• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


前回記事
【C106】夏コミ1日目、来場者数は約12万人!例年よりも少ないと話題に








コミックマーケット準備会の公式Xより

コミックマーケット106の2日目の来場者数は約13万人

1日目と2日目の合計は25万人







前回のコミックマーケット105の来場者数は計30万人



ダウンロード


ダウンロード (1)


















この記事への反応



やっぱり前回より参加者減ってるんだなぁ。
帰りのりんかい線混雑が思った程で無いので。


コミケって鳥取県の人口以上に人が集まってるイメージだったけど、来場者かなり減ってるんだなぁ

スペース減も影響あるけど、やはりl酷暑の中と会期が盆休みの終わりってのもやっぱり関係ありそうな気はする

意外と少ない

二日間で中核市(福岡県であれば久留米市が該当する)の人口に達しない規模であった。

リストバンドの影響なのか、昔よりずいぶん少なくなったな







参加された方々お疲れ様でした



B0FBLR84Q1ONE PIECE モノクロ版 112 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-07-04T00:00:00.000Z
メーカー:尾田栄一郎(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKRG2RL3怪獣8号 16 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:松本直也(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKRKZ5SSふつうの軽音部 8 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:クワハリ(著), 出内テツオ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る


B0FKRMCG31チェンソーマン 22 (ジャンプコミックスDIGITAL)

発売日:2025-09-04T00:00:00.000Z
メーカー:藤本タツキ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(200件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:31▼返信
    😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
    😎😎😎🫷領域展開🫸😎😎😎😎😎
 😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
😎😎さぁファイナルバトルだデカレンジャー😎😎😎
  😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎😎
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:32▼返信
💩臭い日本
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:32▼返信
邪悪な悪臭の祭典やなデカレンジャー
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:33▼返信
>>1
くさいし
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:33▼返信
エ、ロがなければもっと衰退するね
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:34▼返信
>>4
夏行くやつはバカ
チー牛の寒い仮装見せられるだけ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:34▼返信
著作権を踏み躙る集まり
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:34▼返信
コミケも高齢化が進んでるのか
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:34▼返信
薄い本ネットで買えちゃうからやろ👌
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:35▼返信
C96東駐車場熱射事件があったからな。二度と行くもんか。対応も最低だったし
今は氷配ってる?当時の被害者に保証が先だボケ
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:36▼返信
何でこんな日時なん
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:36▼返信
参加出来る年齢になった若手の初参加勢
より
年齢でもう夏コミは参加無理になったおっさん、おばさんの数の方が上なだけやだろう

猛暑のコミケは中年にはキツイ
悲しいけど少子化社会だしな
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:36▼返信
暑すぎる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:36▼返信
コロナで通販が発達したからだよ
メロンブックスとかすげえマージン取ってくるけど
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:37▼返信
もう工口ゲーもソシャゲーも衰退してきてるんだよ
これから右肩下がっていくよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:37▼返信
チケット制、翌日平日、工事による会場縮小でサークル数減
いくらでも参加者減少要素はあるけどね
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:38▼返信
>>6
参政党「ロリ漫画アニメ、自制心のない変態予備軍の原動力になってしまうから規制すべき」
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:39▼返信
可愛い女の子の臭いにおいなら興奮するが
おっさんの臭いはマジで殺意が湧く
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:39▼返信
漫画とかスマホで見る時代だからね
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:39▼返信
同人ゴロの著作権侵害と転売ヤーの小遣い稼ぎと露出狂のコスプレ撮影開場でしかないしな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:40▼返信
暑いからだろ
はい解散
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:40▼返信
コミケも企業と大手サークルがメインになってつまらなくなったな
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:40▼返信
暑すぎる死ぬ
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:41▼返信
今は通販や電子での販売がメインだから正直いらんよな
時代の移り変わりと言っていい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:42▼返信
あと生成AIで自分でいくらでも作れるようになったのもデカいと思う
マイナーキャラとかでも作り放題だしわざわざ高い交通費と金出して薄い本買う必要が無い
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:42▼返信
そんなもんか
東館の人出自体は昨日より結構多かったけどな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
まあ夏コミは暑すぎて転売屋でもなきゃ長時間並んで買うとかやりたくないわな
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
ただえさえ辛い場所なのに、入場するのに金払って行くの辛い
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
コミケなんて多少人減っても大した問題じゃねえだろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
>>14
交通費考えたらまあしょうがない
地方からだと移動の日程もあるし
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
くさそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
もう外で並んでいい気温じゃあないんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:43▼返信
今はDL販売ばっかだしな
本当は2次創作のDL販売は完全アウトなんだが
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信
オワコン
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信
単純に人口減してるからだろ
当たり前だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信
高齢者向けのイベントやな
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信


ニコニコもだったけど、企業が入ってくると面白くなくなる

娯楽を金儲けの道具にすんな

38.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:44▼返信
きっしょ
39.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:45▼返信
人だけ増えても買えてるわけじゃねーだろ
40.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:45▼返信
オワコン
41.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:45▼返信
夏回避して冬に注力するってサークルも増えたので
42.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:45▼返信
いずれVRチャットの電子空間で行うイベントに成ると思うよ
電子書籍で買うのにはもう成れただろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:45▼返信
今の日本の夏であんなイベントに参加するのは命の危険を感じるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:46▼返信
有料って言っても1000円でしょ?
うっすい本1000円1500円とか2000円で大量購入する輩が出し渋るかね?
今まで無料だから観光気分で来てた人がいたんか?
単に今までアバウトだったのが有料化して入場者を正確にカウント出来ただけじゃねーの?

45.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:46▼返信
生成AIがコミケを終わらせに来ててワロタ😂
アホやwww
46.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:46▼返信
昨日は本当にガラガラだったけど今日はそこそこいた気がしたが1万しか差が無いのか
47.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:46▼返信
コミケ自体は続くだろうが
ビッグサイトに集まるようなイベントでは無く成ると思う
カタチを変えて続くということだね
48.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:46▼返信
全盛期やピークと比較したらあらゆる対象が減少になるだろうのあたりまえタイトル
49.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:47▼返信
企業参入で乗っ取られた文化
50.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:47▼返信
一番厚いオタク層だった団塊ジュニアがもう50代だしな
51.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:47▼返信
2010年の頃に当時のゼミの知り合いについて行ってシャフトの化物語の企業ブースの行列やっべえ!って圧倒されたわ。
52.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:48▼返信
でも全盛期ほど人が増えてほしいとかは正直思わないよ
あんな身動きすら出来ない状況で開催するなと言いたい
53.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:48▼返信
>>47
寧ろサークルでも作って勝手にコスプレ大会でもコミック販売でも個人でやってろよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:48▼返信
現状でもいうほど身動き取れないしな
55.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:49▼返信


金儲けの道具としか見てない連中のイベントに参加して何が楽しいの?

56.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:50▼返信
工事の影響はあるだろうが夏はもう出ませんってサークルはそこそこいた
57.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:50▼返信
大阪万博で漫画家の色紙が展示されてるから

そっち行く
58.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:51▼返信
参加者数が減ってるのがガチでもうオワコン傾向なのが出てるな
59.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:52▼返信


ニコニコ超会議とタッグ組めよ

オワコン同士お似合いじゃん( ´,_ゝ`)プッ

60.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:52▼返信
少子化の影響も大きいんだろうなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:52▼返信
もうAIがそっくりに描いてくれるから同人買う必要がないのよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:52▼返信
現地行けないからメロンの委託に頼ったけれど今日届いたよ
領付欲しいだけなら行く必要ないな。と思ったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:52▼返信
キモケとかキモすぎ
64.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:53▼返信
コミケじゃないと手に入らないものって無くなってきたしな
まだとらのあなとかで委託販売してたような時代ならまだしもDL販売になってわざわざ行く理由もない
65.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:53▼返信
>>60
まだ全盛期時代の連中生きてんだから関係ねぇよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:53▼返信
氷河期世代が日本を支えてた…
報われることなく死んでいく
自己責任と暴言だけ吐かれて
67.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:53▼返信
コロナの時のガラッガラな館内は買い手としては天国のようだったがサークルはたまらんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:53▼返信
性欲を持て余さない!
69.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:54▼返信
新規が増えないのもそうだろうけど、暑いのと委託販売で転売のうまみも無くなったからでは? 
知らんけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:54▼返信
転売ヤーの祭典になってるって聞いたが
71.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:54▼返信
カーテン魂は予約してから2ヶ月は掛かるけどな。
C63から出てるけど体力がやばいかもな
72.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:55▼返信
まあ日程の都合やろな
73.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:56▼返信
マルシルのコスプレ騒動で炎上してたあの人は来てたのかしら
74.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:56▼返信
コミケ最終日なのに同人ショップも人全然いないんだよな
店側もコミケだ祭りだって感じでも無くなってきてる
もう紙の同人買うってのがトレンドから外れてるんだろうな
75.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:56▼返信
コロナがもたらした唯一の功績か
でもまだこんな行くやつおるんやな
76.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:56▼返信
ビッグサイトも建て替え問題あるし、このまま新規流入無ければ衰退期に入るだろうね
そういやビッグサイト建て替えで使用不可になったらどうすんだ?
幕張メッセは使えないし、規模的に代わりの箱無いぞ?
77.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:56▼返信
大手だけなら通販でもどうにでもなる
チケット制になって気軽に行きにくくなった
連休終了直前という余裕のない日程

こんなところか
78.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:57▼返信
今年に関しては東エリアが一部改装で使えないからな
しばらく改装が終わるまでは少なくなる
79.投稿日:2025年08月17日 20:57▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:57▼返信
臭いで倒れた参加者も…運営も頭を悩ますコミケの激臭問題にアプローチ、消臭スプレーを噴きかけまくる「消臭防衛隊」に密着

クソワロタwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:58▼返信
暑いのとコミケ以外に消費増えたんじゃねソシャゲとか
あと高齢化と少子化かな
82.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 20:59▼返信
>>76
どうもこうも完了まで休止するだけやろ
状況違えどコロナ禍だって中止してたわけで
83.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:00▼返信
暑さはあるな。
84.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:00▼返信
他人の著作物で承認欲求満たすクソイベだし
85.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:01▼返信
こうやって終わっていくんだなぁ
感慨
86.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:01▼返信
チケット制になってから行かなくなった
87.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:01▼返信
もう誰の為にやってるか分からないもん
西日本勢も女性向け界隈も出ていったし
若い人も、東京や日本に憧れを持つ地方民や外国人ばかりじゃない?
88.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:01▼返信
即売会のメリットって本をその場で読んで買うか決められることだろ
表紙買いしてどんだけゴミ掴まされたことか
89.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:01▼返信
もう古臭い
90.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:02▼返信
日時もあるだろうけど未だにコミケ参加する理由が弱くなったろうな
もうどこも大概はDMMかDLsiteで買えるし通販もあるしなあ
91.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:03▼返信


そもそも【同人誌】自体が既にオワコンなんですが

92.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:04▼返信
同人ゴロの海賊版販売イベントに25万人とかふつーに日本の恥だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:05▼返信
生成AIで自炊できるようになったのも一因
94.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:05▼返信
単純に暑いからやろ知らんけど
95.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:06▼返信
チギュッ⁉️
96.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:06▼返信
>>92
同人ゴロって意味わかってないだろ
97.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:08▼返信
暑すぎ
98.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:08▼返信
なのはが無いからだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:09▼返信
人気作家ぶりたいのか知らんが開場30分も経たず無くなるような在庫しか持ってこないサークル
ほんとむかつくわボケ
100.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:10▼返信
ネットになんでもあるしわざわざ出向く理由がない
101.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:10▼返信
薄い本目的で行っていたけど、もう生成AIあるから成人向け目的では行く理由が無いんだよね。今までは大手作家によって自分好みのキャラ・シチュでクリティカルヒットな
成人向け絵を描いて世に出してくれる確立なんて5年とか10年に1枚とかだった。
近年になって作家によってはSkebとかで依頼出来るようになったけど、
それでも商業作家なんかは1枚10万近くしたわけだし。
でも、10万のグラボ買って生成AI使えば、やっつけ設定でも仕事に行っている間に数千枚生成されて、シコリティ高い絵は必ず1枚はあるんだわ。
コミケで成人向けが残るのは作家買いしてもらえるところだけだと思うよ。
ただの金稼ぎ目的の流行りジャンルの成人向けイナゴはもう無理だと思う。
102.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:11▼返信
日程がクソ
明日から仕事の人だらけの日程に突っ込めばこうなるよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:12▼返信
>>99
同人誌の原価って結構たけーし売れ残ったらすぐ赤字になんだよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:13▼返信
ガンダムジーグオワコーン…(´・ω・`)
105.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:14▼返信
>>101
pixAIなら無料で生成できるぞ1日の回数制限あるけどな
106.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:14▼返信
2日間なんだ
107.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:17▼返信
冬コミも同じような動員数なら完全に終わりの始まり
108.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:18▼返信
知恵遅れバイトは2日開催と3日開催で参加人数が変わらないとか思ってんだな。
109.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:19▼返信
生成AIの影響だな
110.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:19▼返信
クソ暑いし明日から仕事だし、おまけに通販あるし、別に行かなくてもね
111.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:22▼返信
臭くて暑いから夏は無理
112.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:23▼返信
入場料高ぇんだよ
113.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:24▼返信
人口が少なくなってんだからそりゃ減ってくよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:28▼返信
ブルアカとかいらんし
115.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:28▼返信
繁華街系の若い女が減った気がするわ
116.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:29▼返信
80~90年代の人ってつまり40~50代の人が大半ってことか
電子媒体の普及を考えると正直な結果だと思う。若い子はDL版買うわな
117.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:30▼返信
俺も性欲が減ってエッチ本買わなくなっちゃったわ…
118.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:30▼返信
単純にマンネリで飽きてきただけやろ。
それか物価高騰のこのご時世、うっすい絵呂マンガに
金払うんがバカバカしくなってきたんとちゃうかw
119.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:30▼返信
さすがに暑い
120.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:32▼返信
まあ栄枯盛衰はどんなものにもあるよ
でもこれからも続いて欲しいね
121.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:34▼返信
今回は快適だった。東7、8は結構冷房効いてたし帰りの電車もいつもより全然混んでなかったわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:36▼返信
>>121
入場前やブースの列で長い所は外じゃん
123.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:38▼返信
30代40代が多いのかな
124.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:39▼返信
減ったほうが良いだろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:39▼返信
>>1
暑いのに行くわけない
126.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:44▼返信
新規のアニメがもうごく一部にしか刺さってないからなあ
127.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:44▼返信
おでんをみんなで食うイベントとかあるの?w
128.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:45▼返信
DT弱チーの群れとかこの世の地獄かよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:50▼返信
DKポリーンのコスプレ無かったのが痛かった
130.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:51▼返信
カップ焼きそばみたいな会場だな
131.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:55▼返信
人が少ないほうが楽でええやろ?参加者にとっては
ワイは行ってないが
132.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:58▼返信
>>126
若い担い手が外国系以外は後ろ暗い事情持ってそうな人ばかりなのが、本当にまともな若い日本人の支持がないことを伺わせる
133.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:58▼返信
※1

犯罪者がまだ25万人いるという事実

日本は恐ろしい国に成り下がったものだ

134.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:59▼返信
ジジババが中心で
高齢化で動けなくなっただけだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 21:59▼返信
金を稼ぐ目的のソシャゲ二次創作とかたとえ絵がうまかろうと原作含めて内容がつまらないから欲しくないという
近年はそんなものが中心となっていたから創作物とその制作者との交流というものを目的とする人は来なくなる
136.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:03▼返信
昔はそこでしか買えないものってあって通販出てきたがそれでも通販でも買えないって事もあって
まだコミケのメリットあったけど今や個人でDL配信販売できるようになったから
締め切りに追われまくるコミケに対して参加者側もメリットがだいぶ無くなったうえに
同人誌も現物じゃなくデジタルに移行しましたって人も激増しているからな。
まぁ自分は10年ぐらい前に扱うジャンルがスマホゲーだらけになって
アニメやコンシューマーゲームを扱うサークルが激減した際に意気消沈してコミケ引退したけど。
137.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:05▼返信
有料になってから行かなくなったわw
138.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:06▼返信
3日間50万行った時は、いつか時間延長か4日間とかできるじゃないかと思ってた
新規はネットや別趣味で完結してそうだし、
古参はコロナ禍と有料化のメンド臭ささを経て、別に行かなくてもええんやないとなったかもな
139.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:09▼返信
グラフ見る限り、数年後には40~50万まで復活しそうな感じだけどね
140.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:16▼返信
増え続け栄え続けるものなんかないよ
いつかは衰退する
141.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:18▼返信
※16
いつもは一週間ズレの大阪の最大級イベントと
かち合って客奪い合ってるのが一番でかいと聞く
142.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:18▼返信
>>134
若者()も日がな一日スマホ眺めて動かないから体力ないしな。この国はもう終わりだよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:19▼返信
ぼちぼち行こうぜ
晴海や川崎でやってた時代が懐かしいぜ
144.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:21▼返信
正直、漫画が減って。ダミーサークルの多い、考察・コスプレが異常に多かったからね。
(ダミーサークルは一般人か運営側かわからないからやりたい放題なわけで)
コミックマーケットのコミックって何?って話。
コミケ運営から金貰ってるまとめサイト的にはアレなんだろうけど。
このままだと客も同人書いて売る側も見限っていくだろうね。大手減ってるし
145.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:23▼返信
同じことばっかやっていつまでも増え続けるわけないわけで、
ここが一つのターニングポイントというかはっきり現実突きつけられたな
何か違うことやんないと先細りやな
ただあの外国人でコミケに興味あるけどなかなか参加出来ない人もいるんで、
安易な方法としては外国人呼ぶのが一つかなぁ
146.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:29▼返信
昨年夏からだと1万人減だからそこまでの数字ではないな
冬が今回と同じくらいの数字だったら派手にヤバいけど
147.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:35▼返信
>>145
その、海外客の利用マナーが終わってるから減ってる面あるんだけどな
148.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:38▼返信
>>145
現状だと日にちと同人イベントの被りが原因という説が有力では
149.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:41▼返信
前に行ったことあるけど、今は有料なのか
ただ単に暑すぎて行きたくないだけとかじゃないんだな
150.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:44▼返信
盛者必衰の理
151.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:45▼返信
>>149
コロナ禍で委託するサークルさんが増えたので、暑い中行かなくても買えるのが多くなったとかはあると思う
152.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 22:55▼返信
冬は行く
夏?行ったら死ぬ
153.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:00▼返信
ネット販売、デジタル版の他、初日の開催時間からメロンブックスに並ぶのもいるらしいね
現地の配布物とかグッズにこだわらない層も増えたんだろうな
南館の冷房は快適だが、外は年々命にかかわる高温になってるしなあ
154.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:01▼返信
単純に開催日数が減ってる上に有料化で入場しづらくなってるんだから減るのは当然
ただ来場者の層は以前とはだいぶ変わってそうではある
155.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:03▼返信
そもそも参加者が多すぎて問題だったわけで
1000円でも有料化することでようやく正常化したという感じ
あと今回は盆の最終日で日程が良くなかった
156.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:06▼返信
暑すぎるうえ翌日は仕事だもの
157.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:07▼返信
会場の工事かなんかしてるせいでサークル減ってるんだっけか
158.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:09▼返信
気温は関係ないのか?
きつすぎてもう野外イベントとか夏に行きたくないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:10▼返信
>>157
東1,2,3が完全に使用不可だからな
160.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:14▼返信
減ったというより減らしてるだろうな
コロナ前は12時過ぎたあたりからはほぼ自由に出入りできるくらいだったけど、
今は13時になっても列が捌き切れていない
チケット制になってからはほぼ全日で入場制限かけてるような感じだわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:22▼返信
全体的には減ってるかもしれないが、
ホール(サークル種別)によってかなり混雑度が違うと思う
162.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:25▼返信
金儲けが前面に出過ぎててなぁ。金になるとわかった瞬間、その道のプロに荒らされてるしなぁ。頒布ではなく販売の指摘が多方面からも突っ込まれるんやない?
163.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:31▼返信
加齢臭キツいなこのイベ
164.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:35▼返信
今日は女さんが大阪のコミックシティに行ってるからな
コミックシティは参加人数を公表してるか知らないが両方を足した数字で判断するといいぞ
165.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:42▼返信
暑すぎるからね
166.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月17日 23:46▼返信
通販やってる絵師だけ追い続けてやらない絵師は切り捨て
新規発掘なんて不要でタイムライン流れてきたの眺めて気に入ったのフォローすればいいだけ
わざわざ暑い思いしていく必要もないしコミケはもう終わり
167.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:16▼返信
消防法
168.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:23▼返信
実質老人会で、若者が参入しにくくなってる感じ?
若者はしがらみのない別の即売会に参加とか
169.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:41▼返信
単純に昔と比べてクソ暑いからだろ
170.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:49▼返信
今は外人も多いからな
171.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:50▼返信
行きたいとも思わん
172.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 00:59▼返信
3分の1まで減ったか
まあ自業自得だわな
173.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:05▼返信
新規参入て…はじめてコミケいくにしてもまず冬だろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:30▼返信
気温考えろよ…
175.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 01:51▼返信
最高気温を更新し続ける中、夏の暑さと人の熱気の中にいられるほど体力ないっす💧
冬なら…行きたいな。
176.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:53▼返信
盛者必衰ってか
177.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 02:57▼返信
昨日普通の場所でもクソ暑かったが
こんな冷房もろくに効いてない熱気がこもりまくってそうなとこ行って
死人とかよう出んわな
178.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 03:01▼返信
昔は皆で作り上げるお祭り感あったけど今はほんとただの商売だしな
金落としそうなソシャゲオタに媚びたもんばっか
そら人も減るわ
179.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 03:25▼返信
入場者数が減り続けてるのは明らかに有料チケット制導入が原因なのに一向に運営は撤廃する気ないな
180.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 03:46▼返信
前みたいに無料でフラっと入れなくなったからな
181.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 04:17▼返信
増え続けても困るしこれでいいんじゃね
182.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 04:53▼返信
>>1
行かなくなったのはコロナ禍の影響で行かなくなり、行かなくても意外と平気だなぁ〜と気づくとそのまま行かなくなったね。今の夏暑すぎるし。ちょうど良い止めるキッカケになったよ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:44▼返信
>>8
ジジババが引退しねぇから(笑)

昔は「ベテラン勢サークルを一定数当選させるのは、新規だらけになってマナー低下や治安悪化を抑制する為」って都市伝説があったけど、今やその連中が老害化してて本末転倒(笑)
184.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:47▼返信
>>10
ナツいなw

今は有料休憩所は開設してるのか?
会議棟のホールをクールダウンスポットにしていた時期あったよな
コスプレ更衣室にしちまったんだっけ?
185.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:48▼返信
>>12

若手でも厳しいだろ近年の酷暑はw
186.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:51▼返信
>>16
チケット代程度をケチる貧乏人は来なくてヨシ!(笑)

てか「全員参加者だよw」がポリシーなんだからさ、均等に負担してもらわんとな
20年遅せえくれーだわw
187.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:55▼返信
>>19

即売会ってのは「ライヴ」みてーなモンなんだよな
売る側買う側がリアルでコミュニケーション取れる貴重な場所
買う側のレスポンスを眼の前で見れるのはなかなか嬉しいものだよ
コミュ障には理解できないかな?(笑)
188.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:55▼返信
暑かったよりも例年の日程で予定組んで行けなくなったが多数いた結果じゃねーの?
2日で25万は東京ゲームショー軽く超えてるのよねぇ
189.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 05:57▼返信
>>20

マンさんの「簡単に承認欲求を満たせる場所w」ってのは同意(笑)
カメコを数が女の価値、ってはあの界隈20年以上前から変わらないな(笑)
190.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:03▼返信
>>44

無料フリーだと女レイヤー狙いの悪質カメコやタチ悪いナンパ目的野郎が大挙していたからチケ制導入は良い流れ
過去は日本野鳥の会がどんぶり勘定でカウントしてた参加人数が、今は正確に出せるようになったし
191.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:05▼返信
>>53
それオンリー即売会イベントじゃね?(笑)
毎週毎週たくさん開催してるよ既に(笑)
192.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:08▼返信
>>52

訪日害国人頼りの観光業と同じで、これ以上増えて欲しいとは思わんわw
金儲けしか考えていない連中だけしか喜ばんしw
193.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:11▼返信
>>74
秋葉メロンが33時間ぶっ続け営業したらしいけど、ムダだった?(笑)
194.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:15▼返信
>>76

メッセが土下座謝罪して「是非来てください!!」もワンチャン(笑)
てかもう四半世紀以上前の件が起因だろ?
ワンフェスもTGSも似たようなキモオタイベントだし、今のコミケ集客力のビジネスチャンスを逃す無能連中はとっくに定年退職してんじゃね?
195.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 06:18▼返信
>>80

聖帝親衛隊みたく
「汚物は消毒だぁ〜っ!!」
まんまで草
196.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 07:03▼返信
有料になったおかげでやべぇ奴が減ったのも事実だが(それでも転売ヤーはいるらしいが)、
だいたい新型コロナウイルスのせいでこうなったということで
197.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 07:18▼返信
>>1
毎日オープンしている万博以下www
流石に草
コミケに行っているような万博アンチはいまどんな気持ちw?
198.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 07:21▼返信
昔の夏の暑さを超えてるし、命を懸けてまで行くところではない
199.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 08:25▼返信
おかず欲しけりゃ下手な同人イラストよりアニメや原作絵そっくりのAIでいいしな
そもそもコミケ参加サークルにAI混じってるのに弾かないのもどうかと思うし
あと単に日本のイラストレーターのレベルが低い
200.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月18日 09:16▼返信
共産党さえいたのに、参加しなかった参政党はよく分かってる
実質的なアニメ弾圧なのに若者中心に支持されてる時点で、もう日本の若者はアニメに幻滅してる
外国に乗っ取られてるのは周知の事実だし
熱狂してるの田舎者と外国人だけ

直近のコメント数ランキング

traq