神戸市は4日、実際には大学を卒業しているのに、学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の男性技術職員(42)を懲戒免職処分にした。
記事によると
・神戸市は、実際には大学を卒業しているのに学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の42歳男性技術職員を懲戒免職処分にした
・市によると、職員は1998年に採用。市の関連施設で採用前にアルバイトをしていた際、施設の職員から大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められたと説明している。今年6月、市に匿名の通報があり発覚した
・2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていたという
・神戸市は、実際には大学を卒業しているのに学歴を偽って高卒限定の採用試験に合格し、約18年間勤務したとして、建設局の42歳男性技術職員を懲戒免職処分にした
・市によると、職員は1998年に採用。市の関連施設で採用前にアルバイトをしていた際、施設の職員から大卒でも高卒限定の試験を受験するよう勧められたと説明している。今年6月、市に匿名の通報があり発覚した
・2006年11月ごろの市の調査でも虚偽の報告をしていたという
この記事への反応
1. この話題に反応する名無しさん
うわー…この人家族いるんじゃないかな…。つら…
2. この話題に反応する名無しさん
学歴詐称はダメよ~ダメダメ
3. この話題に反応する名無しさん
何のためにそうしたのかもよくわからないけどこれの何が悪いのかもよくわからない。 いや、規則は規則なんだろうけど。
4. この話題に反応する名無しさん
この制度の合理性が未だにわからない
5. この話題に反応する名無しさん
オーバーエデュケーションでクビか…そもそも高卒限定にする意味ある?
6. この話題に反応する名無しさん
これ、今となってはどうでもいいことだと思うんだけど、違うのかな?
7. この話題に反応する名無しさん
学歴高いのに高卒程度の給料で雇えるんだからいい人材じゃないか。クビだなんて勿体無い。
学歴詐称といえばこの人
虚偽報告だし仕方ないとも思うけど
職員の勧めでそれ受けたってのが本当ならちょっとかわいそうだな
![]() | バトルフィールド 1 【初回特典】バトルフィールド 1 Hellfighter パック PlayStation 4 エレクトロニック・アーツ 2016-10-21 売り上げランキング : 48 Amazonで詳しく見る |
通報が無かったら一生バレなかったんじゃないか?
多分同僚やろな
後、意外と大卒の方が競争率が高い。優秀な人も多い。
全員調べたら半分くらいいなくなったりしそうw
虚偽の申告してたとしてもまじめに長期働いてたなら解雇まで行かなくてもいい思うけど
同僚が通報してんだろうな
なんでわざわざ高卒限定で採用するんですかねぇ。
実在する大学の存在しない学科を卒業した事にしたのも神経が図太いが
バレた理由は他の友人による密告だった
それが無ければ学歴詐称はまずバレないっぽい
大学は卒業してません。中退ですでいいじゃねえか
公務員志望だけど大学在学中に受からなくて、卒業取りやめて高卒区分でなろうとするのもいるくらいだし
上も報告を受けてしまった以上処分するしかない
競争率が低い障害者採用枠に、健常者が障害者だと偽って採用試験受けに来るのと同じ
これ認めたら憲法違反
優秀な大卒以上だけを採用しろ
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
※他人の名誉やプライバシーを傷つけるのはやめましょう
本当に好きだったのに辛いです
とりあえず刃の方に避難します
戻したら教えてください
まぁ給料は低いんだけどもw
給料と仕事が割に合うことしてるんだろ
懲戒免職する必要性はない
「高卒の枠」「大卒の枠」があって、それぞれ公平に高卒レベルと大卒レベルの試験を受けて勝ち残るのが試験の目論見。大卒が高卒レベルの試験を受ければ当然高得点であり不公平だし、高卒枠への侵害とも取れる。
公務員の場合大卒と高卒で枠が違うからな
高卒枠の方が受かりやすかったりするけど大卒だと受験できない
普通に大卒でも受けられるようにすればいいと思うんだけどね、お役所はおかしなルールが多い
とってない資格を取った詐称はまずいけど、取った資格を申告しないのは個人の自由であるべきだ。
より勉強した方が高得点を取れるのは当たり前でそれのどこが不公平なのかわからない
純粋に能力で試験は行われるべきで現行制度の方がよっぽど不公平
そもそも高卒を特別に保護しなきゃいけない理由が見当たらん
バスの運転手かなんかやりたかったけど、大卒じゃダメだとかそんな理由で
この人のせいで他の誰かが犠牲になっているのだから、懲戒免職は正しい判断と言える
高卒枠での地方公務員になりたいから、中途半端な大学いかずに専門学校行くのも結構いる。
ちなみに試験のレベルも言うまでもないが高卒枠の方が低いから、大卒者がそっち受けちゃ憲法違反だな。
しれっと嘘つくな
公務員の採用枠には高卒枠を必ず設け大卒を排除することって条文が憲法にあるってのか?あると言うなら何条何項か言ってみろ
嘘は嘘だから間違ってはいない
大卒者に対する差別でしかないわ、努力するほど損をする謎ルール
だから憲法にそんな規定はないっての
一般的に法律上禁止されてはいないだけでそうしなきゃいけないなんて決まりはない
ダメに決まってる
あほはお前だよ
高卒、大卒、障害者枠って雇用枠が決まっててその枠の中で優秀な人を採用するから、ランクを落としたら採用される確率は高くなるよね
でもこれが教員、医者、車の運転手とか免許が必要な職業でそれだけ働いてても免許なきゃ認めたくないでしょ?
つまり虚実はダメなんだよ
内部告発されるぐらいだから人間性も疑わしいのでは
該当するとすれば地方公務員法の15と19条かな。
まぁ学歴詐称ってのが問題にならない方が問題だからね。
やったー!
受けるだけで満足ならそうだが
受かるには大卒以上の努力しないといけないんだから報われてると思うぞ
高卒の枠を大卒が奪うのは好ましくない
ただでさえそこらの小規模市役所に東大卒とかが来て地元の大学生が困ったりするような厳しい時代だから、古い話とはいえ見せしめにせざるを得なかったんだろう
まあ高卒の同僚がチクったんだろうなぁ
嘘はいけないけど募集要項を考え直した方がいいんじゃない?
今なんかAラン卒って言われる奴がしょぼい市役所受けに来るからな
Bラン以下が高卒採用受けたくなる気持ちもわかる
雇用側より学歴高いと疎まれるとかいって
>>71
大卒めっちゃ余ってるしね
Fラン大学はどんどん潰して専門学校にした方がいいと思う
特に元から金持ちの生まれならそう
40万貰えて休みもままならず残業地獄より
20万貰えてで残業なし定時で帰りたいなんて奴も多いはずだ
そのぐらい日本のブラック奴隷は回避したい事だからな
極論言うと意識低いパートのオバハンでよくないか?って仕事を一流大卒がやっているのは明らかにおかしい
頭固いね、日本人は。。。
バブル時代に散々ぶっ壊れてるがな
っていうか、意識低いパートのおばはんが窓口やってたら叩かれるから。
実際に高卒の人が落とされてるのだから悪質だよ
これ裁判でがっつり争ったらクビになった職員側が勝つ気がする。
そこで上位一桁だとか二桁に入ったら晴れて地方公務員。(部署によっては試験成績3位でもアウト)
初級(高卒枠)で合格するような奴はそこらのFラン卒より脳みそは良いよ。
くっそ偏差値も低くて定員割れしている大卒の知り合いが、「大卒差別だ!」と言ってたが、
残念ながら、少なくとも君らよりは……ね。
高卒程度なら聞いたことあるけど
別に高卒優遇する必要どこにもなくね?
身分は高卒と同等の俸給だし
多分大卒だから頭も悪くはないから仕事もやるだろ
何が問題なの?
↑
頓珍漢な制度の問題
これ、氷山の一角よね・・。
皆東大卒になるし
そうやって言えるのは親に感謝しろよ…
市役所の採用なんて一種の公共事業みたいなもんであり雇用対策の一環よ
学歴を低く詐称するなんて大袈裟に言えば生活保護の不正受給みたいなもんだ
神戸市は大規模自治体だから優秀な人が欲しいのは間違いないだろうけどバレたら不問とするわけにはいかんでしょ
これは最終学歴が高卒の場合の枠だろ
昔はバイトから社員になるのに色々とそういう事もあったんだろうし、解雇は行き過ぎじゃねえかな
そらダメだな
それもかわいそうじゃね?
逸材とか言ってるバカはそこを理解しなよ
大卒公務員だと年収600万くらい
年収が倍違うから難しさも違う
高卒公務員は偏差値55くらいで入れる
高卒の中ではトップクラスに頭良い方
神戸は昔からな~んも変わってへんw中卒、高卒の受けれる公務員試験は
高待遇やねん、うるさい地区が関わってくるからな
ここ重要
東京でも五輪特需で建設技師を大急ぎで増員してるけど、特需消えたらみんなみんな死ぬのか・・・
おい。大事なこと忘れてるぞ。
数字見れば大抵の人は分かると思うが、「30年以上の勤務経歴」でその年収に「なる」からな?
市役所員は部署にもよるかもしれないが、10年経過するまで、大卒でも額面月収20万以下が多いから。
じゃなきゃ、水商売の副業バレて問題になる市役所員とか出てくるわけないだろ。
それでも、終身雇用・安定した賞与は魅力的だけどさ。なのに、闇抱える人間結構多いけど。
大量の大卒生が高卒用で受けて、後で発覚してそのまま通した
ってニュースであったやろ
アホは可哀想やわwww
試験内容も高卒レベルな訳ですから、高卒の人の就職機会を奪ったとは思えません。
20年前ですから、給料も高卒扱いでいいから公務員になった方が賢明だと思ったのは全うな考えだと思います。
大学出たのに希望している公務員になれず就職浪人やフリーター、方や高卒なのに公務員になって安定した生活を送っている人がいることの方が矛盾していると思います。
だったら最初から高卒で公務員になれよと思うかもしれませんが、当時、時代の流れが変わったのです。民間企業に就職するより公務員になった方が間違いないと。その時の大学生や卒業間もない人はもう後戻り出来ません。そもそも高卒限定ではなく、高卒以上限定の採用枠にするべきだと思います。
単純に受験資格に大卒は受験不可ってルールがあって、大卒であることが発覚した為に、当時の規定に従って、受験資格が無い=合格不合格以前に受験できないのと同じ結果=解雇って話じゃなかったけ?