文盲かな?
Z君は文章読める様になってからコメントしてくれよな
2000円超えるなら
しゃぶ葉、焼肉きんぐのランチにしなよ
腹いっぱいになるよ
さらに言えば利益が出る前って原価率の圧迫で従業員の賃金が抑制されてることまで予想できる
すすきのきてまでサイゼって…w