• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





実は外付けはほぼパナソニックか安価なメーカーしかなく

少し異常な日本の食洗機市場の話





なぜ日本の食洗機市場は手で洗ったほうが
早いくらいのオモチャみたいな製品(←パナソニックのこと)か

50万円みたいな高級機種しかないんだろ
アメリカで$699で売ってる製品とかでも
日本製よりはるかにいい印象






食洗器開発初期に難航した「ご飯粒の呪い」だそうです。

ご飯粒を綺麗に落とす食洗器の開発が意外と難しく、
結果的に「使える機種」の高級化が進んだと。









この記事への反応



今パナソニックの使ってて特に不満無かったけどこのポストで海外製の食洗機調べてみたらめっちゃ良さそうー!
もし今の壊れたら検討してみようかな!
予洗不要で大容量とか最高すぎる


炊飯器の釜部分を洗えるのが当たり前になったら買いたい。どっちかというと炊飯器側の問題かもしれないけども。

油汚れとかサイズもそうなんだけど全部自動で済むか手洗いが残るかには天と地の差がある気がしています。


狭い家が圧倒的多数派という制約があるせいで、大型の食洗機が売れないんじゃないですかね


最近はパナ自身も思うところがあるのかフロントオープン(海外主流)タイプを出しています。価格は高いですが…評判はいいみたいです。

米国で食洗機使っていましたが、日本から持っていった食器はほぼ全て割れてしまいました。恐らく食洗機対応ではない食器が多いので洗浄力を上げられないのでは。

パナソニックはビルトインより卓上が良いです!60センチビルトインは…次の世代買った方が良いですよ 某家電修理業界の独り言です。

台所が狭くてフットプリントを小さくしないと売れない、とか?

リプライを読んでると、やはり無関心が最大の理由な気がしてきた。パナソニックの高級機種も、要は数が売れないから高い、積極的な開発もされないと言う所に話がなってしまってそう。




食洗器マジで選択肢ないんだよなぁ


B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0972JC8ZQメダリスト(3) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2021-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FLN92NH2スキップとローファー(12) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-08-22T00:00:00.000Z
メーカー:高松美咲(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(156件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:02▼返信
家作る時にキッチンに備え付けたけどな
後から買うなよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:02▼返信
手洗いのほうが早いのなら手洗いしとけよw
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:03▼返信
米と皿の形が問題って有名よね
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:03▼返信
茶碗にラップ被せてご飯盛る家庭はいくらかいるはず
つまりご飯向けくっつかないフィルムを売ればいい😋
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:04▼返信
お茶とたくあんで洗い流すのじゃ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:06▼返信
50万とかする奴ほんといいらしいな
注文住宅じゃねえから備え付けの安物だわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:07▼返信
手があるんだから普通に洗えよカスw

時短?ゴミ屑が時短したところで意味ないw

そういうのは世界を動かせる偉人になってからほざけよw
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
飛行機の待ち時間
タワマンのエレベーターの待ち時間
食洗機の食器を出し入れする時間
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
食器なんてペロペロしときゃよい
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:10▼返信
>>7
ここで時間潰そうな
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
ビルトインのつけてるけど普通にいいよ
鍋やフライパンも普通に洗えるし
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:14▼返信
【海外の反応】「なんて凄い国だ!!」
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:17▼返信
食器洗いって素麺茹でるより重労働だよね
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:17▼返信
乾燥してくっついたご飯粒なんて手洗いでもなかなかとれんしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:18▼返信
>>3
丼やおわんとか明らかに中に水入っていかない構造してるもんなぁ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:19▼返信
>>2
洗う量が多いと圧倒的に食洗器が速い
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:19▼返信
ということは海外製はご飯粒洗い落とせないのでは?
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:21▼返信
いや普通に使えるし海外のに幻想抱きすぎだよw
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:23▼返信
>>7
まあ植山 類は結構有名なエンジニアだけどな
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:25▼返信
プロジェクトXでやってなかったっけ
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:26▼返信
ほーん
その海外の製品とやらを教えてくれよ
まあ具体的に言えないんでしょうけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:28▼返信
パナのビルトインで困ったことないけどな

浅型は論外だけど
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:28▼返信
本当にそうなら個人輸入とかが流行るし代理店やメーカーが商品展開してるだろ 少しは頭を使え
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:29▼返信
海外に米無いと思ってんのか
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:31▼返信
要らないから
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:32▼返信
というか50万もしなくね?
業務用の話か?
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:32▼返信
>>14
つけおきしとけよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:35▼返信
ご飯粒残さずに洗えない食洗機なんて洗えてるんか
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:35▼返信
スペース無いからやろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:36▼返信
>>26
工事費込みで10数万とかだよな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:39▼返信
あの…その50万ってのが海外製のやつです…
ミーレとかガケナウとかボッシュとか…
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:43▼返信
>>31
ミーレやボッシュつけるのに50万もいらんだろ
こいつ目線ミーレやボッシュもくそということだ
謎のアメリカメーカーの機種に劣ってるという設定だ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:45▼返信
一人暮らしなら特に困るようなもんでもないだろ
適当に突っ込んで適当にボタン押してりゃ勝手にやってくれるし乾燥もそこで終えさせる
使ったらシンクの水貯められる100均のやつにぶち込んでまた溜まったら入れて洗うだけ
米粒が~~って水につけてりゃ勝手に取れるわw
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:46▼返信
メシ粒ぐらい残さず食うか入れる前に流して取れよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:49▼返信
つまり米はラップに乗せて椀や丼使わず皿のみにすれば海外の食洗機でいいのか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:50▼返信
ご飯の茶碗だけ別で手で洗えばええやん
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:54▼返信
※4
そんな家あるの?いかれてんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:55▼返信
>>32
50近く行くでしょかかるよ
安いところ知ってるなら教えて欲しいわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:57▼返信
水に浸けて汚れを流してから食洗機で洗わないとやや後が残る時がある
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:58▼返信
手で洗うという行為をまんま手抜きしてんだから贅沢言うなよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:00▼返信
海外の食洗器は米粒も落して洗えるのか?
食洗器使った事ないけど汚れによって設定や洗剤変えられたり
ご飯に使った茶碗がある時のつけおき機能とかすらないんか?
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:03▼返信
おもちゃ?どの辺が?
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:05▼返信
食洗器に並べてる間に洗い終わるからな
しかも100%綺麗には落ちないから洗い直す
うちは家族4人だが食洗器は変えのスポンジや洗剤入れになってるわ
いまは進化して100%綺麗になるんかね?ならなきゃっぱゴミだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:05▼返信
50万?普通に数万で売ってるが
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:11▼返信
50万のは業務用だろうね業務用なら海外の大容量、ハイパワーのがいいのかな
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:11▼返信
>>1
先に付けようが後から買い足そうが性能低けりゃ意味ねえって話だろアスペ
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:13▼返信
>>21
Miele (ミーレ):ドイツの高級家電メーカーで、高い洗浄力と耐久性が特徴です.
BOSCH (ボッシュ):ドイツのメーカーで、ゼオライト乾燥が特徴です.
AEG (アーエーゲー):ドイツのメーカーで、コストパフォーマンスに優れ、コンフォートリフト機能が特徴です.
GAGGENAU (ガゲナウ):ボッシュの高級ブランドで、ゼオライト乾燥を採用しています.
ASKO (アスコ):スウェーデンのメーカーで、シンプルなデザインと高い機能性が特徴です.
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:18▼返信
米が原因なら仕方ない
食洗機使って汚れが落ちないから手洗いしましたじゃ本末転倒だしな
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:19▼返信
>>41
落ちるけど先につけおちしてから食洗器に入れたほうが確実
予洗い機能は日本製にもあるけど別で水につけおくのと大して変わらないから
だったらあらかじめ水に付けときますよねw
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:30▼返信
もう業務用かえよ
飲食店でも一応食洗器突っ込む前に簡単に表面は洗うけどな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:38▼返信
綺麗にならないってやつは相当古いの使ってるとか皿をギットギトに汚すとかなのか?去年買ったやつ使ってるけど汚れ落ちないことなんてないわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:38▼返信
アメリカ云々言っておいて結局ドイツ製やんけっていうオチよ
まあ200V使ってダメとか許されんからな
フロントオープンならパナでもリンナイでも悪くないとは思うがドイツ製はパワーのゴリ押し感がある
高いし幅取るから収納も考えないと失敗する
あと故障したらそれなりにめんどくさい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:39▼返信
>>16
いくつ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:39▼返信
納豆が一つも出てないあたり無駄なレスばっかりだなって感じる
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:40▼返信
パナソニックは食洗機のサブスクを
1000円〜2980円でやってるから試しに使ってみるといい
使用感や、設置場所把握できるから
いきなり買うよりいいぞ
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:42▼返信
印刷機もゴミしかない
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:45▼返信
>>54
納豆の汚れなんて流水でとれるレベルじゃん
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:47▼返信
>>43
並べるのにどんだけ時間かけてんだよw
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:49▼返信
汚れ落ちないって言ってる人は並べ方下手なんだと思うw
水がどう飛ぶか理解せずに塞ぐように置いちゃってるんじゃないかな
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:51▼返信
どんぶりがちゃんと並べられるやつ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:53▼返信
食洗機自体が汚くなるのが気になって使わなくなるだよな
日本人は綺麗好きなのよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:59▼返信
※52
その日本のはパワーも静音性も耐久性も悪いけどな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:06▼返信
同じ日本人として誇らしいです
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:09▼返信
1~4人暮らしじゃそもそも必要ないだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:09▼返信
台所と一体型のじゃないとスペース取りすぎて邪魔だろ
一人暮らしだったらそもそも自分で洗った方が早い
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:18▼返信
50万円みたいな高級機種でも手で洗ったほうが早いだろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:21▼返信
レミパンを食洗機で洗ってボロボロにしちゃったぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:26▼返信
え、ビルトインじゃない奴が雑魚だと思ってた
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:33▼返信
日本の白米は糊として使えるレベルでネチッコイからな
高温高圧洗浄ぐらいは必要そう
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:43▼返信
パナのおもちゃ使ってるけどクッソお世話になっとるでw自分の考えが全人類の総意だと思うのは幼稚園で卒業しな
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:48▼返信
>>57
使わないと知らないと思うけど、ご飯粒(特に日本の白米)や納豆食べた後(どちらかと言えば汚い食べ残し)
何十分も話し込んでる客の食器は業務用の海外洗浄機でも軽く下洗いしないと落ちない(ガチガチになってる)
グラタン焼いた皿とかみそ汁やコーンスープがこびりついた寸胴鍋も落ちない
もっと酷いのは液卵を濾したザルかな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:54▼返信
食洗器に入れる前に、硬いものとか固形物は落としとけよ…
これならパナので十分に汚れが落ちる
 
米粒→ 食後すぐ水につけてスポンジであらかた落としとけ。乾かすなから硬くなるんだ
ソース類 → 食後すぐお湯で流してあらかた落としとけ。そもそも乾かすな
 
残りの油汚れに関しては食洗機の得意分野だから任せりゃいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:00▼返信
日本メーカーがほとんど家庭用撤退した理由は、日本人の要求レベル高いからだろ
海外製のがいいよって言ってるけどそれ40万円以上するだろ
そんな高級機なら日本製の高級機と性能そんなに変わらないよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:00▼返信
酢豚もなかなかやでぇw
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:03▼返信
YouTubeでボッシュのレビュー見たけど
予備洗いして使ってるよって言っていて草
海外製はパワーあるじゃないの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:03▼返信
>>24
粘り気の話やろ?
餅最強
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:05▼返信
海外みたいにオーブン料理が主流で、グラタンやドリアみたいな予備洗い必須の料理毎日食うとかでない限りパナ製ので十分だろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:16▼返信
>>72
油こそ出来る限りとっておかないと洗浄力がクッソ落ちる
洗剤をいくら使っても油が水に乳化して溶け込むには限界があるからね
特に食洗器は節水を前面に出してる物が多いからなぁ……
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:20▼返信
日本って便利なもの色々あるけど食洗機だけは異常に普及率低いよね
ドイツ語圏に9年住んでたけどキッチン付きアパートならほぼ確実に備え付けてあったしあっちの食洗機の普及率は9割ぐらいある気がする
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:26▼返信
日本の方が洗浄力高いって事だろ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:26▼返信
もしその説が理由なら「手で洗ったほうが早いくらいのオモチャみたいな製品」が残ってるのはおかしいじゃん
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:28▼返信
黙って$699払っとけよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:28▼返信
>>72
事前にそこまでやるなら手で洗った方が早いって思ってしまう
まあうちのキッチンは食洗器置く場所ないし一人暮らしで食器洗うのも1・2分で終わるから必要ないな
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:28▼返信
食洗器って完全に綺麗にならないんだよな
コンビニバイトしてる時に業務用の使ってたけど取り切れない油とかが薄く残って曇っていくんだよな
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:29▼返信
ドイツというか欧州は節水というか水道料金(日本の倍)が電気ガスより圧倒的高いから節水家電は重宝されてる
食器に洗剤つけて洗ったあとは洗剤を洗い流さない濯ぎしないくらい節水意識が強い
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:30▼返信
結局、出羽守の亜種ってワケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:31▼返信
「日本凄くない!海外凄い!」

海外に棲めよwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:41▼返信
普通にパナの5万ので満足しとるが何洗っとるんだろうか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:42▼返信
専用洗剤というのがたけーだよな
あんな高い洗剤使うならお湯貯めれる大きめの洗い桶用意してポットの湯と普通の洗剤入れてじゃぶじゃぶ桶内濯ぐように洗った方が早くて電気代ガス代無駄にならんぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:45▼返信
ボウルに水を張って軽く漬け洗いした後で最後に人間の手では扱いにくい熱湯処理の意味合いで
食洗機は使うべきなんだよね。ご飯粒がついたまま食洗機にいれるという発想がそもそもおかしい。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:51▼返信
ご飯粒は糊になるからね
これカレーの食べ方につながるんよ
ルーの跡を残さないためにご飯粒で拭うアホがいるだろ
あれが洗う立場からしたら一番めんどくさいアホになる
糊塗りたくられるのと一緒だから
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:53▼返信
ドイツは水道が高いガス電気は安め
日本は水道が安いガス電気高め

家電はその国地域合わせて設計されてるから海外製を日本に導入しても節約ならない
食洗機で言ったら海外製は水はあんまり使わないけどガスはめっちゃ使って高温で洗うようになってる
日本製は水を使うけどガスはあんまり使わないで洗う
海外製食洗機で皿が割れるのは水圧の強さじゃなくて高温過ぎて割れるだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:58▼返信
手洗いの方が早いって流水で流すぐらいしかしてないのか
どうやっても食洗機の方が早いだろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:59▼返信
業務用だと落ちるかなと思ったけど意外と予洗い必要でグラス類は傷だらけになる
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:01▼返信
海外メーカーだったらご飯以外とご飯専用の食洗器だすよな。これに気付いた中国メーカーとか1ヶ月で商品化しそう。ほんとジャパンメーカーって自分が出したいものしか出さねえから使えない
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:01▼返信
ご飯粒、、手でごしごしした方が早いね
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:04▼返信
食洗器は4年ほどで必ず故障するからなぁ
1度修理して、2回目壊れた時にはもう部品が無くなってる
10年持たずに必ずゴミになるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:05▼返信
食洗器使って不満あるなら手洗いすればよくね?手洗いに不満があるから食洗器買ったんだろ?どちらにも不満満載ならその腕を切り落とせばいいだけ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:06▼返信
米の問題なら海外製品使おうが駄目なのでは?
そもそも茶碗想定してないだろうし向こうのやつ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:08▼返信
日本人は馬鹿だから無駄な手作業が大好きなんだよ
素麺茹でるくらいしかやる事ない暇な専業主婦が多いのもあるだろうね海外は共働き多いから
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:08▼返信
食べながら食器が空くたびにさっと手洗いすればすぐ終わる
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:21▼返信
ホシザキさんまた家庭用出して欲しいな。すごく早いんだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:26▼返信
パン祭りの強化ガラス擬きの皿も割れるのかな?
食洗機欲しいけれど台所が狭すぎなんだよな~
議員の家でお手伝いしていた親族曰く、ウチの台所は台所じゃ無いそうなので
日本の一般家庭の定義が思った以上に広いんだな、と思いました。
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:28▼返信
手洗いじゃねーと愛がねーだろがクソが
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:32▼返信
ボッシュのビルトイン食洗機めっちゃ良いよ
家建てたらぜひ導入検討してみて
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:33▼返信
海外製ではこびりついたご飯粒が残ってる
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:34▼返信
AQUAでええよ
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:37▼返信
>>1
結局、放置するからご飯粒の話になる
水に漬ければそれは解決する。
そしてそれをすれば手洗いで済む
それ以外にも基本的に和食なら脂が少なくてコレまた手洗いでも十分または、食洗機で済むものはそれに任せて茶碗だけは手洗いにするにすればギャーギャー言う必要もない。結局バカなだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:46▼返信
>>53
5ちゃい!
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:47▼返信
>>4
ラップの使い捨てと洗剤ではどちらが環境に悪いのだろうか
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:47▼返信
うちは定番のリンナイビルトイン食洗機
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:49▼返信
>>11
10年くらいで壊れるけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:50▼返信
予洗いしてから突っ込んでる。
今まで45分かかった洗い物がら15分になった。
食洗機便利。
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:14▼返信
使い捨てで問題ないから洗い物で時間消費するのはバカのやること
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:30▼返信
じゃあ米だけ手で洗えや
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:30▼返信
チン洗器
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:34▼返信
>>98
なんか上手いこと皮肉言おうとして盛大に滑ってる例
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:34▼返信
海外に住めよ雑魚
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:42▼返信
米粒汚れはかなりしぶといから、食後手洗いですぐ洗うに限る
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:46▼返信
米産が良いと思うのなら輸入しろ非国民、トランプが喜ぶで
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:53▼返信
ビルトインのやつだが容量がとにかく小さい最低倍欲しい
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:23▼返信
乾燥した米粒とカレーは食洗機でも落ちない
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:26▼返信
シロカの外付けタイプ使ってるけど特に問題なく汚れが落ちるから重宝してる
新古品で2万5千円だったし
ただし食後に暫く放置した卵汚れとかは流石に無理
手荒れが起きるからなるべく手洗いは避けたいんだよなぁ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:27▼返信
核家族推進で今は同居人数が少ない家が多いし、食洗機使うほど洗い物出ないだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:28▼返信
ガンプラ乾燥機として名高い例のやつも食器乾燥機としてみると不合格だからご飯をきれいに洗浄するのは並大抵では無いのだ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:29▼返信
>>113
45分もかかるとかどんだけ洗い物があるんや
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:37▼返信
米粒残すやつはゴミ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:43▼返信
その結果、海外製品に比べてクソになったって??
TVもスマホも比べると全部クソじゃん笑笑
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:55▼返信
日本人の才能は世界一ィィィィィィィィ!!!

え?日本メーカーの性能がショボすぎて外国製の方が良い?
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:57▼返信
そもそも、日本のキッチンが狭いので、サイズ気にせず開発できない。
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:57▼返信
茶碗だけ手洗いしてもらう割り切った開発に舵を切るべきだった
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:17▼返信
日本の食洗機は予洗いしなきゃだめな時点で存在意義が無いんだよなぁ…
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:20▼返信
横着者め!
手で洗え
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:33▼返信
>>71
寸胴鍋なんてそもそも食洗機に入り切らんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:05▼返信
手洗いの方が綺麗で速い
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:06▼返信
日本愛国老人のやる日本製神話みたいなのに疑問を持つきっかけはたしかに食洗機とかはあるよなミーレとか使ったあとに日本製使ってみ?驚くでw しかも日本製のが高いからなw あとそういう意味では洗濯関連製品も実は雑魚じゃね?とも思うw
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:13▼返信
>>133
もう戻れない
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:24▼返信
家買ったときにリクシルのやつついてたけど
食器を1枚ずつ重ならないように倒れないように丁寧に
並べる手間で手洗いしたほうが早い。日本の食洗機はゴミ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:29▼返信
やっぱりパナソニックより海外製のが圧倒的に優秀だよな

節水とかやってるから悪いのか単にパナソニックに技術力がないのか…
日本の食洗器は本当に性能が低い
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:29▼返信
>>108
1人ならそうだろうけど、家族分なら結局食洗機のがいいんだよ
水に漬けるってのも、茶碗に水入れて他の食器を食洗機に入れてる間にふやけるわけだし
茶碗が米粒まみれな上に放置してるやつは知らんが
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:30▼返信
>>46
先にキッチンに備えたあるタイプは基本高性能じゃねーの?
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:31▼返信
>>3
日本の食洗器なら米が落ちるわけでもないのに
どういう言い訳?
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:36▼返信
海外製の食洗機で米が落ちるわけないだろ
いいからパナソニック製買えっつうの
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:59▼返信
>>7
お母さんにぜんぶやってもらってるくせにこの言い草
お前のお母さんは可哀想だな
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:13▼返信
日本製の物とは違って海外製の食器洗い機は日本のヒーターを
使っての強制乾燥と違って基本湿度が低い海外は余熱乾燥が
主流な問題と故障した時の修理代がかなりえげつなかった

146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:50▼返信
レストランのどでかい食洗機もちゃんとお湯に沈めておく前段階おかないと米粒残るからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:51▼返信
子供二人が男児で丼物をよく食う
食洗機では白飯を箸で掬うた後が落ちない
予め水に浸けてから食洗機に入れたら良いので米文化用に五、六分事前濡らしとかつけてくれたらいいのに
高級機種にはあるのかな?
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:38▼返信
カピカピのご飯落ちねーんだけど50万とか海外製のはちゃんと落ちるんか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:59▼返信
日本の食器の形や大きさが海外に比べてフリーダムすぎるからねぇ
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 16:50▼返信
全部を食洗器に任せんでもいいだろうに
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 17:42▼返信
食洗器に早さを求めてるこの人が異質なだけでは?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 17:48▼返信
国産のビルトインタイプって建材扱いで
半額以下の大幅値引き前提な商品だからなぁ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 20:15▼返信
ご飯茶碗だけはやらないでください
これで良いと思うんだけどね
平皿だけ綺麗にするのとかも、無いよりは便利だし
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 23:59▼返信
サンコーのちっちゃい奴はサイズと値段の割にはがんばってるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 03:39▼返信
※139
パナの去年出た卓上の最上位機種使ってるけど不満はないな
今んとこ雑に入れてもどんな汚れも落ちてる

洗剤自動投入もちゃんとあるし庫内の除菌もするしボタン二回のお任せで全て済むからこれ以上の機能は別にいらない
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 06:18▼返信
卓上型はパナ以外水漏れ不具合で撤退した印象。最低限不具合出てもシンクに水が流れる設置にすればいいのに置き場所無いからメタルラックとかに乗せて床が駄目になった、どうしてくれる?!とか補償できんて

直近のコメント数ランキング

traq