• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




堀江貴文氏、キャッシュレスではない夏祭りの屋台にブチギレ
















ギッシュレスでもないしクソまずい阿波踊りのたこ焼き屋マジクソ。消えて欲しい

なんなんこれ


屋台でそこまで求めるのは酷ではw

中国なんて奥地の青空屋台までキャッシュレスだぞ。だから負けるんだよ。


屋台の規模で、数百円の儲けに対して決済手数料3~10%とられるのきつくないですか。(夜職だともっと高いかも)

値上げするとなると元々高いのにさらに値上げして売れるのかな

阿波踊り、毎年いかれてるのならキャッシュレスじゃないとわかっておられるんだし小銭もっててあげればいいかなと。


お前みたいな奴が一杯いるから世の中は面倒なままなんだよ。


屋台や小規模な店舗ほどお金の管理、お釣り用の小銭の準備、営業終了後の入金にかかる手数料から解放される分キャッシュレスの恩恵でかい気がするんすけどね

いやほんとに。
行列も少なくなるはずなんだけどね。


中国政府がキャッシュレスなのは、キャッシュレスにした方が中国共産党が国民の資産を管理しやすいからだと思ってた。
現金を隠し持たないようになのかなって。


日本も脱税とか厳しく監視するためにキャッシュレス推進した方がいいと思うんだけどね。そしたら政治家の裏金とかも無くなるでしょ?


それは中国が偽札流通率が高いからです。貨幣自体の信用価値がない為電子決済の方が「まだ」安全と考えられている。

しかし、中国ではさらに店頭の決済用QRコードの上から偽のQRコードが貼られて、売上を横取りされる事件も発生しています。


論点ずらすなよ。キャッシュレスの方が便利なのは明白だろ。


中国で少し生活してたので堀江さんの言いたいことはわかります。キャッシュレス決済、それもほぼ2つの種類で国内のほぼすべて決済できる利便性は正直すごいですし、都市部に限るとIT技術の生活への浸透度は日本人からすると未来都市に行った感さえあります、、、、。

そうそう。中国に行ったことのない外国人ヘイトばっかり垂れてる参政党信者みたいな奴は中国バカにしてるけど、めちゃくちゃ凄いよ。もっと危機感持った方がいい。


この記事への反応



キャッシュレスのほうがゴミだわ。俺は現金しか使わない。キャッシュレスは論外

これには賛同する。鎌倉もだいぶキャッシュレスが浸透していたけど、まだまだ全部ではなかった。値上げしてでもキャッシュレス対応にさせるべき。
後はキャッシュオンリーの飲食店も無理


まじで中国行くと、小卒で文字読めない80歳のばあちゃんまでTikTok見てるからな。中国みたら高齢者はスマホ使えないとか単なる言い訳と思うよ。

脱税しまくってるホストキャバクラなんてほぼ完全に現金受け渡しだし。
キャッシュレスなら誤魔化しようがなくなる。


これはマジ 中国は普通に最先端 20年前の中国感で止まってる人が多い

行かなきゃいいし、買わなきゃいいじゃん。クソみたいなこと言ってんなよ。

これはまじでそう、他国をバカにして日本礼賛ばっかしてたら日本が技術で置いていかれる。見習うべきとこは沢山ある。

日本人って日本をアジア界のトップだと思い込みすぎなんだよな。

参政党支持者は元々堀江さん嫌いだとは思うけど、堀江さんのいう通りなんよねぇ
でも参政党支持者の多くはバカだから理解できないだろうなぁ


直近2回中国行ったけど、現金1回も使わなかったな

後ろでイライラして待ってる人がいるのに現金でモタモタやってて平気な神経どうかしてる

日本の個人飲食や屋台は大なり小なり脱税(売上の過少申告)がデフォだからキャッシュレスに否定的。目先の手数料を嫌って利便性や発展性を拒絶するのも日本人らしい。

私お年寄りだからスマホとかわかんなーい
っていう年寄り日本人だけじゃない?
アフリカでも中国でも老若男女スマホで決済が当たり前だからね









日本は手数料問題がクリアされないと、完全キャッシュレス化は難しそうだよな



B0FLHGQBN6無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 23 (MFコミックス フラッパーシリーズ)

発売日:2025-08-22T00:00:00.000Z
メーカー:フジカワ ユカ(著), 理不尽な孫の手(その他), シロタカ(その他)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FLN92NH2スキップとローファー(12) (アフタヌーンコミックス)

発売日:2025-08-22T00:00:00.000Z
メーカー:高松美咲(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FM2YZKPY望まぬ不死の冒険者 13 (ガルドコミックス)

発売日:2025-08-25T00:00:00.000Z
メーカー:中曽根ハイジ(著), 丘野優(著), じゃいあん(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(726件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:01▼返信
犯人からのアドバイス
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:01▼返信
餃子屋に謝罪しろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:02▼返信

すぐキレる

4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:02▼返信
こいつはホモだ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:02▼返信
またヒステリーおこしてる
女みたいだな
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:02▼返信
また生理来ちゃったの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:03▼返信
デジタルホモデブ堀江
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:03▼返信
野菜食えよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:03▼返信
ホモ江デブ文
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
たこ焼きに野菜が入ってない💢😠💢
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
中国に住めよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
こんなのが大声だしてそれを称賛するバカが一定数いるから負けるのでは
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
屋台で手数料はきついわな
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
>>1
私は日本人だけど偉大な中国父さんに小日本を侵略して欲しい。早く中国人になりたい。
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
すごいけど独裁国家と比べられてもな
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
口臭治せよ
動く大気汚染
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:04▼返信
文句言うなら自分で導入して見せろ
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
所詮民営サービスだぞ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
>>1

メスイキゼンカモンの金で屋台にキャッシュレスの設備と手数料を負担してやれば普及するんじゃねえの


20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
野菜食って餃子屋に賠償してから抜かせ害悪ゼンカモン
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
海外のキャッシュレス決済の手数料ってどうなってんの?
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
万札1枚握ればいいだけなのに何を言うとんねん
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
ホリエモンの頭の中には手数料がないらしい
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:05▼返信
災害大国の日本で電力止まったりした時に決済できんやろがい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:06▼返信
テメエみたいなわがままガイジなんて及びじゃねえんだよカス
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:06▼返信
中国に移住してええで
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:06▼返信
ほんとこういういつまで経っても自分が明らかな間違いって気づかない老害は殺されるまで自覚できんのよな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:06▼返信
残念ながら日本に来ている中国人を見ているだけで中国に憧れる要素なんかゼロなんだわ
日本に限らず欧米に来ている中国人を身とも一緒なんだけど、海外旅行するくらいだから
あれでも中流以上なんだろ?
キャッシュレスより前に身に付けなけりゃいけないことありすぎるだろw
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
たかが縁日の屋台でまでキャッシュレス望まんわ。バカか?
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
キャッシュレスに関しては手数料ぼったくりなのが悪いわ
でも豚は喋るな
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
手数料お化け
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
その屋台に「キャッシュレスじゃない!消えろ!」
って直接顔面5センチの距離で言えばいいのに
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
手数料高すぎることには触れない財務省の犬
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:07▼返信
ジャパンは中抜きで手数料がチャイナの約8倍かかるから仕方ないね
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:08▼返信
いつも食い物の事でキレてるな
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:08▼返信
>>28
とりあえず小便・大便ぐらいトイレで出来るようになってから外でろやってなるわなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:08▼返信
現金オンリーの屋台はきちんと税金納めてるの?
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:08▼返信
ならさ手数料3パーくらいの格安サービス作ってくれよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:08▼返信
震災経験者は違う意見だと思うよ
つーか気に入らないなら利用しなきゃ良いだろ
屋台や餃子屋はお前だけのためにある訳じゃねえよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
これになら文句言ってもいいか、みたいな守りに入ってるな
もっとぶっ飛んだこと言わないと面白くないぞ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
中国に負けてるか?

それに子どもの教育のためにこういうときは現金の方が良いと思うけど
今の子どもって日常だとキャッシュレスでしょ
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
マイナンバーカード反対している時点で理解れ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
ギッシュレスをちゃんとキャッシュレスと訳してあげるバイト優しい
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
文句言うなら、中国に住めよwww
政府から金貰えなくなるんか?www
野菜も食べろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:09▼返信
店に言えw
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:10▼返信
こんなんで一々キレてるのって生きづらそう
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:10▼返信
参政党信者ブン殴られてて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:10▼返信
生理で草
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:10▼返信
日本は馬鹿みたいに手数料取られて食い物にされてるから
欧米と違って法規制入ってないのが原因だけど
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:10▼返信
狂気の沙汰
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:11▼返信
大手ですらできれば現金でとか言ってるのに屋台に何言ってるんだ
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:11▼返信
あの日かな
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:11▼返信
なんでアフリカや中国がキャッシュレスなのか、よく考えた方が良い
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:11▼返信
その中国に負けてるのは日本の政策が間違えてるからなんだけどな
財務省の犬には分からないらしい
滑稽だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:12▼返信
キャッシュレス化が先進国だと思ってるのか
暗号資産を国の通貨に採用したところはさぞ先進国なんだろうなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:12▼返信
だったら中国で暮らせよww
日本から出ていけばいいんじゃないの?
豚犯罪者さんwwwww
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:12▼返信
今あらゆるキャッシュレスが不正利用激増してるのわかっていってるだろ
駿河屋の件もあるし
中国オリンピックの時屋台でやたら不正があったのも知ってるだろ
なんでこんなタイミングでこんなこと言い出したのか若年性痴呆でも出てきたのか
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:12▼返信
キャッシュレスって携帯端末のバッテリ亡無くなったり通信環境に左右されるから100%過信はできないしな。
災害時もな。実際近所のスーパー(都内)なんかでもキャッシュレスでもたついている客もいるし。
「偽札」の話で「論点ずらすな」って言ってるけど図星でしょ。ATMから偽札出てくるお国だしな(w
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:12▼返信
>>14
しねぺこ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:13▼返信
>>19
ころすぺこ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:13▼返信
中抜きジャパンすぎてそれを回避しようとどこも自前の電子マネー作って種類増えまくって顧客うんざりなんすよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:13▼返信
コイツ何で行くんや?そんな所にキャッシュレスじゃないなんて分かりきってる事やろ。
祭りの屋台がそこまで美味いわけ無いやん。あの雰囲気と一緒に過ごすから美味しく感じるんだよ。
キャッシュレスが普及してるから中国凄いもいつの時代の感覚だよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:13▼返信
※34
マジか
そのコメントだけでこの話終わるわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:13▼返信
中国の屋台が勝ててるわけねえだろ馬鹿のゼンカモン
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:14▼返信
そもそも祭りの屋台を誰がやってると思ってるんだよ
的屋が売上キッチリバレたら嫌に決まってるだろw
あとキャッシュレス進んでるのは現金が信用できない国だからってのが大きいよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:14▼返信
堀江嘘コケ、
ど~も、シゲです。の人の旅行動画を見ると屋台は現金のみばかりだったぞ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:15▼返信
こいつは自分が気に入らないとすぐ負けるだの言うなw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:15▼返信
反社は金融関係の契約できないから屋台では無理やろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:15▼返信
>値上げしてでもキャッシュレス対応にさせるべき。

嫌に決まってるだろ馬鹿、勝手に決めんな
てかなんでそんなに現金恨むんだよ
現金に親でも殺されたんか?

あと中国は偽札だらけで現金の信用がないのと共産党本部の監視に都合が良いからキャッシュレスだらけだからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:16▼返信
便利なのは利用者だけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:16▼返信
>>57
じゃあ「不正利用が横行してるからキャッシュレス止めます」って事になってるのか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:16▼返信
中国の奥地って3Gすら開通してないけど?

どうやって、キャッシュレスしてんやろなぁwww
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
>>61
中抜きとは取引の過程において中間業者を省くという意味の言葉だぞ?
意味わかって言っているのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
スーパーの店長がキャッシュレスを導入すると1カ月1店舗で20万円くらいかかるから、そんなもん導入せずに20万円分を還元するわとニュースで息巻いてた。屋台が導入できるわけねえわな。
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
中国に住めば解決
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
ほり豚の逆が正しいからこのままでよろしく
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
※68
これだよなw
こいつは屋台をやってるのがどういう人たちかも知らないのかよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
>>51
なおそのどこぞのファミペイは他社からはしっかり手数料取る模様www
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
キャッシュレス決済出来ないから「ブチギレ」ってwwww

決済のあり方云々の前に狂犬みたいでイヤやわ
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
>>3
何でそこまで熱くなるのかわからない
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:17▼返信
だから負けてるんじゃないし中国の凄さはそこじゃないんだけど…中国行ったことないんかな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
電子マネーだと1手数料分値上げしますを国民も会社も認めないんだから屋台は別に悪くねぇわ
金出さないのに利便性だけ求めても無理だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
毎回主語がでかい、対応してる店探すくらいしろ
中国全部なんか?
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
ポイント欲しいなら誰かに払ってもらってキャッシュレスでその人に送金したらいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
>>32
ギッシュレスな
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
>>33
そりゃロケットの補助金くれた財務省様には逆らえないでしょ
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
屋台はまだしも飲食店とかでない店はもう行かんわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:18▼返信
中国の場合は偽札のせいで屋台もキャッシュレスにしないと駄目な状況だから違うで
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:19▼返信
結局SNSで吠えるしか脳がない臆病者じゃん
文句あるなら屋台の人に吠えろよあの餃子屋の時みたいに。

そしたら「思い知る」でしょうよ。 屋台連中がどういう人達かを。
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:19▼返信
※88

それ言うと「言い訳して逃げてる」だってさ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:19▼返信
※89
ほんそれw
その場で言えばいいんだよな言えるものなら
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:19▼返信
縁日の屋台にキャッシュレス決済を要求するのは控えめに言ってガイジ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:20▼返信
※72
たぶんAIの言うことを充分精査せず受け取ってる
でなきゃここまでのこと言うとも思えん
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:20▼返信
>>65
盗まれるリスクも高い、だから他より防犯として進みやすい韓国も同じ
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:20▼返信
手数料が10%もかかるわけないやん?何言ってんだろ・・。
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:20▼返信
>>87
QRはどうでもいいけどクレカすらNGの飲食店はマジかってなるな
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:20▼返信
なぜ虚業に金回す必要があるんだ?
インフラとして必要なら国が税金でやればいいし政府に言うべきでしょ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
>中国不動産大手「恒大グループ」 株式の上場廃止を発表
不正ばっかしてるだけだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
屋台なんかやってる奴大概反社だろ
キャッシュレス用の口座も持てるか怪しいぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
この豚いつもイライラしすぎだろw
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
とにかく注目されたい
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
端末代、通信費、手数料などなどを価格に上乗せされても痛くも痒くもない上級ホリエモンさんは羨ましいw
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
>>1
中国は、自国通貨が偽札ばかりだからキャッシュレスを好むし基本的に馬鹿だから、後先考えずに全振りしちゃうチョット幼稚な精神性だから全部短期間で変わっちゃうんだよ
毎年水害で酷い目に合うのに全部キャッシュレスとかwマジキチ過ぎるだろw
しかも現在絶賛経済ほうかいちゅあ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
的屋がキャッシュレス導入しないのは、脱税のためやろ・・?
レシートもないし、記録もなんも残さないだろ?消費税も払ってないやろ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
>>62
祭りの屋台にも虫がとか高いとか文句言うタイプネタになれば何でもいいんだよ。いちゃもん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:21▼返信
>>103
崩壊中だ!でした~w
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
ここの管理人は刑務所上がりのやつを擁護してるのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
>>104
反社だからそもそも契約できない
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
売国ロケットホモ野郎
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
>>95
一番安くても2%くらい取られるよ
だから利益率が低いスーパーとかはキャッシュレス辞め出した
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
年に何度か中国旅行に行くけど現金なんか無くてもスマホにアリペイ入れときゃ何とでもなりますからね
本当に日本の現金文化は廃れてほしい 日本のが支払い面倒ってどういうこと?
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
たかが屋台、手数料もろもろ持ってかれんの普通に嫌だろw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
>>14
これは堀江が正しい
日本は胴元がヤクザみたいな事やってるから普及しない
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信



うるせぇなぁ!金持ってねぇなら来んな!w


115.投稿日:2025年08月16日 02:22▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
>>55
ただの防犯対策盗まれるから現金やめてるだけ
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
あたまわるそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
餃子屋とか屋台とか
安い店ばっか行って毎回怒ってるな
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
むしろキャッシュレスやっぱやめようぜみたいな空気あるよな
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
>>87
少しくらい現金持てば良いのに
そこまでして現金持ちたくないのか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
こういう迷惑なアホがいるから困る
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:23▼返信
日本はキャッシュレス政策ミスったからな
本当なら国主導でやるべきだった
まあ政府にIT任せたらゴミができちゃうんだけど
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
屋台に無茶言うなよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
そりゃ勝ち負けじゃなくて中華は共産党の独裁の政策だから導入も早いだけなのでは…
しかし屋台の支払い如きでここまでモンスタークレーマーになれるのすごいな
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
偽札ばっかだからQR使うって論点ズレてねえじゃん
しかもQRって日本の技術でしょ何もすごくねえよ中国
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
中国のキャッシュレス率が高いのは現金の信用が低いからなんだよな

って指摘されるとそんなこと知ってるわとか逆ギレするんやろな堀江は
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
>>94
カード使いまくってスコア貯めないとローンの審査が通らないアメリカパターンもあるからな
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:24▼返信
>>111
平和、中国が進んでるんじゃなく、危なくて現金使えない
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:25▼返信
>>120
小銭出るの嫌なんだよ
もうペラい財布しか持ってないし
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:25▼返信
事情なんて調べればすぐに分かるのに、批判だけする頭の弱さよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:25▼返信
なんでキャッシュレスにしないといけないのかって貨幣の信用度がないからだぞ?
銀行で金下ろすと偽札が出てくる国が羨ましいか?
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:25▼返信
店舗側への手数料が下がらないか、客側に手数料負担を認めないと普及しないんじゃね
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:25▼返信
それは中国が偽札流通率が高いからです云々、論点ずれてるか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
>>122
まさか、国が主導すればQR決済乱立しなかったとか本気で思ってんの?
それこそ中国じゃあるまいし、自由主義経済の日本ではありえん話だわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
>>111

そしゃ監視されるの嫌がる国民性だし
中国みたいに個人情報全部政府が握ぎれねーもん無理だろ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
嫌ならその場で回れ右して「日本の祭なんぞ二度と行くか!」つって

大好きな中国の祭にだけ行くようにすればいいじゃない。

自分の好みに相手を強引に引っ張り込む迷惑外人みたいなムーブやめぇや。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
>>131
米ドルは円より信用度高いけど
アメリカの方が日本よりキャッシュレス使える説明にならんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
やっぱ堀江のがひろゆきよりきついわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
野菜売りの屋台に切れてそう
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
乱立してるキャッシュレス決済を一本化した上で手数料の上限に制限をかけないと無理だろ 店をバカ扱いするよりそれを政府に提言しろよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:26▼返信
でもホモじゃん
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:27▼返信
そもそも日本は20年前からSuicaだのおサイフケータイだのやってる時点で中国より遥かに先進的だわ阿呆
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:27▼返信
>>129
それ分かるなぁ。わいも最近現金をだしたことないし

あと、現金で払うと月に総額でいくら使ったのか分からなくなるのが嫌なんだよね。キャッシュレスだと月にいくら支払ったのか一目瞭然だけど、現金だとそういうのないから使いすぎてしまうし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:27▼返信
>>134
問題は乱立ではなくて手数料でしょ
そこを規制しなかったのが失敗だわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:27▼返信
中国に住めよバカ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:28▼返信
古市とかもだけどなんでキャッシュレス派ってこんな高圧的なんやろな
数千円持ち歩くのそんなに拒否反応示す理由が本当に分からないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:28▼返信
>>137
米ドルも日本円もATMから偽札出てこないだろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:28▼返信
※129
スマホより重く厚くなる事はないが
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:28▼返信
便利なのは分かってるけど導入できない理由も分かるよな?
子供みたいにダダこねてないで大人の知恵を貸してやれよ
もしかして持ち合わせてないだたのクソガキ?
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
そんなに切れることかねw
何か栄養足りてないんじゃね
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
>>146
現金に両親を殺されたんでしょ(適当)
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
中国でキャッシュレスが浸透した理由は偽札が多いからだぞ?
賢いくせに馬鹿なんだな堀江は
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
結局治安の良い国の安全な場所で文句言ってるだけw
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
売国棄民A級自民党壺カルトと同族維新と金魚の糞公明党とザイム真理教財務省の悪政
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:29▼返信
※143
計算しやすいのは確かにな
キャッシュレスにすると使いすぎるって人けっこういるけど自分は反対だった
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
>>129
緊急用の万札が崩れるの嫌だよな
小銭は瓶にまとめてぶち込んで貯めてて札は預け直してるけどなんかいい方法ない?
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
手数料のこといってるやついるけど、そもそもキャッシュレスを消費者に使わせて普及しようとしたら
利用者にはキャッシュレスのときにある程度、還元する必要があるから、店側の手数料が0にはならないんだよね。
PayPayとかでもだいぶ戻って来るし。
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
ホント頭の悪い豚野郎だな野菜食えよ馬鹿
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
中国韓国がキャッシュレス進んだのは、偽札、強盗対策、現金が信用できる国じゃない
屋台はやってる人がアレなのでできないもあるし、店から離れないなら人が多い時間に売り切れるなら強盗されない盗まれない利益考えたら現金になる
ずっとやるわけでもない祭りの屋台なら尚更コストは安くする
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
キャッシュレスはその日に金が入らないからやりたくないって店もある
あと手数料が高い
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
>>155
家計簿アプリにまとめておくと便利だよな
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
※142
Suicaだのおサイフケータイが先進的とかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:30▼返信
小銭はたまったらATMになんかについでに入れたらいいじゃないの
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:31▼返信
>>14
俺も中国人になって六四天安門事件やりたい
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:31▼返信
中国が何でもキャッシュレスなのは偽札だらけで現金が信用できないからだろw
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:31▼返信
>>156
まあ、小銭貯まったら都度、小銭対応のATMとか行くしかないかと
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:31▼返信
キャッシュレス屋台があっても俺が使いたいやつに対応してないクソ屋台って切れるんでしょ?
日本はアホみたいに乱立しすぎなんだよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
>>148
君スマホ持ち歩かないの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
日本は人の温もり教だししょうがないよ手描きのイラストに手書きの手紙そして手渡しのお釣り
ほんと馬鹿馬鹿しいし韓国や中国に追い抜かれ負け犬になるのも頷ける
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
銀行やATMから平気で偽札が出てくるぐらい現金に信用がない国と一緒にするのが馬鹿だろ
キャッシュレスが便利なのと現金持ち歩かないのはイコールじゃないのにアホは極端なんだよ
大災害を経験した身から言っとくが電気止まったら糞の役にも立たんからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
>>137
アメリカのキャッシュレスはクレカだろ?
紙幣の最高額が100ドルしかないのは偽札が多いからですけどね
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
そういう人がやってる店ならどうしようもないというか
むしろ店は選ばないと後がいろいろ怖いというか
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:32▼返信
現金に信用の無い国と一緒にすんなバカ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
>>167
PayPay、visa、Suica
の3択だろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
>>137
そりゃアメリカって世界のクレカシステム牛耳ってるから高いのは当たり前じゃん
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
なら自分で便利なキャッシュレスサービス作ったらどう
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
じゃ中国に住めようるさいな馬鹿舌の癖に
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
わいがキャッシュレスで支払ってる理由で一番大きいのは、やっぱポイント還元だからなぁ。
あと支払ってる側には自覚ないかもだけど、支払う速度が圧倒的に違うんだよな。

レジが二列になってるときに、はっきりわかるけどこっちが終わってて袋詰まで終わってるのに、まだモタモタして終わってないんだもの。
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
キャッスレスが良いって言ってる奴って相手側の事情わかって言ってんの?
自分の利便性だけ主張して自己中極まりない
お前みたいのがいるから、どんどん日本がおかしくなんだよ
そもそも中国と比べてるって堀江って中国に対して劣等感抱いてんだな
ならチップという形でキャッシュレス手数料払って現金の客より購入価格の3~10%多く払えよ
販売価格抑えてたり安売りで客に還元する店ほど現金か独自のキャッシュレスアプリを使ってる
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
なんで論点ずらして参政党が出てくんだよ
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:33▼返信
ブーブーブーブー文句ばっかやなこの豚🐷
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:34▼返信
>>166
やっぱそうだよなぁ
そういうのがめんどくさいから相当うまい店じゃない限り現金オンリーの店は行かないな
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
手数料を店側じゃなくてユーザー側に負担させればよかったな
普及は更に遅れたかもしれないけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
金持ってねぇ奴ぁ客じゃねぇんだよw当たり前だろwけぇれけぇれ!
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
>>179
相手側の都合っていうけど、こっちの都合も考えてよ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
キャッシュレス対応が進んでるから中国凄い
とはならんやろ
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
アブラギッシュレス堀江
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
>ギッシュレスでもないしクソまずい

ギッシュレスってなんだ?
油ギッシュで不味かったって事?
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:35▼返信
>>183
そしたら誰もキャッシュレス使わなくなるだけだからなぁ。
レジはずっと混雑したまま
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:36▼返信
一般市場での紙幣の信用度が低いせいでキャッシュレス化した国の例を出されても困るわ
現金支払いで屋台事業者が偽札を掴まされるデメリットと同程度のデメリットが今のところ日本の屋台事業者にはないから、導入コストと手数料のハードルを超えられないよ
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:36▼返信
>>142
それなのに現状QR決済なんて退化したもんをありがたがってるんよね…
結局クレカタッチ(海外サービス)に駆逐されるんだろうな
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:36▼返信
現金ぐらい持ち歩けよ
持ってねーのかよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:36▼返信
ギッシュレスってなんやねん(^ω^)
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:37▼返信
>>183
それはキャッシュレス対応の店は今もやってるだろ
その分値上げして、ポイント還元のない現金払いの奴が負担してるだけだぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:37▼返信
>>187
アブラギッシュ「レス」だからさっぱりしてるってことか?
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:37▼返信
国が店にそれ用の機械ただで配ってぼったくり手数料どうにかすればすぐみんなキャッシュレス化するよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:37▼返信
豚衛門が触った金なんて臭そうだもんな
スマホもねちょねちょしてそう
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:38▼返信
油ギッシュな前科モン😀
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:38▼返信
>>177
たしかにな
すごいし儲かるし便利とか持ち上げる奴らほど中国韓国いかないでアメリカとかフランスだったりだしな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:38▼返信
日本では地震災害時に幾らか現金持ってないと生きる上で詰むで
まさかホリエモンその辺もう度忘れしてないよな
日本は世界有数の地震大国なんだぜ 地震がいつどこで起きても不思議じゃない
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:39▼返信
ホリエモンの言う事にいちいち反応すんなよw
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:40▼返信
現金より信用度が高いからキャッシュレスが流行ったって正論を論点ずらしとか抜かしてるのかこのバカは
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:40▼返信
偽札だらけの中国に合わせる必要ない
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:40▼返信
中国はニセ札だらけだからキャッシュレスだらけなだけ
馬鹿まるだしだな
というか堀江は本もだして勘違いしているようだけど、お前嫌われているから外出るなよ
いるだけで営業妨害
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:40▼返信
また汚豚が発狂芸かましとるw
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:41▼返信
※185
相手の都合をとりあえず無視するコメントいただきありがとうございます
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:41▼返信
相変わらずの逆張りマンだな

208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:41▼返信
>>80
基本的に性格が攻撃的なんだよ
普段普通でも気に入らない、思い通りにならないことがあるとそれを排除しようとする
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:42▼返信
かといってキャッシュレスにしたとこでこういう豚がかなり金使ってくれるかと言うとノーだからな
だからわざわざキャッシュレスにしない
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:42▼返信
そんなにキャッシュレスがいいなら中国に行けよ糞豚
なんで日本にいるの?
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:42▼返信
>>206
客の方が立場上だからどうでもいいがな
飲食店とか小売なんか代替なんぼでもあるし
よっぽど自信ある店なんだなと思うだけ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:42▼返信
きっと栄養不足で切れ散らかしてるんだな
ちゃんと野菜摂ったほうがいいぞ
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:43▼返信
※185
支払い方法選んでいいけど手数料払え
お互いの都合考えたら普通こうなる
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:43▼返信
金あるんなら口だけじゃなく金使って人動かせよだから中国の金持ちに負けるんだよゼンカモン
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:43▼返信
キャッシュレスオンリーも不便だろ
両方あったら便利
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:44▼返信
偽札が横行してて現金が信用できないという
中国でキャッシュレスが普及した背景も知らず賞賛するとかバカな奴
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:44▼返信
いつもイライラしてるね
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:44▼返信
ラーメン屋、フーゾク店、神社仏閣しか現金はもう使わんわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:44▼返信
論破されて悔しいから論点ずらしとか言っちゃうホモ豚ww
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:45▼返信
堀江は共産党が金監視してるの知らないって中国人に笑われてるぞ
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:45▼返信
>>211
客の都合なんて知るか!って店は唯一無二の価値がない限り早々に潰れるわな
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:45▼返信
野菜食え
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:45▼返信
日本に勝ったらしい中国人がやることが日本にやってきてベトナム人と一緒にハッピーセット買い占めかよw
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:46▼返信
こいつの逆が正解だからわかりやすよなw
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:46▼返信
野菜スティックでも買ったのかと思った
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:46▼返信
じゃあ中国で住めよw
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:46▼返信
配送料といい日本人は何でも無料で当然だからな
いい加減適当なコストを払うのが当たり前になるべきだわ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
中国は単純に現金が信用出来ないからなのにな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
中国に負けでいいよ
キャッシュレスでも中国で飲み食いしたいとは思わない
中国で売られているもの全て疑ってかからないといけないとか
ストレスでしかない
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
昔はそういうサービスを作る側だったのに
今は文句言う側になってしまった
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
キャッシュレス決済会社によるゲームの表現規制ガーとか言ってる横でこれか
キャッシュレス決済会社は加盟店に表現規制じゃなく法令遵守を求めてるから
食品衛生法を守れてるか怪しい日本の屋台、反社がやってる日本の屋台じゃ加盟拒否されるのがオチだろ
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
なんか老後も安い店行ってはずっと同じケチの付け方してそう
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:47▼返信
手数料が暴利過ぎてな
月1000万円の売上があったら30万円取られるで

利益100万~150万円しかないのに
そこから家賃、人件費とか払うと何も残らん
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:48▼返信
生活に困窮しとるようでもないのに
なんでそんなに余裕ないんやろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:48▼返信
ホリエモンマネー作れよ 手数料1パーくらいでw
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:48▼返信
手数料、お前が負担すればいいやん
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:48▼返信
>>231
それはVISAとかでしょ
屋台でPayPay使える店普通にあるよ
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:49▼返信
>>227
送料無料の代表のamazonって海外なんだが
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:49▼返信
なんで薄利多売の中からさらにショバ代払わなきゃなんねえんだよ、腐れホモ野郎
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:49▼返信
中国の支払いは素晴らしいと思うならい住めばいいじゃん
金だけスムーズに払えても商品が糞だったり何するにも個人情報登録いるとか嫌だわ
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:49▼返信
※234
常時生理来てんだろ、メスだから
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:51▼返信
>>233
人件費と家賃知らんけど利益率低すぎるやろ
商売として破綻してるわ
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:51▼返信
負けてるのは日本の金持ちが金使わないからだろ屋台キャッシュレス化できるように投資しろよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:51▼返信
手数料問題解決してから出直してこい
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:52▼返信
むしろ今って電子決済の犯罪が増えててその対策が追いついてないタイミングなのに
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:52▼返信
そんなにすばらしい進んだ世界第二位のGDPを誇る国の中国人がなんでオワコン日本に移民してくるんだろ
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:52▼返信
造幣局にキレてそう
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:53▼返信
参政党に絡んで相手してもらえたらいいね
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:53▼返信
いつも何かに熱くなってる方ですね羨ましい
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:54▼返信
※242
転売屋なの?よく2倍の値段で売ってるね
それで計算するとバンナムの利益はいくらだろう
買う人は2倍の金を出すんだ、転売価格の50%はテンバイペイが手数料として取るんだヨ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:54▼返信
俺は逆に世界中がキャッシュレス中心になっても
祭の際にはわざわざ現金化して持ち寄って古い伝統を粋として楽しみたいけどねえ
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:54▼返信
中国は
キャッシュレスだけが取り柄で
他が罰ゲームだからなw
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:54▼返信
そこまでいいなら中国に住め
安いなら現金選ぶ奴は日本にはいる
屋台は高いのに手間、手数料、コスト増やしてどうする
中国は法律から特許まで無法地帯だから出来ることも多い、工場手抜きでコストカットも
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:55▼返信



店舗ならまだしも屋台なんか現金以外お断りやろそりゃw


255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:55▼返信
選択できるのが一番や
中国みたいに現金出して嫌な顔されるのもダルい
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:55▼返信
ケロイドはキチガイしかいない
武力なき平和などあり得ない
この脳内お花畑のケロイド民族さえいなければ日本は間違いなく世界一位の武力を持ち得、シナゴミの植民地にはなっていなかったであろう
ゆとりクソ雑魚Zに赤紙を送り付けろ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:56▼返信
個人的なイラつきを主語でかく語るのダサすぎ
人の問題提起はすぐに思考停止の自己責任論で片付けるクセにテメエはすぐ国ガーだな
キモいんだよコイツ
頭の悪い情弱信者もろとも中国に送り込んでくんねえかなこのゴミ邪魔くせえんだよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:56▼返信
>>246
侵略やろ
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:56▼返信
素早く現金出すのができないのか
ピーキーすぎてお前にはムリか
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:56▼返信
金無ぇなら来んなよ
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:57▼返信
>>1
まーた始まったw
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:57▼返信
クレカもないスマホもないナマポ🪳ブチ切れで草
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:57▼返信
>>10
ちょっとワラタ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:58▼返信
中国は銀幣にほぼ一本化されてるからだしホリエモンはこんな事くらい知ってそうだけどね
265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:59▼返信
確かに中国は杭州の太湖ほとりの糞みたいなゴミ屋台もキャッシュレスやってたわ。

中華アプリ専用だけどなwwwwそんなの絶対入れたくもないから俺は使わないけど。
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:59▼返信
中国で暮らせばいいのに
前科持ちが受け入れられるかはわからんけど
そもそも現金ないのに屋台なんて行くな 電源限られてんだよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:59▼返信
新幹線のリクライニング倒す時に断り入れると怒る人だっけ?
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:59▼返信
はいはいブタちゃんお尻にたこ焼き入れてあげるから落ち着こうね~~
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 02:59▼返信
野菜食わない奴に発言権はねーです
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:00▼返信
いつもキレるラインがズレててそこ!?ってなるわコイツの話
もうちょい共感しやすい良い例えあったろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:00▼返信
>>1
相変わらず沸点低いねw
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:00▼返信
日本はまだ屋台だからとか手数料がとかキャッシュレスに非対応の理由を探してるレベル
中国はキャッシュレス非対応の店なんて存在すら許されないくらい
そんな店は即潰れる
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:00▼返信
キャッシュレス向け電子支払いサービスで現金と両替できる機械置いとけ😩言いたかないけど、その手のモノを考えるのがIT系社長の仕事だろ
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:01▼返信
>>162
え?QR決済が先進的だと思ってるんだ?
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:01▼返信
知恵遅れはスマホもクレカも持てないからな
ナマポ丸出しの🪳が今日も虚しく現金で支払ってて草
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:02▼返信
この人本当に頭悪いよね
なんで社長なれたんだろ?
教祖とかも変なのばっかだし
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:02▼返信
擁護するわけじゃないけと、いくつもの企業がキャッシュレスやってるから手数料でぼったくるわけで…
多すぎてだるいしデジタル庁とかいうなにしてるかわからん奴らが国としてキャッシュレス運用すりゃいいのでは?
老人のスマホ云々はやる気の問題なのでどうでもいいw
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:03▼返信
共産党が強制できるんだから当たり前だろ
便利だろ!!とか言ってるが別の所で不便だろww
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:03▼返信
近所に現金しか払えない店があるが
恐らく税金を誤魔化しているだろう

280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:03▼返信
共産党が強権奮ったからなのにこんな風に言えるもんだ
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:04▼返信
>>279
現金のが誤魔化せなくね?アホなの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:04▼返信
>>1
またコイツの病気が始まった
餃子屋に謝罪も出来ない犯罪者が意見するなよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:04▼返信
じゃそっちで暮らせよw3
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:05▼返信
>奥地の青空屋台までキャッシュレス
スゲー嘘臭い
道路すら満足に舗装されてないし配電微妙な所もあるのに
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:05▼返信
個人の店とか商店街とかはできるだけ現金で払うわ
手数料取られるの気の毒だし
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:05▼返信
キャッシュレスより
公衆トイレの綺麗さの方が重要だ
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:06▼返信
ならお前が手数料無しのキャッシュレスサービスでも始めろよ
儲けは赤字だろうけどw
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:07▼返信
堀江へのコメントが辛辣すぎて草

289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
現金だすの遅いやつはコード決済だともっと遅いぞ
値段言われてからスマホだして立ち上げて、電波弱くてなかなか立ち上がらなくてしばらく待って、そこからQR読み込ませるのに近づけたり傾けたり
1000円だしてはいお釣り200円ねーの方が圧倒的に早い
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
>>281
??w
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
中国を馬鹿にしてなくて脅威に感じてるから参政党みたいなのが伸びちゃったんじゃないか?
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:08▼返信
ギッシュレスってなに?犯罪者が使うなんかの隠語?
293.投稿日:2025年08月16日 03:09▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:09▼返信
この人とフェミっていっつも何かに怒ってるイメージがあるけどちゃんと日常に楽しいことがあるんだろうか
弱男ですら趣味を楽しんだりはしてるぞ
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:09▼返信
ちょっと世界経済学べばわかるはずだけど
中国も韓国もキャッシュレス進んでるのは個人が借金まみれだから。
限度額ギリギリまで使って踏み倒す。
堀江って何してる人なの?なんでアホなのに発言取り上げられてるの?
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:10▼返信
アホやなこいつ。中国は偽札が横行してるっていう特殊な理由があるだろ。
日本のキャッシュレス普及率はとっくにアジアでも高い位置にあるんだよ。韓国なんか軽く追い抜いた。
自分のアホさと無知さを日本のせいにすんなやホモ豚が。
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:10▼返信
中国いけばいいのに
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:11▼返信
キャッシュレスはスゴイだろうけど
他の部分が馬鹿だからなー
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
>>287
それな
ネットサービスで成功して昔から現金に文句垂れてたやつがなんでやらないんだっていう
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
後ろで人がイライラしてるのに現金なんて!とか言うヤツはそもそも日常の普通の動作に対してイライラするのがイカれてると自覚すべきでは。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
中国はQR詐欺も凄いからスキャンする前に気を付けた方がええぞ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
ホリエモンが独裁政治で
日本を支配すればいいのでは?
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
>>295
個人が借金まみれなら逆にキャッシュレスは普及しないのでは?
踏み倒すのが基本ならやばくてカード会社なんか参入しない
てか日本人くらいだろこんなに借金嫌がるの
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
中国は紙幣が偽物だらけだし銀行は現金不足で引き出し制限までしてるから電子マネーを使うしか無いんだよ
利便性じゃなくてそれしか手立てがねーの
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
じゃあ中国行けよ日本から出ていけ
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:12▼返信
>>295
キャッシュレス化が進んでいるのは偽札が普通に出回りすぎていて現金への信頼がないから
ATMから偽札がでてくるような国だからね
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:13▼返信
わがままな老けた赤ちゃんだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:14▼返信
>>289
今クレカタッチが基本だから
スマホ置くだけだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:14▼返信
キャッシュレスを進める奴はVISA株主で間違いない。日本の売り上げの3%を何で外国に進呈するんだよアホかと。
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:15▼返信
古くからの技術をバカにしてる奴はアホ。
例えば古い技術の象徴みたいに言われるFAXなんかはアメリカだと再評価されて売り上げが逆に伸びてる
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:15▼返信
キャッシュレスは良いけど1つか2つに統一しろよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:16▼返信
たしかにQR決済より今VISAタッチが成長してるしな
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:16▼返信
日本銀行が発行してる日本円現金使えない場所がある方がおかしいわ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:17▼返信
野菜食わねぇからイライラするんだぞ?デブ
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:19▼返信
政治家もテキ屋も、納税していないだろ、
だから現金が必要なのだよ。
表に出せないお金、
ホリエモンの部下は沖縄でどうなった
香港区レディースイスに何をしていた、
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:20▼返信
個人経営店はチェーン店と比べ手数料高すぎ問題をどうにかしないとマジで日本はチェーン店ばっかになっちまうやろな
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:20▼返信
AIホリエモン「うっせーバーカ!うだうだ言ってねぇでお前が政治家になれよwほんとアホなんじゃないかこいつ💢」
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:20▼返信
もう中国に移住すりゃいいだろ
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:21▼返信
まあ脱税するためだよね。あと学がないので対応出来ない
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:21▼返信
【警鐘】危険ドラッグ“ゾンビたばこ”中国で蔓延か?脅威はすでに日本にも…専門家「極微量でも取り返しのつかないことに

めちゃくちゃ進んでんなゾンビになるんだって中国人
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:22▼返信
>>319
国税の厳しさ知らない引きこもりの言葉
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:22▼返信
 野菜食べれてえらい
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:22▼返信
とっくに抜かれてるのに未だに中国下に見てる奴多いからな
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:24▼返信
だったら自分で事業立ち上げればいいのでは?
そういう力あるだろうし
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:24▼返信
ホラレモン「中国を見習え!」
日本「じゃゲイは死刑で」
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:25▼返信
キャッシュレスの方が早いとかまやかしだったやん
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:25▼返信
>>キャッシュレス決済、それもほぼ2つの種類で国内のほぼすべて決済できる利便性は正直すごい

現金なんて現金というたった一種類で災害が起きても国内全てで決済ができる
とんでもない利便性だぞ?堀江みたいに利便性で一々イライラする人がなんでわざわざ外出歩いて
キャッシュレスで自分で払っているのかわからんな。堀江の普段からしている論なら時間の無駄だろ。
自分が外を歩いている時点でイライラしてない時点で都合のいいこと言っているだけだわ。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:30▼返信
中国は技術の導入が早いからなあ
とりあえずやってみよう感が強い
クレカも使えない店が日本は多いのは不便
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:33▼返信
キャッシュレスで国民が自滅してるのか中韓
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:33▼返信
前科付けずにライブドアで頑張ってればキャッシュレス決済の一つや二つ自分で普及させてたかもな、残念
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:34▼返信
中国や韓国はキャッシュレスで浪費を促してるからな
一定層はクレカ使いまくって破産する奴も居るがそれも国益
GDPの糧になる債務者たち
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:35▼返信
>>14
君、品性は中国人みたいだから安心しなよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:35▼返信
静脈ペイ 一度登録すると
スマホも財布・カードもいらなくて 便利よ 

落とさない 忘れない 盗まれない  
指を切り取られても
静脈だから 大丈夫でしょう(指紋は危ういが)
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:35▼返信
切れすぎてわろた野菜食えな
屋台なんか数千円ポッケに入れときゃええやんw
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:36▼返信
>>301
中国のソシャゲは毎回QRやらせるからな
怖いから辞めたわ
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:36▼返信
電話線のインフラが無いアフリカの方が携帯電話の普及が早いのと同じだよ
後出しジャンケンだからな
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:37▼返信
こいつは相変わらずやな

その手の分野で日本が遅れてるの知ってるなら、キャッシュレス決済ができるかどうか確かめてから買えよw
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:39▼返信
※328
とりあえずやってみようで建ててもいないマンション売り出してできませんでしたとかしてて
結局破綻した不動産屋なんてないもんな
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:39▼返信
中抜き業者何かにかませないで最初から国が用意すれば良かったのに
永遠に現金が最強のままやで
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:39▼返信
知るか利用すんな女の子が
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:41▼返信
じゃあ中国に行け
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:41▼返信
中韓持ち出した瞬間に老害思考になるネトウヨ
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:42▼返信
VISAタッチなんかいつ停止されるかわからんやん
せめてJCBもタッチ日本全国できるようになってから布教してくれ
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:43▼返信
EMPでおじゃん
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:44▼返信
祭りの時しか出さない屋台に態々コスト掛けてキャッシュレス導入する方がバカだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:44▼返信
10倍人口いるんだから効率化しないと1日終わらんからやろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:45▼返信
消費税の10%8%5%で文句出る市場なんだからキャシュレス会社に数%払うぐらいなら現金の方が良いってなるんだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:45▼返信
中国が凄いなら中国に住めばいいのでは?
商売の仕方(キャシュレス決済導入するしない等)の自由があるのは日本の良い所でもあるよ
自分が不便に感じただけで「悪」にするのは流石に子供過ぎる
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:46▼返信
まあでも支払い方法選べる方が良いよね
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:46▼返信
食べなければいいだけ。

中国のトイレは?綺麗?並ばない?
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:47▼返信
>>347
店側はそりゃ負担せるんだから嫌だよな
中国韓国は政府が補助を出してる
もっともそのせいで国民は債務まみれだがな
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:48▼返信
>>342
経済の話にいきなりネトウヨとか言い始めるお前の頭がおかしいんじゃね?
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:48▼返信
いやマジで共同富裕に基づく地域開発がゼロコロナと不動産バブル崩壊で頓挫してる状況で何を言ってるんだとしか
中国が日本を経済的、技術的に抜いているかどうかと地域開発の程度は関係ない
戸籍制度を変えて地方の労働者を都市に集中させてる今なら尚更
コイツの言ってる中国奥地ってどこよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:49▼返信
こいつなんか文句ばっかり言ってんな
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:50▼返信
>>349
あってもいいよ
店側が手数料払うから店側がやらんだけ
ホリエモンは客の利便性の為に店側だけが損をしろと言ってるに過ぎない
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:50▼返信
>>328
中国もクレカ使えないよ?
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:50▼返信
あの国は現ナマの信頼性が低いから仕方ない
贋金つかまされて利益が吹っ飛ぶリスクより
キャッシュレス導入して手数料払った方がマシなだけ
何事も必然性や需要があれば広まるのであって
技術力とかはあまり関係ない
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:51▼返信
>>348あの国は同性愛に厳しいから無理じゃね
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:53▼返信
じゃあ中国いけよ馬鹿 おまえがいらねーんだよウジ虫が
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:53▼返信
野菜抜き頼んだのに野菜入れられておこなのかな
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:54▼返信
ならお前が手数料無しで即金振込のキャッシュレス作れば?
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:54▼返信
未だに日本は路上でウンコができない。どこでも💩うんこできる中国なんてスゲー進んでるわ。だから日本は負けるんだよ。
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:55▼返信
>>357
キャッシュレスだと金の流れを国が把握できるし、韓国や中国のように現金に触らないようになると浪費もかさむ
ホリエモンは億万長者だから浪費なんて気にしないんだろうが、その意見に一般人が合わせる必要はないね
日本は債務破綻は少ないが中国や韓国はめっちゃ多い
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:55▼返信
そもそもガイジが使いすぎて破産したから規制されてる歴史すら知らないのか?だからシナチクや下朝鮮なんか限度額ギリギリで自転車創業してるんだぞ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 03:59▼返信
>>364
多分ネットでこっちを覗いている中国人や韓国陣は日本人が同程度に債務だらけと思ってるよな
どっちの国も債務破綻が急増してるけどそれキャッシュレスのせいなんだよな
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:06▼返信
中国の方が快適ならあっちに住めばいいのに
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:06▼返信
>>113
バカ『手数料ガー』

ヤクザが脱税したり、バイトが店の金盗んだり、
そういうリスクを消せること考えたらキャッシュレス手数料は妥当、むしろ安いんだわ
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:07▼返信
餃子にたこ焼き、なんか包むもので文句ばっかり言ってるなこの人は
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:09▼返信
メンドクサイとか知らん
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:09▼返信
いつもイライラしてんな。野菜がたらんよ野菜が
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:10▼返信
レジとかキャッシュレスの方がもたついて時間かかるヤツ多いんだが
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:11▼返信
欧米がーの次は中国がー
そんなに中国が良ければ中国に住めよ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:11▼返信
この人、電気ないとキャッシュレス決済できないって知らんのかな?
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:11▼返信
>>371
なわけねーじゃん
カードをピッってするだけなのに
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:13▼返信
>>162
知能低すぎ
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:13▼返信
>>367
実際の店舗は手数料で泣いてんじゃん
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:14▼返信
そりゃあ他国と違って地震が多いんだし地震でキャッシュレスはダメになるから現金も持ち歩きましょうってのが日本やからな、それなら無理にキャッシュレスにする必要もないわけで
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:14▼返信
キャッシュレスが流行っている国って偽札だらけの発展途上国だぞ
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:15▼返信
>>374
カードの種類のやり取りもあるけどな、うるさくて混雑する祭りの場でそれを聞き取れるくらいの声量で頼むわ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:15▼返信
手数料がキツイから自社キャッシュレスか現金のみってコンビニなかった?
はちまで記事になってたよな
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:17▼返信
>>379
そんな超限定的な状態が「多い」の?
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:17▼返信
クソまずい阿波踊りのたこ焼き屋
これはまずいだろう
また堀の中に入ったら今度は命無いぞ
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:17▼返信
アフリカすらキャッシュレスだしな
現金より安全だから
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:18▼返信
>>383
アフリカはキャッシュレスってより暗号通貨
自国の通貨が信用できないから
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:27▼返信
中国は現金が信用できないからって切実な状況で増えたけどそれをだます技術もどんどん増えて
日本でキャッシュレス始めたら偽の中国アプリについていけずに大変な事になるだろうな
そもそも祭りの屋台なんて年数日のために読み取り機械のリースと手数料払ってたら儲けなんてなくなるぞ
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:35▼返信
じゃあ中国に住めよ
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:38▼返信
中国の犬
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:39▼返信
こいつの動画はもう見ない!
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:40▼返信
中国は10年以上前から国家戦略でキャッシュレス化を進めてきたからな
日本も政府が頑張ってるけど進まないねえ
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:43▼返信
だったら中国に住めばいいのに
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:44▼返信
お祭りの屋台は怪しい人間がやってるからキャッシュレスはまずいんだろうね
ごまかせないから
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:46▼返信
こいつ嫌いになったわ
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:48▼返信
そもそも日本のお祭りの屋台が
キャッシュレス決済やってないことくらい予想出来るだろ
しかも数百円の屋台の食い物がマズイとか何期待してんだ
最初から行くなよボケが
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:50▼返信
こういうアホのせいでキャッシュレス導入した場合
値上げ、量が減る、質が落ちるみたいな他の客が迷惑するし、
最悪店が潰れるトリガーにもなりかねないのよな
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:51▼返信
手数料全部払ってから言ってくれ
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:53▼返信
手数料がキツくて、キャッシュレス決済をやめて現金に戻したお店もありますね。
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:53▼返信
小学生男子の戯言みたいなもん
まともに相手しちゃだめな大人だから
真に受けちゃダメだよw
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:53▼返信
開幕ギッシュレスは草
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:55▼返信
キャッシュレスだと使い過ぎちゃうから現金で買うってヤツも一定数いる
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:55▼返信
ホント自分の事しか考えない奴だよな
だから捕まるんだよ
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:56▼返信
※392
えっ?
今さら~?w
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:56▼返信
こいつは嫌いだけど、実際キャッシュレスの方がメリット大きいよね
汚い小銭ジャラジャラ触った手で料理されるの嫌やわ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:58▼返信
嘘ばっか。中国なんて農村部は後進国以下の生活レベルだぞ
そもそもが紙幣技術がなくて簡単に偽札作れて銀行ATMからも偽札出てくるほどで、最高額紙幣が100元(日本円で約2000円)までしか作れないほどレベル低い国なんだよ
だから仕方なくスマフォ決済の形になっただけ。それも国民の情報も一緒に管理してるから誰が何処で何を買ったか全てデータで残って、買物金額で国民のランク分けまでしてんだぜw
ちなみにこのクズデブは、国内の左翼組織で自民と繋がってる所とズブズブの売国奴だからな。言うことは一切信用すんな
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:58▼返信
うるさいわキチ〇イクレーマーが。日本は現金でも経済回ってんの。
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 04:59▼返信
一日しかやらないヤクザのシノギでキャッシュレスとか採用するわけないよな・・。とは思う
領収証もレシートもなくて現金手渡しだけだろ?税金なんて払うわけないし
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:01▼返信
中国の屋台はずっと営業してるしヤクザじゃなくてふつーのおばさんとかだろうから
日本の屋台とは違うんよね
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:04▼返信
バーカ。自国の通貨が信用出来ない、現金持ち歩くのが危険、そういう国だからキャッシュレス文化になってんだよ。むしろ後進国の証だわ。何で日本の円が世界3大通貨に入ってるか分からんのか。
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:04▼返信
中国の現金の信用が無い
日本は技術があるからこそ
現金が使える
キャッシュレスは便利だが
3%の手数料は高すぎ
店の利益が吹っ飛ぶ
と言いつつ自分はスイカ使ってるけどね
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:05▼返信
そうカリカリしないで野菜食べなよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:06▼返信
そのたこ焼き屋に面と向かって物言えよ。893相手にヘタレたか?ホラれえもん。
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:08▼返信
じゃあ中国に住めば?何で文句垂れ流しながら日本に住み続けてんの?クソクレーマー
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:10▼返信
戦争起きたらキャッシュレスは危険て死んだじっちゃんが言ってた
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:13▼返信
海外のキャッシュレスってスゲー!
と思ってた10年前のワイがいました。
今は全然思わん。
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:14▼返信
まぁ金の流れを誤魔化せないからなキャッシュレスは
嫌がる奴が結構いるw
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:14▼返信
手数料を取る側だからこんなこと言ってるだけだろ
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:16▼返信
キャッシュレス不可を想定して現金持ち歩けよ
キレ散らかす前にやれる事あるだろ
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:22▼返信
危機感持ったとこで手遅れだろ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:22▼返信
金持ちが屋台で買い物するのにカード出すとか
ギャグ漫画とかで見たことある場面や
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:23▼返信
中国は贋札っていう現金の信用に問題あるからキャッシュレスが流行ったわけで
アメリカがキャッシュレス(小切手→クレカ)なのも治安が理由だし、その背景を考えずに吠えるのは愚かだなぁ
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:28▼返信
飲食店ならともかく屋台なんか別に良いだろw
マジで余裕ないよなこの人w
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:31▼返信
ギッシュレスwww
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:39▼返信
まあ屋台はキャッシュレスの方がお互い便利ではあるよな
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:42▼返信
文句垂れてないで改善するために何かすりゃいいんじゃないかこの前科もん
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:43▼返信
中国の凄さは理解した上で危機感を持ってるからこそ右派が流行ってるんだと思うんだが違うのか?
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:43▼返信
不便さに風情を感じながら祭りを楽しめよ
中国とかどうでもいいわ
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:47▼返信
そんなに中国マンセーするなら中国に
移住すればいいのに
どうせキャッスレス導入しても
「〇〇(マイナーなやつ)に対応していないから
クソだ!」とか言うんだろうし
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:47▼返信
キャッシュレス擁護派は、災害で電気の通じない状況で死んでくれ
頼む
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:47▼返信
もうキャッシュレス導入なんて大した障害はないし難しくはないな
あとは店側の都合だけ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:48▼返信
もうええわこいつ
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:53▼返信
偽札が蔓延してないから現金で良いよね
店側の利益考えたら現金で良いよね
キャッシュレス決済関連企業の株でも持ってるのかな?
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:54▼返信
こいつの関わってる店には絶対に行きたくない
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:55▼返信
露店にそんなもんがあると思ってきたのかな
お祭りはじめてなのかな?
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:56▼返信
ソレ、同じ勢いで屋台の893にチョクで言ってみ?w
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:56▼返信
中国行けよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:57▼返信
ゼンカモンはバカッターでしかイキれないw
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 05:58▼返信
ナカコクからイクラもらったん?www
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:02▼返信
じゃあ中国行けば?傷アリなんて日本社会にいらないんすよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:03▼返信
キャッシュレス厨は自己中
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:08▼返信
キャッシュレスを推進しても、現金払い自体を禁止にしないと裏金云々は意味ないだろうに
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:12▼返信
コイツいつも発狂してんな
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:12▼返信
だったら中国に移住すればいいのに
気性も気質も中国人丸出しだろ、こいつ
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:14▼返信
こいつみたいな奴が一杯いるから世の中は面倒なままなんだよなぁ
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:14▼返信
ならもし災害で機械が使えなくなっても現金持ってる奴らを絶対に頼るなよ?
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:14▼返信
価値観の押し付けが凄い
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:19▼返信
会計で現金使うやつ遅すぎてイライラする
現金禁止にして欲しいわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:19▼返信
だったら手数料の問題ITで解決してから言えよ
日本のITがしょぼいのが原因なんだから
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:23▼返信
「じゃ いーですぅー」
で済む話だろ
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:24▼返信
偽札横行しすぎて電子マネーしか信用出来ない国と日本比較すんなよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:25▼返信
堀江さんが手数料無料の決済サービス作る様です
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:25▼返信
>>15
そのくらいの勢いで変えていかないと、世の中変わらないの。
最初から手数料ガーとか枝葉のことばかり言ってるから、お前らはいつまで経っても底辺なのよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:25▼返信
※445
おれはスマートウォッチで改札出ようとして
いちいち立ち止まる奴がウザい
スマートウォッチ禁止にしてほしいわ
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:26▼返信
>>17
本人はいろんな店をプロデュースしてるからなぁ。
君は何をやったの?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:26▼返信
逆神だから
ホリエモンがいう反対に行くのが正解
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:29▼返信


この世に完璧なセキュリティなんて無いんだから、何でもかんでもITに頼るのは間違い
やるなら完璧なセキュリティを開発するのが先

455.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:30▼返信
じゃあ、中国行けよ
人口多いからたくさん掘ってもらえるぞwww
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:30▼返信
>>445
Z世代www
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:31▼返信
ホリエモンがこう言ってるってことは
やっぱキャッシュレスってよくないんやな
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:34▼返信
やっぱり現金が正解か
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:36▼返信
テクノロジーの過信しすぎもどうかとは思うな
キャッシュレス先進国のスウェーデンでは認証詐欺や決算関連詐欺が問題になってるし
政党5党が違法献金の受け入れをしたとの暴露報道がされたらしいし、マイナス面や裏金の抜け道もあるだろうよ
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:37▼返信
キャッシュレス派はすぐキレるなw
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:37▼返信
現金使えない国の方がいいなら移住しろよ
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:39▼返信
※445
キャッシュレスの方が速いに決まってるとか思ってそう
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:42▼返信


ゼンカモン阿呆過ぎワロタwww

464.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:43▼返信
でも最近ポイントだとかなんだとかでかなり
モタついてる印象
前の奴がQR決済とかだと時間かかるなこれって思ってしまう
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:43▼返信
>>420
自分がやってるビジネスが儲かってないからイライラしてんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:43▼返信
キャッシュレス推進に多大な貢献など何かしたのかな?
宇宙開発よりそっちに全力を注ぐべきだったのでは?
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:43▼返信
手数料が高くて利益少デメリットデカくて辞めてる店が増えてる中で?この暴言ですよw 遅れてるのは自分だと気付かない己である愚かさ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:44▼返信
さすが餃子屋潰したゼンカモンだけあるわー
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:46▼返信
キャッシュレスってのが速いってただのイメージだけで現実は遅いだろ
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:46▼返信
>>459
クレカでさえ簡単に不正利用されたり、個人情報抜かれる状況なのにキャッシュレスとか危険過ぎるわ
やるなら【完璧なセキュリティ】を開発してからじゃないと無理だ
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:47▼返信
現金使えない店はスルーする
電子マネーはあるけどなんかムカつくから
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:48▼返信
ホリエモンがキャッシュレス化に大きな貢献をしたという話なんて聞いたことないな
国や他人任せや文句ばかりではなく、自分で政府や企業に積極的に働きかけて資金も提供し環境作りに貢献すればいいと思うけどな
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:48▼返信


ひろゆき「んーなんだろう、馬鹿な発言やめてもらって良いですか?」

474.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:51▼返信
決済手数料、外税みたいに全部表記して価格に乗っけたら、
こいつはどんな反応するだろう?

まあ「キャッシュレスに誘導してないギルティ!」と言い出すんだろうけど
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:51▼返信
野菜食べてますか〜?w
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:52▼返信
>>450
偽札ばっかの国を見習えってか
そういう国がお望みってお里が知れる
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:53▼返信
野菜食えよゼンカモン
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:53▼返信


ゼンカモンよ

貴方のその発言を世間では【暴論】と言うんですよ

479.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:53▼返信
キャッシュレスできないことにキレて味の批判とかバカすぎ。
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:54▼返信
店主は暴対法の適用範囲内と考えるのが自然では?
野菜が不足すると愚かになるのぅ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:56▼返信
ホリエモンの老害感が凄い
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:57▼返信
流石にテキ屋でコード決済は反社みたいなもんだし怖い
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:58▼返信


そもそもライブドア社員達に迷惑掛けといて何事も無かったかのように振る舞ってるゼンカモンの神経ヤバいだろ

484.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 06:58▼返信
ギッシュレスにして油無くせよ
カロリーの無駄
野菜じゃなくて肉が食いたいんだわ
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:01▼返信
中国のキャッシュレスシステムってどこ主導なの?国?企業?
手数料金って日本と中国同じなの?
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:02▼返信
コロナ禍のマスク絡みで餃子店にファンネル飛ばしたの思い出す
今回は固定店じゃなくてよかったよ
屋台だから移転したら終わりだけどじゃないと執着されて潰されてたよ
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:03▼返信
これでやるぜって決めて突き進むパワーはすんげえわな中国
みんなで話し合って決めようなんて言ってるとそりゃ動けんわなと
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:03▼返信
またはちまが参政党たたきたいための記事か
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:06▼返信
はよ中国帰ってもろて
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:07▼返信
習近平の肝いりでキャッシュレス化を推し進めたんじゃなかったっけ
システム開発は民間企業だろうけど儲けすぎると習近平に睨まれて潰されるので良心的な手数料じゃないのかな
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:07▼返信
もう中国にでも行けよ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:09▼返信
日本でもたまにアリペイ見かけるなあ
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:10▼返信
現地はド田舎でももはやスマホがないと生活が厳しいレベルなんじゃろ?
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:11▼返信
堀江は実業家なんだから文句言う前に自分で導入しやすいキャッシュレスを作って普及させろよ
文句言うということはビジネスチャンスなんだから
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:12▼返信
日本ではまだ現金オンリーの店がたまにあるから現金を手放せない
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:12▼返信
いろんな規格が乱立しすぎてカオス
レッドオーシャンすぎじゃんよ
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:14▼返信
アリペイかWeChat ペイの2択なんだね
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:14▼返信
キャッシュレスで脱税とか裏金対策って何言ってるんだろうw
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:15▼返信
中国はキャッスレス管理しないと偽札抑えきれなかったんだよね
ついでに監視体制の強化にもなる
共産党に睨まれたら決済アプリ使えなくなって生活できなくなるという
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:15▼返信
景気を良くするためには国民に無駄使いさせないといけない
キャッシュレスはカネを消費した感覚が希薄になってちょうど良いのだ
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:17▼返信
祭りの露店がゴミなのはキャッシュレスうんぬん以前の問題では
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:17▼返信
とりあえず参政党の名前出して蔑むやつは日本の敵ってことで。
参政党が中国万歳だとしても今現在はリトマス試験紙になる。
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:18▼返信
>>498
逆になぜお前が分からないのかが分からないのだが
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:18▼返信
そりゃあ脱税したいからな
505.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:19▼返信
ホリエモンも賢いんだかバカなんだか…
世の中が理想的でないことにいつも腹を立てているように見えるけど
世の中が自分の思ったとおりに成らないのは当たり前じゃんねえと
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:20▼返信
縦読み漫画が今後主流になるとかアホな事言ってた堀江さんじゃないですかー
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:20▼返信
何にでもキレてるなこの人。
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:20▼返信
>>504
粉飾決算の前歴有りだからねー
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:22▼返信
>>503
確定申告って知ってる?
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:22▼返信
>>505
賢くねぇだろwww
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:22▼返信
ずっとこいつ文句言ってるな
文句言うぐらいなら自分から仕組み作れば良いのに、そのぐらいの動き方出来る人がさ
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:22▼返信
中国行けよw
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:24▼返信
>>509
知ってる前提でお前の言いたい意見を書けよ
一手間めんどくせえな
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:25▼返信
ギッシュレス…
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:26▼返信
xで吠えるだけならガキでもできるて
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:26▼返信
>>506
縦読み読みづらいよな
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:28▼返信
>>1
ホント中国は今年中に経済破綻しそうで凄いですねw
バカエモンはマジで浅い浅すぎる
金持ちアピールしたいのなら屋台なんかに行かなきゃいいのにw屋台でピッとかw興ざめじゃんw粋じゃないね
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:28▼返信
>>517
経済破綻するするって10年くらい言われている気が
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:29▼返信
偽札がありすぎて自国紙幣に信用がないからやろ
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:29▼返信
>>516
最初から縦読みで読みやすいように配慮されたレイアウトで作られていたならそうでもないんじゃないの?
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:29▼返信
>>1
文系のバカはなんで文化を破壊したがるのかが分からんのよw

基本的に文系はマジで頭オカC
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:31▼返信
>>521
守るべき精神性とか価値観 技術 といった文化があるのは分かるけど
本当は無い方が良い悪習も「文化を守ろう!」で永遠に継続しちゃうじゃんねえ
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:32▼返信
キャッシュレスは無くした方が国的にはいいからな本来はね?
クレジットなら手数料あれ海外の会社に行ってしまうのが殆どだし
QR系も店の利益の7%とかがQR業者流れちゃうだけだからね

地元の活性化とか日本の国益の事考えたら本来は現金払いがいいのよ
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:36▼返信
これは堀江の言うことも正しい
なぜ中国が山奥の屋台までキャッシュレスにできてるかっていうと手数料0.5%だから
日本は2%ぐらいかな?
2%なんて払いたくないよね
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:36▼返信
paypayが手数料取らなければどんどん普及していったんだろうけどなぁ
個人店なんかどんどん現金オンリーが増えてる
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:36▼返信
いつも生理だな
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:36▼返信
ということは、その逆が正解か
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:37▼返信
野菜食え ほられもん
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:37▼返信
※511
仕組みはもうあるぞ
あるけど使われてない
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:37▼返信
野菜食え ほられもん
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:38▼返信
JCB以外のクレカやApple Amazonは海外資本だけど
日本企業の決済システムを使っていけば良いじゃんねえ
LINEは怪しいけどドコモなd払いとか三木谷な楽天とかソフトバンクなPayPayとか
むしろ海外に総取りされないように日本勢がもっと頑張っていかないとな
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:38▼返信
自分中心の価値観で憤慨すんのってお爺ちゃんの怒り方じゃね
まともな奴からは「他に行け」でバカにされるだけの話
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:40▼返信
野菜だけでも手数料が安くなれば日本でもそうなるやろうね
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:42▼返信
やっとペイペイを使い慣れてきたのに手数料引き上げのせいで取り扱いが減るのはいやだな
強欲なことを言うから
儲けをあげないといけないのは分かるけどさ
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:42▼返信
店のポイント→提携カードのポイント→キャッシュレス決済の流れの場合は
現金払いの2倍以上時間かかるよ
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:46▼返信
こういう屋台で食べ物かうとか無理だわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:48▼返信
>>452
全然違う話してて草
じゃあ屋台もプロデュースして全部キャッシュレスにすればいいじゃん
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:53▼返信
アメリカもドイツも屋台は現金払いだけど
こいつも都合の悪い事は言わないクズだよな
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:53▼返信
中国は偽札が多すぎて現金の信用が無いからキャッシュレスなんだよね…
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:54▼返信
なんでキャッシュレスのが優れてることになるんだよ
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:55▼返信
日本人ってパスポート取得率10%代だからな

ネットで日本サイコーって言ってるやつの大半は日本から出たことすらない。これが統計的事実
542.投稿日:2025年08月16日 07:55▼返信
このコメントは削除されました。
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 07:59▼返信
じゃあお前はロケット公金チューチューしてないで中国に住めよw
いつ洪水被害や新型ウイルスにやられるかわからんけどなwww
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:01▼返信
レジで自分の前に並んでるキャッシュレスの人は会計が遅い
キャッシュレスがスムーズにできるのは都会限定なんだと思う
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:10▼返信
夏祭りの屋台やってる反社がキャッシュレス使えるわけないだろ
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:14▼返信
つまりキャッシュレス非対応の現金のみ取り扱えばホリエモン(ガイジ客)お断りできるってことだな
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:17▼返信
だったら支那に帰れよ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:18▼返信
川の汚水で作ったお祭りの屋台の食べ物を買うとか

便秘で悩んでるのかな
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:19▼返信
枕詞に参政党付けたいだけのアホ

日本でキャッシュレスが普及しないのは、政府がそれを望んでいないからだよ
政府の案件やってるから、わかってんだろうに
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:20▼返信
コンビニでもスーパーでもキャッシュレスの奴は言うほど早くないんだけど…
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:21▼返信
手数料とか抜きに、キャッシュレスごみとか言ってる奴は何故ごみなのか説明してくれ
どう考えたって手間は現金の方がある
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:22▼返信
>>520
いや
読みづらいよ
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:23▼返信
>>502
参政党信者さんですか?
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:24▼返信
>>551
普通に現金より遅えし邪魔
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:27▼返信
偽札多すぎで現金でのやり取りが不能な国だからすげぇ国だよ中国は
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:27▼返信
中国移住して中国人を相手に商売すればいいのではないだろうか
557.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:28▼返信
そもそも中国でキャッシュレス進んだのって偽札も原因では
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:29▼返信
じゃあ中国に住めばいいじゃん
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:30▼返信
堀江みたいな人はこういうお祭り系イベントには向いていないから行かない方がいいですよ
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:33▼返信
現金に対する信頼度が違うから
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:36▼返信
中国のキャッシュレスは偽札が多いからだよ
何が凄いの
餃子屋の次は屋台いじめで潰す気かよ前科ホモ
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:37▼返信
観光地ではキャッシュレス決済は手数料が馬鹿らしいとキャッシュレス決済やめて現金のみにするお店もある
昔はお菓子みたいな食べ物のお土産を箱買いしてたけれど最近の客はバラ売りで1〜2個をキャッシュレスで買うんで手数料がもったいないってさ
563.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:38▼返信
日本ってカード会社に手数料取られ読み取り機レンタルにも費用掛かるから弱小の飲食店は無理だろ
何もせんでも儲かるカード会社で
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:38▼返信
中国はお店が払う手数料いくらなの? ホリエモンが手数料を全部払えば解決するよ
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:39▼返信
餃子屋でもそうだしやべー人やね
英語話せない店にキレる外国人旅行客みたい
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:39▼返信
こいつはIT系だから手数料取る側
ただ金が欲しいだけ
中立ではないので発言に信用がない
大体駿河屋の一件も踏まえてキャッシュレスを
あえてしない事を遅れてると言われてもな
業界自体が信用ならん
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:40▼返信
紙幣の信頼がないから普及してるって話、そこまで論点ずれてるか?
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:40▼返信
>>541
だって海外旅行面倒くさいもん
言葉も通じて治安もいい国内でいいよ
そもそも国内でさえ行った事ない所が回りきれない程多いし
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:40▼返信
日本人にデジタルテクノロジーは扱えないの
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:41▼返信
キャッシュレス化が進んでいるから勝ちとか何で堀江ってこんなアホなん?キャッシュレスって大規模災害時に使えるの?堀江は勘違いしてるで参政党は中国の野菜を大絶賛してるよ、要は同じ穴の狢
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:43▼返信
お前が消えたら不細工堀江
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:43▼返信
>>536
屋台の飲食物は向き不向きがあるからな
自分は子供の頃から地元の祭りでテキ屋が作る焼きそばやお好み焼きはもちろん、型抜きの型も食ってたから気にならん
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:43▼返信
>>14
中国父さん舐めすぎ
馬鹿の国なんて支配したがらないよ
甘い汁だけ吸えればいい
無能な愚息は糧となれ
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:43▼返信
キャッシュレスはタダだと思っているバカwww
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:45▼返信
>>572
射的や輪投げで取った怪しいお菓子とかも普通に食ってた
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:49▼返信
>>191
なおQRコード自体も日本企業のデンソーが開発した模様
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:49▼返信
浴衣を着た小さな子供が硬貨を握りしめて駄菓子を買ったり金魚すくいをやったりする
風情は無くなっちゃうのかな
あれでお金の使い方を知ったりするんだけどな
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:50▼返信
アメリカ・中国の太古からの共通する特徴
紙幣は基本的に偽札で紙を見た瞬間にまず疑うところから始まるのは両国共通
紙幣をビリビリに破く、引き裂く、シワだらけで何円札かを読めないのは日常茶飯事
紙幣を丸めてキャッチボールをする人間が現れるなど、日本人が困惑する事例が無限にある

中国とアメリカを中心にキャッシュレス化が急速に加速したのは、紙幣の扱いが悪いという共通項あったのが大きな原因で、一方の日本は昔も今もそういった事が心配にならない国であるのを誇るべき
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:50▼返信
安いスーパーとかはもうクレジットカードぐらいしか使えないからな
キャッシュレスの手数料高すぎて
なんなら現金のみのところも多い
そういう手数料払う覚悟があるやつだけが文句言え
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:50▼返信
じゃあ中国にいけばよくないか?文句言ってまで日本にいる理由なんなんだよ
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:51▼返信
流石にキャッシュレス遅いはエアプだろ
現金払いより早くて簡単
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:52▼返信
なぜおまえごときの言う通りにしないといけない
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:55▼返信
>>579
価格が安めなのは、ポイントとかキャッシュレス化のロイヤリティを排除した結果なんよね
ポイントが付く代わりに商品が数%高額になってしまう風潮が本末転倒すぎる
584.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:55▼返信
中国では屋台もキャッシュレスやってるのは中国の現金がニセ札多すぎて信用ないからだよwww
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:56▼返信
中国のキャッシュレスって手数料はどうなってんのか気になる
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:58▼返信
まともな的屋は導入してる
ドーしても現金で取引したい所、豚タン串焼きとか青色申告どころか申告辞退してないグレーな店だろ

そしてそんな連中の集まりで正論を全国にばら撒く自称正論オジサン(笑)
祭に来たぐらいで全部を観た気になるなよ 中国だって露天商は現金で売り逃げの連中がまだ多い
それどころか情報全部引っこ抜くとか当たり前じゃんよ
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 08:59▼返信
テキ屋がそんな記録に残るようなシステム使わんやろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:03▼返信
むしろ手数料から脱退する店もでてきてるんよな
文句いうなら手数料0を永久保証した誓約書込のサービスでもつくればいいのに
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:05▼返信
>>551
全員が全員スッってかまえてるわけでもないしな

電車の改札ですら詰まるバカが常時いるのと同じで、レジも現金以下のスピードのやつが常時いる
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:06▼返信
ならお前がキャッシュレス事業立ち上げればいいじゃん
成功したの見たことないけど
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:07▼返信
キャッシュレスオンリーじゃなくてもいいから
せめて全てのサービスにキャッシュレスを入れてほしいとは思う
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:07▼返信
ギョーザ屋騒動からなにも学んでいないなにも進化してないおじいさん
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:10▼返信
>>581
君みたいなのが全員ならいいんだが
実際はレジにあれアプリが開かない?とかクレカどこや?ってレジの支払いまで来てからもたつくやつらが埋めて遅くなるんや
しかもそういう奴らがいるに限ってレジが少ない場所で全部埋まる
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:14▼返信
そういやアプリ同士で金額を受け渡しできるんだからやろうと思えばできるのでは?
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:14▼返信
現金価値の高い日本だと手前省ける以外どこまでいっても店側にメリットないからな
現金でもたついてる云々言うけど、コード決済や通信エラーで余計にもたついてるのとかもいるんだから
そこは本筋からズレてる
紙幣価値の担保があってこそキャッシュレス出来てることに知らないはずないんだがな···
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:15▼返信
キャッシュレスを使わないやつに限って異常に個人情報の流出を警戒してるよな
まあもともとITリテラシー低い人間だろうから
そういう自分を守るために拒絶してるんだろうけど
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:17▼返信
数百円のたこ焼き買いにいくホリエモンにワロタwww
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:17▼返信
>>576
QRそのものを批判してるんじゃないんだがアスペか
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:18▼返信
>>505
ホリエモンみたいなのは賢い(かしこい)っていうよりは賢しい(さかしい)ニュアンスがしっくりくる
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:19▼返信
>>58
カード払いもキャッシュレスだぞアホ
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:23▼返信
>>595
明らかに現金でもたついているやつのほうが多いだろ
例外の話ばかりしてんしゃねーぞ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:26▼返信
現金は手数料0でキャッシュレスは手数料ありじゃ話にならんわな
基底のインフラは政府で整備してサービスの差で会社を選ばせるくらいじゃないと規格も乱立していつものどれ使ったらいいかわからないパターンになるだけ
そもそもキャッシュレスが楽で便利なのはみんな理解してるが利用体制が整ってないだけ
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:26▼返信
こいついつも文句ばっか言ってるな
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:30▼返信
キャッシュレス手数料を世界標準にすれば?日本の手数料が高過ぎるだけ
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:30▼返信
キャッシュレスは便利だが独裁国家はごめんだわ
てかいまだに中国のこと技術的に遅れてるって意味でバカにしてるやつなんかいるか?
中国への批判は大概が反日教育だったり、覇権主義や軍拡への脅威に対してだろ
キャッシュレスが農村部で使えたところで、ほとんどの人民が貧困層の国なんて凄いとも羨ましいとも思わん
こういう表面的な凄さだけに騙されるやつが共産主義にかぶれていくんだろな
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:31▼返信
この人いつもイライラしているように見えるんだけどなんでそんなに焦ってるんだろう?
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:31▼返信
文句の多い豚やな
若者が言うならまだしもその歳まで現金で生きてきたんだろ
我慢しろよ
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:32▼返信
これは逆で、中国では偽札が多くて現金が使えないだけ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:33▼返信
>>601
もたつく奴は何使ってももたつくから支払い方法の問題ではないね
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:35▼返信
>見習うべきとこは沢山ある。
無いぞ。見習うと言ってついて行った先は、永遠に前に出れない追い越し不可の一本道だ。
資源に乏しい国であることを自覚して他国を無視した独自の道探さなきゃ潰れるだけだ。
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:35▼返信
仮にキャッシュレスがある程度定着しても場末の屋台が対応するかは微妙かな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:41▼返信
もはや現金こそコストかかってる説あるし
現金払いこそ手数料取るべきじゃね?とは思う
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:42▼返信
じゃあ中国に行ってらっしゃい
帰ってこなくて良いよw
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:42▼返信
中韓でキャッシュレスを進めたのは、偽札などの不正が横行したからだよ
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:49▼返信
現金派ちかイキって言うやつ自分が自分が馬鹿だって分かってないだけであわれ
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:53▼返信
中国でキャッシュレスが主になった理由が便利だからじゃなく偽札対策だと理由言ったら論点ずらすなってバカなんかな
自分で中国持ち出して日本下げしてんのに
自分の思い通りにならなければ論理破綻してでもギャーギャー喚くだけなのが分かってるのに、何故こうも相手をしてしまうのか
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:54▼返信
キャッシュレスを利用する人が手数料払うなら普及すると思う
お店持ち、利用者への転嫁禁止はお店の損にしかなってないからな、特に中小には
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 09:55▼返信
偽札作られまくるような場所なら紙切れ渡されるより手数料取られた方がマシだから導入してんだろロケットと一緒に思考も宇宙に飛んでるんか?
それにキャッシュレスを導入すると結局手数料が付きまとってくるわけで、企業が負担するの嫌だといい始めたらガソリンのように利用者が支払うことになり、手数料分も消費税に入れるからなって流れになるだろ
あと現金は国が潰れなきゃ使える、電子マネーのキャッシュレスは銀行と違ってそこまで保証されて無い
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:00▼返信
手数料取られるにしてもその分混まなくなるから純利益は上がるから確実に景気は良くなるよなぁ
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:02▼返信
両替して釣銭の準備をするか、キャッシュレスで手数料とられるか、似たようなもんだろ

両方やれというのが一番だるい
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:04▼返信
逆張りしか世間から注目集める術を知らないようだな。
遠藤チャンネルと同じ手口だ。
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:06▼返信
>>585
アリペイだと200元以下の小額決済は無料
それ以上は決済代行サービスによって異なり1.5%~3.5%程度
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:06▼返信
そりゃあ屋台はヤク●じゃけん
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:08▼返信
>>612
どちらかといえば企業の自由競争に任せているのだから企業側が手数料0を打ち出すのが良いのでは
俺としては国が管理してキャッシュレス制度と一定の口座を税で維持しつつ企業がその利用料を払って独自のサービスなどを付ければいいと思うがな
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:10▼返信
物価高で500円ワンコインで買えなくなったし
屋台こそ、キャッシュレス導入は同意、QRコード掲示するだけだし
入力金額チェックが若干手間だが、むしろ現金不可にした方が効率自体は上がるだろう

たた、日本のテキ屋はアホだしキャッシュレスとか理解できんだろうな
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:16▼返信
キャッシュレス決済利用してるけど現金でも支払ってる
現金で支払う方がどれくらいお金を使ったか可視化されるから個人的には現金払いの方がいい
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:18▼返信
テキ屋こそキャッシュレスにして厳しく監視されるようなのはのぞまないだろう
そういう意味で言ってるんだろうけどそれもポジション的に上っ面な感じがするし
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:23▼返信
売上を誤魔化したい
どこで買ったかを曖昧にして責任逃れをしたい
そういう連中が紐付けられるキャッシュレスなんてしない
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:27▼返信
この人いつもイライラしてるけど野菜食べてないんじゃない?
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:29▼返信
>>626
キャッシュレスこそ決済金額普通にいつどこでいくら使ったか可視化されてるだろ
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:30▼返信
>>601
だから書いてんじゃん
本筋からズレてるって、落ち着けよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:34▼返信
最近こいつ話題にならないし金稼ぎの為にバズらせるためだけの発言だろ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:35▼返信
クレジットカードもキャッシュレスの括りなのに
ここにはそう思ってないやつが一定数いそう
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:36▼返信
そもそもこいち屋台で買い物するのかよw
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:49▼返信
使っていればそのうち慣れてくるのにね
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:52▼返信
だってキャッシュレスで手数料を取る側の人間だからね
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:53▼返信
例え中国でキャッシュレスが流行っていたとしても
中国人が掲示したQRコードなんて絶対読み込みたくないんだが
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 10:57▼返信
これはホリエモンの言う通りというかホリエモンのが正論やろと中国て今どんな田舎言ってもスマホ決済一本でいけるでそれが凄いことで便利なのはどんな言い訳しようが事実やし別に日本でもそれをやれんことはなかったはずだけどできてないてのは情けなくて嘆くとこやろ思うでナショナリズム全開てこういう時あれやから嫌いなんよね自分たちが上ならまだあれやが明らか負けてる時は負けを認められずどんどんおかしくなってくから戦争末期の大日本帝国と同じやね
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:05▼返信
反日追放
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:08▼返信
馬鹿丸出しで草
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:13▼返信
>>617
現金払いが手数料払えよ
回転率も悪けりゃレジ締めも振り込みも手間でしかないだろ
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:14▼返信
中国は偽札横行し過ぎてたからデジタル決済が普及したのに
コイツはホント利便性面だけしか見えてないのね・・・
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:14▼返信
手数料を規制しないと無理だよ
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:15▼返信
>>616
偽札対策の影響で普及したとしてそれがどうした?って感じだけどな
結局それで普及できたなら結果オーライだし、日本も普及を目指すべきだということに変わりはないだろ
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:15▼返信
ホリエモンはそう思うんだったら
屋台で使われるようなキャッシュレス決済システムを作ればいいんじゃない?
そういう事業を起こすことを商売にしている人でしょ
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:18▼返信
通販では代引き手数料取るくせにそのへんの現金払いに手数料がないのは意味わからんな
どう考えても現金の方がめんどくさいしコストかかるだろ
キャッシュレスの手数料下げて現金払いから手数料取れよ
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:18▼返信
中国に帰れ
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:21▼返信
昔は通信速度の関係かクレジットカードの認証遅かったのよね、少額でも暗証番号入力と手書きサイン そのイメージが残ってるんでしょう
けどこの人ネタのためにアッチコッチ出没してるの?
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:28▼返信
>>644
>日本も普及を目指すべき
別にキャッシュレスにしたい店はキャッシュレスにすれば良いだけ
お前の思想にあった店に行け
屋台の出店でキャッシュレスじゃないことに
キャンキャン鳴いてるおっさん想像するだけで恥ずかしいわww
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:35▼返信
>>643
それで稼いでるんだから無理だろうね
外国から手数料ないのが入って来て日本産は終わる感じじゃない
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:39▼返信
あとこれまた昔大阪のデンデンタウンでクレカ使おうとしたら「手数料払って貰います」
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:41▼返信
商売している側にとっては現金の方が嬉しいんですけどね
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:44▼返信
誤字るほどキレてて草
てかそんなに文句言う事か?
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:46▼返信
>>646
現金払いに手数料ってわけわからんwww
代引きやキャッシュレスの手数料というのは支払の間に入っている業者(クレジット会社や金融機関など)の利益だろ
現金取引は店と客の直接取引なんだから手数料が発生するわけねーだろwww
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:49▼返信
>>635
慣れというよりも屋台のような小規模の商売する人はただでさえ利益率高くないのに、そこから手数料なんか払いたくないでしょ
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:51▼返信
>>633
昔からクレジットカードあるけれど、屋台でカード払いしようとするバカはいなかったからな
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:52▼返信
>>637
店が決済用に置いてあるQRコードの上に自分のQRコードを貼り付けて客が店に払うはずの金を盗む事件がキャッシュレスが普及しだした頃にあったんだよな。
C国人は信用したらダメだわ。
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:53▼返信
>>1
この豚を担ぎ上げる人間ってどの層のアホなの?
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:54▼返信
はい野菜大盛ね
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:54▼返信
>>630
キャッシュレスだと簡単だからついつい使い過ぎちゃうのよ
購入履歴は確認出来ても使い過ぎている実感がないのよ
現金なら財布の中身で減り具合がすぐ分かるでしょ
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:55▼返信
政府のイヌエモンどうしたんでちゅか〜?
お金くれる大好きな飼い主に吠えてこいって言われたのかな〜?
あと、そんな中国上げ日本下げしたら、黒幕が誰かバレバレやぞ〜
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:55▼返信
>>625
キャッシュレス決済は無料だと思ってる?
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 11:56▼返信
>>641
現金払いの手数料って何?
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:04▼返信
揚げ物取りすぎ定期
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:04▼返信
ホリエモンて実業家って肩書きだけど何の事業をしてるん?
難癖炎上マーケター?
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:04▼返信
QRコード決済はどう考えても時間かかりすぎだからアレはいらん
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:08▼返信
モスクワでドローン対策で電波妨害したらスマホ決済使えなくなって銀行で現金引き出し多くて取り付け騒ぎ起きて笑
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:15▼返信
じゃあお前がキャッシュレスの屋台だせばw
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:18▼返信
>>452
メス◯キッズ出てきた!最近堀江中国頻繁に行ってるからもうハニトラ済みなんだよな
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:19▼返信
屋台の決済手段なんてどーでもいいわ
671.投稿日:2025年08月16日 12:25▼返信
このコメントは削除されました。
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:27▼返信
>>665
粉飾決算代行業者
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:32▼返信
世間についていけなくなったブタはただのブタだ。
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:38▼返信
電子決済も万能ちゃうで。
災害だったりシステム障害だったりで使えなくなった場合は現金無いと詰む。
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:40▼返信
>>14
小中国に今からでも行けば良いじゃんw
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:42▼返信
>>80
野菜…
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:46▼返信
>>1
キャッシュレスが便利って意見もあるし
その逆もあるわけで
単なる自己中
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:47▼返信
野菜食べてどうぞ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:47▼返信
そうだね。現金もキャッシュレスも時代遅れだね!時代はギッシュレスだね!
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:49▼返信
>>450
通信障害起きたら上辺はどうすんだ?
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:52▼返信
>>452
君は何をやったの?w
堀江の威を借りて何がしたいの?w
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 12:54▼返信
中国は払う方も詐欺ばっかで現金の信用が無いってだけだろ?
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:09▼返信
それ大樹町にも言えるのか?
堀江ロケット打ち上げ時に町内で出店出してたけどキャッシュレス対応の覚えはないぞ
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:12▼返信
中国に住めば??
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:15▼返信
中国人の友人いるから聞いたことあるんだけど
向こうは偽札が多すぎるからキャッシュレスにしてるって言ってたぞw
 
忙しい屋台は偽札をつかませる格好のカモらしいからな
店側も当然それが嫌だからキャッシュレスにしてるんだとさ
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:28▼返信
中国の口座もってないとお手上げ問題はどうなった
あと圧倒的に手数料の問題なんだがそこは?
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 13:39▼返信
アメリカでタイマ合法化する流れになってるのに日本は遅れてるとか言ってるアホと同レベル
アメリカはタイマより遥かにヤバいもんが蔓延してるからそれならまだタイマやらせてた方がいいわって理屈でそうなってる
中国は簡単に偽札を作られないような紙幣を作る印刷技術が無くて偽札が蔓延してるのに加えて
政府が徹底して国民を管理する監視社会を作りたいって意図があるからデジタル決済が日本より遥かに普及してる
アナログよりデジタルが無条件で素晴らしいと思ってる理系のアホはどうしようもない
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:03▼返信
「文句があるなら来るな」
by屋台&餃子屋
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:05▼返信
餃子屋の件から何も学んでないんだな
そんでSuica導入決定してる駅で、導入準備中なのに何も調べないでSuica使えないからと駅に対して逆ギレした夏野そっくりだわ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:06▼返信
堀江ってこうと思ったらそれしか見えない間抜けなんだな
中国がキャッシュレス普及してるのは200元(4300円)まで手数料がかからないから
一方、日本のキャッシュレスは問答無用で3%~10%の手数料がかかる
最低の3%でも売り上げ1000万ある店なら30万で人一人雇える金額
だから安い店は現金か独自アプリのキャッシュレスでやってる
業務スーパーやドンキがまさにそれ
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:49▼返信
値段を500円とか300円とか百円台単位までにしとけば、
お釣りで苦労することはないよ。100円玉を大量に用意しとけば良い。
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:51▼返信
携帯電話持ってない人は買えないだろって話だろ。
未だに携帯電話持ってない人は一定数居る。
クレカ作れない人や銀行口座持てない人も一定数居るし。
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:51▼返信
屋台でキャッシュレスワロタw
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 14:55▼返信
懲役の前科ある人は、銀行口座作ったりできないんだが。
銀行の審査で通らない。
クレジットカードの審査も落ちるし。
携帯電話の契約もできない。
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:18▼返信
中国で暮らせばいいのに
文句言いながらもその国で暮らすのも辛いだろうに
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:44▼返信
屋台にそんなん求めんなよって感じだが
導入して採算取れるんか?
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:49▼返信
ホリエモンの信者っていったいwww
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 15:50▼返信
ガキはスマホ持ってない子もいるだろうから
結局現金と両方になるぞ
ガキが買えないんじゃお祭りの意味ないし
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 16:22▼返信
いくらキャッシュレスでも
販売されている商品がゴミばかり
日本のデパートで偽ブランド品とかありえないけど
中国なら日常だからな
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 16:29▼返信
建物が自然に倒壊したり、道路が陥没したり、EVが爆破したり
命がけのワクワクドキドキ体験ができる国そのものがテーマパーク
すべてがキャッシュレス決済
ホリエモンは中国様を自分のことのように自慢しまくり!
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 17:11▼返信
スマホが必須のインフラになると菅が必死に携帯料金さげてたのに
電気代に再エネ調整費とか言って年1万を簡単に上乗せしちゃう国で
電子決済に完全移行とか無理だから
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 17:17▼返信
うるせぇ馬鹿って感じだな
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 18:06▼返信
ほんと老害ってこいつのためにある言葉だわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 18:45▼返信
まあ、「完全キャッシュレス化」できれば、レジ締め作業、釣り銭用意、現金を銀行へ運搬、等々
煩雑な作業が綺麗さっぱりなくなるから合理性、利便性から手数料払ったってお釣りがくるだろうけど、「現金」も使える状態だとそうはいかないのが課題だよなあ
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 18:58▼返信
キャッシュレス便利だけど種類が多すぎるんだよ
もっと絞れば利用率上がると思う
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 19:17▼返信
「屋台 キャッシュレス」で検索したらいくらでも画像でてくるんだけど
ここ老人しかおらんの? 小銭との併用も考えられないの?
707.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 19:20▼返信
SNSで愚痴らず屋台に直接言えばいいのに
708.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 19:28▼返信
最近C国の回し者になってるじゃん
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 19:33▼返信
電気ありきの方法だからな
しかし今の中国を見てるとホリエモンにも納得する
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 20:07▼返信
雲南省の山奥でも使えるんか?w

もう中国行けよホリエ
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 21:52▼返信
コンビニ行けばいいし
言いたいことがあるなら直接的屋のおっちゃんに言えよ…
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 21:53▼返信
的屋に金が流れる行為に加担しちゃだめじゃね?
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 22:15▼返信
現金に信用がない国はそりゃ電子決済だらけになるわな
ATMからニセ札出てくるんだぞw
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 23:48▼返信
テキ屋「キャッシュレスは脱税出来ないからヤーヤーなの!」
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月16日 23:52▼返信
キャッシュレスにするにも機器の金がかかるだろ
一時的な店だし現金でやるのが合理的
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 00:19▼返信
現金持ってりゃいいじゃんwww
ちょっと支払いが遅れたらイライラとか、もうお外に出ないほうがいいよ。
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 01:54▼返信
野菜食ってないとキレやすくなるのかな
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 02:28▼返信
炎上したいけど出来ないねーwwwやってる事が◯◯ねこと変わらん
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:58▼返信
まーたこいつか
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
中国に移住したら良いと思います
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:59▼返信
中国は偽札多いからキャッシュレスになっただけ
722.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:09▼返信
そんなに推進したいなら手数料の無いキャシュレスをホラれもんが作ればよい
他人に頼るな
723.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:27▼返信
だから現金用意しとけよ、対応してる店みつけたり増えてきたら
「お、とうとうキャッシュレスになったんだ」でいいじゃん、今はまだ対応して無いんだから現金用意しとけ
724.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:10▼返信
※683
結局、自分が被った不便に対する文句ばっかりで
自分は金を集められるからそれで社会を変えようとはしないんだよな、こいつ
725.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 11:17▼返信
祭りの屋台は現金ばっかだぞ
726.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 20:42▼返信
>>まじで中国行くと、小卒で文字読めない80歳のばあちゃんまでTikTok見てるからな。中国みたら高齢者はスマホ使えないとか単なる言い訳と思うよ。

中国にTikTokは無いんだけどどこの並行世界から来たんだ?

直近のコメント数ランキング

traq