実は外付けはほぼパナソニックか安価なメーカーしかなく
少し異常な日本の食洗機市場の話
なぜ日本の食洗機市場は手で洗ったほうが早いくらいのオモチャみたいな製品(←パナソニックのこと)か50万円みたいな高級機種しかないんだろ
— Rui Ueyama (@rui314) August 15, 2025
アメリカで$699で売ってる製品とかでも日本製よりはるかにいい印象
なぜ日本の食洗機市場は手で洗ったほうが
早いくらいのオモチャみたいな製品(←パナソニックのこと)か
50万円みたいな高級機種しかないんだろ
アメリカで$699で売ってる製品とかでも
日本製よりはるかにいい印象
食洗器開発初期に難航した「ご飯粒の呪い」だそうです。
— ひとり🌱 (@Stdal_23) August 15, 2025
ご飯粒を綺麗に落とす食洗器の開発が意外と難しく、結果的に「使える機種」の高級化が進んだと。
食洗器開発初期に難航した「ご飯粒の呪い」だそうです。
ご飯粒を綺麗に落とす食洗器の開発が意外と難しく、
結果的に「使える機種」の高級化が進んだと。
この記事への反応
・今パナソニックの使ってて特に不満無かったけどこのポストで海外製の食洗機調べてみたらめっちゃ良さそうー!
もし今の壊れたら検討してみようかな!
予洗不要で大容量とか最高すぎる
・炊飯器の釜部分を洗えるのが当たり前になったら買いたい。どっちかというと炊飯器側の問題かもしれないけども。
油汚れとかサイズもそうなんだけど全部自動で済むか手洗いが残るかには天と地の差がある気がしています。
・狭い家が圧倒的多数派という制約があるせいで、大型の食洗機が売れないんじゃないですかね
・最近はパナ自身も思うところがあるのかフロントオープン(海外主流)タイプを出しています。価格は高いですが…評判はいいみたいです。
・米国で食洗機使っていましたが、日本から持っていった食器はほぼ全て割れてしまいました。恐らく食洗機対応ではない食器が多いので洗浄力を上げられないのでは。
・パナソニックはビルトインより卓上が良いです!60センチビルトインは…次の世代買った方が良いですよ 某家電修理業界の独り言です。
・台所が狭くてフットプリントを小さくしないと売れない、とか?
・リプライを読んでると、やはり無関心が最大の理由な気がしてきた。パナソニックの高級機種も、要は数が売れないから高い、積極的な開発もされないと言う所に話がなってしまってそう。
食洗器マジで選択肢ないんだよなぁ
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)
発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
メダリスト(3) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2021-06-23T00:00:00.000Z
メーカー:つるまいかだ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
スキップとローファー(12) (アフタヌーンコミックス)
発売日:2025-08-22T00:00:00.000Z
メーカー:高松美咲(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


後から買うなよ
つまりご飯向けくっつかないフィルムを売ればいい😋
注文住宅じゃねえから備え付けの安物だわ
時短?ゴミ屑が時短したところで意味ないw
そういうのは世界を動かせる偉人になってからほざけよw
タワマンのエレベーターの待ち時間
食洗機の食器を出し入れする時間
ここで時間潰そうな
鍋やフライパンも普通に洗えるし
丼やおわんとか明らかに中に水入っていかない構造してるもんなぁ。
洗う量が多いと圧倒的に食洗器が速い
まあ植山 類は結構有名なエンジニアだけどな
その海外の製品とやらを教えてくれよ
まあ具体的に言えないんでしょうけど
浅型は論外だけど
業務用の話か?
つけおきしとけよ
工事費込みで10数万とかだよな
ミーレとかガケナウとかボッシュとか…
ミーレやボッシュつけるのに50万もいらんだろ
こいつ目線ミーレやボッシュもくそということだ
謎のアメリカメーカーの機種に劣ってるという設定だ
適当に突っ込んで適当にボタン押してりゃ勝手にやってくれるし乾燥もそこで終えさせる
使ったらシンクの水貯められる100均のやつにぶち込んでまた溜まったら入れて洗うだけ
米粒が~~って水につけてりゃ勝手に取れるわw
そんな家あるの?いかれてんな
50近く行くでしょかかるよ
安いところ知ってるなら教えて欲しいわ
食洗器使った事ないけど汚れによって設定や洗剤変えられたり
ご飯に使った茶碗がある時のつけおき機能とかすらないんか?
しかも100%綺麗には落ちないから洗い直す
うちは家族4人だが食洗器は変えのスポンジや洗剤入れになってるわ
いまは進化して100%綺麗になるんかね?ならなきゃっぱゴミだろ
先に付けようが後から買い足そうが性能低けりゃ意味ねえって話だろアスペ
Miele (ミーレ):ドイツの高級家電メーカーで、高い洗浄力と耐久性が特徴です.
BOSCH (ボッシュ):ドイツのメーカーで、ゼオライト乾燥が特徴です.
AEG (アーエーゲー):ドイツのメーカーで、コストパフォーマンスに優れ、コンフォートリフト機能が特徴です.
GAGGENAU (ガゲナウ):ボッシュの高級ブランドで、ゼオライト乾燥を採用しています.
ASKO (アスコ):スウェーデンのメーカーで、シンプルなデザインと高い機能性が特徴です.
食洗機使って汚れが落ちないから手洗いしましたじゃ本末転倒だしな
落ちるけど先につけおちしてから食洗器に入れたほうが確実
予洗い機能は日本製にもあるけど別で水につけおくのと大して変わらないから
だったらあらかじめ水に付けときますよねw
飲食店でも一応食洗器突っ込む前に簡単に表面は洗うけどな
まあ200V使ってダメとか許されんからな
フロントオープンならパナでもリンナイでも悪くないとは思うがドイツ製はパワーのゴリ押し感がある
高いし幅取るから収納も考えないと失敗する
あと故障したらそれなりにめんどくさい
いくつ?
1000円〜2980円でやってるから試しに使ってみるといい
使用感や、設置場所把握できるから
いきなり買うよりいいぞ
納豆の汚れなんて流水でとれるレベルじゃん
並べるのにどんだけ時間かけてんだよw
水がどう飛ぶか理解せずに塞ぐように置いちゃってるんじゃないかな
日本人は綺麗好きなのよ
その日本のはパワーも静音性も耐久性も悪いけどな
一人暮らしだったらそもそも自分で洗った方が早い
高温高圧洗浄ぐらいは必要そう
使わないと知らないと思うけど、ご飯粒(特に日本の白米)や納豆食べた後(どちらかと言えば汚い食べ残し)
何十分も話し込んでる客の食器は業務用の海外洗浄機でも軽く下洗いしないと落ちない(ガチガチになってる)
グラタン焼いた皿とかみそ汁やコーンスープがこびりついた寸胴鍋も落ちない
もっと酷いのは液卵を濾したザルかな
これならパナので十分に汚れが落ちる
米粒→ 食後すぐ水につけてスポンジであらかた落としとけ。乾かすなから硬くなるんだ
ソース類 → 食後すぐお湯で流してあらかた落としとけ。そもそも乾かすな
残りの油汚れに関しては食洗機の得意分野だから任せりゃいい
海外製のがいいよって言ってるけどそれ40万円以上するだろ
そんな高級機なら日本製の高級機と性能そんなに変わらないよ
予備洗いして使ってるよって言っていて草
海外製はパワーあるじゃないの?
粘り気の話やろ?
餅最強
油こそ出来る限りとっておかないと洗浄力がクッソ落ちる
洗剤をいくら使っても油が水に乳化して溶け込むには限界があるからね
特に食洗器は節水を前面に出してる物が多いからなぁ……
ドイツ語圏に9年住んでたけどキッチン付きアパートならほぼ確実に備え付けてあったしあっちの食洗機の普及率は9割ぐらいある気がする
事前にそこまでやるなら手で洗った方が早いって思ってしまう
まあうちのキッチンは食洗器置く場所ないし一人暮らしで食器洗うのも1・2分で終わるから必要ないな
コンビニバイトしてる時に業務用の使ってたけど取り切れない油とかが薄く残って曇っていくんだよな
食器に洗剤つけて洗ったあとは洗剤を洗い流さない濯ぎしないくらい節水意識が強い
海外に棲めよwww
あんな高い洗剤使うならお湯貯めれる大きめの洗い桶用意してポットの湯と普通の洗剤入れてじゃぶじゃぶ桶内濯ぐように洗った方が早くて電気代ガス代無駄にならんぞ
食洗機は使うべきなんだよね。ご飯粒がついたまま食洗機にいれるという発想がそもそもおかしい。
これカレーの食べ方につながるんよ
ルーの跡を残さないためにご飯粒で拭うアホがいるだろ
あれが洗う立場からしたら一番めんどくさいアホになる
糊塗りたくられるのと一緒だから
日本は水道が安いガス電気高め
家電はその国地域合わせて設計されてるから海外製を日本に導入しても節約ならない
食洗機で言ったら海外製は水はあんまり使わないけどガスはめっちゃ使って高温で洗うようになってる
日本製は水を使うけどガスはあんまり使わないで洗う
海外製食洗機で皿が割れるのは水圧の強さじゃなくて高温過ぎて割れるだろ
どうやっても食洗機の方が早いだろ
1度修理して、2回目壊れた時にはもう部品が無くなってる
10年持たずに必ずゴミになるんだよ
そもそも茶碗想定してないだろうし向こうのやつ
素麺茹でるくらいしかやる事ない暇な専業主婦が多いのもあるだろうね海外は共働き多いから
食洗機欲しいけれど台所が狭すぎなんだよな~
議員の家でお手伝いしていた親族曰く、ウチの台所は台所じゃ無いそうなので
日本の一般家庭の定義が思った以上に広いんだな、と思いました。
家建てたらぜひ導入検討してみて
結局、放置するからご飯粒の話になる
水に漬ければそれは解決する。
そしてそれをすれば手洗いで済む
それ以外にも基本的に和食なら脂が少なくてコレまた手洗いでも十分または、食洗機で済むものはそれに任せて茶碗だけは手洗いにするにすればギャーギャー言う必要もない。結局バカなだけ
5ちゃい!
ラップの使い捨てと洗剤ではどちらが環境に悪いのだろうか
10年くらいで壊れるけどね
今まで45分かかった洗い物がら15分になった。
食洗機便利。
なんか上手いこと皮肉言おうとして盛大に滑ってる例
新古品で2万5千円だったし
ただし食後に暫く放置した卵汚れとかは流石に無理
手荒れが起きるからなるべく手洗いは避けたいんだよなぁ
45分もかかるとかどんだけ洗い物があるんや
TVもスマホも比べると全部クソじゃん笑笑
え?日本メーカーの性能がショボすぎて外国製の方が良い?
手で洗え
寸胴鍋なんてそもそも食洗機に入り切らんだろ
もう戻れない
食器を1枚ずつ重ならないように倒れないように丁寧に
並べる手間で手洗いしたほうが早い。日本の食洗機はゴミ
節水とかやってるから悪いのか単にパナソニックに技術力がないのか…
日本の食洗器は本当に性能が低い
1人ならそうだろうけど、家族分なら結局食洗機のがいいんだよ
水に漬けるってのも、茶碗に水入れて他の食器を食洗機に入れてる間にふやけるわけだし
茶碗が米粒まみれな上に放置してるやつは知らんが
先にキッチンに備えたあるタイプは基本高性能じゃねーの?
日本の食洗器なら米が落ちるわけでもないのに
どういう言い訳?
いいからパナソニック製買えっつうの
お母さんにぜんぶやってもらってるくせにこの言い草
お前のお母さんは可哀想だな
使っての強制乾燥と違って基本湿度が低い海外は余熱乾燥が
主流な問題と故障した時の修理代がかなりえげつなかった
食洗機では白飯を箸で掬うた後が落ちない
予め水に浸けてから食洗機に入れたら良いので米文化用に五、六分事前濡らしとかつけてくれたらいいのに
高級機種にはあるのかな?
半額以下の大幅値引き前提な商品だからなぁ
これで良いと思うんだけどね
平皿だけ綺麗にするのとかも、無いよりは便利だし
パナの去年出た卓上の最上位機種使ってるけど不満はないな
今んとこ雑に入れてもどんな汚れも落ちてる
洗剤自動投入もちゃんとあるし庫内の除菌もするしボタン二回のお任せで全て済むからこれ以上の機能は別にいらない