退職する時に配りたいお菓子No.1 pic.twitter.com/b2TeppqABM
— Shiki (@Nanaya_Shiki_) August 12, 2025
退職する時に配りたいお菓子No.1
※たまごっち✕山崎製パンコラボの
「カスタードまんじゅう」
\コラボ🥚/
— たまごっちグッズ情報 (@tamagotch_goods) July 2, 2025
『#たまごっち × 山崎製パン🍞』
「カスタードまんじゅう」に、まるっちパッケージが登場中✨
「もう こないからねー」などのセリフ入りで、全種集めたくなるかわいさです…!
※画像提供:@banana05870124さん
(ありがとうございます🙇♂️) pic.twitter.com/ShQpAI2Jbh
これもセットでお願いします pic.twitter.com/cTNijtPudx
— なる🐈⬛ (@9oow_) August 13, 2025
前いっぱいいて写真撮ったんだよね
— 厭憂 (@rxxxxxxxxxx114) August 13, 2025
帰りみたら結構減ってたけど、そういうことか pic.twitter.com/D1sIjc7M7b
たまごっちのプチプチおみせっち おまちど~さま! -Switch
発売日:2025-06-26T00:00:01Z
メーカー:バンダイナムコエンターテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
この記事への反応
・出戻りした時も使える親切設計
次に合う時は客だ! pic.twitter.com/n7XDeEElAk
— ラフリン・カリー (@5S86IKCByWb2WFJ) August 13, 2025
・配りたいお菓子No.1 じゃないよ
どこで売ってるのか書かないと
みんな欲しいでしょこんなの
・イオンに売ってました‼️
・近所のスーパーで売ってました
・これ、味が萩の月で美味しいので是非
・この前捕食したばっかのやつだ
・そもそも退職のときにお菓子とか絶対配らない
退職時にお菓子を配るだけ
偉いと思ってしまった
その発想はなかった
偉いと思ってしまった
その発想はなかった
PS5版グラディウス オリジン コレクション プレミアムボックス 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPC&スマホ壁紙 配信
発売日:2025-08-07T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編【メーカー特典あり】 オリジナル列車 「東日本グルメ号」、オリジナル列車 「西日本グルメ号」DLCコードチラシ 同梱
発売日:2025-11-13T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント(Konami Digital Entertainment)
Amazon.co.jp で詳細を見る


普通にこれかなり美味しいんだよ
王朝
「満場」ってZだけで決めたのか?
はちまバイトさん
不満があって辞めるならそもそも配らんし
適当な記事書いてんなよと言いたい
アドブロックしないとこのサイトみにくスギィwwww
出張やら有給取って旅行したときの土産の菓子折りもいらんわ
萩の月っていうほど美味しくない
も売れると思う
それ言ったら煎餅とか要らないが
逆に破談とか決裂とかはクッキーや煎餅のような割るものを送るんやで
マナー講師の方ですか?
冷蔵庫で冷やしてから食え
病院とかも退院したらお菓子配るの普通か?
葬式まんじゅうは?
そんなん捨てて終わりやん
無駄金使っちゃって…
こういうの最後に渡すのは自意識過剰に見える
メッセージ性のあるパッケージとか
貴方が辞めることを元同僚は惜しんでないし興味もない
お世話になったなら配るんだよ
俺ならブラックサンダーミニに決まってんだけどねw
60にもなってコレかよブーちゃん悲壮w
そりゃ親に甘えられるZ限定でしょw
バカ学生が考えられる精一杯がコレw
コジマ監督って結構もてはやされてるけど、何だかんだ成功してんのMGS3だけじゃね?(あとMGS1?)
ワイなんて40年以上生きてきて1度も配ったことないわ。
脳内で満場一致な
🐷がいつもやってるやつ
退職で負担かけるやつに渡したらブチ切れだろ
お前が来ないせいで俺の仕事が増えるんだよって
せめてシャトレーゼ
挨拶巡りくらいするだろ?
別に良いんでない?
どちらかをディスるもんでもない
人それぞれや
普通にうまかった
少なからず不満を抱くから退職を選ぶのに、なんで職場や同僚に配慮しないといけないんだ