• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





その特徴的な見た目から

全店閉店後も愛されてるハローマック










実はまだその魂が生きていた






投稿されたのは広島県の「グリムランド」。

店名は書き換えられているが、
高い屋根を設けた独特の外観と
「マックライオン」は健在で、
同店はハローマック閉店後に入店したという。









この記事への反応



ここお笑い芸人のカミナリの2人が行った所じゃないかな?

ハローマック、おもちゃのバンバンは2000年代黄金期だったな。ビーダマンとかクラッシュギア良く買いに行ってた


山口にもグリムランドがあります


全店閉店してるからキャラそのまま使っても怒られない感じなのかな?

そう言えば無くなった企業の商標登録ってどうなるホゥ?🦉

そらそうでしょうな!


ハローマックめっちゃ懐かしい、放課後はよく行ってたなあ、すみやだったかな、TSUTAYAの前の名前だったかCDよく買いに当時は行ってた




キャラそのままで怒られないものなんだ!?


B0FKT5BQM2初音’ミク GTプロジェクト Trio-Try-iT Figure レーシングミク 2024 Summer Holiday ver. フィギュア 公式 約22.5cm

発売日:
メーカー:フリュー
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0DCN228LXMAXCUTE 異世界から来た精霊少女 ラビ 1/4スケール PVC&ABS製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:2025-07-07T00:00:01Z
メーカー:マックスキュート(Maxcute)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B08338KFJVファンタシースターオンライン2 es ジェネ (ステラメモリーズVer.) 1/7スケール PVC製 塗装済み完成品フィギュア

発売日:2020-06-27T00:00:01Z
メーカー:壽屋(KOTOBUKIYA)
Amazon.co.jp で詳細を見る
B0FH9RZTDJ初音*ミク フィギュア ガン*ダム45周年 × 初音*ミク EVOLE GUN*DAM Collaboration フィギュア 公式

発売日:
メーカー:ノーブランド品
Amazon.co.jp で詳細を見る









コメント(37件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:02▼返信
Grimlandとは物騒だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:20▼返信
ハローマックやってた企業はなくなってないだろ。

ちなみにおもちゃのバンバンやってた企業は吸収されて今はGUやって服売ってる。
3.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:27▼返信
生き残ってないやん
4.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:35▼返信
ハローマックの商標とキャラは靴流通センターが持ってるんじゃない?
つうか運営が同じだし
だから完全にお目溢しだね
5.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:37▼返信
サムスンがマリオのパッケージのSDカード売ってるみたいなもんか
6.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:52▼返信
💩ドウデモイイですわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 05:52▼返信
ハローマックって俺が物心ついた時にはもう消滅してて、近所のゲーム屋つったらTVパニックしかなかったんだよな
おもちゃ屋も個人経営のは潰れまくってて、要するにそういう商品は家電量販店で買うのが主流になってた
8.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:13▼返信
たまにチェーン店の大元が潰れても看板そのまま個人の店として営業してるのとかあってその類いの話かと思ったけど、これは完全に死んでるパターンじゃん
9.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:14▼返信
>>2
それ非公式マックライオンのツイッターで知った知識だわ
あれ最近呟いてないよな
10.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:14▼返信
一体なんの店?広島だし拷問器具でも取り扱ってんのかな?
11.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:15▼返信
>>6
朝6時前ににいちいちそれ書き込まなきゃならんの?
どうでも良かったら無視すりゃいいのに
12.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:18▼返信
>>5
びっくりするぐらい違う
13.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:19▼返信
権利的にこのまま営業してて大丈夫かよ
そっちのほうが不安になる
14.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:20▼返信
おもちゃ屋さんの跡地が"●●のおもちゃ屋さん"になっていて衝撃発言をしてしまうあずきちw
15.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:22▼返信
お先真っ暗イオン🦁🚅
16.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 06:47▼返信
ハローマックで買ってもらったコンボイの謎、よく覚えてます。
17.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:24▼返信
ホントにホントにホントにホントに (マック)ライオンだ♪
18.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:30▼返信
ワイの地元は跡地がCoCo壱になってそして数年後潰れました…
19.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 07:55▼返信
私が住んでる地域にハローマックなんて無かったわ。
世代も違うし。
20.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:08▼返信
ガンプラや変身ベルトを置かない事で子供の玩具屋としての意地を守ったのか
バンダイは敗北者だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:20▼返信
>>13
心配ないさー♪
22.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:41▼返信
まだ子供の数が今より多く通販も発達していなかった時代だからこそ成り立っていたんだな
すでに子供がいても余裕がなく、少しでも安いものを選ばざるを得ない親が大半の昨今ではおもちゃ屋は生き残れないだろう
23.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 08:52▼返信
怒られないのは、怒る企業が無くなったから
24.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:02▼返信
つべでハローマックのBGM聞いてみたけど徐々に思い出してきたわ
懐かしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:15▼返信
ハローマック
広島にて生き残りはすごいなぁ
26.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:16▼返信
今の子どもっておもちゃ屋さんのワクワク感知らんのか
可哀想やな
27.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 09:32▼返信
ダメっつーかSNSで騒がれなかったからここまで来れたって感じだな…
たぶん入店時に絵を流用してますってネットに出回ってたら生き残ってないと思う
これもネットの弊害ってやつだ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:03▼返信
ここリサイクルショップじゃなかった?
カミナリのyoutubで見たことある
29.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:09▼返信
看板が生き残っただけで店は生き残ってないやん
30.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 10:35▼返信
・権利を持ってるハローマックの親会社は健在
・最近ハローマック店舗の模型を販売する許可を出したことあり
なので権利的にはアウトか...?と思うが、
逆に言うと古い建物を売る時に看板を塗ったり撤去したりするのは本来なら元いた会社つまりハローマックの仕事なので、ハローマック撤退時に「お互い金がもったいないし、そのままでいいよ」って合意を取ってるようなケースなのかもね(他社で同様例あり)
31.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:03▼返信
>愛されてるハローマック

愛されなかった結果倒産したんだろ
32.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:24▼返信
※13
居ぬきの物件だろうし本来なら建物持ってたハローマック側が退去するとき
そうしたものを壊すなりして使えないようにするのが筋
それをせず放置したんだから看板の落書きを消さないで営業してるのを同じだよ
買い取った側がハローマックを名乗ってるわけでもないしね
33.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 11:32▼返信
>>29
店が生き残ってたら全店閉店とは言わねえだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 12:42▼返信
生き残ってねえじゃねえか
35.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 13:34▼返信
>ハローマック、おもちゃのバンバンは2000年代黄金期だったな。
全店閉鎖されたのが2008年なのでまで少しは残っていたハローマックはまだしも、
2000年に全店閉鎖されたバンバンが2000年代黄金期ってのは無いだろ…。
36.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 19:30▼返信
怒る?

誰が?wwwwwwwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2025年08月20日 19:37▼返信
一応地元で近所なので何度か行ったことはありますが・・・
ほぼ廃墟に近く、商品は必要最低限でほぼガラガラ、所謂デッドストックやビンテージ、レアものとかはまずないので、そういうのが目当てで行くのは止めた方が無難。別に「一見さんお断り」とか「入るのに躊躇する」とかの店ではないけど。

直近のコメント数ランキング

traq