• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング

YouTubeより



2025-08-17_06h59_24
2025-08-17_06h59_25
2025-08-17_06h59_33
2025-08-17_06h59_41
2025-08-17_06h59_46
2025-08-17_06h59_52
2025-08-17_07h00_24
2025-08-17_07h00_26





この記事への反応

アニメの出来は十分よかったけど、ゲームはソシャゲも家庭用もどっちも中途半端に原作再現するだけでゲーム的な面白さ薄かったな。

ゲームのクオリティ云々は影響デカいやろ
本放送中にリリースできなかった上にやっと出した物があの出来だと評価するどころかマイナスしか出てこんだろう


まあダイの大冒険なんて日本ローカルだしあれで数十億円の売上を出すなんて到底無理そうだが

若者にドラクエが人気ないからじゃ

素直にドラクエ風RPGにしときゃ良かったのに…
なぜ無双でもないアクションにしたんだろ?
勝算どこにあったんだよ。


赤字なのは人件費だからな
年収200万くらいの連中で制作させないも


べつにアクションでも何でもいいがクオリティの低さとボリュームの無さだろうダイのゲームは
ジャンルは敗因ではない


ダイの大冒険とかサンドランドとかどうして今頃それらの作品をプッシュしようとしたのだろう。失敗するのが目に見えている。
スラムダンクの映画がヒットしたから、それらも上手く行くと思ったのだろうか


原作連載中は本家が健在でエニックスからは腫れ物扱いされてたダイさん
三条陸にハズレなしを知らしめた漫画だったのに当時のエニックスには活かせなかった
四半世紀経って今更復活させてどうすんだよという気分はあった


ダイアニメは初代が中途半端だから作り直したかったんだろ思い入れある奴が



関連記事











いやまぁなんというか…ゲームの方は…うん…



B0F5WYBM6Lドンキーコング バナンザ -Switch2

発売日:2025-07-17T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FJF4JHL5メイドインアビス (14) (バンブーコミックス)

発売日:2025-08-08T00:00:00.000Z
メーカー:つくしあきひと(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK9743QXシャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FK98FN8Rブルーロック(35) (週刊少年マガジンコミックス)

発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:金城宗幸(著), ノ村優介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る







コメント(721件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:31▼返信
nの法則が炸裂するっ
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:32▼返信
クソゲーだったからや
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:32▼返信
>>1
コミケに臭いオタク舐め回し
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:32▼返信
ドラクエ回顧ジジイ=ほぼ氷河期
経済効果になんて最初から期待すんな
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:33▼返信
ドラクエ人気が落ちてるのに子供向けのおもちゃだしたり意味不明だろ
どこに勝算があってんんだよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:33▼返信
>>1
これが劣化ハードSwitchにマルチした代償だよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
>>3
これが劣化ハードSwitchにマルチした代償だよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
その年代のクソガキは傘でアバンストラッシュするぐらいには流行ったけど
わざわざリメイクするほどのアニメではなかったと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
アニメは面白かったよ
でも100話で50億ならヒゲの映画みたいなもんやね
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
ゲーム作った人は責任とってクビにしたほうがいい
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
ゲーム版はなぜあれでOK出したんだと 
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:34▼返信
ダイのおもちゃはわりとファンのおっさんでも欲しくない
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
鬼岩城までのゲームとか誰が買うねん
アニメは良かったのは認める
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
ゲーム死ぬほど手抜きだったからだろ
システム云々の前に数々の重要イベントすら紙芝居で飛ばすってなんだよ
内容スッカスカどころか虚無ってた
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
新アニメは名作だった
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
素直にロトの紋章アニメ化しときゃ良かったんだよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
ダイはドラクエ好きがベースにないと面白くないと思ってんだろうけどドラクエの知識ゼロでも楽しめるんだろうか
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:35▼返信
アニメの方はOP曲以外かなり良かったんだけどね
スタッフがちゃんとダイ大好きで理解力高かったからちょっと追加されたオリジナルな台詞とかも好評だったし
ゲーム?ゴミだよゴミ
クソゲーが売れるわけねえだろボケ
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:36▼返信
玩具売るならバンナムに監修してもらえよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:36▼返信
なんであれ古巣の事業結果を吹聴するやつは信用ならねー
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:36▼返信
俺への贈り物みたいなアニメだったよ、作ってくれてありがとう
ただ俺はゲームやらないし、グッズ買わない人間なので公式にほとんどカネを落としてないのが申し訳ない……
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:36▼返信
ニコニコでやらなかったからでしょ、見せる気無かったんでは
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:37▼返信
SFCのDQ3程度のクオリティでRPG作れば安く作れて売れただろうにね、もうスクエニはダメやね。
スクだけじゃなくてエニまでダメになってるとは思わなかったよ。
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:37▼返信
基本的にリブートで成功してる方が珍しいし
誰が主導しているのか分からないが、これこそどん判金ドブってやつだろう
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:37▼返信
※16
続編はいらねえなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:37▼返信
なんかフィギュアもそんなに多くなかった気がする
クオリティ高いやつ作れば売れると思うんだけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:38▼返信
アニメがじゃなくてゲームの出来や関連商品の売り方が悪かっただけでしょ?いつものスクエニじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:38▼返信
>>23
むしろエニがずっとだめやん
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:39▼返信
ロト紋無双ならやってみたいけど、ダイよりニッチだからなぁ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:39▼返信
まあペイラインには乗ってんじゃないの?
他のリブートに比べりゃマシな方よ
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:39▼返信
あたりめーだろ
原作の時点で本当に人気あると思ってんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:39▼返信
叩かれがちなスクウェアと比べても数段無能なエニックス側
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:40▼返信
俺は見てないけどアニメはそのプロジェクトの中ではましだったんじゃないの?
ゲームの出来とおもちゃの売り上げが壊滅的すぎて相対的にましに見えるだけかもしれんが
まぁ、この手の懐古厨狙いの商売は難しいとこやね
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:40▼返信
ダイの大冒険本編で魔王を倒して、50年後
長寿種のエルフが昔の仲間と平和になった諸国漫遊の旅に出る話だったら
もっと売れたかもしれない
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:40▼返信
昭和弱おじさん向けのコンテンツだろこれw

貧乏おじさん相手だと全く儲からないって学べよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:40▼返信
>>30
赤字って言ってるけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
ゲームがクソゲーなのに他のコンテンツが売れる訳ねーだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
あんま視聴率良くなかったんやろな
グッズが売れないのは致命的
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
この人がプリッとプリズナーの人か
ゲームではろくなの出してなさそう
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
ダイの大冒険最大の失敗はエルフを出さなかった事だよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
ドラクエだのエフエフは昭和の過去の栄光なんだよ
現代においては格下
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
>>28
スクウェアは天才的なディレクターが入れば大逆転は普通にありそうだしな
それを見つけるのが非常に困難なのだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:41▼返信
うまくいくと思ってたのがやべぇだろ
ゲームもとんでもないクソゲーだったし
ドラクエ部門はお荷物しかおらん
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
アニメ関係なくてコイツがちゃんとしたゲーム作れなかっただけじゃん
てかコイツ以前に変な発言してたヤツだよな
単にドラクエのプロデューサーやってきたって肩書だけの人
45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
>>37
まあ失敗だわな
ダイの大冒険は不人気コンテンツ
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
スイッ死
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
※38
ダイを女体化してアーニャの声で戦えばもっと売れた
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
ドラクエは11Sだけやってればいいからなぁ
ブランド力はもう無い
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:42▼返信
ダイの大冒険をドラクエだと思ってる奴おるんか?
当時は原作付き作品が原作から離れて好き勝手やるのは普通にあった
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
>>44
ゲームもそうだがグッズも売れなかったって言ってるからまるで人気が出なかったんだろね
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
絵柄的に萌えるところが無いからなぁ・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
現代だったらVtuberを主人公にして冒険してる
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
>>42
優秀だと上の奴が潰すんだろ
54.投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
このコメントは削除されました。
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:43▼返信
ドラクエとFFならドラクエが上
FFは若い世代が入りずらい
56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:44▼返信
>>17
ないね
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:44▼返信
アニメは近年のゴミリメイクばっかの割には成功

問題はゴミ以下のゲームだろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:44▼返信
何が面白いのかわからんアニメだったしな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
マアムとレオナ姫みてねーのかよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
アニメ以外なんかやってたのこれ?
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
ま、ダイ大ってそもそもそこまで売れるように思えないコンテンツなのに何故アニメをリブートしたのか
懐古厨のオッサンだけに響いても売れない
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
ドラクエ系ゲームは常にショボい。
やっぱ朝鮮堂ハード向け前提と開発がショボすぎるのかね。
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
なんか昔流行ったのをいまリメイクするのブームだけどうまくいっているのが皆無だからなぁ・・・
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
なぜ今やったのか謎だったもの
ダイ大 らんま うる星 るろう 
今後もぬ~べ~とかレイアースとか待ち構えてるけど
よく金引っ張ってこれるよな
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
>>57
アニメのどこが成功してんだ?
成功してるならグッズが少しは売れただろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
「ゲームのクオリティも良くないのはあった」じゃねーよ全てアレのせいだよ
あんなクソゴミ汚物フルプライスで出しといて何ほざいてんだこのハゲ
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
>>55
逆だろw
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
「ゲームのクオリティも良くないのはあった」じゃねーよ全てアレのせいだよ
あんなクソゴミ汚物フルプライスで出しといて何ほざいてんだこのハゲ
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
DQ好きって発達が多いよな
知り合いにもいるわいい年して何回もやってんの
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
プレステゲーだっけこれ
そりゃ失敗するわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
>>57
ほんまそれwww
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:45▼返信
上の奴=昭和生まれだからな

昭和生まれ害悪っぷりが酷い
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:46▼返信
>>70
ゴミッチに足引っ張られたんだぞアホ🐷
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:46▼返信
>>71
自演乙
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:46▼返信
>>67
え?
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:46▼返信
HD-2DでサクッとRPGにしておけば
オッサンはみんな買ってただろ
なんでユーゾーが求めるものを出さないのかね、コイツら
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
>>73
ゲハ豚くっさ
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
ドラクエ風冒険アニメだろこれ
何がおもろいん?
79.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
>>75
ドラクエこそ懐古厨のオッサン専用ゲーム
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
ゲーム棚に上げてて草
まぁこういう奴だわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
ゲームは損切りみたいなもんだろ
口うるさいだけで金落とさない昭和のおっさんが悪い
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:47▼返信
・ダイの大冒険とかサンドランドとかどうして今頃それらの作品をプッシュしようとしたのだろう。失敗するのが目に見えている。
スラムダンクの映画がヒットしたから、それらも上手く行くと思ったのだろうか

ダイのアニメはスラムダンクより前だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
昔この辺を読んでた、見てた世代が
今の重課金ユーザー層だからな

だから必死でリメイクしてる
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
最初からマルチメディア展開を想定したプロジェクトなんてほとんどコケるのに何でやりたがるのかねぇ?
まさか他のコケた事例を知らんとかなのか?逆に成功した事例を教えて欲しいわ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
やめたっていうけど責任とらされたわけじゃなくて?
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
>>76
買えないバカ弱者男性が多いんだろ

金無いからはちまでコメンテーターごっこしてる
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
まず真剣にドラクエ作って子供にウケてから展開しろよ
モンスターモデルも一生10の使い回しで11も何年前だよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
ゴキちゃんが大好きなスクエニのゲームなのに全然売れなかったよな
やっぱ口だけか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:48▼返信
ゲームがソシャゲ未満のゴミだったんだから仕方ないわな
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:49▼返信
ゲームが売れなかったのはアニメ関係なくゲームが糞だっただけ
なんでコイツはアニメのせいにしてんの?
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:49▼返信
アニメは結局リブートなんてそんなもんだよなくらいの話だけど
キャラゲーを昔の感覚で作り過ぎなんだよ
期間と資金を倍注ぎ込んでやっと凡作以上が担保される時代
安上がりで何故か黒字になる中華盆栽ソシャゲの方がお金稼ぎとしてはマシ
92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:49▼返信
よく分からないソシャゲの会社に外注するからこうなる
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:49▼返信
>>83
貧乏なおじさんが多いんだろw

ここのコメントみろよ

難癖こそが無料の娯楽なんだろ、ポケモン迷惑とか言ってるバカが生き承認
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:49▼返信
>>5
この動画見たけどそもそも、ドラクエが子どもに人気ないからこそのプロジェクトだったみたい
ドラクエブランドはファンの高齢化&海外での不人気ぶりがかなりやばいレベルになって来てて
子どもに人気ない、海外でも人気ないのをどうにかしたい
そう言った層にアピールできるのはアニメだってことでプロジェクトが始まって
ただ、一からアニメの大型プロジェクトを立ち上げるのは説得とかもあまりにも難しいでダイ大になった、と
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信
>>7
ドラクエIPで見たらSwitchに全力投球だったもんな
3リマスターもそのせいでゴミカスだったし
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信
※16
あれ全話アニメ化とか狂気すぎるだろ
後半確実に失速するのに
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信
やっぱ特損てドラクエ爆死三銃士だろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信
粗製乱造のスクエニだしなあ
和田松田で信用失って桐生ちゃんになってもなんも変わってなさそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信
>>55
FFはもうミリオン割れ当たり前だからな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:50▼返信


任天堂に傾倒し続けたドラクエの哀れな末路



101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
紙芝居のゲームじゃん
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
オッサン向けのアニメで玩具が売れるわけなかろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
あんなもんに50億かかってたんかよ日本さあw まあ結局コストて人件費がほとんどやからなに作ろうが人がわちゃわちゃ人間が集まったら膨れ上がるけどもさかかった金と成果物がというか見合ってないしなんでそもそもオワコンドラクエ?関連なんやて投資としてもあれやんて
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
>>62
言うまでもない
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
堀井雄二はゲールマンみたいになってるんだろ
思考力は老いてとっくの昔になくなってるのに権威だけあって 
企画会議に呼ばれてもチグハグな決定で混乱しか起こさん
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
ダイのアニメ8クールで土曜朝の全国放送だったから金かかったんだろうけどいくらなんでも50億円はゲームの制作費も混ざってるだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:51▼返信
>>99
ドラクエなんて世界じゃ無名に近いのに何言ってんだかw
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:52▼返信
とっくに原作は完結しているそう
アニメも最終回放送終わったけど
ラスボスは鬼岩城wとかゴミだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:52▼返信
>>48
特損のS
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:52▼返信
映画も大失敗してたしな
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:52▼返信
>>109
黙ってろゴキブリ
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
>>106
そんな安くねーよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
>>41
FFは成功してますんで
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
>>108
50億かけたけど肝心のバーン戦まで行かなかったのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
ゲームは完全にジャンル選びで間違えてる
Switchを切ってドラクエヒーローズ的なゲームにしていたらキャラ好きなファンを中心に買ってもらえてただろうよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
自演乙がガチで自演なの笑う。自分で自分に共感レスするやつってほんまいるんやな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
10年に1本400万程度しか売れないゲームだから堀井一派食わせてる方が金かかるしなドラクエなんて
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:53▼返信
ゲーム会社のくせにゲームのほうで大コケかましてるじゃねえか
何が売れなかっただっつの
クソゲーだって認めろ
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:54▼返信
オッサン向けのドラクエをどうにかして少しでも若年層に広めたくてアニメをリメイクしたんかね?
ま、結果は失敗と
で、ゲームもショボくて失敗
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:54▼返信
>>103
アニメは電通の中抜きが殆どだぞ
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:54▼返信
ゲームはゴキステの低クオリティに足引っ張られて
switch版もクソゲーになっちゃったんだよね
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:54▼返信
アニメは良かったのに
あのゲームで行けると思ってたならマジで舐めてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:54▼返信
モンハンストーリーズもアニメコケたけどゲームは3出せるくらい成功してんだよな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:55▼返信
ゲームのTVアニメ化で成功したのはポケモンを代表にした任天堂系れつだけだね
他の会社はセンスなさすぎる
チョニーも昔は二番煎じでアニメ化したけどどれも大失敗
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:55▼返信
>>121
完結しないしイベントは紙芝居だったっけ
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:55▼返信
🐷が一匹でゲハ撒き散らしててウケるw

127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:55▼返信
モンハンのアニメよりはマシだろ
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
そらあんなクソみたいなゲーム作って台無しにするんじゃな
スクエニも終わったなと思うわ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
伝説レベルのクソゲーじゃそりゃ儲けにならんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
ナルティメットとかカカロットみたいなゲーム作れば良かったのに
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
PSゾーンの法則
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
IPを骨の髄までしゃぶり尽くしてそれでもなお味を引き出すなんて事は任天堂ごときオモチャ屋ですら出来る事なのに、なんで天下のスクエニ様が出来ないんですかねぇ……
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
ゲームが売れなかったのは間違いなくクソゲーだったから
アニメのせいにすんなよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
肝心のゲ-ムがゴミなんだからそらそうだろとしか
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
豚の言われて悔しかったシリーズはもういいから
switchがゴミな事に変わりはねえよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:56▼返信
漫画原作のゲームで成功してるのなんてナルトとワンピだけだろ
鬼滅も爆死したし(Switch版はそこそこ売れてたけどPS版が…)
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
アニメの方はドラクエのBGMが使われていないってマイナスはあったけど及第点やな
ゲームのなんかインフィニトなんとか?はあれはもう全然ダメ
最初から恐れてたんだよゲームの出来がヤバくてコケるんじゃないかって
スクエニのダメさが存分に発揮されてたぜあのゲーム
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
マァムのタイツとかいらんねん
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信



任天堂は関わったばっかりに…


140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
任豚が望んだ物は大体失敗する
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
>>117
バブル時代の感覚で気軽に何度も作り直す開発費ちゅーちゅーモンスターよ
11の黒字も11Sで吹き飛ばしたんでしょ
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
🐷だけがマヌケなコメしてんなw
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:57▼返信
アニメは良い所もあったが、原作の良さを潰してたのが痛手だった
あとあのゲーム、委託制作だったが素人に作らせるな、せめて新人に作らせろよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:58▼返信
>>136
ドラゴンボールも成功してるやろ
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:58▼返信
元ドラクエプロデューサーの市村龍太郎氏「Switch2を持っていれば大体のゲームは遊べるようになると思う。期待できることは多い」
Switch2を持っていれば大体のゲームは遊べるようになると思う。PSを買わなきゃいけない、ゲーミングPCが高いからあれを買わないと遊べないのかな、という議論になることがある。
これまでPS5 Proは十何万円、ゲーミングPCは20万~30万円出さないとそのゲームが遊べない環境だった。Switch2は日本で5万円くらいなので、比較的買いやすい価格帯。手に入るかどうかは別として、コスト的にはユーザーがゲームに触れやすくなる。
今まで遊べなかったAAAタイトルや過去のゲームもどんどん移植される。PC専用だった少しマニアックなゲームも、開発しやすくなりSwitch2に展開される可能性がある。
インディーズタイトルもSwitch対応は大変だったが、移植しやすくなることで多くのゲームを遊べるチャンスが増える。Switch2が出ることで期待できることは多い。

予言は当たりましたか?
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:58▼返信
>>125
Switch容量ないからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:59▼返信
そもそもこのタイトルならドラクエで出せよ11ベースなら十分出来良かったろ
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:59▼返信
HD2Dに逃げりゃよかったのに
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:59▼返信
アニメ1話5000万か
高いのか安いのかわからないが
放映枠の金も高いだろうからアニメ制作会社にいく金は随分目減りするんだろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 08:59▼返信
>>145
草w

先見性のなさが露呈しとるなwwwwwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:00▼返信
製作費かけすぎたんじゃないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:00▼返信
過去に人気があってなまじ成功してるから、
制作予算確保しやすいけど、旬は過ぎてるわけだから
そんなうまくいくはず無いし、ゴールを高くし過ぎなんだよな。
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:00▼返信
>>145
水面下でSwitch2向けタイトルが大量に動いてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:00▼返信
>>149
かなり高い
というかめちゃくちゃ高い
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
>>147
このプロデューサーが無能だったんだろ
だってゴミッチ2あれば大体のゲームはできると思うなんて発言しちゃってるようなヤツだからw
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
ジャンプアニメなら5000万くらいするんじゃないの?
普通は1話2500万とかいわれてるよね
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
まともに本編出してないのに今の世代に売れるわけねーだろ
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
>>153
わけねーじゃん
ソフト全く売れてねーのに
夢見てんじゃねーよ豚w
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
アニメの出来が良かったのに
ゴキステのゲームで全部ぶち壊し
ソニーがいつも迷惑掛けてる
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:01▼返信
>>153
ただの妄想で草
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
FFの方がバカにされてるけど
ドラクエもかなりやばい
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
>>158
メーカーはプレステリスクを避ける必要がある
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
>>161
ドラクエ派バカにされる以前に存在感薄いってだけ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
>>127
話読めてないのか?アニメなんてIPの宣伝にすぎない
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:02▼返信
>>161
いつまでもナンバリング出さないしな
リメイクは手抜きだし
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:03▼返信
基本ジジイ向けなんだから高年齢向けフィギュアとかアクスタとかにしておけばよかったのに、子供向け玩具とか企画してポシャったとか頭悪すぎてな…
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:03▼返信
>>145
そもそもこいつの見立てと違ってスペック的にAAAは無理だし
インディならSteamかスマホの方がいいしでソフトが売れないさすぎるSwitch2で作る意味がほぼない
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:03▼返信
🐷が言われて悔しかったシリーズしてて草
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:03▼返信
>>145
ドラクエ派生爆死させまくった人だっけ?
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:03▼返信
ソニーは任天堂とダイの大冒険と堀江に謝罪しろ!
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
アニメは良かった
ゲームがカスでぶち壊し
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
>>107
世界で300万本ってジジイだけでも達成できそうw
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
『ダイの大冒険』は生きる上でのヒントになりそうな名台詞がウリだから商品化は難しかろうなあ
「バクチってのはハズレると痛い目見るからおもしれえ」とか痛い目嫌だからバクチやめとくわって役立ってるし
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
>>145
あーこの人これを言った人なのかw 先を見る目0やんけ草 そらドラクエ関連コンテンツなんかを墓から掘り起こす作業をなんの疑問もなくやれる人だわな典型的日本の旗色に騙されちゃうガラパゴスおじさんやんてw
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
>>153
それはそうだろうな
でも正直一部の作品を除いて既に出てるタイトルをわざわざスイッチ2でやる意味ないから(やりたきゃ買ってるだろ) 大して出ない
同発ならメリットは享受できるので、売り上げが伴うなら増えていくはず 俺は厳しいと思ってるけど
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
>>162
全機種同発マルチ時代に何言ってんだ?
ポンコツがハブられるだけだよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:04▼返信
ドラクエは本当に12が出るか堀井が先に死ぬかってレベルになってきたからな
本当にそういう次元よ闘いは
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:05▼返信
ダイのリメイクとか40代以上が9割だからな!

※ドラクエ層→40代〜50代 ソースあり 成功とは言えない
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:05▼返信
ゴミッチ2を褒めてたプロデューサーだから🐷が必死に擁護してますわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:05▼返信
あのゲームで行けると思ってたやつはマジでセンスないからゲーム業界から出て行った方が良い
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:06▼返信
まんまドラクエヒーローズのダイ版にすれば確実に成功してたやろ
何考えてあんなゴミ作ったんや
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:06▼返信
ダイの原作は名作だと思うけど
SAOとかこのすばとか転生もの見て育った世代がどう思うかだよな
ジャンルが発展した結果ゾルトラーク化してんじゃないの?
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:06▼返信
かつてはコ〇〇が「自社IP殺し」とか揶揄されてたけどソ〇〇に引き続きスクエニもそのルートに入っちまったか……
まあソ〇〇は活かしたり殺したりできるほどのIPなんて持ってないけど、あるのはパラッパくらいかねぇ
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:06▼返信
もともとドラクエって主人公=プレイヤーという感覚のもので、主人公なんてひとっことも喋らない
それをキャラ立ててるやつを主人公にして、あまつさえそれをゲームに逆輸入したら違和感しかない
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:07▼返信
想像出来た事だと思うけど・・・
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:07▼返信
水面下で動いている!って便利な言葉だなw
多分水面下でもなーんも動いてないと思うw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:07▼返信
ま~た水面下でどうこう言ってる豚がいるけど
何度も言うがPS5やXSXSはロンチからして普通にマルチは全部出てたからな
この時点で出てないってことはSwitch2へのサードの興味はかなり

望みは限りなく薄い
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:07▼返信
>>183
何?
訴えられないように伏せ字にしてんの?w
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:08▼返信
>>119
「あ 便」とか毎週老人ホームみたいになってたな
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:09▼返信
ゲームはゴミ
アニメはポリコレでお色気部分をナーフしまくり

売れる要素が全くない
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:09▼返信
ゲーム会社なのにゲーム作りの能力が一番ショボいのがスクエニだからな
スクエニはゲーム作るの諦めたほうがいいかもしれん
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:09▼返信
ダイ版ヒーローズでクロコダイン操作して獣王快進撃で雑魚モンスター大量に吹っ飛ばしたかった
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:09▼返信
この人ってゴミッチ2に夢見てるような人だからそもそも感覚がズレてんだよね
そりゃクソゲー作るわけだ
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:09▼返信
※145
この人がおぴっこ作ってるんだよな
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
辞めたあとも守秘義務あるというのに、どうなってんのかね
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
任天堂界隈でサードがうまくいくわきゃない

3DS時代 → サードは大手ぐらいしか売れない
Switch時代 → サードは大手も全て売れない
Switch2時代 → ファーストすら売れない

状況は悪くなる一方よ
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
>>187
ハブられるのはロンチ直後だから当然出し仕方ないとか言ってる豚がなぜか多いけど
どこの常識で語ってるのか謎すぎるんだよなw
他のハードはロンチ直後からハブられてなんてねーし
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
絵文字書いてるやつがここで一番コメしてるの草
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
アニメって作って放送しただけじゃなんの利益にもならないのおかしいよな
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:10▼返信
ゲーム自体は悪くなかったよ、紙芝居が悪かっただけで
201.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
明らかに最初のPVより劣化してたじゃん
だから俺も買うの辞めたし
はっきりと言ってやれよスイッチマルチで失敗したって
202.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
ところで9月はSwitch2なに買うの?

デモンエクスマキナはあるにはあるが、PS5でもPCでもやれるからわざわざSwitch2でやらんでいいし
5回目抽選で当たったけどポケモンまで買うもんねーわ
203.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
消費の速度が速すぎるからな
漫画もアニメもゲームも一瞬で消える 次々出さないと間に合わない
だからゲームでいえばあっちで出してこっちで追加版出すみたいなのは消えていくと思っている
204.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
>>198
そんなに好きならほらよ
🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷🐷
🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽🐽
🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖🐖
205.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
別に水面下で動くメリットとか無いんだよな
現状見えてないものは水面下で動いているわけじゃなくてそもそも動いていないと考えられる
206.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:11▼返信
いくら面白くてもキャラがガチャ回してまで欲しいかというとっていうレベルの人気なので
207.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:12▼返信
せっかくのコンテンツ潰しちゃったよねぇ
日本のゲームそんなんばっか
208.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:12▼返信
>>197
他のハードの常識を任天堂ハードに持ち込まないで下さい
209.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:13▼返信
>>204
id見えてるからガチなんだよなあ。1人で20コメはしてるよね
210.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:13▼返信
アニメに非は無いやろ。ゲームがどれもごみだっただけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:14▼返信
>>207
てかダイの場合は若い層が興味持つような感じじゃないからそもそもそんなに売れてないんやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:14▼返信
50億!
そりゃ最近のガンダムが4クール放送しない訳だわ
玩具の販促にしてはギャンブル過ぎる
213.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:14▼返信
というかもうスクエアとエニクスは別れちまえよ
どうせFFとドラクエのシナジーもないんだし
それぞれ別の方向性で得意なことやればええやん
214.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:14▼返信
アニメはリアタイしてなかったから去年の年末にまとめて一気見したなあ
215.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
これが今のスクエニなんだよね
216.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
>>136
PSはSwitchクオリティのものあんま売れないよ
DLが主流なのは置いておくとしてもな
普段見てる他のタイトルと見比べられちゃうからな
217.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
今はハブられててもソフトが売れそうな雰囲気があればまあサードも考えを改めるかもだが
そもそもソフトが全く売れてねーw
218.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
いくら金かかったとか勝手に言っていいの
219.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
アニメは思ってたよりちゃんとしてて面白かった
ゲームはバンダイに作らせたらあかんわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:15▼返信
>>209
監視してて発見して嬉しくなっちゃったんだねw
221.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:16▼返信
ゴキブリ並みのセンスの無さ
222.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:17▼返信
まさにザ・ゴキゲーって感じだったよなぁ
223.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:17▼返信
あんだけ原作パワーあってアニメスタッフが理解度高すぎる再現してるのに
そこに手抜きゲー出せばそらそうなるわ
てかゲームが足引っ張ってたまである 余計な事すんな
224.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:17▼返信
ゲームコーナーにあるポケモンフレンダの類似品すら今はもう見かけないからなぁ。
FCゲームが原作のマンガアニメのマルチハード展開ゲームがコンテンツの足引っ張ってるって何でやねん!って感じだな。
225.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:18▼返信
>>61
正論
226.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:18▼返信
>>182
SAOの影響でMMO RPG系も一時期やたら流行ったけど
そもそももう現実でVRとMMOが下流だから限界はあるよね
227.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:18▼返信
>>223
あのさぁ
ゲームが発売したのはアニメ終わってからだぞ
グッズが売れなかったのはアニメが受けなかったからだろ
ゲームのせいにすんなよ
228.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:19▼返信
>>183
豚って誹謗中傷やってる自覚あるんだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:19▼返信
>>223
出来以前にIPが古過ぎるわこのチン化石フィールド
230.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:19▼返信
スピンオフのマンガやってるんだからそっちをアニメにすればよかったのに
231.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:19▼返信
しれっとジャイロゼッターも大赤字だったの発言しとる
スクエニはもうアニメに関わるな
232.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:20▼返信
ようは原作読んでるおじさんにしか受けてないコンテンツだったんよ
だからキッズ向けのグッズが売れなかった
233.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:20▼返信
>>183
いつまで昔の話してんのか知らんけど
ファーストで数千万売れてるタイトル複数あるだろアホ
234.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:21▼返信
本当は2021年に発売する予定だったけど延期になってアニメ終わってからになっちゃっただけだからなあれ
一緒に仕掛けなきゃ意味無いだろ!という
ゲームの完成の目途立ってからアニメ作れよってホント思ったw
235.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:21▼返信
ゲーム購入したらアニメ全話付ければ良くない?
今のゲーム機ならできるでしょ
そうすれば「ゲーム自体は良いデキなんだけど シナリオパートのデキがちょっと」みたいな評価はなくなる
シナリオパートが見たいならアニメ見ろよ 
236.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:21▼返信
>>227
いくらアニメがよくできててもグッズが売れるかというと別問題だからな
子供用アニメがほぼ全滅してるのもそのせいだし
237.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:22▼返信
今のはメラゾーマではない、メラだ

を映像でも見れてたのは嬉しかったよw
238.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
求められてるのはああいうソシャゲや手抜きゲーじゃなく
神剣ドラクエみたいな体験型のやつや
逆手で握ってアバンストラッシュ撃てたり引き絞ってメドローア撃てたり突きでブラッディスクライド撃てたり
今のスクエニは、世代の小学生が傘ぶっ壊しまくった魅力をなんもわかっとらん
239.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
>>1
ジョジョ6部の覚悟完了後のエンポリオの声が完全にダイの声で勇者エンポリオが完成したの草
240.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
思い入れはあったのかもしれんけどロマサガ2作ったところと雲泥の差だな
241.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
アニメはともかくゲーム展開はIPと懐古おじの声を過信しすぎ
原作なぞるだけのゲームとか相当人気なIPじゃないと売れんわ
242.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
>>202
そろそろポケモンだから買うわってのやめた方がいいと思うわ、だから進歩しないんだよ
ドラクエにも言えるけどな
243.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:23▼返信
>>232
昔の作品そのまま持ってきて今の子供にウケるかって言うとねえ
244.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:24▼返信
リブートアニメってやりまくってるが当たってるモンほぼ無いやんけ
245.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:25▼返信
初期はもっとショボかったよな
246.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:25▼返信
現代はもちろん、平成の連載当時から絵柄やデザインがダサくて古臭かった
玩具やグッズが売れるわけない
原型留めないくらいにリニューアルしないと
なぜこんな簡単な判断ができなくて、後からなんで売れないんだ?とか言ってるのホンマ滑稽
247.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:25▼返信
アニメは最高のクオリティだった
でも採算取れてるのか疑問だったが、やっぱり無理だったのか
248.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:25▼返信
>>244
ジョジョとスラムダンクぐらいしか浮かばない
249.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:26▼返信
>>241
それやって売れたのって近年だとドラゴンボールカカロットくらいだなあ
250.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:26▼返信
>>244
いうて、なろうよりはマシやろ
なろうはまじでウンザリだわ
251.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:27▼返信
>>242
友達がやるねん。付き合いで俺もやる
252.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:27▼返信
単純な話若い人達が古臭いと思ってるからだよ
最近の売れたアニメはどれもモダンなデザインでかっこいい寄りのものが多いから

今なら幽遊白書レベルのアニメリマスターして再放送してもダサくて話題にはならない
253.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:27▼返信
>>210
低視聴、アニメ配信圏外 成功はしていない
254.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
RPGだとゲームとしては戦闘がメインになるが、
アニメなどに落とし込もうとするとボス戦以外は空気になる
そもそも相性がよくないんだよな
255.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
全100話のアニメが96話の放送後に鬼岩城までのゲームです!と言われて買う阿呆はおらん
256.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
一話5000万するんだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
>>248
ジョジョはリブートじゃなくない?
テレビアニメ化は初でしょ
まあ昔OVAとかはあったらしいけど
258.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
>>227
原作は序盤から積み上げた末に終盤の味が無限にする系なんだよ
それを途中まで再現とかキャラだけ引っこ抜いたソシャゲなんかして、誰が喜ぶんだって話
原作の魅力の引き出しを全部閉めたままの版権ゲーなんぞ売れるか
259.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
>>250
なろう舐めんなよ
あれでも毎期大量に新作でるし2期やるのも少なくなくて需要あんだぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:28▼返信
(´・ω・`)アニメ100話で50億か コスパわる
261.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:29▼返信
原作アニメを追体験するゲームはもう要らない ゲームでアニメを再現するなんて造作もないことだ
ガンダムの一話からアムロ視点でゲームが進行してもむしろ選択肢がなくおもしろくはならん
ゲームのほうが凝った表現できる
ジャブロー降下作戦やソロモン攻略戦の無名兵士視点でPVPモードでしょ
262.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:29▼返信
あのアバン先生が使えないゲームだっけ?
ゲーム作った人ってダイの大冒険見たことあるのかって本当に疑問
どう考えてもアバン先生が使えないのはおかしいだろ
ドラゴンボールでいうならベジータ悟空が操作できないようなもんだぜ
263.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:29▼返信
いや、アニメ酷かっただろ
駆け足で進みまくって全然感情移入できないし、敵キャラの声はなんか軽くて弱そうなやつばっかりだし
途中で見るのやめたわ
264.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:31▼返信
はっきり言って作品が古すぎ
ソシャゲで儲けた金でやったからプラマイゼロだみたいなこと言ってたけど、
そんな思想で仕事してるからオオゴケするんだろうよ
多分それまで自身のやってきた仕事に対して、正しい評価がわかってなかったんだろうな
俺のおかげだ、あいつのせいだ、とか言いながらやってんだろうってのが見え見え

265.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:31▼返信
>>240
最近セールで買ってやってるけど聖剣3と同じ開発かな?聖剣は微妙すぎて投げたけどこっちはよく出来てるな
266.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:31▼返信
流石にダイの大冒険は古臭すぎて今の子供にはウケないってのはなんとなく分かりそうなもんだけどな…
267.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:31▼返信
>>241
いや、懐古厨を置いてきぼりにしたのがダイリメイクだろ
何言ってんだよ
268.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:32▼返信
>>259
分母の割に2期やるやつの方が少ないだろ・・・
269.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:32▼返信
子供向けと大人向けメディアでターゲットがとっ散らかったのが原因だろう。子供向けはポケモンとかに勝てる訳ないから、大人向けに絞って懐古感情に訴える事に専念すべきだったね。
それこそPS5とかは切ってFC風SFC風にするとかさ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:33▼返信
ジジイ世代は金ないんやぞ?
マンガはカス氷河期がど真ん中なんやぞ?w
271.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:34▼返信
アニメなんて若者向け海外向けどちらか狙えない時点で普通企画段階でボツになる
こいつの居たスクエニがどれだけズレまくってるかわかる事案
272.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:34▼返信
なろうは単純にコストが安いんじゃね、特に原作のコストが
連載漫画と比べたら安そうやん
273.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:34▼返信
今の時代に古臭い作品が受けると思うほうがおかしい
274.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:35▼返信
勇者が育つ前に最高戦力ぶつけてぶっ殺そうってハドラーの発想には笑ったな
みんな思ってることだろあれ
実際、レベル1の段階で終盤のボスが来たらどうしようもないよなRPGって
魔王がなぜか勇者に合わせた強さの敵を順番にだすような優しさを見せるから負けるわけで…
275.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:35▼返信
>>269
HD2Dのドットキャラの表現力見てみろよ
SFC時代より劣化してるぞ
276.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:35▼返信
>>252
おっさんが言っても説得力ないよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:35▼返信
あのゲームの出来じゃドラゴンボールだったとしても売れねえよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:36▼返信
ゲームは本当に箸にも棒にもかからない出来だったなぁ
もう戦略とかの問題じゃねーよあれ
あんなの通用するわけない根本的に
279.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:36▼返信
なにか新しい要素があるならともかく
なぜリメイクがヒットすると思うのか
280.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:36▼返信
集中力がなくなってる40過ぎのおっさんたちに長編アニメは過酷過ぎたな
281.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:36▼返信
>>269
今爺婆狙いしてもいいところ200万本止まりだぞ
しかも年々減り続ける市場だ
282.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:36▼返信
ドラクエがベースにあってこその漫画&アニメで当時ヒットしたのに
その逆でアニメからって計画したのが間違いだろ
挙句ゲームが間に合わない、クオリティ低いじゃ話にならんて
283.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:38▼返信
>>266
キッズにもウケてるとか言われてるけど本の一部なだけであってオジサンしかウケてないからな!
当時は鬼滅や呪術、スパイファミリーの方がキッズにウケていた。
284.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:38▼返信
>>270
というか全世代向けのマリカワが過疎過疎なんだからシンプルにSwitchユーザーの金払いが悪い
オンライン会員費すらケチるからな
285.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:38▼返信
>>269
FC風SFCが大人向け?
大人こそ怒るわそんな手抜き

ワンピや七つの大罪やドラゴンボールなんかが版権物でもセミオープンワールドやれてる時代だぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:39▼返信
アニメもゲームもゴミだったからなぁ
オワコンを墓から掘り返しただけの、本当に何がしたいのかよくわからんプロジェクトだった
287.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:39▼返信
DQ3リメイクが初めはDQ11の素材を使いまわしてお手軽に早く作るつもりだったのを任天堂忖度で潰したのってこの人なんかな?
288.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:39▼返信
ドラクエを若者も見るアニメにするならガンダムくらい思い切ったことしなきゃ無理だろ
289.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:39▼返信
アメリカの事業に組み込んどけ
290.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:40▼返信
>>286
291.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:41▼返信
>>274
それDQ4でもやってましたよ
292.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:41▼返信
ドラクエシリーズの統括からダメなんだろ
これに限らず全部ダメだったじゃん
唯一面白かったのがビルダーズだけどPにも脚本家にも逃げられたし無能の極み
293.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:42▼返信
アニメ事業ありきの展開でゲームIPとしてのプライドすらドラクエチームは無いんだと思った案件
294.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:43▼返信
ダイの大冒険は出すの遅すぎたんじゃないか🤔
295.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:43▼返信
これはダイのリバイバルみたいな感じだったと思うけど、
また30年後ぐらいにやるのかなぁ?
それともこれで本当に最後になっちゃうのかな
最後にダイの大爆死で終わらせたスクエニの罪は重いかと
296.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:43▼返信
昔の漫画は古臭いと言われるけど、ダイは当時でも古いというか絵が芋臭かった
コロコロコミック的な絵柄で少年誌ではちょっとキツい
当時はもう鳥山明とか桂正和とかデザインセンスの塊みたいな作家がすでに活躍していたから読者の目も肥えていた
297.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:43▼返信
>>287
かなり作ってたっぽいけど11Sの失敗でSwitchには出せそうにないからお蔵入りさせたんかね
298.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:43▼返信
BGMにドラクエの曲使ってくれない時点で見る気が失せた
ダイ大のゲームの出来は酷いと有名だったしゲームの方は自業自得では
299.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:44▼返信
>>295
儲からなかったって実績作ったからないな
300.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:44▼返信
そもそもどうして自社IPなのに何かウケたかとか分かってないんだよ!当時からの人が居なくても資料とかあるだろ。
301.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:44▼返信



出来以前にIPが古過ぎるわこのチン化石フィールド


302.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:46▼返信
イッチーが作った星のドラゴンクエストはその後のスクエニがガチャゲー一直線になった原因なんよな
ガチャ以外に面白い要素がまるでない
ストーリーはコロコロ以下
ゲーム性は0でガチャが全て
凄い人みたいに登場してて笑ったよイッチー
303.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:46▼返信
>>288
何度もリブート失敗してるドラクエとか見てると
メガテンがペルソナで人気復活させてファンの若返りにも成功してるのは興味深い
あれくらいバッサリ代えないと無理なんかもなぁ
304.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:46▼返信
>>247
世代の自分はダイがまた見れて嬉しかったけど、リメイクして後悔したみたいに言われると悲しいな
305.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:46▼返信
>>295
デビルマンとかのゲームが令和に出ないのと同じ
アトムですら出ないのに
306.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:48▼返信
>>303
ドラクエって外伝作るにしても結局オジオバ向けだからね
まだ若者の受け口になりそうだったヒーローズやビルダーズは潰す始末
307.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:49▼返信
クソゲー作って失敗でしたは
そりゃそうだろとしか…
308.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:49▼返信
ポテンシャルはあったと思うけどなダイの大冒険ってIPには
やり方があれでは駄目だろというか
スクエニに問題があると思う基本的に
309.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:50▼返信
アニメ見てたしフィギュアも買ったよ
ただゲーム、お前は駄目だ、買う気すら起きなかったわ
310.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:51▼返信
そもそも漫画自体がドラクエと一緒で当時は面白かったレベルなのに今更ひっぱりだしてきてもな
311.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:51▼返信
11Sなんて無ければ今頃11準拠の3.1.2リメイク遊び終えて4待ってたよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:51▼返信
ゲームのコミカライズで大幅にアレンジしたのに大ヒットしたのってコレくらいなのに、もったいねーよなー
あとコミカライズからの逆輸入で成功したのはストリートファイターのかりん位じゃないか、アッチはアーケードジャンルだけど
313.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:51▼返信
せっかくいいゲームなのに、ならまだ分かるが
ソシャゲもCSゲーもあれが売れると思ってたやついるならマジでやばいだろ
314.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:52▼返信
>>310
ミームが多少有名なくらいだな
315.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:53▼返信
>>303
でもアトラスって赤字垂れ流しの会社だけどな
債務超過1回、親会社倒産1回、売却2回されてる
316.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:53▼返信
>>305
その二つは平成後期にマンガアニメのスピンオフでそこそこ人気あったから、今回はゲームのせい
317.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:53▼返信
ゴミゲー作っといて何ほざいてんねんくたばれや
318.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:54▼返信
>>251
今だにポキモン卒業できないハッタショの友達と同レベルどころかそれ以下やなお前
319.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:54▼返信
こいつ見てるとドラクエ界隈がなぜああなったのかすごくよくわかる
なんつーか「特撮は着ぐるみにこだわらないと駄目」みたいな雰囲気
320.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:55▼返信
>>303
最近のペルソナ全然知らないけど、悪魔召喚要素とかあるの?
321.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:56▼返信
ちなみに当時ファイナルファイトのアレンジしたコミカライズがあった。でも変わりすぎて後半はファイナルファイトのロゴが外されてた。
322.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:56▼返信
>>319
うまい事いうなー
323.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:56▼返信
>>319
ドラクエ界隈なんかここ数十年は堀井からしてちょっとズレてるでしょ
324.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:57▼返信
アニメを失敗扱いしちゃうのはちょっと…漫画外伝とアニメは成功で失敗はどう考えてもゲームだけでしょ
325.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:58▼返信
PS4の11の後すぐPS4PS5で12作らなかったのが敗因なんだよ
また10年無駄にして特亜以下のゴミテンドーレベルの最下位クオリティに落ちぶれたゴミ
326.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 09:59▼返信
>>324
ゲームだけ失敗してそのせいでプロジェクト潰れたのは過去にもあったな、原因も全く同じでゲームのクオリティのせい。
327.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:00▼返信
アニメのゲーム化が糞化しやすいのは、メーカーと客の認識が正反対だから
メーカーは「有名キャラ使ってれば、多少質悪くても許されるやろ」って舐めてかかってるけど
実際に求められるのは正反対なわけ。
「有名キャラにゲームが合わさって、通常よりすごいものができる」って期待されんの。ハードルむしろ上がってんのだよ
ただし難易度高い代わりに当たった時がでかい。そういうハイリスクハイリターンな企画なんだ。
そういう認識が全然足りん。
328.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:01▼返信
足引っ張ってんのってエニックス側だよな
12はいつまでも完成しないし
329.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:01▼返信
アニメとゲームでマルチメディア商法は最近の鉄板だけどこれだけは例外だったな
ドラクエIP弱すぎ
330.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:02▼返信
キャラデザを今風にすればもっといけたかも。特に女キャラは可愛くしないとダメだよ
331.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:02▼返信
>>327
舐めてかかっても許されたのは当時のバンダイくらいだった
キャラゲーってそう言うモンだしって雰囲気があったから
332.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:02▼返信
ストーリー書く能力が壊滅的なんだよな
スマホゲーの中でも断トツに酷かった
333.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:02▼返信
ドラクエは世界では論外で日本でも若者には受けないからもう厳しい
334.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:03▼返信
来年出るのか再来年出るのか知らないがDQ12はswitch1は切るのかな?
335.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:04▼返信
>>333
ドラクエ9あたりからソシャゲっぽくなってゲームとしては終わった
336.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:05▼返信
既に終わった作品掘り起こしても再ブーム狙うのはキツイでしょ
ドラクエや他のスクエニ産JRPG自体先細りで若い世代にイマイチヒットして無いのに
337.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:06▼返信
いや古すぎるんだよ
なんで売れると思った?おじさんしか喜ばないだろ
そもそもドラクエやffアニメ化しても売れる気全然しないな
338.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:07▼返信
当時のインタビュー見てると元々11Sなんて作る予定なくて11が完成したらそのまま11の3D素材使って1~3までのリメイクを作るつもりだったし、12もその流れで作るつもりだったみたいなんだよな
任天堂に無理やりねじ込まれたしスイッチ向けドラクエのせいでスケジュールが全部狂った
339.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:08▼返信
古い古いって言われてるけど、連載当時でもデザインが古かったんだよ
同じ雑誌の鳥山明の洗練された絵と比べて見ちゃうから
340.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:08▼返信
今のスクエニってダイ大を使って本格的なゲーム作るくらいなら、そのアイデア使ってオリジナルか正統ナンバリングで作りそうな感じ。つまりスクエニ自体からもダイ大は舐められてた可能性はある。
341.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:09▼返信
>>337
一応スクエニの中でもFF7の映画とかニーアのアニメはそれなりに成功してるから結局IPが弱いんじゃね?
342.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:09▼返信
ドラクエとモンハンは任天堂機独占での失われた10年があまりにも大きいわな
343.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:10▼返信
>>339
服装とかのデザインも当時でも古臭かったもんな
344.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:12▼返信
アニメは成功だったと思うけどな
昔みてた親世代とその子供にも波及してたみたいだし
その後の展開がダメだったんじゃねえの
345.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:12▼返信
冷静になると話全然面白くない
346.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:13▼返信
ダイ大アニメはおっさん連中が謎に絶賛してたけど絶対子供にも人気なかっただろうし
正直アニメ全然話題になってかったからな
グッズやゲームも爆死してるから素人目からしてもプロジェクトは大失敗やろ
347.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:13▼返信
ジャイロゼッターのアニメは女キャラが妙に性的で大きなお友達が喜んで見てたけど肝心の子供ウケはさっぱりだったな
348.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:14▼返信
ダイ大があんま子供人気なかっただけよね
ダイぽっちゃりだし人気出る要素ないでしょアレ
アニメの評判はともかく残りの付属が全部欲しくならないって
349.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:14▼返信
>>342
モンハンはワールドの正統後継作(笑)ワイルズでコケてるからそれはない。
ドラクエはFFを気取って真似た作りしてからコケたのでそれはない。
350.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:15▼返信
当時 ⇒ 【話】 面白い 【絵】ダサい
現代 ⇒ 【話】 古臭い 【絵】ダサい
351.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:15▼返信
100話もやるからだろw
352.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:15▼返信
※344
信者目線だけだよ。子供人気はお察しで稼ぎもお察し
純銀チェスがいい例だわ。明らかに金に困ってた
353.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:16▼返信
>>342
ワイルズで爆死してんのにPSおじさんは無能やな
354.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:17▼返信
かつてダイ大にハマッた大人とその子どもたちがターゲットだったんだろうけど、その頃の漫画やゲームを未だに愛してるようなオッサンには子供いないんだ…
355.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:17▼返信
まあゲームは大人の趣味とかイキり出したバカに合わせてスクエニもその思想に汚染されたのが原因だろうね。
356.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:18▼返信
アニメはドラクエのBGM使わないとってのはあったな
でも当時はみんなドラクエをファミコンで遊んでたって前提があったからの何かなのか
今ドラクエのBGMが流れたって誰もなんも熱くならないか
357.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:18▼返信
プロデューサーや決定権者がダメなんだよ
たかが絵、たかがデザイン、と軽んじて考えてた。絵柄って作品の最初の入口じゃん
昔の漫画を知らない子供たちはまず絵から入ろうとする
この絵でウケるわけないだろ!
358.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:19▼返信
ダイ大は神なんだけど
さすがにアニメ化する時はキャラデザ一新しないとダメでしょ
359.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:19▼返信
大人向けならロトの紋章だと思うんだ🤔
360.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:20▼返信
>>338
ドラクエ11Sは別にスイッチ独占でもねえしただの完全版なんだけど
そもそもドラクエは任天堂機の方が売れてるんだから優先すんの当たり前少しは頭使え
361.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:21▼返信
ドラクエに勢いがあったころドラクエの漫画だったから当時は人気があったってだけなんだよな
ドラクエが化石になった今では…
362.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:21▼返信
※145
こいつも恩義マンの1人だわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:23▼返信
ネットの無能オジオバの意見を聞きまくった結果がドラクエシリーズの末路よ
ゲームの2Dだったりアニメのキャラデザ変えないのもオジオバしか見て無いからだろ
そりゃ先細りになってそのうち自爆するわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:23▼返信
>>358
ただでさえ原作知ってるオッサンしか殆ど見ないのに、そこ変更するとかアホやろ
365.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:24▼返信
スクエニはガンこと特損最下位負け犬堂向けを全廃棄したけど判断が遅すぎるんだよ
こういう無能の仕業なんだからw
366.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:25▼返信
オリジナル魔法のイルイル、デルパとか唱えた瞬間めっちゃ恥ずかしい気持ちになって視聴止めたわ
懐古厨のオサーンでも耐えられなかったw
367.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:26▼返信
※360
11SはSwitch独占で爆死して11の利益を吹っ飛ばしたから全機種マルチになったんですが
ゲーパス落ちまでしたんだし
368.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:26▼返信
またいつもの無職🐷が発狂しとるんか
369.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:26▼返信
ダイ大は漫画としては名作だけどそれのゲームをやりたいかと言われたら違うんよな
しかもあれクソゲーだったし
370.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:27▼返信
古い作品リメイクや新作出して成功したのってジョジョとスラダン映画くらいか?
もうアニメ化する弾ないから色んな古い作品リメイクしてるんだろうけど正直成功例少なすぎるやろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:27▼返信
※361
分かってないキッズで草
372.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:28▼返信
>>303
若者人気なんてない
10年前経ってるんだぞ
373.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:29▼返信
プロデューサーが開発のエースとかないだろ
ディレクターまでやってるなら別だけど
374.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:29▼返信
アニメも初期の方は絵が微妙だったしなぁ後半のクオリティが前半からあればな
375.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:30▼返信
>>364
あのキャラデザで見たいオッサンとか希少種すぎるww
ドラクエ繋がりで鳥山キャラデザだったら数倍は売れてる
376.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:31▼返信
そもそもドラクエで今の子供釣ろうというのが無理じゃね
ドラクエなんだから鳥山系のキャラデザで統一すれば良かったんじゃね
377.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:31▼返信
>>359
どこがだ
なーにがイマジンじゃ
378.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:32▼返信
昭和のやつを令和でやっても受けんの分かるやろww
作品なんてその時たまたま受けただけやねんから
379.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:32▼返信
アニメはすぐ最後までできる分確保したくらい成功してたらしいけどその後がクソソシャゲとインフィニットスラッシュじゃそりゃ無理だろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:32▼返信
ダイの大冒険が当時流行ったのは、ドラクエ人気もそうだけど発行部数がピークだった90年代のジャンプに連載していて、みんな読んでいたからだよ。
今更出しても子供は全く興味がないし、大人はアニメは当時を懐かしんで見るかもしれないけど、わざわざ玩具を買わないしな。
ゲームはRPGで出したってストーリーは分かりきってるんだから、対戦型格闘ゲームで出せばよかったのにね。
381.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:32▼返信
Nの呪い半端ねぇな
382.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:32▼返信
こんなのがいなくなって多少なりともドラクエが好転すればええが
383.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:33▼返信
まず当時の人間でもリメイクを見ようとする人がまず少ないだろう
当時少年少女は今ではおっさんおばさんだから見る暇がある人も少ないし
ドラゴンボール位海外人気もあってファン層がでかいの以外、予算かけるなら新規作ったほうがいいだろう
384.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:33▼返信
>>3
Nゾーンと呼ばれる任天堂ゾーンに引っ掛かるスクエニがアホなだけ
385.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:33▼返信
>>382
ドラクエリメイク見る限り無理だろな
386.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:34▼返信
ゴミ天堂のせいでこんなことに
387.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:34▼返信
子供向け玩具が盛大にずっこけたあたり、懐古ジジイしか見てなかったんだなって印象
もうドラクエブランドは古臭いだけの先細りコンテンツよ
388.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:35▼返信
>>383
DBくらいってww
例に出すのが世界トップとか、説明下手かよw
389.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:35▼返信
>>382
12が発売されるのが先か堀井雄二がリタイヤするのが先か🙄
390.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:35▼返信
>>367
劣化完全版ボイス付きで任豚爺大喜びしてたなw
391.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:35▼返信
※359
リアルタイムで読んでたおっさんだがアリアハンと赤いロトの鎧しか覚えてない
392.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:36▼返信
子どもターゲットじゃなかったのと女ウケするのがヒュンケルくらいしかいなかった
それでもせっかくアニメで獲得したファンをゲームで台無しにした
393.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:36▼返信
>>383
海外でもドラゴンボールもおっさん化してきている。今はワンピースや
394.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:36▼返信
市村龍太郎と馬場英雄は被る
今までの開発陣の労力で築いたシリーズに能力もなく胡座かいて自我出した結果末路
ディレクターもしたことないプロデューサーがクリエイター面し始めるとろくな事にならない
395.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:37▼返信
>>382
HDドラクエ3知らんの?
396.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:37▼返信
作る側の都合だけで掘り起こしてもやっぱり無理があるよな
子供や旧作知ってるファンをバカにしすぎ

俺たちは今この作品をこういう形で作りたいんだ!ってのが無いと無理。
あったのはせいぜいスラムダンクくらいだ
397.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:37▼返信
星のカービィシリーズ男女比45:55、平均年齢30歳
マリオシリーズ男女比70:30、平均年齢32歳
ポケモンシリーズ男女比60:40、平均年齢32歳
ゼルダの伝説シリーズ男女比60:40、平均年齢35歳
どうぶつの森シリーズ男女比25:75、平均年齢35歳
398.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:38▼返信
>>379
50億とかたいして人気ないアニメがどうやって回収したんだよ
ゲームもグッズも売れてないのに放送権だけでそんなに回収できるとは思えないが
399.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:38▼返信
グッズ売り上げとしてゲームを期待してたなら無理があったな
あれでも何度も作り直して何度も制作すげかえた難産の末の難産だったらしいからな
400.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:39▼返信
※364
原作好きで読んでた世代だけど絵はその当時でも微妙と感じてたから、いくら変えてもかまわん!って感じ
鬼太郎だってネコ娘を今風にしたらバカウケしただろ。あのくらいの思い切りが欲しかった
401.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:40▼返信
服がダサく感じて切った
今風にアレンジ欲しかったな
402.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:40▼返信
>>397
豚ほんまさあ
ちゃんと卒業しようよ・・・
なんでリアル子供が遊んでるはずのシリーズで平均値こうなるんだよ
403.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:41▼返信
声優が合ってないやつ多すぎた
404.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:41▼返信
>>395
そんなこいつがいた頃からのプロジェクトの話はしていない
405.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:42▼返信
ブヒッチは糞ゲーばっか
🐷向けにするとアカンね
406.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:42▼返信
>>394
うまい事言うなー
407.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:42▼返信
>>402
子供より転売とおっさんのイメージがデカくなってるもんな
408.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:42▼返信
>>378
漫画家が言ってた、誰も目新しい漫画が読みたいわけではないってやつ
どうしてもどこかで見たことある設定が出てくるくらい飽和してるんだから
今更30年前の感性の作品より、今の時代に合った新作の方が良いに決まってるわな
409.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:42▼返信
よっぽど売れなかったのか発売中止になったグッズとかもあったりしたなぁ
410.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:43▼返信
>>402
これな、、、
ウィッチャー3 が爆死するわけだ
411.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:44▼返信
>>395
あれもアナウンストレーラー出して数年全く音沙汰なく頓挫してたようなもんだろ
結局市村辞める前後で開発会社変えて低予算で速攻で作りましたって代物やろ?
なんかなぁ
412.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:44▼返信
ダイの大冒険は過大評価されていた作品だと思うよ。
当時のドラクエ人気があったからこそ成立した作品で、リブート作品も見たけどやっぱりイマイチだった
413.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:46▼返信
市村龍太郎

ドラゴンクエスト ユア・ストーリー(2019年、アニメ映画):全体監修
414.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:46▼返信
ドラクエ世界に異世界転生してスキルとかで無双するならワンチャン
415.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:46▼返信
おいおいお前らアニメの文句書くけど、ゲームを売るための宣伝なんだから
ソシャゲもダイ大インフィニティもクソゲーだから回収不可なんだろ
面白くて盛り上がるなら相乗効果で人気出たよ、子供に頼らんでも
KOTYに入りそうな出来のクソゲー出しておいて原作がぁは無いぞ普通に
416.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:47▼返信
ダイはどうでもいいがドラクエ子供向けにしてった勘違い野郎ども
フォントからなにからキモすぎる
結果子供に見向きもされず喜ぶのはニチアサおじさんみたいなのだけっていう
417.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:47▼返信
>>363
堀井「戦闘アクションにしました」
老害「ふざくんな!!コマンドに戻せ!!」


ていう遣り取りが9発表した時だったかにありましたねえ
418.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:47▼返信
最近のスクエニって昔のバンナム感あるな
419.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:48▼返信
PSのときのDQ
ヒーローズ、ビルダーズ、11

スイッチ以降のDQ
トレジャーズ、モンスターズ3、ダイ大
420.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:48▼返信
そもそもダイは昔のアニメからして玩具が売れてなかった。それを今の時代にフッカルさせて何売るの?バカなの?
聖闘士星矢は聖衣が爆発的に売れて今もマニアのおっさんが買い支えている
キン肉マンはキン消し。これも未だに売ってる。アパレルも好調
ゲーム以外でなにかその作品を象徴するような商品がないものはダメだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:49▼返信
ゲームの方をアニメ化すりゃ良かった話
422.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:49▼返信
六角形だ!
423.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:49▼返信
>>404
プロデューサーっていう人がいるんだよ
お勉強してね
424.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:49▼返信
そもそも今の時代に大ダイで再ヒット狙おうってのが無理筋なんじゃねえの?
ポケモンですらアニメと映画は先細って本筋路線はやらなくなったし鬼滅もアニメと映画はヒットしたけどゲームは全然やろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:50▼返信
アニメは良かったよ
前回のは途中で打ち切りだったのもあってやっと完走できて良かった
問題はゲームだよ…何がどうなったらあんな駄作になるんだ
だいたい名シーンのほとんどは後半戦なんだからカカロットみたいに前半切れば良かったのに、これじゃ旧アニメと同様途中で切れるに決まってんじゃん
426.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:51▼返信
>>419
ビルダーズもSwitchのせいで退化してたな
427.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:51▼返信
この元スクエニのプロデューサー
超速変形ジャイロゼッターもプロデューサーかよ
あれもコケたけどアニメ会社がスクエニから毎度チャチャ入れられて酷かった的なこと言われてたよな
アニメ会社がわざわざ変形バンク作ったのにモーションにしろやとか、メカデザインも変形関係ないデザイン押しつけたり
428.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:51▼返信
【超絶悲報】任天堂が主要顧客としてお世話になってる電通さん、754億円の赤字。海外事業で3400人削減も

Nゾーンヤバすぎ
429.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:51▼返信
>>423
対話にならんから絡んでくんな
キッショいから
430.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:51▼返信
>>416
キッズハードにオンギーするから…
431.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:52▼返信
アベル伝説がコケるんだしドラクエってコンテンツでは仕方ないよ
432.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:52▼返信
>>394
この人の場合どちらかというとディレクターだぞ
堀井と毎週会議して企画してるんだから
433.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:53▼返信
そもそも90年代じゃねえんだからドラクエでグッズが売れる分けねえだろ
434.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:53▼返信
何となく当時の視聴率調べたらダイ大1〜2%の爆死してんだな
同時期に放送の鬼滅の立志編(再放送)が15%取ってるし格が違うわ
435.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:54▼返信
動画見たけどハードワークで燃え尽きてる感じだったな
スクエニは高給だって話だけどマジでハードなんだな
436.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:54▼返信
>>399
HDドラクエ3もそうだけど
まともにゲーム作れないレベルまで落ちたんだな
437.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:55▼返信
てかうんぴ、おぴっこ作ってたのこいつの会社だったのか
438.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:55▼返信
クオリティの高いアニメを作れば客はついてくる、ってのが甘い考えだと思う。逆に
439.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:55▼返信
12がドラクエの分水嶺だわなー
440.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:56▼返信
アニメは良かったよゲームが良くなかったねアニメ側は可哀想だよ
441.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:56▼返信
あのクソゲーはどこで出しても売れないな
442.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:57▼返信
糞ゲー作ってたどり着いた先がブヒッチでうんぴとおぴっこのゲームかw
443.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:57▼返信
>>412
長すぎるけど今見ても面白いよ
過大評価ってほど評価されてないし
これで過大評価なら鬼滅ダンダダンも過大評価になる
444.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 10:57▼返信
いやゲームが面白かったら問題なかったろ据え置きのゲームもこけてるけど
大ダイはソシャゲもコケてるし
アニメ化で人気出ればクソゲーでも利益出るだろとか思ってる時点で糞計画じゃねえか?
445.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:00▼返信
>>440
よかったよ、わるかったよっていってるような見た人が少なすぎるんだよ
仕事で収益が必要だからな
446.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:00▼返信
>>434
比較対象がおかしいww
447.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:01▼返信
アニメは良かったけど玩具やグッズが売れないと駄目ってのは
宇宙戦艦ヤマトの時代からよく言われる話だな
448.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:02▼返信
>>438
鬼滅は作画が凄いから売れたんだって老害おっさん連中はずっと言ってるけどな
449.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:02▼返信
※443
そういう事言い出すと、あなたの感想合戦になるから不毛な気はする
ちなみにあなたの挙げたその作品全部過大評価だと思う
ちなみに呪術廻戦とワンピースも俺にといっては過大評価
俺の感想ですw
450.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:02▼返信
そもそもやる側はストーリー知ってるし、面白くなりようがないんだよこういうのは
原作のスキルしか使えんし、敵キャラも決まってて制約が多すぎる
451.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:03▼返信
弱男煽りしてる婆さんが自己紹介してる…かわいそう
452.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:03▼返信
俺もゲームはユーチューブ批評でアニメなんか1話も見てねぇけど何か語ってしまうなw
このスレでなんか言っている奴も実際は何も見てないしプレイもしてないかひょっとして?
453.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:03▼返信
クソゲー以下のクソゲー作っといてよくも堂々と言えるな
話題にすること自体が恥ずかしいレベルのクソゲーだろ
454.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:04▼返信
>>448
それは間違ってないけどな
じゃあ低予算紙芝居作画で同じように売れたと思う?って話
455.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:04▼返信
だから失敗したと何度も言ってるじゃん。なんでこんな企画通したのか
アニメは脚本クソ、作画もCG使いまわしばっかの手抜き、メインの戦闘シーンまでCGで誤魔化してたし
原作世代のオッサンが騒いでいただけ
商品売れなくてタカラトミーが中盤時点でほぼ撤退状態だったしな
456.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:05▼返信
※434
ダイは昔のアニメも玩具も大爆死してなんの取り柄もないのに、むしろなんで復活させたのwwって感じだよなw
そこでなぜ売れない?はアホすぎる

復活する作品は昔アニメや商品が人気あったのがほとんどだろ
457.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:06▼返信
>>447
アニメはよかったってダイ大信者からしか聞かんのよ
FF7リバースも神ゲーって信者が絶賛してたけど決算では赤字の爆死で失敗やもん
458.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:07▼返信
>>454
じゃあクオリティ凄い言われてるダイ大なんで売れてねえんだよ
原作が人気ないからだろ
459.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:08▼返信
散々言われてる事だけど、アクション系アニメはアクションの作画が命なんだよね
ドラゴンボールですら作画が酷い回は酷評されてる
鬼滅が高い評価受けてる大きな理由のひとつは作画が神懸かってるからだしな
460.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:08▼返信
【悲報】任天堂さん、国内ゲーム企業の中で最も利益率が低い企業になってしまう
461.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:09▼返信
>>458
意味分かってないならレスしないで黙ってような
462.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:09▼返信
アニメに50億かかってたってのが驚き、1話平均5000万もかかってたの
463.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:10▼返信
>>457
それ単にアナタがアニメ良かったと言ってる人を十把一絡げにして決めつけてるだけでは?
464.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:10▼返信
>>446
いや今の時代視聴率とか関係ないとか言う層がいるから例で出しただけや
465.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:10▼返信
>>449
ほら
君の基準じゃ全部過大評価だろ
基準がおかしいんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:11▼返信
デエの大冒険
467.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:11▼返信
馬鹿か
ゲーム会社のくせにクオリティ不足のクソゲー生産して、「売れませんでした〜☆」って言い訳にもならんわ
テメーらが適当こいてたせいだろが無能
スーファミ時代からタイムスリップしてきたのかよ
468.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:11▼返信
傘でアバンストラッシュはよくやってました
469.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:12▼返信
旧作はフランスやスペインで結構人気だったと聞いた
470.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:12▼返信
※462
大体平均が2000マン、低予算で1500、かけて3000の世界だからかなりかけてるほうだね
471.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:12▼返信
>>461
いや逃げんなよ老害ジジイちゃんと説明しろよ
472.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:12▼返信
無能な仕事っぷりでテレビにまで出ていけるツラの厚さが凄い
473.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:13▼返信
>>449
性格ひねくれてるのが滲み出てるぞ
474.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:13▼返信
5000万は高い感じはするけどねぇ
どうなんすかね
3000万ぐらいが相場だとは聞くが
475.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:13▼返信
ガンダムとジョジョとダイ大のゲームだけは
絶対に買ってはいけない…(´・ω・`)
476.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:14▼返信
※465
だから不毛だっていってるの。「あなたの感想」言い合いしてもしょうがない
ちなみに俺が思う正当な評価はドラゴンボールとスラムダンクと初代ガンダム
ハイ、俺の感想ですw
477.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:14▼返信
>>472
youtubeですw
478.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:14▼返信
>>454
作画が凄いアニメなんて鬼滅以外にも沢山あるのに原作人気否定してるから老害言われてるの分からんのかな?
479.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:15▼返信
ある元アニメ制作会社社長が
「金を出せば良いアニメ作ってくれると思って金を出したら逆に働かなくなった」って言ってたな
これだけ貰えるんなら働かなくていいやってなってしまうんだそうな
金を出せば良いってもんじゃないって難しいね
480.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:16▼返信
>>478
勝手に老害認定しだして草
アナタが嫌われるのはそういうところじゃないですかね
ちなみに作画が良いアニメは大抵高い評価受けて売れてますよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:16▼返信
※479
中南米の野球選手と一緒だな。高い給料になった途端、手を抜き出すw
482.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:16▼返信
例え出来がよくても100話追った上で関連商品まで買うかって言われたら相当ハードル高い
昔ドラゴンボールがやってたようなゴールデン放送だったらともかく朝アニメじゃ無理だな
483.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:17▼返信
ダイ大に限らず
スパイダーマンとかハリーポッター並みに予算かけて作られてるゲーム以外の原作ゲームをやる意味がわかんね
484.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:18▼返信
ポケモンアニメみたいにはなれなかったみたいだね
485.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:18▼返信
>>464
ワンピースですら2%だろ
15%って数字も嘘臭いがw
486.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:19▼返信
>>474
マクロスFがちょうど3000万だったはず
20年前のメジャーアニメが3000万だから今の5000万はわりと妥当な額なんじゃないかな
487.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:20▼返信
>>463
いや冷静に信者にウケても子供や親世代にウケなかったからアニメ失敗してるんだよ
成功してるなら少なくともグッズ関連は売れてるはずだからな
488.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:21▼返信
>>429
何も知らない奴が
一人前になったつもりで批判すんなよ?ww
489.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:22▼返信
🐷の一日

起床→シコる→PSソニーネガキャン→論破される→イライラ→シコる→
ヘイトスピーチ→論破される→イライラ→シコる→就寝
490.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:22▼返信
2年もやってたのかよ
491.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:23▼返信
>>480
じゃあその作品達は200億とか売れてるよね?アンタの理論なら作画が凄いなら売れるんだろ
老害から嫌われようが気にしないわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:23▼返信
>>483
お前の文章の方が意味わかんねw
493.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:23▼返信
ペラペラ喋って大丈夫か?
退職するとき、秘密保持誓約とかなかったんか
それはそれでスクエニの問題だが
494.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:23▼返信
ダイダイは好きだけど何回も読みたいかというとあれだな。ダイもそんなに魅力ないし
495.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:25▼返信
Switchとか入れるからクオリティ下がったんやろ
496.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:25▼返信
>>485
嘘臭いってネットで調べたら直ぐに出てくるだろw
まぁ映画効果で視聴率高ったのもあるだろうけどな
497.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:27▼返信
あの紙芝居かつ専門学校クオリティなアクションゲーが売れると思ったんか
498.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:28▼返信
経済効果とか被害額の計算って超怪しい
499.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:28▼返信
アニメ良かったか?すげー退屈だった
500.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:29▼返信
アニメは金がかかるんだなあ
AIが多用されるようになればコスト下がるんかね
クオリティもさらに下がりそうだけど
501.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:30▼返信
>>476
不毛とかじゃなくて
基準がずれてることを指摘しただけ
言い合いしてるのではなくて
個人の感想の集まりの世間の評価に対してあなたが言いがかりつけてるだけ
502.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:30▼返信
>>1
FF:Uを復活させるべき
503.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:31▼返信
テレビ東京、ダイの大冒険製作委員会(スクウェア・エニックス、東映アニメーション、集英社、トイズファクトリー)

スクエニだけで50億出したわけじゃないけどな
504.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:32▼返信

こいつ途中で投げたよな

505.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:32▼返信
原作読んでないけどアニメ面白かったから公式のイベントに一度だけ行った
ゲームまで買おうとは思わないまま終わった
506.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:33▼返信
UFC、2戦目の朝倉海、負け
朝倉未来と違って弟の海には期待してたんだけどダメだったー…
507.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:35▼返信

東映は無駄に話数が長い
508.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:35▼返信
>>1
腕組んで、「上手く行かなかったです」って言うなよな
509.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:35▼返信
>>3
ゆりかもめ換気して
510.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:37▼返信
>>496
めんどくさ
アホな数字出してる時点で無能
511.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:37▼返信
25分の週間アニメのクオリティで1話5000万とかするんじゃ某有名VTuberのアニメMVとかお幾ら万円掛かってんのか考えるのも怖いな
512.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:38▼返信
※501
悔しくなって引き下がれなくなって言い合いモードになってるのはそっちw
いい加減折れたら?ストレス貯まるよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:39▼返信
アニメの出来は良かったから
話数が多いしアマプラとかで
放送してればアニメ制作費は
いずれ元は取れるだろう
514.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:39▼返信
>>40
そういえば出て来ないな
謎の配慮があったのかもな
515.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:39▼返信
>>113
えっ?
516.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:39▼返信
ゲームのクオリティが低すぎたね
あれを買えは無理が有る
517.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:39▼返信
>>512
なんでお前の基準が世間とずれまくってたら悔しくなるんだよw
変なやつからかってるだけw
518.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:40▼返信
もともとドラクエ人気があっただけでダイの大冒険はそこまで人気じゃないだろ
今連載してるアバンのやつは褐色の女戦士がエr良い
519.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:40▼返信
>>511
きも
520.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:40▼返信
>>51
なんか素人臭いダサさがあるよな、あの絵というかデザイン
521.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:41▼返信
ゲームはヒーローズ2ベースか、ドラクエ11ベースで作れていて、物語も最後まで収録して、クリア後のやり込みも充実していればな…。
522.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:41▼返信
>>107
水戸黄門や男はつらいよみたいなもんだからな
523.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:42▼返信
FF16とヴァルキリーエリュシオンを更に劣化させたような一本道アクションゲームだった
524.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:43▼返信
>>69
アイドル何とかみたいなキモゲーよりはいいと思う
525.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:44▼返信
>>489
ゲハ関係なくキモオタは皆そんな感じなんじゃね
526.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:45▼返信
>>485
土朝って平成ゆとりの頃もアニメ人気無かったの多い気がする。日朝のアニメはガッシュ、おじゃ魔女、デジモンなど人気アニメが沢山あった。
つまりダイ大は「日朝の9:00ワンピ前にやるのが成功」だったのかもしれない。(東映、ジャンプ漫画) てかテレ東はポケモンですら…後、地域問題
527.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:46▼返信
出すゲームがあれじゃあな
スタオーみたいなアクションでいいから普通に大作RPGにしろよ
528.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:46▼返信
北斗の拳とかもまたリメイクするんだっけね、
そういう方向ばかりな所はほんと末期だな
529.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:46▼返信
>>505
イベントとかよく行くな
どんだけアニメオタクなの
530.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:47▼返信
>>424
ポケモンはゲーム全般 それ以外ダメ 鬼滅は漫画アニメ映画全般 ゲームはダメ ダイ大は全体的に平均以下
531.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:48▼返信
これのアニメ見てないんだけど
かっこよくなければ可愛くもない絵の古さが見てない理由だったな
見れば内容は好きになるかもしれない
532.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:49▼返信
グッズか・・・フツーのドラクエグッズでよくない?ってなるしなぁ
ファン層的にも難しくない?
533.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:51▼返信
若い子に売りたくて昭和の漫画リブートってのがまずダメだろ…30代だけど絵柄が古過ぎて見る気も起きなかった
昔のドラクエM+みたいに人気イラストレーターにデザインさせてドラクエ本編キャラが絡むオリジナルの話をやるぐらいやらないと
子供の感性舐めすぎ
534.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:52▼返信
ドラクエの名前を使っておいて
売れなかったからIPのせいにする無能
535.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:52▼返信
アニメ自体は、まだうちの息子たちが繰り返し見ているから、出来は良かったんだと思う
ただ、ゲームを出す時期が遅すぎたのが致命的ではあった
536.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:55▼返信
まあ確かに普通のRPGなら試しに買ってたな
537.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:56▼返信
ソシャゲみたいなゲーム性で売れる訳ねーだろ恥を知れ
538.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:56▼返信
新アニメでたしかに楽しんでたけど、絵は旧アニメやってた当時も古いなあと思ってたから漫画読もうともならなかったんだよな
スタッフの原作愛も凄そうなアニメだったから仕方ないんだろうけど
539.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:58▼返信
アニメの効果で玩具やゲームが売れてくれなかったって
アニメが完結してから展開して、しかも紙芝居ストーリー半端じゃ売れねーよ
玩具もたいした出してねーじゃんwまさかカードが玩具扱い?あれもドラクエキャラカードと抱き合わせじゃん
なんもかんも足並みが揃ってないクオリティゴミで失敗して当然やろアホ
540.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:59▼返信
ゲームは擁護できない品質だったな
541.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 11:59▼返信
>>490
2年やってたから成功した!とか言われてるんだぞ
542.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:00▼返信
ドラゴンクエストなのにドラクエの音楽を使わない手抜き
543.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:01▼返信
>>537
クソゲーで有名だからプレイ動画見たけど普通に今のソシャゲはもっとクオリティ高いぞ
544.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:03▼返信
ソシャゲがスクエニクオリティの即サ終したのは知ってるw
545.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:03▼返信
放映時は好調とか言ってたくせに
546.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:04▼返信
アニメが100話完結した後、1年も経ってから40話までの内容の紙芝居を見せられるゲームを発売して売れるわけがない
547.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:05▼返信
ダイ大のアニメをちゃんと作ってくれたってことには感謝しかないけど
このアニメを作ることでなにがしたかったのかってのはよくわからなかったね

ゲームもダイ大の舞台を使った新作ドラクエ外伝的なもの(ヒーローズのような)とか
別主人公+ダイが飛ばされた先の話とかそういうのがよかったなぁ
548.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:06▼返信
文句いっぱい出てるけどあれでもスイッチのなかでは相当良ゲーよりなんだぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:07▼返信
>>532
ダイ大のグッズなんていらないぞ!普通の「ナンバリングのグッズ」の方がまだ良いよね
550.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:08▼返信
>>素直にドラクエ風RPGにしときゃ良かったのに…
なぜ無双でもないアクションにしたんだろ?
勝算どこにあったんだよ。

これはなぁ、現場レベルからはそういう普通のRPGで~みたいな意見は出た可能性はあるけど、結局上の幹部クラスとかOKを出す人間が許可出さないと出来ないからなあ、そういう人間がアクション要素を入れて~とか純粋なアクションにしないとみたいな事言ったのかもしれんしそのへんは分からんよ、
近年のスクエニはやたらアクション要素入れたがってるしなあ
現場レベルにそこまでの失敗の責任はないんじゃないかな
551.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:09▼返信
ダイの大冒険はアニメは狙い通り子供には結構人気あったろ。2年もやってたし効果はあった
ゲームだってちゃんとした物を準備出来れば絶対に売れる環境だった
まともなゲームが全然でなかっただけで
552.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:15▼返信
アニメ自体の出来は悪くなかったと思うけど
やっぱりDQの曲が全然流れないのが旧版に比べてなんか物足りないんだよな
旧版はゲームの編曲以外にもドラクエ3の没曲とか流していてテンション上がったけど
ゲームの出来に関してはアレはマジで論外
普通にDQ風のRPGにでもすりゃあ良かったのに
まあ仮に良ゲーを作れてたとしても今の時代で売れるとは思えないが(四半世紀判断が遅い)
553.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:16▼返信
>>458
凄いか?あれ
ダイ大凄いクオリティなんて一部ファンしか言ってないんじゃね?つーか一部言ってるのも見たことなくて
今君のコメントやここでアニメよかった衆がいってるので初めて見たが
ちなアニメよかったもここで今日初めて見たわ
演出が旧と違うで話題になったぐらいしか話題にならんかったような
554.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:17▼返信
そもそも昔に生み出されたものを掘り返して作り直して新しくしていくうえで
大成功しました!っていうものってあったかなってぐらい。
続きを作るならわかるが作り直しはタブーなのよ。
555.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:19▼返信
パンチラカットしたら見るわけないだろw
556.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:19▼返信
>>550
市村はプロデューサーだから現場レベルがどうとかいう話ではないけどね

557.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:22▼返信
予約してゲーム買ったオレに謝れ
最後までやれや!
558.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:27▼返信
ドラクエは海外での売上伸ばすのがずっと悲願でせっかく11で8以来の成功しかけたのに他機種完全版の11Sなんぞ作ったせいで叩かれて人気落としてたな
そこからのHD2D路線で完全に古臭いレトロゲーム扱いに…
SANDLANDみたいな鳥山グラフィックで遊ばせてくれよ〜
559.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:28▼返信
>>371
オワクエを1からリアルタイムでやってたおぢなんだけどな
560.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:29▼返信
>>551
視聴率的にはどうだったん?
561.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:30▼返信
Nゾーンwww
562.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:32▼返信
このキャラデザじゃそりゃ売れないでしょ
100歩ゆずって顔が変えられないなら衣装や武器くらい今風にしよう
563.投稿日:2025年08月17日 12:33▼返信
このコメントは削除されました。
564.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:34▼返信
エデンズゼロのゲームはアニメ再現とかかなり頑張ってるぞ
コスチュームも普通のゲームじゃ課金必要なくらいの服もゲーム内で取れるし
565.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:39▼返信
2022年10月22日 · アニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』第100話(最終回)が放送された。

ソシャゲ、アーケードゲーム、家庭用ゲームと全部爆死させるとか中々できる事じゃないよ
566.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:40▼返信
アニメなんて再放送でよかっただろ
567.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:43▼返信
>>564
作者がガチゲーマーだからその辺もこだわっている…というのは考えすぎか
568.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:44▼返信
ブヒッチ糞ゲーばっかw
569.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:45▼返信
>>94
あなたはちゃんと見て理解してるのに5ときたら…
とりあえずこのプロデューサーはその後のうまくいってなかった分析ができてなさそうやね
ぼんやりした回答が返ってくる
数値をどこから取るかって難しいから、仕方ないところもあるとは思うけど
570.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:57▼返信
動画見たがせっかく独立したのに中国企業の資本提供停止はふつうに気の毒だなコレ
571.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:57▼返信
ロト紋アニメ化した方がまだマシだったろ
失敗しても初の映像化だし
たしかスクエニ系列の連載漫画だったような
572.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:58▼返信
大昔のリメイクで50億もかけてアニメつくるとか馬鹿とか言えねえわwww
573.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 12:59▼返信
アプリの魂の絆で内容スカスカなのにユーザーからガチャで絞るだけ絞り取ってたからな。

あれだけでもほとんど取り返しただろ。
574.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:01▼返信
>>571
ロト紋って人気あんの?
575.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:02▼返信
コメント欄を見る限り作品としての人気はあるけど
キャラ人気があるわけでもなく他に売れる要素が全く無い感じで
ゲームは論外の出来、そりゃ爆死するよね
576.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:04▼返信
>>558
8の後に9みたいなの作って
さらに10はオンラインだぞ?
海外なんて全く意識してないだろ
577.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:05▼返信
>>575
人気ないっていうかキャラデザがさすがにって感じだね
578.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:05▼返信
ダイ大のゲームはSwitchマルチの時点で買う気が失せた
そしてその判断は正しかった
単純にヒーローズ路線でやればよかったのに、Switchリードになったせいでスペック、容量ともに制約がつきすぎた
ドラクエ12はどうせSwitch2リードの同発マルチだろうからもはや何も期待をしていない
579.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:05▼返信
連載とっくの昔に終わってるのに再アニメ化は
珍しい。100話は無謀
580.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:06▼返信
>>571
ロト紋は一応過去にアニメ映画にはなってるから初映像化ではないぞ
テレビアニメシリーズはなかったと思うが
581.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:08▼返信
スクエニのドラクエ部門。第二か。社内で発言力無いだろ。12はどうなることやら
582.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:09▼返信
>>528
北斗はだれしも名前聞いたことあるくらいは有名なんだから
全然違うだろ
583.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:11▼返信


当たり前過ぎて草

584.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:11▼返信
伝説の糞ゲー出して何を言ってる
585.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:12▼返信
北斗の拳はパチとスロがある。昔のアニメも数年続いた。フィギュアも結構出てる
なにもないダイといっしょにしないように
586.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:13▼返信
>>580
すまんにわかだった。ドラクエ3要素はロト紋の方が強いし2クールぐらいやってほしかった
まぁダイだ
587.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:13▼返信
キッズ人気が粗ないからきっかけづくりとしてのアニメ化だったんだな
ガンダムもだけど長寿コンテンツは難しいな
588.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:14▼返信
>>586
途中送信してしまった
まぁダイ大と比べれば知名度無いけど
589.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:15▼返信
>>585
北斗ってパチの売り上げのせいか知らんが
IP売上がDBとほぼ同じだからね
590.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:16▼返信
>>565
ダイの大爆4
591.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:16▼返信
※435
色々あるかもしれんが本社の方針とズレたのが一番の原因だろう
592.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:17▼返信
>>586
まあロト紋はバラモスだのゾーマだの普通に出てくるからね
村の名前とかも出てくるし、てか公式ではないけど、ドラクエ3と1の間くらいの物語
だったと思う、ロト紋続編の最後でロトの紋章だかを毒の沼地に落とす描写があったし
593.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:18▼返信
まずドラクエファンじたいがアニメとかジャンプ漫画のゲームなんざ求めていねえよ
ドラクエ、ペルソナみたいな主人公=プレイヤーのゲームはアニメと相性が悪いだろ
主人公がベラベラ喋るヒーローズもオワコンになっただろ
594.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:21▼返信
>>435
まあ高給やるからその分しっかりやれてのはどこでもあるでしょ
下手したらずっと家には帰れない、とか高い給料貰っても使う暇すらない、
みたいなんて事はあるだろうし
グランツーリスモの山内さんなんてグランツーリスモ1だかの開発時
にほぼ家に帰れなかったらしいしな、入社して3年目だかでせっかく買った
スカイラインGTRなんかも家に帰れないんでほこりかぶってたらしいし
595.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:24▼返信
絵柄が古臭いアニメ→誰が見るんや
ゲーム→クソ
596.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:30▼返信
信者は成功成功言ってたのにトドメ刺しちゃ終わりよ
597.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:30▼返信
アニメは良かったよ
そこから学ぶべきはネガティブなことだけじゃないだろ
ゲームに何が足りないのか考えよう
598.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:30▼返信
>>1
ダイ自体が過大評価だし昔みたいにドラクエ人気じゃないからそりゃコケるだろ
599.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:31▼返信
>>594
まあこの動画の前編で入社直後に安月給でハードワークしてる話してるけどねw
600.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:36▼返信
ドラクエのデザインは好きだけどダイはダサくていやなんだよな
601.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:38▼返信
>>585
北斗は今見ても面白い。ダイは今見るとキッツい。子供だましで人気取ってた証拠
602.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:42▼返信
オリ要素強くてドラクエっぽくないからなぁ
603.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:43▼返信
>>601
子供だましっていうなら北斗だろww
ただのギャクアニメだしw
604.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:47▼返信
>>601
ラオウとかいうクソダサキャラがおもろいなw
605.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:49▼返信
高速ワゴンクソゲー
606.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:55▼返信
ドラクエは装備の買い替えも楽しい要素だったけどダイはずっとナイフで戦ってるのもダサかったよな
607.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 13:57▼返信
アニメはいい出来だった
608.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:00▼返信
市村さんドラクエ9をコマンドに戻さなかった未来を見たかったなぁ
609.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:01▼返信
原作のシナリオは戦隊でも評判の良かったキョウリュウジャーや仮面ライダードライブを手掛けた三条陸
最初はしょうもないコミカライズが始まった~と思ったけどストーリーは意外と面白かった
ただ、絵が・・・
610.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:01▼返信
9なんてドラクエのミニゲームはおまけで地図交換洞窟探検ゲームだったんだからアクション要素なんて別にいらなかっただろ
611.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:14▼返信
ドラクエタイプのRPG出せば良かったのにな
612.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:18▼返信
>>95
アニメも任🐷と声🐷が過剰な持ち上げてるだけだったしな
そりゃいつものだが買わぬやりますわ
613.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:19▼返信
12とか未だにタイトルロゴだけなの笑うわ
開発引き出そうとあれこれしてないで真面目にやれよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:19▼返信
あんな糞ゲつくっておいて売れなかったのをダイ大の力不足みたいにいうなよスクエニ

顧客の求めてるものを提供できたのはアニメスタッフだけで他の連中はそうじゃなかったってだけだろう
615.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:21▼返信
ジャイロゼッターは40億円の赤字を出した

FF16よりこっちのほうが酷いだろw
616.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:22▼返信
まあダイの大冒険は受注した先の開発会社が悪かった
617.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:24▼返信
>>609
三条陸ってガイキング LEGEND OF DAIKU-MARYUのシリーズ構成もやっていたもんな
618.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:24▼返信
>>614
スクエニからすら放り出された人だからな
619.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:25▼返信
>>616
エニックス時代から開発外注してんのに
なんでミスってんだよw
620.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:26▼返信
スイッチに夢見すぎたな
621.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:31▼返信
11sは持ち上げられてるけど売方も酷いし内容劣化したんだっけ?
622.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:31▼返信
子供に売るならこれからはスマホだよ
スイッチなんか子供ですら見向きせんよ
623.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:36▼返信
アニメは予想以上に良かった
ゲーム売上はスクエニの問題
624.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:37▼返信
アニメは予想以上に良かった
ゲーム売上はスクエニの問題
625.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:42▼返信
>>615
FF16は100億の赤字と言われている
626.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:47▼返信
>>563
爺の興味も失せてとどめ刺したな
627.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:49▼返信
ちゃんとドラクエにダイを乗せてやりゃいいのにあんなつまらんソシャゲばっかり出してりゃ売れるわけねけだろ
628.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 14:54▼返信
もうドラクエとジャンプの関係じたいが形骸化している
そのドラクエも鳥山のキャラデザのせいで海外で売れないって言われているし
もう関係を解消すればいいかと
629.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:05▼返信
そもそも子供にドラクエが刺さってない
俺は大人だから古き良きスクエニゲーに愛着があるけど、今ってナンバリングとリメイクで繋いでて新作は軒並み厳しい状況でしょ
過去の子供向け=今の子供向けとはならないよね…
630.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:06▼返信
主にゴキステで失敗したと思います
631.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:10▼返信
>>630
ジャイロゼッターは何処のハードから出たんだ?
632.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:11▼返信
【超絶悲報】スクエニでプロデューサーをしていた市村P、YouTube番組で「ジャイロゼッター」大赤字などの話を暴露

『プリッとプリズナー』うんぴとおぴっこで戦う“排泄型脱出”アクションパーティー。元スクエニ市村龍太郎氏が手掛け、キャラデザにカナヘイ氏、音楽にAdoの「踊」「唱」のテディロイド氏【Nintendo Direct】←( ´,_ゝ`)プッ
633.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:12▼返信
>>625
まーた頭安田かよ
634.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:13▼返信
この市村の最新作はニンダイで目玉だったプリッとプリズナーなんで
豚買ってやれよwww
635.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:15▼返信
幻となった魔界編...
636.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:15▼返信
いまどき背景アナログってダメだろ。
緻密さがなくて気になって観なくなった。
637.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:18▼返信
※625
利益の出たPS版に対してSteam版そんなに酷かったんだ
638.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:19▼返信
※630
Switchのことゴキステと言ってやるなよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:20▼返信
懐古老人に好評でも子供に人気出ないとやっぱりダメだな
子供の数も減ってるけどそういうのまた見ようって老人も希少だし
640.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:21▼返信
※636
デジタルで今でも背景はアナログ感を残すように描いてるよ
そのほうがキャラが引き立つからそうなってる
たまに写真加工そのままみたいな背景あるけど浮いてて気持ち悪いし
641.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:29▼返信
>>629
「ポケモン」に何もかも奪われてたからな! ポケモンは大人もキッズも買うゲームソフトになった!

ドラクエは期間の問題などキッズにウケることは薄くなった
642.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:29▼返信
豚のせいでまたクビかwwwwww
643.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:31▼返信
アニメだけ良かったけど他はって感じやね
放送時間帯的に明らかに子供ウケ狙ってたろうにおもちゃもほとんど出なかったし
梶ヒュンケルは最後まで慣れんかったな
644.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:32▼返信
アニメクオリティも平均水準以上だったし
ストーリーも面白くて子供からの人気もあった
ゲームは中途半端な上に紙芝居だったからな・・・
645.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:33▼返信
ドラクエはいい加減捨てたら?お荷物だろ
646.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:33▼返信
>>598
ジャンプ黄金期に7年連載して37巻出した作品が過大評価?
647.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:34▼返信
ゲームの方は明らかに手抜きしたやろ。
こんなので売れると思ってるのが思い上がり。
消費者を舐めすぎ
648.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:39▼返信
>>21
その言い方的に良い大人だろうに良い作品作ってもらったと思ったなら不用でもお布施感覚でなんかしら買ってやれよ
649.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:41▼返信
>>26
今出していってるみたいだよ
第1弾がミストバーンとかガチめなシリーズのやつ
650.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:42▼返信
黒髪じゃねえ
651.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:42▼返信
>>34
つまんなさそう
652.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:50▼返信
>>628
海外のドラゴンボール人気すごいのにキャラデザにダメ出しされてんのか
良くわからんな
653.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:56▼返信
ドラクエ直撃世代だが今の50代でこの層しか買ってないんだよね、国内限定でこれはキツイ
654.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 15:56▼返信
>>494
まぁあの作品はポップが主人公みたいなもんやし
655.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:00▼返信
アニメと漫画はゲームの知名度を上げるのには役に立つけど
アニメ、漫画のゲームはなかなか売れないんだよ
混ぜるな危険だ
ポケモンとデジモンを見りゃあ分かるだろ
デジモンはアニメの要素をとりいれているせいでいつまで経ってもオワコンだ
対するポケモンは絶対にアニメの要素なんてゲームには取りいれないゲームプレイヤーが拒否反応を起こすのをよく分かっている
ファンが5000万人いるハリポタですらキャラクリとオープンワールドを導入したおかげでやっとヒットした
656.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:01▼返信
ドラクエ3HD-2Dも途中開発会社を変えている分
売れた割には利益が上がってないし
寧ろ作品として評価を下げているからなあ
657.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:03▼返信
>>655
ポケモンVerピカチュウを無かった事扱いかよw
658.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:03▼返信
会社を辞めた瞬間に古巣の悪評撒く事に何の気を使わない奴の携わったものなんて
そりゃ面白くなるワケが無い
659.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:05▼返信
【悲報】元スクエニ社長の和田さんがゲハtuberの動画を見て「今のスクエニは売上至上主義ガー」と一席打つ渾身の冗句を披露〜
和田「「スクエニの衰退はプロデューサーと売上依存のせい」

和田といい元スクエニってろくなのいないなあ
660.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:11▼返信
※659
そいつが諸悪の根源
スクエニの悪い部分の大半はソイツが作り上げた
FF14の吉田だけ成功したけど同時にFF15で田畑の大失態を招いているので
洞察力からの抜擢じゃなくて本当にただのラッキーヒットだった事が窺える
661.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:14▼返信
>>649
スパイスシードのやつだろ
俺も予約したわたけえけどな
662.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:16▼返信
クソゲーだから
663.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:16▼返信
アニメはけっこう良かったけどな
そもそも旧作のリメイクで大ヒットしたものなんて無いからそこはダイが悪いんじゃないと思う
うる星やつらや今やってるらんまでさえ空気だしな
664.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:17▼返信
:>>656
200万本売れたっていってる割に決算の売上そんなでもなかったしな
200万以降売れてるの?という俺の中で疑問が発生してる
FF16発売後の決算では売上だけは良かったのに
665.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:20▼返信
広告とかの費用も入ってるんだろうけど、1話あたり5000万円もかけてあのクオリティなのか?
666.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:23▼返信
再アニメ化は良かったけどマネタイズ失敗してる
理由はアニメに予算吸われてるのにゲームを無理して作ったり
人手不足なのにあっちこっちコラボやって仕事した気させる社員ばっかり抱えてるエニックス風社員ばっかり抱えてたのが大失敗要因
667.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:31▼返信
自前のゲーム会社でゲーム作らないで他所に作らせるって
クリエイターじゃなくビジネスマンなんですわ
ゲームの楽しさわからない奴はゲームに関わってはいけないと思います
668.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:39▼返信
いいからアバン外伝もアニメ化しろよ
669.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:50▼返信
古くさいしなんか修正されとると聞いてなんもひっかからんかった
670.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 16:58▼返信
>>615>>625
開示請求まであったのにまだこんな豚が生きてたんだな
さっさと逮捕すればいいのに
671.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:02▼返信
>>666
第一報のゲーム画面から相当劣化してたからブヒッチ入ったせいで作り直しでゲーム性までかわったからだろ
そもそもアニメの予算が全額スクエニから出てると思ってる?
集英社と東映絡んでるのに
大丈夫か?
672.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:07▼返信
リメイクってことはおっさんおばさんがある程度メインターゲットなんだろ
それでおもちゃが売れるってのは無理あるんじゃないの
673.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:08▼返信
ゲームは単に未完やったからやろ
作り直せやスクエニ怒
バンナムと一緒にすんな
674.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:17▼返信
相変わらず底辺しかコメしてなくて草

そこのテメエだよ図星でスルーもできない底辺┐(´д`)┌

ほら顔真っ赤で反応ププーッ(笑)
675.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:48▼返信
>なにかダメでしたね ゲームのクオリティも

そら低性能ゴミハードッチが混ざったらそうだろ
676.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:49▼返信
今さら動画のネタのために古巣の悪口かってなるな
これは自分の失敗としてるのか他のせいにしてるのか
677.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:49▼返信
ゲームが上手くいかなかったのはこいつの工程管理ミスだろう
原作完結済みなんだからちゃんと管理してりゃ完結まで描けるぞ
ソシャゲもCS版も先行開発してるはずなのにできないなんて無能の証じゃないか
678.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:50▼返信
※675
関係ないぞそれ言ったら高性能ゴミハードだって活かせてないんだが?
単にこいつが無能だからできなっただけ
679.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:54▼返信
Gジェネはジークアクスに合わせてちゃんとリリース出来たな
680.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 17:57▼返信
未完なんてフロム開発のガンダムUCみたいなマネしておきながらよく他人事みたい言えるな
681.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:04▼返信
※679
合わせてつうかよく合わせて出せたなって感じだがな
何年開発してたと思うよ?
682.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:20▼返信
>>678
箱の話か
そりゃXとポテトで中身チグハグだから作り難い言われてるからだろ
683.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:34▼返信
DieのDie冒険だったわけか
684.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:44▼返信
素晴らしい出来だった。
685.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:55▼返信
負け組スタッフが今更何を言ってるんだ
市村龍太郎なんてDQ9という粗大ごみを作っておきながらファン補正で批判を免れ、
もっと言えば件のダイの大冒険系のゲームなんて、ゲームそのものとしてお粗末だったろ

言い訳をアニメスタッフに押しつけるな
開発時点で産廃確定だったのに、まともなゲームも作れない敗残兵が偉そうに言い訳をするな
686.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 18:58▼返信
Wikipediaで市村龍太郎を検索してみろよ
関連作品をざっと見ただけでも、ドラクエの名を借りだただけのゴミを量産し続けた糞開発者だぞ
こんなやつの話をありがたがる連中の気が知れない
687.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:07▼返信
古い名作のリメイクってのは当時のファン(オッサン)をメインターゲットにしたほうがいいよ
若い世代も少しでも見てくれたら御の字くらいの気持ちでいたほうがいい
アニメの完成度は良かったと思うけど、子供向けのグッズとかは作らないほうがよかったと思う

基本的に若者は今の名作のほうが好きなんだから
688.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:17▼返信
ここのボリューム層が好きそうな作品のリバイバルとか若者にウケるわけねーべ
689.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:27▼返信
そもそもダイの大冒険が何でそこまで売れると思ったの?
ドラクエ要素なんて皆無すぎてドラクエ冠しなくてもよかったじゃん
素直にロト紋にすりゃよかったんだよ
690.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:28▼返信
元スクエニのアホより三条陸監修でオリジナルゲーム作らせた方がまだ売れるわ
691.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:41▼返信
商機はあったと思うのは懐古オタクの妄想だったか
692.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:44▼返信
>>2
元のアニメはファミコンのドラクエ4時代らしいしな

人気が出なくて当然だろ
693.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 19:57▼返信
任天堂に仲直りとかしてから本当におかしい会社になった。
PS2時代はコマンドRPGメインで作っていながらもちょこちょこ
アクションゲームも作ってたけどみんな不評。
任天堂と仲直りしてからはPSに全部不評だったアクションゲームを押し付けてくる。
694.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:27▼返信
>>655
デジモンが売れなかったのは任天堂ハードリードにしたからだな
695.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信
そもそもドラクエが若者に人気ない
元々おもんない
絵が古い

3重苦だよな
GOサインを出したやつが悪い
696.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:49▼返信
『プリッとプリズナー』うんぴとおぴっこで戦う“排泄型脱出”アクションパーティー。元スクエニ市村龍太郎氏が手掛け、キャラデザにカナヘイ氏、音楽にAdoの「踊」「唱」のテディロイド氏【Nintendo Direct】

落ちぶれたなぁ・・・
697.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:51▼返信
※696
前のニンダイで悪目立ちしてたうんぴってコイツのプロジェクトだったんかよw
「独占は焚き火とうんぴだけwww」ってGKに煽られてたよなw
698.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:02▼返信
>>695
ちゃんと堀井が手綱握ってたDQ11は面白かったぞ
その後Pが暴走して客とSNSで喧嘩した挙句クソみたいな追加要素で赤字出したDQ11Sやら
モンスターズとして出す予定だったのがクソゲーになったトレジャーズやら
ピサロマンセーのクソ改編と課金だらけのDQM3やら
ドラクエ関連は指揮取る人間が駄目ってだけや
699.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:05▼返信
>>4
良いからさっさとガキ産めよZ。税金が高いお金がナイとか
言い訳してんちゃうぞ?死に物狂いで働け^^
700.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:06▼返信
>>695
じゃあ今は若者に何が人気あるの?若者なら答えられるよねw
701.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:52▼返信
ゲームが足引っ張りまくってたからだろーが
702.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:05▼返信
テーマ曲とBGMがあれじゃなあ
703.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:05▼返信
声優先行で声があってないキャラがいたり、音楽もDQじゃなかったりで誰向けなのかはっきりしなかったな
結局平成版見てるわ
704.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:06▼返信
ガチャガチャサイズの色付きドラクエモンスターフィギュアとか出せばいまでも定番的に売れると思うが。ダイの大冒険?それは知らん
705.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:43▼返信
ゲームのクオリティは低いし、最終話から2年遅れみたいなリリースだったよね
ストーリーはアニメの半分もないっていう
706.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:49▼返信
ゲームをちゃんと作ってたらまだ色々どうにかする方法は、あっただろうな…
707.投稿日:2025年08月17日 22:51▼返信
このコメントは削除されました。
708.投稿日:2025年08月17日 22:54▼返信
このコメントは削除されました。
709.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:56▼返信
スマホは面白かったけどね
気軽に遊べて
710.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:40▼返信
そりゃオモチャは売れんでしょうよ…元がアラフィフ直撃作品だぞ
ちぐはぐなことをして儲け方を間違ってるわ
711.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:25▼返信
肝心のゲームがゴミだったのが一番の問題だったのに
そこから目をそらすなよ
お前が企画をこかした戦犯じゃ
712.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:25▼返信
ダイの大冒険って元から原作も不人気だったのに
ドラクエ村にどっぷりつかってる人、連載時キッズだった人には刺さったんだろうね
原作が不人気で元アニメも不人気だったものを今さらやっても誰にもウケないって事実だけなんよな
元が大人に刺さる話じゃなく子供騙しな話だもんさ
713.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:49▼返信
自分たちで紛うことなきクソゲーを出しておいて
「何を言ってるんだ?」って感じ

原因は明白だろうに
714.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 04:16▼返信
集英社も東映も頑張った。スクエニさぁ…
715.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:08▼返信
魔法の名前以外はドラクエ要素皆無じゃん
旧アニメみたくすぎやまこういちの曲使えよせめて
716.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:33▼返信
FF16もそうだけど、おっさん世代が「俺らが好きだったものよ、もう一度!!」みたいな古臭いコンテンツを令和の世に出したら凄絶に大爆死するからな
声だけはネットで大きく聞こえてくるけど、購買力は全然無いことを想定していなかった
スラムダンクだけが例外か
717.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:39▼返信
アニメはそんなに古臭いと思わないんだけど
718.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 07:49▼返信
いくらリメイクしても当時の熱なんかないでしょ、一部のコアユーザー向けって理解してるかどうかで結果が変わる
自分は全巻持ってたファンだったけど何年前の話だと
719.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 08:16▼返信
このひとの新作うんぴとおぴっこに期待だな
720.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 09:09▼返信
子供用おもちゃも全然ダメでした アクリルスタンドフィギュア? なんでそんなもの売ってるの?
721.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 12:48▼返信
>>716
またFF16ガーしてるアホいるわw

直近のコメント数ランキング

traq