「貸したバッテリーを売らないで」 ChargeSPOTが注意喚起
記事によると
・モバイルバッテリーシェアの「ChargeSPOT」は、貸与したモバイルバッテリーが一部フリマアプリやオークションサイト等に出品されている事例を確認し、注意喚起を行なった。
・ChargeSPOTのモバイルバッテリーは利用規約に基づき同社が貸し出しているもので、ユーザーには必ず返却する義務がある。
・ChargeSPOTのレンタルから120時間以上が経過すると違約金4,080円が発生するが、この後もあくまでレンタル品であり、違約金の発生後もユーザーに所有権が移行することはない。フリマサイトなどでの販売は規約に違反することになり、刑法上の罰則が科される場合もある。
・また、同社のモバイルバッテリーについては、適切に返却されることによって24時間体制での安全管理が効率的に機能する仕組みとなっている。このため、長期間この管理下から外れる場合、安全性を十分に保障できないという。
・同社では、不正な転売や譲渡、そうしたバッテリーの購入や保有は、重大な事故やトラブルに繋がる恐れがあるとして、強く警告している。
以下、全文を読む

この記事への反応
・普通に犯罪だろ?
・常識の範疇が通じていないのが凄いな
・またメルカリか…盗品が売り放題な「大手」フリマサービスっておかしいだろう。もはや存在自体が犯罪を助長している。
・買い戻した上で、そのバッテリーの固有識別ナンバーとかから流した人を特定し、強制退会とセットで買い戻し額をまるっと請求すればいいと思うの
・黎明期にガチ買取だったのが影響してそう……
・レンタル品を売る…?(レベルの高い話だな)
・これ違約金が買取扱いになると認識されているのでは思っていて周知不足を感じる。
・これ専用の充電クレードル以外にUSBケーブルを使って手元でも充電出来る仕様なのが返さない事を助長してる気がするんですよね、確かに手元で再充電が出来るの方が便利なのだろうけども。
とはいえ、手元で充電出来ない仕様にしたら返し損ねたのをそこら辺に投げ捨てられるとかになるんだろうけどね。
・ああいうのって、てっきり機械壊したりして無理矢理取り出して売り払ってるのかと思ってたんだけど
借りたヤツ売ってたの?嘘登録で違約金逃れてるの?
・世界は思ってるよりヤバイやつが蔓延ってるのがわかる例
え・・・違約金払ったら自分のものになると思ってるのかこれ・・・?
ちいかわ なんか小さくてかわいいやつ(8) なんか人魚の島のひみつのふせん&ノートBOX付き特装版 (講談社キャラクターズA)
発売日:2025-11-21T00:00:01Z
メーカー:ナガノ(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
シャングリラ・フロンティア(23) ~クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす~ (週刊少年マガジンコミックス)
発売日:2025-08-12T00:00:00.000Z
メーカー:硬梨菜(著), 不二涼介(著)
Amazon.co.jp で詳細を見る
Pokemon LEGENDS Z-A(ポケモン レジェンズ ゼットエー) -Switch
発売日:2025-10-16T00:00:01Z
メーカー:任天堂
Amazon.co.jp で詳細を見る
【PS5】Ghost of Yōtei( ゴースト・オブ・ヨウテイ )【早期購入特典】・ゲーム内アイテム 面頬 ・篤と羊蹄六人衆のアバターセット(全7種)(封入)
発売日:2025-10-02T00:00:01Z
メーカー:ソニー・インタラクティブエンタテインメント
Amazon.co.jp で詳細を見る


広陵でいいぞ
お前は先ず職探ししろやw
普通にモバイルバッテリー買った方が安くね?
普通に捕まって終わり
窃盗だよ 普通にメルカリの社員ごと逮捕しちまえよ
返すメリットないじゃん
やってんのが日本人でないことを祈るわ・・・・
返さなければ普通に賠償させられるだけじゃねーの?
本当に俺に働いて欲しいのか?絶対に世の中のマイナス因子になるぞ?働かないのが世のためなんだ分かれよ
売上金が確定しました
ゴールド出品者のあなたは評価を待たずに振込申請できます
💴
明らかに盗んだもの売っててなんの処罰もないのかメルカリも取り締まるか警察に通報しろよ
ていうかアイドル興味ないやつからしたらそれ持ち歩かないといけないとか迷惑なだけ
どうせ外国人
これアニゲとコラボしたらおなじことやるやておりそうやな
毎日射、精したいという気持ちが無くなってきました
58歳独身彼女いない歴年齢です
自慰行為への情熱を取り戻す方法を教えてくだされば幸いです
ぐらいやってくれないと
何の対策もないとかマジかよ
似たようなもんだろ
国が一枚噛んでるから
国自体がメルカリ潰さない限りこの手の犯罪は起こり続けるけど国もメルカリから税を取れるから放置なんだよねー
グルすぎるわ
結果として返却してない時点で盗む意図しかないだろ売るのはその次のアクションな訳で
袖の下渡して無かったんやろなあ
めちゃくちゃ悔しい?
デポジット制度廃止して違約金に切り替えて1年ぐらいも返却不要だったから借りパクはその名残かね
なんなら当時返却しなかったやつの出品なら合法だしな 古くて安全性は皆無だが
違約金払った時点で自分のものになったと思ってると思うけど
成り立つのかその横流し
この場合、貸す際、売る際、買う際に必ず国民証の認証を行い、必ず当事者を把握出来る様にしなくてはいけません。
その上で完全デジタル通貨、単一口座制度でAIが監視、管理すれば犯罪は激減しますし、高齢者や子供、善良な国民を守る事が出来ます。
捕まらなけりゃいいだけだ
お前もだろ?
売るために違約金払ったんじゃなくて
違約金発生しちゃったけどいらないから売るんだろう
返さないといけないのはきっと知らない
犯人は国外に逃げられる奴らなんだろ
そりゃどんどん国外から呼び込んでるからね
なるほどそれなら分からんでもない
広島県高野連「誹謗中傷をやめろ💢」
やることがアウトローだな
盗品に米に転売品がメインの市場って
運営はこういう奴の情報を警察に出して逮捕したらええんでない?
紛失したって言って金払ったら問題なく解決できる
ちな見つかったから返すって言っても受け取ってもらえないから、今の御時世そりゃ売るわな
儲からないからしません
勝手に売り払ったら40万円くらい取れ
延滞金にしたら?
頭悪そうだね君
払わない違約金を1億円にしても変わらない
逃げても損したことに変わりねえやん
ダークウェブなら大っぴらにアクセスできないんですけど
ただのバッテリー自動販売機と化すんじゃないか
債権回収業者とか来ると思うんだが、怖くないのか?
ここで何があったとしても満足にサポートしてもらえないと思った方がいい
買い取りのままでいいだろうに
メルカリにいい加減業務改善命令出せ
安定のメルカリじゃん
運営が止めてない時点で分かるだろ
借りなきゃおk
公務員なんてたくさん働こうがサボろうが一緒の給料なんだからサボった方がお得やろwww
友達から借りたゲームを売るやつとかいるよね
ほんとどういう思考回路してるんだろうな
それ、キティガイやんw
少額は警察動かない
ちがうちがうそうじゃなーいがめっちゃ似合うな。このレス。
レンタル品をそもそも売るな
山田進太郎(取締役兼代表執行役社長兼CEO)
↑
メルカリの長は【独占】する事が大好きだから、そら改善なんてするわけないわなw
全ての犯罪が集まるサイト
情弱専用サイトになりつつあるな
ボーダーだろそいつら
このチャージスポット使ったことないからわからんけどチャージスポットの使用時に名前や電話番号とか住所とか入れてるならメルカリから買ったやつは問題ないだろうけどそういうのないならメルカリから買ったやつはチャージスポットに返還義務生じるんじゃないか
返すのめんどくさくて放置してたら請求来て思い出して違約金払ったけど
モバイルバッテリーとしてはいらないからメルカリって感じじゃないかな
俺も昔、レンタルDVDで返すのほったらかして違約金払ってゴミに捨てたこと有る
メルカリあったら売ってたかも
さすが現代の闇市😰
そのタイミングで所有権はどうなるんだ。
もう買い取った扱いならメルカリにでも出して少しでも回収するのは分かる気がするけど。
「バッテリー返せ」という督促をずっと無視し続けるといつの間にかとんでもない金額に膨れ上がるとw
平成時代にGEOでレンタルしたDVDやCDをメルカリで売ってた奴が続発するってことだよな
令和まじでやばすぎるだろwwwwwww
旅行1回だけ使うとかにちゃうど良いんやろ?
なんなら3台くらい持ってても良い
使い捨て用
アホか?
ほったらかしたら違約金払うことになったけど
モバイルバッテリーは要らないからメルカリって感じやろ
買い取りだと思ってるから自分の物だと思ってるんやろ
発展途上国人基準でやらんとな
2018年6月19日上場
東京都港区六本木六丁目10番1号
六本木ヒルズ森タワー18F
設立
2013年2月1日(株式会社コウゾウ)
たった設立から5年で東証1部上場やぞ!儲かりまくり!!
だーかーらー、レンタル品ではなく違約金を払って自分の物だと思ってるから売ってるんやろって話をしてる
義務教育受けた?理解力低すぎるやろ
日本人じゃないだろうけどな
①充電できない ②タダで充電できる ③充電できるがロックされて取り出せない
④元の契約者に利用料請求 ⑤警察がやって来る ⑥爆発する
違約金払ったら所有権移ると思ってましたーなんてその典型だろ
違約金払うまでは本当に無くしたり忘れたりして払ったのかもしれないが返さないで転売するって選択する時に普通の頭してりゃその嘘で逃れられるとか少額商品だから訴訟リスク低いって損得勘定働かせた上で行動してるだろ、過程がちがうだけで横領犯と思考回路一緒だよ
昔は中国の方が民度は低かったかもしれない。でも今は違う
民度だけじゃなく、経済力・国を守る意識・能力、すべてにおいて今の中国は今の日本を上回っている
メルカリの本社は六本木ヒルズやぞ!
貧乏な会社勤めのサラリーマンお疲れ様やで( ´,_ゝ`)プッ
いつも【メルカリガー】してる連中居るけど、文句あるなら自分でフリマサイト作れば?
っていうか、違約金すら払ってないのかもしれないぜ?
レンタルで無くしたりした時に違約金払って終わりってのは良くあることじゃない?
その後に物が出てきたらもう紛失で処理してるし相手に返す義務があるって思ってないような気はする
広陵の監督の息子は野球部OBでウマキんグっていうチャンネルで競馬予想ユーチューバーとして活動していたが
案件動画で馬券偽造疑惑かけられた途端慌てて意味不明な言い訳して相方とスタッフに責任転嫁して
現在は海外逃亡中だよ。
しかも残った相方たちも野球部のだから野球部で形成されたクズさが嫌儲に動画に出てるから必見。
何を今更w
六本木ヒルズの名前出せば圧出せると思ってる発想が底辺でおもろw
普通にUSBケーブルで充電できるから売れるのかと思ってた
利用料を引き落とすためにカードなり口座なりに紐づいているだろうから
違約金も引き落とせる可能性は高いだろう
だって紛失しても一律4800円なんだもん
ってB級映画ありそう
ほーん、で?
盗みを正当化するのはやめろ。泥棒は泥棒だから
うお
このバカ
勝手な妄想で話し始めたぞ!
せめて返却したら違約金が一部返金されるようにしないと
以前同様違約金払ったら自分のものになると思ってるだけ
盗んだ人と紛失した人が区別できないうちは泥棒と断定することは出来ない
それを周知しきれて無いから問題なんやろな
レンタル品を紛失等で違約金払ったら所有権あると思ってる人は多いと思うが
それでパクられてもペイ出来るようにしてると思ったら更に4000円取るのな、それならもうくれてやってもいいんじゃね?
そもそもこんなサービス手元のスマホで契約するようなものだし使ってるのも情弱のアホだし返ってくんの期待すんなよ
それでも海外に比べたら民度は高いから
いつ返すかは知らんけど
でも移動しつつ近くのスポットに気軽に返却する運用とか考えると大都市でないと厳しそう
それは日本最大のドロボウ市
違約金取られて少しでも取り戻そうとして売ってる感じかな?
5,000mAhしかないこんな使い古しのバッテリーに5000円以上出すやつも情弱すぎて信じがたいが
倫理観なんかで飯が食えないと悟ったのさ
紛失したら終わりやな
メルカリで売った
誉れは浜で死にました!
こっすいことやる奴って大概は本人なりの心理的安全性を確保してから悪事を働くので
その場合なら紛失処理されてる筈だ、返却義務はない筈だ、追求されてもそう言えば道理が通るって自分自身を納得させるタイミングで約款を確認する、サポートに連絡するってアクションと実は返さなきゃいけなかった、窃盗がバレるかもってリスクを天秤にかけてるでしょ
あえて調べないで思い込んでいたと言い訳する余地を残すも自分を守る為の行動の一つなので
高くしてんのはアイドルコラボのやつじゃね?
なってるでしょ
こんな雑コラボの横流しにそんな金出すとか
ドルオタガイジの価値観ようわからんな
売れてないし転売屋が見誤ってる感じじゃね?
欲しけりゃ自分で違約金払う方が安いしな
専用のコネクタ形状でレンタルの機械に差さないと充電できないようにしとけば、一般家庭じゃ使いもんにならんから勝手にバッテリーを売り払う奴は減りそうな気がするんだが
メルカリで買えばい😁
バッテリー4000円ってのは原価に色もついててホスト側も損してないはず
つまりレンタルしたが、紛失もしくは買い取り状態でカタをつけた状況とも言える
それを捨てようが出品しようが勝手、とも言える
残債あるなら問題だがな!
出品しても問題ない
紛失した設定で買い取る事も出来るわけだ
これはアリだろ
鉄拳制裁許さない教育がこおゆうバカを産む😡
その倫理観なんの役に立つんですか?
自己満足のために好機を逃すことが美徳なんですか?
所有権ないもの売るのは規約違反だしな
いうて新品より遥かに高い違約金取って所有権は渡しませーんってのも倫理的にはどうかと思う
〇コ切る罰とかにしたら2度と転売できないようにしてやれば良いだろう
新品のモバイルバッテリー買わずに違約金+α払って中古の割高品を買う理由がわからん。
その契約に同意してレンタルしてんのに何言ってんだ?
どう考えてもこの結論になるんだが?
違約金払った後もレンタルが続いてるというトンデモ解釈やめろよアホ
何に使うかは知らないが、中古屋とかでも見たことがあるから合法でしょ。
ワイマックスのルーターとか、昔のADSLのルーターとかも月々のレンタル終わったあと回収しないからな
売っていいんだよ
しかも違約金という実質買取行為で決着後なんだし
メルカリ出すのも自由
それ以降はレンタル料金がかからないなら買い取りと変わらないだろ。
返却義務がないならいわゆるレンタル品落ち扱いで所有権は関係ないのでは?
民度がどうのと言ってる前半のレスが見てられない
契約に準ずるだけだよ
違約金て単語だけで払ったらチャラになるなんてルールないもん
貸主が所有権が移るってしてるなら所有権は移るし移らないって契約時に明記してるなら移らん
会社が責任を負うことになるんだが、それで良いのか?修理代を負担したり、
バッテリーが爆発したり発火した場合の責任を負うことになるんだぞ?
5日以降は割増で
こういうゴミも普通にいるんだろうなと思ってた
それ込みでこの事業をやってるんじゃないんか?
それをどこで買ったと言った所で無意味の問答無用の回収対象であると言うだけのこと
買ったやつは気を付けないといけないけど売るやつは大したデメリット無いな
出品者がこういう事書いているので、本人は自分のものになったと勘違いしてるっぽいな
そんな紛失したら無限に金取られ続けるサービス誰が使うん?
誰も読まないような契約に書いてるからセーフってそれこそ倫理観的にどうなのよ
普通に逮捕しろや
メリカリの連中は犯罪者の片棒担いでるクソ
違約金受け取っておいて債権放棄してないって理屈は?
実質返ってくることはないんだから規約上も買取にしろよ
文盲なんかな?おまえって
・ChargeSPOTのモバイルバッテリーは利用規約に基づき同社が貸し出しているもので、ユーザーには必ず返却する義務がある。
・ChargeSPOTのレンタルから120時間以上が経過すると違約金4,080円が発生するが、この後もあくまでレンタル品であり、違約金の発生後もユーザーに所有権が移行することはない。
違約金払ったところでおまえの所有物じゃないから売ってんじゃねーよボケカスって言ってんだよここの会社は
こういうのって親がガキの躾を放棄して、スマホばっか見てるせいだろ
そんな話してないが
利用規約を読んだかどうかののチェックなりOKボタンなり押してレンタルしてるのに誰も読んで無いは通じないんよ
ただし、所有者から返却要求があれば抵抗できない。そんなリスクのある品、買うか?
違約金という形で「平均的な損害」を超える額の支払いを利用者に課す一方で、レンタル品の所有権は保持し続けるという構造で消費者にとって一方的に不利な契約だわ
消費者契約法的には同意押したからって有効にはならないぞ
一方的に消費者に不利な内容は無効になる
消費者の損害賠償額を一方的に予定する条項なんかは特に
紛失してようが違約金払って所持してようが関係ない
お前の理屈では紛失したら一生問い詰められて督促されるだろアホが
とんでもないアホだな
違約金払って返却をチャラにしてんだよ
紛失してようが所持してようが関係ない
何言ってんだこいつ?
んでその一方的な条項どれよ
おまえがな
違約金払ったらどうせ返さないんだから買取でいいじゃんって言ってるのに督促ガーってマジで何言ってるかわからんのだけど?
普通のモバイルバッテリーと価格差そんなにないのにわざわざ借り物のチャージスポットを選んで購入するのが理解できないな
違約金払った後も返却義務があること
民度低すぎる
所有権移ってないんだったら返却を求めたらどうだ?求めもせず貸与したものの行く末だけ気にして、紛失なら諦める、メルカリなら文句を言う、はおかしい
ADSLのモデムは延滞金とかの話じゃないだろ。レンタルが終わってもNTTのほうで回収に来ないだけ。これとは別のベクトルの話だろ
アンタの言ってる事は正しいが
モラルってやつだろうな
最初から買い取る気でいるやつとか。オレはハックだと思うけど
権利の上に眠るものは保護されないよ。
回収にこいよじゃあ
だから違約金じゃなくて買取にしろよって言ってんの理解してる?
なぜ?
ChargeSpotのモバイルバッテリーの契約が消費者に一方的に不利とされる理由は以下の通りです。
* 二重の負担: 利用者は、バッテリーの紛失・未返却に対する損害賠償(本体価格)をはるかに超える「違約金」を支払うにもかかわらず、返却義務が残ります。これは、実質的な「買い取り価格」を支払った上で、さらに返却の手間と責任を負わされる、不当な二重の負担です。
* 不当な利益: 運営会社は、高額な違約金を受け取ることで、バッテリーの原価を大きく上回る利益を得ます。その上、バッテリーが返却されれば、再びレンタルに回して利益を上げることができます。
* 法的根拠の希薄さ: 違約金を支払っても所有権が利用者に移らないため、契約の法的根拠が非常に弱く、消費者契約法に違反する可能性が高いです。
期間超えて違約金払うくらいなら、紛失しましたって言っておけばいいじゃないの?
順序が逆だと思う
利益出そうとして売っているんじゃなく
返し忘れて違約金取られたからそれをすこしでもとりもどそうとして売っているのでは?
モデムがレンタルなら基本自分から送るもんだけどね
それはNTTに言え
なるほど、その発想には至らなかった…
売ったやつ相当アホなんじゃね。レンタカー借りてメルカリ出すようなもんだろ
一理あるかもしれないが、違約金払ったって自分のになるわけじゃなくて返したうえでの話じゃね
やった人がそこまで考えてるとも思えないけど。
そもそもあんなロゴついたやつ普通に使えないよな、いちいち疑われるw
そう思うだろ。
世の中広くてな自分も買うやついねーだろと思ってたけど過去の販売歴漁ったけど意外と買うやついるんやで何を考えて買ってるんだか
杏子(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘) メルカリでググると出て来る
メルカリはまさに現代の闇市だな
日本も変わっちまったな
モバイルバッテリーいくつも売られてる
世も末だな
鹿島サポやめたい
蔵書印だけで借りたのを売ったように誤解しないでね。
それって自分で決めたマイルールですよね?
チャージスポットの利用規約だと違約金払ってもモバイルバッテリーの所有券移る事書いてないですけど
紛失して違約金払ってもさらに本体も返せって言われる可能性あるってことでしょ
そんな不利な契約絶対借りんわ
買取じゃないよ。規約にもしっかりと記載されてる。
違約金を払ってもモバイルバッテリーの所有権は会社の物、返却義務は生じるとの記載
え???
利用者の過失で利用者側が不利なの当たり前では???
打ってる人ですか?
買い取ったら売ってもいいだろ
規約は法律じゃないけどね
ローカルルール
っていうか昔は買い取りと書かれてたし、そもそも違約金払ったあとに返しても4000円は戻ってこない
このメーカーザルすぎるだろ
19時間内で売れた商品
商品説明
動作確認済みです。買取済みのため返却不要
買取済みって書いてるけど?
紛失したことに対して違約金払った上で返却義務があるって不当すぎでしょ
なんのための違約金だよだし、紛失したものどうやって返せと?
ネトウヨってやっぱり頭悪いんだなw
紛失して違約金払ったのに本体返せって言われ続ける規約がまともだと?
これは立派な盗品転売なんだからその場を提供した側罰則対称やで
警視庁はさっさと動けよケツ持ち省庁に圧掛けれるまたとないチャンスだぞ
え?頭大丈夫?
違約金払っても所有権は移譲されてないだろ盗品出品には変わりないぞ
モババの内部に電子タグ付けろ
セーターとかと同じで店外に持ち出そうとすると
アラームが成るようにできるだろ
モババ自体のバッテリーで駆動できるから
店外に出た後も追跡も可能
家宅捜索されるよ
メンテの際に内側に電池タグを仕込め
俺は紛失した際の話をしてるんだけど日本語通じてる?
紛失して違約金払ったのに本体も返せと言われるの規約はまともじゃないといっているんだよ
まともだというなら紛失したものをどうやって返せばいいかご教示いただけますかね?
アホだな
違約金は契約に基づく違反金
本体の賠償とはまた別のもの
常識だよ
遅延金は遅延金
紛失したらDVDや本の賠償も別途請求される
当たり前だろう
あくまでも借りているという契約になっている
レンタルなの
買取済み(だと思い込んでる)だろ。
規約よく見たら分かるけど違約金を支払いしても返却義務はしっかりとあるしモバイルバッテリーは所有権会社のものだって規約にあるからマイルールで買取したって言い張っても規約になってるから窃盗罪成立しますよ
法的には本体価格を超えるような違約金は実質的な買取費用として見做されるんだよなぁ
それでさらに返却を求めたら消費者契約法9条で消費者に一方的に不利な不当契約として契約自体無効になるよ
メルカリで出品してるものは紛失にはならないぞ。立派な窃盗だからな。
書く文章も荒いのは世界共通だな
契約に不満ならレンタルスポットを訴えてどうぞ
はい逃げたーw
ダイソーとかなら買い取りだよ、良かったね
もう一度言うけど俺は紛失した際の話をしてるんだけど日本語通じてる?
メルカリの話はしてないの、わかるかな?
逃げたも何も法的にって書いたのはお前だろう
法的に不満が有るなら裁判所に訴えればいいというだけだよ
やっぱマジのアホなんだな
> 教養のない非常識なアホほど
> 書く文章も荒いのは世界共通だな
確かに汚い単語をふんだんに使った荒い文章だな
メルカリ出品されるの不満なら訴えればいいよねwww
君の理論だとチャージスポット側は不満じゃないってことかな?w
第 12 条(補償金)
お客様は、故意又は過失により、本件スポットを破損、損傷、汚損又は紛失したことによって当社に損害が生じた場合には、当社が被った一切の損害(合理的な弁護士費用を含みます。)を賠償する責任を負います。
お客様は、ポータブルチャージャーの利用に際し、故意又は過失により、ポータブルチャージャーを破損、損傷、汚損又は紛失等の理由で利用不可能な状態にした場合には、当社に対し、補償金として 4,080 円(税込)を支払う義務を負います。ただし、当社に生じた損害が補償金の額を超過する場合には、当社は、お客様に対して、当該超過分について賠償を請求することができるものとします。なお、利用不可能な状態か否かは、補償金の請求時を基準に判断を行うものとし、当社による補償金の請求後にポータブルチャージャーが発見される等利用可能な状態であったことが判明した場合にも、補償金の支払義務を負うものとします。
長すぎてコピペできねーから12条以降嫁やゴミカス自分で調べる努力しろ能無し
こうなったらウイルス送り込むしかない
それしか止まる方法もない
まともに会話できない子かな?
これ貼って何がいいたいの?
中身を理解した上で、紛失時に補償金払った上で紛失した本体も返却しろって言われるクソ規約だなって言ってるんだけどwww
別にこんなチャージスポット使わねーから犯罪者が規約に狼狽えてんの見てんのが一番面白いな。不都合あるから震えてるんだもんな
俺は最初から使わないって言ってるんだよなぁwww
やっぱり日本語理解できない子でしたかwww
> え、買取じゃないの?
> 紛失して違約金払ってもさらに本体も返せって言われる可能性あるってことでしょ
> そんな不利な契約絶対借りんわ
別レスの話題当てられても知らんがな。
結局おまえ証拠突きつけても逃げるし話にならんよな
虫が湧いた米なんて捨てればそれでお終いだけど、リチウムイオンバッテリーが火を噴いたらそのまま人生終了になり兼ねん
別レス?
文字すら読めない子でしたかwww
君がレスつけてる先を遡ってみなさいなwww
もしかしてなんの話してるかもわかってなかったのかな?www
規約の内容がクソって話してるのに規約貼って証拠突きつけた!とか言ってるのも頭悪すぎwww
同等の性能のバッテリーが平均2000円ぐらいすること考えたら全然不利でも何でもなくね
やっぱメルカリ転売ヤーって気狂いなんやな。一生転売頑張ってね。
初めから使わないって言ってるし、メルカリの話なんて一ミリもしてないのにマジで日本語理解できてないんだなwww
違約金払った上で、紛失した手元にないものを返却する義務が残るんだぞw
紛失して返しようがないものを返せと言う無茶苦茶な契約w
まともな契約なら紛失したら違約金払えば返却義務なんてなくなる
CS「賠償金な」
客(4,080円支払い)
CS「じゃあ本体返して」
客「は?紛失したのにどうやって返せと?」
規約のどこに書いてるの?
チャージャーにセットしたとき残量が規定値以下だとカウントされないっぽくて、わざわざ自宅で充電してた気がする
違約金を払ったら返却義務がなくなる旨がどこにも書いてないから返却義務は残り続けるよ
むしろ書いてたらそもそもこの記事の話にならんのよ
違約金払えば返さなくていいからね
以前
48時間経過→強制買い取りだったのに
48時間以降は2280円で返却不要で買い取りと書かれてた
「ChargeSPOT 48時間 買い取り 2280円」で検索したら過去のページ出てくるわ
こんな不特定多数に使われた中古のバッテリーに2280円の価値無いだろ
寿命も短そうだし
それを嬉々として金払ってまで引き取ってるならレンタル会社から騙されてるよ
運営側は儲かればなんでもいいんだから盗品だろうと何だろうと基本言われるまで放置なんだからさ
日本人の発想だろ
日本じゃ昔からある。ホームレスたちが公園なんかでやってる市がそれ
1.マイナカードで充電器を借りる
2.借り主が借りパクする
3.借り主の口座から自動でカネを徴収
レンタル品を返却して返却側に得でもあるんっすかww
売ったほうがメリットあるんだからそりゃ売るでしょ
普通の思考
そのうち自販機も外国みたいに壊されて無くなる可能性大
キチガイは消えてね