『Gamescom 2025 Opening Night LIVE』より
黒神話:悟空に続く黒神話シリーズ新作『Black Myth: Zhong Kui(黒神話:鍾馗)』が発表
中国の民間伝承の人物「鍾馗」からインスピレーションを得たものだという
まだ開発は初期段階で、CGムービーのみの公開とのこと
New Black Myth title—officially unveiled today!
— Black Myth: Wukong (@BlackMythGame) August 19, 2025
No ghosts walked the earth till born of human heart;
Onstage and off, immortals fall to fiends—their perfected art.
Indoors and out, the judge is bound by the same household ties;
The sun is veiled, the moon unmoved—who decrees who… pic.twitter.com/hRxCrsxxNw
サプライズがこれかぁ~!
Battlefield™ 6(バトルフィールド6)【予約特典】DLC「トゥームストーンパック」 同梱 - PS5
発売日:2025-10-10T00:00:01Z
メーカー:エレクトロニック・アーツ株式会社
Amazon.co.jp で詳細を見る
ゼンシンマシンガール -PS5 【初回封入特典】アケミ専用「お姉チャンバラORIGIN」咲の制服がもらえる特典コード 封入
発売日:2025-10-23T00:00:01Z
メーカー:D3 PUBLISHER
Amazon.co.jp で詳細を見る
空の軌跡 the 1st 通常版- PS5 【メーカー特典あり】 〈初回限定特典〉DLC[ゲーム内スキン]エステルぐるみ・ヨシュアぐるみ付/DLC[ゲーム内アイテム]遊撃士スターターキット付
発売日:2025-09-19T00:00:01Z
メーカー:日本ファルコム
Amazon.co.jp で詳細を見る


PS5だわな
もちろん中国以外じゃ売れないがw
この開発のスピード感は凄いな、まあ発売は27年辺りになりそうだけど
本当に新しく作ったりできないんやなぁ・・・
外連味がないから面白さはないけどな
取れなかったときブチギレて差別だって言ってたけど
中国のファンタジー物とか西遊記ばっかだしな
ここも例に漏れず西遊記
中国って物語なさすぎ
焚書大好きな時代があったからかね馬鹿だよな
つか悟空は面白かったぞ開発者はアレだけど
自国の市場独占で十分食える国は強いよな
そういう面ではインドゲーとかも期待
アンノウン9みたいなインド舞台のクソゲーはいらないよ
最初のボスがやたら強くて折れそうになったわ
こんなのこれから出てくるのかと思えば終盤まで他は雑魚ボスだし
ゲハブログやSNSで難癖つけることしかできないw
あそこ社内政治以上に金庫番の好みが世に受けない気がするわ
ガマ口固いわ
最初のボスって熊?あいつは弱かった気がするが
中盤がくそきつかったけど
なるほど
発売日に買って1時間位しかやってないな
「GOTYが駄目だったらもうやらない」という考えだったら、殆どのゲーム会社はゲームを作れないぞ。
成功したものに倣えば大外しもしないって考えが根底にあるからな
今回の鍾馗は西遊記じゃないけどゲームシステムは悟空とほぼ同じになりそう
スクエニもここもちゃんとTGAにノミネートされてたじゃんw
どっかの会社だけやぞ遅れてるのw
蛇男や
この記事コメ無さすぎて誰も興味ないのがわかる
ああ、あいつは熊より強かったわ、術ないからガチでいくしかなかったし
二章三章はもっと理不尽だった気がする
戦闘は普通 グラが綺麗だけのゲームって感じで
続編出ても買う気はせん
オリジナル作れよ
主人公はまともなんだけど、本物の悟空はとりあえず脳天かち割るやべーヤツ
↓
デマだと判明
↓
宣伝マンが元UBIで弥助を押していたテンセントのポリコレ工作員だったと判明
ゲームというより中国文化の教材感が強いし。
それな
中国父さんが思ってるほど中国文化に興味ないんだわ
ムービーも気合い入ってるしちゃんとしたもの出してくるやろ
日本で売れんでも国内で売れたら十分やろ
中止?
お前ら買えよ・・・
日本語ボイスあればなぁ