「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)『ジュラシック・ワールド』での初吹き替え演技が酷評の嵐…プロの声優起用求める声も
記事によると
・8月8日公開の『ジュラシック・ワールド 復活の大地』が初週末3日間で興収11億円超を記録した
・本作の日本語吹き替え版は、主演ゾーラ役のスカーレット・ヨハンソン吹き替えを女優・松本若菜が担当している
映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』で日本語吹き替えを担当された松本若菜さんから、メッセージ動画が届きました🎥
— JCBブランド【公式】 (@JCB_BRAND) August 8, 2025
現在、映画の世界を体験できるUSJでのスペシャルイベントご招待キャンペーン実施中です🦕
ぜひ松本さんのメッセージとあわせ詳細をご覧ください✨https://t.co/8onrZ6U4Xd https://t.co/ayQwtHJccW pic.twitter.com/TG3i9ZFc0R
・他にも芸人のやす子(26)や若手女優の吉川愛(25)が参加するなど、人気芸能人が吹き替えに起用されている
・松本は本作で映画の吹き替え初挑戦となる
・X上では松本の吹き替えについて「全く抑揚がなくてずっと棒読み」「吹き替えが酷すぎて集中出来なかった」「吹替版は台無しだった」などの酷評が多く、プロ声優起用を求める声も目立つ
・実際に日本語吹き替え版を見た30代女性は「ゾーラはクールだが危機時はリーダーシップを発揮するキャラクターなのに、吹き替えでは声のトーンが同じで浮いて聞こえた」と語った
・スカーレット・ヨハンソン吹き替えは長年米倉涼子が担当してきたため、声のイメージが固定されているとの指摘も
・脇役の吹き替えは楠大典、小野大輔、高山みなみなどプロ声優が担当しており、比較で松本の初吹き替えが目立ってしまった可能性もある
以下、全文を読む
松本若菜さんまじで演技酷い…
— Rinsa🐇 (@Rinsa0217) August 13, 2025
脇役ならまだしも主人公であれはないわ
ジュラシックワールド今作3.0の評価わかるなー
ほぼキメラだし…
松本若菜さんの演技で吹き替えの評価個人的には2.0になる
見るなら字幕の方がいいね
自分が見てきた中で大人がする吹き替えで
過去一酷い#ジュラシック・ワールド
#ジュラシック・ワールド 観てきたけど主人公の女性の吹き替えの松本若菜って人が棒読み過ぎてヒドかった もう1人の男性の吹き替えこ岩田剛典は違和感なかった
— おいCベリー先生 (@oic_Pri) August 11, 2025
20代とかで経験不足なら仕方ないなとは思うけど41歳だとか…転職した方が良いかもしれない pic.twitter.com/HyAu6fGh0s
『ジュラシック・ワールド』これだけは声を大にして言いたい!
— suzu (@nezimaki49081) August 11, 2025
吹替版でスカヨハを担当した女優松本若菜の吹替が目も当てられないほど酷すぎる。
声優初挑戦ということだが、何故、ハリウッド大作で最もギャラの高い女優スカヨハを、初挑戦の方が演じるのか理解に苦しむ。
第一声からひっくり返るよ。 pic.twitter.com/Cfd4K1Qp53
#ジュラシックワールド復活の大地
— 𝓡𝓮𝓲𝓴𝓪 (@renyansama) August 15, 2025
まずは続編おめでとうございました。
そして、あまり主役級に吹替素人を起用するのはやめたほうが良かったかな…
物語も内容が薄かった上に吹き替えで更に残念。
あのスポーツ選手がCMでてるみたいなのに近い棒読みされると作品に没入できません! 消化不良でした
#ジュラシック・ワールド復活の大地
— ngi. (@2025Dau) August 14, 2025
見ました。
スピルバーグの模範を
自分なりにまとめた
ギャレス・エドワーズの恐竜グワンジ映画でした。楽しかったと思います。
松本若菜さんの吹替は
昨今衰退していた
「タレント棒読み吹替シリーズ」
の新たなる一つとして歴史に残ると思います。 pic.twitter.com/kupdZH0iUt
子供とジュラシックワールド見てきたけど…内容云々より主人公(女優)の吹替えの棒読みが酷すぎてイライラしながら見てて集中できなかった!!エンドロールで松本若菜って出てきてやっぱりど素人かよふざけんな!!ってなったわ。キャスティングしたやつクビな
— coji (@cojicoji142) August 10, 2025
映画「ジュラシック・ワールド/復活の大地」鑑賞
— リラ令嬢 (@rirareizyoumt) August 10, 2025
主役のスカヨハ(スカーレット・ヨハンソン)の声を担当している松本若菜がひどかった。第一声から棒読みで驚き嫌な予感はそのまま続き、ほかの声優に棒読みがいないので悪目立ち
観た。相変わらずの郡山テアトルでは吹き替えのみ!始まってすぐスカヨハの声に違和感…。なんじゃこの抑揚のない棒読みは!?
— ベイビー佐々木 (@babysasaki) August 8, 2025
と、吹き替え気になって内容が全く入らず!エンドテロップ見て大好きな松本若菜だと知り呆然。辞めましょう!話題女優の吹き替えは!#ジュラシック・ワールド復活の大地 pic.twitter.com/UF10lDsqDT
この記事への反応
・昨日見に行きました。何だこの吹き替え??!って感じですエンドロールみて、声優見て、なるほどぉって思った。てか、声優さんでしてほしいわ。下手くそだなってきいてた。
・吹替映画あるあるの悪いところばかり詰め合わせたような人選だな。
・洋画、アニメ映画にゲスト俳優や芸人起用止めて欲しい。
プロの声優に任せるべき。
・舞台挨拶等で本職声優がカメラの前に出るの普通になってるから、無理矢理女優を起用しなくてもいいよ…松本若菜は好きよ
・吹き替えだって観客は金払って観てるのだから、クオリティは絶対的に担保してほしい。
声優素人な芸能人起用するなら、せめて脇役にすべし。
・誰だ?この吹き替えは、って開始直後から違和感ありました。感情の抑揚無し。字幕にすれば良かったと後悔。
・スカヨハ嫌いなのか?関係者は。
毎回棒当てるって異常だよね。
・有名俳優が吹き替えしているから観よう!って事は思ったことがない。
・ジュラシックワールド吹替下手くそだな~誰だろう思ったら松本若菜だった。
あの棒読みはさすがにひどいわ?
・最近の若手女優って総じて言葉に抑揚が全くない。CMなんかもそんなのばっか。それがいいのか???
・ジュラシックパークはマシだったのに、ワールドから吹替を方向転換したよね…木村佳乃でも微妙でようやく慣れたらこれなのか…
ほんとキャスティング死ぬほど下手。
・むしろ、人気声優ぶち込んだほうが女優起用するよりもはるかに今どきな感じでいい気がするのだが。
・キャストが全員プロ声優のみの鬼滅の刃が大ヒットしている事実を、映画関係者は重く見るべき
安易な客寄せパンダの芸能人吹き替えの悪習は、もう止める時だ
作品が台無しになっちゃう
星のカービィ ディスカバリー Nintendo Switch 2 Edition + スターリーワールド アップグレードパス|オンラインコード版
発売日:2025-08-27T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【任天堂ライセンス商品】SanDisk microSD Express Card 256GB for Nintendo Switch 2(サンディスク マイクロSDエクスプレスカード 256GB)
発売日:2025-06-05T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
SILENT HILL f 【CEROレーティング「Z」】
発売日:2025-09-25T00:00:01Z
メーカー:コナミデジタルエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


東宝東和はよく吹き替えに芸能人起用して炎上商法狙うのをよくやる
ずっと息吐き出すような変な喋り方だし
とか宣伝して俳優当てるのやめろよ
声優としては素人やん
芸能事務所間の忖度でキャスト決めてる糞業界は淘汰されるだろ
声取りの時に注意しないの?監督みたいなのいるだろ無能だったのか?
作品を台無しにするレベルとか馬鹿じゃねーの
ツダケンとかもやってる割に顔出し演技はクサくてなんだかなぁって感じだし
ザ・シネマ新録版がついこないだ放送されたばかり
クリス・プラットはもちろん山寺宏一で
ザ・シネマやWOWOWは新録版作ってくれることがあるので助かる
シャザム! もそうだった
ワイドショーなんかで宣伝ができるから
こうやって話題になるから
木村佳乃だったね
でも今回のよりはだいぶマシだと思うよ
声優でも洋画吹き替えでは違和感ある人もいるねー
クリプラはやっぱ山ちゃんだよな
GotGで刷り込まれたわw
この作品のためだけに練習とかしとらんだろ
英語理解できないのに字幕がいいと思ってるやつ笑
字幕を読めない人が増えてるらしい
愛理お姉ちゃんの人やね
というかスカヨハの声に結構似てるから違和感はなかった
キングオブモンスターズの田中圭の演技が酷すぎ
芸能人の下手くそにアニメキャラとかも
担当させてるけどさ
なに考えて起用したのかわからないんだけど
そんなに作品を台無しにさせたいの?
商売だから話題性重視なんだろうけど
予告を見て確かに棒読みだったけど、まあこんなもんだろって感じ
俳優は断れんだろうし
恐らくこちらもシリーズ化すると思うし主人公続投だと思うから継続かな?
とりあえず叩きたいだけだろ
違和感あるのは仕方ないとしてこの女優は普通に下手糞なんだよw
1年くらいレッスンしてから臨むくらいじゃないと無理だろうな
役者長いのにここまで下手になるとは思わなかったのかなぁ
が、開始10分くらいで主人公の喋り方の抑揚のなさに違和感ありすぎてこれプロ声優じゃなくね?って気づいた
PVで既にやばいのわかるが
ちなみに本編はレベルが違う
気になりだしたら映画に入り込めないしな
主役だったら逃げ場ないし
俳優になれなかった人や下積み時代にアルバイトで声優やるようなもんだったんだけどな
声の演技もできない人が舞台や映画で演技なんかできないだろ
つまりそういうことだ
字幕で見りゃ済む話だ
だから字幕一択なんだよ
過剰反応し過ぎじゃねえの?
そもそもジュラシックワールド?まだ観てる奴いるんだって思う
そんな面白いか?
正論すぎて咽び泣いた
それだけでクオリティが全然変わって見えるぞ
アニメ演技で吹き替えやられると
見て損した気分になる
演技が下手ならボロカス言うわな
字幕のあとに吹き替え見直しても
意外なほどに、気づかなかった部分ないんだよね
芸人とか俳優とかの素人演技はマジでいらん
CMに出てくるアスリートはだいたい受けてるんだけど、棒読み講習ってのがあってそこで棒読みに矯正されんの
ゴーリキで散々業界も懲りただろうに
ワールド3作目でもういろいろ終わった感あったからどうでもいいかな・・・
Dレックスが今回顔見せ程度だったから今後もメインになりそうだし、恐竜というより人が作り出したクリーチャーとの戦いにどんどん突入していきそう
厳密にはあの映画に本物の恐竜のクローンはいないとか全部キメラと言えばその通りなんだけど、その過程で誕生してしまった化け物をどう始末するかという話になるのかな
でも「私たちに任せて」って台詞は任せようとは思えないなwww
棒に聞こえる人は大体それが原因だと思うけど
アニメ声優と外画声優は別もんだと思ったほうがいい
俳優で声当て下手なのはそもそも演技自体の基礎力ないって同族嫌悪的に身内に言われてるだろうに良くこれで監督もOKだしたな
つまり登場人物全員素人吹き替えやらせればこの女優の違和感は薄まる
吹き替えの出来とか二の次なんよ腐ってんね
ドラマの演技そのまんまで他のをやるとこんなことになるんだよなあ
可愛いのにね
もしかして芸能界の女優ってただのタレントっていうのオブラートに包んでんのかな
コナンみたいにたった一言だけの棒読みキッズですら一気に萎えるのに
メインキャラに使うとかもはや作品への冒涜だわ
作品が台無しになる
しかし広告効果や話題性云々でこの害悪が無くなることは無い
話題性重視だから
登場頻度の高いメイン級の役だと素人の下手糞な棒読み演技を延々と見せられて
もはや拷問といってよいレベル
あれは本当に酷かった
プロメテウスの剛力彩芽より酷い?
自分的にあれを超えるのは難しいと思われるが
一昔は本当にゴミみたいな声優もどきいたよな
これより酷い棒読みいっぱいあるからなぁ
龍が如くの朝倉レベルの棒読み持ってこい
内容が悪いから人気女優で集客しなきゃ元取れそうになかったんだろう
木村佳乃もめちゃくちゃ酷かったけど、あれ以上なんかな
観るつもりだが字幕にしよう。。。
アニメみたいでリアリティないから若手声優はあまり好きじゃないけど、棒読み俳優よりはマシだし、さすがプロって声優もたくさんいるとは思うよ
前作の玉木と女も最初はえ?っと思ったし
商売道具だからなー
なんとなく吹き替えで観ちゃう
観ることに集中したいから
たしか吹き替えエグザイルが起用されてたような
大昔に、スピルバーグの激突!という映画を徳光さんが当てたことがあったが、かつてない大惨事だった
同意だけど限度があるよ
バカみたい
あれもたいがいだったな
まー酷かったw
だったんだが、想像を80倍超えてきたみたいな感じ
木村佳乃は酷すぎて気の毒だった
今回はそういうレベルじゃないんだ
遊び感覚で起用してんじゃねーの?
ってほどにあり得ないよ、今回
はい
そもそも業界でねじ込み出した奴の責任😒
芸能事務所とズブズブの関係だから売りたい女優を使うだけや
ヒデェとは思ったけど
Cパートねぇからスタッフロールで出ていいぞ
ゆきひめーゆめまるー(棒
手抜きだな
役者もコテコテテンプレだと思うが
演技が怒鳴るか泣くかしかない
事件は会議室で起きてるんじゃない
収録現場で起きてるんでもない
放映してる映画館等で起きてるんだ😠
抑揚ないならDolbyとか意味無いだろ💢
作品に心血を注いでいるクリエイター以外が発言権を持ったらダメ
だから邦画はずっとダメ
ゲームでもV起用でちょくちょくあるけどマジで誰得
個人が情報拡散できる時代だと逆効果なのいい加減学べよ
起用した奴が悪い
剛力の吹き替えかw
俺はレンタルで見たけどすぐ吹き替えから字幕に変えた
それくらい酷すぎたわ
スカーレット・ヨハンソン=棒読みのイメージ
ひでえwwと思いながら観てる
集中したいなら字幕だろ
吹き替えの演技で映画の点数下げてる人いたけどあんまりだと思ったわ
そもそもジュラシックシリーズ自体が正直…
声意外と似てるし
マーベルの吹き替えのせいでなんかおばさんのイメージがついてるからだと思う
AIフル活用してもいいわ。ライブラリ化させるでもいいし後付けで抑揚調節でも良い
中には芸能人でも練習ガチった奴もいるんだからそれくらいの熱量で長めの練習期間設けてやるべきだろ
上とか事務所から松本若菜だぞ?わかってんだよなぁ?とか脅しかけられて
イエスマンさせられたでもなければOK出した人が悪いやろな。
あと演技指導とかしても本人が私、松本若菜なんですけど?みたいな態度を崩さないので
納期とか諸々考えた上で諦めたという線もあるがな。
それ以前に芸能人の声目的で映画見るバカって存在するのだろうか
棒読み女優は論外として、それ抜きにこのジュラシックワールドは
擁護できないくらいの酷い出来なんよね…
まあ駄作に棒読み女優まとめて忌み子として弔ってほしい
いる(と思われてる)からわざわざキャスティングしてるんだろうね
上手いなら誰がやろうと構わないが下手なのは許容できんからな
オッドタクシーとか、いまだに許してない
ヘタクソな芸人のキャストだけプロ声優で撮り直してほしい
オレもゴーリキを思い出した
もしそうでないなら芝居もろくにできんタレントや芸人を宣伝効果のためだけに主役級に充てるわけがない
ずっと主人公下手くそ素人だろ
あんなアニメ声ばっかりじゃ映画につかえない
パヤオは素人芸能人を起用する様になってからホンマ作品の価値を下げてるよな
千と千尋あたりがまだギリギリ見れるぐらいでそれ以降は目にも当てられない
酷い!って言ってる人は、この映画の宣伝してるだけw
おつかれさんw
所詮芸能界は事務所の力次第だろ、ねじ込んで当たり前
実力は二の次で話題作りとそれによる集客力
こち亀の白鳥麗次なんかはハマり役だったし、
結局はその人の実力次第なのよな
アイドル声優も洋画ではちゃんと洋画っぽい声出してるよ。内田真礼とかな
要は監督のディレクション次第
俺は字幕で見るし
なんか映像と吹替音声の距離感がすごいなw
米本国の権利者に「日本で作品が若手女優の売名に使われ滅茶苦茶にされてる」って
抗議しまくったほうがいい
若手女優(昭和59年生まれ)
字幕馬鹿はこれだから
VはVで荒れそうだけど、普段からキャラクターに声を当ててる分
抑揚とか棒読みはなさそうな気はするけど
Xで「松本若菜ちゃん楽しみです」とかつぶいやいてる人もいるから存在すると思われ
V豚と変わんな
今回のは、その辺と比べたら明らかに演技力に差があり過ぎる問題外レベルだからな
ただ、ジブリはある程度演技力ある無名芸能人や演技経験ある俳優も起用する分まだマシな方
本当に知名度だけのタレントばかり使ったら洒落にならない
そもそも、タレントの知名度だけでつるなら、それはもはや別ベクトルの娼婦の声なんだがな
ほとんどのやつがほぼ素で喋ってるだけやろ
ボロが出にくいように一人称をキャラ名にして設定準拠で喋るだけで演技してるわけではない
演技にすらなっていないのは、ひたすら違和感で耳障りなだけだからな
そもそも自然な雰囲気の発声するのも演技力はないと無理で、アニメ声優みたいな声を作るのだけが声の仕事ではない
聞き取りやすいナチュラルな発声の声を仕事にしている人もいるしな
人気ってことは忙しくてあからさまに練習不足になるんだよ
だから無名の芸人とか、注目されてない若手が上手くできたりする。何故何も考えないのか。
ありゃAIで絵のほうが本人の動きや台詞に合わせて動いてんの
騙される豚ってこんな感じか
悲鳴とか絶対消してるだろ
ぶっちゃけ吹き替えが芸能人だからって理由でその映画見に行くやつなんているか?
木村佳乃、くっそ棒読みなのに吹き替えに何回も出ててこいつの事嫌いになったわ
てか、みんなが察して地雷の吹き替え観を行かなければ、素人の起用なんて無くなるんだけどね。
続いてるのって結局観に行ってるバカのせいだから、矛先はそいつらに向けるべき。
…とか言う需要も想定してたりしてw
男優の場合はそれが効果あることが判明してるからな
ただ最低限の演技力は担保してくれないと金払って観に来た人に失礼だと思わんのだろうか
音響監督「政治的なキャスティングは必ずバレます。」
スーパーナチュラルの批判は止めるんだ
ウィドウの米倉涼子でもそんな気にならなかった俺でも今回は事故レベルだと思ったよ
ずっと脇役がしゃべってるのかと思ったらそれが主人公だった。
うん、別にこの人が下手とかじゃなくて、そもそもキャラが脇役っぽいと思うわ。
ただでさえ洋画離れ起きてるんだから
女優がこうまで下手くそなのは役者としても下手くそってことなん?
「イソイダホウガイイカモ」あたりが日本人なのに片言の黒人みたいな話し方で草
これとタメ張れるのは龍が如く8の朝倉未来くらいだろ
女優の方が叩かれてるって相当演技下手やったんやな
芸人以下の演技力って女優のプライドないんか
ドラマと映画と舞台は良い演技の質が違う
特に声優は画面に表情が映らないから強調演技が中心になる
ドラマでそれやったら態とらしくて浮くクソ演技になる
芸人は芸人キャラのまんま声あて望まれることのほうが多いから違和感ないことが多い
モンスターズインクとか成功例
鬼滅の刃が大成功したのは、素人がしゃしゃり出ないからだってハッキリ分かんだね。
おい、聞いてるかジブリ?
まりかじゃねえよ
女優なのに
松本若菜もタイタニックの妻夫木聡と竹内結子もドラマの演技は良いのに…だった
自然派演技の人が向かないのかな
お笑い芸人に声の演技上手い人が多いのは普段からキャラを作ってるからと言われるし
こちとら映画が見たいんであってテレビ俳優やアイドルの声優初挑戦!とかクソどうでもいいのよ💢
それなのに仕事を断らない時点で人間性に問題があるのがよくわかる
でも酷さの程度ではプロメテウスの剛力感
んなことはない
声優だってアニメでは良くても洋画吹き替えだと声が不自然に浮く奴もいる
俳優だって上手いやつは上手い
(今は減ってきたけどもともと声優と俳優って兼業ばっかだろ)
女優さんも印象悪くなるから被害者だし可愛そう
役者だからちゃんと演技はできてた、でも声のトーンがキャラに合ってないとは思った
もっと酷いのたくさんあったよ、こういうのは役者じゃなくて決める奴が悪い
大げさに叫ぶ演技ができない人が多い
キャスティング担当の問題だよな
と言うか合う合わないじゃなくて役者前提でやってんでしょこう言うの
キャラも作品も考えてないんじゃない
長年舞台で活躍しているような、本当に実力のある方は声量と言うか聞き取りやすく、その声でキャラクターを演じ切れてるんだよね
声の演技の幅が広いんだろうなって思う
この人は感情を出す声の演技は無理だと思う、現時点では
本当に日本は一度訴えられて欲しいわ、作品の価値を貶めてるとかで
大泉とかアニメでも違和感ないもんな
その辺のタレントとかお笑い芸人とかにやらせるとひどいことになる
プロなんだから下手ってことはないんだよな
完全になめて一切演技指導されてないしトレーニングもしないで臨んでるからこうなってるだけ
マジで事務所のゴリ押しで下手な奴に吹き替えさせんな
と思ったけど子供向けだったら必要なのか
参考にしたりしないのか
日本の配給会社に言っても忖度でなんも変わらんよ
声優至上主義の奴らがここぞとばかりに叩いてる
んなら声優もドラマとか出てくんなよと
声が浮いて違和感凄いんだよ
演技力ないんだなこの人
話題性がほしいって言うなら逆だろ
造ったもんが連続爆死して作らせてもらえなくなった
晩節を汚した爺さんの名前出してどうした
あまりにも他のキャストとの差が有りすぎて
ストーリーに集中できない
現実に引き戻されるぐらい酷い棒読み
身振り手振りを交えたマシな演技なんて出来んよ
決して安くない金払って、棒読みとか金返して欲しいな。
へ~、洋画離れして日本アニメ映画に酔狂しまくってる日本人がそれ言うんだ🤣こういう時だけ被害者ぶる馬鹿が一番クオリティ保つべきなんじゃないの~?🤪
それは違う、舞台とかできちんと経験積んでいる俳優はそんなに下手なことはない
今回のみたいにまともに演技出来ない人を使うと酷い事になる
パヤオより鈴木敏夫のせいだろ
全然違うわな
今回のは単純に技量無さすぎて下手なだけなので、声優云々以前の問題だわ
ジブリでも、ラピュタのドーラみたいに声優の中に混じっても負けない演技の俳優を起用できていた方がまだきちんとしていたのにな
ハウルのキムタクあたりで、ただの宣伝目的だなってハッキリしたしな
声の仕事は声優だけに振ってりゃいいんだよ
芸NO人の芸能村以外、誰も得をしない素人の声優初挑戦!とかマジでいい加減うんざりだわ。
挑戦したいならオーディションくらい開けっての。
こうやってド素人に高下駄履かせまくってるから、必然的に日本のエンタメって死んで行くんだよな(笑)
玉木は声質のおかげでまだなんとかなった感はあった
常に棒読みのゴミ演技をやめろって言ってる
芸能事務所ゴリ押しキャスティング。また山崎賢人に橋本環奈かよ。原作シナリオガン無視政治思想押し付け改悪脚本。出演者出ずっぱりテレビ番宣行脚。コケて爆死こいてもテレビCMで「大ヒット上映中!」の大嘘こき。劇場観客(劇団員)に「開始4秒で泣きましたw」とかバカ丸出しフェイク宣伝。最後はキャストを囲んで劇場で「作品名!最高〜ッ!!」CMwww
いい加減にしろやオワコン(笑)
ハンコックのマキダイか(笑)
あまりの下手くそさに殺意覚えたわw
鬼むしゃー3では大分マシになってたから許してあげて
少佐「久しぶりね…バトー」
メシ食いに行って、ゲロマズな料理出されたら文句の一つでも言いたくなるだろ?
ヘラヘラ笑って済ませるようなヘタレはすっ込んでろ。な!
芸能事務所のゴリ押し横槍に決まってんじゃん
そもそも声優というカテゴリは無い。俳優。
と昔の名吹き替えした名優達はプライド持ってたんだがなぁ。
コロンボの吹替した小池朝雄も、石田太郎も舞台役者出身。
バカじゃねーの
ほんそれ。
映画館の大スクリーンで下の小さな文字見るとか苦行。
映画館もわざわざ吹替と字幕で2スクリーン用意しなきゃ行けないし、大変だろうなあと毎回思うわ。
ワールドも玉木宏酷かったなあ。なんか3作目で大分改善したとか謎の擁護されてたけど、
いやいや一作目からちゃんとしろよって話で・・・・・・・・・
火事だー!
女優や芸人が声優やってるから見に行こうなんて人いないだろ、別に話題にもならんし。
宣伝に安く使えるとかせこい発想なのかね
そもそも声優ならそんなギャンブルも必要ないから。
(万が一下手なら致命的だからな、片手間の俳優って本職だから)
いつの時代の話してんだよおじいちゃん
バリバリアニメ絵のほうが棒はきついか
あ、金出して観る側には何の関係も無いんで(笑)
絵文字まで出して必死だな腐れキムチ
アツクナラナイデマケルワ
ビビアン・スー…ガンダム種…うっ頭が
正直、同じみのプロ声優の使い回しよりマシ
声優ボイスは別に嫌いじゃないんだけど、棒演技とか言って叩いてる奴らは大抵これ基準で叩いてるから、声豚しねと思う
逆張り
ジュラシックシリーズってどちらかと言えば子供向け映画じゃん
小学生連れてたら吹き替え1択でしょ
素人起用だけでなく映画すら客寄せパンダにしか思ってなさそう
お→×
を→◯
名前出んけど
オーディションしてまともなやつ使えよなあ
鬼滅が受けた理由が分かってなさそう
多分
だから滅びた
そして日本芸能界は未だに学習してない 同じ過ちをどんだけくり返せば気が済むのか いや未来永劫済まんだろな
日常で声優みたいな演技してる奴いねーし
それやってもお前ら洋画吹き替え観ないくせに何ほざいてんのバカかよ
それともフロントがアホやから野球が出来へんの世界?
問題は日本アニメ映画の声当てだな。クソ女優とか話題性だけで起用されたら吹き替えもクソも無いので回避不能でその映画が終わる。
ずっとコナンの声でしゃべってるじゃん
声優事務所からのゴマすりが酷くなって、こっちから頼まなきゃいけない俳優に切り替えたって聞いたよ。
実際にその状況で体動かして演技するのと、突っ立ったままマイクの位置を気にしながらするのは、全く違うでしょ。
ずっと前に竹中直人が吹き替えやったときも、滑舌が悪くて聞きにくかった。
必要なスキルが違うんだから、適材適所して欲しい
主人公なのに予告の出番少な過ぎだよね。
制作側も当然棒で酷いの分かってるから、主人公の長台詞シーン入れられなかったんだろうね
そんなに酷かったんか…